JPH1150833A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH1150833A
JPH1150833A JP9206864A JP20686497A JPH1150833A JP H1150833 A JPH1150833 A JP H1150833A JP 9206864 A JP9206864 A JP 9206864A JP 20686497 A JP20686497 A JP 20686497A JP H1150833 A JPH1150833 A JP H1150833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
filter
temperature
hydrocarbon
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9206864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3427685B2 (ja
Inventor
Yasushi Araki
康 荒木
Yoshimitsu Henda
良光 辺田
Yoshimasa Watanabe
義正 渡辺
Toshiaki Tanaka
俊明 田中
Shinya Hirota
信也 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP20686497A priority Critical patent/JP3427685B2/ja
Priority to EP98114312A priority patent/EP0894950B1/en
Priority to DE69808200T priority patent/DE69808200T2/de
Publication of JPH1150833A publication Critical patent/JPH1150833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427685B2 publication Critical patent/JP3427685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/14Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for modifying or adapting flow area or back-pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルタに捕集されたパティキュレートを燃
焼させるために必要な燃料の消費を低減すること。 【解決手段】 機関排気通路2に配置されたパティキュ
レート捕集用のフィルタ4と、フィルタの排気上流側に
おいて機関排気通路に配置された炭化水素吸着材3と、
炭化水素吸着材の排気下流側において機関排気通路に配
置された排気抵抗可変手段5,6,7と、排気抵抗可変
手段を排気抵抗増加側に作動させる第1作動手段、とを
具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気浄
化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼル機関の排気ガス中にはカーボ
ンを主成分とする排気微粒子(パティキュレート)が比
較的多く含まれており、これが環境汚染を引き起こすた
めに、機関におけるパティキュレートの発生自体を抑制
したり、排気ガスを大気に放出する以前に除去すること
が好ましく、そのために、ディーゼル機関の排気通路内
にはパティキュレートを捕集するためのフィルタの配置
が提案されている。
【0003】ディーゼル機関にパティキュレートを捕集
するためのフィルタを配置した場合、フィルタにおける
パティキュレート捕集量が増加すると排気抵抗が増大し
て機関性能を低下させるために、捕集されたパティキュ
レートを定期的に燃焼してフィルタを再生する必要を生
じる。
【0004】排気ガス温度が約600°C以上に高くな
る機関高速運転等が実施されれば、捕集されたパティキ
ュレートを自然に燃焼させることができる。しかしなが
ら、このような機関高速運転が定期的に実施される保証
はなく、特開昭56−18016号公報には、フィルタ
に酸化触媒を担持させ、この酸化触媒によって定期的に
燃料を燃焼させることにより、その燃焼熱を利用してパ
ティキュレートを燃焼させることが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術は、酸
化触媒へ直接的に新たな燃料を供給するものであり、こ
のための燃料が必要となる。この燃料は、長期的に見れ
ばかなりの量となる。
【0006】従って、本発明の目的は、フィルタに捕集
されたパティキュレートを燃焼させるために必要な燃料
の消費を低減することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による請求項1に
記載の内燃機関の排気浄化装置は、機関排気通路に配置
されたパティキュレート捕集用のフィルタと、前記フィ
