JPH11512036A - 多層ペーパー製品 - Google Patents

多層ペーパー製品

Info

Publication number
JPH11512036A
JPH11512036A JP9510342A JP51034297A JPH11512036A JP H11512036 A JPH11512036 A JP H11512036A JP 9510342 A JP9510342 A JP 9510342A JP 51034297 A JP51034297 A JP 51034297A JP H11512036 A JPH11512036 A JP H11512036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layers
layer
paper
grams per
delamination strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9510342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3174344B2 (ja
Inventor
ウェゲル、ジョージ・ビンセント
ロレンツ、ティモシー・ジュード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24068446&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11512036(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH11512036A publication Critical patent/JPH11512036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174344B2 publication Critical patent/JP3174344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • D21H27/40Multi-ply at least one of the sheets being non-planar, e.g. crêped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J129/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Adhesives based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09J129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J179/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09J161/00 - C09J177/00
    • C09J179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09J179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/26Natural polymers, natural resins or derivatives thereof according to C08L1/00 - C08L5/00, C08L89/00, C08L93/00, C08L97/00 or C08L99/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31884Regenerated or modified cellulose
    • Y10T428/31891Where addition polymer is an ester or halide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31906Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate
    • Y10T428/31978Cellulosic next to another cellulosic
    • Y10T428/31982Wood or paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sanitary Thin Papers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多層ペーパー製品。1の又は両方の層は他の層に突き出ており、且つこれに接触しているエンボスを有する。層は好ましくはこのようなエンボスで接着剤により接合される。接着剤は最小の湿潤層間剥離強さ及び特に所望の範囲にある乾燥層間剥離強さを有利に提供する組成物から選択される。

Description

