JPH11511864A - 大型ディスプレイ複合ホログラムおよび方法 - Google Patents

大型ディスプレイ複合ホログラムおよび方法

Info

Publication number
JPH11511864A
JPH11511864A JP8532508A JP53250896A JPH11511864A JP H11511864 A JPH11511864 A JP H11511864A JP 8532508 A JP8532508 A JP 8532508A JP 53250896 A JP53250896 A JP 53250896A JP H11511864 A JPH11511864 A JP H11511864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
composite
tile
master
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8532508A
Other languages
English (en)
Inventor
ブッククレマー,ヘルマン−ステファン
ロッケンフェラー,ウヴェ
Original Assignee
ロッキー リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロッキー リサーチ filed Critical ロッキー リサーチ
Publication of JPH11511864A publication Critical patent/JPH11511864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/20Copying holograms by holographic, i.e. optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/24Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms using white light, e.g. rainbow holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2286Particular reconstruction light ; Beam properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2294Addressing the hologram to an active spatial light modulator
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • G03H2001/2231Reflection reconstruction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • G03H2001/2234Transmission reconstruction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2236Details of the viewing window
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • G03H2001/2263Multicoloured holobject
    • G03H2001/2268Rainbow hologram
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • G03H2001/2273Pseudo-dynamic holobject, e.g. due to angle multiplexing and viewer motion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H2001/2605Arrangement of the sub-holograms, e.g. partial overlapping
    • G03H2001/262Arrangement of the sub-holograms, e.g. partial overlapping not in optical contact
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/268Holographic stereogram
    • G03H2001/269Two and more than two steps recording process
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/30Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique discrete holograms only
    • G03H2001/306Tiled identical sub-holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/202D object
    • G03H2210/222D SLM object wherein the object beam is formed of the light modulated by the SLM
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/303D object
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/40Synthetic representation, i.e. digital or optical object decomposition
    • G03H2210/44Digital representation
    • G03H2210/441Numerical processing applied to the object data other than numerical propagation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/62Moving object
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/39Protective layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2270/00Substrate bearing the hologram
    • G03H2270/20Shape
    • G03H2270/23Ribbon shaped, e.g. holographic foil
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2270/00Substrate bearing the hologram
    • G03H2270/20Shape
    • G03H2270/24Having particular size, e.g. microscopic

Abstract

(57)【要約】 複合ホログラムは、ディスプレイ用に配置された複数のホログラム・タイル(48、50)を含む。各前記ホログラム・タイルは、複数の異なる各未露光の写真乾板に、コヒーレント光源からの第1の参照波の共役複素数(R1 *)を使用して、中間ホログラム(H1)によって散乱された光および前記コヒーレント光源からの第2の参照波(R2)を同時に当てることによって形成される。

Description

【発明の詳細な説明】 大型ディスプレイ複合ホログラムおよび方法 発明の背景 ディスプレイ・ホログラムは、製品またはサービスなどを宣伝するディスプレ イを含む商業用途にとってますます一般的なものになった。他のディスプレイ技 法と比較したホログラムの主要な利点は、3次元シーンおよび移動シーンを表示 できることである。しかしながら、大きい標識または掲示板用に使用されるよう な比較的広い表面領域上にディスプレイを表示するためにホログラムを使用する ことは、これまで実際的でなかった。そのようなサイズ、一般に数平方メートル のホログラムを製造する際の主要な問題は、元のホログラムの複数のコピーを経 済的に作成する実際的な技法がないことである。本発明は、比較的大きいホログ ラムを作成するプロセス、および経済的かつ実際的なプロセスによってそのよう なホログラムを再生し、コピーする方法を含む。本発明はまた、それにより大き いホログラムを表示する装置を含む。 発明の概要 本発明は、比較的安い費用でかつ実際的に大面積の標識および掲示板内で再生 し、表示することができる複合3次元静止シーンおよび/または移動シーンのホ ログラムを作成する方法を含む。本発明はまた、小さい物体の多重平方メートル ・サイズの拡大物を製造する方法を含む。さらに、そのような技法によれば、人 工的につくり出した(例えば、コンピュータでつくり出した)大面積のシーンを 表示することができる。