JP2001331478A - Document display system, document display method and recording medium having document display program recorded thereon - Google Patents

Document display system, document display method and recording medium having document display program recorded thereon

Info

Publication number
JP2001331478A
JP2001331478A JP2000147029A JP2000147029A JP2001331478A JP 2001331478 A JP2001331478 A JP 2001331478A JP 2000147029 A JP2000147029 A JP 2000147029A JP 2000147029 A JP2000147029 A JP 2000147029A JP 2001331478 A JP2001331478 A JP 2001331478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
tag
display
title
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000147029A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisao Ui
久雄 宇井
Toshifumi Erikawa
敏文 江利川
Masayuki Yamada
政之 山田
Junichi Shichi
淳一 志知
Haruhisa Urano
晴久 浦野
Rui Higashiyama
塁 東山
Daisuke Kido
大輔 城戸
Seiko Ishii
清香 石井
Daigoro Kameyama
大吾郎 亀山
Yasushi Kimura
裕史 木村
Kazunari Hirayama
一成 平山
Takashi Fukuyama
隆 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Creation KK
Original Assignee
NTT Data Creation KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Creation KK filed Critical NTT Data Creation KK
Priority to JP2000147029A priority Critical patent/JP2001331478A/en
Publication of JP2001331478A publication Critical patent/JP2001331478A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document display system, a document display method and a recording medium having a document display program recorded thereon by which a document can be efficiently displayed at the time of displaying a specified sentence. SOLUTION: In the processing part 5 of a document display processor 1, a table-of-contents generation processing part 6 generates table-of-contents data by using contents indicated by a title tag following a tag inside document data stored in a storage part 4 and selects one or plural of the title tags of the document data based on the tag specified from an input/output device 2. A text generation processing part 7 generates text data by using the contents indicated by the title tag selected by the table-of-contents generation processing part 6 and the contents indicated by a text tag following the selected title tag. The table-of-contents data and the text data generated by the processing part 5 are displayed on the screen of the display device of the input/output device 2.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、文書内の文章また
は画像などのコンテンツの位置を示すタグが付与された
文書データに基づいて、文書を表示装置の画面に表示さ
せる文書表示システム、文書表示方法、及び文書表示プ
ログラムを記録した記録媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document display system for displaying a document on a screen of a display device based on document data to which a tag indicating the position of a content such as a sentence or an image in the document is attached. The present invention relates to a method and a recording medium on which a document display program is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の文書表示システムとしては、指定
されたキーワードで示された文章などが表示されるもの
が知られている。この文書表示システムはキーワードが
指定されると、そのキーワードに対応付けされたコンテ
ンツ(文章、画像等)を表示する。その結果、表示画面
にはキーワード含むコンテンツが表示される。
2. Description of the Related Art As a conventional document display system, there is known a document display system which displays a sentence indicated by a designated keyword. When a keyword is designated, the document display system displays content (text, image, etc.) associated with the keyword. As a result, the content including the keyword is displayed on the display screen.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の文書表示システムでは、表示される各文章は指定され
たキーワードを含む所定範囲の文章に限られており、そ
の表示された文章に続く次の文章を表示させるには改め
て文書表示させる必要がある。また、表示される各文章
は指定されたキーワードを含むが、特に脈絡無く表示さ
れてしまうため所望の文章を見つけるのに時間が掛かる
など、文書表示の効率が悪い。
However, in the conventional document display system described above, each sentence displayed is limited to a sentence within a predetermined range including a designated keyword, and the next sentence following the displayed sentence is limited. It is necessary to display the document again in order to display the sentence. Further, although each displayed sentence includes a specified keyword, it is displayed without any particular context, so that it takes time to find a desired sentence, and the efficiency of document display is poor.

【0004】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたもので、その目的は、指定された文章を表示する際
に、効率良く文書の表示が可能な文書表示システム、文
書表示方法、及び文書表示プログラムを記録した記録媒
体を提供することにある。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a document display system, a document display method, and a document display method capable of efficiently displaying a document when a specified text is displayed. And a recording medium on which a document display program is recorded.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、文書内のいずれかのコ
ンテンツの位置を示すタグが複数付与された文書データ
を記憶する記憶手段を備え、該記憶手段に記憶される文
書データに基づいて前記文書を表示装置の画面に表示さ
せる文書表示システムにおいて、前記タグで示されるコ
ンテンツの表題を前記画面の第1の表示領域に表示さ
せ、前記タグのいずれかが指定されると、該指定された
タグで示す所定範囲のコンテンツを前記画面の第2の表
示領域に表示させる表示処理手段を具備することを特徴
とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a storage system for storing document data to which a plurality of tags indicating the position of any content in a document are added. Means for displaying the document on a screen of a display device based on document data stored in the storage means, wherein a title of the content indicated by the tag is displayed in a first display area of the screen A display processing unit is provided which, when any one of the tags is designated, displays a predetermined range of content indicated by the designated tag in a second display area of the screen.

【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記文書データは、複数の前記タグに
よって階層化されていることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the document data is hierarchized by a plurality of the tags.

【0007】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の発明において、前記表示処理手段は、前記指定された
タグと同一階層及び下位階層のコンテンツを前記第2の
表示領域に表示させることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the display processing means displays the contents of the same hierarchy and lower hierarchy as the specified tag in the second display area. It is characterized by the following.

【0008】請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請
求項3のいずれかの項に記載の発明において、前記表示
処理手段は、前記タグに続く表題タグで示されるコンテ
ンツを使用して、前記第1の表示領域に表示させる目次
データを生成し、前記指定されたタグに基づいて前記文
書データの表題タグの内、いずれかあるいは複数の表題
タグを選択する目次生成処理手段と、前記目次生成処理
手段によって選択された表題タグで示されるコンテンツ
と、該選択された表題タグに続く本文タグで示されるコ
ンテンツとを使用して、前記第2の表示領域に表示させ
る本文データを生成する本文生成処理手段とを具備する
ことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the display processing means uses a content indicated by a title tag following the tag. A table of contents generation processing means for generating table of contents data to be displayed in the first display area, and selecting any or a plurality of title tags among title tags of the document data based on the specified tag; Using the content indicated by the title tag selected by the table of contents generation processing means and the content indicated by a text tag following the selected title tag, text data to be displayed in the second display area is generated. And a text generation processing means.

【0009】請求項5に記載の発明は、請求項1乃至請
求項4のいずれかの項に記載の発明において、前記タグ
の指定は、前記第1の表示領域に表示された表題を指定
することによって行われることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fourth aspects, the designation of the tag designates a title displayed in the first display area. It is characterized by being performed by.

【0010】請求項6に記載の発明は、文書内のいずれ
かのコンテンツの位置を示すタグが複数付与された文書
データに基づいて前記文書を表示装置の画面に表示させ
る文書表示方法であって、前記文書表示方法は、前記タ
グで示されるコンテンツの表題を前記画面の第1の表示
領域に表示させ、前記タグのいずれかが指定されると、
該指定されたタグで示す所定範囲のコンテンツを前記画
面の第2の表示領域に表示させることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a document display method for displaying a document on a screen of a display device based on document data to which a plurality of tags indicating the position of any content in the document are added. The document display method displays a title of the content indicated by the tag in a first display area of the screen, and when any of the tags is designated,
A content in a predetermined range indicated by the designated tag is displayed in a second display area of the screen.

【0011】請求項7に記載の発明は、請求項6に記載
の発明において、前記文書データは、複数の前記タグに
よって階層化されていることを特徴とする。請求項8に
記載の発明は、請求項7に記載の発明において、前記文
書表示方法は、前記指定されたタグと同一階層及び下位
階層のコンテンツを前記第2の表示領域に表示させるこ
とを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect of the invention, the document data is hierarchized by a plurality of the tags. The invention according to claim 8 is the invention according to claim 7, wherein the document display method displays contents in the same hierarchy and lower hierarchy as the designated tag in the second display area. And

【0012】請求項9に記載の発明は、文書内のいずれ
かのコンテンツの位置を示すタグが複数付与された文書
データに基づいて前記文書を表示装置の画面に表示させ
る表示処理を行うための文書表示プログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体において、前記文
書表示プログラムは、前記タグで示されるコンテンツの
表題を前記画面の第1の表示領域に表示させる処理と、
前記タグのいずれかが指定されると、該指定されたタグ
で示す所定範囲のコンテンツを前記画面の第2の表示領
域に表示させる処理とをコンピュータに実行させること
を特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a display apparatus for performing a display process for displaying a document on a screen of a display device based on document data to which a plurality of tags indicating the position of any content in the document are added. A computer-readable recording medium recording a document display program, wherein the document display program displays a title of the content indicated by the tag in a first display area of the screen;
When any one of the tags is designated, the computer is caused to execute a process of displaying a predetermined range of content indicated by the designated tag in a second display area of the screen.

【0013】請求項10に記載の発明は、請求項9に記
載の発明において、前記文書データは、複数の前記タグ
によって階層化されていることを特徴とする。請求項1
1に記載の発明は、請求項10に記載の発明において、
前記文書表示プログラムは、前記指定されたタグと同一
階層及び下位階層のコンテンツを前記第2の表示領域に
表示させる処理をコンピュータに実行させることを特徴
とする。これにより、前述の文書表示システムがコンピ
ュータを利用して実現できるようになる。
According to a tenth aspect, in the ninth aspect, the document data is hierarchized by a plurality of the tags. Claim 1
The invention according to claim 1 is the invention according to claim 10, wherein
The document display program causes a computer to execute a process of displaying content in the same hierarchy and lower hierarchy as the designated tag in the second display area. Thus, the above-described document display system can be realized using a computer.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施形態について説明する。図1は本発明の第1の実施形
態による文書表示システムの構成を示すブロック図であ
る。この図において、1は文書内の文章または画像など
のコンテンツの位置を示すタグが付与された文書データ
に基づいて、文書を表示装置の画面に表示させる文書表
示処理装置、2はこの文書表示処理装置1に接続されて
文書データ等の入出力を行う入出力装置であって、入力
装置、表示装置等の周辺機器で構成される。ここで、入
力装置とはキーボード、マウス等の入力デバイスのこと
をいう。また、表示装置とはCRT(Cathode Ray Tub
e)や液晶表示装置等のことをいい、この表示装置の画
面に文書表示処理装置1から出力される文書データが表
示される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the document display system according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a document display processing device for displaying a document on a screen of a display device based on document data to which a tag indicating a position of a content such as a sentence or an image in the document is added; An input / output device connected to the device 1 for inputting / outputting document data and the like, and includes an input device, a display device, and other peripheral devices. Here, the input device refers to an input device such as a keyboard and a mouse. The display device is a CRT (Cathode Ray Tub).
e) or a liquid crystal display device, and the document data output from the document display processing device 1 is displayed on the screen of the display device.

【0015】図1の文書表示処理装置1において、3は
入出力装置2と文書データ等の入出力データを入出力す
るための入出力インタフェース部、4は文書内のコンテ
ンツの位置を示すタグが付与された文書データ10、1
1など、複数の文書データを記憶する記憶部、5はこの
記憶部4に記憶される文書データに基づいて入出力装置
2の表示装置の画面に文書を表示させる表示処理を行う
処理部であって、文書データ内のタグに続く表題タグで
示されるコンテンツを使用して目次データを生成し、入
出力装置2の入力装置により指定されたタグに基づいて
文書データの表題タグの内、いずれかあるいは複数の表
題タグを選択する目次生成処理部6と、この目次生成処
理部6によって選択された表題タグで示されるコンテン
ツと、その選択された表題タグに続く本文タグで示され
るコンテンツとを使用して、本文データを生成する本文
生成処理部7とを有する。
In the document display processing device 1 of FIG. 1, reference numeral 3 denotes an input / output interface unit for inputting / outputting input / output data such as document data from / to the input / output device 2, and reference numeral 4 denotes a tag indicating the position of the content in the document. Assigned document data 10, 1
A storage unit 5 for storing a plurality of document data such as 1 is a processing unit for performing display processing for displaying a document on a screen of a display device of the input / output device 2 based on the document data stored in the storage unit 4. The table of contents data is generated using the content indicated by the title tag following the tag in the document data, and any of the title tags of the document data is generated based on the tag specified by the input device of the input / output device 2. Alternatively, a table of contents generation processing unit 6 for selecting a plurality of title tags, a content indicated by a title tag selected by the table of contents generation processing unit 6, and a content indicated by a body tag following the selected title tag are used. And a text generation processing unit 7 for generating text data.

【0016】なお、記憶部4は、ハードディスク装置や
光磁気ディスク装置、フラッシュメモリ等の不揮発性の
メモリや、CR−ROM等の読み出しのみが可能な記録
媒体、RAM(Random Access Memory)のような揮発性
のメモリ、あるいはこれらの組み合わせにより構成され
るものとする。また、記憶部4は、文書表示処理装置1
に内蔵されるものであっても、他の装置(データベース
サーバ)内にあり、文書表示処理装置1は、通信により
これら記憶部4にアクセスするものであってもよい。
The storage unit 4 includes a non-volatile memory such as a hard disk device, a magneto-optical disk device, a flash memory, a read-only recording medium such as a CR-ROM, and a RAM (Random Access Memory). It is assumed to be constituted by a volatile memory or a combination thereof. The storage unit 4 stores the document display processing device 1
Or the document display processing device 1 may be in another device (database server) and access the storage unit 4 by communication.

【0017】なお、処理部5は専用のハードウェアによ
り実現されるものであってもよく、また、この処理部5
はメモリおよびCPU(中央処理装置)により構成さ
れ、処理部5の機能を実現するためのプログラムをメモ
リにロードして実行することによりその機能を実現させ
るものであってもよい。
The processing unit 5 may be realized by dedicated hardware.
May be configured by a memory and a CPU (Central Processing Unit), and a program for realizing the function of the processing unit 5 may be loaded into the memory and executed to realize the function.

【0018】次に、図2〜図6を参照して、図1に示す
本発明の第1の実施形態による文書表示システムの動作
について説明する。図2は処理部5が行う表示処理の流
れを示すフローチャートである。図3は記憶部4に記憶
される文書データの記述例を示す図であって、文書デー
タ10の記述内容を示し、図4〜図6はこの文書データ
10に基づいて、入出力装置2の表示装置の画面に表示
される表示画面例を示す図である。
Next, the operation of the document display system according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a flowchart showing the flow of the display processing performed by the processing unit 5. FIG. 3 is a diagram showing a description example of the document data stored in the storage unit 4 and shows the description contents of the document data 10. FIGS. 4 to 6 show the contents of the input / output device 2 based on the document data 10. It is a figure showing the example of the display screen displayed on the screen of a display.

【0019】先ず、図3を参照して、記憶部4に記憶さ
れる文書データの記述内容について説明する。記憶部4
に記憶される文書データにおいて、図3に示すように
「<」と直近の「>」からなる一組の「<>」及びその
「<」と「>」で挟まれた文字列で一つのタグが「<文
字列>」のように構成される。このタグの内、開始タグ
である「<文字列A>」と終了タグである「</文字列
A>」とが対になって、その開始タグと終了タグに挟ま
れたコンテンツの位置を示すタグとして定義される。ま
た、「<表題>」と「</表題>」は表題タグとして定
義され、開始タグ「<表題>」と終了タグ「</表題
>」に挟まれたコンテンツが表題である。また、「<本
文>」と「</本文>」は本文タグとして定義され、開
始タグ「<本文>」と終了タグ「</本文>」に挟まれ
たコンテンツが本文である。なお、上記タグの定義はX
ML(eXtensible Markup Language)規格に準拠したも
のである。
First, the description contents of the document data stored in the storage unit 4 will be described with reference to FIG. Storage unit 4
As shown in FIG. 3, a set of “<>” consisting of “<” and the nearest “>” and a character string sandwiched between “<” and “>” in the document data stored in The tag is configured as “<character string>”. Among these tags, the start tag “<character string A>” and the end tag “</ character string A>” form a pair, and the position of the content between the start tag and the end tag is determined. Is defined as Also, “<title>” and “</ title>” are defined as title tags, and the content between the start tag “<title>” and the end tag “</ title>” is the title. Further, “<body>” and “</ body>” are defined as body tags, and the content between the start tag “<body>” and the end tag “</ body>” is the body. The definition of the above tag is X
It conforms to the ML (extensible Markup Language) standard.

【0020】例えば、図3の文書データ10において、
タグT1a「<章>」はタグT1b「</章>」と対を
成し、その間に挟まれる第1章のコンテンツの位置を示
し、タグT2a「<章>」とタグT2b「</章>」は
その間に挟まれる第2章のコンテンツの位置を示す。ま
た、タグT1−1a「<節>」とタグT1−1b「</
節>」はその間に挟まれる第1章第1節のコンテンツの
位置を示し、タグT1−2a「<節>」とタグT1−2
b「</節>」はその間に挟まれる第1章第2節のコン
テンツの位置を、同様に、タグT2−1a「<節>」と
タグT2−1b「</節>」はその間に挟まれる第2章
第1節のコンテンツの位置を示す。
For example, in the document data 10 of FIG.
The tag T1a “<chapter>” forms a pair with the tag T1b “</ chapter>” and indicates the position of the content of the first chapter sandwiched therebetween, and the tag T2a “<chapter>” and the tag T2b “<< chapter” ">" Indicates the position of the content of the second chapter sandwiched therebetween. Also, the tag T1-1a “<section>” and the tag T1-1b “<//
">" Indicates the position of the content of the first section and the first section sandwiched therebetween, and the tag T1-2a "<section>" and the tag T1-2
b “</ section>” indicates the position of the content of Chapter 1, section 2 sandwiched between them, and similarly, tag T2-1a “<section>” and tag T2-1b “</ section>” Indicates the position of the content of Chapter 2 Section 1 sandwiched.

【0021】また、タグT1aに続く表題タグ「<表題
>」、「</表題>」に挟まれたコンテンツ「第1章」
がタグT1a、T1bに挟まれる第1章のコンテンツの
表題であり、この表題タグに続く本文タグ「<本文
>」、「</本文>」に挟まれたコンテンツ「第1章の
説明」が表題「第1章」に対応する本文である。同様
に、タグT1−1a、T1−2a、T2a、T2−1a
に続く各表題タグに挟まれた各コンテンツが各タグT1
−1a〜b間、T1−2a〜b間、T2a〜b間、T2
−1a〜b間に挟まれるコンテンツの表題であり、各表
題タグに続く本文タグに挟まれたコンテンツが各表題に
対応する本文である。
In addition, the content “Chapter 1” sandwiched between title tags “<title>” and “</ title>” following the tag T1a
Is the title of the content of Chapter 1 sandwiched between the tags T1a and T1b, and the content “Description of Chapter 1” sandwiched between the body tags “<body>” and “</ body>” following the title tag This is the text corresponding to the title "Chapter 1". Similarly, tags T1-1a, T1-2a, T2a, T2-1a
Each content sandwiched between the title tags following the title is a tag T1.
-1a-b, T1-2a-b, T2a-b, T2
This is the title of the content sandwiched between -1a and -b, and the content sandwiched between the body tags following each title tag is the body corresponding to each title.

【0022】この図3の文書データ10ではタグT1
a、bで示される第1章のコンテンツ内において、タグ
T1aに続く表題タグ及びこの表題タグに続く本文タグ
で示されるコンテンツより下位の階層に、T1−1a、
b及びT1−2a、bで示される第1章第1節、第2節
のコンテンツが同一階層に定義されており、また、タグ
T2a、bで示される第2章のコンテンツ内において、
タグT2aに続く表題タグ及びこの表題タグに続く本文
タグで示されるコンテンツより下位の階層に、T2−1
a、bで示される第2章第1節のコンテンツが定義され
ている。このように、記憶部4に記憶される文書データ
は付与される複数のタグによって階層化されることが可
能となっている。なお、上述した記憶部4に記憶される
文書データに付与されるタグは任意に定義可能である。
In the document data 10 shown in FIG.
In the contents of the first chapter indicated by a and b, the title tag following the tag T1a and the lower layer than the content indicated by the body tag following the title tag include T1-1a,
b and the contents of the first and second sections of Chapter 1 indicated by T1-2a and b are defined in the same layer, and in the content of the second chapter indicated by tags T2a and b,
In a hierarchy lower than the content indicated by the title tag following the tag T2a and the body tag following the title tag, T2-1
The contents of Chapter 2, Section 1 indicated by a and b are defined. As described above, the document data stored in the storage unit 4 can be hierarchized by a plurality of tags attached. Note that the tag added to the document data stored in the storage unit 4 can be arbitrarily defined.

【0023】次に、図2のフローチャートを参照して、
処理部5が行う表示処理について説明する。初めに、記
憶部4には図3に示す文書データ10が予め記憶され
る。先ず、入出力装置2の入力装置から記憶部4に記憶
される文書データ10の表示が指示されると、図2に示
す表示処理が開始され、処理部5の目次生成処理部6は
文書データ10のタグに従って、先頭のタグT1aから
順次各タグに続く表題タグで示されるコンテンツすなわ
ち表題を使用して目次データを生成し、図4に示す表示
画面100の表示領域の内、目次領域101にその目次
データを表示させる(ステップSP1)。また、本文生
成処理部7は、文書データ10の先頭のタグT1aに続
く表題タグから順次、各表題タグに続く本文タグで示さ
れるコンテンツすなわち本文を使用して、目次領域10
1に表示される各表題に対応する本文を表示するための
本文データを生成し図4の本文領域102に表示させ
る。この図4に示す表示画面が文書表示の初期画面であ
り、本文領域102には文書データ10のコンテンツが
全て表示される。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The display processing performed by the processing unit 5 will be described. First, the storage unit 4 previously stores the document data 10 shown in FIG. First, when display of the document data 10 stored in the storage unit 4 is instructed from the input device of the input / output device 2, the display processing shown in FIG. 2 is started, and the table of contents generation processing unit 6 of the processing unit 5 transmits the document data. According to the ten tags, table of contents data is generated using the contents indicated by the title tags following each tag in order from the head tag T1a, that is, the title, and the table of contents data is generated in the table of contents area 101 of the display area of the display screen 100 shown in FIG. The table of contents data is displayed (step SP1). In addition, the text generation processing unit 7 sequentially uses the contents indicated by the text tags following the title tags, that is, the text, in order from the title tag following the head tag T1a of the document data 10, and executes
Text data for displaying text corresponding to each title displayed in 1 is generated and displayed in the text area 102 in FIG. The display screen shown in FIG. 4 is an initial screen for displaying a document, and the body area 102 displays all contents of the document data 10.

