JPH1153361A - Associating method between document and additional information - Google Patents

Associating method between document and additional information

Info

Publication number
JPH1153361A
JPH1153361A JP9210362A JP21036297A JPH1153361A JP H1153361 A JPH1153361 A JP H1153361A JP 9210362 A JP9210362 A JP 9210362A JP 21036297 A JP21036297 A JP 21036297A JP H1153361 A JPH1153361 A JP H1153361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
user
comment
additional information
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9210362A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoji Konno
章二 近野
Tetsuji Ono
哲司 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9210362A priority Critical patent/JPH1153361A/en
Publication of JPH1153361A publication Critical patent/JPH1153361A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily know the reference to and the correspondence relation among a text document, a comment list and the comment details by displaying simultaneously a data list and its details for the relevant parts of a document corresponding to the chapter and paragraph which are selected out of a table of contents by a user and the discussions related to those relevant parts of the document. SOLUTION: When a user selects the chapter and paragraph to be reviewed out of a table of contents of a document, a text display switching process 104, a discussion list display switching process 105 and a comment details display switching process 106 are simultaneously carried out. A discussion list document is generated based on a discussion list data table 112. The process 106 is carried out when the user selects his reference comment but of a discussion list document. A comment details document is generated based on the table 112. Then a discussion list data table updating process 107 is carried out when the user selects a comment related command out of the comment details document.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のクライアン
トとサーバがネットワーク接続している環境において、
サーバ上に置かれている文書を利用者がクライアント上
で閲覧する時に、その文書とその文書に対する付加情報
とを対応付ける方法に関し、特に、文書本文と文書本文
に対する付加情報を同時に表示切替するための目次を生
成し文書本文と文書本文に対する付加情報とを対応付け
る方法に関する、
[0001] The present invention relates to an environment in which a plurality of clients and a server are connected to a network.
The present invention relates to a method for associating a document placed on a server with a document and additional information when the user browses the document on a client. On how to generate a table of contents and associate the document body with additional information for the document body,

【0002】[0002]

【従来の技術】文書本文の目次を自動生成し、利用者が
その目次上の見出しを選択することで本文当該部分の表
示を行うシステムとして、「月刊アスキー編集部,見て
すぐ分かるWord97のすべて、月刊アスキー、Vol.21,pp3
82〜387,#1 January 1997」(文献A)に紹介されてい
るWord97がある。このシステムは、文書本文からの目次
生成、目次と本文の同時表示、及び、見出し選択による
本文当該部分の表示切替を可能とする「見出しマップ」
機能を持つ。
2. Description of the Related Art As a system for automatically generating a table of contents of a document body and displaying the relevant part of the body by selecting a headline on the table of contents, "Monthly ASCII Editing Department, Word97 , Monthly ASCII, Vol. 21, pp3
82-387, # 1 January 1997 "(Reference A). This system enables a table of contents from the document body, simultaneous display of the table of contents and the body, and switching of display of the relevant part of the body by selecting a heading.
Has functions.

【0003】文書本文に対して文書レビュー等を行い、
その文書本文と付加情報を関係付けていくシステムとし
て、文献Aに紹介されているWord97がある。このシステ
ムでは、「コメント付加」機能を利用することで、利用
者は文書ファイル中に本文とその本文の任意の位置に対
する付加情報を持たせることができる。このシステム独
自の文書ファイルは情報が付加される毎にそのファイル
の内容を変更していき、本文と付加情報を1つの文書フ
ァイル中に保存記録している。
[0003] A document review or the like is performed on the text of the document,
As a system for associating the text of the document with the additional information, there is Word97 introduced in Document A. In this system, by using the "add comment" function, a user can have a text file and additional information for an arbitrary position of the text text in a document file. Each time information is added to the document file unique to the system, the contents of the file are changed, and the text and additional information are stored and recorded in one document file.

【0004】WWWを利用しグループ内で共有している
文書を各メンバが閲覧するシステムとして、「吉村伸、
Mosaic,UNIX Magazine,1994.3号,pp36〜44」に紹介され
ているMosaicがある。このシステムでは、グループ内で
共有している文書を各メンバが閲覧する時、各メンバは
その文書と関係付けられている情報を参照できる。ま
た、各メンバが閲覧する文書に関係付けられている情報
を参照すると、メンバ毎に参照記録が残される。また、
その後同じ文書を閲覧すると、閲覧したメンバがその文
書に関係付けられている情報の中でどの情報を参照済み
であるかを表示する。
As a system in which each member browses documents shared within a group using the WWW, "Yoshimura Shin,
Mosaic, UNIX Magazine, 1994.3, pp36-44 ". In this system, when each member views a document shared in the group, each member can refer to information associated with the document. When information related to a document viewed by each member is referred to, a reference record is left for each member. Also,
Thereafter, when the same document is browsed, the browsing member displays which information has been referred to among the information related to the document.

【0005】文書本文とその文書の任意位置に対する付
加情報とを対応付けるシステムとして、文献Aに紹介さ
れているWord97がある。このシステムでは、「コメント
付加・表示」機能を利用することで、利用者は文書の任
意位置に付加情報を対応付けることが可能である。ま
た、利用者がその文書を閲覧する時、付加情報が対応付
けられている位置にはその状態を明示するマークが表示
され、更に、利用者がそのマークを選択すると付加情報
の内容を参照できる。
As a system for associating a document body with additional information for an arbitrary position of the document, there is Word97 introduced in Document A. In this system, a user can associate additional information with an arbitrary position in a document by using a “comment addition / display” function. When the user browses the document, a mark indicating the state is displayed at a position where the additional information is associated, and when the user selects the mark, the contents of the additional information can be referred to. .

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来技術では、「月刊
アスキー編集部,見てすぐ分かるWord97のすべて、月刊
アスキー、Vol.21,pp382〜387,#1 January 1997」(文
献A)にある「見出しマップ」のように、文書に対する
目次が生成されることで各見出しと文書当該部分との対
応関係を見ることができるが、見出しに対応する文書当
該部分に対して議論を展開することができない。また、
見出しに対応する文書当該部分とその文書当該部分に対
して展開された議論に関するデータを同時に表示できな
い。
In the prior art, there is a description in "Monthly ASCII Editing Department, All of Word97 Understandable, Monthly ASCII, Vol. 21, pp. 382-387, # 1 January 1997" (Reference A). By generating a table of contents for the document, such as a "heading map," the correspondence between each heading and the relevant part of the document can be seen, but discussion cannot be developed for the relevant part of the document corresponding to the heading. . Also,
It is not possible to simultaneously display the relevant part of the document corresponding to the headline and the data relating to the discussion developed for the relevant part of the document.

【0007】また、文献Aにある「コメント付加」で
は、1つの文書ファイルの中に本文とその本文に対する
コメント情報を一緒に持ち、コメント付加箇所に対して
マーキング表示を行うことができるが、この方法では、
本文に対するコメント情報を付加する毎に本文文書ファ
イルへコメント情報が追加されていき文書ファイルが肥
大化していく。本文文書とコメント情報を切り離してそ
れぞれを参照することができない。
[0007] In addition, in "Add Comment" in Document A, a text file and comment information for the text can be held together in one document file, and marking display can be performed on a comment added portion. By the way,
Every time the comment information for the text is added, the comment information is added to the text document file, and the document file is enlarged. The text document and comment information cannot be separated and referenced.

【0008】また、「吉村伸、Mosaic,UNIX Magazine,1
994.3号,pp36〜44」にあるように、グループ内で共有し
ている文書を閲覧する手段において、利用者が閲覧した
文書に対応つけされている情報へ参照したことを個人毎
に記録したり表示できるが、この方法では、文書のある
部分と対応関係にある情報を参照した印として、対応関
係を示す部分の色を変更したりして個人に関する参照履
歴だけを記録、表示することができるが、同一文書内の
ある箇所を他者が参照したことを知ることができない。
Also, "Shin Yoshimura, Mosaic, UNIX Magazine, 1
As described in `` 994.3, pp. 36-44 '', in the means for browsing documents shared within the group, it is possible to record for each individual that the user referred to the information associated with the viewed document. Although it can be displayed, this method can record and display only the reference history related to the individual by changing the color of the part indicating the correspondence as a mark referring to the information corresponding to a part of the document However, it cannot know that another person referred to a certain place in the same document.

【0009】また、文献Aにある「コメント表示」で
は、文書の当該部分に対して付加情報が対応付けられた
ことを示すためのマーク等が表示され、そのマーク等を
選択することで、対応付けられている付加情報の内容を
参照することができるが、付加情報を選択することで、
文書内で対応付け元となる箇所に表示を切り替えること
はできない。
In the "comment display" in Document A, a mark or the like indicating that the additional information is associated with the relevant portion of the document is displayed. You can refer to the contents of additional information attached, but by selecting additional information,
The display cannot be switched to the corresponding location in the document.

【0010】本発明は、上記問題を解消するためになさ
れたもので、その第一の目的は、文書本文から目次を生
成し、目次の見出しを選択するだけでその見出しと対応
する本文当該箇所とその本文当該箇所に展開された議論
に関するデータを同時に表示できるようにすることであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem. A first object of the present invention is to generate a table of contents from a document body, select a table of contents table, and select a table of contents table. And the main body of the text and the data relating to the discussion developed in the relevant part.

【0011】また、その第二の目的は、ある文書を対象
にレビューを行う場合、対象文書に関する議論記録をそ
の文書中に直接保持したり書込まなくても、文書とその
文書の当該箇所に展開される議論に関するデータとの対
応関係の記録、文書の当該箇所に対して展開される議論
に関するデータの記録、及び、文書の当該箇所に対して
展開された議論に関するデータの表示を可能にすること
である。
A second object of the present invention is that when a review is performed on a document, the document and the relevant part of the document can be stored without writing a discussion record of the target document directly in the document. Enables the recording of the correspondence with the data related to the developed discussion, the recording of the data related to the discussion developed for the relevant part of the document, and the display of the data related to the developed discussion corresponding to the relevant part of the document. That is.

【0012】また、その第三の目的は、ある文書を対象
に複数人でレビューを行っている時、ある議論の中のあ
る発言に対して他者が参照したかどうかを把握できるよ
うにすることである。
A third object of the present invention is to make it possible to grasp whether or not another person referred to a certain comment in a certain discussion when a plurality of people are reviewing a certain document. That is.

【0013】また、その第四の目的は、利用者がある文
書を対象にレビューを行った後レビュー対象文書とその
文書の当該箇所に展開された議論に関するデータの参
照、文書と議論の関係の把握を行う時、その利用者がレ
ビュー対象文書に対する議論の全記録内容と文書全体を
参照・比較する手間を省き、議論に関するデータの中の
1発言を選択することだけでその発言が議論の対象とし
ている文書内当該箇所と発言の詳細を同時に参照・比較
できるようにすることである。
A fourth object of the present invention is that after a user reviews a certain document, the user refers to the document to be reviewed and data relating to the discussion developed in the relevant part of the document, and relates to the relationship between the document and the discussion. When comprehending, the user does not need to refer to and compare the entire recorded contents of the discussion on the document to be reviewed and the entire document, and simply selects one statement in the data related to the discussion and the statement is the subject of the discussion. The purpose of this is to make it possible to simultaneously refer to and compare the relevant part in the document and the details of the statement.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、本発明の文書と付加情報間の対応付け方法
は、複数の利用者で共有する文書、その文書に対する議
論のデータ、及び、利用者からの文書閲覧要求を処理す
るプログラムを保持する手段、利用者が指定する文書を
閲覧しその文書を通じ保持手段に対して指示を入力する
手段、及び、利用者が閲覧する文書上から保持手段に指
示を伝達する手段を備えるシステムにおいて、(a)利
用者が閲覧する文書から目次を生成するステップと、
(b)目次の各章・節と対応する文書内当該箇所へアン
カーを挿入するステップと、(c)利用者が目次上で章
・節を選択することでその章・節と対応する文書内当該
箇所とその文書内当該箇所に関係付けられている議論の
データ一覧とその詳細を同時に表示するステップと、
(d)利用者が目次上で選択する章・節と対応する文書
内当該箇所に対する議論のデータを章・節毎に記録する
ステップを有する。
In order to achieve the first object, a method for associating a document with additional information according to the present invention includes a document shared by a plurality of users, data of discussion on the document, A means for holding a program for processing a document browsing request from a user, a means for browsing a document specified by the user and inputting an instruction to the holding means through the document, and (A) generating a table of contents from a document viewed by a user;
(B) inserting an anchor at a corresponding position in the document corresponding to each chapter / section in the table of contents; and (c) selecting a chapter / section in the table of contents so that the user can select the chapter / section in the document corresponding to the chapter / section. Simultaneously displaying a list of data and details of the section and the discussion associated with the section in the document;
(D) recording the data of the discussion on the relevant section in the document corresponding to the chapter / section selected by the user on the table of contents for each chapter / section.

【0015】また、上記第2の目的を達成するために、
本発明の文書と付加情報間の対応付け方法は、複数の利
用者で共有する文書、その文書に対する議論のデータ、
及び、利用者からの文書閲覧要求を処理するプログラム
を保持する手段、利用者が指定する文書を閲覧しその文
書を通じ保持手段に対して指示を入力する手段、及び、
利用者が閲覧する文書上から保持手段に指示を伝達する
手段を備えるシステムにおいて、(a)利用者が指定す
る文書を入力手段から取り込むステップと、(b)利用
者が指示する文書の任意の位置に関係付けられている付
加情報を入力手段から取り込むステップと、(c)取り
込んだ文書内の該当する箇所に、付加情報が関係付けら
れていることを表す文書構成部品を挿入するステップ
と、(d)上記ステップ(c)で生成される加工文書を
保持手段へ転送するステップを有する。
Further, in order to achieve the second object,
The method for associating a document with additional information according to the present invention includes a document shared by a plurality of users, discussion data for the document,
A means for holding a program for processing a document browsing request from a user, a means for browsing a document specified by the user and inputting an instruction to the holding means through the document, and
In a system provided with a means for transmitting an instruction to a holding means from a document viewed by a user, (a) a step of taking in a document specified by the user from an input means; and (b) an arbitrary part of a document specified by the user. Capturing the additional information associated with the position from the input means; and (c) inserting a document component indicating that the additional information is associated with the relevant portion in the captured document; And (d) transferring the processed document generated in step (c) to the holding unit.

【0016】また、上記第3の目的を達成するために、
本発明の文書と付加情報間の対応付け方法は、複数の利
用者で共有する文書、その文書に対する議論のデータ、
及び、利用者からの文書閲覧要求を処理するプログラム
を保持する手段、利用者が指定する文書を閲覧しその文
書を通じ保持手段に対して指示を入力する手段、及び、
利用者が閲覧する文書上から保持手段に指示を伝達する
手段を備えるシステムにおいて、(a)利用者が入力手
段から指示された文書を閲覧しその文書と対応関係を持
つ付加情報を参照したことをそれぞれの利用者毎に記録
管理するステップと、(b)ある利用者が上記ステップ
(a)で閲覧された文書と同じ文書を閲覧しその文書と
対応関係を持つ付加情報を参照する時にその他の利用者
の参照状況を同時に表示するステップを有する。
Further, in order to achieve the third object,
The method for associating a document with additional information according to the present invention includes a document shared by a plurality of users, discussion data for the document,
A means for holding a program for processing a document browsing request from a user, a means for browsing a document specified by the user and inputting an instruction to the holding means through the document, and
In a system provided with means for transmitting an instruction to a holding unit from a document viewed by a user, (a) the user browses a document specified by the input unit and refers to additional information having a correspondence with the document. And (b) when a user browses the same document as the document browsed in step (a) and refers to additional information having a correspondence with the document. Simultaneously displaying the user's reference status.

【0017】また、上記第4の目的を達成するために、
本発明の文書と付加情報間の対応付け方法は、複数の利
用者で共有する文書、その文書に対する議論のデータ、
及び、利用者からの文書閲覧要求を処理するプログラム
を保持する手段、利用者が指定する文書を閲覧しその文
書を通じ保持手段に対して指示を入力する手段、及び、
利用者が閲覧する文書上から保持手段に指示を伝達する
手段を備えるシステムにおいて、(a)利用者が閲覧文
書の任意の位置に関係付ける付加情報とその付加位置を
記録するステップと、(b)閲覧文書内に対応付けを示
す文書構成部品を挿入するステップと、(c)利用者が
上記ステップ(a)で関係付けた付加情報の一覧から1
つの項目を選択することでその付加情報と対応付けされ
ている文書内における当該部分を表示するステップを有
する。
Further, in order to achieve the fourth object,
The method for associating a document with additional information according to the present invention includes a document shared by a plurality of users, discussion data for the document,
A means for holding a program for processing a document browsing request from a user, a means for browsing a document specified by the user and inputting an instruction to the holding means through the document, and
In a system including means for transmitting an instruction from a document to be viewed to a holding means from a document to be viewed by a user, (a) a step in which the user records additional information relating to an arbitrary position of the viewed document and the added position; And (c) inserting a document component indicating the correspondence into the browsed document, and (c) selecting one of the additional information from the list of additional information associated by the user in step (a).
Selecting one of the items to display the corresponding portion in the document associated with the additional information.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(実施例1)以下、本発明の実施例を図面により説明す
る。
(Embodiment 1) Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0019】図1は、利用者がグループで共有している
文書を閲覧すると共にその文書に対する文書レビュー作
業を処理するシステムのソフトウェア構成である。図1
において、文書閲覧クライアント処理101は文書閲覧
サーバ処理102から転送される文書を表示しその文書
上で利用者から受取る入力コマンドを文書閲覧サーバ処
理に伝える。文書閲覧サーバ処理102は、レビュー準
備処理103、本文表示切替処理104、議論一覧表示
切替処理105、コメント詳細表示切替処理106、議
論一覧データテーブル更新処理107、本文データ10
8、目次データテーブル111、及び、議論一覧データ
テーブル112を持つ。レビュー準備処理103は、レ
ビュー対象として本文元文書109を登録し、本文元文
書から章・節ブロックを抽出すると同時に目次データテ
ーブルを生成し、本文新文書110を生成する。本文表
示切替処理104は、本文新文書を元にレビュー対象の
表示切替を行う。議論一覧表示切替処理105は、議論
一覧データテーブルを元に議論一覧の表示切替を行う。
コメント詳細表示切替処理106は、議論一覧データテ
ーブルを元にコメント詳細の表示切替を行う。本文デー
タは本文元文書と本文新文書で構成されている。目次デ
ータテーブルは本文元文書から抽出する目次に関するデ
ータを記録する。議論一覧データテーブル更新処理10
7は、利用者から指示されたコメント追加、編集、削除
等で生じるコメントに関するデータを議論一覧データテ
ーブルに記録する。
FIG. 1 shows a software configuration of a system in which a user browses a document shared by a group and performs a document review operation on the document. FIG.
, The document browsing client process 101 displays the document transferred from the document browsing server process 102, and transmits an input command received from a user on the document to the document browsing server process. The document browsing server process 102 includes a review preparation process 103, a text display switching process 104, a discussion list display switching process 105, a comment detail display switching process 106, a discussion list data table update process 107, and text data 10.
8, a table of contents data table 111, and a discussion list data table 112. The review preparation processing 103 registers the text source document 109 as a review target, extracts a chapter / section block from the text source document, generates a table of contents data table at the same time, and generates a text new document 110. The text display switching process 104 switches the display of the review target based on the new text document. The discussion list display switching process 105 switches the discussion list display based on the discussion list data table.
The comment detail display switching process 106 switches the display of comment details based on the discussion list data table. The text data is composed of a text source document and a text new document. The table of contents data table records data relating to the table of contents extracted from the text source document. Discussion list data table update processing 10
Reference numeral 7 records, in the discussion list data table, data relating to comments generated by comment addition, editing, deletion, etc. specified by the user.

【0020】図2は、ネットワークを介し、グループで
共有している文書を閲覧すると共にその文書に対する文
書レビュー作業を処理するシステムのハードウェア構成
を表すブロック図である。図2において、文書閲覧端末
装置201は文書閲覧クライアント処理101を用い文
書閲覧サーバ装置202上にある文書閲覧サーバ処理1
02によって管理される文書を閲覧する装置である。文
書閲覧サーバ装置は、文書閲覧端末装置、及び、外部記
憶装置203を持つ。外部記憶装置には、文書閲覧サー
バ処理が格納されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of a system for browsing a document shared by a group via a network and processing a document review operation on the document. In FIG. 2, a document browsing terminal device 201 uses a document browsing client process 101 and a document browsing server process 1 on a document browsing server device 202.
02 is a device for browsing documents managed by the device 02. The document browsing server device has a document browsing terminal device and an external storage device 203. The external storage device stores a document browsing server process.

【0021】図3は、レビュー準備処理103が本文元
文書109から抽出する章・節ブロックに関するデー
タ、及び、章・節ブロック毎に展開される議論に関する
データを保持する目次データテーブル111の構造を表
すブロック図である。図3において、目次データテーブ
ルは章・節識別番号301、章・節タイトル302、及
び、議論一覧データテーブルID(303)を持つ。章
・節識別番号301は、レビュー準備処理が本文元文書
の先頭から章・節ブロックを切り出す時にそのブロック
へ付加されるブロックを識別する役割を持つユニークな
番号である。章・節タイトル302は、レビュー準備処
理が切り出す章・節ブロックの中でその章・節のタイト
ルを表している文字列データである。議論一覧データテ
ーブルID303は、章・節ブロックとその章・節ブロ
ックに対して展開される議論とを関係付ける役割を持
ち、議論一覧データテーブル112が持つレコードを参
照するためのインデックスとなる。
FIG. 3 shows the structure of the table of contents data table 111 which holds data relating to chapters / section blocks extracted from the text source document 109 by the review preparation processing 103 and data relating to discussions developed for each chapter / section block. It is a block diagram showing. In FIG. 3, the table of contents data table has a chapter / section identification number 301, a chapter / section title 302, and a discussion list data table ID (303). The chapter / section identification number 301 is a unique number having a role of identifying a block added to a chapter / section block when the review preparation process cuts out a chapter / section block from the beginning of the main body document. The chapter / section title 302 is character string data representing the chapter / section title in the chapter / section block cut out by the review preparation processing. The discussion list data table ID 303 has a role of associating a chapter / section block with a discussion developed for the chapter / section block, and serves as an index for referring to a record of the discussion list data table 112.

【0022】図4は、本文元文書109を構成する章・
節ブロック毎に展開される議論に関するデータを保持す
る議論一覧データテーブル112の構造を表すブロック
図である。図4において、議論一覧データテーブルは、
コメント番号401、インデントレベル402、子数4
03、コメント種別404、コメントタイトル405、
コメント付加日時406、コメント者名407、及び、
コメント内容408を持つ。コメント種別404は、コ
メント者が入力したコメント内容の意図を明示するため
に入力する項目で、課題、要求、質問、連絡、見解、提
案、回答、及び、結論の値から選択する。コメントタイ
トル405はコメント内容を端的に表現するためにコメ
ント者が入力する文字列データである。コメント者名4
07は、コメントを入力するコメント者の名前である。
コメント付加日時406は、コメント者がコメントを入
力しデータの記録が完了する日付と時間である。
FIG. 4 shows the chapters constituting the text source document 109.
It is a block diagram showing the structure of the discussion list | wrist data table 112 which hold | maintains the data regarding the discussion developed for every node block. In FIG. 4, the discussion list data table is
Comment number 401, indent level 402, number of children 4
03, comment type 404, comment title 405,
Comment addition date and time 406, commenter name 407, and
It has comment contents 408. The comment type 404 is an item that is input to clarify the intention of the comment content input by the commenter, and is selected from values of an assignment, a request, a question, a contact, an opinion, a proposal, an answer, and a conclusion. The comment title 405 is character string data input by the commenter to express the contents of the comment. Commenter name 4
07 is the name of the commenter who inputs the comment.
The comment addition date and time 406 is a date and time when a commenter inputs a comment and data recording is completed.

【0023】図5は、レビュー準備処理103が本文元
文書109から文書構成を切り出す時の切出し粒度の構
成を表すブロック図である。図5において、本文元文書
はその文書を構成する元文書章・節ブロック501を複
数個持つ。元文書章・節ブロック501は章・節タイト
ル開始タグ502、章・節タイトル302、章・節タイ
トル終了タグ503、及び、章・節の内容504を持
つ。開始タグ502、タイトル302、及び終了タグ5
03は内容504の範囲を示す区切りである。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the extraction granularity when the document preparation is extracted from the text source document 109 by the review preparation process 103. In FIG. 5, the original text document has a plurality of original document chapter / section blocks 501 constituting the document. The original document chapter / section block 501 has a chapter / section title start tag 502, a chapter / section title 302, a chapter / section title end tag 503, and a chapter / section content 504. Start tag 502, title 302, and end tag 5
03 is a delimiter indicating the range of the content 504.

【0024】図6は、レビュー準備処理103が本文元
文書109から生成する本文新文書110の構造を表す
ブロック図である。図6において、本文新文書はその文
書を構成する新文書章・節ブロック601を複数個持
つ。新文書章・節ブロック601は章・節識別アンカー
602、章・節タイトル開始タグ502、章・節タイト
ル302、章・節タイトル終了タグ503、及び、章・
節の内容504を持つ。
FIG. 6 is a block diagram showing the structure of a new text document 110 generated from the text source document 109 by the review preparation process 103. In FIG. 6, the text new document has a plurality of new document chapter / section blocks 601 constituting the document. The new document chapter / section block 601 includes a chapter / section identification anchor 602, a chapter / section title start tag 502, a chapter / section title 302, a chapter / section title end tag 503, and a chapter / section title.
It has a section content 504.

【0025】レビュー準備処理103は、本文元文書中
の章・節開始タグを検索し本文の目次構成を抽出しなが
ら目次データテーブル111を生成する。また、元文書
章・節ブロックの章・節開始タグの直前に章・識別アン
カーを挿入したものを新文書章・節ブロックとして本文
新文書110に出力する。
The review preparation process 103 generates a table of contents data table 111 while searching for a chapter / section start tag in the body source document and extracting a table of contents structure of the body. In addition, the original document chapter / section block in which the chapter / identification anchor is inserted immediately before the chapter / section start tag is output as a new document chapter / section block to the text new document 110.

【0026】図7は、文書閲覧端末装置201の文書閲
覧クライアント処理101によって表示される閲覧文書
701の構成を表すブロック図である。閲覧文書は、目
次文書702、本文新文書110、議論一覧文書70
3、及び、コメント詳細文書704で構成されている。
目次文書702は、目次データテーブル111を元に生
成される文書である。利用者が目次文書上でレビュー対
象章・節を選択することで、本文表示切替処理104、
議論一覧表示切替105、及び、コメント詳細表示切替
処理106が同時に実行される。議論一覧文書703
は、議論一覧データテーブル112を元に生成される文
書である。利用者が議論一覧文書上で参照するコメント
を選択することで、コメント詳細表示切替処理106が
実行される。コメント詳細文書704は、議論一覧デー
タテーブルを元に生成される文書である。利用者がコメ
ント詳細文書上でコメント関連コマンドを選択すること
で、議論一覧データテーブル更新処理107が実行され
る。
FIG. 7 is a block diagram showing the structure of the browse document 701 displayed by the document browse client process 101 of the document browse terminal device 201. The browsing documents include a table of contents document 702, a new body text document 110, and a discussion list document 70.
3 and a comment detail document 704.
The table of contents document 702 is a document generated based on the table of contents data table 111. When the user selects a chapter / section to be reviewed on the table of contents document, the text display switching process 104,
The discussion list display switching 105 and the comment detail display switching process 106 are executed simultaneously. Discussion list document 703
Is a document generated based on the discussion list data table 112. When the user selects a comment to be referred to on the discussion list document, the comment detail display switching process 106 is executed. The comment detail document 704 is a document generated based on the discussion list data table. When the user selects a comment-related command on the comment detail document, the discussion list data table update processing 107 is executed.

【0027】図8は、閲覧文書701を構成する目次文
書702の構造を表すブロック図である。図8におい
て、目次文書702は本文元文書109を構成する元文
書章・節ブロック501と対応する目次項目801を複
数個持つ。目次項目801はその目次項目が利用者から
選択されていることを示す選択マーク802、章・節タ
イトル302、及び、章・節識別番号301を持つ。
FIG. 8 is a block diagram showing the structure of the table of contents document 702 constituting the browsing document 701. In FIG. 8, the table of contents document 702 has a plurality of table of contents items 801 corresponding to the original document chapter / section block 501 constituting the original body document 109. The table of contents item 801 has a selection mark 802 indicating that the table of contents item is selected by the user, a chapter / section title 302, and a chapter / section identification number 301.

【0028】図9は、閲覧文書701を構成する議論一
覧文書703の構造を表すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing the structure of the discussion list document 703 constituting the browsing document 701.

【0029】図9において、議論一覧文書703は議論
一覧表示を構成するコメント項目901を複数個持つ。
コメント項目901はコメント種別404、コメントタ
イトル405、コメント者名407、及び、コメント付
加日時406を持つ。コメント項目を表示する際、コメ
ント項目間の接続関係を表すためにコメント項目間に接
続線が表示される。この時、議論一覧データテーブル1
12が持つインデントレベル402、及び、子数403
のデータを利用して項目間の接続関係が表示される。
In FIG. 9, a discussion list document 703 has a plurality of comment items 901 constituting a discussion list display.
The comment item 901 has a comment type 404, a comment title 405, a commenter name 407, and a comment addition date and time 406. When displaying comment items, connection lines are displayed between the comment items to indicate the connection relationship between the comment items. At this time, discussion list data table 1
12 has an indentation level 402 and the number of children 403
The connection relationship between the items is displayed using the data of.

【0030】図10は、閲覧文書701を構成するコメ
ント詳細文書704の構造を表すブロック図である。図
10において、コメント詳細文書704は、コメント関
連コマンドメニュー1001、コメント種別404、コ
メントタイトル405、コメント者名407、コメント
付加日時406、コメント内容408、及び、コメント
番号401を持つ。コメント関連コマンドメニュー10
01は、コメント詳細文書中に表示されているコメント
に対するコマンドであり、コメント付加、コメント編
集、及び、コメント削除を持つ。また、利用者が選択す
る章・節に対してのコメント付加コマンドを持つ。
FIG. 10 is a block diagram showing the structure of the comment detail document 704 constituting the browsing document 701. 10, a comment detail document 704 has a comment related command menu 1001, a comment type 404, a comment title 405, a commenter name 407, a comment addition date and time 406, a comment content 408, and a comment number 401. Comment related command menu 10
01 is a command for a comment displayed in the comment detail document, and has a comment addition, a comment editing, and a comment deletion. It also has a comment addition command for the chapter / section selected by the user.

【0031】以下、図11を用い、図1におけるレビュ
ー準備処理103の処理フローの詳細、すなわち、利用
者が文書レビューを始める前に行う準備処理のフローを
説明する。
Hereinafter, the details of the processing flow of the review preparation processing 103 in FIG. 1, that is, the flow of the preparation processing performed before the user starts the document review will be described with reference to FIG.

【0032】なお、レビュー対象として指定する本文元
文書は文書閲覧サーバ装置が持つ外部記憶装置の中にす
でに保存されているものとする。
It is assumed that the text source document specified as the review target has already been stored in the external storage device of the document browsing server device.

【0033】まず、この処理では利用者がレビュー対象
として指定した本文元文書109の名前をパラメータと
して受取る(ステップ1101)。次に、ステップ11
01で受取った本文元文書名により指定された本文元文
書を開き空の本文新文書110を新規に作成する(ステ
ップ1102)。次に、本文元文書の最後まで到達する
まで以下の処理を繰り返し本文新文書に内容を書込んで
いく、即ち、本文元文書から1行読み込み(ステップ1
103)、本文元文書の最後まで到達したのであれば
(ステップ1104)、本文元文書と本文新文書を閉じ
(ステップ1115)、この処理を終了する。
First, in this process, the name of the text source document 109 specified by the user as a review target is received as a parameter (step 1101). Next, step 11
In step 1102, a text source document specified by the text source document name received in step 01 is opened to newly create an empty text new document 110. Next, the following process is repeated until the text reaches the end of the original document, and the content is written in the new text document. That is, one line is read from the text original document (step 1).
103) If the end of the text original document has been reached (step 1104), the text original document and the new text document are closed (step 1115), and this process ends.

【0034】そうでなく、本文元文書の最後まで到達し
ていないのであれば(ステップ1104)、元文書章・
節ブロック501に章・節識別アンカー602を挿入し
ていく処理を行う。即ち、読み込んだ行の文字列中に章
・節タイトル開始タグ502が含まれていなければ(ス
テップ1105)、保持している文字列を本文新文書へ
書き出し(ステップ1106)、ステップ1103へ戻
る。
Otherwise, if the end of the original text document has not been reached (step 1104), the original document chapter
A process of inserting the chapter / section identification anchor 602 into the section block 501 is performed. That is, if the character string of the read line does not include the chapter / section title start tag 502 (step 1105), the held character string is written out to a new body text document (step 1106), and the process returns to step 1103.

【0035】そうでなく、読み込んだ文字列の中に章・
節タイトル開始タグが含まれていれば(ステップ110
5)、ユニークな章・節識別番号301を設定し(ステ
ップ1107)、設定した章・節識別番号を情報として
持つ章・節識別アンカーを生成し(ステップ110
8)、章・節タイトル終了タグが含まれている行を読み
込むまで文字列を保持し続ける。即ち、読み込んだ行の
文字列の中に章・節タイトル終了タグ503が含まれて
いなければ(ステップ1109)、読み込んだ文字列を
保持しておく(ステップ1110)。そうでなく、読み
込んだ行の文字列の中に章・節タイトル終了タグが含ま
れていれば(ステップ1109)、次のステップに進
む。即ち、保持している文字列の中から章・節開始タグ
と章・節終了タグの間の文字列を章・節タイトルとして
取得し(ステップ1111)、保持している文字列中の
章・節開始タグの直前にステップ1108で生成した章
・節識別アンカーを挿入し(ステップ1112)、設定
した章・節識別番号と取得した章・節タイトルから成る
1レコードを目次データテーブル111に追加記録し
(ステップ1113)、保持している文字列中に別の章
・節タイトル開始タグが含まれていれば(ステップ11
14)、ステップ1107へ戻る。そうではなく、保持
している文字列中に別の章・節タイトル開始タグが含ま
れていなければ(ステップ1114)、保持している文
字列を本文新文書み書き出し(ステップ1106)、ス
テップ1103へ戻る。
Otherwise, the chapter in the read character string
If the section title start tag is included (step 110
5) A unique chapter / section identification number 301 is set (step 1107), and a chapter / section identification anchor having the set chapter / section identification number as information is generated (step 110).
8), keep the character string until the line containing the chapter / section title end tag is read. That is, if the chapter / section title end tag 503 is not included in the character string of the read line (step 1109), the read character string is held (step 1110). Otherwise, if the chapter / section title end tag is included in the character string of the read line (step 1109), the process proceeds to the next step. That is, a character string between the chapter / section start tag and the chapter / section end tag is acquired as a chapter / section title from the stored character strings (step 1111), and the chapter / section in the retained character string is acquired. The chapter / section identification anchor generated in step 1108 is inserted immediately before the section start tag (step 1112), and one record consisting of the set chapter / section identification number and the acquired chapter / section title is additionally recorded in the table of contents data table 111. (Step 1113), and if the stored character string includes another chapter / section title start tag (step 1113).
14) Return to step 1107. Otherwise, if the retained character string does not include another chapter / section title start tag (step 1114), the retained character string is written out as a new body text document (step 1106), and step 1103 is performed. Return to

【0036】図12を用い、レビュー準備処理103が
完了した後、利用者が閲覧文書701を使いレビュー対
象文書本文の参照、その本文へのコメント付加、コメン
ト参照、及び、参照コメントへのコメント付加を行う文
書レビュー時の処理フローを説明する。
Referring to FIG. 12, after the review preparation process 103 is completed, the user refers to the document to be reviewed using the browsed document 701, adds a comment to the text, refers to the comment, and adds a comment to the reference comment. The following describes a processing flow at the time of document review.

【0037】なお、この時点で、利用者は文書閲覧端末
装置で文書閲覧クライアント処理を実行し閲覧文書を参
照しているが、レビューは何も行っていない状態、つま
り、先に説明したレビュー準備処理が実行されただけで
議論一覧データテーブルには何も記録されていない状態
であるとする。
At this point, the user executes the document browsing client process on the document browsing terminal device and refers to the browsed document, but does not perform any review, that is, the review preparation described above. It is assumed that nothing has been recorded in the discussion list data table just because the processing has been executed.

【0038】まず、この処理では利用者が閲覧文書70
1からコマンドを入力するのを待ち続け(ステップ12
01)、コマンドが入力されれば(ステップ1201)
入力されたコマンドに従い以下の処理を行う。目次文書
702上で目次項目801が選択されたら(ステップ1
202)、本文新文書110の表示を切り替え(ステッ
プ1203)、議論一覧文書703の表示を切り替え
(ステップ1204)、コメント詳細文書704の表示
を切り替え(ステップ1205)、ステップ1201へ
戻る。コメント詳細文書上でコメント追加コマンドが実
行されたら(ステップ1206)、追加したコメントに
関するデータを議論一覧データテーブル112に追加記
録し(ステップ1207)、議論一覧文書の表示を切り
替え(ステップ1204)、ステップ1201へ戻る。
議論一覧文書の上でコメント項目901が選択されたら
(ステップ1208)、コメント詳細文書の表示を切り
替え(ステップ1203)、ステップ1201へ戻る。
閲覧文書上で終了コマンドが選択されたら(ステップ1
209)この処理を終了し、上記以外のコマンドが入力
されたのであれば何もせずステップ1201へ戻る。
First, in this processing, the user reads the document 70
1 to wait for a command to be input (step 12
01), if a command is input (step 1201)
The following processing is performed according to the input command. When a table of contents item 801 is selected on the table of contents document 702 (step 1)
202), the display of the new text document 110 is switched (step 1203), the display of the discussion list document 703 is switched (step 1204), the display of the comment detail document 704 is switched (step 1205), and the process returns to step 1201. When the comment addition command is executed on the comment detail document (step 1206), data relating to the added comment is additionally recorded in the discussion list data table 112 (step 1207), and the display of the discussion list document is switched (step 1204). It returns to 1201.
When the comment item 901 is selected on the discussion list document (step 1208), the display of the comment detail document is switched (step 1203), and the process returns to step 1201.
When the end command is selected on the browsed document (step 1
209) This process ends, and if a command other than the above is input, nothing is performed and the process returns to step 1201.

【0039】ここで、ステップ1203は図1に示した
本文表示切替処理104に当り、ステップ1204は図
1に示した議論一覧表示切替処理105に当り、ステッ
プ1205は図1に示したコメント詳細表示切替処理1
08に当り、ステップ1207は図1における議論一覧
データテーブル更新処理107に当る。以下に、各処理
の詳細を説明する。
Here, Step 1203 corresponds to the text display switching process 104 shown in FIG. 1, Step 1204 corresponds to the discussion list display switching process 105 shown in FIG. 1, and Step 1205 is the comment detail display shown in FIG. Switching process 1
In step 08, step 1207 corresponds to the discussion list data table update process 107 in FIG. The details of each process will be described below.

【0040】まず、図13を用い、本文表示切替処理1
04の処理フローの詳細を説明する。この処理では利用
者が目次文書702上で選択した目次項目801に対応
する章。節識別番号301をパラメータとして受取る
(ステップ1301)。次に、本文新文書110内で章
・節識別番号を情報として持つ章・節識別アンカー60
2が挿入されている箇所以降の文書を表示する(ステッ
プ1302)。
First, a text display switching process 1 will be described with reference to FIG.
The details of the process flow of step 04 will be described. In this process, a chapter corresponding to the table of contents item 801 selected by the user on the table of contents document 702. The node identification number 301 is received as a parameter (step 1301). Next, the chapter / section identification anchor 60 having the chapter / section identification number as information in the new body text document 110.
The document after the part where the number 2 is inserted is displayed (step 1302).

【0041】なお、閲覧文書701中にアンカーが挿入
されている状態でアンカーが持つ名前をパラメータとし
て閲覧文書に渡すことでその部分の表示が切り替る処理
は文書閲覧クライアント処理101が持つ。
The document browsing client process 101 has a process of switching the display of the browsing document 701 by passing the name of the anchor as a parameter to the browsing document while the anchor is inserted in the browsing document 701.

【0042】次に、図14を用い、議論一覧表示切替処
理105の処理フローの詳細を説明する。この処理では
利用者が目次文書702上で選択した目次項目801に
対応する章・節識別番号301をパラメータとして受取
る(ステップ1401)。次に、目次データテーブル1
11の中からパラメータとして受取った章・節識別番号
に対応するレコードを参照し議論一覧データテーブルI
D(303)を取得する(ステップ1402)。次に、
取得した議論一覧データテーブルIDが0であれば(ス
テップ1403)、本文としてページタイトルのみが含
まれる議論一覧文書703を生成し閲覧文書701へ表
示し(ステップ1406)、この処理を終了する。そう
でなく、取得した議論一覧データテーブルIDが0以外
であれば(ステップ1403)、取得した議論一覧デー
タテーブルIDに対応する議論一覧データテーブル11
2を取得し(ステップ1404)、そのテーブルを元に
議論一覧文書を生成し閲覧文書へ表示し(ステップ14
05)、この処理を終了する。
Next, the processing flow of the discussion list display switching processing 105 will be described in detail with reference to FIG. In this process, the chapter / section identification number 301 corresponding to the table of contents item 801 selected by the user on the table of contents document 702 is received as a parameter (step 1401). Next, the table of contents data table 1
11 and refers to the record corresponding to the chapter / section identification number received as a parameter, and refers to the discussion list data table I.
D (303) is obtained (step 1402). next,
If the acquired discussion list data table ID is 0 (step 1403), a discussion list document 703 including only the page title as the text is generated and displayed on the browse document 701 (step 1406), and this process ends. Otherwise, if the acquired discussion list data table ID is other than 0 (step 1403), the discussion list data table 11 corresponding to the acquired discussion list data table ID
2 (step 1404), a discussion list document is generated based on the table, and displayed on the browsed document (step 14).
05), this process ends.

【0043】次に、図15を用い、コメント詳細表示切
替処理106の処理フローの詳細を説明する。
Next, the processing flow of the comment detail display switching processing 106 will be described in detail with reference to FIG.

【0044】この処理では利用者が目次文書702上で
選択した目次項目801に対応する章・節識別番号30
1、及び、利用者が議論一覧文書703上で選択したコ
メント項目901に対応する、或は、議論一覧データテ
ーブル112の先頭のレコードに対応するコメント番号
401をパラメータとして受取る(ステップ150
1)。次に、目次データテーブル111の中からパラメ
ータとして受取った章・節識別番号に対応するレコード
を参照し議論一覧データテーブルID(303)を取得
する(ステップ1402)。次に、取得した議論一覧デ
ータテーブルIDが0であれば(ステップ1403)、
コメント関連コマンドメニュー1001のみが含まれる
コメント詳細文書704を生成し閲覧文書701へ表示
し(ステップ1504)、この処理を終了する。そうで
なく、取得した議論一覧データテーブルIDが0以外で
あれば(ステップ1403)、取得した議論一覧データ
テーブルIDに対応する議論一覧データテーブルを取得
し(ステップ1404)、取得した議論一覧データテー
ブルからこの処理のパラメータとして受取ったコメント
番号に対応する1レコードを参照し(ステップ150
2)、参照した1レコードを元にコメント詳細表示文書
を生成し閲覧文書へ表示し(ステップ1503)、この
処理を終了する。
In this process, the chapter / section identification number 30 corresponding to the table of contents item 801 selected by the user on the table of contents document 702
1, and the comment number 401 corresponding to the comment item 901 selected by the user on the discussion list document 703 or the first record of the discussion list data table 112 is received as a parameter (step 150).
1). Next, the discussion list data table ID (303) is acquired by referring to the record corresponding to the chapter / section identification number received as a parameter from the table of contents data table 111 (step 1402). Next, if the acquired discussion list data table ID is 0 (step 1403),
A comment detail document 704 including only the comment related command menu 1001 is generated and displayed on the browsing document 701 (step 1504), and this process ends. Otherwise, if the acquired discussion list data table ID is other than 0 (step 1403), the discussion list data table corresponding to the acquired discussion list data table ID is acquired (step 1404), and the acquired discussion list data table is acquired. Refers to one record corresponding to the comment number received as a parameter of this processing (step 150).
2) A comment detail display document is generated based on the referenced one record and displayed on the browse document (step 1503), and this process ends.