本発明は、そのような複合移動シーンのホログラムを調 製し、再生する方法、ならびにレインボー・ホログラムの照明と同じく照明用に インコヒーレント白色光を使用する大型複合ホログラム・ディスプレイ装置を含 む。本発明はまた、反射型中間ホログラムまたは透過型中間ホログラムからマス タ反射ホログラムを製造する方法を含む。 図面の簡単な説明 第1図は、ホログラム・ディスプレイ用の移動3次元物体の撮影を示す図であ る。 第2図は、撮影された物体の中間透過ホログラムH1を調製する方法を概略的 に示す図である。 第3図は、中間ホログラムの正面図、第4図は、中間ホログラムを調製すると きに使用される垂直スリット開口を有するマスクの正面図である。 第5図は、中間ホログラムからマスタ透過ホログラムを調製する方法を概略的 に示す図である。 第6図は、第5図の技法を組み込んだ複合マスタ・ホログラムの個々の構成要 素タイルを調製する本発明のステップを示す図である。 第7図は、本発明に従って調製した複合マスタ・ホログラムからコピーしたタ イルを使用した照明された掲示板を示す図である。 第8図〜第10図は、中間ホログラムおよび複合マスタ反射ホログラムを製造 する方法、および反射ホログラム構成要素のコピーを組み込んだ掲示板を示す図 である。 詳細な説明 本発明の複合ホログラムを製造する第1のステップは、現実または動画の物体 を記録して、一組の連続画像または一連の連続画像をつくり出すステップを含む 。1つのそのような方法は、従来の映画カメラおよび映画フィルムを使用して、 静止被写体または移動被写体を撮影するステップを含む。フィルムおよびカメラ またはビデオ装置のサイズまたはタイプは重要でなく、また被写体の移動は必ず しも限定されない。しかしながら、被写体の移動または動作は静止した掲示板上 に表示され、また移動の範囲は、通常、一般に掲示板面に対して一端から他端ま で平行に動いている観測者から見えるので、映画フィルムの長さおよび被写体が 必要とする移動の量は、おそらく、一般に観測者が標識または掲示板を通過する かまたは観測するのに要する時間に制限されることを理解されたい。さらに、も ちろん、多くの宣伝ディスプレイ目的のために、宣伝において表示されることが 望まれる製品またはその他の可視表示を含む被写体の制限された移動のみが同様 に制限され、それに応じて撮影プロセスにおいて必要とされる時間およびフィル ム露光の量が同様に決定されることも理解されたい。したがって、例えば、ホロ グ ラフィ・ディスプレイの範囲が、ボクシングの試合のボクサーまたはセグメント を示す場合、あるいは、例えば、ある人が、観察者または観測者が通過するのに 要する時間中、ビールまたは清涼飲料のカンをあけ、それを容器に注ぎ、飲む場 合、フィルムの長さ、すなわちその動作を撮影するのに必要とされる露出時間の 長さが決定される。第1図に、ボクシングの試合10を撮影するときにトラック またはパスに沿って移動する映画カメラ12が示されている。また、特定の物体 、被写体、動き、製品ディスプレイなどは本発明によっていずれの形でも制限さ れず、また図面に示されているものは説明のためのものに過ぎないことを理解さ れたい。さらに、カメラの移動も重要でなく、またカメラ12をパスまたはトラ ックに沿って移動させる代わりに、カメラを固定し、代わりに被写体のみを移動 させ、静止した映画カメラが所望のシーケンスを示すために移動する被写体また は物体を記録することもできる。また、フィルム・ストリップは、撮影されたシ ーケンスの任意の部分に対してカメラが移動する場合も、移動しない場合も、静 止した被写体でよい。また、静止した被写体および移動する被写体の移動カメラ 撮影および静止カメラ撮影の組合せも使用できる。あるいは、フィルム・ストリ ップは、コンピュータ・アニメーションやその他の電子方法、光電子方法、化学 方法またはビデオ方法など、他の技法を使用して製造することもできる。したが って、本発明の範囲は、現実または実際の物体または被写体のホログラフィ・デ ィスプレイに限定されず、また一連の連続画像をつくり出すかまたは得るのに適 した任意の方法を使用することができる。さらに、現実の被写体および動画の被 写体の組合せを移動するフィルムまたは静止したフィルム上で使用することもで きる。連続画像を投影するときに記憶し、使用するフィルム・ストリップを調製 することがより実際的であるか、または好ましいが、任意の適切な透過媒体また は反射媒体、例えば液晶デバイスやその他の電子位相変調システムによる他の記 憶手段も使用できる。 第2図に、第1図に示される例において行われた撮影した動作の中間透過ホロ グラムを調製する方法が示されている。図面には、フィルムをスクリーン28上 に投影するプロジェクタ20が示されている。特定のスクリーンは重要でない。 ただし、フィルムのフレームに連続的に光を当てたときに、フィルムを通過する 光およびプロジェクタのレンズからの光を十分に反射するか、または導くもので なければならない。さらに、スクリーンは、光源の偏光に影響を及ぼさない。中 間ホログラムを調製するとき、コヒーレント光源が必要である。一般に、適切な 光源は、単色性の高い、すなわちほとんど単一の波長の所要のコヒーレント光ビ ームまたは同期光ビームを発生することができるレーザ22である。適切なレー ザには、当業者なら理解できるように、一般にホログラムを調製するために使用 されるヘリウムネオンやアルゴンなどのガス・レーザまたは固体レーザがある。 レーザ22からの光ビームは、まずビーム・スプリッタ25に導かれ、それに よりビームの一部は、レンズ26へ導かれて、未露光の写真乾板30上に投影さ れ、他の部分は、プロジェクタ20へ導かれ、それがプロジェクタ20中に導か れたときにフィルムを照明する。未露光の写真乾板30へ導かれた光の2つの成 分は、単一のコヒーレント光源から来ることが重要である。第2図に示すように 、レーザからの参照波R1も、投影スクリーン28から反射された物体波O1も、 未露光の写真乾板30の同じ表面に導かれる。前述の光構成要素の選択および構 成は、例示のためのものに過ぎず、異なるレンズおよびレンズの組合せ、集光ミ ラーなども使用でき、またガラス・レンズの代わりにホログラフィ光要素を使用 することもできる。 また、第3図を参照すると、中間ホログラムを調製する際の露光のときに、狭 い垂直スリット34を有するマスク32を未露光の写真乾板表面の前に配置し、 未露光の写真乾板表面の前でそれと平行に連続的に移動させる。映画フィルムの 各個々のフレームの投影は、プロジェクタおよびスクリーンから投影される。ま た、第3図に示すように、スリット34は非常に狭く、約0.1ないし1mmが 好ましい。特定のスリット幅の値は、使用する映画フレームの数、視野の水平寸 法、開口サイズ、および人間の目の距離などいくつかのパラメータに依存する。 スリットの高さ、したがって中間ホログラムの高さは特に重要でない。しかしな がら、スリットの高さは、最終的な垂直観測範囲を決定する。スリットが高さ1 0cmの場合、観測者は、最大±5cmの垂直(上および下)観測範囲を有する ことになる。一般に、約1mmないし約50cmのスリット高さが適切である。 未露光の写真乾板30上へのフィルムの投影および露光の重要な特徴は、各フィ ルム・フレームがスリットを介して未露光の写真乾板または写真乾板の表面領域 上に当たり、連続フレームが隣接する乾板または領域上に連続的に当たるように マスク32を同期移動させることである。 第4図に、第3図に示される未露光の写真乾板30から露光し、現像した写真 乾板31を示す。複数の隣接する画像36は、中間ホログラムH1を含むように 現像されている。各ストリップ画像36は、撮影した被写体の異なるフレームを 表す。複数の現像済み乾板31から構成される中間ホログラムの縁部間の全長は 、主として、被写体の移動の所望のシーケンス全体およびカメラの移動が中間ホ ログラム内に入るように被写体の動作を撮影するために必要とされるフレームの 数に依存する。言い換えれば、所望のシーケンスの開始点および終了点は、フィ ルム内に記憶され、中間ホログラムの端部または縁部の間で連続的に露光されな ければならない。 使用されるプロジェクタの特定のタイプは、従来の照明光源を取り外し、適切 な集光構成要素およびフィルタ構成要素を有する適切なレーザ・ビーム・キャリ ヤ、すなわちファイバ・オプティクスと交換したものである。ビデオ装置が使用 できる。例えば、TFT(薄膜トランジスタ)液晶プロジェクタが適切である。 液晶要素の偏光箔の代わりに、当業者が決定し、選択した高品質の箔および要素 を使用する必要がある。また、投影用の光構成は、スケーリング、すなわち様々 な投影サイズを使用することができなければならない。投影スクリーンは、スペ ックルノイズが最小となり、かつ偏光状態のひずみが最小となるように選択しな ければならない。 中間ホログラムH1は、適切なフレームまたはフィクスチャ内で水平方向に整 列したより小さい未露光の写真乾板から構成される。したがって、市販の未露光 の写真乾板を使用することを意図し、選択する。この場合も、これらの個々の乾 板は、水平方向に端間で隣接して整列し、意図された動作シーケンスを示すため に必要とされるフィルムの所望の長さを十分に露光することができるように適切 な数が使用される。しかしながら、適切な未露光の乳剤表面を使用して、中間ホ ログラムを調製することもできる。 未露光の写真乾板30上の露光は、一般に、第1の乾板の左端または右端のと ころにビデオ・シーケンスまたはフィルム・シーケンスの第1の画像を投影する ことから始まる。スリット開口34を有するマスク32は、最後の写真乾板30 の他端に到達して、所望のシーケンスの最後の画像が記録されるまで、各連続画 像ごとに水平方向に正確に1スリット幅だけ移動する。 開口34のスリット幅は、番号連続画像またはフレームによって分割されたホ ログラム・タイル・フィールドの全幅によって決定される。隣接する2つの露光 したストリップの垂直中心線間の距離は、ホログラム面に隣接する点を見ている 両方の目の中心点ビームのホログラム面中の浸透点の距離よりも長くなってはな らない。この値は、物体の寸法の整数分の1、物体とホログラム面の間の距離、 および観察者とホログラム・タイルの間の距離である。実際問題として、最小距 離は、通常、目の解像度よりも小さくなく、かつ目の間の距離よりも大きくない 。隣接するストリップ間の空間(デッド・スペース)も最小限に抑えられる。し たがって、中間ホログラムH1は、細長い乾板または隣接する乾板上に一連の垂 直スリット・ホログラフィ画像36から構成され、したがって第4図および第6 図に示すように非常に長く、比較的狭くなる。 中間ホログラムH1を露光し、現像した後、マスタ・ホログラムH2を調製する 。第5図を参照すると、第2の未露光の写真乾板40が現像済みの写真乾板31 から適切な距離のところに配置されている。2つの乾板間の距離、すなわち中間 ホログラムH1と第2の未露光の写真乾板40の間の距離は重要でないが、ほぼ または一般に最後の掲示板表面の観察者または観測者とディスプレイ表面との間 の距離のところにあることが好ましい。しかしながら、これは、相当の寸法また は距離が必要とされる場合には実際的でなく、中間ホログラムからマスタ・ホロ グラムを作成するために必要とされる露光は、幾分多く制限され、使用できる機 能に依存する。 未露光の写真乾板40に中間ホログラムH1を当てる場合、単一のコヒーレン ト光源を使用しなければならない。使用すべき1つの光ビームは、第2図に示さ れる中間ホログラムH1を調製するときに使用した参照波であったR1の共役複素 数R1 *である。共役複素数R1 *は、参照波R1に逆伝搬し、第2図に示される未 露光の写真乾板30に対するレンズ26の位置と同じように、中間ホログ ラムH1に対する同じ位置に対応する点に集束する収束する波である。第5図に 示すように、収束する参照波R1 *の光は、中間ホログラムH1から未露光の写真 乾板40まで回折する。同時に、同じレーザからの参照波R2も、収束する波で あり、写真乾板40の同じ表面に当たる。R2は点45に集束する。この位置は 、複合ホログラム掲示板を照明する白色光を位置決めするために重要な位置であ る。 第6図において、未露光の写真乾板を含む複数のタイル48の特定の構成は、 本発明による複合マスタ・ホログラムを製造するときにフレームまたはフィクス チャ46内に固定され、配置される。第5図に概略的に示される方法の関係にお いて第6図を参照すると、市販の写真乾板であることが好ましい複数の個々のタ イル48は、フィクスチャ46内のそれぞれの位置に固定される。タイル48は 、露光中に移動せず、かつすべて、それらのタイルのコピーが公共ディスプレイ 用に観察され、観測されるように掲示板フレームのフィクスチャ内に配置される 同じ平面内にあるように固定される。この場合も複数の水平方向に整列した乾板 31上に複数の垂直なスリット・ホログラム・コマ36を含む中間ホログラムH1 は、第5図に示される未露光の写真乾板40に対する中間ホログラムH1と同じ ように、複数の整列した未露光の写真乾板に対して配置される。 第6図の概略図に示すように、ホログラムH1全体は、R1 *によって照明され 、散乱した光は、H2の表面全体、すなわちすべての未露光の乾板48に当たる 。また、第5図に示すように、参照波R2は、H2を照明し、点45に集束する。 しかしながら、H2にR2を当てる代替例において使用される異なる2つの方法ま たは技法がある。第1の方法または実施形態では、H2の表面全体がR2によって 照明され、したがってすべてのタイルは同時に露光される。図示の第2の実施形 態では、開口を使用して、R2が当たる領域を一度に単一のタイルに調整するか または制限し、各タイル上に配置されるかまたは固定されたカバー64を持ち上 げるかまたは取り外すことによって各未露光のタイルまたは乾板を個々にR2に 当て、同時に残りの各タイルを、R2が当たるのを防ぐためにカバーまたはフタ で覆う。図面では、タイル50にR2およびR1 *が当たり、ただ1つのカバー6 4が示されている。したがって、タイルには、H1の複数のホログラ ムからの散乱光および1つのタイルのサイズに開口した参照波R2によって生じ た干渉が連続的に当たる。個々のタイルの連続露光は、すべてのタイルが露光さ れるまで継続する。マスタ・ホログラムH2を製造するときに個々のタイルを露 光する第2の方法または実施形態を使用する利点は、第1の実施形態に従ってす べてのH2タイルを同時に露光するために必要とされるレーザ・パワーと比較し て、R2用のレーザ・パワーがかなり小さくて済むことである。もちろん、第2 の方法は、各タイルを個々に連続的に露出させ、露光するのにより長い時間がか かる。最後のマスタ・ホログラムは、すべての個々の写真乾板48を露光するこ とによって製造され、水平方向に整列したタイルまたは乾板の水平行の複数の垂 直層から構成される。図面、特に第6図に示される個々の構成要素乾板48、ホ ログラムH1、およびレンズ構成要素の相対的なサイズは説明のためのものであ り、寸法が正確でない。 第5図および第6図に関して説明したようにマスタ・ホログラム写真乾板を露 光した後、それらを現像し、コピーする。各タイルは、共通のホログラム・サイ ズであり、従来のコピー材料を使用して従来のホログラム・コピー装置によって コピーすることができ、あるいはホログラム・コピー・サービスも使用できる。 上述の方法に従って調製したホログラム・タイルは、厚い感光層を有する反射ホ ログラムと比較して、比較的薄い感光層を有する透過ホログラムであることを考 えれば、それらは、通常、直接前面間方法によってコピーされる。この方法は、 コピーすべきマスタ・ホログラムのタイルをコピー・タイルに隣接して配置し、 コヒーレント単色光をマスタ・ホログラム・タイルに通過させ、次いでこれをコ ピー・ホログラム上に記憶するステップを含む。適切なコピー材料は、現像した ときに透明になりかつ比較的安価である市販の写真乾板または感光材料を含む。 コピーの後、標準の漂白技法を使用して、コピー内で高い輝度を達成することが できる。各マスタ・ホログラムの複数のコピーを必要に応じて作成する。 第7図には、上記で説明したように調製した第5図および第6図に示される各 マスタ・ホログラムのコピー54が固定されている複数のフレーム52を含む掲 示板60が示されている。任意の適切なフレームワークおよび材料を使用して、 各個々のコピー54を固定することができ、それによりコピー・タイルは、大き い振動または運動がないように配置され、安定する。掲示板60の構造は、ホロ グラフィ・コピー・タイルを保護するとともに、日光によるホログラム表面上の 反射を最小限に抑えるために有用であるカバー53を含んでいることが好ましい 。カバーのサイズおよび形状は、適合するように形成し、修正することができる 。また、掲示板ホログラム・タイルは、各タイルの前に取り付けられたガラスな ど任意の適切な保護遮蔽を使用して、埃、湿気などを含む環境状況から保護する ことができる。また、ガラスは、観察すべきホログラムの色と干渉しなければ、 彩色するか、または染色することができる。 また、第7図に示すように、掲示板は、第5図に示されるマスタ・ホログラム ・タイルを露光するときに使用した参照波R2の焦点45に対応する位置45に 配置されたインコヒーレント白色光56を使用して照明される。光源56は、透 過ホログラム・コピーの反対側にあり、したがって観測者55は、掲示板の前に ホログラフィ画像51を見る。観測者が掲示板の前で端から端まで移動すると、 観測者が掲示板中の異なるホログラム・タイル・コピーを見たときにホログラム ・ディスプレイも移動する。 掲示板を照明するために必要とされる白色光56の特定のワット数またはパワ ーは、当業者なら理解できる表示すべき掲示板の面積、周囲の光状況などを含む 多数の要因に依存する。白色光源は、通常、高出力ハロゲン・バーナであるが、 他の適切な光源も使用できる。第7図に示される透過ホログラム掲示板を照明す る静止した光源または複数の光源を使用する他の代替例は、移動する光源を使用 することを含む。そのような移動照明は、観察者が実質上静止している場合に特 に有効である。さらに、個々の固定の光源は、可動光源のイリュージョンが生じ るように連続的にオン、オフに切り替えることができる。上に図示し、説明した 掲示板は、必要に応じて、マスタ・ホログラム・タイル(乾板)のコピーの複合 物を組み込んでいるが、必要に応じて、元のマスタ・ホログラム・タイルを掲示 板内で使用し、ディスプレイ用に照明することができる。 