【0024】次いで、入出力装置2の入力装置からタグ
の指定手段として、目次領域101に表示される表題が
指定されると(ステップSP2の判断結果が「YES」
の場合)、目次生成処理部6はその指定された表題に対
応するタグに基づいて、文書データ10の表題タグの
内、その指定された表題に対応するタグで示す所定範囲
の表題タグであって、そのタグと同一階層及び下位階層
のタグに続く全ての表題タグを選択し、この選択した表
題タグを本文生成処理部7に通知して本文データの生成
を指示する(ステップSP3)。次いで、本文生成処理
部7は、この目次生成処理部6によって選択された表題
タグで示されるコンテンツと、その選択された表題タグ
に続く本文タグで示されるコンテンツとを使用して、本
文データを生成し本文領域に表示させる(ステップSP
4)。
Next, when the title displayed in the table of contents area 101 is designated as a tag designation means from the input device of the input / output device 2 (the decision result in step SP2 is "YES").
), The table of contents generation processing unit 6 determines, based on the tag corresponding to the specified title, a title tag in a predetermined range indicated by the tag corresponding to the specified title among the title tags of the document data 10. Then, all the title tags following the tag of the same hierarchy and lower hierarchy as the tag are selected, and the selected title tag is notified to the text generation processing unit 7 to instruct generation of text data (step SP3). Next, the text generation processing unit 7 uses the content indicated by the title tag selected by the table of contents generation processing unit 6 and the content indicated by the text tag following the selected title tag to convert the text data. Generate and display in the body area (step SP
4).

【0025】例えば、図5に示すように、表示画面10
0の目次領域101に表示される表題(下線部の「第1
節」)が指定されると、目次生成処理部6は、その指定
された表題に対応する文書データ10のタグT1−1a
に続く表題タグを選択する。なお、この例では下位階層
のタグは無い。次いで、本文生成処理部7はこの選択さ
れた表題タグで示される「第1節」と、その選択された
表題タグに続く本文タグで示される「第1節の説明」を
使用して、本文データを生成し図5の本文領域102に
示すように表示させる。
For example, as shown in FIG.
0 displayed in the table-of-contents area 101 (underlined "1st
Is specified, the table of contents generation processing unit 6 sets the tag T1-1a of the document data 10 corresponding to the specified title.
Select the title tag that follows. In this example, there is no lower layer tag. Next, the text generation processing unit 7 uses the “section 1” indicated by the selected title tag and the “explanation of section 1” indicated by the text tag following the selected title tag to generate the text. The data is generated and displayed as shown in the text region 102 of FIG.

【0026】また、図6に示す表示画面例では、目次領
域101に表示される表題(下線部の「第2節」)が指
定されると、目次生成処理部6によってその指定された
表題に対応する文書データ10のタグT1−2aに続く
表題タグが選択され、本文生成処理部7によってその選
択された表題タグで示される「第2節」と、その選択さ
れた表題タグに続く本文タグで示される「第2節の説
明」とから本文領域102に示すように表示される。
In the example of the display screen shown in FIG. 6, when a title displayed in the table of contents area 101 (underlined “Second Section”) is specified, the table of contents The title tag following the tag T1-2a of the corresponding document data 10 is selected, and the “second section” indicated by the selected title tag by the text generation processing unit 7 and the text tag following the selected title tag Are displayed as shown in the text region 102 from the "Description of the second section" indicated by.

【0027】次に、図7は本発明の第2の実施形態によ
る文書表示システムの構成を示すブロック図であって、
インターネット等のネットワーク20を介して、パーソ
ナルコンピュータ等の端末21の画面に文書を表示させ
る文書表示システムの構成例を示す。この図において、
文書表示処理装置1は、ネットワーク20を介して接続
される端末21に対してHTML(Hyper Text Marku
p Language)ファイル等のホームページ表示データを
送信し、またそのホームページ表示データに基づいて端
末21から送信されるデータを受信するWWWサーバ2
2に接続されており、入出力インタフェース部3はこの
WWWサーバ22とデータの入出力を行う。なお、文書
表示処理装置1の他の構成は上述した第1の実施形態と
同様である。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of a document display system according to a second embodiment of the present invention.
1 shows a configuration example of a document display system for displaying a document on a screen of a terminal 21 such as a personal computer via a network 20 such as the Internet. In this figure,
The document display processing device 1 sends an HTML (Hyper Text Marku) to a terminal 21 connected via a network 20.
p Language) WWW server 2 that transmits homepage display data such as a file and receives data transmitted from terminal 21 based on the homepage display data.
The input / output interface unit 3 inputs and outputs data to and from the WWW server 22. The other configuration of the document display processing device 1 is the same as that of the first embodiment.

【0028】図7に示す文書表示システムにおいて、文
書表示処理装置1の処理部5は、入出力インタフェース
部3を介してWWWサーバ22と上述した第1の実施形
態と同様の目次データ、本文データ及び端末21からの
文書表示指定データなどのデータを送受信し、WWWサ
ーバ22が端末21に提供するホームページの表示画面
に目次データ及び本文データを表示させることによっ
て、上述した第1の実施形態と同様の文書表示を行う。
In the document display system shown in FIG. 7, the processing unit 5 of the document display processing device 1 is connected to the WWW server 22 via the input / output interface unit 3 with the same table of contents data and text data as in the first embodiment. By transmitting and receiving data such as document display designation data from the terminal 21 and displaying the table of contents data and the text data on the display screen of the homepage provided by the WWW server 22 to the terminal 21, the same as in the first embodiment described above. Document display.

【0029】図8は上述した第2の実施形態による文書
表示システムによって、端末21の画面に表示される表
示画面の一例を示す図である。この図において、表示画
面200はWWWサーバ22によって端末21に提供さ
れる文書表示システムホームページの画面であり、目次
領域201、本文領域202などの表示領域から構成さ
れる。なお、図8の本文領域202には、目次領域20
1において表題A1が選択された場合の表示画面が表示
されている。この図8の目次領域201には表題A1、
A2等の表題が表示され、本文領域202には表題A1
と表題A1に続く本文B1である写真1、及び表題A2
と表題A2に続く本文B2が表示されている。なお、各
領域201、202の画面はスクロール可能であり、目
次領域201の画面スクロールによって全ての表題が表
示可能であり、また本文領域202の画面スクロールに
よって表題A1に対応するタグで示す所定範囲であっ
て、そのタグと同一階層及び下位階層のコンテンツが全
て表示可能である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen displayed on the screen of the terminal 21 by the document display system according to the second embodiment. In this figure, a display screen 200 is a screen of a document display system homepage provided to the terminal 21 by the WWW server 22 and includes a display area such as a table of contents area 201 and a body area 202. It should be noted that the body area 202 in FIG.
1 shows a display screen when the title A1 is selected. The table of contents 201 in FIG.
A title such as A2 is displayed, and the title A1 is displayed in the text area 202.
, Photo 1, which is the text B1 following Title A1, and Title A2
And the text B2 following the caption A2. The screens of the respective areas 201 and 202 can be scrolled, all titles can be displayed by scrolling the screen of the table-of-contents area 201, and the screen can be scrolled in the body area 202 to a predetermined range indicated by a tag corresponding to the title A1. Thus, all the contents of the same hierarchy and lower hierarchy as the tag can be displayed.

【0030】なお、上述した第1及び第2の実施形態に
おいては、指定された表題に対応するタグで示す所定範
囲であって、そのタグと同一階層及び下位階層のコンテ
ンツを本文領域に表示させるようにしたが、単に指定さ
れた表題に対応するタグ位置より後方のコンテンツを表
示させるようにしても良い。
In the above-described first and second embodiments, the contents within the predetermined range indicated by the tag corresponding to the designated title and at the same hierarchy and lower hierarchy as the tag are displayed in the body area. However, the content behind the tag position corresponding to the designated title may be simply displayed.

【0031】また、図1、図7における処理部5の機能
を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可
能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプ
ログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行す
ることにより表示処理を行ってもよい。なお、ここでい
う「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等の
ハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ
システム」は、WWWシステムを利用している場合であ
れば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含
むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記
録媒体」とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁
気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コン
ピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶
装置のことをいう。
A program for realizing the functions of the processing unit 5 in FIGS. 1 and 7 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read by a computer system and executed. By doing so, the display processing may be performed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer system” also includes a homepage providing environment (or a display environment) if a WWW system is used. The “computer-readable recording medium” means a portable medium such as a floppy (registered trademark) disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in a computer system. .

【0032】さらに「コンピュータ読み取り可能な記録
媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回
線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合の
サーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部
の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラ
ムを保持しているものも含むものとする。また、上記プ
ログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコ
ンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるい
は、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステ
ムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する
「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通
信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報
を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記
プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのも
のであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュー
タシステムにすでに記録されているプログラムとの組み
合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分
プログラム)であっても良い。
Further, a “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (RAM) in a computer system that serves as a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. ), A program that holds the program for a certain period of time is also included. Further, the above program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the "transmission medium" for transmitting a program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. Further, the program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

【0033】以上、本発明の実施形態を図面を参照して
詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られ
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計
等も含まれる。
Although the embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes a design and the like without departing from the gist of the present invention. It is.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
文書内のいずれかのコンテンツの位置を示すタグが複数
付与された文書データに基づいて、タグで示されるコン
テンツの表題を表示装置の画面の第1の表示領域に表示
させ、タグのいずれかが指定されると、該指定されたタ
グで示す所定範囲のコンテンツを画面の第2の表示領域
に表示させるようにしたので、指定された文章を表示す
る際に、効率良く文書の表示が可能である。
As described above, according to the present invention,
The title of the content indicated by the tag is displayed in the first display area of the screen of the display device based on the document data to which a plurality of tags indicating the positions of any of the contents in the document are attached. When specified, the content within a predetermined range indicated by the specified tag is displayed in the second display area of the screen, so that when the specified text is displayed, the document can be displayed efficiently. is there.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1の実施形態による文書表示シス
テムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a document display system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 図1に示す処理部5の表示処理の流れを示す
フローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of a display process of a processing unit 5 shown in FIG.

【図3】 図1に示す記憶部4に記憶される文書データ
の記述例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a description example of document data stored in a storage unit 4 shown in FIG.

【図4】 図1に示す処理部5の動作を説明するための
第1の表示画面例を示す図である。
FIG. 4 is a view showing a first display screen example for explaining the operation of the processing unit 5 shown in FIG. 1;

【図5】 図1に示す処理部5の動作を説明するための
第2の表示画面例を示す図である。
FIG. 5 is a view showing a second display screen example for explaining the operation of the processing unit 5 shown in FIG. 1;

【図6】 図1に示す処理部5の動作を説明するための
第3の表示画面例を示す図である。
FIG. 6 is a view showing a third display screen example for explaining the operation of the processing unit 5 shown in FIG. 1;

【図7】 本発明の第2の実施形態による文書表示シス
テムの構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a document display system according to a second embodiment of the present invention.

【図8】 図8に示す文書表示システムによって表示さ
れる表示画面例を示す図である。
8 is a diagram showing an example of a display screen displayed by the document display system shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 文書表示処理装置 2 入出力装置 3 入出力インタフェース部 4 記憶部 5 処理部 6 目次生成処理部 7 本文生成処理部 10、11 文書データ Reference Signs List 1 document display processing device 2 input / output device 3 input / output interface unit 4 storage unit 5 processing unit 6 table of contents generation processing unit 7 text generation processing unit 10, 11 document data

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江利川 敏文 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 山田 政之 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 志知 淳一 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 浦野 晴久 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 東山 塁 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 城戸 大輔 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 石井 清香 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 亀山 大吾郎 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 木村 裕史 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 平山 一成 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 (72)発明者 福山 隆 東京都港区港南1丁目8番15号 Wビル15 F エヌ・ティ・ティ・データ・クリエイ ション株式会社内 Fターム(参考) 5B009 NA05 QA07 5E501 AC33 BA05 CA03 DA11 EA12 EB05 FA13 FA22 FA42  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Toshifumi Erikawa 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F Inside NTT Data Creation Corporation (72) Inventor Masayuki Yamada Tokyo 1-8-15 Konan, Minato-ku W Building 15F NTT Data Creation Co., Ltd. (72) Inventor Junichi Shichi 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F N・ TTI Data Creation Co., Ltd. (72) Inventor Haruhisa Urano 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F NTT Data Creation Co., Ltd. (72) Inventor Ritsu Higashiyama 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F NTT Data Creation Co., Ltd. In-house (72) Inventor Daisuke Kido 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F Inside NTT Data Creation Corporation (72) Inventor Kiyoka Ishii 1-chome Konan, Minato-ku, Tokyo No. 8-15 W Building 15F NTT Data Creation Co., Ltd. (72) Inventor Daigoro Kameyama 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F NTT Data Creation Co., Ltd. (72) Inventor Hiroshi Kimura 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F NTT Data Creation Co., Ltd. (72) Inventor Kazunari Hirayama 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F Inside NTT Data Creation Corporation (72) Inventor Takashi Fukuyama 1-8-15 Konan, Minato-ku, Tokyo W Building 15F NTT Data Creation Co., Ltd. F-term ( Remarks) 5B009 NA05 QA07 5E501 AC33 BA05 CA03 DA11 EA12 EB05 FA13 FA22 FA42

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文書内のいずれかのコンテンツの位置を
示すタグが複数付与された文書データを記憶する記憶手
段を備え、該記憶手段に記憶される文書データに基づい
て前記文書を表示装置の画面に表示させる文書表示シス
テムにおいて、 前記タグで示されるコンテンツの表題を前記画面の第1
の表示領域に表示させ、前記タグのいずれかが指定され
ると、該指定されたタグで示す所定範囲のコンテンツを
前記画面の第2の表示領域に表示させる表示処理手段を
具備することを特徴とする文書表示システム。
1. A storage device for storing document data to which a plurality of tags indicating positions of any contents in a document are added, and displaying the document based on the document data stored in the storage device. In a document display system for displaying on a screen, a title of the content indicated by the tag is displayed on a first screen of the screen.
And display processing means for displaying, when one of the tags is designated, a predetermined range of contents indicated by the designated tag in a second display area of the screen. Document display system.
【請求項2】 前記文書データは、複数の前記タグによ
って階層化されていることを特徴とする請求項1に記載
の文書表示システム。
2. The document display system according to claim 1, wherein said document data is hierarchized by a plurality of said tags.
【請求項3】 前記表示処理手段は、前記指定されたタ
グと同一階層及び下位階層のコンテンツを前記第2の表
示領域に表示させることを特徴とする請求項2に記載の
文書表示システム。
3. The document display system according to claim 2, wherein said display processing means displays contents in the same hierarchy and lower hierarchy as said designated tag in said second display area.
【請求項4】 前記表示処理手段は、 前記タグに続く表題タグで示されるコンテンツを使用し
て、前記第1の表示領域に表示させる目次データを生成
し、前記指定されたタグに基づいて前記文書データの表
題タグの内、いずれかあるいは複数の表題タグを選択す
る目次生成処理手段と、 前記目次生成処理手段によって選択された表題タグで示
されるコンテンツと、該選択された表題タグに続く本文
タグで示されるコンテンツとを使用して、前記第2の表
示領域に表示させる本文データを生成する本文生成処理
手段と、 を具備することを特徴とする請求項1乃至請求項3のい
ずれかの項に記載の文書表示システム。
4. The display processing means generates table of contents data to be displayed in the first display area using content indicated by a title tag following the tag, and generates the table of contents data based on the specified tag. A table of contents generation processing means for selecting any or a plurality of title tags from the title tags of the document data; a content indicated by the title tag selected by the table of contents generation processing means; and a text following the selected title tag 4. A text generation processing means for generating text data to be displayed in the second display area by using a content indicated by a tag. Document display system described in the section.
【請求項5】 前記タグの指定は、前記第1の表示領域
に表示された表題を指定することによって行われること
を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかの項に記
載の文書表示システム。
5. The document according to claim 1, wherein the designation of the tag is performed by designating a title displayed in the first display area. Display system.
【請求項6】 文書内のいずれかのコンテンツの位置を
示すタグが複数付与された文書データに基づいて前記文
書を表示装置の画面に表示させる文書表示方法であっ
て、 前記文書表示方法は、 前記タグで示されるコンテンツの表題を前記画面の第1
の表示領域に表示させ、 前記タグのいずれかが指定されると、該指定されたタグ
で示す所定範囲のコンテンツを前記画面の第2の表示領
域に表示させることを特徴とする文書表示方法。
6. A document display method for displaying a document on a screen of a display device based on document data to which a plurality of tags indicating the position of any content in the document is provided, wherein the document display method comprises: Enter the title of the content indicated by the tag on the first
And displaying a content in a predetermined range indicated by the specified tag in a second display area of the screen when any one of the tags is specified.
【請求項7】 前記文書データは、複数の前記タグによ
って階層化されていることを特徴とする請求項6に記載
の文書表示方法。
7. The document display method according to claim 6, wherein said document data is hierarchized by a plurality of said tags.
【請求項8】 前記文書表示方法は、前記指定されたタ
グと同一階層及び下位階層のコンテンツを前記第2の表
示領域に表示させることを特徴とする請求項7に記載の
文書表示方法。
8. The document display method according to claim 7, wherein in the document display method, contents in the same hierarchy and lower hierarchy as the designated tag are displayed in the second display area.
【請求項9】 文書内のいずれかのコンテンツの位置を
示すタグが複数付与された文書データに基づいて前記文
書を表示装置の画面に表示させる表示処理を行うための
文書表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記録媒体において、 前記文書表示プログラムは、 前記タグで示されるコンテンツの表題を前記画面の第1
の表示領域に表示させる処理と、 前記タグのいずれかが指定されると、該指定されたタグ
で示す所定範囲のコンテンツを前記画面の第2の表示領
域に表示させる処理と、 をコンピュータに実行させることを特徴とする文書表示
プログラムを記録した記録媒体。
9. A computer recording a document display program for performing a display process for displaying a document on a screen of a display device based on document data to which a plurality of tags indicating the position of any content in the document are added. In a readable recording medium, the document display program writes a title of the content indicated by the tag on a first screen of the screen.
And displaying the content in a predetermined range indicated by the specified tag in the second display area of the screen when the computer specifies one of the tags. A recording medium having recorded thereon a document display program.
【請求項10】 前記文書データは、複数の前記タグに
よって階層化されていることを特徴とする請求項9に記
載の文書表示プログラムを記録した記録媒体。
10. The recording medium according to claim 9, wherein the document data is hierarchized by a plurality of the tags.
【請求項11】 前記文書表示プログラムは、前記指定
されたタグと同一階層及び下位階層のコンテンツを前記
第2の表示領域に表示させる処理をコンピュータに実行
させることを特徴とする請求項10に記載の文書表示プ
ログラムを記録した記録媒体。
11. The computer-readable storage medium according to claim 10, wherein the document display program causes a computer to execute a process of displaying contents in the same hierarchy and lower hierarchy as the designated tag in the second display area. Recording medium on which a document display program is recorded.
JP2000147029A 2000-05-18 2000-05-18 Document display system, document display method and recording medium having document display program recorded thereon Pending JP2001331478A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147029A JP2001331478A (en) 2000-05-18 2000-05-18 Document display system, document display method and recording medium having document display program recorded thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147029A JP2001331478A (en) 2000-05-18 2000-05-18 Document display system, document display method and recording medium having document display program recorded thereon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001331478A true JP2001331478A (en) 2001-11-30

Family

ID=18653272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000147029A Pending JP2001331478A (en) 2000-05-18 2000-05-18 Document display system, document display method and recording medium having document display program recorded thereon

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001331478A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113312A (en) * 2009-11-26 2011-06-09 Samsung Electronics Co Ltd Content display device and content display method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319873A (en) * 1995-02-13 1995-12-08 Canon Inc Document processor
JPH1153361A (en) * 1997-08-05 1999-02-26 Hitachi Ltd Associating method between document and additional information

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319873A (en) * 1995-02-13 1995-12-08 Canon Inc Document processor
JPH1153361A (en) * 1997-08-05 1999-02-26 Hitachi Ltd Associating method between document and additional information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113312A (en) * 2009-11-26 2011-06-09 Samsung Electronics Co Ltd Content display device and content display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8826121B2 (en) Magnifying the text of a link while still retaining browser function in the magnified display
US7703037B2 (en) Searchable task-based interface to control panel functionality
JP4339554B2 (en) System and method for creating and displaying a user interface for displaying hierarchical data
KR101038896B1 (en) Service program generation technology
KR100615792B1 (en) Active alt tag in html documents to increase the accessibility to users with visual, audio impairment
EP1343080A2 (en) A user interface generator and method of automatically generating a user interface
JP2002189595A (en) Integrated method for creating refreshable web query
US20030009489A1 (en) Method for mining data and automatically associating source locations
US20020109725A1 (en) Control apparatus and control method for starting application software on a computer, and multi-monitor computer, client-server system, and storage medium using the same
JP2003271508A (en) Contents conversion system for portable terminal and contents conversion method
JP2007328510A (en) Content conversion device, content display device, content browsing device, content conversion method, content browsing method and program
JP2000305835A (en) Web site browsing system
JP2004287758A (en) Web application integration method/program/storage medium, and portal server
US20020035643A1 (en) Search support device and method, and recording medium storing program for computer to carry out operation with said search support device
US20050198568A1 (en) Table display switching method, text data conversion program, and tag program
JP2007233698A (en) Web display terminal and annotation processing module
JP2001331478A (en) Document display system, document display method and recording medium having document display program recorded thereon
JP2000298646A (en) Www server system
JP4976783B2 (en) PROGRAM GENERATION DEVICE, PROGRAM GENERATION METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2000222326A (en) Learning supporting method and its system and storage medium for storing learning supporting program
JP2007272444A (en) Content management device, content management method, and content management program
JP2007233696A (en) Annotation management device, web display terminal, annotation management method and web display method
JP2006331356A (en) Business processing program, recording medium recording it, and business processing system
JPH08147445A (en) Document managing method and document processor for realizing the same
KR20040054900A (en) A PDF Document Providing Method Using XML

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030917