【発明の詳細な説明】 多層ペーパー製品 発明の分野 本発明は、ペーパー製品のようなセルロース繊維質構造体、特にお互いに接合 された多層を有するペーパー製品に関する。 発明の背景 ペーパー製品は、毎日の生活でよく知られているものである。ペーパー製品は 、しばしば、ティシューと呼ばれ、ペーパータオル、化粧紙、及び浴室用ティシ ューに使用される。 ティシューペーパー製品は、単一の層(ply)を含有しうるが、しばしば、2 以上の層を含有しうる。本明細書中で使用する「層(ply)」は、形成された抄 紙網又はその等価体を切断し、追加の繊維をこれに添加することなく乾燥させた 単一シートをいう。 もちろん、層は、異なったセルロース繊維で層状に重ねられ得る。層状に重ね ることは、中心層にティシューペーパー製品に強度を付与する相対的に強い繊維 を含有させうるという利点を有する。中心層の外側は、使用者にソフトな触感を 与えるより短い繊維でありうる。層状に積み重ねることは、都合よくは、197 6年11月30日にMorgan,Jr.らに発行された、一緒に譲渡された3,994 ,771によって達成されうる。これは、参照文献として本明細書の一部をなす 。 しばしば、2以上の層をお互いに接合し、ペーパー製品を製造する。多数の層 をお互いに接合することは、得られた積層体が同等の厚さの単層よりも低い曲げ 弾性率を有するという利点をもたらす。これは、更にソフトな感覚を使用者が感 じ取るという利点をもたらす。吸収性とキャリパーもまた、典型的には改善され る。更に、3層をお互いに接合することで、ペーパー製品は積層体に異なった中 心と、外層を有することができ、それぞれ強度と柔軟性が付与される。 多層ティシュー製品は、典型的にはセルロース製である。本明細書で使用する 「セルロース製」は、コットン、リンター、レーヨン、バガス、より好ましくは 軟材(裸子植物材又は針葉樹材)又は硬材(被子植物材又は落葉樹材)(これら の繊維はリサイクルしうる。)のような木材パルプ(これらに限定されない。) を含有する少なくとも約50重量パーセント、又は少なくとも約50容量パーセ ントのセルロース繊維を含有するペーパー製品をいう。繊維のバランスはポリオ レフィン又はポリエステルのような合成品でありうる。 セルロース層は、しばしば、接着剤を使用してお互いに接合される。セルロー ス層の接着剤での接合は、1992年9月1日にGivensに発行された、一緒に 譲渡された米国特許5,143,776に都合よく開示されている。これは、参 照文献として本明細書の一部をなす。 しかし、ペーパー製品内の多数のセルロース層の接着剤による接合は、不十分 な性能に導くことになりうる。特に、ペーパータオル、化粧紙、及び浴室用ティ シューとして使用されるペーパー製品は、適切な層間剥離強さを有していなけれ ばならない。本明細書で使用する「層間剥離強さ」は、以下に説明するように、 2つの隣接する層を一方から分離するのに必要な力をいう。 しばしば、ティシューペーパー製品、特にペーパータオルは、使用の際に湿ら される。湿潤層間剥離強さが不十分であると、使用に際して層が分離し、ペーパ ー製品が破壊される。湿潤層間剥離強さを単純に増加することは容易なことであ るように思われるが、乾燥層間剥離強さは湿潤層間剥離強さと直接に対をなす。 従来技術では、湿潤層間剥離強さが適切なレベルに増加されるので、乾燥層間剥 離強さが大きくなり過ぎる。乾燥層間剥離強さが大きくなり過ぎると、典型的に は、柔軟性及び吸収性は低下する。 従って、本発明の目的は、多層ペーパー製品を提供することである。更に本発 明の目的は、大きくなり過ぎた乾燥層間剥離強さを有することなく適切な湿潤層 間剥離強さを有する多層ペーパー製品を提供することである。最後に、本発明の 目的は、セルロース製であり、接着剤で接合された層を有するこのようなペーパ ー製品を提供することである。 発明の概要 本発明は、向かい合った関係で接合された、肉眼で見える少なくとも2つの単 平面層を含有する多層セルロース製ペーパー製品を包含する。該ペーパー製品は 、1インチあたり少なくとも4.5グラム、好ましくは1インチあたり少なくと も5.0の湿潤層間剥離強さを有する。該ペーパー製品は、更に、1インチあた り4.0から20.0グラム、好ましくは1インチあたり5.0から15.0グ ラムの乾燥層間剥離強さを有する。該ペーパー製品の1以上の層はエンボス加工 されうる。該ペーパー製品は、2、3、又はこれ以上の層を含有する。従って、 本発明に従ったペーパー製品は、従来技術とは逆に、湿潤層間剥離強さと乾燥層 間剥離強さが切り離されている。 発明の詳細な説明 本発明は、2以上の肉眼で見える単平面層積層体を包含する。該層は、上述の ようにセルロース製であり、同様の製造プロセス又は異なった製造プロセスに従 って製造されうる。 各層は、層の平面から隣接した層に対して外面に押し出した複数のエンボスを 有しうる。同様に、隣接層は第1の層に対して押し出された向かい合った突起を 有しうる。3層ペーパー製品を所望の場合には、中心層は両方向において外面に 広がるようにエンボスを有しうるが、エンボスを全く有しないか又は一方向にエ ンボスを有する中心層も可能でありうる。 これらの層は、Trokhanに対して1987年1月20日に発行された、一緒に 譲渡された米国特許第4,637,859、又はTrokhanに対して1980年3 月4日に発行された米国特許第4,191,609に従って製造されうる。これ らの特許は、参照文献として本明細書の一部をなす。このほかには、これらの層 は従来のようにフェルトを用いて乾燥されうる。 本発明に対しては、各層は、3,000平方フィートあたり約8から30、好 ましくは11から18ポンドの坪量を有しうる。好ましくは、各層は当分野で周 知の手段によって加工された硬材及び/又は軟材の組成物を有しうる。 層を形成する製紙加工が完了した後、各々の層又は両層がエンボス加工されう る。エンボス加工は、1968年12月3日に発行された、一緒に譲渡された米 国特許第3,414,459に例示されたノブ・トゥ・ノブ(knob-to-knob)エ ンボス加工、Nystrandに対して1971年1月19日に発行された米国特許第 3,556,907に例示された入れ子型エンボス加工、又はMcNeilに対して 1994年3月15日に発行された、一緒に譲渡された米国特許第5,294, 475に例示された二重層加工に従って達成される。これらの特許は全て参照文 献として本明細書の一部をなす。 本明細書で開示され、特許請求された態様に対しては、予言すれば、エンボス は、0.05から0.70インチのピッチ間隔を有し、予言すれば、0.001 から0.100平方インチの範囲にある、遠位末端の領域を有する。各エンボス は、予言すれば、ロールの平面から、0から0.120インチ突き出たノブを有 するロール上に形成される。エンボスは、予言すれば、球形、卵形、又は不規則 な形でありうる。 層は、好ましくは接着剤でお互いに接合される。適切な接着剤は、完全に加水 分解されたポリビニルアルコール接着剤及び熱硬化性カチオン性樹脂を使用する 。樹脂はポリアミド樹脂でありうる。ポリビニルアルコール接着剤及びカチオン 性樹脂は、89から95パーセント水溶液、好ましくは約92から95パーセン ト水溶液(即ち92から95パーセント水)で提供される。先に特定した接着剤 組成物中の5から11パーセントの全固体のうち、2から6パーセントの全固体 がポリビニルアルコール接着剤の固体を含有しうる。少なくとも1パーセントの 全固体が熱硬化性カチオン性樹脂固体を含有する。 特に好ましいポリビニルアルコールは、ウィルミントン、デラウェアのデュポ ン社から供給されるエバノール71−30(Evanol 71-30)である。特に好ま しい熱硬化性カチオン性樹脂は、ウィルミントン、デラウェアのヘラクレス社( Hercules Corporation)により供給されるキメン557H(Kymene 557H) であるが、キメンLX並びに他の熱硬化性カチオン性樹脂も適切でありうる。 制限を意味する例ではないが、接着剤組成物は、10パーセントの固体を含有 するポリビニルアルコール溶液、及び12.5パーセントの固体を含有するキメ ン557H溶液を含有しうる。周囲温度で供給される生水も準備する。次に接着 剤を、40部のポリビニルアルコール接着剤、8部のキメン557、及び52部 の水のオーダーで作成する。これらの構築物を、このオーダーで適切な容器中で お互いに添加し、回転翼型の混合機を用いて粗く10分間混合する。好ましくは 、混合物のpHは、適切な硬化速度を得るためには少なくとも7.0である。 この例は、5パーセントの全固体を有する接着剤組成物を提供する。該全固体 のうち、1パーセントがキメンであり、4パーセントがポリビニルアルコール接 着剤である。この接着剤は、3,000平方フィートあたり3から85グラム、 好ましくは3,000平方フィートあたり4から48グラム、より好ましくは3 ,000平方フィートあたり6から20グラムの全固体量で層に塗布されうる。 一定量の全固体を有する接着剤組成物に対しては、一定の全固体を作るのに熱硬 化性カチオン性樹脂の量を増加するので、一般により少ない量の接着剤組成物が 層に塗布される。このほかに述べるとすれば、ポリビニルアルコール接着剤に対 する一定のパーセンテージの熱硬化性カチオン性樹脂に対しては、接着剤組成物 中の全固体の量が増加するので、層に塗布される全固体の量は一般に増加する。 三本ロールの接着剤塗布システムを接着剤の塗布に使用することができる。こ のシステムを使用して、接着剤をピックアップロールの表面にフィルムとして取 り上げる。次に接着剤フィルムを、ピックアップロールと計量ロールの間のニッ プで裂く。次に、計測ロール上に残ったフィルム部分を、接着剤フィルムが再度 裂かれるアプリケーターロールに移す。アプリケーターロール上に残ったフィル ムは層のエンボスに塗布される。次にこの層のエンボスを他の層と接触させる。 これらの層は、従来の接合ロールのニップで接着剤によりお互いに接合される。 もちろん、接着剤は、当分野で周知であり、更に、入れ子型又はノブ・トゥ・ ノブエンボス加工に対して通常使用される他の何れの方法でもエンボスに塗布す ることができる。適切な塗布システムには、フレキソ印刷、スプレーシステム、 グラビア印刷システム、並びに上記の三本ロールシステムが含まれる。 突起のスペース及びサイズが減少するに従い、説明した態様に対してより大量 の接着剤が各突起に塗布される。接着剤の量は、接着剤組成物内の相対的により 多くの接着剤固体含有物を用いて、又は層により大量の接着剤組成物を塗布する ことによって増加されうる。 本発明に従って得られたペーパー製品は、2以上の層の積層体を包含する。本 発明に従ったペーパー製品は、1インチあたり少なくとも4.5グラム、より好 ましくは1インチあたり少なくとも5.0グラムの湿潤層間剥離強さを有する。 好ましくは、本発明に従ったペーパー製品は更に、1インチあたり4.5グラ ム、より好ましくは少なくとも5.0グラムのアルカリ性湿潤層間剥離強さを有 する。アルカリ性湿潤層間剥離強さは、本発明のペーパー製品が一定の市販のク リーニング製品と使用される場合に、層が単一の積層体としてお互いに接合され たままであるという利益を提供する。 得られたペーパー製品はまた、1インチあたり4.0から20.0グラム、よ り好ましくは1インチあたり5.0から15.0グラムの乾燥層間剥離強さを有 する。湿潤及び乾燥層間剥離強さは以下のようにして測定される。 乾燥層間剥離強さ 4つの仕上げたペーパー製品のサンプルを準備する。サンプルの全長方向で3 インチの1つの小片を、各サンプルの中心から切り取る。この小片の2つを機械 の方向に切断し、他の2つを機械の方向と交差するように(即ち、機械方向での ミシン目間、又は機械に交差する方向でのエッジ間)切断する。これらの小片を 、3インチのエッジの何れかに沿ってわずかに分離する。これによって各層が他 の層と独立して利用しうる。サンプルが2インチの範囲の長さを有するまで、層 を手で分離する。 各層を引張機のジョウ(jaw)に置く。適切な張力テスターは、フィラデルフ ィア、ペンシルバニアのスイング/アルバート社(Thwing/Albert Corporati on)から供給されたModel 1451-24である。クロスヘッドの分離速度は1分あた り20インチにセットし、2.0インチの初期分離から7.5インチ移動する。 データは、クロスヘッドの移動の最後の6インチに対してのみ記録した。4つの サンプル全てを張力について試験した。次に、4つの数値を平均し、4つのサン プルの全てを採取した製品を代表する単層間剥離強さを得る。 引張機によって、今なお分離されているサンプルの部分が、引張機の底部ジョ ウ又は底部クロスヘッドに接触しないことに注意しなければならない。このよう な接触が起こると、これがロードセルに記録され、誤った高い読みを与える。同 様に、今なお分離されているサンプルの部分が引張機によってすでに分離されて いる層を有するサンプルの部分に接触しないことに注意しなければならない。こ のような接触が起こると、誤って見かけの層間剥離強さが増加する。上記の接触 の何れかが起こった場合、このデータポイントを捨て、新たなサンプルを試験す る。 湿潤層間剥離強さ ペーパー製品の単一サンプルを準備する。このサンプルを、接着剤組成物に対 して十分な硬化時間を割り当てるために加工の後少なくとも2週間エージングす る。 3インチの小片を機械の方向でサンプルの中心から切断する。この小片はサン プルの機械方向の全長さ(例えばミシン目の間)にわたっている。 層をサンプルの3インチのエッジの1つに沿って分離する。分離されていない サンプルの部分、即ち引張機のジョウに置かれていない部分を、蒸留水に浸した 。浸した後、サンプルを迅速に水から除き、ドレーン用ラックで60秒間水気を 切った。ドレーン用ラックは、ナイロンワイヤーの四角いメッシュで提供される 。メッシュを形成するワイヤーは、0.25インチのピッチで、0.015イン チの直径である。乾燥ラックは、水平に対して45度の角度に向けられている。 乾燥ラック上で乾燥する間、サンプルの長い方のエッジが乾燥ラックの傾斜で下 方に整列されるようにサンプルを方向付ける。この方法で調製した後、サンプル を引張機で乾燥層間剥離強さ対して先に説明したように試験する。 本発明に従った1のペーパー製品の、制限を意味しない例を以下に例示する。 ペーパー製品は、シンシナチ、オハイオのプロクター・アンド・ギャンブル社、 及び本発明の譲受人によって販売されているバウンティ(Bounty)ブランドの ペーパータオルに一般に使用される2層のセルロース繊維で作成される。各層は 、65パーセントの北部軟材クラフト、35パーセントのCTMPより作成され 、3,000平方フィートあたり14ポンドの坪量を有する。各層は、遠位末端 で0.076インチの長軸、0.038インチの短軸及び0.07インチの突起 高さを有する楕円形の突起によって、入れ子型エンボス加工法でエンボス加工さ れる。突起は、約0.118インチの45度のピッチで、2/3の相補的な同心 ダ イヤモンドパターンの間隔を有する。突起は各層の領域の約10パーセントを占 める。2つの相補的な層を作成し、ゼロクリアランスの接合ニップでお互いに接 合され、これによって、1層につき、1平方インチあたり42±3の突起を有す る一の積層体が形成される。 上述のようにして調製される接着剤組成物は、一層の突起に塗布される。接着 剤組成物の全固体は、3本ロールシステムを用いて、3,000平方フィートあ たり約8グラムの量でペーパー製品に塗布される。得られたペーパー製品は、1 インチあたり5.4グラムの湿潤層間剥離強さ及び1インチあたり9.1グラム の乾燥層間剥離強さを有する。 表Iに、本発明に従ったペーパー製品を他の商業的に利用しうるペーパータオ ルと比較した。 本発明に従ったこのサンプルを、5パーセントの全固体接着剤組成物を使用し て作成し、加工の後2週間エージングした。本発明に従った第二のサンプルは、 6パーセントの全固体組成物を使用し、加工の後3週間エージングした。 表Iで、湿潤及び乾燥層間剥離強さの各々は、5つのサンプルの平均を表す。 もちろん、乾燥層間剥離強さに対しては、各5つのサンプルは4つの試験試料の 平均である。 開示した構造には変更が可能である。例えば、予言としては、層の1つをエン ボス加工し、他の層をエンボス加工しなくてもよい。この他には、予言としては 、何れの層もエンボス加工しなくてもよい。この態様では、2つの層が、不連続 に又は連続して接着剤を塗布することによってお互いに接合される。各層の接着 剤で接合される領域及び接着剤で接合されていない領域の両方がその層の平面の 範囲内にある。 他の態様及び実行が可能であり、その全てが、添付の請求の範囲の範囲内にあ ることは当業者には明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 多層セルロースペーパー製品であって、前記多層ペーパー製品が、向か い合わせの関係でお互いに接合された少なくとも2つの肉眼で見える単平面層を 含有し、前記層の少なくとも1つがこれら上にエンボスを有し、前記エンボスが 前記向かい合った層に対して及び前記向かい合った層に接触して前記層の面から 外側に広がっており、前記層が前記エンボスで一方に接合され、前記ペーパー製 品が1インチあたり少なくとも4.5グラムの湿潤層間剥離強さ、及び1インチ あたり4.0から20.0グラムの乾燥層間剥離強さを有し、好ましくは1イン チあたり少なくとも5.0グラムの湿潤層間剥離強さを有し、より好ましくは1 インチあたり5.0から15.0グラムの乾燥層間剥離強さを有するペーパー製 品。 2. 請求の範囲第1項に記載のペーパー製品であって、前記層が89から9 5パーセント水性接着剤組成物を用いて接合され、好ましくは前記接着剤組成物 が、熱硬化性樹脂を更に含有し、より好ましくは前記接着剤組成物が3,000 平方インチあたり20グラムの全固体量を含有することを特徴とするペーパー製 品。 3. 請求の範囲第1項又は第2項に記載のペーパー製品であって、前記各層 が前記他の層に対して突き出ており、前記他の層に接触しているエンボスを有す ることを特徴とするペーパー製品。 4. 1の層のエンボスに塗布された接着剤を有する請求の範囲第1項、第2 項及び第3項に記載のペーパー製品。 5. 請求の範囲第1項、第2項、第3項及び第4項に記載のペーパー製品で あって、前記各層が前記各層に相補的に製造されることを特徴とするペーパー製 品。 6. 向かい合った関係で接合された2層を含有する請求の範囲第1項、第2 項、第3項、第4項及び第5項に記載のペーパー製品。 7. 多層セルロースペーパー製品であって、前記多層製品が向かい合った関 係で接合された少なくとも2つの肉眼で見える単平面層を含有し、前記ペーパー 製品が1インチあたり少なくとも4.5グラムの湿潤層間剥離強さ、及び1イン チあたり4.0から20.0グラムの乾燥層間剥離強さを有し、好ましくは1平 方インチあたり少なくとも5.0グラムの湿潤層間剥離強さ、より好ましくは1 インチあたり5.0から15.0グラムの乾燥層間剥離強さを有するペーパー製 品。 8. 向かい合った関係で接合された3層を含有する請求の範囲第1項、第2 項、第3項、第4項、第5項、第6項及び第7項に記載のペーパー製品。 9. 請求の範囲第8項に記載のペーパー製品であって、前記3層が中心層及 び2つの外層を含有し、前記各外層が前記中心層に対して突き出ており、且つ前 記中心層に対して接触しているエンボスを有することを特徴とするペーパー製品 。
JP51034297A 1995-08-25 1996-08-16 多層ペーパー製品 Expired - Fee Related JP3174344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/519,472 US5693406A (en) 1995-08-25 1995-08-25 Multi-ply paper product
US519,472 1995-08-25
US08/519,472 1995-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11512036A true JPH11512036A (ja) 1999-10-19
JP3174344B2 JP3174344B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=24068446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51034297A Expired - Fee Related JP3174344B2 (ja) 1995-08-25 1996-08-16 多層ペーパー製品

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5693406A (ja)
EP (1) EP0846202B1 (ja)
JP (1) JP3174344B2 (ja)
KR (1) KR100291883B1 (ja)
CN (1) CN1092737C (ja)
AR (1) AR003333A1 (ja)
AT (1) ATE207560T1 (ja)
AU (1) AU726183B2 (ja)
BR (1) BR9610370A (ja)
CA (1) CA2229645C (ja)
CO (1) CO4480747A1 (ja)
CZ (1) CZ48698A3 (ja)
DE (1) DE69616352T2 (ja)
ES (1) ES2164261T3 (ja)
HK (1) HK1011873A1 (ja)
HU (1) HU220118B (ja)
NO (1) NO980756L (ja)
NZ (1) NZ315933A (ja)
TR (1) TR199800252T1 (ja)
TW (1) TW367286B (ja)
WO (1) WO1997008387A1 (ja)
ZA (1) ZA967203B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505235A (ja) * 2003-09-29 2007-03-08 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー エンボス加工された多プライの繊維性構造体製品及びこれを製造するための方法
WO2014155456A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 王子ホールディングス株式会社 衛生用紙およびその製造方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858554A (en) * 1995-08-25 1999-01-12 The Procter & Gamble Company Paper product comprising adhesively joined plies
FR2746702B1 (fr) * 1996-03-27 1998-05-29 James River Procede de fabrication d'une feuille absorbante
US6361601B1 (en) 1996-03-20 2002-03-26 Fort James Corporation Method of applying adhesive to a patterned web and application unit for selectively applying such adhesive
US5851352A (en) * 1997-05-12 1998-12-22 The Procter & Gamble Company Soft multi-ply tissue paper having a surface deposited strengthening agent
US6544386B1 (en) * 1999-12-27 2003-04-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ply bonded lotion treated tissue and method for making same
US6602577B1 (en) 2000-10-03 2003-08-05 The Procter & Gamble Company Embossed cellulosic fibrous structure
EP1358388A2 (en) 2000-11-14 2003-11-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Enhanced multi-ply tissue products
US6602410B1 (en) 2000-11-14 2003-08-05 The Procter & Gamble Comapny Water purifying kits
US20030042195A1 (en) * 2001-09-04 2003-03-06 Lois Jean Forde-Kohler Multi-ply filter
US6649025B2 (en) 2001-12-31 2003-11-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multiple ply paper wiping product having a soft side and a textured side
US7799169B2 (en) 2004-09-01 2010-09-21 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Multi-ply paper product with moisture strike through resistance and method of making the same
DK1878830T3 (da) * 2006-07-11 2010-01-11 Procter & Gamble Flerlagstissueartikel, som har en bestemt udformning af prægede fordybninger og indeholder en blödgörende lotion
ITBO20060553A1 (it) 2006-07-25 2008-01-26 Andrea Bernacchi Metodo e apparecchiatura per la produzione di rotoli per lettini medicali.
CL2007002685A1 (es) * 2006-09-18 2008-01-25 Sca Hygiene Prod Ab Tela multicapas de material flexible que comprende un agente blanqueador fluorescente, la tela incluye primera y segunda capa interconectadas por una composicion adhesiva de polivinil alcohol y polimero cationico; producto; metodo para optimizar la rapidez de corrimiento del agente blanqueador.
FR2928383B1 (fr) 2008-03-06 2010-12-31 Georgia Pacific France Feuille gaufree comportant un pli en materiau hydrosoluble et procede de realisation d'une telle feuille.
CA2725378C (en) * 2008-05-27 2016-11-22 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Ultra premium bath tissue
US20100136294A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-03 John Allen Manifold Fibrous structures comprising a lotion and methods for making same
US9649830B2 (en) * 2008-12-03 2017-05-16 The Procter & Gamble Company Bonded fibrous sanitary tissue products and methods for making same
MX2012009810A (es) * 2010-02-26 2012-09-12 Procter & Gamble Producto de estructura fibrosa con alta recuperacion de volumen humedo.
CN102154951B (zh) * 2011-01-31 2012-10-03 金红叶纸业集团有限公司 一种压花生活用纸及对该生活用纸压花的压花辊
US9458574B2 (en) 2012-02-10 2016-10-04 The Procter & Gamble Company Fibrous structures
US8815054B2 (en) 2012-10-05 2014-08-26 The Procter & Gamble Company Methods for making fibrous paper structures utilizing waterborne shape memory polymers
US9447546B2 (en) 2014-01-24 2016-09-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Two sided multi-ply tissue product
US10132042B2 (en) 2015-03-10 2018-11-20 The Procter & Gamble Company Fibrous structures
EP3023084B1 (en) 2014-11-18 2020-06-17 The Procter and Gamble Company Absorbent article and distribution material
US10517775B2 (en) 2014-11-18 2019-12-31 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having distribution materials
US10765570B2 (en) 2014-11-18 2020-09-08 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having distribution materials
US9822285B2 (en) 2015-01-28 2017-11-21 Gpcp Ip Holdings Llc Glue-bonded multi-ply absorbent sheet
US10954634B2 (en) 2016-01-19 2021-03-23 Gpcp Ip Holdings Llc Nanofibrillated cellulose ply bonding agent or adhesive and multi-ply absorbent sheet made therewith
US11000428B2 (en) 2016-03-11 2021-05-11 The Procter & Gamble Company Three-dimensional substrate comprising a tissue layer
US10654244B2 (en) 2016-10-14 2020-05-19 Gpcp Ip Holdings Llc Laminated multi-ply tissue products with improved softness and ply bonding
CA3064406C (en) 2018-12-10 2023-03-07 The Procter & Gamble Company Fibrous structures

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3414459A (en) * 1965-02-01 1968-12-03 Procter & Gamble Compressible laminated paper structure
US3867225A (en) * 1969-01-23 1975-02-18 Paper Converting Machine Co Method for producing laminated embossed webs
US3994771A (en) * 1975-05-30 1976-11-30 The Procter & Gamble Company Process for forming a layered paper web having improved bulk, tactile impression and absorbency and paper thereof
US4064213A (en) * 1976-02-09 1977-12-20 Scott Paper Company Creping process using two-position adhesive application
US4528316A (en) * 1983-10-18 1985-07-09 Kimberly-Clark Corporation Creping adhesives containing polyvinyl alcohol and cationic polyamide resins
US4501640A (en) * 1983-10-18 1985-02-26 Kimberly-Clark Corporation Creping adhesives containing polyvinyl alcohol and cationic polyamide resins
IT1215063B (it) * 1986-10-10 1990-01-31 Mira Lanza Spa No ad elevato grado di resistenza processo di fabbricazione in continmeccanica e di potere assorbente nuo di fogli di carta assorbente per i liquidi e prodotto di carta del tipo monouso o a limitato riuti composita in fogli cosi ottenuto lizzo costituiti da due strati esterni ad elevato grado di finitura superficiale ed uno strato inter
US4994146A (en) * 1988-10-28 1991-02-19 Kimberly-Clark Corporation Creping adhesive utilizing polymer-polymer complex formation
US5143776A (en) * 1991-06-24 1992-09-01 The Procter & Gamble Company Tissue laminates having adhesively joined tissue laminae
US5223096A (en) * 1991-11-01 1993-06-29 Procter & Gamble Company Soft absorbent tissue paper with high permanent wet strength
FR2689149B1 (fr) * 1992-03-31 1994-05-13 Kaysersberg Nouveaux papiers gaufres multicouches. dispositif et procede pour leur elaboration.
US5240562A (en) * 1992-10-27 1993-08-31 Procter & Gamble Company Paper products containing a chemical softening composition
KR100295372B1 (ko) * 1993-09-24 2001-09-17 데이비드 엠 모이어 2층셀룰로스적층체
US5397435A (en) * 1993-10-22 1995-03-14 Procter & Gamble Company Multi-ply facial tissue paper product comprising chemical softening compositions and binder materials

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505235A (ja) * 2003-09-29 2007-03-08 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー エンボス加工された多プライの繊維性構造体製品及びこれを製造するための方法
WO2014155456A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 王子ホールディングス株式会社 衛生用紙およびその製造方法
JPWO2014155456A1 (ja) * 2013-03-26 2017-02-16 王子ホールディングス株式会社 衛生用紙およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ315933A (en) 2000-01-28
EP0846202A1 (en) 1998-06-10
JP3174344B2 (ja) 2001-06-11
CA2229645A1 (en) 1997-03-06
HUP9802537A3 (en) 1999-04-28
US5693406A (en) 1997-12-02
TR199800252T1 (xx) 1998-05-21
ATE207560T1 (de) 2001-11-15
KR19990044160A (ko) 1999-06-25
ZA967203B (en) 1997-03-03
MX9801505A (es) 1998-05-31
CN1194019A (zh) 1998-09-23
ES2164261T3 (es) 2002-02-16
AU726183B2 (en) 2000-11-02
AR003333A1 (es) 1998-07-08
CA2229645C (en) 2004-10-19
EP0846202B1 (en) 2001-10-24
DE69616352D1 (de) 2001-11-29
CO4480747A1 (es) 1997-07-09
HUP9802537A2 (hu) 1999-03-29
WO1997008387A1 (en) 1997-03-06
KR100291883B1 (ko) 2001-06-01
CZ48698A3 (cs) 1998-09-16
NO980756L (no) 1998-04-24
TW367286B (en) 1999-08-21
NO980756D0 (no) 1998-02-23
HK1011873A1 (en) 1999-07-23
HU220118B (hu) 2001-11-28
CN1092737C (zh) 2002-10-16
DE69616352T2 (de) 2002-07-11
AU6776096A (en) 1997-03-19
BR9610370A (pt) 1999-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174344B2 (ja) 多層ペーパー製品
CA2255655C (en) Process for creping tissue paper
EP0981668B1 (en) Soft multi-ply tissue paper having a surface deposited strengthening agent
CA2280082C (en) Creping adhesive and process for creping tissue paper
US5858554A (en) Paper product comprising adhesively joined plies
CA2231173C (en) Paper product comprising adhesively joined plies
EP3289139B1 (en) Tissue paper comprising pulp fibers originating from miscanthus and method for manufacturing the same
JPH08510797A (ja) 高強度及び高吸収性非クレープ通気乾燥タオル及びワイパー
JP2002530170A (ja) 多プライ・ティシュおよび多プライ・ティシュの製造方法
JPH0327194A (ja) 層状2プライ・ティッシュ及びその製造方法
MXPA98001505A (en) Multip layer paper product
CA3034832A1 (en) Low lint paper products and methods of making the same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees