JPH1153065A - Pcカードの電源供給装置 - Google Patents

Pcカードの電源供給装置

Info

Publication number
JPH1153065A
JPH1153065A JP9204172A JP20417297A JPH1153065A JP H1153065 A JPH1153065 A JP H1153065A JP 9204172 A JP9204172 A JP 9204172A JP 20417297 A JP20417297 A JP 20417297A JP H1153065 A JPH1153065 A JP H1153065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
power supply
communication cable
power
card slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9204172A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Kitazawa
幸彦 北沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP9204172A priority Critical patent/JPH1153065A/ja
Publication of JPH1153065A publication Critical patent/JPH1153065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信機能拡張用のPCカードを用いる場合
に、PCカードに通信ケーブルが接続されていない場合
には、そのPCカードがカードスロットに挿入されてい
ても、そのPCカードへの電源供給を行わないようにす
る。 【解決手段】 カードスロット12に挿入されたPCカ
ード1に対して電源を供給する電源供給手段と、前記P
Cカード1に通信ケーブル14が接続されているか否か
を判断する接続判断手段と、前記通信ケーブル14が接
続されていなければ、前記カードスロット12にPCカ
ード1が挿入されても、そのPCカード1に対する電源
供給を行わないように前記電源供給手段を制御する供給
制御手段とを備えてPCカードの電源供給装置を構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PCカードに駆動
用の電源を供給するPCカードの電源供給装置に係わ
り、特に電子機器の通信機能を拡張するためのPCカー
ドの電源供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯用パーソナルコンピュータを
始めとした電子機器の周辺装置としてPCカードが広く
普及している。PCカードは、PCMCIA(personal
computer memory card international association)お
よび日本電子工業振興協会(JEIDA)で規格化され
たもので、電子機器に設けられたカードスロットに挿入
することにより、その電子機器の機能を拡張することを
可能にするものである。
【0003】このようなPCカードの中には、モデムカ
ード、LAN(Local Area Network)カード、あるいは
SCSI(Small Computer System Interface)カードと
いったように、電子機器の通信機能を拡張するものもあ
る。その一例としては、例えば図6に示すように、携帯
用パーソナルコンピュータ等の電子機器(以下、PC本
体と称す)11に設けられたカードスロット12に挿入
するとともに、そのカードスロット12とは反対側に設
けられたコネクタ(以下、バックコネクタと称す)13
に電話線、LANケーブル、あるいはSCSIケーブル
等の通信ケーブル14を接続することにより、PC本体
11の通信機能の拡張を実現するように構成されたPC
カード15がある。
【0004】また、PCカードは、通常、その駆動用の
電源が、カードスロットを介して電子機器側から供給さ
れるようになっている。そのために、PCカード15に
は、その内部に、カードスロット12を介してPC本体
11と各種信号の授受を行うためのPCMCIAインタ
フェース部16と、PCカード15への供給電圧値やそ
のカード種類(16ビットPCカードであるかまたは C
ardBusカードであるか等)に関する情報をPC本体11
へ通知するための制御を行うボルテージセンス/カード
ディデクト(以下、VS/CDと略す)制御部17とが
設けられている。また、このPCカード15が挿入され
るPC本体11には、PCカード15に対する電源の供
給およびその制御を行うステートマシン(ただし不図
示)が設けられている。
【0005】このようなPCカード15およびPC本体
11を備えてなる情報処理システムにおいて、PC本体
11からPCカード15へ電源を供給する場合に、PC
本体11のステートマシンは、その電源供給およびその
ための制御を、図7のフローチャートに示すような手順
により行う。
【0006】すなわち、カードスロット12にPCカー
ド15が挿入されると(ステップ301、以下ステップ
をSと略す)、ステートマシンは、予め規定されている
ボルテージセンス信号(以下、VS1,VS2と称す)