【0045】次に、図16を用い、議論一覧データテー
ブル更新処理107の処理フローの詳細を説明する。こ
の処理では利用者がコメント詳細文書704上でコメン
ト関連コマンドメニー1001の中から選択した議論一
覧データテーブル更新処理タイプをパラメータとして受
取り(ステップ1601)、受取った更新処理タイプに
従い以下の処理を行う。更新処理タイプがコメント編集
である場合(ステップ1602)、利用者から編集対象
のコメント番号401を受取り(ステップ1611)、
利用者が変更を加えたコメント種別404、コメントタ
イトル405、及び、コメント内容408を受取り(ス
テップ1612)、変更時刻として現在の日時を取得し
(ステップ1613)、先の2つのステップで取得した
コメント種別、コメントタイトル、コメント内容、及
び、変更日時を議論一覧データテーブル112内でステ
ップ1611で受取ったコメント番号と対応するレコー
ドに保存し(ステップ1614)、この処理を終了す
る。
Next, the processing flow of the discussion list data table update processing 107 will be described in detail with reference to FIG. In this process, the user receives, as a parameter, the discussion list data table update processing type selected from the comment related command menu 1001 on the comment detail document 704 (step 1601), and performs the following processing according to the received update processing type. If the update processing type is comment editing (step 1602), the comment number 401 to be edited is received from the user (step 1611).
The user receives the comment type 404, comment title 405, and comment content 408 to which the user has changed (step 1612), obtains the current date and time as the change time (step 1613), and obtains the comment obtained in the previous two steps. The type, comment title, comment content, and change date and time are saved in the record corresponding to the comment number received in step 1611 in the discussion list data table 112 (step 1614), and this process ends.

【0046】更新処理タイプがコメント削除である場合
(ステップ1603)、利用者から削除対象のコメント
番号を受取り(ステップ1609)、議論一覧データテ
ーブル内でステップ1609で受取ったコメント番号と
対応するレコードを取り除き(ステップ1610)、こ
の処理を終了する。更新処理タイプがコメント追加であ
る場合(ステップ1604)、利用者からコメント種
別、コメントタイトル、コメント者、及び、コメント内
容を受取り(ステップ1605)付加日時として現在の
日時を取得し(ステップ1606)、議論一覧データテ
ーブルが持つコメント番号の最大値を1つ増やした番号
をコメント番号として設定し(ステップ1607)、ス
テップ1605で受取ったコメント種別、コメントタイ
トル、コメント者、及び、コメント内容とステップ16
06で取得したコメント付加日時406とステップ16
07で取得したコメント番号から成る1レコードを議論
一覧データテーブルに追加し(ステップ1608)、こ
の処理を終了する。
If the update processing type is comment deletion (step 1603), a comment number to be deleted is received from the user (step 1609), and the record corresponding to the comment number received in step 1609 in the discussion list data table is entered. Removal (step 1610) ends this processing. If the update processing type is comment addition (step 1604), the comment type, comment title, commenter, and comment content are received from the user (step 1605), and the current date and time are acquired as the additional date and time (step 1606). A comment number is set by incrementing the maximum comment number of the discussion list data table by one (step 1607), and the comment type, comment title, commenter, comment content, and comment content received in step 1605 and step 16
Comment addition date and time 406 acquired in step 06 and step 16
One record consisting of the comment number acquired in 07 is added to the discussion list data table (step 1608), and this processing ends.

【0047】次に図3、図4、図7、及び、図12を用
いて、利用者が閲覧文書上で行う操作に従い処理ステッ
プがどのように流れて行くかを示す。
Next, with reference to FIGS. 3, 4, 7, and 12, how the processing steps flow according to the operation performed by the user on the browsed document will be described.

【0048】利用者が図7に示した閲覧文書701内の
目次文書702上で目次項目「1.はじめに」(80
1)を選択するとその目次項目が持つ章・節識別番号
「1」(301)が本文表示切替処理104、議論一覧
表示切替処理105、及び、コメント詳細表示切替処理
106にそれぞれのパラメータとして渡される(それぞ
れ、ステップ1301、1401、及び、1501に対
応)。章・節識別番号「1」を渡された本文表示切替処
理104は直ちにステップ1302を実行し本文新文書
110内で「1.はじめに」と書かれた部分を先頭にし
て表示される。次に、章・節識別番号「1」を渡された
議論一覧表示切替処理105は直ちにステップ1402
を実行し章・節識別番号「1」に対応する議論一覧デー
タテーブルID(303)を取得しそのIDを元に議論
一覧データテーブル112を参照しその議論一覧データ
テーブルを元に議論一覧文書703が表示される(ステ
ップ1402、1404、及び、1405に対応)。図
4に示したテーブル内データから図7の議論一覧文書に
示した内容の文書が表示される。
The user enters a table of contents item “1. Introduction” (80) on the table of contents document 702 in the browsing document 701 shown in FIG.
When 1) is selected, the chapter / section identification number "1" (301) of the table of contents item is passed as a parameter to the text display switching process 104, the discussion list display switching process 105, and the comment detail display switching process 106. (Corresponding to steps 1301, 1401, and 1501, respectively). The text display switching process 104 to which the chapter / section identification number “1” has been passed immediately executes step 1302, and the text “1. Next, the discussion list display switching process 105 to which the chapter / section identification number “1” has been passed is immediately executed in step 1402.
To obtain the discussion list data table ID (303) corresponding to the chapter / section identification number “1”, refer to the discussion list data table 112 based on the ID, and discuss the discussion list document 703 based on the discussion list data table. Is displayed (corresponding to steps 1402, 1404, and 1405). A document having the contents shown in the discussion list document of FIG. 7 is displayed from the data in the table shown in FIG.

【0049】次に、議論一覧データテーブルの一番上の
レコードが持つコメント番号「00000001」(4
01)がコメント詳細表示切替処理106にパラメータ
として渡される。コメント番号「00000001」を
渡されたコメント詳細表示切替処理106は直ちにステ
ップ1502以降を実行しコメント番号「000000
01」と対応するレコードのデータを元にコメント詳細
文書704を生成・表示する。図4に示したレコードデ
ータから図7に示したコメント詳細文書が生成・表示さ
れる(ステップ1502から1506まで)。 次に、
ここで表示されているコメント番号「0000000
1」のコメント詳細文書上で利用者がコメント関連コマ
ンドメニュー1001の中からコメント追加コマンドを
選択するとステップ1605からステップ1608が実
行される。つまり、「97/04/27 14:18:11」の時にコメ
ント種別404として「回答」、コメントタイトル40
5として「Re:○○って?」、コメント者名407とし
て「佐藤」、コメント内容408として「…(略)」が
入力されたとすると、図4に示した議論一覧データテー
ブルの中でコメント番号「00000002」に対応す
るレコードが追加される。また、ここで表示されている
コメント番号「00000001」のコメント詳細文書
上で利用者がコメント関連コマンドメニュー1001の
中からコメント削除コマンドを選択するとステップ16
09からステップ1610が実行される。つまり、図4
に示した議論一覧データテーブルの中でコメント番号
「00000001」に対応する1レコードが削除され
る。また、ここで表示されているコメント番号「000
00001」のコメント詳細文書上で利用者がコメント
関連コマンドメニュー1001の中からコメント編集コ
マンドを選択するとステップ1611からステップ16
14が実行される。つまり、図4に示した議論一覧デー
タテーブルの中でコメント番号「00000001」に
対応する1レコードの内容が更新される。
Next, the comment number “00000001” (4 in the uppermost record of the discussion list data table)
01) is passed to the comment detail display switching process 106 as a parameter. The comment detail display switching process 106 to which the comment number “00000001” is passed immediately executes step 1502 and thereafter, and executes the comment number “00000000”.
A comment detailed document 704 is generated and displayed based on the data of the record corresponding to “01”. The comment detail document shown in FIG. 7 is generated and displayed from the record data shown in FIG. 4 (steps 1502 to 1506). next,
The comment number displayed here is "00000000
When the user selects a comment addition command from the comment-related command menu 1001 on the comment detail document “1”, steps 1605 to 1608 are executed. That is, when "97/04/27 14:18:11", the comment type 404 is "answer" and the comment title 40
Assuming that “Re: XX is?” As 5, “Sato” as commenter name 407, and “… (omitted)” as comment content 408 are entered in the discussion list data table shown in FIG. A record corresponding to the number “00000002” is added. When the user selects a comment deletion command from the comment related command menu 1001 on the comment detail document of the comment number “00000001” displayed here, step 16 is executed.
From step 09, step 1610 is executed. That is, FIG.
Is deleted from the discussion list data table shown in (1) corresponding to the comment number "00000001". Also, the comment number “000” displayed here
When the user selects a comment edit command from the comment-related command menu 1001 on the comment detail document “00001”, steps 1611 to 16
14 is executed. That is, the content of one record corresponding to the comment number “00000001” in the discussion list data table shown in FIG. 4 is updated.

【0050】ここまで説明してきたことを目次文書70
2に表示されているその他の目次項目801に対しても
同様に行ってくことで、本文新文書110全体に渡る文
書レビューが行える。
The table of contents document 70 describes what has been described so far.
The document review for the entire new text document 110 can be performed by performing the same procedure for the other table of contents items 801 displayed in 2.

【0051】本実施例によれば、文書レビュー時に、レ
ビュー準備処理が目次テーブルを生成しレビュー対象文
書にアンカーを挿入することで、レビュー対象文書を閲
覧しながら目次項目毎に議論を記録・管理・参照でき
る。レビュー対象文書とその文書に対するコメントとの
対応関係が取り易くなる。
According to this embodiment, at the time of document review, the review preparation process generates a table of contents and inserts an anchor into the document to be reviewed, so that the discussion is recorded and managed for each table of contents while browsing the document to be reviewed.・ Can be referenced. The correspondence between the document to be reviewed and the comment on the document can be easily obtained.

【0052】(実施例2)本発明の第2の実施例を図を
用いて説明する。
(Embodiment 2) A second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0053】上記実施例では文書レビュー時に蓄積され
る議論データ管理の最小粒度を対象文書の章・節ブロッ
クとするものであったが、目次データテーブルの粒度を
細かくすると共に文書内の任意の位置に対する議論を管
理することで、文書中の細かな部分とその部分に対する
議論データとの対応関係を見ることができるようにな
る。また、上記実施例では文書の章・節項目を指定する
ことでその章・節に対する議論を表示するものであった
が、議論や議論を構成する発言を指定することでその議
論や発言の文書における対象箇所を表示できるようにな
る。
In the above embodiment, the minimum granularity of discussion data management accumulated during document review is used as the chapter / section block of the target document. However, the granularity of the table of contents data table is reduced and any position in the document is determined. By managing the discussion on, it is possible to see the correspondence between the detailed part of the document and the discussion data for that part. In the above embodiment, the discussion of the chapter / section is displayed by designating the chapter / section item of the document. Can be displayed.

【0054】図17は、利用者がグループで共有してい
る本文新文書1708を閲覧すると共にその文書に対す
る文書レビュー作業を処理するシステムのソフトウェア
構成である。図17の構成は図1とほとんど同じであ
り、目次・付加位置対応付け処理1704、及び、付加
位置データテーブル1710を新たに追加している。ま
た、図1における処理の中でレビュー準備処理103、
本文表示切替処理104、議論一覧表示切替処理10
5、及び、コメント詳細表示切替処理106の処理フロ
ーは、それぞれ、レビュー準備処理1702、本文表示
切替処理1703、議論一覧表示切替処理1705、及
び、コメント詳細表示切替処理1706に変わり、図1
におけるデータテーブルの中で本文データ108、本文
新文書109、及び、目次データテーブル111の構造
は、それぞれ、本文データ1707、本文新文書170
8、及び、目次データテーブル1709に変わる。
FIG. 17 shows the software configuration of a system that allows a user to browse a new body text document 1708 shared by a group and to process a document review operation on the document. The configuration of FIG. 17 is almost the same as that of FIG. 1, and a table of contents / additional position association processing 1704 and an additional position data table 1710 are newly added. Also, in the processing in FIG.
Text display switching process 104, discussion list display switching process 10
5 and the comment detail display switching process 106 are changed to a review preparation process 1702, a text display switching process 1703, a discussion list display switching process 1705, and a comment detail display switching process 1706, respectively.
Of the text data 108, the new text document 109, and the table of contents data table 111 are the text data 1707 and the text new document 170, respectively.
8 and the table of contents data table 1709 is changed.

【0055】図18は、図3を拡張したもので、レビュ
ー準備処理1702が本文元文書109から抽出する文
書構成要素に関するデータ、及び、文書構成要素毎に展
開される議論に関するデータを保持する目次データテー
ブル1709の構造を表すブロック図である、図18に
おいて、目次データテーブルは構成要素識別番号180
1、構成要素先頭文字列1802、及び、付加位置デー
タテーブルID(1803)を持つ。構成要素識別番号
1801は、レビュー準備処理が本文元文書の先頭から
文書構成要素ブロックを切り出す時にそのブロックへ付
加するユニークな番号である。構成要素先頭文字列18
02は、レビュー準備処理が切り出す構成要素ブロック
の中の構成文字列データである。その文字列データは、
構成要素が章・節の場合は章・節タイトルを表す全文字
列とし、章・節以外の構成要素の場合は構成文字列の先
頭10文字とする。付加位置データテーブルID180
3は、構成要素ブロックとその構成要素ブロックに対し
て展開される議論とを関係つける役割を持ち、付加位置
データテーブル1707を参照するためのインデックス
となる。
FIG. 18 is an extension of FIG. 3, and is a table of contents holding data relating to document components extracted from the text source document 109 by the review preparation processing 1702 and data relating to discussions developed for each document component. FIG. 18 is a block diagram showing the structure of a data table 1709. In FIG.
1, a component head character string 1802, and an additional position data table ID (1803). The component identification number 1801 is a unique number that is added to a document component block when the review preparation process cuts out a document component block from the beginning of the original document. Component head string 18
02 is constituent character string data in a constituent block extracted by the review preparation processing. The string data is
If the constituent element is a chapter / section, the entire character string representing the chapter / section title is used. If the constituent element is other than the chapter / section, the first 10 characters of the constituent character string are used. Additional position data table ID 180
Reference numeral 3 has a role of associating a component block with a discussion developed for the component block, and serves as an index for referring to the additional position data table 1707.

【0056】図19は、本文元文書を構成する構成要素
ブロック毎に付加される議論対象範囲に関するデータを
保持する付加位置データテーブル1707の構造を表す
ブロック図である。図19において、付加位置データテ
ーブル1707は、付加番号1901、付加対象範囲開
始文字番号1902、付加対象範囲終り文字番号190
3、及び、議論一覧データテーブルID(901)を持
つ。付加番号1901は、目次・付加位置対応付け処理
が本文元文書中の構成要素ブロックへ議論の対象範囲を
付加する時にそのブロックへ付加するユニークな番号で
ある。付加位置データテーブルにおいて付加番号が0の
レコードは、構成要素ブロック全体に渡る発言のみを対
応付ける役割を持つ。開始文字番号1902、及び終り
文字番号1903は、議論対象範囲を文字数でカウント
した時の番号である。
FIG. 19 is a block diagram showing the structure of an additional position data table 1707 which holds data relating to the scope of discussion added to each component block constituting the original document. In FIG. 19, an addition position data table 1707 includes an addition number 1901, an addition target range start character number 1902, and an addition target range end character number 190.
3 and a discussion list data table ID (901). The addition number 1901 is a unique number added to a block when the table of contents / additional position association process adds a discussion target range to a component block in the text source document. The record with the additional number 0 in the additional position data table has a role of associating only a comment over the entire component block. The start character number 1902 and the end character number 1903 are numbers when the range to be discussed is counted by the number of characters.

【0057】図20は、図5を拡張したもので、レビュ
ー準備処理1702が本文元文書109から文書構成を
切り出す時の切出し粒度の構造を表すブロック図であ
る。図20において、本文元文書はその文書を構成する
元文書構成要素ブロック2001を複数個持つ。元文書
構成要素ブロックは構成要素開始タグ2002、構成要
素文字列2003、及び、構成要素終了タグ2004を
持つ。
FIG. 20 is an extension of FIG. 5, and is a block diagram showing the structure of the cutout granularity when the review preparation processing 1702 cuts out the document structure from the text source document 109. In FIG. 20, the text original document has a plurality of original document component blocks 2001 constituting the document. The original document component block has a component start tag 2002, a component character string 2003, and a component end tag 2004.

【0058】図21は、図6を拡張したもので、レビュ
ー準備処理1702が本文元文書109から生成する本
文新文書1709の構造を表すブロック図である。図2
1において、本文新文書はその文書を構成する新文書構
成要素ブロック2101を複数個持つ。新文書構成要素
ブロックは構成要素識別アンカー2102、構成要素開
始タグ2002、及び、構成要素文字列2003、構成
要素終了タグ2004を持つ。
FIG. 21 is an extension of FIG. 6, and is a block diagram showing the structure of the new text document 1709 generated from the text source document 109 by the review preparation processing 1702. FIG.
In FIG. 1, the text new document has a plurality of new document component blocks 2101 constituting the document. The new document component block has a component identification anchor 2102, a component start tag 2002, a component character string 2003, and a component end tag 2004.

【0059】レビュー準備処理1702は、本文元文書
109中の構成要素開始タグ2002を検索し本文の目
次構成を抽出しながら目次データテーブル1709を生
成する。また、元文書構成要素ブロック2001の構成
要素開始タグの直前に構成要素識別アンカー2102を
挿入したものを新文書構成要素ブロック2101として
本文新文書1709に出力する。
The review preparation processing 1702 generates the table of contents data table 1709 while searching for the component start tag 2002 in the body source document 109 and extracting the table of contents structure of the body. In addition, a component obtained by inserting the component identification anchor 2102 immediately before the component start tag of the original document component block 2001 is output as a new document component block 2101 to the new body document 1709.

【0060】図22は、本文表示切替処理1703が表
示する本文新文書1708の構成要素文字列2003中
に付加位置データテーブル1710の情報を元に付加位
置識別アンカー2201がマージされる様子を表すブロ
ック図である。図22において、付加位置識別アンカー
2201は図21における構成要素識別アンカーと同じ
役割を持つ。図21における構成要素識別アンカーは利
用者が目次文書702上で目次項目801を選択した時
にその目次項目に対応する本文当該部分を表示する先の
アンカーとなり、付加位置識別アンカー2201は利用
者が議論一覧文書703上でコメント項目901を選択
した時にそのコメント項目に対応する本文当該部分を表
示する先のアンカーとなる。
FIG. 22 is a block diagram showing a state in which the additional position identification anchor 2201 is merged into the constituent element character string 2003 of the new body text 1708 displayed by the body display switching process 1703 based on the information of the additional position data table 1710. FIG. 22, an additional position identification anchor 2201 has the same role as the component identification anchor in FIG. The component element identification anchor in FIG. 21 is an anchor for displaying the corresponding part of the text corresponding to the table of contents item when the user selects the table of contents item 801 on the table of contents document 702, and the additional position identification anchor 2201 is discussed by the user. When a comment item 901 is selected on the list document 703, the comment item 901 becomes an anchor for displaying the corresponding part of the text corresponding to the comment item.

【0061】以下、図23を用い、図17におけるレビ
ュー準備処理1702の処理フローの詳細、すなわち、
利用者が文書レビューを始める前に行う準備処理のフロ
ーを説明する。この処理は図11に示し実施例1の中で
説明したレビュー準備処理103の処理フローを改良し
たもので、ステップ1101、1103、及び、110
4のみが同じ処理をしている。
Referring to FIG. 23, the details of the process flow of the review preparation process 1702 in FIG.
A flow of a preparation process performed before a user starts document review will be described. This processing is an improvement of the processing flow of the review preparation processing 103 shown in FIG. 11 and described in the first embodiment, and includes steps 1101, 1103, and 110.
Only 4 performs the same processing.

【0062】なお、レビュー対象として指定する本文元
文書109は文書閲覧サーバ装置202が持つ外部記憶
装置203の中にすでに保存されているものとする。
It is assumed that the text source document 109 to be reviewed is already stored in the external storage device 203 of the document browsing server device 202.

【0063】まず、この処理では利用者がレビュー対象
として指定した本文元文書109の名前をパラメータと
して受取る(ステップ1101)。次に、ステップ11
01で受取った本文元文書名により指定された本文元文
書を開き、空の本文新文書1709を新規に作成する
(ステップ2301)。次に、本文元文書の最後まで到
達するまで以下の処理を繰り返し、本文新文書に内容を
書き出していく。即ち、本文元文書から1行読み込み
(ステップ1103)、本文元文書の最後まで到達し
(ステップ1104)保持している文字列があれば(ス
テップ2314)その文字列を本文新文書へ書き出し
(ステップ2315)本文元文書と本文新文書を閉じ
(ステップ2316)この処理を終了する。そうではな
く、本文元文書の最後まで到達し(ステップ1104)
保持している文字列がなければ(ステップ2314)本
文元文書と本文新文書を閉じ(ステップ2316)この
処理を終了する。
First, in this process, the name of the text source document 109 specified by the user as a review target is received as a parameter (step 1101). Next, step 11
The original document designated by the original document name received in step 01 is opened, and an empty new text document 1709 is newly created (step 2301). Next, the following process is repeated until the text reaches the end of the original document, and the contents are written out to a new text document. That is, one line is read from the original text document (step 1103), and if there is a character string that reaches the end of the original text document (step 1104) and is held (step 2314), the character string is written out to the new text document (step 1103). 2315) The original text document and the new text document are closed (step 2316), and this process ends. Instead, it reaches the end of the original document (step 1104).
If there is no character string held (step 2314), the main body original document and the new main body document are closed (step 2316), and this processing ends.

【0064】本文元文書の最後まで到達していないので
あれば(ステップ1104)、元文書構成要素ブロック
2001に構成要素識別アンカー2102を挿入してい
く処理を行う。即ち、読み込んだ行の文字列中に構成要
素開始タグ2002が含まれていなければ(ステップ2
302)、保持している文字列を本文新文書へ書き出し
(ステップ2303)、ステップ1103へ戻る。そう
でなく、読み込んだ文字列の中に構成要素開始タグが含
まれていれば(ステップ2302)、ユニークな構成要
素識別番号1801を設定し(ステップ2304)、設
定した構成要素識別番号を情報として持つ構成要素識別
アンカーを生成する(ステップ2305)。その後、構
成要素終了タグが含まれている行を読み込むまで文字列
を保持し続ける。即ち、読み込んだ行の文字列の中に構
成要素終了タグ2004が含まれていなければ(ステッ
プ2306)、読み込んだ文字列を保持しておく(ステ
ップ2307)。
If the end of the text original document has not been reached (step 1104), processing for inserting the component identification anchor 2102 into the original document component block 2001 is performed. That is, if the character string of the read line does not include the component start tag 2002 (step 2).
302), the written character string is written out to a new body text document (step 2303), and the process returns to step 1103. Otherwise, if the component start tag is included in the read character string (step 2302), a unique component identification number 1801 is set (step 2304), and the set component identification number is used as information. A constituent element identification anchor to be generated is generated (step 2305). Thereafter, the character string is kept held until the line containing the component end tag is read. That is, when the component end tag 2004 is not included in the character string of the read line (step 2306), the read character string is held (step 2307).

【0065】そうでなく、読み込んだ行の文字列の中に
構成要素終了タグが含まれていれば(ステップ230
6)、保持している文字列から構成要素文字列2003
を取得する処理を行う。即ち、取得した構成要素開始タ
グが章・節の場合(ステップ2308)、構成要素開始
タグと構成要素終了タグ2003の間の文字列を構成要
素文字列2003とする(ステップ2310)。そうで
なく、取得した構成要素開始タグが章・節以外の場合
(ステップ2308)、構成要素開始タグと構成要素終
了タグの間の文字列の先頭文字列10文字を構成要素文
字列とする(ステップ2309)。
Otherwise, if the component end tag is included in the character string of the read line (step 230)
6), from the held character string to the constituent element character string 2003
Perform the process of acquiring. That is, when the acquired component start tag is a chapter / section (step 2308), a character string between the component start tag and the component end tag 2003 is set as a component character string 2003 (step 2310). Otherwise, if the acquired component start tag is not a chapter / section (step 2308), the first 10 characters of the character string between the component start tag and the component end tag are set as the component character string ( Step 2309).

【0066】次に、保持している文字列の中で構成要素
開始タグのある部分の前にステップ2305で生成した
構成要素識別アンカーを挿入し(ステップ2311)、
設定した構成要素識別番号と取得した構成要素文字列か
ら成る1レコードを目次データテーブル1709に追加
記録し(ステップ2312)、保持している文字列中に
別の構成要素開始タグがあれば(ステップ2313)ス
テップ2304へ戻り、そうではなく、保持している文
字列中に別の構成要素開始タグがなければ(ステップ2
313)保持している文字列を本文新文書へ書き出し
(ステップ2303)ステップ1103へ戻る。
Next, the component identification anchor generated in step 2305 is inserted before the part having the component start tag in the held character string (step 2311).
One record consisting of the set constituent element identification number and the obtained constituent character string is additionally recorded in the table of contents data table 1709 (step 2312), and if there is another constituent element start tag in the held character string (step 2312). 2313) Return to step 2304, otherwise, if there is no other component start tag in the held character string (step 2304).
313) The held character string is written out to the new body text document (step 2303), and the process returns to step 1103.

【0067】図24を用い、実施例2においてレビュー
準備処理1702が完了した後、利用者が閲覧文書70
1を使いレビュー対象文書本文の参照、その本文へのコ
メント付加、コメント参照、及び、参照コメントへのコ
メント付加を行う文書レビュー時の処理フローを説明す
る。この処理フローは図12に示した実施例1における
レビュー時の処理フローに変更を加えたものである。図
12における処理ステップ1208と1203の間に処
理ステップ2404が、処理ステップ1208と120
3の間に処理ステップ2401が追加されている。ま
た、図12の処理ステップ1203、1204、及び、
1205の詳細が変更されている。
Referring to FIG. 24, after the review preparation processing 1702 is completed in the second embodiment, the user
The processing flow at the time of document review in which the reference 1 is used to reference the text of the document to be reviewed, add a comment to the text, refer to the comment, and add a comment to the reference comment will be described. This processing flow is a modification of the processing flow at the time of review in the first embodiment shown in FIG. Processing step 2404 is performed between processing steps 1208 and 1203 in FIG.
3, a processing step 2401 is added. Also, processing steps 1203 and 1204 in FIG.
Details of 1205 have been changed.

【0068】なお、この時点で、利用者は文書閲覧端末
装置で文書閲覧クライアント処理を実行し閲覧文書を参
照しているが、レビューは何も行っていない状態、つま
り、先に説明したレビュー準備処理が実行されただけで
議論一覧データテーブルには何も記録されていない状態
であるとする。
At this point, the user executes the document browsing client process on the document browsing terminal device and refers to the browsed document, but does not perform any review, that is, the review preparation described above. It is assumed that nothing has been recorded in the discussion list data table just because the processing has been executed.

【0069】まず、この処理では利用者が閲覧文書70
1からコマンドを入力するのを待ち続け(ステップ12
01)、コマンドが入力されれば(ステップ1201)
入力されたコマンドに従い以下の処理を行う。目次文書
702上で目次項目801が選択されたら(ステップ1
202)、本文新文書1708の表示を切り替え(ステ
ップ2401)、議論一覧文書703の表示を切り替え
(ステップ2402)、コメント詳細文書704の表示
を切り替え(ステップ2403)、ステップ1201へ
戻る。コメント詳細文書上でコメント追加コマンドが実
行されたら(ステップ1206)、利用者が選択したコ
メント付加対象範囲を記録し(ステップ2404)、追
加したコメントに関するデータを議論一覧データを議論
一覧デ−タテーブル112に追加記録し(ステップ12
07)、議論一覧文書703の表示を切り替え(ステッ
プ2402)、ステップ1201へ戻る。議論一覧文書
の上でコメント項目901が選択されたら(ステップ1
208)、本文新文書の表示を切り替え(ステップ24
01)、コメント詳細文書の表示を切り替え(ステップ
2403)、ステップ1201へ戻る。閲覧文書上で終
了コマンドが選択されたら(ステップ1209)この処
理を終了し、上記以外のコマンドが入力されたのであれ
ば何もせずステップ1201へ戻る。
First, in this processing, the user sets the browsing document 70
1 to wait for a command to be input (step 12
01), if a command is input (step 1201)
The following processing is performed according to the input command. When a table of contents item 801 is selected on the table of contents document 702 (step 1)
202), the display of the text new document 1708 is switched (step 2401), the display of the discussion list document 703 is switched (step 2402), the display of the comment detail document 704 is switched (step 2403), and the process returns to step 1201. When the comment addition command is executed on the comment detail document (step 1206), the comment addition target range selected by the user is recorded (step 2404), and the data relating to the added comment is displayed in the discussion list data in the discussion list data table. 112 is additionally recorded (step 12
07), the display of the discussion list document 703 is switched (step 2402), and the process returns to step 1201. When the comment item 901 is selected on the discussion list document (step 1
208), the display of the new text document is switched (step 24).
01), the display of the comment detail document is switched (step 2403), and the process returns to step 1201. When an end command is selected on the browsed document (step 1209), the process is terminated, and if a command other than the above is input, the process returns to step 1201 without doing anything.

【0070】ここで、ステップ2401は図17に示し
た本文表示切替処理1703に当り、ステップ2402
は図17に示した議論一覧表示切替処理1705に当
り、ステップ2403は図17に示したコメント詳細表
示切替処理1706に当り、ステップ2404は図17
に示した目次・付加位置対応付け処理1704に当り、
ステップ1207は図17における議論一覧データテー
ブル更新処理107に当る。以下に、各処理の詳細を説
明する。
Here, step 2401 corresponds to the text display switching process 1703 shown in FIG.
17 corresponds to the discussion list display switching process 1705 shown in FIG. 17, step 2403 corresponds to the comment detail display switching process 1706 shown in FIG. 17, and step 2404 corresponds to FIG.
In the table of contents / additional position association processing 1704 shown in FIG.
Step 1207 corresponds to the discussion list data table update process 107 in FIG. The details of each process will be described below.

【0071】まず、図25を用い、本文表示切替処理1
703の処理フローの詳細を説明する。この処理では利
用者が目次文書702上で選択した目次項目801に対
応する構成要素識別番号1801と議論一覧文書703
上で選択したコメント項目901が属する付加範囲を示
す付加番号をパラメータとして受取る(ステップ250
1)。次に、受取った構成要素識別番号を元に付加位置
データテーブル1707を取得する。次に、本文新文書
1709を読込み、取得した付加位置データテーブルが
持つ全レコードを参照し、それぞれのレコードが持つ付
加範囲情報を元に付加位置識別アンカー2201をマー
ジする(ステップ2504)。次に、付加位置識別アン
カーがマージされた本文新文書を閲覧文書701中に表
示する(ステップ2505)。
First, the text display switching process 1 will be described with reference to FIG.
Details of the processing flow of 703 will be described. In this processing, the component identification number 1801 corresponding to the table of contents item 801 selected by the user on the table of contents document 702 and the discussion list document 703
An additional number indicating the additional range to which the comment item 901 selected above belongs is received as a parameter (step 250).
1). Next, an additional position data table 1707 is obtained based on the received component identification number. Next, the new body text document 1709 is read, and all the records of the acquired additional position data table are referred to, and the additional position identification anchor 2201 is merged based on the additional range information of each record (step 2504). Next, the new body text document with the added position identification anchor merged is displayed in the browsed document 701 (step 2505).

【0072】次に、図26を用い、目次・付加位置対応
付け処理1704の処理フローの詳細を説明する。この
処理では利用者が目次文書702上で選択した目次項目
901に対応する構成要素識別番号1801をパラメー
タとして受取る(ステップ2601)。次に、本文新文
書1708上で利用者に議論対象範囲を選択させ、その
選択範囲が属す構成要素ブロック2101を取得し、そ
の構成要素ブロックが持つ構成要素文字列2003と比
較し構成要素文字列内での付加対象範囲開始文字番号1
902と付加対象範囲終了文字番号1903を取得する
(ステップ2602)。次に、パラメータとして受取っ
た構成要素識別番号に対応する付加位置データテーブル
ID(1803)を取得し、その付加位置データテーブ
ルIDに対応する付加位置データテーブル1707を参
照する(ステップ2603)。次に、ステップ2602
で取得した付加対象範囲開始文字番号と付加対象範囲終
了文字番号からなる1レコードを、参照した付加位置デ
ータテーブルに追加する(ステップ2604)。
Next, the processing flow of the table of contents / additional position association processing 1704 will be described in detail with reference to FIG. In this process, the user receives, as a parameter, the component identification number 1801 corresponding to the table of contents item 901 selected on the table of contents document 702 (step 2601). Next, the user is allowed to select a discussion target range on the new text document 1708, obtains a component block 2101 to which the selected range belongs, compares it with the component character string 2003 of the component block, and compares the component block 2101 with the component block. Start target character number 1
902 and the addition target range end character number 1903 are acquired (step 2602). Next, an additional position data table ID (1803) corresponding to the component identification number received as a parameter is obtained, and the additional position data table 1707 corresponding to the additional position data table ID is referred to (step 2603). Next, step 2602
One record consisting of the addition target range start character number and the addition target range end character number acquired in (1) is added to the referenced addition position data table (step 2604).

【0073】次に、図27を用い、議論一覧表示切替処
理1705の処理フローの詳細を説明する。この処理で
は利用者が目次文書702上で選択した目次項目801
に対応する構成要素識別番号1801をパラメータとし
て受取る(ステップ2701)。次に、目次データテー
ブル1709の中からパラメータとして受取った構成要
素識別番号に対応するレコードを参照し付加位置データ
テーブルID(1803)を取得する(ステップ270
2)。次に、取得した付加位置データテーブルIDが0
であれば(ステップ2703)、本文としてページタイ
トルのみが含まれる議論一覧文書703を生成し閲覧文
書701へ表示し(ステップ2707)、この処理を終
了する。そうでなく、取得した付加位置データテーブル
IDが0以外であれば(ステップ2703)、取得した
付加位置データテーブルIDに対応する付加位置データ
テーブル1707を取得する(ステップ2704)。次
に、取得した付加位置データテーブルが空であれば(ス
テップ2705)、本文としてページタイトルのみが含
まれる議論一覧文書を生成し閲覧文書へ表示し(ステッ
プ2707)、この処理を終了する。そうでなく、取得
した付加位置データテーブルが空でなければ(ステップ
2705)、そのテーブル1707を元に議論一覧文書
を生成し閲覧文書へ表示し(ステップ2706)、この
処理を終了する。
Next, the processing flow of the discussion list display switching processing 1705 will be described in detail with reference to FIG. In this processing, the table of contents item 801 selected by the user on the table of contents document 702
Is received as a parameter (step 2701). Next, an additional position data table ID (1803) is obtained by referring to the record corresponding to the component element identification number received as a parameter from the table of contents data table 1709 (step 270).
2). Next, the acquired additional position data table ID is 0
If so (step 2703), a discussion list document 703 containing only the page title as the text is generated and displayed on the browse document 701 (step 2707), and this process ends. Otherwise, if the acquired additional position data table ID is other than 0 (step 2703), an additional position data table 1707 corresponding to the acquired additional position data table ID is acquired (step 2704). Next, if the acquired additional position data table is empty (step 2705), a discussion list document including only the page title as the text is generated and displayed on the browsed document (step 2707), and this process ends. Otherwise, if the acquired additional position data table is not empty (step 2705), a discussion list document is generated based on the table 1707 and displayed on the browsed document (step 2706), and this process ends.

【0074】次に、図28を用い、コメント詳細表示切
替処理1706の処理フローの詳細を説明する。この処
理では利用者が目次文書702上で選択した目次項目8
01に対応する構成要素識別番号1801、利用者が本
文新文書1708上で選択した付加位置識別アンカー2
201、或は、利用者が議論一覧文書703上で選択し
たコメント項目901が情報として持つ付加番号190
1及び、利用者が議論一覧文書上で選択したコメント項
目、或は、議論一覧データテーブル112の先頭のレコ
ードに対応するコメント番号401をパラメータとして
受取る(ステップ2801)。次に、目次データテーブ
ル1709の中からパラメータとして受取った構成要素
識別番号に対応するレコードを参照し付加位置データテ
ーブルID(1803)を取得する(ステップ270
2)。
Next, the processing flow of the comment detail display switching processing 1706 will be described in detail with reference to FIG. In this process, the table of contents item 8 selected by the user on the table of contents document 702
01, the additional position identification anchor 2 selected by the user on the new body text document 1708
201, or an additional number 190 included as information in the comment item 901 selected by the user on the discussion list document 703.
1 and the comment item 401 selected by the user on the discussion list document or the comment number 401 corresponding to the first record of the discussion list data table 112 are received as parameters (step 2801). Next, an additional position data table ID (1803) is obtained by referring to the record corresponding to the component element identification number received as a parameter from the table of contents data table 1709 (step 270).
2).

【0075】次に、取得した付加位置データテーブルI
Dが0であれば(ステップ2703)、コメント関連コ
マンドメニュー1001のみが本文として含まれるコメ
ント詳細文書704を生成し閲覧文書701へ表示し
(ステップ1504)、この処理を終了する。そうでな
く、取得した付加位置データテーブルIDが0以外であ
れば(ステップ2703)、取得した付加位置データテ
ーブルIDに対応する付加位置データテーブル1707
の中でステップ2801でパラメータとして受取った付
加番号に対応する議論一覧データテーブルID(90
1)を取得し(ステップ2802)、コメント詳細文書
を表示しこの処理を終了する。
Next, the acquired additional position data table I
If D is 0 (step 2703), a comment detail document 704 including only the comment-related command menu 1001 as the text is generated and displayed on the browse document 701 (step 1504), and this process ends. Otherwise, if the acquired additional position data table ID is not 0 (step 2703), the additional position data table 1707 corresponding to the acquired additional position data table ID
In the discussion list data table ID (90) corresponding to the additional number received as a parameter in step 2801
1) is acquired (step 2802), the comment detail document is displayed, and this process ends.

【0076】コメント詳細文書の表示は以下の場合によ
り処理が異なる。まず、ステップ2802で取得した議
論一覧データテーブルIDが0の場合(ステップ280
3)、ステップ1504を実行し、この処理を終了す
る。そうではなく、議論一覧データテーブルIDが0以
外の場合(ステップ2803)、取得した議論一覧デー
タテーブルIDに対応する議論一覧データテーブル11
2を取得し(ステップ2804)、取得した議論一覧デ
ータテーブルの中でステップ2801で取得したコメン
ト番号に対応するレコードを参照し(ステップ280
5)、そのレコードを元にコメント詳細文書を生成し閲
覧文書に表示し(ステップ2806)、この処理を終了
する。
The processing for displaying the comment detail document differs depending on the following cases. First, when the discussion list data table ID acquired in step 2802 is 0 (step 280)
3), Step 1504 is executed, and this process ends. Otherwise, if the discussion list data table ID is not 0 (step 2803), the discussion list data table 11 corresponding to the acquired discussion list data table ID
2 (step 2804), and refers to the record corresponding to the comment number acquired in step 2801 in the acquired discussion list data table (step 280).
5) A comment detail document is generated based on the record and displayed in the browse document (step 2806), and this process ends.

【0077】本実施例によれば,文書レビュー時に、付
加したコメントを選択するだけでそのコメントの詳細、
及び、そのコメントと対応付けられている本文当該部分
を同時に参照することができる。
According to the present embodiment, at the time of document review, simply selecting the added comment,
In addition, it is possible to simultaneously refer to the part of the text associated with the comment.

【0078】(実施例3)本発明の第3の実施例を図を
用いて説明する。
(Embodiment 3) A third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0079】上記実施例2では文書レビュー時にどの利
用者が発言したかを管理・参照することができるが、文
書レビュー時に各利用者が参照した発言の項目に関する
情報を管理することで、利用者が発言を参照する時にそ
の他の利用者の参照状況を把握できるようになる。
In the second embodiment, it is possible to manage and refer to which user made a comment at the time of document review. By managing information on the items of the comments that each user referred at the time of document review, Can refer to other users when referring to a comment.

【0080】図29は、利用者がグループで共有してい
る本文新文書1708を閲覧すると共にその文書に対す
る文書レビュー作業を処理するシステムのソフトウェア
構成である。図29の構成は図17とほとんど同じであ
り、既読項目追加処理2904、及び、既読データテー
ブル2903を新たに追加し、図17における処理の中
で、議論一覧表示切替処理1705の処理フローは、議
論一覧表示切替処理2902に変わる。
FIG. 29 shows the software configuration of a system that allows a user to view a new body text document 1708 shared by a group and to process document review work on the document. The configuration of FIG. 29 is almost the same as that of FIG. 17, and a read item addition process 2904 and a read data table 2903 are newly added, and the process flow of the discussion list display switching process 1705 in the process of FIG. Changes to discussion list display switching processing 2902.

【0081】図30は、利用者毎にその利用者が参照す
るコメント項目に関するデータを保持する既読データテ
ーブル2803の構造を表すブロック図である。図30
において、既読データテーブルは既読項目番号300
1、コメント項目を参照した日時を記録しておく参照日
時3002、参照したコメント項目が属する構成要素識
別番号1801、参照したコメント項目が属する付加番
号1901、及び、参照したコメント項目に対するコメ
ント番号401を持つ。
FIG. 30 is a block diagram showing the structure of a read data table 2803 holding data on comment items referenced by each user for each user. FIG.
In the read data table, the read item number 300
1, a reference date and time 3002 for recording the date and time when the comment item was referenced, a component identification number 1801 to which the referenced comment item belongs, an additional number 1901 to which the referenced comment item belongs, and a comment number 401 for the referenced comment item. Have.

【0082】図31は、図9で示した議論一覧文書70
3の構造を拡張した議論一覧文書3101の構造を表す
ブロック図である。図31において、議論一覧文書が持
っている複数個のコメント項目の構造が変わる。図9に
おけるコメント項目901に既読マーク3103を追加
したものがコメント項目3102である。既読マークを
選択することで、そのコメントを参照した人のリストを
見ることができる。
FIG. 31 shows the discussion list document 70 shown in FIG.
3 is a block diagram illustrating the structure of a discussion list document 3101 obtained by expanding the structure of FIG. In FIG. 31, the structure of a plurality of comment items included in the discussion list document changes. A comment item 3102 is obtained by adding a read mark 3103 to the comment item 901 in FIG. By selecting a read mark, you can see a list of people who have referred to the comment.

【0083】図32は、既読データテーブルを元に生成
される既読状況文書3201の構造を表すブロック図で
ある。図32において、既読状況文書はコメント項目を
参照した既読者を表す既読者項目3202を複数個持
つ。既読者項目はコメント者名407、及び、参照日時
3002を持つ。コメント者名はコメント項目を参照し
た利用者の名前であり、参照日時は利用者がコメント項
目を参照した日時である。
FIG. 32 is a block diagram showing the structure of a read status document 3201 generated based on the read data table. In FIG. 32, the read status document has a plurality of read items 3202 indicating the reader who referred to the comment item. The already-read reader item has a commenter name 407 and a reference date and time 3002. The commenter name is the name of the user who referred to the comment item, and the reference date and time is the date and time when the user referred to the comment item.

【0084】図33を用い、実施例3においてレビュー
準備処理1702が完了した後、利用者が閲覧文書70
1を使いレビュー対象文書本文の参照、その本文へのコ
メント付加、コメント参照、及び、参照コメントへのコ
メント付加を行う文書レビュー時の処理フローを説明す
る。この処理フローは図24に示した実施例2における
レビュー時の処理フローに変更を加えたものである。図
24における処理ステップ1209と2401の間に処
理ステップ3302が追加されている。また、処理ステ
ップ2402の詳細が変った。
Referring to FIG. 33, after the review preparation processing 1702 is completed in the third embodiment, the user
The processing flow at the time of document review in which the reference 1 is used to reference the text of the document to be reviewed, add a comment to the text, refer to the comment, and add a comment to the reference comment will be described. This processing flow is a modification of the processing flow at the time of review in the second embodiment shown in FIG. A processing step 3302 is added between the processing steps 1209 and 2401 in FIG. Also, the details of processing step 2402 have changed.

【0085】なお、この時点で、ある程度の文書レビュ
ーが行われており、議論一覧データテーブルにはいくら
かデータが記録されている状態とする。
At this point, it is assumed that a certain amount of document review has been performed and some data has been recorded in the discussion list data table.

【0086】まず、この処理では利用者が閲覧文書70
1からコマンドを入力するのを待ち続け(ステップ12
01)、コマンドが入力されれば(ステップ1201)
入力されたコマンドに従い以下の処理を行う。目次文書
702上で目次項目801が選択されたら(ステップ1
202)、本文新文書1708の表示を切り替え(ステ
ップ2401)、議論一覧文書703の表示を切り替え
(ステップ3301)、コメント詳細文書704の表示
を切り替え(ステップ2403)、ステップ1201へ
戻る。コメント詳細文書上でコメント追加コマンドが実
行されたら(ステップ1206)、利用者が選択したコ
メント付加対象範囲を記録し(ステップ2404)、追
加したコメントに関するデータを議論一覧データテーブ
ル112に追加記録し(ステップ1207)、議論一覧
文書の表示を切り替え(ステップ3301)、ステップ
1201へ戻る。議論一覧文書の上でコメント項目90
1が選択されたら(ステップ1208)、既読データテ
ーブル2903にコメント既読項目を追加し(ステップ
3302)、本文新文書の表示を切り替え(ステップ2
401)、コメント詳細文書の表示を切り替え(ステッ
プ2403)、ステップ1201へ戻る。閲覧文書上で
終了コマンドが選択されたら(ステップ1209)この
処理を終了し、上記以外のコマンドが入力されたのであ
れば何もせずステップ1201へ戻る。
First, in this process, the user browses the document 70
1 to wait for a command to be input (step 12
01), if a command is input (step 1201)
The following processing is performed according to the input command. When a table of contents item 801 is selected on the table of contents document 702 (step 1)
202), the display of the new text document 1708 is switched (step 2401), the display of the discussion list document 703 is switched (step 3301), the display of the comment detail document 704 is switched (step 2403), and the process returns to step 1201. When the comment addition command is executed on the comment detail document (step 1206), the comment addition target range selected by the user is recorded (step 2404), and data relating to the added comment is additionally recorded in the discussion list data table 112 ( Step 1207), the display of the discussion list document is switched (step 3301), and the process returns to step 1201. Comment item 90 on the discussion list document
When 1 is selected (step 1208), a comment read item is added to the read data table 2903 (step 3302), and the display of the new text document is switched (step 2).
401), the display of the comment detail document is switched (step 2403), and the process returns to step 1201. When an end command is selected on the browsed document (step 1209), the process is terminated, and if a command other than the above is input, the process returns to step 1201 without doing anything.

【0087】ここで、ステップ3301は図29に示し
た議論一覧表示切替え処理2902に当り、ステップ3
302は図29に示した既読項目追加処理2904に当
る。以下に、各処理の詳細を説明する。
Here, step 3301 corresponds to the discussion list display switching process 2902 shown in FIG.
Reference numeral 302 corresponds to the read item adding process 2904 shown in FIG. The details of each process will be described below.

【0088】まず、図34を用い、議論一覧表示切替処
理2902の処理フローの詳細を説明する。この処理フ
ローは図27に示した処理フローの中のステップ270
6をステップ3401と3402に変更したものであ
る。ここでは、ステップ3401と3402のみを説明
する。ステップ2705において付加位置データテーブ
ル1707が空でない場合、全利用者の既読データテー
ブル2903を参照し(ステップ3401)、参照した
既読データテーブルを元に既読マーク3103を生成
し、その既読マークが挿入されているコメント項目31
02で構成される議論一覧文書3101を生成し、閲覧
文書701への表示を行う(ステップ3402)。
First, the processing flow of the discussion list display switching processing 2902 will be described in detail with reference to FIG. This processing flow corresponds to step 270 in the processing flow shown in FIG.
6 is changed to steps 3401 and 3402. Here, only steps 3401 and 3402 will be described. If the additional position data table 1707 is not empty in step 2705, the read data table 2903 of all users is referred to (step 3401), a read mark 3103 is generated based on the read data table referred to, and the read mark is read. Comment item 31 with mark inserted
Then, a discussion list document 3101 composed of “02” is generated and displayed on the browse document 701 (step 3402).

【0089】次に、図35を用い、既読項目追加処理2
904の処理フローの詳細を説明する。この処理では利
用者が議論一覧文書703上で選択したコメント項目9
01が有する構成要素識別番号1801、付加番号19
01、コメント番号401、及び、利用者の名前を表す
コメント者名407をパラメータとして受取る(ステッ
プ3501)。次に、受取った構成要素識別番号、付加
番号、及び、コメント番号から成る追加レコードをコメ
ント者名に対応する既読データテーブル2903へ追加
する(ステップ3502)。
Next, referring to FIG. 35, a read item adding process 2
Details of the processing flow of step 904 will be described. In this process, the comment item 9 selected by the user on the discussion list document 703
01 has an element identification number 1801 and an additional number 19
01, a comment number 401, and a commenter name 407 representing the name of the user are received as parameters (step 3501). Next, an additional record including the received component element identification number, additional number, and comment number is added to the read data table 2903 corresponding to the commenter name (step 3502).

【0090】本実施例によれば、文書レビュー時に、レ
ビュー参加者間で各利用者がコメントを参照したか参照
していないかを一度に把握することができる。
According to this embodiment, at the time of document review, it is possible to grasp at a time whether or not each user has referred to a comment among review participants.

【0091】[0091]

【発明の効果】本発明によれば、ある文書に関するコメ
ントを参照する場合、付加対象文書、付加されたコメン
トとその一覧、文書内におけるコメント付加対象範囲を
個別に調べる必要がなく、文書本文、コメント一覧、コ
メント詳細の参照、対応関係を簡単に知ることができ、
その上、文書内のある部分に対する論点や議論の進捗把
握が容易にでき、即座に議論を展開していくことができ
る。
According to the present invention, when referring to a comment relating to a certain document, it is not necessary to individually examine the document to be added, the added comment and its list, and the comment adding range in the document. You can easily see the comment list, comment details, and correspondence.
In addition, it is easy to grasp the issues and the progress of the discussion on a certain part in the document, and the discussion can be developed immediately.

【0092】また、本発明によれば、ある文書に関する
付加情報をマージする場合、マージ対象となる文書を直
接書き換えたり、同一文書ファイル中にマージ情報を加
える必要がなく、文書本文、付加情報の付加位置、文書
本文と付加情報の対応関係を合わせ持つ加工文書を閲覧
することができ、付加情報付加対象としている文書や付
加情報を他の目的で利用することが容易に可能である。
According to the present invention, when additional information relating to a certain document is merged, there is no need to directly rewrite the document to be merged or add merge information to the same document file. It is possible to browse the processed document having the additional position, the text of the document, and the correspondence between the additional information and the document to which the additional information is to be added and the additional information can be easily used for other purposes.

【0093】さらに、本発明によれば、グループ内共有
文書に対する共有情報に対する個人毎の参照情報を管理
参照する場合、個人が共有文書を参照する時しか参照情
報を共有文書中に反映させるだけでなく、グループに属
するすべての利用者に関する共有情報参照情報を共有文
書中に反映させることができる。
Further, according to the present invention, when managing and referring to the reference information for each individual with respect to the shared information for the shared document in the group, the reference information is reflected in the shared document only when the individual refers to the shared document. Instead, the shared information reference information on all users belonging to the group can be reflected in the shared document.

【0094】最後に、本発明によれば、ある文書に付加
されたコメントと文書の対応関係を見る場合、利用者が
コメントの内容を読んで文書内の当該箇所を特定する必
要がなく、コメント項目を選択するだけでそのコメント
と対応関係にある文書内の当該部分を参照できる。
Finally, according to the present invention, when looking at the correspondence between a comment added to a certain document and the document, it is not necessary for the user to read the contents of the comment and specify the relevant part in the document, By simply selecting an item, the user can refer to the corresponding part in the document corresponding to the comment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施例1を説明するソフトウェア構成FIG. 1 is a software configuration for explaining a first embodiment;

【図2】ハードウェア構成FIG. 2 is a hardware configuration.

【図3】目次データテーブルの構造(1)FIG. 3 shows the structure of a table of contents data table (1).

【図4】議論一覧データテーブルの構造FIG. 4 is a structure of a discussion list data table.

【図5】本文元文書の構造(1)FIG. 5 shows the structure of the original document (1).

【図6】本文新文書の構造(1)FIG. 6 shows the structure of a text new document (1).

【図7】文書閲覧クライアント処理が表示する閲覧文書
の構成
FIG. 7 shows a configuration of a browsed document displayed by a document browse client process.

【図8】目次文書の構造FIG. 8: Structure of a table of contents document

【図9】議論一覧文書の構造FIG. 9: Structure of a discussion list document

【図10】コメント詳細文書の構造FIG. 10 shows the structure of a comment detail document.

【図11】実施例1におけるレビュー準備の処理フローFIG. 11 is a flowchart of a review preparation process according to the first embodiment;

【図12】実施例1におけるレビュー時の処理フローFIG. 12 is a processing flow at the time of review in the first embodiment;

【図13】図12におけるステップ1203の詳細処理フロ
13 is a detailed processing flow of step 1203 in FIG.

【図14】図12におけるステップ1204の詳細処理フロ
14 is a detailed processing flow of step 1204 in FIG.

【図15】図12におけるステップ1205の詳細処理フロ
FIG. 15 is a detailed processing flow of step 1205 in FIG. 12;

【図16】実施例1における議論一覧データテーブル更
新の処理フロー
FIG. 16 is a processing flow for updating a discussion list data table in the first embodiment.

【図17】実施例2を説明するソフトウェア構成FIG. 17 is a software configuration illustrating a second embodiment.

【図18】目次データテーブルの構造(2)FIG. 18 shows a structure of a table of contents data table (2).

【図19】付加位置データテーブルの構造FIG. 19 shows the structure of an additional position data table.

【図20】本文元文書の構造(2)FIG. 20 shows the structure of the original document (2).

【図21】本文新文書の構造(2)FIG. 21 shows the structure of a text new document (2).

【図22】構成要素文字列の構造FIG. 22 shows the structure of a component character string.

【図23】実施例2におけるレビュー準備の処理フローFIG. 23 is a flowchart of a review preparation process according to the second embodiment.

【図24】実施例2におけるレビュー時の処理フローFIG. 24 is a processing flow at the time of review in the second embodiment.

【図25】図24におけるステップ2401の詳細処理フロ
FIG. 25 is a detailed processing flow of step 2401 in FIG. 24;

【図26】図24におけるステップ2404の詳細処理フロ
FIG. 26 is a detailed processing flow of step 2404 in FIG. 24;

【図27】図24におけるステップ2402の詳細処理フロ
FIG. 27 is a detailed processing flow of step 2402 in FIG. 24;

【図28】図24におけるステップ2403の詳細処理フロ
FIG. 28 is a detailed processing flow of step 2403 in FIG. 24;

【図29】実施例3を説明するソフトウェア構成FIG. 29 is a software configuration illustrating a third embodiment.

【図30】既読データテーブルの構造FIG. 30 shows the structure of a read data table.

【図31】既読マーク付き議論一覧文書の構造FIG. 31 shows the structure of a discussion list document with a read mark

【図32】既読マークの構造FIG. 32: Structure of a read mark

【図33】実施例3におけるレビュー時の処理フローFIG. 33 is a processing flow at the time of review in the third embodiment;

【図34】図34におけるステップ3301の詳細処理フロ
FIG. 34 is a detailed processing flow of step 3301 in FIG. 34;

【図35】図34におけるステップ3302の詳細処理フロ
FIG. 35 is a detailed processing flow of step 3302 in FIG. 34;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…文書閲覧クライアント処理,102…文書閲覧
サーバ処理,103…レビュー準備処理,104…本文
表示切替処理,105…議論一覧表示切替処理,106
…コメント詳細表示切替処理,107…議論一覧データ
テーブル更新処理,108…本文データ,109…本文
元文書,110…本文新文書,111…目次データテー
ブル,112…議論一覧データテーブル 201…文書閲覧端末装置,202…文書閲覧サーバ装
置,203…外部記憶装置 301…章・節識別番号,302…章・節タイトル,3
03…議論一覧データテーブルID 401…コメント番号,402…インデントレベル,4
03…子数,404…コメント種別,405…コメント
タイトル,406…コメント付加日時,407…コメン
ト者名,408…コメント内容 501…元文書章・節ブロック,502…章・節タイト
ル開始タグ,503…章・節タイトル終了タグ,504
…章・節内容 601…新文書章・節ブロック,602…章・節識別ア
ンカー 701…閲覧文書,702…目次文書,703…議論一
覧文書,704…コメント詳細文書 801…目次項目,802…選択マーク 901…コメント項目 1001…コメント関連コマンドメニュー 1701…文書閲覧サーバ,1702…レビュー準備処
理,1703…本文表示切替処理,1704…目次・付
加位置対応付け処理,1705…議論一覧表示切替処
理,1706…コメント詳細表示切替処理,1707…
本文データ,1708…本文新文書,1709…目次デ
ータテーブル,1710…付加位置データテーブル 1801…構成要素識別番号,1802…構成要素先頭
文字列,1803…付加位置データテーブルID 1901…付加番号,1902…付加対象範囲開始文字
番号,1903…付加対象範囲終り文字番号 2001…元文書構成要素ブロック,2002…構成要
素開始タグ,2003…構成要素文字列,2004…構
成要素終了タグ 2101…新文書構成要素ブロック,2102…構成要
素識別アンカー 2201…付加位置識別アンカー 2901…文書閲覧サーバ,2902…議論一覧表示切
替処理,2903…既読データテーブル,2904…既
読項目追加処理 3001…既読項目番号,3002…参照日時 3101…議論一覧,3102…コメント項目,310
3…既読マーク 3201…既読状況文書,3202…既読者項目
101: document browsing client process, 102: document browsing server process, 103: review preparation process, 104: text display switching process, 105: discussion list display switching process, 106
... comment detail display switching processing, 107 ... discussion list data table update processing, 108 ... text data, 109 ... text original document, 110 ... text new document, 111 ... table of contents data table, 112 ... discussion list data table 201 ... document viewing terminal Device, 202: Document browsing server device, 203: External storage device 301: Chapter / section identification number, 302: Chapter / section title, 3
03: Discussion list data table ID 401: Comment number, 402: Indent level, 4
03: Number of children, 404: Comment type, 405: Comment title, 406: Comment addition date and time, 407: Commenter name, 408: Comment content 501: Original document chapter / section block, 502: Chapter / section title start tag, 503 … Chapter / section title end tag, 504
… Chapter / section contents 601… New document chapter / section block, 602… Chapter / section identification anchor 701… Browse document, 702… Table of contents document, 703… Discussion list document, 704… Comment detailed document 801… Table of contents item, 802… Selection Mark 901: Comment item 1001: Comment related command menu 1701: Document browsing server, 1702: Review preparation processing, 1703: Text display switching processing, 1704: Table of contents / additional position association processing, 1705: Discussion list display switching processing, 1706 ... Comment detail display switching processing, 1707 ...
Text data, 1708: New text document, 1709: Table of contents data table, 1710: Additional position data table 1801: Component identification number, 1802: Component head character string, 1803: Additional position data table ID 1901: Additional number, 1902 ... Addition target range start character number, 1903: Addition target range end character number 2001: Original document component block, 2002: Component start tag, 2003: Component character string, 2004: Component end tag 2101: New document component block , 2102... Component identification anchor 2201... Additional position identification anchor 2901... Document browsing server, 2902... Discussion list display switching process, 2903... Read data table, 2904. Reference date 3101… Discussion 1 , 3102 ... comment item, 310
3: read mark 3201: read status document, 3202: read item

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の利用者で共有する文書、その文書に
対する議論のデータ、及び、利用者からの文書閲覧要求
を処理するプログラムを保持する手段、利用者が指定す
る文書を閲覧しその文書を通じ前記保持手段に対して指
示を入力する手段、及び、利用者が閲覧する文書上から
前記保持手段に指示を伝達する手段を備えるシステムに
おいて、(a)利用者が閲覧する文書から目次を生成す
るステップと、(b)該目次の各章・節と対応する文書
内当該箇所へアンカーを挿入するステップと、(c)利
用者が目次上で章・節を選択することでその章・節と対
応する文書内当該箇所とその文書内当該箇所に関係付け
られている議論のデータ一覧とその詳細を同時に表示す
るステップと、(d)利用者が目次上で選択する章・節
と対応する文書内当該箇所に対する議論のデータを章・
節毎に記録するステップを有する事を特徴とする文書と
付加情報間の対応付け方法。
1. A means for holding a document shared by a plurality of users, data for discussion on the document, and a program for processing a document browsing request from the user. (A) generating a table of contents from a document viewed by a user, the system comprising: a means for inputting an instruction to the holding means through a URL; and a means for transmitting an instruction to the holding means from a document viewed by a user. (B) inserting an anchor at a corresponding position in the document corresponding to each chapter / section of the table of contents, and (c) selecting a chapter / section on the table of contents by the user to select the chapter / section. Simultaneously displaying a list of data and the details of discussions related to the relevant location in the document corresponding to the relevant document, and (d) corresponding to the chapter / section selected by the user in the table of contents In the document Chapter the data of the discussion to the relevant section,
A method for associating a document with additional information, characterized by having a step of recording for each section.
【請求項2】複数の利用者で共有する文書、その文書に
対する議論のデータ、及び、利用者からの文書閲覧要求
を処理するプログラムを保持する手段、利用者が指定す
る文書を閲覧しその文書を通じ前記保持手段に対して指
示を入力する手段、及び、利用者が閲覧する文書上から
前記保持手段に指示を伝達する手段を備えるシステムに
おいて、(a)利用者が指定する文書を前記入力手段か
ら取り込むステップと、(b)利用者が指示する文書の
任意の位置に関係付けられている付加情報を前記入力手
段から取り込むステップと、(c)取り込んだ文書内の
該当する箇所に付加情報が関係付けられていることを表
す文書構成部品を挿入するステップと、(d)上記ステ
ップ(c)で生成される加工文書を前記保持手段へ転送
するステップを有する事を特徴とする文書と付加情報間
の対応付け方法。
2. A means for holding a document shared by a plurality of users, data for discussing the document, and a program for processing a document browsing request from the user. A means for inputting an instruction to the holding means through a URL, and a means for transmitting the instruction to the holding means from a document viewed by a user. (B) capturing additional information associated with an arbitrary position of the document specified by the user from the input unit; and (c) storing the additional information at a corresponding location in the captured document. And (d) transferring the processed document generated in step (c) to the holding unit. Correspondence method between documents and additional information, characterized in that that.
【請求項3】複数の利用者で共有する文書、その文書に
対する議論のデータ、及び、利用者からの文書閲覧要求
を処理するプログラムを保持する手段、利用者が指定す
る文書を閲覧しその文書を通じ前記保持手段に対して指
示を入力する手段、及び、利用者が閲覧する文書上から
前記保持手段に指示を伝達する手段を備えるシステムに
おいて、(a)利用者が前記入力手段から指示した文書
を閲覧しその文書と対応関係を持つ付加情報を参照した
ことをそれぞれの利用者毎に記録管理するステップと、
(b)ある利用者が上記ステップ(a)で閲覧された文
書と同じ文書を閲覧しその文書と対応関係を持つ付加情
報を参照する時にその他の利用者の参照状況を同時に表
示するステップを有することを特徴とする文書と付加情
報間の対応付け方法。
3. A means for holding a document shared by a plurality of users, data for discussing the document, and a program for processing a document browsing request from the user. A means for inputting an instruction to the holding means through a web browser, and a means for transmitting the instruction to the holding means from a document viewed by a user, wherein (a) a document specified by the user from the input means And recording and managing for each user that the user has browsed and referred to additional information having a correspondence with the document,
(B) when a certain user browses the same document as the document browsed in the step (a) and refers to additional information having a correspondence with the document, simultaneously displaying a reference situation of another user; A method for associating a document with additional information.
【請求項4】複数の利用者で共有する文書、その文書に
対する議論のデータ、及び、利用者からの文書閲覧要求
を処理するプログラムを保持する手段、利用者が指定す
る文書を閲覧しその文書を通じ前記保持手段に対して指
示を入力する手段、及び、利用者が閲覧する文書上から
前記保持手段に指示を伝達する手段を備えるシステムに
おいて、(a)利用者が閲覧文書の任意の位置に関係付
ける付加情報とその付加位置を記録するステップと、
(b)閲覧文書内に対応付けを示す文書構成部品を挿入
するステップと、(c)利用者が上記ステップ(a)で
関係付けた付加情報の一覧から1つの項目を選択するこ
とでその付加情報と対応付けされている文書内における
当該部分を表示するステップを有することを特徴とする
文書と付加情報間の対応付け方法。
4. A means for holding a document shared by a plurality of users, discussion data for the document, a program for processing a document browsing request from the user, and browsing a document specified by a user to read the document. A means for inputting an instruction to the holding means through a URL, and a means for transmitting an instruction to the holding means from a document to be viewed by a user. Recording additional information to be associated and its additional position;
(B) a step of inserting a document component indicating the correspondence into the browsed document; and (c) the user selects one item from the list of additional information associated in step (a) to add the document component. A method for associating a document with additional information, comprising the step of displaying the portion in the document associated with the information.
【請求項5】複数の利用者で共有する文書、その文書に
対する議論のデータ、及び、利用者からの文書閲覧要求
を処理するプログラムを保持する手段、利用者が指定す
る文書を閲覧しその文書を通じ前記保持手段に対して指
示を入力する手段、及び、利用者が閲覧する文書上から
前記保持手段に指示を伝達する手段を備えるシステムに
おいて、請求項1、請求項2、請求項3、または、請求
項4に記載のステップいずれかを持つ記憶媒体。
5. A means for holding a document shared by a plurality of users, discussion data for the document, a program for processing a document browsing request from the user, and browsing a document specified by a user and reading the document. And a means for inputting an instruction to the holding means through a web browser and a means for transmitting the instruction to the holding means from a document viewed by a user. A storage medium having any of the steps of claim 4.
【請求項6】処理装置を用いて、それぞれがタイトルと
内容を含む複数の構成要素からなる文書と、前記文書に
関する少なくとも一つの付加情報とを対応付ける方法に
おいて、 a)前記タイトルに基づいて前記文書の目次を作成し、 b)入力された付加情報に対応する、前記内容の中の該
当箇所に識別子を挿入し、 c)前記目次と前記識別子の挿入位置情報とに基づい
て、前記タイトルのそれぞれに対応する前記付加情報の
管理情報の一覧情報を生成し、さらに、 d)前記一覧情報に基づいて、前記タイトルのそれぞれ
に対応して、前記付加情報を記憶することを特徴とする
文書と付加情報の対応付け方法。
6. A method for associating a document including a plurality of components each including a title and contents with at least one piece of additional information related to the document by using a processing device, comprising: a) the document based on the title; B) insert an identifier at a corresponding position in the content corresponding to the input additional information; c) each of the titles based on the table of contents and the insertion position information of the identifier Generating list information of the management information of the additional information corresponding to the title; and d) storing the additional information corresponding to each of the titles based on the list information. How to associate information.
【請求項7】処理装置を用いて、それぞれがタイトルと
内容を含む複数の構成要素からなる文書と、前記文書に
関する少なくとも一つの付加情報とを対応付ける方法に
おいて、 a)前記タイトルに基づいて前記文書の目次を作成し、 b)入力された付加情報に対応する、前記内容の中の該
当箇所に識別子を挿入し、 c)前記目次と前記識別子の挿入位置情報とに基づい
て、前記タイトルのそれぞれに対応する前記付加情報の
管理情報の一覧情報を生成し、さらに、 d)前記一覧情報から選択された付加情報に対応する前
記内容の中の該当個所を検出し、前記選択された付加情
報に対応する文書内の該当個所を表示することを特徴と
する文書と付加情報の対応付け方法、
7. A method for associating a document including a plurality of components each including a title and contents with at least one piece of additional information related to the document by using a processing device, comprising: a) the document based on the title; B) insert an identifier at a corresponding position in the content corresponding to the input additional information; c) each of the titles based on the table of contents and the insertion position information of the identifier Generating list information of the management information of the additional information corresponding to the additional information; d) detecting a corresponding portion in the content corresponding to the additional information selected from the list information; A method of associating a document with additional information, characterized by displaying a corresponding portion in a corresponding document,
JP9210362A 1997-08-05 1997-08-05 Associating method between document and additional information Pending JPH1153361A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9210362A JPH1153361A (en) 1997-08-05 1997-08-05 Associating method between document and additional information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9210362A JPH1153361A (en) 1997-08-05 1997-08-05 Associating method between document and additional information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1153361A true JPH1153361A (en) 1999-02-26

Family

ID=16588122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9210362A Pending JPH1153361A (en) 1997-08-05 1997-08-05 Associating method between document and additional information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1153361A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000163415A (en) * 1998-11-30 2000-06-16 Nec Corp Document review system
JP2001005747A (en) * 1999-06-21 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Server and schedule data managing method
JP2001331478A (en) * 2000-05-18 2001-11-30 Ntt Data Creation Kk Document display system, document display method and recording medium having document display program recorded thereon
JP2004348310A (en) * 2003-05-21 2004-12-09 Hitachi Ltd Review support apparatus, method, and program
JP2008171302A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Outline generation device, outline generation method and outline generation program
JP2009110506A (en) * 2007-10-11 2009-05-21 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus and information processing program
JP2011039997A (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and computer program
JP2011141616A (en) * 2010-01-05 2011-07-21 Fujifilm Corp Document browsing system and document distribution device
CN102314418A (en) * 2011-10-09 2012-01-11 北京航空航天大学 Method for comparing Chinese similarity based on context relation
JP2014089717A (en) * 2013-11-14 2014-05-15 Canon Marketing Japan Inc Information processing device, information processing method and computer program
JP2015130191A (en) * 2015-02-16 2015-07-16 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing method, and computer program

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000163415A (en) * 1998-11-30 2000-06-16 Nec Corp Document review system
JP2001005747A (en) * 1999-06-21 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Server and schedule data managing method
JP2001331478A (en) * 2000-05-18 2001-11-30 Ntt Data Creation Kk Document display system, document display method and recording medium having document display program recorded thereon
JP2004348310A (en) * 2003-05-21 2004-12-09 Hitachi Ltd Review support apparatus, method, and program
US7386793B2 (en) 2003-05-21 2008-06-10 Hitachi, Ltd. Apparatus, method and program for supporting a review
JP2008171302A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Outline generation device, outline generation method and outline generation program
JP2009110506A (en) * 2007-10-11 2009-05-21 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus and information processing program
JP2011039997A (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and computer program
JP2011141616A (en) * 2010-01-05 2011-07-21 Fujifilm Corp Document browsing system and document distribution device
CN102314418A (en) * 2011-10-09 2012-01-11 北京航空航天大学 Method for comparing Chinese similarity based on context relation
JP2014089717A (en) * 2013-11-14 2014-05-15 Canon Marketing Japan Inc Information processing device, information processing method and computer program
JP2015130191A (en) * 2015-02-16 2015-07-16 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7822735B2 (en) System and method for saving browsed data
US10318508B2 (en) System and method for providing integrated management of electronic information
JP3882479B2 (en) Project activity support system
US5845290A (en) File recording support apparatus and file recording support system for supporting recording of file on home page on internet and intranet
US6505219B1 (en) Process management system wherein process descriptions provide indices to document histories
JP3692054B2 (en) Document structure conversion method, document structure conversion apparatus, and program
JP3466857B2 (en) Dictionary updating method and dictionary updating system
JP2000040104A (en) Workflow management method
JPH1125099A (en) Electronic conference system
JPH1153361A (en) Associating method between document and additional information
JP3663770B2 (en) Information processing apparatus and method
CN101432727A (en) Item type specific structured search
CN115438633B (en) Cross-document online discussion processing method, interaction method, device and equipment
JP2002236679A (en) Document processor
JP2005352980A (en) Document difference display system, document difference display server and document difference display method and its program
JPH0944516A (en) Information filtering device
JP2000048024A (en) Structured document processor
JP3170950B2 (en) Document management device
JP2008217691A (en) Personal information management system
JPH08190569A (en) Information presenter
JP2001338107A (en) Device and method for determining business priority, recording medium and program
JP2002117045A (en) Device and method for information processing and storage medium storing program thereof
JP2002123476A (en) System for managing electronic mail data
JPH10124378A (en) Device and system for supporting document recording on home page in interconnection network and intraconnection network
JP2003115879A (en) Server, control method therefor and control system using the same