ルタの排気上流側において前記機関排気通路に配置され
た炭化水素吸着材と、前記炭化水素吸着材の排気下流側
において前記機関排気通路に配置された排気抵抗可変手
段と、前記排気抵抗可変手段を排気抵抗増加側に作動さ
せる第1作動手段、とを具備することを特徴とする。
【0008】また、本発明による請求項2に記載の内燃
機関の排気浄化装置は、請求項1に記載の内燃機関の排
気浄化装置において、前記排気抵抗可変手段は、前記フ
ィルタの排気下流側において前記機関排気通路に配置さ
れたターボチャージャのタービンと、前記タービンをバ
イパスするバイパス通路と、前記バイパス通路に配置さ
れた制御弁とを具備し、前記第1作動手段は、前記制御
弁を閉弁させることを特徴とする。
【0009】また、本発明による請求項3に記載の内燃
機関の排気浄化装置は、請求項1又は2に記載の内燃機
関の排気浄化装置において、さらに、前記フィルタの温
度が第1所定温度以上である時には前記排気抵抗可変手
段を排気抵抗減少側に作動させる第2作動手段を具備す
ることを特徴とする。
【0010】また、本発明による請求項4に記載の内燃
機関の排気浄化装置は、請求項3に記載の内燃機関の排
気浄化装置において、前記第2作動手段は、機関減速時
で前記フィルタの温度が前記第1所定温度以上である時
に前記排気抵抗可変手段を排気抵抗減少側に作動させる
ことを特徴とする。
【0011】また、本発明による請求項5に記載の内燃
機関の排気浄化装置は、請求項3又は4に記載の内燃機
関の排気浄化装置において、さらに、前記フィルタの温
度が前記第1所定温度より高い第2所定温度以上である
時には前記第2作動手段による前記排気抵抗可変手段の
作動を禁止する禁止手段を具備することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による内燃機関の
排気浄化装置の第1実施形態を示す概略図である。同図
において、1はディーゼル機関本体、2は機関排気通路
である。機関排気通路2には、炭化水素を吸着するため
の炭化水素トラップ3が配置され、その下流側にはパテ
ィキュレートを捕集するためのフィルタ4が配置され、
その下流側にはターボチャージャのタービン5が配置さ
れている。また、排気通路2には、タービン5をバイパ
スするウエストゲート通路6が接続され、このウエスト
ゲート通路6にはタービン5をバイパスする排気ガス量
を制御するためのウエストゲートバルブ7が配置されて
いる。8は、フィルタ4の直下流側において排気ガス温
度を検出するための温度センサである。
【0013】炭化水素トラップ3内には、モルデナイ
ト、Y型ゼオライト、X型ゼオライト、又はZSM−5
等の炭化水素を良好に吸着する炭化水素吸着材が配置さ
れている。フィルタ4は、例えば、多孔性物質又は金属
繊維不織布等からなる隔壁を有し、排気ガスが隔壁を半
径方向に通過する際にパティキュレートを捕集するもの
である。また、フィルタ4は、酸化触媒を担持してい
る。
【0014】前述の炭化水素吸着材は、排気ガス中の未
燃燃料である炭化水素を吸着するが、無限に吸着できる
わけではなく、最大吸着量が存在する。この最大吸着量
は、炭化水素吸着材の温度及び雰囲気圧力に依存するも
のである。図2は、炭化水素吸着材の雰囲気圧力Pに対
する最大吸着量Vを、炭化水素吸着材の第1吸着材温度
Tt1及び第2吸着材温度Tt2(Tt2>Tt1)毎
に示すグラフである。こられのグラフから分かるよう
に、炭化水素吸着材の雰囲気圧力Pが低いほど最大吸着
量Vは少なくなり、炭化水素吸着材の温度が高いほど最
大吸着量Vは少なくなる。
【0015】炭化水素吸着材の温度が第1吸着材温度T
t1から第2吸着材温度Tt2へ変化した場合には、こ
れら二つの温度における最大吸着量の差に相当する炭化
水素量が炭化水素吸着材から放出されることになる。こ
の放出量は、図2のグラフに示すように、例えば、高圧
の第4雰囲気圧力P4の時にはΔV1(V41−V4
2)であり、低圧の第1雰囲気圧力P1の時にはΔV2
(V11−V12)となり、雰囲気圧力Pが高いほど多
くなる。本実施形態においては、機関排気通路2におけ
る炭化水素トラップ3の下流側にターボチャージャのタ
ービン5が配置され、ウエストゲートバルブ7は常時閉
であるために、このタービン5が排気抵抗体となり、こ
のような排気抵抗体が配置されない場合に比較して炭化
水素吸着材の雰囲気圧力を機関運転を通して全体的に高
くすることができ、炭化水素吸着材の同じ温度変化に対
する炭化水素の放出量が多くなる。
【0016】このように、本実施形態によれば、排気ガ
ス温度が比較的高くなり、フィルタ4に担持された酸化
触媒が活性化する時(約200°C)以降に、炭化水素
吸着材の温度変化によって炭化水素吸着材から比較的多
量の炭化水素を放出させることができるために、フィル
タ4の酸化触媒がこの多量の炭化水素を良好に燃焼さ
せ、この燃焼熱によってフィルタの捕集されたパティキ
ュレートを燃焼させることが可能となる。このように、
新たな燃料を必要とすることなくフィルタ4の再生が可
能となる。
【0017】酸化触媒が活性化していれば、炭化水素吸
着材から放出される炭化水素を燃焼させ、この燃焼熱が
パティキュレートの燃焼に寄与してフィルタの再生が開