およびカードディデクト信号(以下、CD1,CD2と
称す)のピンの値および接続情報をチェックし(S30
2)、挿入されたPCカード15が使用可能(サポート
できる)ものであるか否かを判断する(S303)。こ
の判断の結果、挿入されたのがサポートしていないPC
カード15であれば、カード使用不可ということでPC
カード15に対する電源供給を行わない(S304)。
例えば、PC本体11が CardBusカードをサポートして
いないのに CardBusカードが挿入された場合や、供給で
きない電源電圧値を必要とするPCカードが挿入された
場合などが、これに相当する。
【0007】一方、挿入されたPCカード15がサポー
トできるものであれば、ステートマシンは、既にチェッ
クしたVS1,VS2,CD1,CD2のピンの値およ
び接続情報を基に、挿入されたPCカード15への供給
電圧値を決定し(S305)、そのPCカード15に対
して適切な電源を供給する(S306)。そして、PC
カード15に電源を供給した後に、そのPCカード15
内のアトリビューションメモリをリードし(S30
7)、そのリード結果に基づいてPCカード15に対す
るコンフィギュレーションを行い(S308)、実際の
運用を開始する(S309)。
【0008】なお、PC本体11によるPCカード15
の運用が終了し、そのPCカード15がカードスロット
12から抜去されると、これによる割り込み信号が発生
するので(S310)、ステートマシンは、カードスロ
ット12を介したPCカード15への電源供給を停止す
るようになっている(S311)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、PC本体1
1の通信機能を拡張するPCカード15では、このPC
カード15を運用するにあたって、バックコネクタ13
に通信ケーブル14が接続されていることが必要とな
る。つまり、バックコネクタ13に通信ケーブル14が
接続されていなければ、PC本体11の通信機能を拡張
することができない。
【0010】しかしながら、上述したような構成および
制御手順によれば、PCカード15のバックコネクタ1
3に通信ケーブル14が接続されておらず、このPCカ
ード15の運用を必要としない場合であっても、カード
スロット12にPCカード15が挿入されていれば、そ
のPCカード15に対する電源供給を行うようになって
いる。したがって、カードスロット12にPCカード1
5が挿入されており、かつ、PC本体11の主電源がオ
ンの状態(スタンバイ状態)には、PCカード15の運
用が必要であるか否かに拘わらず、PC本体11のバッ
テリがPCカード15によって消費されてしまい、結果
としてPC本体11のバッテリ寿命が短くなってしま
う。
【0011】そこで、本発明は、バックコネクタに通信
ケーブルが接続されていない場合には、カードスロット
にPCカードが挿入されていても、そのPCカードへの
電源供給を行わないようにすることにより、PC本体の
バッテリの不必要な消費を防止することを可能にするP
Cカードの電源供給装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために案出されたもので、請求項1記載のPCカ
ードの電源供給装置は、通信ケーブルが接続されたPC
カードをカードスロットに挿入することによって、その
カードスロットを有する電子機器の通信機能を拡張する
ように構成された情報処理システムで用いられるもので
あって、前記カードスロットに挿入されたPCカードに
対してそのPCカードが駆動するための電源を供給する
電源供給手段と、前記カードスロットに挿入されたPC
カードに前記通信ケーブルが接続されているか否かを判
断する接続判断手段と、前記接続判断手段による判断の
結果、前記通信ケーブルが接続されていなければ、前記
カードスロットにPCカードが挿入されても、そのPC
カードに対する電源供給を行わないように前記電源供給
手段を制御する供給制御手段とが設けられたことを特徴
とするものである。
【0013】請求項1記載の発明に係わるPCカードの
電源供給装置の構成によれば、カードスロットにPCカ
ードが挿入されると、接続判断手段がそのPCカードに
通信ケーブルが接続されているか否かを判断する。この
判断の結果、通信ケーブルが接続されていなければ、供
給制御手段は、PCカードに対する電源供給を行わない
ように電源供給手段を制御する。つまり、電源供給手段
では、カードスロットにPCカードが挿入されても、そ
のPCカードに通信ケーブルが接続されていなければ、
そのPCカードに対する電源供給を行わない。
【0014】また、請求項2記載のPCカードの電源供
給装置は、通信ケーブルが接続されたPCカードをカー
ドスロットに挿入することによって、そのカードスロッ
トを有する電子機器の通信機能を拡張するように構成さ
れた情報処理システムで用いられるものであって、前記
カードスロットに挿入されたPCカードに対してそのP
Cカードが駆動するための電源を供給する電源供給手段
と、前記カードスロットに挿入されたPCカードについ
ての属性情報を認識する属性認識手段と、前記カードス
ロットに挿入されたPCカードに前記通信ケーブルが接
続されているか否かを判断する接続判断手段と、前記属
性認識手段による認識結果および前記接続判断手段によ
る判断の結果に基づいて、前記カードスロットに挿入さ
れたPCカードへの電源供給を行うか否かを決定して前
記電源供給手段に指示する供給制御手段とが設けられた
ことを特徴とするものである。
【0015】請求項2記載の発明に係わるPCカードの
電源供給装置の構成によれば、カードスロットにPCカ
ードが挿入されると、属性認識手段がそのPCカードに
ついての属性情報を認識するとともに、接続判断手段が
そのPCカードに通信ケーブルが接続されているか否か
を判断する。そして、その認識結果および判断結果に基
づいて、供給制御手段は、PCカードに対する電源供給
を行うか否かを決定する。例えば、属性認識手段が属性
情報を認識した結果、カードスロットに挿入されたPC
カードが電子機器の通信機能を拡張するものであるのに
も拘わらず、接続判断手段がそのPCカードに通信ケー
ブルが接続されていないと判断すると、供給制御手段で
は、そのPCカードに対する電源供給を行わないことを
決定する。これにより、電源供給手段では、カードスロ
ットにPCカードが挿入されても、そのPCカードに対
する電源供給を行わない。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明に係わ
るPCカードの電源供給装置について説明する。
【0017】〔第1の実施の形態〕ここでは、請求項1
記載の発明に係わるPCカードの電源供給装置について
説明する。図1は、本実施の形態におけるPCカードの
電源供給装置およびこのPCカードの電源供給装置が用
いられるシステムの概略構成図である。ただし、ここで
は、上述した従来のもの(図6参照)と同一の構成要素
については、同一の符号を与えてその説明を省略する。
【0018】本実施の形態におけるPCカードの電源供
給装置は、PCカード1とPC本体2と通信ケーブル1
4とからなる情報処理システムで用いられるものであ
り、PCカード1に対する駆動用電源の供給を行うため
のものである。すなわち、PCカードの電源供給装置
は、バックコネクタ13に通信ケーブル14が接続され
たPCカード1を、PC本体2のカードスロット12に
挿入することにより、そのPC本体2の通信機能を拡張
するように構成された情報処理システムにおいて、カー
ドスロット12に挿入されたPCカード1への電源供給
を行うものである。そのために、PCカードの電源供給
装置は、図1に示すように、PCカード1内に設けられ
た抵抗3、VS/CD制御部4、およびPCMCIAイ
ンタフェース部16と、PC本体2内に設けられたステ
ートマシン(ただし不図示)とから構成されている。
【0019】抵抗3は、バックコネクタ13に通信ケー
ブル14が接続されているか否かを検出するためのもの
であり、通信ケーブル14が接続されていればケーブル
内でグランドレベルに設置される結果として論理レベル
「0」に設定される値をVS/CD制御部4に入力し、
通信ケーブル14が接続されていなければ論理値「1」
に設定される値を入力するものである。
【0020】VS/CD制御部4は、PCカード1に供
給すべき電圧値やそのカード種類に関する情報を、VS
1,VS2,CD1,CD2のピンの値および接続情報
を介して、PC本体2へ通知するものである。ただし、
VS/CD制御部4では、抵抗3によって論理値「0」
または「1」が入力されると、その入力結果をVS1,
VS2,CD1,CD2のピンの値および接続情報に反
映させるようになっている。
【0021】ここで、このような構成のPCカード1へ
の電源供給を行う際におけるPC本体2内のステートマ
シンによる制御手順について、図2のフローチャートを
参照しながら説明する。
【0022】PC本体2のカードスロット12にPCカ
ード1が挿入されると(S101)、ステートマシン
は、VS1,VS2,CD1,CD2のピンの値および
接続情報をチェックし(S102)、挿入されたPCカ
ード1がサポートできるものであるか否かを判断する
(S103)。
【0023】このとき、PCカード1では、バックコネ
クタ13に通信ケーブル14が接続されてなければ、抵
抗3がVS/CD制御部4に論理値「1」を入力してい
る。これにより、VS/CD制御部4は、VS1,VS
2,CD1,CD2のピンの値および接続情報を通じ
て、バックコネクタ13に通信ケーブル14が接続され
ていない旨を、ステートマシンに通知する。この通知が
あると、ステートマシンは、挿入されたのがサポートし
ていないPCカードである場合と同様に、カード使用不
可と判断し、バックコネクタ13に通信ケーブル14が
接続されるまで、PCカード1に対する電源供給を行わ
ない(S104)。
【0024】一方、バックコネクタ13に通信ケーブル
14が接続されていれば、抵抗3は、VS/CD制御部
4に論理値「0」を入力する。これにより、VS/CD
制御部4は、VS1,VS2,CD1,CD2のピンの
値および接続情報を通じて、バックコネクタ13に通信
ケーブル14が接続されている旨を、ステートマシンに
通知する。この通知があると、ステートマシンは、カー
ド使用可と判断し、PCカード1への供給電圧値を決定
して(S105)、そのPCカード5に対して適切な電
源を供給する(S106)。
【0025】そして、ステートマシンは、従来と同様に
(図7参照)、PCカード1内のアトリビューションメ
モリをリードし(S107)、そのPCカード1にあっ
たコンフィギュレーションを実施し(S108)、実際
の運用を開始する(S109)。なお、ステートマシン
では、PCカード1の運用が終了し、そのPCカード1
のバックコネクタ13から通信ケーブル14が抜去され
ると、これによる割り込み信号が発生するので(S11
0)、カードスロット12を介したPCカード1への電
源供給を停止する(S111)。
【0026】このように、本実施の形態のPCカードの
電源供給装置によれば、カードスロット12にPCカー
ド1が挿入されると、PC本体2のステートマシンが、
そのPCカード1のバックコネクタ13に通信ケーブル
14が接続されているか否かを判断し、この判断の結
果、通信ケーブル14が接続されていなければ、PCカ
ード1に対する電源供給を行わないようになっている。
つまり、ステートマシンは、カードスロット12にPC
カード1が挿入されても、そのPCカード1のバックコ
ネクタ13に通信ケーブル14が接続されていなけれ
ば、そのPCカード1に対する電源供給を行わない。
【0027】したがって、このPCカードの電源供給装
置を用いてPCカード1への電源供給を行うようにすれ
ば、PCカード1のバックコネクタ13に通信ケーブル
14が接続されておらず、そのPCカード1の運用を必
要としないような場合には、そのPCカード1がカード
スロット12に挿入されており、かつ、PC本体2の主
電源がオンの状態(スタンバイ状態)であっても、その
PCカード1に電源を供給することがない。これによ
り、PC本体2のバッテリがPCカード1によって無駄
に消費されてしまうことを防ぐことが可能になり、PC
本体2における消費電力の低下やバッテリの長寿命化が
実現できるようになる。
【0028】〔第2の実施の形態〕次に、請求項2記載
の発明に係わるPCカードの電源供給装置について説明
する。図3は、本実施の形態におけるPCカードの電源
供給装置およびこのPCカードの電源供給装置が用いら
れるシステムの概略構成図である。ただし、ここでは、
上述した従来のもの(図6参照)および第1の実施の形
態(図1参照)との相違点についてのみ説明する。
【0029】本実施の形態におけるPCカードの電源供
給装置は、図2に示すように、PCカード1a内に設け
られた抵抗3、I/O(Input/Output)レジスタ5、ア
トリビュートメモリ6、PCMCIAインタフェース部
16、およびVS/CD制御部17と、PC本体2a内
に設けられたステートマシン(ただし不図示)とから構
成されている。
【0030】I/Oレジスタ5は、抵抗3による通信ケ
ーブル14接続の検出結果である論理値「0」または
「1」が入力されるものであり、入力された論理値を保
持しておくものである。なお、本実施の形態では、抵抗
3がVS/CD制御部17ではなくI/Oレジスタ5に
論理値を入力するようになっているものとする。
【0031】アトリビュートメモリ6は、PCカード1
aの属性情報として予めCIS(Card Information Str
ucture)を格納しているものである。この属性情報とし
ては、例えば、バックコネクタ13を有しているカード
であるか否かに関する情報や、後述するマルチファンク
ションカードであるか否かに関する情報などがある。
【0032】PC本体2a内のステートマシンは、VS
1,VS2,CD1,CD2のピンの値および接続情報
を介して、PCカード1aに供給すべき電圧値やそのカ
ード種類に関する情報を受け取るのに加えて、I/Oレ
ジスタ5への入力をリードしたり(図中におけるIO
R)、I/Oレジスタ5からの割り込み信号を受け取っ
たり(図中におけるINT)、さらにはアトリビュート
メモリ6に格納されている属性情報をリードしたり(図
中におけるMEMR)するようになっている。
【0033】次に、このような構成のPCカードの電源
供給装置において、PC本体2aからPCカード1aへ
電源を供給する際におけるステートマシンによる制御手
順について、図4および図5のフローチャートを参照し
ながら説明する。
【0034】図4に示すように、PC本体2aのカード
スロット12にPCカード1aが挿入されると(S20
1)、ステートマシンは、VS1,VS2,CD1,C
D2のピンの値および接続情報をチェックし(S20
2)、供給電圧値を決定し(S203)、PCカード1
aに適切な電源を供給する(S204)。
【0035】PCカード1aに適切な電源を供給する
と、ステートマシンは、PCカード1a内のアトリビュ
ートメモリ6をリードし、このアトリビュートメモリ6
に格納されているPCカード1aの属性情報を認識する
(S205)。そして、ステートマシンは、属性情報を
認識結果から、カードスロット12に挿入されたPCカ
ード1aが、バックコネクタ13付きのものであるか否
かを判断する(S206)。
【0036】カードスロット12に挿入されたPCカー
ド1aが、通常のメモリカード等のように、バックコネ
クタ13付きのものでなければ、ステートマシンは、そ
のままPCカード1aに適切な電源を供給し続け、その
PCカード1aの運用を開始する(S207)。
【0037】一方、PCカード1aがバックコネクタ1
3付きのものであれば、ステートマシンは、I/Oレジ
スタ5から、このI/Oレジスタ5に入力された論理値
(バックコネクタ接続情報)をリードして(S20
8)、PCカード1aのバックコネクタ13に通信ケー
ブル14が接続されているか否かを判断する(S20
9)。このとき、抵抗3は、バックコネクタ13に通信
ケーブル14が接続されていればI/Oレジスタ5に論
理値「0」を入力し、バックコネクタ13に通信ケーブ
ル14が接続されていなければI/Oレジスタ5に論理
値「1」を入力している。したがって、ステートマシン
では、I/Oレジスタ5への入力をリードすれば、バッ
クコネクタ13に通信ケーブル14が接続されているか
否かが分かる。
【0038】ここで、上記判断の結果、PCカード1a
のバックコネクタ13に通信ケーブル14が接続されて
いなければ、続いて、ステートマシンは、そのPCカー
ド1aに電源を供給するか否かを判断する(S210)
【0039】これは、PCカードの中には、モデムカー
ドとしての機能と、SRAM(Static Random Access M
emory)カードとしての機能と、の両方を兼ね備えるマル
チファンクションカードがあるためである。つまり、マ
ルチファンクションカードでは、そのカードを運用する
アプリケーションの種類に応じて、そのカードに対する
コンフィギュレーションにより、モデムとして使用する
か、SRAMとして使用するか、あるいは2つの機能を
同時に使用するかが決定されるようになっている。した
がって、ステートマシンでは、カードスロット12に挿
入されたPCカード1aがマルチファンクションカード
であった場合のために、そのPCカード1aに電源を供
給するか否かを判断する。
【0040】例えば、PCカード1aのバックコネクタ
13に通信ケーブル14が接続されておらず、しかも、
そのPCカード1aをモデムとして使用する場合に、ス
テートマシンは、通信ケーブル14が接続されていなけ
ればモデムとして使用することができないので、そのP
Cカード1aへの電源供給を停止する(S211)。そ
して、通信ケーブル14がバックコネクタ13に接続さ
れるまで電源供給を行わない(S212)。
【0041】その後、通信ケーブル14がバックコネク
タ13に接続されると、ステートマシンでは、そのこと
がI/Oレジスタ5を介して分かるので、PCカード1
aに電源を供給し(S213)、その運用を開始する
(S214)。ただし、このとき、通信ケーブル14の
抜けが発生すると(S215)、そのことがI/Oレジ
スタ5からの割り込み信号(INT)によって分かるの
で、ステートマシンでは、PCカード1aへの電源供給
を停止する(S216)。
【0042】また、例えば、バックコネクタ13に通信
ケーブル14が接続されていなくても、PCカード1a
がマルチファンクションカードであり、しかもこれをS
RAMカードとして使用する場合には、ステートマシン
は、PCカード1aに電源を供給すると判断する(S2
10)。そして、PCカード1aへの電源供給を行っ
て、その運用を開始する(S217)。つまり、通信ケ
ーブル14が接続されていなくても、PCカード1aを
使用したいときは、予め設定されているソフトウエア制
御等によってそのまま運用を続けることが可能である。
【0043】これは、例えば、PCカード1aがバック
コネクタ13付きのものであり、しかもそのバックコネ
クタ13に通信ケーブル14が接続されている場合(S
209)においても同様であり、この場合にもステート
マシンは、PCカード1aに電源を供給して、その運用
を開始する(S217)。
【0044】なお、PC本体2aによるPCカード1a
の運用が終了し、そのPCカード1aがカードスロット
12から抜去されると、従来のものと同様に、これによ
る割り込み信号が発生するので(S218)、ステート
マシンは、カードスロット12を介したPCカード1a
への電源供給を停止するようになっている(S21
9)。
【0045】このように、本実施の形態のPCカードの
電源供給装置によれば、カードスロット12にPCカー
ド1aが挿入されると、PC本体2aのステートマシン
が、そのPCカード1aについての属性情報を認識する
とともに、そのPCカード1aに通信ケーブル14が接
続されているか否かを判断し、これらの認識結果および
判断結果に基づいて、PCカード1aに対する電源供給
を行うか否かを決定するようになっている。
【0046】したがって、このPCカードの電源供給装
置を用いてPCカード1aへの電源供給を行うようにす
れば、例えばカードスロット12に挿入されたPCカー
ド1aがPC本体2aの通信機能を拡張するものである
のにも拘わらず、そのPCカード1aに通信ケーブル1
4が接続されていなければ、そのPCカード1aに電源
を供給することがない。これにより、PC本体2aのバ
ッテリがPCカード1aによって無駄に消費されてしま
うことを防ぐことが可能になり、PC本体2aにおける
消費電力の低下やバッテリの長寿命化が実現できるよう
になる。
【0047】また、本実施の形態のPCカードの電源供
給装置では、PCカード1aに対する電源供給を行うか
否かを、そのPCカード1aに通信ケーブル14が接続
されているか否かだけではなく、そのPCカード1aの
アトリビュートメモリ6内に格納されている属性情報に
基づいて決定するようになっている。これにより、この
PCカードの電源供給装置では、例えば通信ケーブル1
4が接続されていないマルチファンクションカードをS
RAMカードとして使用する場合など、通信ケーブル1
4が接続されていなくても、PCカード1aを使用した
いときは、そのPCカード1aへの電源供給を行って運
用することが可能となる。つまり、このPCカードの電
源供給装置を用いてPCカード1aへの電源供給を行う
ようにすれば、汎用性の高い電源供給を行うことができ
るようになり、ユーザにとってはより一層便利なものと
なる。
【0048】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のPCカ
ードの電源供給装置は、PCカードに通信ケーブルが接
続されているか否かによって、そのPCカードへの電源
供給を行うか否かを制御するようになっている。したが
って、本発明のPCカードの電源供給装置を用いてPC
カードへの電源供給を行えば、このPCカードが挿入さ
れる電子機器のバッテリがこのPCカードによって無駄
に消費されてしまうことを防ぐことができ、電子機器に
おける消費電力の低下やバッテリの長寿命化が実現でき
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるPCカードの電源供給装置の第
1の実施の形態の概略構成を示すブロック図である。
【図2】第1の実施の形態におけるPCカードへの電源
供給の制御手順を示すフローチャートである。
【図3】本発明に係わるPCカードの電源供給装置の第
2の実施の形態の概略構成を示すブロック図である。
【図4】第2の実施の形態におけるPCカードへの電源
供給の制御手順を示すフローチャート(その1)であ
る。
【図5】第2の実施の形態におけるPCカードへの電源
供給の制御手順を示すフローチャート(その2)であ
る。
【図6】従来のPCカードの電源供給装置の一例を示す
ブロック図である。
【図7】従来例におけるPCカードへの電源供給の制御
手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1,1a PCカード 2,2a PC本体(電子機器) 3 抵抗 4 VS/CD制御部 5 I/Oレジスタ 6 アトリビュートメモリ 12 カードスロット 13 バックコネクタ 14 通信ケーブル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信ケーブルが接続されたPCカードを
    カードスロットに挿入することによって、該カードスロ
    ットを有する電子機器の通信機能を拡張するように構成
    された情報処理システムで用いられるPCカードの電源
    供給装置であって、 前記カードスロットに挿入されたPCカードに対して該
    PCカードが駆動するための電源を供給する電源供給手
    段と、 前記カードスロットに挿入されたPCカードに前記通信
    ケーブルが接続されているか否かを判断する接続判断手
    段と、 前記接続判断手段による判断の結果、前記通信ケーブル
    が接続されていなければ、前記カードスロットにPCカ
    ードが挿入されても、該PCカードに対する電源供給を
    行わないように前記電源供給手段を制御する供給制御手
    段とが設けられたことを特徴とするPCカードの電源供
    給装置。
  2. 【請求項2】 通信ケーブルが接続されたPCカードを
    カードスロットに挿入することによって、該カードスロ
    ットを有する電子機器の通信機能を拡張するように構成
    された情報処理システムで用いられるPCカードの電源
    供給装置であって、 前記カードスロットに挿入されたPCカードに対して該
    PCカードが駆動するための電源を供給する電源供給手
    段と、 前記カードスロットに挿入されたPCカードについての
    属性情報を認識する属性認識手段と、 前記カードスロットに挿入されたPCカードに前記通信
    ケーブルが接続されているか否かを判断する接続判断手
    段と、 前記属性認識手段による認識結果および前記接続判断手
    段による判断の結果に基づいて、前記カードスロットに
    挿入されたPCカードへの電源供給を行うか否かを決定
    して前記電源供給手段に指示する供給制御手段とが設け
    られたことを特徴とするPCカードの電源供給装置。
JP9204172A 1997-07-30 1997-07-30 Pcカードの電源供給装置 Pending JPH1153065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9204172A JPH1153065A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 Pcカードの電源供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9204172A JPH1153065A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 Pcカードの電源供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1153065A true JPH1153065A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16486037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9204172A Pending JPH1153065A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 Pcカードの電源供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1153065A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003122458A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ装置、コントローラ、コンピュータ装置の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003122458A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ装置、コントローラ、コンピュータ装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5475271A (en) Power source control system for electronic device and expansion unit connected thereto
US5377357A (en) Connection state confirmation system and method for expansion unit
EP1139225B1 (en) Portable electronic device comprising common serial bus connector
US6963933B2 (en) Data transfer control device, electronic equipment, and power supply switching method
US6727952B1 (en) Electronic device having common connector
US8745424B2 (en) Electronic device that operates in two modes based on connection to power supply and command information
US7206603B2 (en) Cellular radio telephone set
US6510524B1 (en) System for managing power of peripheral communications by automatically closing communications channel immediately after finishing a communication with a peripheral device
KR100272433B1 (ko) 배터리 구동 전자 기기 시스템 및 이를 위한 전원 제어 방법
JP2003223245A (ja) 外部記憶装置及び外部記憶装置におけるバッテリ残量通知方法
US6804789B2 (en) Method of stopping an operation, maintaining the network connection of the data terminal, and warning the user in response to a low-voltage condition
US5727168A (en) I/O card, cable connected to the I/O card, and method for saving power of I/O card
US20030188205A1 (en) Method and a system for determining the power consumption in connection with an electronic device, and an electronic device
EP1978720A1 (en) A mobile computing system and the method for receiving data packagea
KR20030051185A (ko) 전자 장치 및 전자 장치의 동작 제어 방법
US6481629B1 (en) PC card with variable width data bus communication capabilities
US6731924B2 (en) Apparatus and method for controlling data transfer transmitted via radio communication applicable to electronic equipment and electronic equipment communication system
JP2004070785A (ja) シリアルバス接続機器ならびにドライバソフトウェア
JP2001067156A (ja) コンピュータ周辺機器及びその制御方法、撮像装置並びに記憶媒体
JPH07141069A (ja) 携帯型デ−タ処理装置
JP4387493B2 (ja) コンピュータシステムおよび同システムの制御方法
JPH1153065A (ja) Pcカードの電源供給装置
CN110109529B (zh) Sd卡供电控制方法、装置、存储介质及电子设备
US7181236B1 (en) Systems and methods for using a wireless modem card
JP2000099215A (ja) Pcカードのインタフェース