上述のホログラム調製および表示プロセスは、様々な観測高さに適合する大面 積ホログラム・シーンをつくり出し、表示するように修正することができる。し たがって、例えば、第7図に示されるホログラフィ掲示板60は、子供の高さの ところで見えるシーン、または大人の高さのところで見える様々なシーンを表示 するように製造することができ、また同じシーンを様々な観測高さに合わせて表 示することもできる。そのようなディスプレイ・ホログラムを製造するためには 、複数のフィルム・ストリップを使用して、それぞれ異なる中間ホログラムH1 を製造する必要がある。この場合も、フィルム・ストリップは、同じ移動シーン または異なる移動シーンでよい。各中間ホログラムH1は、前に説明し、第2図 から第5図に示したように製造する。次いで、中間ホログラムを、垂直にスタッ ク化し、すなわち行間に分離、開口またはスリットが生じないように縁部と縁部 を突き合わせて互いの上に整列させ、次いで第5図および第6図に示すように同 時に参照波R1 *に当てる。 上記で説明し、第2図から第7図に示したホログラム・プロセスは、製造およ びコピーにあまり費用がかからず、また天候または周囲の状況にあまり敏感でな いという利点があるためにたいていの用途にとって好ましい透過ホログラムを製 造するプロセスである。しかしながら、掲示板を作成するためには、反射ホログ ラムを使用することが望ましい。そのような技法を第8図から第10図に示す。 第8図は、それにより反射ビームR1が、スクリーン28からの反射光がその上 に当たる側に対してホログラム表面の反対側でミラー38およびレンズ39を介 して反射される、厚い中間反射ホログラムH1を調製する方法を示す。したがっ て、投影スクリーン28からの物体波O1は、参照波R2が当たる側に対して未露 光の反射ホログラム表面の反対側に当たる。異なる2つの技法を使用してホログ ラムを露光することができる。製造したホログラムH1を、第4図および第6図 に示した細長いホログラムと同じ細長いストリップにする場合、対向する垂直な スリット、すなわちマスクの各側に垂直なスリットを有するブリッジ・マスクま たはブリッジ形マスクを使用する。したがって、第8図を参照すると、ブリッジ ・マスク42は、マスクの対向する側に細長い垂直なスリット34および35を 備えている。各スリットのサイズ、形状および位置は、実質上第3図に示し、説 明したものと同じである。厚い中間ホログラムを製造するために、ブリッジ・マ スク42を未露光の厚いホログラムに沿って動かし、同時にプロジェクタ20か らの映画フィルムを投影し、実質上第2図に関して前に説明したようにスリッ ト34を介して投影スクリーン28から導かれた物体波O1を1つのホログラム 表面に当てる。同時に、参照波R1をスリット35を介して反対側のホログラム 表面に導く。この場合も、映画フィルムの連続フレームの連続露光は、実質上前 に説明したものと同じである。 厚い中間ホログラムH1を製造すべき掲示板とほぼ同じサイズ(および形状) にする場合、中間ホログラム(および掲示板)のサイズと同じ垂直寸法、すなわ ち高さを有する大きいブリッジ形マスクを使用する。そのような拡大マスクはま た、ブリッジ・マスク構造の対向する各側に、それぞれ投影された物体波O1お よび参照波R1がそれを介して照射されるスリットを有する。 反射ホログラムを調製するために使用される厚いホログラム材料は、乳剤深さ が上述の比較的薄い透過ホログラムよりも実質上大きいものである。使用される 材料と、薄い透過ホログラムおよび厚い反射ホログラムの調製とのそのような差 は、当業者に周知であり、入手できるホログラム技術書および文献に記載されて おり、本明細書で詳細に説明する必要はない。 厚いホログラムH1を露光し、タイルまたは乾板を現像した後、第9図に示す ように、マスタ・ホログラムH2を調製する。コヒーレント光源からの共役複素 数参照波R1 *は、中間ホログラムH1の表面70から未露光の厚いホログラム乾 板H2の片側72上に回折され、同じコヒーレント光源からの参照波R2は、露光 中の厚いホログラム乾板H2の反対側74上に導かれる。この場合も、参照波R2 は、収束し、後でホログラムの掲示板コピーを照明する際に白色光照明光源用の 位置として使用される焦点41に集束する。したがって、第8図に示される中間 反射ホログラムH1の反対側の露光と同様に、第9図に示される反射マスタ・ホ ログラムH2は、未露光のマスタ・ホログラム乳剤乾板材料の対向する各側を露 光することによって調製する。それ以外の場合、透過ホログラム用の上述の複合 マスタ・ホログラムを形成する中間ストリップ・ホログラムおよび複数のマスタ ・ホログラム・タイルを調製するために使用される技法を使用して、反射マスタ ・ホログラムを調製する。ただし、厚い反射ホログラム乾板のコピーを調製する 場合、コピー乾板は、マスタ・ホログラム乾板と単色光源の間に配置する。反射 ホログラムをコピーするために使用される材料は、上述の透過ホログラムの コピーを調製するために使用される在庫がある比較的安価なコピー材料ではない ことを理解されたい。 コピー、またはマスタ・ホログラム・タイルを現像した後、透過ホログラム・ タイルまたはコピーを固定し、表示するために、それらを実質上上述のものと同 じ適切なフレーム内に配置する。第10図では、コピーであろうと、オリジナル であろうと、反射ホログラム・タイルを含む掲示板62が配置され、第9図の焦 点41に対応する点41のところの光源42が備えられている。観測者55は、 ホログラムに関して照明光源42と同じ側にあるホログラフィ画像51を観測す る。したがって、反射ホログラム掲示板内で、光源は、観測すべきホログラム表 面と同じ側にあることを理解されたい。反射ホログラムは、あまり高価でない透 過ホログラム・コピーよりも、製造およびコピーに費用がかかり、また環境条件 に敏感であるが、それらは、幾分明るく、また視野が広いという利点を有する。 さらに、透過ホログラム掲示板に関して上述したように、第10図に示される反 射ホログラムを照明する複数の光または移動する光を与えることができる。 他の代替方法として、中間ホログラムを使用せずに、最終複合反射ホログラム を製造することも望ましい。これは、最終複合ホログラフィ・フレーム構造、す なわちフレーム構造内のH2の複数の未露光のタイルに、物体から反射された散 乱波と参照波R2とによって生じた干渉を直接当て、散乱した物体波と参照波と の干渉を直接記録することによって行われる。したがって、第8図に示される中 間ホログラムH1を形成する代わりに、複数の未露光の反射タイルを最終ホログ ラム・タイル・フレーム構造H2内に配置し、これらのタイルに物体波と参照波 との干渉を当てる。もちろん、得られた複合ホログラムは、元の物体と同じサイ ズの画像に制限され、移動するシーンまたは動画シーンはなく、観測者の高さの 変化はない。 また、ディスプレイ・ホログラムは、タイプ、すなわち反射型または透過型に 関わらず、あるいは中間ホログラムから製造するか否かに関わらず、非ホログラ ム・ディスプレイ構成要素、部分または材料を組み込むことができる。例えば、 掲示板などディスプレイでは、掲示板ディスプレイ領域のある部分に1つまたは 複数のホログラムを使用し、掲示板ディスプレイ領域の他の部分に従来の非ホロ グラム・ディスプレイを使用することができる。この場合も、そのような組合せ ディスプレイ内で使用されるホログラムは、透過ホログラムまたは反射ホログラ ム、またはそのようなタイプのホログラムの組合せである。写真、石版、絵、図 などのシーン、被写体または物体、ならびに様々なタイプの照明ディスプレイは 、1つまたは複数の複合ホログラム・ディスプレイと組み合わせることができる 従来の非ホログラフィ・ディスプレイの例である。さらに、ディスプレイのある 部分は、動きを表示するかまたは投影し、すなわち移動画像を表示し、他の部分 は、静止した物体またはシーンにすることができる。複合ホログラム・ディスプ レイの少なくとも一部は、移動する物体または画像などの動きを含むことが好ま しい。上述のように、ホログラムを製造するために現像し、投影したフィルム・ ストリップの撮影について説明し、図面に示したが、本発明はそのように限定さ れるものではなく、当業者に周知の連続画像を生成し、記録し、投影するコンピ ュータでつくり出したシーンおよび物体など他の技法を代わりに使用することが できる。 本明細書に記載の様々なステップおよび技法の任意の2つ以上の様々な組合せ またはシーケンスを使用して、本発明の複合ホログラムを製造することもできる 。さらに、ホログラフィ画像を表示する他の技法によって調製され、それぞれホ ログラフィ画像および複合ホログラムの異なるセグメントまたは部分を含む2つ 以上のホログラム・タイルの複合ホログラムは、本発明の範囲内に入る。したが って、本発明の範囲は、ホログラフィ・ディスプレイを含むタイルの少なくとも 一部に対して、液晶ディスプレイ、またはその他の電子光変調器、すなわち空間 光変調器「SLM」を使用することを含む。さらに、ディスプレイ構成要素、す なわち表示すべき図形、被写体または印またはその他の情報をどのようにして得 るかに関わらず、複合ホログラフィ・シーンを、掲示板セグメントまたはタイル を含むホログラフィ位相変調層に変換する処理装置を使用する。また、そのよう な処理装置は、撮影手段であろうと、コンピュータでつくり出した人工的なシー ンなど他の手段であろうと、観察すべき可視構成要素を得るために使用される方 法に関わらず、掲示板セグメントまたはディスプレイ・タイルを形成するために 必要なビデオ信号をSLMに与える。したがって、本発明の複合ホログラムは、 観察すべき材料の組合せを含む。例えば、複合物のある部分は撮影された構成要 素 であり、他の部分は液晶ホログラムである。そのような組み合わせた複合ホログ ラムの具体的な例は、移動するピクチャ・ホログラム・ディスプレイ、固定のま た移動しない写真ホログラム・ディスプレイ、1つまたは複数の非ホログラフィ ・ディスプレイを有する液晶ホログラム、および反射ホログラムまたは透過ホロ グラムと組み合わせたものを含む。また、ホログラムは、実時間画像投影ホログ ラムが好ましく、したがって観察者には実時間画像で見える。 本発明において使用すべきタイプのホログラフィ液晶ディスプレイは、本明細 書では、画像自体ではなく、シーンの回折パターンが表示されるので、現在周知 の液晶ディスプレイと異なっている。さらに、本発明のホログラフィ・ディスプ レイ、ならびに本発明の複合ホログラムは、タイル、すなわち記録され、観察さ れる材料の様々なセグメントを含む。さらに、適切な光源は、使用すべきSLM の特定のタイプに応じて、インコヒーレント白色光電球から、部分コヒーレント 光源、単色またはマルチカラー・レーザまであり、必要に応じて選択することが できる。SLMの単一要素、すなわち「ピクセル」は、干渉する光波をつくり出 すために同時に切り替わらなければならない。高解像度液晶ホログラムを達成す るために、ピクセル・サイズsおよびピクセル距離dを小さくする。sおよびd の好ましい最大値は、約50ミクロン(μm)である。さらに、dを30μm未 満まで、好ましくは10μm未満まで小さくすれば、改善された効果および結果 が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)物体の連続画像を記録するステップと、 (b)複数の未露光の第1の写真乾板を水平方向に整列させるステップ、およ び 第1のコヒーレント光源からの第1の光ビームを使用して、記録された画像を 投影スクリーン上に連続的に投影し、同時に細長い垂直なスリット開口を有する マスクを前記複数の第1の写真乾板に沿って水平方向に移動させることによって 、水平方向に整列した第1の写真乾板に、スリット開口を介して投影スクリーン 上に投影された連続画像を連続的に当て、細長いスリットを介して投影スクリー ンから導かれた個々の連続画像を、連続する水平な第1の写真乾板上に連続的に 当て、それと同時に発散する第1の参照波R1を含む前記第1のコヒーレント光 源からの第2のビームを、細長いスリットを介して前記第1の写真乾板に当てる ステップ、および 露光した第1の写真乾板を現像して、複数の第1のホログラム・タイルを形成 するステップ、および 前記複数の第1のホログラム・タイルを順番に水平方向に配置して、前記中間 ホログラムを形成するステップを含む、中間ホログラムを形成するステップと、 (c)それぞれ複数の第2のホログラム・タイルの異なるタイルを固定する複 数のフレーム要素を有する少なくとも1つの水平行を有するフレームを備えるス テップ、および それぞれ前記フレーム内の異なるフレーム要素内に複数の未露光の第2の写真 乾板を固定するステップ、および 前記中間ホログラムから回折された前記第1の参照波R1の共役複素数を含む 第2のコヒーレント光源からの波R1 *を各前記第2の写真乾板上に導き、それと 同時に前記第2のコヒーレント光源からの収束する第2の参照波R2を各前記第 2の写真乾板上に導くことにより前記第2の写真乾板に前記中間ホログラムを当 てることによってマスタ・ホログラムの複数のセグメントを形成するステップ、 および 前記露光した第2の写真乾板を現像して、マスタ・ホログラムの前記セグメン トを含む第2のホログラム・タイルを形成するステップを含む、マスタ・ホログ ラムのセグメントを形成するステップとを含む、ホログラムを形成する方法。 2.各第2のホログラム・タイルを、前記フレーム内で、ステップ(c)で各 前記第2のタイルをその露光中に配置したのと同じ相対位置に固定するステップ を含む、請求の範囲第1項に記載の方法によって形成された前記第2のホログラ ム・タイルの複合物を含むマスタ・ホログラムを形成する方法。 3.前記固定された複数の第2のホログラム・タイルによって形成されたマス タ・ホログラムを大強度インコヒーレント光源を用いて照明するステップを含む 、請求の範囲第2項に記載の方法。 4.前記マスタ・ホログラムのセグメントが、各前記未露光の第2の写真乾板 をその露光を防ぐために被覆し、各前記未露光の第2の写真乾板を連続的に露出 させ、各前記乾板に同時に前記波R1およびR2を連続的に当てることによって連 続的に形成される、請求の範囲第1項に記載の方法。 5.前記波R2が、実質上各写真乾板の領域のみを照明するように制限され、 かつ前記波R2が、連続的に露出した各写真乾板を露光するためにそれに連続的 に導かれる、請求の範囲第4項に記載の方法。 6.前記第2の参照波R2が、前記第2の写真乾板の表面の平面上の点「p」 に集束する、請求の範囲第1項に記載の方法。 7.前記第2の参照波R2が、前記第2の写真乾板の表面の平面上の点「p」 に集束する、請求の範囲第4項に記載の方法。 8.前記第2の参照波R2が、前記第2の写真乾板の表面の平面上の点「p」 に集束する、請求の範囲第5項に記載の方法。 9.前記第2の参照波R2が、マスタ・ホログラムまたはそのコピーを照明す るために使用される固定の光源の位置に対応する点「p」に集束する、請求の範 囲第6項に記載の方法。 10.前記第2の参照波R2が、マスタ・ホログラムまたはそのコピーを照明 するために使用される固定の光源の位置に対応する点「p」に集束する、請求の 範囲第7項に記載の方法。 11.前記第2の参照波R2が、マスタ・ホログラムまたはそのコピーを照明 するために使用される固定の光源の位置に対応する点「p」に集束する、請求の 範囲第8項に記載の方法。 12.請求の範囲第9項に記載の方法を繰り返して、複数の第2のホログラム ・タイルを形成するステップ、および各前記第2のホログラム・タイルを、フレ ーム内で、前記マスタ・ホログラムの前記セグメントを形成するときに各前記第 2のタイルを連続的に露光したのと同じ相対位置に固定するステップを含む、マ スタ・ホログラムを形成する方法。 13.請求の範囲第10項に記載の方法を繰り返して、複数の第2のホログラ ム・タイルを形成するステップ、および各前記第2のホログラム・タイルを、フ レーム内で、前記マスタ・ホログラムの前記セグメントを形成するときに各前記 第2のタイルを連続的に露光したのと同じ相対位置に固定するステップを含む、 マスタ・ホログラムを形成する方法。 14.請求の範囲第11項に記載の方法を繰り返して、複数の第2のホログラ ム・タイルを形成するステップ、および各前記第2のホログラム・タイルを、フ レーム内で、前記マスタ・ホログラムの前記セグメントを形成するときに各前記 第2のタイルを連続的に露光したのと同じ相対位置に固定するステップを含む、 マスタ・ホログラムを形成する方法。 15.各前記露光した第2の写真乾板を現像して、複合マスタ・ホログラムを 形成するステップを含む、請求の範囲第1項に記載の方法。 16.各前記露光した第2の写真乾板を現像して、複合マスタ・ホログラムを 形成するステップを含む、請求の範囲第9項に記載の方法。 17.前記未露光の第1の写真乾板が、それぞれ対向する第1および第2の表 面を有する厚い乾板を含み、前記中間ホログラムが、対向する第1の細長い垂直 なスリット開口および第2の細長い垂直なスリット開口を有し、前記第1の開口 が前記乾板の第1の表面と前記投影スクリーンの間に配置され、前記第2の開口 が前記乾板の表面と前記第2のビームの間に配置されたマスクを備え、前記マス クを移動させ、それにより前記第1の表面および第2の表面にそれぞれ前記連続 投影画像および前記第1の参照波R1を同時に当てることによって形成される、 請求の範囲第1項に記載の方法。 18.各前記露光した第2の写真乾板を現像して、複合マスタ・ホログラムを 形成するステップを含む、請求の範囲第17項に記載の方法。 19.記録された画像の複数のフィルム・ストリップを得るステップ、各前記 フィルム・ストリップから、ステップ(b)に従って中間ホログラムを形成し、 それにより複数の中間ホログラムを形成するステップ、前記複数の中間ホログラ ムを垂直方向にスタック化し、ステップ(c)に従って前記R1 *を前記複数の中 間ホログラムに同時に導き、そこから回折された光を前記第2の写真乾板に当て ることによってマスタ・ホログラムのセグメントを形成するステップを含む、請 求の範囲第1項に記載の方法。 20.前記フィルム・ストリップが異なり、それによりそこから形成された前 記複数の中間ホログラムが異なる、請求の範囲第19項に記載の方法。 21.前記異なる中間ホログラムが、異なる観測者高さに対応する異なる高さ のところでスタック化される、請求の範囲第20項に記載の方法。 22.各第2のホログラム・タイルを、前記フレーム内で、ステップ(c)で 各前記第2のタイルを配置したのと同じ相対位置に固定するステップを含む、請 求の範囲第19項に従って形成した前記マスタ・ホログラム・セグメントの複合 物を含むマスタ・ホログラムを形成する方法。 23.前記フィルム・ストリップが異なり、それによりそこから形成された前 記複数の中間ホログラムが異なる、請求の範囲第22項に記載の方法。 24.前記異なる中間ホログラムが、異なる観測者高さに対応する異なる高さ のところでスタック化される、請求の範囲第23項に記載の方法。 25.請求の範囲第22項に記載の方法に従って形成した複合マスタ・ホログ ラム。 26.請求の範囲第24項に記載の方法に従って形成した複合マスタ・ホログ ラム。 27.未露光の写真乾板を、請求の範囲第1項に記載の方法によって形成した 各前記第2のホログラム・タイルに隣接して固定するステップ、各前記第2のホ ログラム・タイルの画像を、コヒーレント光ビームを使用してそれを露光するこ とによって異なる未露光の写真乾板上にコピーするステップ、および露光した写 真乾板を現像して、複合ホログラム・タイルを形成するステップを含む、請求の 範囲第15項に従って調製した複合マスタ・ホログラムのコピーを製造する方法 。 28.請求の範囲第27項に記載の方法によって形成した各複合ホログラム・ タイル・コピーを、前記コピーを固定するフレーム部材内に固定するステップ、 各前記複合ホログラム・タイル・コピーを、前記フレーム内で、請求の範囲第1 項に記載の方法に従って前記マスタ・ホログラムの前記セグメントを形成すると きに各対応する第2のホログラム・タイルを配置したのと同じ相対位置に固定し 、それにより前記複合ホログラムを形成するステップ、および前記複合ホログラ ムをインコヒーレント光源を用いて照明するステップを含む、マスタ・ホログラ ムのセグメントのコピーを含む複合ホログラムを表示する方法。 29.前記複合ホログラムの前記照明中に、前記インコヒーレント光源を移動 するステップを含む、請求の範囲第28項に記載の方法。 30.複合ホログラムが複数のインコヒーレント・ランプを用いて照明される 、請求の範囲第28項に記載の方法。 31.前記複数のインコヒーレント・ランプの1つまたは複数のインコヒーレ ント・ランプが、前記表示中に選択的にオン、オフされるか、または暗くされる 、請求の範囲第30項に記載の方法。 32.前記ランプが、それによって投影された連続画像に対応する前記複合ホ ログラムを連続的に照明するために連続的にオン、オフされる、請求の範囲第3 1項に記載の方法。 33.前記インコヒーレント光源が前記点「p」のところに配置される、請求 の範囲第31項に記載の方法。 34.(a)複数のホログラム・タイルを縁部と縁部を突き合わせて固定する 複数のタイル・サポートを含むフレーム部材と、 (b)前記タイル・サポート内に固定され、複合ホログラムを形成する複数の ホログラム・タイルと、 (c)前記複合ホログラムを照明する大強度インコヒーレント光源とを含むホ ログラム表示装置。 35.前記光源が表示中に移動可能である、請求の範囲第34項に記載のホロ グラム表示装置。 36.前記インコヒーレント光源が複数の大強度ランプを含む、請求の範囲第 34項に記載のホログラム表示装置。 37.前記複数の大強度ランプが、前記複合ホログラムの各部を連続的に照明 するように配置される、請求の範囲第36項に記載の装置。 38.(a)複数のホログラム・タイルを縁部と縁部をつき合わせて実質上平 坦な複合ホログラムの形で固定する複数のタイル・サポートを含むフレーム部材 と、 (b)それぞれ前記複数のタイル・サポートの異なる1つのタイル・サポート 内に固定され、請求の範囲第19項に記載の方法によって形成した複合ホログラ ム・タイル・コピーを含む複数のホログラム・タイルと、 (c)前記複合ホログラムを照明する1つまたは複数の大強度インコヒーレン ト光源とを含む、複合ホログラム・ディスプレイ・アセンブリ。 39.前記複合ホログラムを表示するように配置され、それぞれコヒーレント 光源からの第1の参照波の共役複素数を使用して、複数の異なる各未露光の写真 乾板に、中間ホログラムによって散乱された光および前記コヒーレント光源から の第2の参照波を当てることによって形成した複数のホログラム・タイルを含む 複合ホログラム。 40.前記中間ホログラムが、複数の異なる各写真乾板に、フィルム・ストリ ップを通過したかまたはそこから反射されたコヒーレント光源からの第1の光ビ ームおよび前記コヒーレント光源からの第2の光ビームを同時に当てることによ って形成した複数の現像済みの中間写真乾板を含む、請求の範囲第39項に記載 の複合ホログラム。 41.透過ホログラムを含む、請求の範囲第39項に記載の複合ホログラム。 42.反射ホログラムを含む、請求の範囲第39項に記載の複合ホログラム。 43.結合した反射ホログラムおよび透過ホログラムを含む、請求の範囲第3 9項に記載の複合ホログラム。 44.1つまたは複数の非ホログラフィ・ディスプレイと結合した請求の範囲 第39項に記載の1つまたは複数の複合ホログラムを含むディスプレイ。 45.ホログラフィ画像を表示するように配置された複数の異なるホログラム ・タイルを含み、各前記ホログラム・タイルが前記ホログラフィ画像の異なるセ グメントまたは部分を含む複合ホログラム。 46.前記ホログラム・タイルの少なくとも一部が反射ホログラムを含む、請 求の範囲第45項に記載の複合ホログラム。 47.前記ホログラム・タイルの少なくとも一部が透過ホログラムを含む、請 求の範囲第45項に記載の複合ホログラム。 48.結合した反射ホログラムおよび透過ホログラムを含む、請求の範囲第4 5項に記載の複合ホログラム。 49.1つまたは複数の非ホログラフィ・ディスプレイと結合した請求の範囲 第45項に記載の1つまたは複数の複合ホログラムを含むディスプレイ。 50.前記ホログラム・タイルの少なくとも一部が液晶ホログラムを含む、請 求の範囲第45項に記載の複合ホログラム。 51.ディスプレイが移動する画像のディスプレイを含む、請求の範囲第50 項に記載の複合ホログラム。 52.1つまたは複数の非ホログラフィ・ディスプレイと結合した請求の範囲 第45項に記載の1つまたは複数の複合ホログラムを含むディスプレイ。 53.結合した液晶ホログラムおよび少なくとも1つの反射ホログラムまたは 透過ホログラムを含む請求の範囲第45項に記載の複合ホログラム。 54.前記液晶ホログラムが50μmの最大ピクセル距離に等しい解像度を有 する、請求の範囲第50項に記載の複合ホログラム。 55.実時間画像投影を含む、請求の範囲第50項に記載の複合ホログラム。 56.前記ピクセル距離が10μm未満である、請求の範囲第55項に記載の 複合ホログラム。 57.前記液晶ホログラムが50μmの最大ピクセル・サイズおよび50μm の最大ピクセル距離を有する、請求の範囲第53項に記載の複合ホログラム。
JP8532508A 1995-04-25 1996-03-19 大型ディスプレイ複合ホログラムおよび方法 Pending JPH11511864A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/428,894 US5734485A (en) 1995-04-25 1995-04-25 Large display composite holograms and methods
US08/428,894 1995-04-25
PCT/US1996/003714 WO1996034322A1 (en) 1995-04-25 1996-03-19 Large display composite holograms and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11511864A true JPH11511864A (ja) 1999-10-12

Family

ID=23700854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8532508A Pending JPH11511864A (ja) 1995-04-25 1996-03-19 大型ディスプレイ複合ホログラムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5734485A (ja)
EP (1) EP0839342B1 (ja)
JP (1) JPH11511864A (ja)
AU (1) AU5315896A (ja)
CA (1) CA2219128A1 (ja)
DE (1) DE69635804T2 (ja)
HK (1) HK1010590A1 (ja)
WO (1) WO1996034322A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7215451B1 (en) * 1996-04-15 2007-05-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Reflection type diffuse hologram, hologram for reflection hologram color filters, etc., and reflection type display device using such holograms
US5942157A (en) 1996-07-12 1999-08-24 Science Applications International Corporation Switchable volume hologram materials and devices
US6821457B1 (en) * 1998-07-29 2004-11-23 Science Applications International Corporation Electrically switchable polymer-dispersed liquid crystal materials including switchable optical couplers and reconfigurable optical interconnects
US7077984B1 (en) 1996-07-12 2006-07-18 Science Applications International Corporation Electrically switchable polymer-dispersed liquid crystal materials
US6867888B2 (en) * 1996-07-12 2005-03-15 Science Applications International Corporation Switchable polymer-dispersed liquid crystal optical elements
US7312906B2 (en) * 1996-07-12 2007-12-25 Science Applications International Corporation Switchable polymer-dispersed liquid crystal optical elements
EP0849649A3 (en) * 1996-12-20 1999-05-12 Denso Corporation Hologram device and method for producing the same
KR100377883B1 (ko) 1997-03-18 2003-03-29 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 광학식 표시 장치
US20010028485A1 (en) * 1997-07-08 2001-10-11 Stanley Kremen Methods of preparing holograms
US7532372B2 (en) * 1997-07-08 2009-05-12 Kremen Stanley H Method for creating a holographic screen that reconstructs uniformly magnified three-dimensional images from projected integral photographs
US7457017B2 (en) * 1997-07-08 2008-11-25 Kremen Stanley H Screens to be used with a system for the magnification and projection of images in substantially three-dimensional format
US6088140A (en) * 1998-02-05 2000-07-11 Zebra Imaging, Inc. Segmented display system for large, continuous autostereoscopic images
US6897855B1 (en) * 1998-02-17 2005-05-24 Sarnoff Corporation Tiled electronic display structure
US6266167B1 (en) 1998-02-27 2001-07-24 Zebra Imaging, Inc. Apparatus and method for replicating a hologram using a steerable beam
US6330088B1 (en) 1998-02-27 2001-12-11 Zebra Imaging, Inc. Method and apparatus for recording one-step, full-color, full-parallax, holographic stereograms
DE19825192A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-16 Joerg Gutjahr Projektionsschirm
US6124953A (en) * 1998-08-17 2000-09-26 Cacciavillano; Frank A. Wallpaper construction having a holographic border
EP1004903A1 (de) * 1998-11-26 2000-05-31 HSM Holographic Systems München GmbH Verfahren zur Herstellung eines holographischen Bildschirms zur autostereoskopischen oder stereoskopischen Wiedergabe von Bildern und Laufbildern
DE19936383A1 (de) * 1999-08-03 2001-03-15 Xetos Ag Holographische Projektionsvorrichtung und -verfahren sowie Belichtungsvorrichtung und -verfahren
US6407832B1 (en) * 1999-11-19 2002-06-18 Zebra Imaging, Inc. Light source following optical system for hologram illumination
LT4842B (lt) * 1999-12-10 2001-09-25 Uab "Geola" Hologramų spausdinimo būdas ir įrenginys
US7998412B2 (en) 2000-01-07 2011-08-16 Smart Holograms Limited Ophthalmic device comprising a holographic sensor
US6714329B2 (en) * 2000-01-21 2004-03-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hologram plate and its fabrication process
US6730443B2 (en) * 2000-02-28 2004-05-04 University Of Tennessee Research Foundation Patterning methods and systems using reflected interference patterns
AU2001247473A1 (en) * 2000-03-16 2001-09-24 Projexx, Llc Advertising method and system
US6730442B1 (en) * 2000-05-24 2004-05-04 Science Applications International Corporation System and method for replicating volume holograms
KR20010108640A (ko) * 2000-05-30 2001-12-08 장영철 인터넷을 이용한 3차원 홀로그램 광고에 관한 비즈니스 모델
DE10035068A1 (de) * 2000-07-17 2002-01-31 Daimler Chrysler Ag Holografisches Display
JP2002287605A (ja) 2001-01-22 2002-10-04 Denso Corp ホログラムスクリーンの製造方法及びホログラム撮影装置
US20020133521A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-19 Campbell Gregory A. System and method for text delivery
KR20010099225A (ko) * 2001-09-13 2001-11-09 이정훈 3D 입체영상의 사이버 캐릭터 완구/간판/광고 또는 실재캐릭터 완구/간판/광고 정보 서비스와 BCN체게로 원격협력또는 협업 서비스를 포함한 정보 서비스 방법으로움직이며 말하는 통신 완구/간판/광고 방법/BusinessModel.
GB0124807D0 (en) * 2001-10-16 2001-12-05 Geola Technologies Ltd Fast 2-step digital holographic printer
GB0202139D0 (en) * 2002-01-30 2002-03-20 Xyz Imaging Inc Methods concerning the preparation of digital data required in holographic printing machines
AU2002314382A1 (en) * 2002-07-10 2004-02-02 De La Rue International Limited Optically variable security device
US7619739B1 (en) 2002-08-29 2009-11-17 Science Applications International Corporation Detection and identification of biological agents using Bragg filters
US8199388B2 (en) * 2002-11-22 2012-06-12 Inphase Technologies, Inc. Holographic recording system having a relay system
US8786923B2 (en) * 2002-11-22 2014-07-22 Akonia Holographics, Llc Methods and systems for recording to holographic storage media
US20050036182A1 (en) * 2002-11-22 2005-02-17 Curtis Kevin R. Methods for implementing page based holographic ROM recording and reading
US7018563B1 (en) 2002-11-26 2006-03-28 Science Applications International Corporation Tailoring material composition for optimization of application-specific switchable holograms
US6950173B1 (en) 2003-04-08 2005-09-27 Science Applications International Corporation Optimizing performance parameters for switchable polymer dispersed liquid crystal optical elements
GB0608321D0 (en) * 2006-04-27 2006-06-07 Geola Technologies Ltd A fast digital holographic printer & copier
JP2011513786A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 カーン,ジャビッド 3次元ホログラフィック立体ディスプレー
US8885022B2 (en) * 2010-01-04 2014-11-11 Disney Enterprises, Inc. Virtual camera control using motion control systems for augmented reality
US8885023B2 (en) * 2010-09-01 2014-11-11 Disney Enterprises, Inc. System and method for virtual camera control using motion control systems for augmented three dimensional reality
CN101968879B (zh) * 2010-10-09 2016-01-27 北京理工大学 一种三维图像的放大方法
US8943541B2 (en) 2010-10-11 2015-01-27 Eldon Technology Limited Holographic 3D display
EP3260828A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-27 Metal Power Analytical (I) Pvt. Ltd. A multi-slit spectrometer
US10474103B2 (en) * 2016-12-27 2019-11-12 Universal City Studios Llc Holographic image apparatus for high depth of field holograms
US20220335698A1 (en) * 2019-12-17 2022-10-20 Ashley SinHee Kim System and method for transforming mapping information to an illustrated map

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3832027A (en) * 1969-03-12 1974-08-27 Bell Telephone Labor Inc Synthetic hologram generation from a plurality of two-dimensional views
US4175750A (en) * 1978-01-09 1979-11-27 Chestnut Scott R Holographic puzzle
US4445749A (en) * 1980-06-06 1984-05-01 Polaroid Corporation Holographic products and processes
US4429947A (en) * 1981-04-13 1984-02-07 Polaroid Corporation Reflection mount for transmission holograms
US4595252A (en) * 1982-06-01 1986-06-17 Lorimer John M Hologram imaging system and recording method
US4601533A (en) * 1982-10-29 1986-07-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Laser eye protection visor using multiple holograms
GB2178866B (en) * 1985-08-07 1989-11-01 Anthony John Benbow Robinson Holographic display means
US4703994A (en) * 1986-03-24 1987-11-03 Grumman Aerospace Corporation System and method for automatically fabricating multi-hologram optical elements
GB8607668D0 (en) * 1986-03-27 1986-04-30 Allen G S J Three dimensional movie film
US4795223A (en) * 1987-01-06 1989-01-03 Hughes Aircraft Company Segmented 3-D hologram display
US5122888A (en) * 1987-07-10 1992-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Focusing plate having phase grating formed by using liquid crystal
US4885193A (en) * 1987-11-02 1989-12-05 Head Richard M Art form and method of producing same
CA1268271A (en) * 1987-11-06 1990-04-24 David M. Makow Electro-optic animated displays and indicators
US4889780A (en) * 1988-03-14 1989-12-26 Hughes Aircraft Company Multiple exposure hologram for minimizing crosstalk
US5142384A (en) * 1989-06-08 1992-08-25 Ilford Limited Holograms for packaging and display uses
US5111313A (en) * 1989-08-10 1992-05-05 Shires Mark R Real-time electronically modulated cylindrical holographic autostereoscope
US5161979A (en) * 1989-12-07 1992-11-10 Yoshi Sekiguchi Process and display with moveable images
US5103325A (en) * 1990-10-01 1992-04-07 Xerox Corporation Segmented hologram for multi-image display
JP3155314B2 (ja) * 1991-11-26 2001-04-09 キヤノン株式会社 ホログラム製造装置およびホログラム製造方法
US5191449A (en) * 1992-02-03 1993-03-02 Cfc Applied Holographics Animated holographic stereogram display
US5223357A (en) * 1992-02-03 1993-06-29 Signs & Glassworks, Inc. Promotional display signage and method of manufacture
GB9308224D0 (en) * 1993-04-21 1993-06-02 Tunnadine Graham D R Optical device
US5455692A (en) * 1993-11-15 1995-10-03 Hughes Aircraft Company Dual image CHMSLS
US5473447A (en) * 1994-02-14 1995-12-05 Polaroid Corporation Heads-up and heads-down displays employing holographic stereograms

Also Published As

Publication number Publication date
AU5315896A (en) 1996-11-18
WO1996034322A1 (en) 1996-10-31
EP0839342B1 (en) 2006-02-08
EP0839342A1 (en) 1998-05-06
EP0839342A4 (en) 1999-05-19
CA2219128A1 (en) 1996-10-31
US5734485A (en) 1998-03-31
HK1010590A1 (en) 1999-06-25
DE69635804T2 (de) 2006-11-02
DE69635804D1 (de) 2006-04-20
US5973807A (en) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11511864A (ja) 大型ディスプレイ複合ホログラムおよび方法
US4411489A (en) System for synthesizing strip-multiplexed holograms
US4206965A (en) System for synthesizing strip-multiplexed holograms
US5886675A (en) Autostereoscopic display system with fan-out multiplexer
US3515452A (en) Forming a hologram of a subject recorded on an integral photograph with incoherent light
US3746783A (en) Shutterless playback device for holographic motion picture record pressings
US4623215A (en) Holograms
US4445749A (en) Holographic products and processes
US5121229A (en) Self-contained compact multi-color edge-lit holographic display
US4037919A (en) Holographic device with divided object beams, a multicolor light source and direction-selective screen
US20120050830A1 (en) Digital hologram image display device
US5046792A (en) Holographic printer
US4598973A (en) Apparatus and method for recording and displaying a three-dimensional image
US3598484A (en) Holographic method
US6781619B1 (en) Parallax image string pickup apparatus
US20020191237A1 (en) Hologram forming melthod
US20070035952A1 (en) Method for producing a medium for reproducing three-dimensional configurations
US3942861A (en) Full view hologram
US5260814A (en) Production of full color stereographic holograms
JP3425169B2 (ja) 多色ホログラフィック・ステレオグラムの作製装置
JP3016282B2 (ja) リップマン・ホログラフィック・ステレオグラムの作製方法
JP2809912B2 (ja) ホログラム表示装置
RU2216759C2 (ru) Стенд для производства радужных мультиплексных голограмм
JP2000035746A (ja) ホログラム作成装置および方法
SU1383278A1 (ru) Способ записи позитивных изображений