始される。このようにフィルタの再生が開始される時に
は、炭化水素吸着材からさらに多量の炭化水素を放出さ
せ、燃焼熱を大きくした方が良好にパティキュレートを
燃焼させることができる。このために、ウエストゲート
バルブ7を開弁するようにしても良い。それにより、排
気抵抗が小さくなるために炭化水素吸着材の雰囲気圧力
を低下させ、さらに多量の炭化水素(例えば、図2にお
いてはΔV3(V31−V22))を放出させることが
できる。ウエストゲートバルブ7の開弁は、一方で、タ
ーボチャージャの過給圧の低下をもたらし、機関出力が
低下するために、ウエストゲートバルブ7の開弁は機関
減速時に行うことが好ましい。また、機関減速時は、フ
ューエルカットされるか、又はフューエルカットされな
いまでも燃料噴射量が非常に少なくなるために、排気ガ
ス中には多量の酸素が含まれており、パティキュレート
の燃焼には非常に有利である。
【0018】図3は、フィルタ4の温度Tfに対するパ
ティキュレート燃焼量Bを示すグラフである。このグラ
フから分かるように、フィルタ温度が所定温度Tf1よ
り高くなると、同じ温度上昇分に対するパティキュレー
ト燃焼量が大きく増加する。排気ガス中に含まれる未燃
燃料はそれほど多くはなく、炭化水素吸着材が常に最大
吸着量の炭化水素を吸着しているとは限らない。従っ
て、フィルタ温度が所定温度Tf1より低い時には、炭
化水素吸着材から炭化水素が放出されないようにし、フ
ィルタ温度が所定温度Tf1より高くなった時に炭化水
素吸着材から炭化水素を多量に放出させれば、排気ガス
中の未燃燃料を効率的にパティキュレート燃焼に寄与さ
せることができる。
【0019】図4は、このためのウエストゲートバルブ
制御を示すフローチャートである。これを以下に説明す
る。本フローチャートは所定時間間隔で繰り返されるも
のであり、まず、ステップ101において、アクセルペ
ダルストロークセンサ(図示せず)により検出されるア
クセルペダル踏み込み量の変化量ΔTAが所定値A以上
であるか否かが判断される。この判断が肯定される時に
は、機関加速状態であり、ステップ102に進む。
【0020】ステップ102では、温度センサ8により
検出される排気ガス温度Tが第1ガス温度T1以上であ
るか否かが判断される。この第1ガス温度T1は、フィ
ルタ4の温度が前述の所定温度Tf1となる時のフィル
タ4直下流における排気ガス温度(例えば、400°
C)である。ステップ102における判断が否定される
時には、ステップ105に進み、フラグFは0とされて
終了する。一方、ステップ102における判断が肯定さ
れる時にはステップ103に進み、排気ガス温度Tが第
2ガス温度T2以上であるか否かが判断される。この第
2ガス温度T2は、フィルタ4の温度が十分に高くパテ
ィキュレートが良好に燃焼している時のフィルタ4直下
流側における排気ガス温度(例えば、700°C)であ
る。この判断が肯定される時には、ステップ105にお
いてフラグFは0とされて終了するが、否定される時に
は、ステップ104に進み、フラグFは1とされて終了
する。
【0021】機関加速が終了してステップ101におけ
る判断が否定されると、ステップ106においてアクセ
ルペダル踏み込み量の変化量ΔTAが所定値−A以下で
あるか否かが判断される。この判断が否定される時に
は、機関定常状態であり、そのまま終了する。一方、こ
の判断が肯定される時には、機関減速状態であり、ステ
ップ107に進む。
【0022】ステップ107では、フラグFが1である
か否かが判断され、この判断が否定される時にはそのま
ま終了して、ウエストゲートバルブ7は閉弁されたまま
となる。しかしながら、機関加速時においてフラグFが
1とされている時には、ステップ108に進み、ウエス
トゲートバルブ7は開弁される。
【0023】図5は、このようなウエストゲートバルブ
の制御による炭化水素吸着材の雰囲気圧力Pの変化を示
すタイムチャートである。このタイムチャートは、所定
定常状態から加速及び減速の後、再び同じ所定定常状態
へ戻る場合を示している。理解を容易にするために、炭
化水素吸着材の温度は、加速以前において図2の第1吸
着材温度Tt1であり、加速後において第2吸着材温度
Tt2へ上昇し、減速後においてもこの第2吸着材温度
Tt2が維持され、所定定常状態におけるウエストゲー
トバルブ7が閉弁されている時の雰囲気圧力は図2にお
ける第3雰囲気圧力P3であり、ウエストゲートバルブ
7が開弁されている時の雰囲気圧力は図2における第2
雰囲気圧力P2であるものとする。
【0024】機関加速に伴い排気ガス量が増量し、機関
加速終了時点でターボチャージャのタービン5上流側の
圧力、すなわち、炭化水素吸着材の雰囲気圧力Pは第3
雰囲気圧力P3より高い第4雰囲気圧力P4へ増加す
る。この機関加速中において、フィルタ4の直下流側に
おける排気ガス温度が第1ガス温度T1以上とならなか
った場合には、フラグFは0とされているために、機関
減速時においてウエストゲートバルブ7は閉弁されたま
まとされる。それにより、この機関減速後において、図
5に実線で示すように、雰囲気圧力Pは第3雰囲気圧力
P3へ減少し、炭化水素吸着材の最大吸着量はV32と
なる。この時には、炭化水素がフィルタ4へ供給されて
も効率的にパティキュレートの燃焼に寄与しないため
に、炭化水素吸着材は、比較的大きな最大吸着量V32
まで炭化水素を吸着することができるようにされ、も
し、最大吸着量V32まで炭化水素が吸着されていない
場合には、その後の定常運転において、炭化水素を良好
に吸着することが可能となる。
【0025】一方、機関加速中において、フィルタ4の
直下流側における排気ガス温度が第1ガス温度以上とな
れば、フラグFは1とされ、機関減速時においてウエス
トゲートバルブ7は開弁される。それにより、機関減速
時において、図5に点線で示すように、雰囲気圧力Pは
第2雰囲気圧力P2まで減少し、炭化水素吸着材の最大
吸着量はV22まで低下する。この時には、炭化水素が
フィルタ4へ供給されれば効率的にパティキュレートの
燃焼に寄与するために、炭化水素吸着材は、比較的小さ
な最大吸着量V22とされ、これまで吸収した炭化水素
を多量に放出する。こうして、排気ガス中にそれほど多
く含まれてはいない未燃燃料を非常に効果的にパティキ
ュレートの燃焼に使用することができ、新たな燃料を使
用することなく、フィルタ4の再生が可能となる。
【0026】また、機関加速時において、フィルタ4の
直下流側における排気ガス温度が第2ガス温度以上とな
れば、高温の排気ガスによって、又は、この時の炭化水
素吸着材の温度上昇により放出される炭化水素の燃焼熱
等によって自然にパティキュレートの良好な燃焼が開始
されており、さらに炭化水素を放出する必要はないため
に、機関減速時においてウエストゲートバルブ7は閉弁
されたままとされ、炭化水素吸着材は比較的大きな最大
吸着量V32とされる。それにより、炭化水素吸着材に
吸着された炭化水素の不必要な使用が防止されると共
に、フィルタ4の過剰な加熱による溶損が防止される。
【0027】図6は、本発明による内燃機関の排気浄化
装置の第2実施形態を示す概略図である。第1実施形態
との違いは、フィルタ4の下流側に、ターボチャージャ
のタービン及びウエストゲート通路に代えて、排気絞り
弁9が配置されていることである。この排気絞り弁9
は、全閉時においても、ある程度の排気ガスの通過を可
能とするものである。このような排気絞り弁9をウエス
トゲートバルブ7と同様に制御すれば、前述同様な効果
を得ることができる。ターボチャージャのタービンは、
排気ガスの熱エネルギの一部も回収する。それにより、
タービン下流側では排気ガス温度が低下し、パティキュ
レートの燃焼に不利であるために、フィルタ4の上流側
にタービンを配置することはできないが、本実施形態に
おける排気絞り弁9は、このようなことがないために、
炭化水素トラップ3の下流側であれば、特に、フィルタ
4の下流側とする必要はない。
【0028】前述した二つの実施形態は、ディーゼル機
関に関するものであるが、ガソリンエンジンにおいても
排気ガス中にはパティキュレートが含まれるために、本
発明をガソリンエンジンに適用することは可能である。
また、排気ガス中に含まれる未燃燃料が非常に少なく、
炭化水素吸着材から放出される炭化水素では、フィルタ
のパティキュレートを十分に燃焼できない場合には、フ
ィルタへ直接的又は間接的に燃料を供給するようにして
も良い。このような場合においても、パティキュレート
燃焼に必要な燃料の一部は、前述の未燃燃料が使用され
るために、新たに必要な燃料量は確実に低減することが
できる。
【0029】
【発明の効果】このように、本発明による請求項1に記
載の内燃機関の排気浄化装置によれば、機関排気通路に
配置されたパティキュレート捕集用のフィルタと、フィ
ルタの排気上流側に配置された炭化水素吸着材と、炭化
水素吸着材の排気下流側に配置された排気抵抗可変手段
とを具備し、第1作動手段が排気抵抗可変手段を排気抵
抗増加側に作動させるために、炭化水素吸着材の雰囲気
圧力が機関運転を通して全体的に高められ、同じ温度差
に対する最大吸着量の差が拡大して炭化水素吸着材から
多量の炭化水素を放出させることが可能となり、フィル
タに捕集されたパティキュレートを燃焼させるために必
要な燃料の消費を低減することができる。
【0030】また、本発明による請求項2に記載の内燃
機関の排気浄化装置によれば、請求項1に記載の内燃機
関の排気浄化装置において、排気抵抗可変手段は、フィ
ルタの排気下流側において機関排気通路に配置されたタ
ーボチャージャのタービンと、このタービンをバイパス
するバイパス通路と、このバイパス通路に配置された制
御弁とを具備し、第1作動手段は、この制御弁を閉弁さ
せるものであるために、ターボチャージャによって排気
抵抗増加に伴うエネルギ損失以上の排気エネルギが回収
され、良好にフィルタに捕集されたパティキュレートを
燃焼させるために必要な燃料の消費を低減することがで
きる。
【0031】また、本発明による請求項3に記載の内燃
機関の排気浄化装置によれば、請求項1又は2に記載の
内燃機関の排気浄化装置において、第2作動手段は、フ
ィルタの温度が第1所定温度以上である時に排気抵抗可
変手段を排気抵抗減少側に作動させるために、フィルタ
の温度が第1所定温度以上となり、炭化水素吸着材から
放出される炭化水素がパティキュレートの燃焼に効果的
に寄与する時に、炭化水素吸着材の最大吸着量が小さく
され、さらに多量の炭化水素を放出することができる、
また、フィルタの温度が第1所定温度より低く、炭化水
素吸着材から放出される炭化水素がパティキュレートの
燃焼に効果的に寄与しない時には、炭化水素吸着材の最
大吸着量が大きくされ、炭化水素の放出が抑制されて炭
化水素がパティキュレートの燃焼に効果的に寄与する時
の放出に備えることができる。こうして、排気ガス中の
未燃燃料を有効にパティキュレートの燃焼に使用するこ
とができる。
【0032】また、本発明による請求項4に記載の内燃
機関の排気浄化装置によれば、請求項3に記載の内燃機
関の排気浄化装置において、第2作動手段は、機関減速
時でフィルタの温度が第1所定温度以上である時に排気
抵抗可変手段を排気抵抗減少側に作動させるために、機
関出力変動を伴う排気抵抗可変手段の排気抵抗減少側へ
の作動が機関減速時であり、ドライバビリティが悪化す
ることが防止され、また、機関減速時は排気ガス中の酸
素濃度が高くパティキュレートを良好に燃焼させること
ができる。
【0033】また、本発明による請求項5に記載の内燃
機関の排気浄化装置によれば、請求項3又は4に記載の
内燃機関の排気浄化装置において、禁止手段は、フィル
タの温度が第1所定温度より高い第2所定温度以上であ
る時には第2作動手段による排気抵抗可変手段の作動を
禁止するために、フィルタの温度が第2所定温度以上で
ありパティキュレートが良好に燃焼している時には、最
大吸着量が小さくされてさらに多量の炭化水素を放出す
ることは防止され、排気ガス中の未燃燃料を有効にパテ
ィキュレートの燃焼に使用することができると共に、フ
ィルタの過剰な加熱による溶損を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による内燃機関の排気浄化装置の第1実
施形態を示す概略図である。
【図2】炭化水素吸着材の雰囲気圧力に対する最大吸着
量を示すグラフである。
【図3】フィルタ温度に対するパティキュレート燃焼量
を示すグラフである。
【図4】ウエストゲートバルブの制御のためのフローチ
ャートである。
【図5】機関加速及び減速時における炭化水素吸着材の
雰囲気圧力の変化を示すタイムチャートである。
【図6】本発明による内燃機関の排気浄化装置の第2実
施形態を示す概略図である。
【符号の説明】
1…ディーゼル機関本体 2…機関排気通路 3…炭化水素トラップ 4…フィルタ 5…タービン 6…ウエストゲートバルブ 8…温度センサ 9…排気絞り弁
フロントページの続き (72)発明者 田中 俊明 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 広田 信也 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関排気通路に配置されたパティキュレ
    ート捕集用のフィルタと、前記フィルタの排気上流側に
    おいて前記機関排気通路に配置された炭化水素吸着材
    と、前記炭化水素吸着材の排気下流側において前記機関
    排気通路に配置された排気抵抗可変手段と、前記排気抵
    抗可変手段を排気抵抗増加側に作動させる第1作動手
    段、とを具備することを特徴とする内燃機関の排気浄化
    装置。
  2. 【請求項2】 前記排気抵抗可変手段は、前記フィルタ
    の排気下流側において前記機関排気通路に配置されたタ
    ーボチャージャのタービンと、前記タービンをバイパス
    するバイパス通路と、前記バイパス通路に配置された制
    御弁とを具備し、前記第1作動手段は、前記制御弁を閉
    弁させることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の
    排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 さらに、前記フィルタの温度が第1所定
    温度以上である時には前記排気抵抗可変手段を排気抵抗
    減少側に作動させる第2作動手段を具備することを特徴
    とする請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第2作動手段は、機関減速時で前記
    フィルタの温度が前記第1所定温度以上である時に前記
    排気抵抗可変手段を排気抵抗減少側に作動させることを
    特徴とする請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 【請求項5】 さらに、前記フィルタの温度が前記第1
    所定温度より高い第2所定温度以上である時には前記第
    2作動手段による前記排気抵抗可変手段の作動を禁止す
    る禁止手段を具備することを特徴とする請求項3又は4
    に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP20686497A 1997-07-31 1997-07-31 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP3427685B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20686497A JP3427685B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 内燃機関の排気浄化装置
EP98114312A EP0894950B1 (en) 1997-07-31 1998-07-30 Exhaust emission control device and method for controlling an exhaust emission of an internal combustion engine
DE69808200T DE69808200T2 (de) 1997-07-31 1998-07-30 Vorrichtung zur Abgasemissionssteuerung und Verfahren zum Steuern der Abgasemission einer Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20686497A JP3427685B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1150833A true JPH1150833A (ja) 1999-02-23
JP3427685B2 JP3427685B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=16530312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20686497A Expired - Fee Related JP3427685B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0894950B1 (ja)
JP (1) JP3427685B2 (ja)
DE (1) DE69808200T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001061160A1 (fr) * 2000-02-16 2001-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Procede d'epuration de gaz d'echappement
JP2002089247A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化システム
JP2011127525A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Bosch Corp 内燃機関の排気浄化装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2796985B1 (fr) * 1999-07-28 2002-09-06 Renault Systeme et procede de traitement des particules et des oxydes d'azote pour un moteur a combustion
CN1195939C (zh) * 2000-09-20 2005-04-06 丰田自动车株式会社 废气净化过滤器和废气净化方法
JP2002213227A (ja) * 2000-11-17 2002-07-31 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置、および排気ガスの浄化方法
AT6701U3 (de) * 2003-11-25 2004-07-26 Avl List Gmbh Messeinrichtung, vorzugsweise eines prüfstandes für motoren und fahrzeuge, zur analyse von abgasen einer brennkraftmaschine
FR2925937B1 (fr) * 2007-12-26 2015-04-24 Renault Sas Procede de regeneration d'un filtre a particules a basse temperature.
JP5476677B2 (ja) * 2008-04-30 2014-04-23 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618016A (en) 1979-07-20 1981-02-20 Nippon Soken Inc Cleaner for fine grain of carbon
DE3270986D1 (en) * 1981-08-11 1986-06-12 Bbc Brown Boveri & Cie Supercharged internal-combustion engine with a filter for exhaust gas particles
DE9209978U1 (ja) * 1992-07-24 1992-11-12 Nord, Klaus Juergen, 6800 Mannheim, De
JP3089989B2 (ja) * 1995-05-18 2000-09-18 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の排気浄化装置
JP2750404B2 (ja) 1996-01-31 1998-05-13 プレス工業株式会社 軸管部材とそのプレス成形法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001061160A1 (fr) * 2000-02-16 2001-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Procede d'epuration de gaz d'echappement
US6769245B2 (en) 2000-02-16 2004-08-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification method
JP2002089247A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化システム
JP2011127525A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Bosch Corp 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0894950A2 (en) 1999-02-03
DE69808200D1 (de) 2002-10-31
JP3427685B2 (ja) 2003-07-22
EP0894950A3 (en) 2000-05-03
EP0894950B1 (en) 2002-09-25
DE69808200T2 (de) 2003-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367246B1 (en) Exhaust gas purification device for internal combustion engine
JP2783074B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3899534B2 (ja) ディーゼル機関の排気浄化方法
JP3799758B2 (ja) 内燃機関の触媒再生装置
JP4241032B2 (ja) ディーゼルエンジン用触媒の硫黄被毒解除制御装置
US7249455B2 (en) Method and apparatus for regenerating a nitrogen oxides absorber
JP5037263B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4972914B2 (ja) 排気ガス浄化システムの再生制御方法及び排気ガス浄化システム
KR101427919B1 (ko) 차량의 배출가스 정화장치 및 재생방법
US8528321B2 (en) Exhaust purification system for internal combustion engine and desulfurization method for the same
KR20110076950A (ko) 복수의 질소 산화물 저장 촉매 컨버터를 갖는 배기 가스 후처리를 위한 촉매 컨버터 개념을 위한 규제 전략
JPH06159037A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004176663A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004162675A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
KR20070049859A (ko) 디젤 자동차의 배기가스 정화장치 및 그 재생방법
JP3427685B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05231134A (ja) エンジン排気浄化システム
US7963102B2 (en) Exhaust purification system for internal combustion engine
JP3933015B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004176636A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH1089054A (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
KR20230067717A (ko) 배기가스 후처리 시스템 및 방법
JPH10266826A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス処理装置
KR100756622B1 (ko) 디젤차량에서 촉매 재생로직
JP2830652B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees