JPH11508221A - 偏光モード分散を減少させるためにスピンを変調させた光ファイバ並びにその製造方法および装置 - Google Patents

偏光モード分散を減少させるためにスピンを変調させた光ファイバ並びにその製造方法および装置

Info

Publication number
JPH11508221A
JPH11508221A JP9526133A JP52613397A JPH11508221A JP H11508221 A JPH11508221 A JP H11508221A JP 9526133 A JP9526133 A JP 9526133A JP 52613397 A JP52613397 A JP 52613397A JP H11508221 A JPH11508221 A JP H11508221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
spin
function
optical fiber
spin function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9526133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3226283B2 (ja
Inventor
エル ヘンダーソン,ダニー
リ,ミン―ジュン
エイ ノーラン,ダニエル
アール ウォッシュバーン,グレンダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JPH11508221A publication Critical patent/JPH11508221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226283B2 publication Critical patent/JP3226283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02285Characterised by the polarisation mode dispersion [PMD] properties, e.g. for minimising PMD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02745Fibres having rotational spin around the central longitudinal axis, e.g. alternating +/- spin to reduce polarisation mode dispersion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/03Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/03Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices
    • C03B37/032Drawing means, e.g. drawing drums ; Traction or tensioning devices for glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/02External structure or shape details
    • C03B2203/06Axial perturbations, e.g. twist, by torsion, undulating, crimped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/18Axial perturbations, e.g. in refractive index or composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/18Axial perturbations, e.g. in refractive index or composition
    • C03B2203/20Axial perturbations, e.g. in refractive index or composition helical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/36Dispersion modified fibres, e.g. wavelength or polarisation shifted, flattened or compensating fibres (DSF, DFF, DCF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/06Rotating the fibre fibre about its longitudinal axis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ファイバの異なる部分のうなり長さを含む、ファイバのうなり長さが入手でき、したがって、前もって容易に知られない市販のファイバに関して低レベルのPMDを達成するのに十分な高調波成分を有するスピン関数にしたがって、延伸工程中にファイバをスピンさせることにより単一モードファイバ内の偏光モード分散(PMD)を減少させる方法が開示されている。開示されたスピン関数は、偏光モード間のエネルギー伝達におけるある共振を利用して、幅広いうなり長さに関してPMDを実質的に減少させる。適切なスピン関数の例としては、周波数変調正弦波または振幅変調正弦波が挙げられる。

Description

【発明の詳細な説明】 偏光モード分散を減少させるためにスピンを変調させた光ファイバ 並びにその製造方法および装置 関連出願の説明 この出願は、米国特許法第119条(e)号の元で、1996年1月22日に出願された米 国特許仮出願第60/010,376号の恩恵を受けるものである。発明の背景 本発明は、単一モード光ファイバ内の偏光モード分散(PMD)を減少させる 方法に関するものである。より詳しくは、本発明は、ファイバの複屈折の広い帯 域に亘りPMDを減少させることに関するものである。 通信システムに通常用いられているいわゆる「単一モードファイバ」は純粋に は単一モードではないことがよく知られている。むしろ、垂直の偏光を有する二 otroic and Nonlinear Optical Waveguides,C.G.SomedaおよびG.Stegeman(編 集者),Elsevier,New York,39-76,1992を参照のこと。数学的に、これら二 つの偏光は直交基準の組を形成する。したがって、単一モードファイバを通って 伝搬するいかなる形状の光も、これら二つのモードの線形重ね合せにより表すこ とができる。 ファイバが、幾何学並びに内部応力および加えられた応力の両方で完全に円形 に対称的である場合には、二つの偏光モードは縮退している。それらのモードは 同一の群速度で伝搬し、ファイバ内で同一距離を伝達した後には時間の遅延差が ない。しかしながら、実際のファイバは完全には円形に対称的ではない。幾何学 的な形状の変形および応力の非対称性のような欠陥により、二つのモードの縮退 が壊れる。例えば、S.C.,Journal of Lightwave Technology,LT-1:312-331,1 983を参照のこと。その結果、二つの偏光モードは異なる伝搬定数(β1およびβ2 )で伝搬する。伝搬定数間の差は複屈折(Δβ)と称され、この複屈折の大き さは、二つの直交モードの伝搬定数における差: Δβ=β1−β2 (1) により与えられる。 複屈折により、ファイバ内で伝搬する光の偏光状態がファイバの長さに沿って 周期的に変化する。偏光を元の状態に戻すのに必要な距離はファイバうなり長さ (Lb)である。このファイバのうなり長さは、ファイバの複屈折に対して反比 例する。特に、うなり長さLbは: Lb=2π/Δβ (2) により得られる。したがって、より大きい複屈折を有するファイバはより短いう なり長さを有し、逆もまた同様である。実際に観察される典型的なうなり長さは 、2−3ミリメートル(高複屈折ファイバ)から10−50ミリメートル(低複屈折 ファイバ)までの範囲に亘る。 ファイバ内で伝わる光の偏光状態に周期的変化を生じさせることに加えて、複 屈折が存在するということは、二つの偏光モードが異なる群速度で伝わり、その 差は、複屈折が増加するにつれて増加することを意味する。二つの偏光モード間 の時間遅延差は、偏光モード分散、またはPMDと称される。PMDにより、高 ビット伝送速度システムおよびアナログ通信システムにとって非常に有害な信号 歪みか生じる。 PMDを減少させる様々な試みが行われてきた。PMDを減少させるある従来 技術の方法は、ファイバの延伸工程中にプレフォームをスピンさせることを含ん でいる。例えば、Barlow等,Applied Optics,20:2962-2968;Payne等,IEEE Jo urnal of Quantum Electronics ,QE-18:477-487;Rashleigh,”Fabrication of Circularly Birefringent Single Mode Fibers,”Navy Technical Disclosure B ulletin ,5:7-12,1980;およびPCT特許公報WO/83/00232号を参照のこと。ス ピンさせることにより、ファイバの軸を下降するにつれて、ファイバの内部幾何 学非対称性および/または応力非対称性がこの軸の周りで回転する。延伸中、す なわち、プレフォームの根元が実質的に溶融しているときにスピンさせることに より、延伸された後にファイバが捻られる場合に生じるような回転応力の導入と 非対称性の回転との組合せとは対照的に、ファイバの非対称性について、実質的 に純粋な回転が行われる。PMDを減少させるために捻りを用いるという議論に 関しては、例えば、Schuh等,Electronics Letters,31:1172-1173,1995;およ びUlrich等,Applied Optics,18:2241-2251,1979を参照のこと。 スピンさせることにより達成されるPMDの減少は、スピンレートに比例する 。残念ながら、典型的なファイバの非対称性に対処するには、一般的に非常に大 きいスピンレート、例えば、5000rpmより大きいスピンレートが必要とされる 。そのような速度でプレフォームをスピンさせることは、商業的なファイバの製 造にとって、実際的な解決策ではない。同様に、プレフォームではなく、ファイ バをそのような高速でスピンさせることもまた、特に実際的なことではない。 Arthur C.Hart,Jr.等の米国特許第5,298,047号(米国特許第5,418,881号も同 様)では、延伸工程中に、プレフォームではなく、ファイバを比較的低速でスピ ンさせることによりPMDを減少させることが論じられている。しかしながら、 Hartの特許では、そのような状況下で、最大限のPMDの減少が達成されるかも しれないことが認識されていない。Hartの特許では、最大限のPMDの減少が生 じることが認識も利用もされていないので、Hartの特許に開示された方法により 達成されるPMDの減少は、本発明の方法により達成されるPMDの減少ほど大 きくない。 特に、Hartの特許には、実質的に正弦波様式で変化するスピンレートが開示さ れている。すなわち、Hartのファイバの長さに沿った距離zの関数としてのHart のスピンレートαは: と記載することができる。ここで、α0は回転/メートルで表したHartのスピン の振幅であり、fはメートルの逆数で表したHartの縦振動数である、すなわち、 fは、Hartのスピンレートαがファイバの長さに沿って変化する割合を示す。 「スピン関数」という用語は、距離zの関数、すなわち、α(z)として、ま たは時間tの関数、すなわち、α(t)としてスピンレートを記載するのに用い られ、ファイバに適用される時間スピン関数は、ファイバの延伸速度により対応 する距離スピン関数から直接的に求められ、この延伸速度は、通常一定であるが 、一般的な場合では、可変であっても差し支えない。以下詳細に論じるように、 距離または時間の関数として表される、ファイバの製造に用いられるスピン関数 、 および距離の関数として表される、完成したファイバに存在する得られたスピン 関数は、例えば、ファイバおよび/またはプレフォームにスピン関数を適用する のに用いられるファイバおよび装置の間の界面での機械的効果、例えば、滑りの ために、一般的に同一ではない。 上述した方程式(3)は、Hartの特許が、その適用されたスピン関数を振幅、 すなわち、1.5メートル/秒の延伸速度に関して60サイクル/分(Hartの図6の 曲線60)または3.0メートル/秒の延伸速度に関して106サイクル/分(Hartの図 6の曲線61)のいずれかでの純粋な正弦波として記載している点でこの差を説明 しているが、Hartの図6に示されたファイバ内に観察されるスピン関数は単にお およその正弦波である。さらに重要なことには、本発明に関して、純粋な正弦波 からのHartの偏差は、ここに開示する減少したPMDを達成するのに十分ではな い。 特に、本発明によれば、正弦波スピン関数は、ある複屈折うなり長さのみに関 してPMDを減少させるのに最適であり、最適化が達成される特定のうなり長さ は、正弦波スピン関数のα0値およびf値の関数である。他のうなり長さに関し ては、正弦波スピン関数は、最適未満であり、極めてとぼしい場合もある。 市販のファイバは、このようなファイバの幾何学的非対称性および応力非対称 性がファイバの長さに沿って、異なるファイバ間で変わるので、様々なうなり長 さを示す。したがって、Hartの特許の実質的な正弦波スピン関数は、よくてもあ るファイバおよび/または特定のファイバのある部分に関して最適なPMD減少 を達成できるだけである。 本発明は、Hartの特許におけるこの欠点を克服するものである。本発明は、実 質的に正弦波ではない改良スピン関数を提供することにより欠点を克服する。こ れらのスピン関数により、PMD減少に関して、従来技術の方法におけるよりも 優れた結果が達成される。本発明の方法を使用することによる、単なる一つの実 施例として、市販のファイバの群、例えば、100のファイバからなる群に関して 、0.1ps/km1/2未満のPMD値が達成される。ここで、その群の個々のファ イバは、スピンされていない場合には、ある範囲のうなり長さ、または二者択一 的にある範囲のPMD値、例えば、PMD値は、1.0ps/km1/2だけファイバ 間で変動するPMD値、および少なくとも10キロメートルの長さを有するファイ バ に関して1.0ps/km1/2だけ所定のファイバ内で変動するPMD値を示す。発明の概要 上述したことを鑑みて、本発明の目的は、PMDを減少させる改良方法を提供 することにある。より詳しくは、本発明の目的は、所定のファイバ内において、 および/または異なるファイバ間で一つより多いうなり長さを示すファイバに関 してPMDを減少させる方法を提供することにある。 本発明のさらなる目的は、プレフォームの回転を必要としないPMDを減少さ せる方法を提供することにある。 本発明のさらなる目的は、過剰に大きいスピンレートを含まない、例えば、10 回転/メートル未満、好ましくは、4回転/メートル未満の極大スピンレート( 極大振幅)で、PMDを減少させる方法を提供することにある。 本発明は、これらと他の目的を:(1)実質的に一定でない、すなわち、ファイ バの長さに沿った距離の関数として、または時間の関数として、実質的に変化し ;(2)実質的に正弦波ではなく;および(3)複数のうなり長さに関してPMDを実 質的に減少させる十分な変動性、例えば、十分な高調波成分を有するスピン関数 を提供することにより達成する。 一般的な場合、スピン関数は、例えば、異なる振動数の正弦波成分の加重合計 として構成してもよく、成分の数およびそれらの重みは、本発明のPMD減少を 達成する全体的な関数を形成するように選択される。スピン関数は、無作為に形 成しても差し支えない。ある好ましい実施の形態において、スピン関数は、振動 数変調または振幅変調の正弦波関数であり、その変調は、スピン関数を実質的に 正弦波ではなくするのに十分である。 本発明のスピン関数により、PMDを減少させる他の方法の欠点および制限を 克服する。図面の簡単な説明 本発明の上述した目的および他の目的並びに利点は、添付した図面とともに以 下の詳細な記載を考慮する際に明らかとなる。 図1は、スピン関数が直線である場合の長さの関数としてスピンレートを示す グラフである。 図2は、スピン関数が、一定の振幅および振動数を有する正弦波関数である場 合の長さの関数としてスピンレートを示すグラフである。 図3は、上述したHartの特許における図6の曲線60に関連するデータ点を複素 フーリエ解析した結果を示している。 図4は、上述したHartの特許における図6の曲線61に関連するデータ点を複素 フーリエ解析した結果を示している。 図5は、偏光モード間で最大エネルギー移動を達成する仮想ファイバ形状を示 している。 図6は、正弦波スピン関数を示している。 図7は、図6の正弦波スピン関数に対する近似を示している。 図8は、図7のスピン部分が、スピンレートの関数として隣接するスピンされ ていない部分の速軸および遅軸の間で結合する光の量を示している。 図9−12は、本発明に使用するのに十分な変動性を達成する(図9−10) および達成しない(図11−12)代表的なスピン関数を示している。各々の図 面のパネルAはスピン関数を示し、パネルBは高調波成分を決定する関数の複素 フーリエ解析の結果を示している。 図13は、本発明により作成したファイバに関する長さの関数としての振動数 変調正弦波スピンレートを示している。 図14は、うなり長さの関数としてPMD減少を示すグラフである。 図15は、振動数変調スピン関数に関して最大PMD減少が生じることを示す グラフである。 図16は、振幅変調スピン関数に関して最大PMD減少が生じることを示すグ ラフである。 図17は、本発明のスピン関数を形成するのに用いることのできる装置を示し ている。発明の詳細な説明 本発明は、延伸工程中にファイバを様々にスピンさせることにより、PMDを 減少させる方法を提供する。より詳しくは、このことは、従来のファイバプレフ ォームを従来の延伸温度に加熱して、ファイバに回転が与えられるようにプレフ ォームから光ファイバを延伸することを意味する。好ましくは、この方法は、プ レフォームではなく、ファイバを回転させることを含んでいる。あるいは、好ま しくはないけれども、所望であれば、ファイバの回転の変わりに、またはそれと 組み合わせて、プレフォームの回転を行っても差し支えない。 従来技術の方法でもファイバをスピンさせてPMDを減少させているが、従来 技術のスピン関数は、直線関数、すなわち、一定のスピンレート、または正弦波 関数に関して実質的に一定の振動数および実質的に一定の振幅を有する実質的に 正弦波のスピン関数のいずれかであった。 図1は、PMDを減少させる従来技術の方法に使用される直線スピン関数を示 している。図1のスピン関数は、α=α0として記載してもよい。ここで、α0 は回転/メートルのスピン振幅である。図2は、PMDを減少させる従来技術の 方法に用いられる正弦波型スピン関数を示している。図2のスピン関数は、一定 の振幅および振動数を有し、α=α0sin(2πfz)として記載してもよい 。ここで、上述したように、α0は回転/メートルのスピン振幅であり、fはメ ートルの逆数の縦振動数であり、zはファイバ内の位置である。 上述したように、本発明のスピン関数は、実質的に正弦波ではなく、複数のう なり長さに関してPMDを実質的に減少させるのに十分な変動性を有する点で従 来技術のスピン関数とは異なっている。 特定のスピン関数が「実質的に正弦波」であるか否かは、そのスピン関数の複 素フーリエ解析を行い、それにより決定された関数の様々な成分に関する係数の 大きさを比較することにより決定することができる。複素フーリエ解析は、この 業界でよく知られている従来の技術を用いて行う。例えば、この解析を、MATHEM ATICAの商標でウォルフラムリサーチインク(イリノイ州、シャンペーン)より 販売されているもののような市販のソフトウェアを用いて行うことができる。 本発明によれば、スピン関数は、その振動成分(基本成分)のうちの一つに関 する係数の大きさが、他の全ての振動成分(二次成分)に関する係数並びにどの 一定の成分に関する係数の大きさよりも優勢である場合に実質的に正弦波である 。量的な用語において、基本成分に関する係数の大きさが、二次成分の各々に関 する係数および一定成分に関する係数の大きさの少なくとも約3倍である場合に 優 勢となる。 図3および4は、上述したMATHEMATICAプログラムを用いたHartの特許におけ る図6の曲線60および61のデータ点について、複素フーリエ解析、特に有限複素 フーリエ解析を行った結果を示している。このプログラムに関して、一定の係数 が振動数「1」として報告されている。Hartのスピン関数の実質的な正弦波特性 はこれらの図面から明白であり、基本成分の大きさ(「2」振動数)は、データ 点の各々の組に関する他の全ての成分の大きさの少なくとも3倍である。 図3および4の解析が、Hartの図6のデータ点というよりもむしろ、その図の 適合された曲線を用いて報告された。この適合された曲線をデジタル化し、次い で、MATHEMATICAプログラムを用いて解析した。この場合、解析により、基本振 動成分がかなり優位を占めていることを示し、この成分の係数の大きさは、他の 全ての係数の大きさの少なくとも5倍大きかった。 非正弦波であることに加えて、本発明のスピン関数は、複数のうなり長さに関 してPMDを実質的に減少させる十分な変動性を有さなければならない。スピン 関数の変動性は、ここでも複素フーリエ解析により、スピン関数の高調波成分を 決定することにより最も都合よく調べられる。 本発明によれば、スピンさせることのみは一般的に、一定または正弦波のスピ ンレートであろうとあるまいと、市販のファイバに関してPMDを最適には減少 させないことが分かった。むしろ、スピンレートは、ファイバの長さに沿って、 大きさおよび空間分布の両方において変化して、最適の減少を達成すべきである 。そのように変化した場合、スピンさせることにより、様々なうなり長さに関す る偏光モード間でエネルギー伝達(モード結合)が達成される。このようなエネ ルギー伝達は、市販のファイバに関してPMDを減少させるのに非常に効果的で ある。 様々にスピンさせることとは対照的に、一定速度でスピンさせることは、偏光 モード間でエネルギーを伝達させずにPMDを減少させる。正弦波のスピン、ま たはより一般的には、低変動性のスピンは、偏光モード間でエネルギーを伝達さ せることができる。しかしながら、このエネルギー伝達はうなり長さにおおいに 依存しており、正弦波スピンの所定の振幅および振動数に関して、あるうなり長 さでは大きく、別のうなり長さでは小さい。その結果、PMDの減少が共振を示 し、その減少は、あるうなり長さに関してのみ強力である。上述したように、市 販のファイバは様々なうなり長さを示し、このようなうなり長さは、正弦波スピ ンのPMD共振と調和するかもしれないししないかもしれない。共振し損なった 場合、PMDの減少が十分には達成されないかもしれない。 図5−8は、本発明のこれらの形態を示している。図5は、偏光モード間で最 大のエネルギー伝達を達成する仮想ファイバ形状を示している。この図は、偏光 保存ファイバ、特に、楕円形コアを有するファイバの長さに沿った断面を示して いる。ここで、このファイバは等しい長さの部分に分割されており、各々の部分 は、前の部分から90°回転されている。 各々の部分に関する速いモードと、遅いモードは、それぞれ、楕円の短軸およ び長軸に沿っている。各々の部分が切断され、90°だけ回転されているので、速 いモードからのエネルギーは、各々の切断での遅いモードに結合され、同様に、 遅いモードからのエネルギーは、速いモードに結合される。したがって、各々の 部分のモード分散は次の部分において正確に補正され、全体のファイバに関して 実質的にPMDがなくなる。PMDを減少させる上での偏光モード間のエネルギ ー伝達の効率は、この図から明白である。 実質的に正弦波のスピン関数が複数のうなり長さに関して最適なPMD減少を 達成できないことを図6および7を参照して示すことができる。ここで、図6は 正弦波スピン関数を示しており、図7は、解析をより単純にするそのような関数 の近似を示している。特に、図7において、正弦波スピン関数は、一連の非スピ ン部分およびスピン部分により近似されており、スピン部分は、一定の振幅であ るが、スピン方向が交互になっている。 図7の形状を解析して、スピン部分が図5の切片のように機能するか否か、す なわち、それらの部分が非スピン部分の遅い偏光モードと速い偏光モードとの間 でエネルギーを伝達するように機能するか否かを決定することができる。そのよ うな伝達が行われる場合、各々の非スピン部分のモード分散は、次の非スピン部 分に関して補正される。次いで、このことは、非スピン部分のPMDへの寄与が スピン部分のものよりもずっと大きく、したがって、全体のPMDを減少すべき 場合にはこのような寄与を減少させなければならないので、ファイバに全体的に 小さなPMDを与える。 図7の系は、ジョーンズの行列により解析して、光が非スピン部分、その後一 定のスピン部分、次いで別の非スピン部分を横切った後の線形偏光モードにおけ る光の量を計算することができる。適切なジョーンズの行列は以下のとおりであ る: ここで、 a=cos(gd)cos(αd)+α/gsin(gd) +jΔβu/gsin(gd)cos(αd) (5) b=cos(gd)sin(αd)−α/gsin(gd)cos(αd) (6) これらの方程式において、αはラジアン/メートルで表したスピン部分の一定の スピンレートであり、Δβuはラジアン/メートルで表した非スピンファイバの 複屈折である。 図8は、このジョーンズの行列を用いて行った計算結果を示している。この図 は、先の非スピン部分における速軸から、スピン部分を横切ったあとの後の非ス ピン部分における遅軸に結合した光の量を示している。計算は、1メートルの長 さおよび非スピンファイバに関して1メートルのうなり長さを有するスピンおよ び非スピン部分に関して、図に示したスピンレートに関して行った。 この図は速軸から遅軸への結合を示しているので、1に近い結合比は、相当な 光が速いモードから遅いモードに伝達されたことを示している。次に、このこと は、相当な補正が非スピン部分の分散に行われ、したがって、全体的なPMDが 小さくなることを意味する。一方で、ゼロに近い結合比は、速いモードから遅い モードにほとんど光が伝達されず、したがって、補正が小さく、PMDが大きい ことを意味する。 この系の共振特性が図8から明らかである。あるスピンレートのみが、選択さ れたうなり長さおよび部分寸法にとって所望の高結合率を達成する。さらに重要 なことには、それらの分散最小化スピンレートは、異なるうなり長さおよび/ま たは異なる部分の寸法に関して異なる。PMDの減少に関して最適であるために は、スピン関数が高レベルの変動性を示さなければならないのは、この理由のた めである。そのような変動性がない場合には、PMD共振が、ファイバの異なる 部分内とファイバ間との両方で様々なうなり長さを有する市販のファイバに関し て実際に生じるという保証はあり得ない。 図9−12は、本発明により使用するために十分な変動性を達成する(図9− 10)および達成しない(図11−12)代表的なスピン関数を示している。各 々の図のパネルAはスピン関数を示しており、パネルBはその高調波成分を決定 するためのこの関数の複素フーリエ解析の結果を示している。特に、パネルBは 、最大振幅を有する成分を用いて正規化が行われた様々な成分に関する正規化振 幅を示している。 図9および10のスピン関数は、以下に記載する方程式(8)により記載され る振動数変調正弦波関数である。これらの図を作成するのに用いたこの方程式の パラメータは: 図9: α0=1.0回転/メートル f0=5.0メートル-1 fm=5.0メートル-1 Λ=5.0メートル 図10: α0=1.0回転/メートル f0=2.0メートル-1 fm=2.0メートル-1 Λ=5.0メートル 図11および12のスピン関数は、それぞれ、正方形分布および三角形分布で あり、各々の場合において、最大スピンレートおよび繰返し周期は、それぞれ、 1.0回転/メートルおよび1.0メートルである。 正方形分布および三角形分布の振動数スペクトルの実験は、わずかな低振動数 成分のみが、0.2より大きい正規化振幅を有し、より高い振動数成分の振幅はわ ずかであることを示している。したがって、これらの分布は、PMD減少に関す る、すなわち、それらの変動性に関する正弦波分布に似ている。一方で、二つの 振動数変調分布に関して、正規化された振幅が0.2より大きい振動数成分が多数 存在する。これらの振動数成分は、市販のファイバに関して最適なPMD減少に 必要とされる変動性を提供する。 図9−12の解析方法を用いて、特定のスピン関数が複数のうなり長さに関す るPMDの相当な減少を提供するのに十分な変動性を有するか否かを決定するこ とができる。振動数変調分布に似た関数は、必要とされる変動性を提供するのに 十分な高調波成分を有し、正方形分布および三角形分布は有さない。これらの教 示に基づいて、当業者は、使用したいと思っている特定のスピン関数が、複数の うなり長さに関してPMDを減少させるのにうまくいくか否かを容易に決定する ことができる。 上述したように、ある好ましい実施の形態において、本発明の方法は、振動数 または振幅が変調された正弦波スピン関数にしたがって、延伸工程中にファイバ をスピンさせる。本発明の振動数変調スピン関数を以下のように記載してもよい : α(z)=α0sin(2π[f0z+fmsin(2πz/Λ)]) (8) ここで、α0は回転/メートルで表したスピン振幅であり、f0はメートルの逆 数で表した中心振動数であり、fmはメートルの逆数で表した変調振動数であり 、zはファイバにおける位置であり、Λは変調周期である。 振幅に変調に関して、スピン関数を以下のように記載してもよい: α(z)=[α0sin(2πz/Λ)]sin(2πfz) (9) ここで、Λ>1/f、fはメートルの逆数で表したスピン振動数であり、αsi n(2πz/Λ)は変調振幅を示し、α0は回転/メートルで表した一定振幅で あり、Λはメートルで表した変調周期である。 所望であれば、振動数および振幅の両方の変調を行っても差し支えない。その ようにする場合、スピンレートが実質的に一定であるファイバ部分を形成するよ うに二つの変調が相互作用することのないように注意しなければならない。実際 には、振動数変調または振幅変調のいずれかにより、スピン関数に導入すべき十 分な変動性により、複数のうなり長さに関するPMDにおける相当な減少を達成 することができる。したがって、これらの変調を、同時ではなく、別々に使用す ることが好ましい。 図13は、本発明により調製したファイバに観察された振動数変調正弦波スピ ン関数を示している。他の特徴の中でも、図13のスピン関数は、大きさが互い に異なる(例えば、5メートル近くの極大値を3メートル近くの極大値と比較す る)多数の極大値(局所的最大値)を有している。一般的に、本発明のスピン関 数は、振動数変調型、振幅変調型、または他の型、例えば、正弦波型の合計であ るかにかかわらず、大きさ(スピンレート)が互いに異なる少なくとも二つの極 大値を有することにより特徴付けられる。 同様に、図13のスピン関数の導関数は、大きさが互いに異なる多数の極大値 (局所的最大値)を有している。ここでも、一般的に、本発明のスピン関数は、 振動数変調型、振幅変調型、またはその他の型にかかわらず、この特性により特 徴付けられる。 長さに対するメートル当たりの回転で表したスピンレートを示す図13のプロ ットは、本発明によりファイバを調製することの最終的な結果を示している。延 伸速度が一定であり、適用するスピン関数とファイバ内で得られるスピン関数と の間で一対一の対応があると仮定すると、時間に対してプロットされた回転/秒 で表されたスピンレートで示されれば、本発明の方法により、補曲線が得られる ことが容易に明らかである。 図13のグラフのようなグラフは、曲線の振幅が、最小振幅と最大振幅の間、 例えば、メートル当たりの回転で0と4との間で変動する振幅変調スピン関数に ついて得られるかもしれない。同様の曲線が、本発明の高い変動性を有する他の スピン関数について得られるかもしれない。各々の場合において、時間に対する 回転/秒で表されたスピンレートをプロットしている補曲線が得られ、一定の延 伸速度に関して相補形状を有する。 当業者には明白となるように、本発明を実施するのに用いられるスピン関数に は、ファイバおよび/またはプレフォームに適切な力を加えることにより、時間 の関数としてファイバのスピンレートを変動させることが含まれる。そのような 力を施す装置が以下に記載されている。ファイバに加えられる一時的なスピン関 数は、ファイバが延伸されているときにファイバ内の空間スピン関数に変換され る。この空間スピン関数は、例えば、ファイバじゅうの間隔の置かれた断面を調 べることにより、完成したファイバ内で検出することができる。Marrone等のOpt ics Letters ,Vol.12,60-62頁,1987を参照のこと。図13はこのようにして得 られた。 本発明を実施するのに用いることのできるある装置、例えば、以下に記載する 図17の装置は、適用されるスピン関数と、ファイバ内に得られるスピン関数と の間で一対一の対応を全ての環境において達成するわけではないかもしれない。 しかしながら、この対応は一般的に、本発明の利点を達成するのに十分に良好で あり、したがって、本発明の方法および装置の形態に関して、以下に述べる請求 の範囲は、ファイバとプレフォームとの間の相対的なスピンが、したがって、フ ァイバ内に形成されたスピンが、適用されるスピン関数に等しく対応しないかも しれなけれども、延伸工程中に用いられるスピン関数に関して記載されている。 製品自体の請求の範囲は、ファイバ内に実際に観察されるスピン関数に関して記 載されている。 ファイバをスピンさせることによるPMDの減少の共振性質、並びに振動数変 調および振幅変調の利点は、非スピンファイバのPMDτ0に対するスピンファ イバのPMDτsの比率(以下、「PMD減少因子」または「RFパラメータ」 と称する)を調べることによりさらに示すことができる: RF=τs0 (10) 図14は、うなり長さの関数としてRFパラメータをプロットして、本発明の 方法により得られたPMDの減少における改良を従来技術と比較して示したもの である。特に、図14は、四つのスピン関数に関してうなり長さの関数としての RFをプロットしている:(1)α0=3回転/メートルである場合の、従来技術 の一定のスピン関数(実線により示されている);(2)α0=3回転/メートル であり、fが2メートル-1である場合の、従来技術の正弦波スピン関数(破線に より 示されている);(3)本発明の振動数変調正弦波スピン関数(点線により示され ている);および(4)本発明の振幅変調正弦波スピン関数(破線と点線により示 されている)。 振動数変調正弦波スピン関数のパラメータは以下のとおりであった: α0=3.0回転/メートル f0=4.0メートル-1 fm=5.0メートル-1 Λ=5.0メートル 振幅変調正弦波スピン関数のパラメータは以下のとおりであった: α0=5.0回転/メートル f=0.1メートル-1 Λ=5.0メートル 図14から分かるように、振動数変調スピン関数が、約四分の一メートルのう なり長さで0.1未満のPMD減少因子を示した。振幅変調スピン関数は、約四分 の三メートルのうなり長さで同レベルのPMD減少を達成した。それに比べて、 一定のスピン関数は、うなり長さが約2メートルとなる時まで、0.1未満のPM D減少因子を得られず、正弦波スピン関数は、約四分の一メートルのうなり長さ で非常に小さいPMD減少因子を得られたけれども、これより長いうなり長さに 関してはこのPMD減少を維持できなかった。この正弦波スピン関数は、四分の 一メートルより長い全てのうなり長さに関して、約0.3のPMD減少因子を有し ただけであった。 明らかに、本発明の変調正弦波スピン関数は、所望なように、様々なうなり長 さに関して低レベルのPMDを達成するのに従来技術よりも良好であった。上述 したように、この改良は、正弦波型のスピン関数に関する最大PMD減少が生じ るのは、三つのパラメータ:(1)スピン振幅;(2)スピン周期(振動数);および (3)ファイバのうなり長さに依存するという認識に基づくものである。従来技術 の方法のスピン関数では、周期および振幅が実質的に固定されているので、これ らのスピン関数は、わずかなうなり長さのみに関してしかPMDを減少できない 。本発明は、好ましい実施の形態において、スピン関数の振幅または振動数を変 え ており、したがって、多くのうなり長さに亘りPMDを減少させることができる 。 これらの効果がさらに図15および16に示されている。ファイバが、振幅の 固定された正弦波スピン関数にしたがって延伸工程中にスピンされる場合、スピ ン関数の振動数に依存する様々なうなり長さで最大PMD減少が生じる。図15 は、スピン関数の周期Λ(回転振動数の逆数である)が0メートルおよび2メー トルの間で変調されている、α=3sin(2πz/Λ)回転/メートルのスピ ン関数にしたがってスピンさせられたファイバに関して、ドットとして示された 最大減少が生じたことのプロットである。 最大PMD減少を達成するために、ドットに対応する振動数でファイバをスピ ンさせる必要がある。しかしながら、ドットの位置は、ファイバのうなり長さに 依存し、一般的に、市販のファイバのうなり長さは、前もって高い精度では知ら れていない。従来技術の方法の正弦波スピン関数では、振幅および振動数が実質 的に固定されているので、ドットとの限られた数の「一致」しか可能ではない。 これは、図14における破線(純粋な正弦波の線)により示されているように、 実質的なPMDの減少は、わずかな数のうなり長さに限定されることとなる。 これとは対照的に、本発明の方法では、例えば、スピン関数の振動数を変調さ せることにより最大PMD減少が生じることを利用するものである。このことに よって、図15のドットとの「一致」が多数生じることができる。一致が生じる 各々の振動数において、対応するうなり長さで実質的なPMD減少がある。これ により、図14の点線(振動数変調線)により示したように、多数のうなり長さ に亘り実質的なPMD減少が生じることができる。 振幅変調スピン関数について同様の解析を行ってもよい。図16は、スピン関 数の振幅であるα0が、0回転/メートルおよび6回転/メートルの間で変調さ れている: α=α0sin(2πz/0.5) (11) により定義されるスピン関数に関する、スピン関数の振幅の関数として様々なう なり長さでの最大PMD減少の発生を示している。図15のように、最大PMD 減少の発生がドットにより示されている。 スピン関数の振幅が、最大PMD減少の発生する振幅と「一致」する場合、P MDは対応するうなり長さで実質的に減少されている。従来技術の方法の正弦波 スピン関数は、振幅および振動数が実質的に固定されているので、制限された数 の「一致」のみしか可能ではない。このことは、図14の破線(純粋な正弦波線 )により示されているように、実質的なPMDの減少が少数のうなり長さに制限 される。 これとは対照的に、本発明の方法は、スピン関数の振幅を変調させることによ り、最大PMD減少を発生させることを利用するものである。このことによって 、最大PMD減少が生じる振幅での多数の「一致」が生じることができる。一致 が生じるこれらの振幅の各々において、対応するうなり長さで実質的なPMD減 少が生じる。これによって、図14において点線と破線(振幅変調線)により示 したように、多数のうなり長さに亘り実質的なPMD減少を生じることができる 。 延伸工程中にファイバをスピンさせることができ、スピンの振動数および/ま たは振幅を変えることもできる装置を用いて、本発明の方法を実施してもよい。 図17は、上述したHartの特許の図4を再現したものである。ここで、ローラ19 12および192は、延伸タワーのガイド機構の一部である。Hartの特許には、角2 θ’によりローラ1912の軸を正弦波的に振動させ、この軸の振動により、ファイ バの外面とローラの表面との間の動的摩擦の結果として、ファイバ内にスピンを 生じさせることにより、Hartの図6のスピン関数を形成することが記載されてい る。上述したように、Hartのスピン関数は、本発明の利点を達成するほど十分な 変動性は有していない。 本発明は、振動の振動数を一定に保持して振動変調を実施しながら時間の関数 としてθ’を変動させることにより、またはθ’を一定に保持し、時間の関数と して振動の振動数を変動させて振動数変調を実施することにより、Hartの特許に 示した種類の装置を用いて実施しても差し支えない。本発明の教示にしたがう他 のスピン関数も、同様な様式で実施することができる。 図17に示した装置以外の装置、例えば、Hartの特許に論じられている他の種 類のスピン機構、または現在知られているかこの業界で後に開発される同様の装 置を、本発明の実施に用いても差し支えない。例えば、ファイバを形成している 間にファイバをその軸に周りに回転させる装置が記載されている、Arditty等の 米 国特許第4,509,968号を参照のこと。また、譲渡された一部継続出願である米国 特許出願第60/012,290号(Robert M.Hawkの出願人名で1996年2月26日に出願され た)および同第60/015,298号(Robert M.Hawk,Paul E.Blaszyk,William R.Chr istoff,Dan E.Gallagher,William J.Kiefer,Danny L.Henderson,Ming-Jun Li,Daniel A.Nolan,およびGlenda R.Washburnの出願人名で1996年4月12日に出 願された)も参照のこと。これらの特許出願は、それぞれ、「光ファイバにおい て制御されたスピンを提供する方法および装置」および「光ファイバにおいて制 御されたスピンを導入する方法および装置」と題するものである。一般的な意味 において、スピン装置は、構成されているけれども、ファイバにスピン力を適用 するファイバ接触手段、例えば、ローラ、および時間の関数としての非正弦波空 間パターンでファイバ接触手段を移動させる駆動手段、例えば、コンピュータ制 御駆動モータ、並びにファイバ接触手段の動きを規定する関連機械的連動装置を 備える。 本発明の方法を実施する追加の機構、例えば、プレフォームをスピンさせるこ とのみでまたはファイバにスピン力を適用するここと組み合わせて用いる場合の 、プレフォームの非正弦波スピンさせる機構は、この開示から当業者には明らか となる。例えば、上述したPCT特許公報第83/00232号を参照のこと。 上述したことは、PMDを減少させる改良方法および装置を明らかにしている 。特定の説明に役立つ実施の形態を開示してきたが、当業者には、本発明は、説 明を目的としたものであって、限定を目的としていない、開示した実施の形態以 外によっても実施することができ、本発明は以下の請求の範囲のみにより限定さ れることが認識されよう。
【手続補正書】 【提出日】1998年10月27日 【補正内容】 請求の範囲 1.光ファイバを製造する方法であって、 (a) ファイバのプレフォームを延伸温度まで加熱して、 (b) 時間変動性スピン関数を提供し、 (c) 該時間変動性スピン関数を用いると同時に前記プレフォームから光ファイ バを延伸して、該光ファイバと該プレフォームとの間に相対的なスピンを生じさ せる各工程を含み、 前記時間変動性スピン関数が、(i)実質的に正弦波ではなく、(ii)複数のう なり長さに関して偏光モード分散を減少させるのに十分な変動性を有することを 特徴とする方法。 2.前記時間変動性スピン関数が、互いに大きさの異なる少なくとも二つの極大 値を有することを特徴とする請求の範囲1記載の方法。 3.前記時間変動性スピン関数が、互いに大きさの異なる少なくとも二つの極大 値を有する、時間に関する導関数を有することを特徴とする請求の範囲1記載の 方法。 4.光ファイバを製造する方法であって、 (a) ファイバのプレフォームを延伸温度まで加熱して、 (b) 時間変動性スピン関数を提供し、 (c) 該時間変動性スピン関数を用いると同時に前記プレフォームから光ファイ バを延伸して、該光ファイバと該プレフォームとの問に相対的なスピンを生じさ せる各工程を含み、 前記時間変動性スピン関数が振動数変調正弦波関数であることを特徴とする 方法。 5.光ファイバを製造する方法であって、 (a) ファイバのプレフォームを延伸温度まで加熱して、 (b) 時間変動性スピン関数を提供し、 (c) 該時間変動性スピン関数を用いると同時に前記プレフォームから光ファイ バを延伸して、該光ファイバと該プレフォームとの間に相対的なスピンを生 じさせる各工程を含み、 前記時間変動性スピン関数が振幅変調正弦波関数であることを特徴とする方 法。 6.光ファイバを製造する方法であって、 (a) ファイバのプレフォームを延伸温度まで加熱して、 (b) 時間変動性スピン関数を提供し、 (c) 該時間変動性スピン関数を用いると同時に前記プレフォームから光ファイ バを延伸して、該光ファイバと該プレフォームとの間に相対的なスピンを生じさ せる各工程を含み、 前記時間変動性スピン関数が、少なくとも0.2の正規化された振幅を有する 少なくとも三つの成分からなる振動数スペクトルを有することを特徴とする方法 。 7.前記振動数スペクトルが、少なくとも0.2の正規化された振幅を有する少な くとも五つの成分からなることを特徴とする請求の範囲6記載の方法。 8.前記振動数スペクトルが、少なくとも0.2の正規化された振幅を有する少な くとも十の成分からなることを特徴とする請求の範囲6記載の方法。 9.前記時間変動性スピン関数が、10回転/メートル未満の最大振幅を有するこ とを特徴とする請求の範囲1から6いずれか1つに記載の方法。 10.前記時間変動性スピン関数が、4回転/メートル未満の最大振幅を有するこ とを特徴とする請求の範囲1から6いずれか1つに記載の方法。 11.請求の範囲1から6いずれか1つに記載の方法により作製された単一モード 光ファイバ。 12.縦軸およびファイバ内に観察できるスピン関数を有する単一モード光ファイ バであって、該スピン関数が、(i)実質的に正弦波ではなく、(ii)複数のうなり 長さに関して偏光モード分散を減少させる十分な変動性を有するように、該スピ ン関数が、前記縦軸に沿って距離zの関数として前記ファイバの少なくとも一部 に関して変動することを特徴とする単一モード光ファイバ。 13.前記スピン関数が、互いに大きさの異なる少なくとも二つの極大値を有する ことを特徴とする請求の範囲12記載の単一モード光ファイバ。 14.前記スピン関数が、互いに大きさの異なる少なくとも二つの極大値を有する 、 zに関する導関数を有することを特徴とする請求の範囲12記載の単一モード光フ ァイバ。 15.縦軸およびファイバ内に観察できるスピン関数を有する単一モード光ファイ バであって、該スピン関数が振動数変調正弦波関数であるように、該スピン関数 が、前記縦軸に沿って距離の関数として前記ファイバの少なくとも一部に関して 変動することを特徴とする単一モード光ファイバ。 16.縦軸およびファイバ内に観察できるスピン関数を有する単一モード光ファイ バであって、該スピン関数が振幅変調正弦波関数であるように、該スピン関数が 、前記縦軸に沿って距離の関数として前記ファイバの少なくとも一部に関して変 動することを特徴とする単一モード光ファイバ。 17.縦軸およびファイバ内に観察できるスピン関数を有する単一モード光ファイ バであって、該スピン関数が、少なくとも0.2の正規化された振幅を有する少な くとも三つの成分からなる振動数スペクトルを有するように、該スピン関数が、 前記縦軸に沿って距離の関数として前記ファイバの少なくとも一部に関して変動 することを特徴とする単一モード光ファイバ。 18.前記振動数スペクトルが、少なくとも0.2の正規化された振幅を有する少な くとも五つの成分からなることを特徴とする請求の範囲17記載の単一モード光フ ァイバ。 19.前記振動数スペクトルが、少なくとも0.2の正規化された振幅を有する少な くとも十の成分からなることを特徴とする請求の範囲17記載の単一モード光ファ イバ。 20.前記ファイバが、スピンされていない対応するファイバと比較して、減少し た偏光モード分散を示すことを特徴とする請求の範囲12から17いずれか1つに記 載の単一モード光ファイバ。 21.前記ファイバが、1.0メートルと2.0メートルの間のうなり長さに関して0.2 未満の偏光減少因子を有することを特徴とする請求の範囲12から17いずれか1つ に記載の単一モード光ファイバ。 22.前記スピン関数が、10回転/メートル未満の最大振幅を有することを特徴と する請求の範囲12から17いずれか1つに記載の単一モード光ファイバ。 23.前記スピン関数が、4回転/メートル未満の最大振幅を有することを特徴と する請求の範囲12から17いずれか1つに記載の単一モード光ファイバ。 24.各々のファイバが0.1ps/km1/2未満の偏光モード分散を示す、少なくと も100のファイバからなる、スピンされた単一モード光ファイバの個体群であっ て、該個体群のファイバが、スピンされていない場合、該個体群のファイバ間ま たは一つのファイバの異なる部分間のいずれかで複数の偏光モード分散を示し、 異なるファイバ間または一つのファイバの異なる部分間の複数の偏光モード分散 の範囲が、少なくとも10キロメートルの長さを有するファイバに関して、少なく とも1.0ps/km1/2であることを特徴とする個体群。 25.前記複数の偏光モード分散の範囲が少なくとも1.5ps/km1/2であること を特徴とする請求の範囲24記載の個体群。 26.光ファイバとプレフォームとの間で相対的なスピンを、該ファイバを該プレ フォームから延伸する最中に生じさせる装置であって、 (a) 該ファイバにスピン力を適用するファイバ接触手段、および (b) 該ファイバ接触手段を、時間の関数として非正弦波空間パターンで移動さ せる駆動手段を備えていることを特徴とする装置。 27.前記非正弦波空間パターンが、請求の範囲1から6いずれか1つに記載の時 間変動性スピン関数からなることを特徴とする請求の範囲26記載の装置。 28.前記時間変動性スピン関数の最大振幅が10回転/メートル未満であることを 特徴とする請求の範囲27記載の装置。 29.前記時間変動性スピン関数の最大振幅が4回転/メートル未満であることを 特徴とする請求の範囲27記載の装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ノーラン,ダニエル エイ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14830 コーニング スカイライン ドライヴ 28 (72)発明者 ウォッシュバーン,グレンダ アール アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14845 ビーヴァー ダムズ ホーンビー ロー ド 4863

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.光ファイバを製造する方法であって、 (a) ファイバのプレフォームを延伸温度まで加熱して、 (b) 時間変動性スピン関数を提供し、 (c) 該時間変動性スピン関数を用いると同時に前記プレフォームから光ファイ バを延伸して、該光ファイバと該プレフォームとの間に相対的なスピンを生じさ せる各工程を含み、 前記時間変動性スピン関数が、(i)実質的に正弦波ではなく、(ii)複数のう なり長さに関して偏光モード分散を減少させるのに十分な時間変動性を有するこ とを特徴とする方法。 2.前記時間変動性スピン関数が、互いに大きさの異なる少なくとも二つの極大 値を有することを特徴とする請求の範囲1記載の方法。 3.前記時間変動性スピン関数が、互いに大きさの異なる少なくとも二つの極大 値を有する、時間に関する導関数を有することを特徴とする請求の範囲1記載の 方法。 4.光ファイバを製造する方法であって、 (a) ファイバのプレフォームを延伸温度まで加熱して、 (b) 時間変動性スピン関数を提供し、 (c) 該時間変動性スピン関数を用いると同時に前記プレフォームから光ファイ バを延伸して、該光ファイバと該プレフォームとの間に相対的なスピンを生じさ せる各工程を含み、 前記時間変動性スピン関数が振動数変調正弦波関数であることを特徴とする 方法。 5.光ファイバを製造する方法であって、 (a) ファイバのプレフォームを延伸温度まで加熱して、 (b) 時間変動性スピン関数を提供し、 (c) 該時間変動性スピン関数を用いると同時に前記プレフォームから光ファイ バを延伸して、該光ファイバと該プレフォームとの間に相対的なスピンを生 じさせる各工程を含み、 前記時間変動性スピン関数が振幅変調正弦波関数であることを特徴とする方 法。 6.光ファイバを製造する方法であって、 (a) ファイバのプレフォームを延伸温度まで加熱して、 (b) 時間変動性スピン関数を提供し、 (c) 該時間変動性スピン関数を用いると同時に前記プレフォームから光ファイ バを延伸して、該光ファイバと該プレフォームとの間に相対的なスピンを生じさ せる各工程を含み、 前記時間変動性スピン関数が、少なくとも0.2の正規化された振幅を有する 少なくとも三つの成分からなる振動数スペクトルを有することを特徴とする方法 。 7.前記振動数スペクトルが、少なくとも0.2の正規化された振幅を有する少な くとも五つの成分からなることを特徴とする請求の範囲6記載の方法。 8.前記振動数スペクトルが、少なくとも0.2の正規化された振幅を有する少な くとも十の成分からなることを特徴とする請求の範囲6記載の方法。 9.前記時間変動性スピン関数が、10回転/メートル未満の最大振幅を有するこ とを特徴とする請求の範囲1から6いずれか1つに記載の方法。 10.前記時間変動性スピン関数が、4回転/メートル未満の最大振幅を有するこ とを特徴とする請求の範囲1から6いずれか1つに記載の方法。 11.請求の範囲1から6いずれか1つに記載の方法により作製された単一モード 光ファイバ。 12.縦軸およびファイバ内に観察できるスピン関数を有する単一モード光ファイ バであって、該スピン関数が、(i)実質的に正弦波ではなく、(ii)複数のうなり 長さに関して偏光モード分散を減少させる十分な変動性を有するように、該スピ ン関数が、前記縦軸に沿って距離zの関数として前記ファイバの少なくとも一部 に関して変動することを特徴とする単一モード光ファイバ。 13.前記スピン関数が、互いに大きさの異なる少なくとも二つの極大値を有する ことを特徴とする請求の範囲12記載の単一モード光ファイバ。 14.前記スピン関数が、互いに大きさの異なる少なくとも二つの極大値を有する 、 zに関する導関数を有することを特徴とする請求の範囲12記載の単一モード光フ ァイバ。 15.縦軸およびファイバ内に観察できるスピン関数を有する単一モード光ファイ バであって、該スピン関数が振動数変調正弦波関数であるように、該スピン関数 が、前記縦軸に沿って距離の関数として前記ファイバの少なくとも一部に関して 変動することを特徴とする単一モード光ファイバ。 16.縦軸およびファイバ内に観察できるスピン関数を有する単一モード光ファイ バであって、該スピン関数が振幅変調正弦波関数であるように、該スピン関数が 、前記縦軸に沿って距離の関数として前記ファイバの少なくとも一部に関して変 動することを特徴とする単一モード光ファイバ。 17.縦軸およびファイバ内に観察できるスピン関数を有する単一モード光ファイ バであって、該スピン関数が、少なくとも0.2の正規化された振幅を有する少な くとも三つの成分からなる振動数スペクトルを有するように、該スピン関数が、 前記縦軸に沿って距離の関数として前記ファイバの少なくとも一部に関して変動 することを特徴とする単一モード光ファイバ。 18.前記振動数スペクトルが、少なくとも0.2の正規化された振幅を有する少な くとも五つの成分からなることを特徴とする請求の範囲17記載の単一モード光フ ァイバ。 19.前記振動数スペクトルが、少なくとも0.2の正規化された振幅を有する少な くとも十の成分からなることを特徴とする請求の範囲17記載の単一モード光ファ イバ。 20.前記ファイバが、スピンされていない対応するファイバと比較して、減少し た偏光モード分散を示すことを特徴とする請求の範囲12から17いずれか1つに記 載の単一モード光ファイバ。 21.前記ファイバが、1.0メートルと2.0メートルの間のうなり長さに関して0.2 未満の偏光減少因子を有することを特徴とする請求の範囲12から17いずれか1つ に記載の単一モード光ファイバ。 22.前記スピン関数が、10回転/メートル未満の最大振幅を有することを特徴と する請求の範囲12から17いずれか1つに記載の単一モード光ファイバ。 23.前記スピン関数が、4回転/メートル未満の最大振幅を有することを特徴と する請求の範囲12から17いずれか1つに記載の単一モード光ファイバ。 24.各々のファイバが0.1ps/km1/2未満の偏光モード分散を示す、少なくと も100のファイバからなる、スピンされた単一モード光ファイバの個体群であっ て、該個体群のファイバが、スピンされていない場合、該個体群のファイバ間ま たは一つのファイバの異なる部分間のいずれかで複数の偏光モード分散を示し、 異なるファイバ間または一つのファイバの異なる部分間の複数の偏光モード分散 の範囲が、少なくとも10キロメートルの長さを有するファイバに関して、少なく とも1.0ps/km1/2であることを特徴とする個体群。 25.前記複数の偏光モード分散の範囲が少なくとも1.5ps/km1/2であること を特徴とする請求の範囲24記載の個体群。 26.光ファイバとプレフォームとの間で相対的なスピンを、該ファイバを該プレ フォームから延伸する最中に生じさせる装置であって、 (a) 該ファイバにスピン力を適用するファイバ接触手段、および (b) 該ファイバ接触手段を、時間の関数として非正弦波空間パターンで移動さ せる駆動手段を備えていることを特徴とする装置。 27.前記非正弦波空間パターンが、請求の範囲1から6いずれか1つに記載の時 間変動性スピン関数からなることを特徴とする請求の範囲26記載の装置。 28.前記時間変動性スピン関数の最大振幅が10回転/メートル未満であることを 特徴とする請求の範囲27記載の装置。 29.前記時間変動性スピン関数の最大振幅が4回転/メートル未満であることを 特徴とする請求の範囲27記載の装置。
JP52613397A 1996-01-22 1997-01-21 偏光モード分散を減少させるためにスピンを変調させた光ファイバ並びにその製造方法および装置 Expired - Lifetime JP3226283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1037696P 1996-01-22 1996-01-22
US60/010,376 1996-01-22
PCT/US1997/000605 WO1997026221A1 (en) 1996-01-22 1997-01-21 Optical fiberof modulated spin for reduced polarisation mode dispersion as well as process and apparatus for its manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508221A true JPH11508221A (ja) 1999-07-21
JP3226283B2 JP3226283B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=21745481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52613397A Expired - Lifetime JP3226283B2 (ja) 1996-01-22 1997-01-21 偏光モード分散を減少させるためにスピンを変調させた光ファイバ並びにその製造方法および装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5943466A (ja)
EP (1) EP0876305B1 (ja)
JP (1) JP3226283B2 (ja)
KR (1) KR100470430B1 (ja)
CN (1) CN1113823C (ja)
AU (1) AU719604B2 (ja)
BR (1) BR9707059A (ja)
CA (1) CA2242989A1 (ja)
DE (1) DE69730945D1 (ja)
RU (1) RU2166484C2 (ja)
TW (1) TW337000B (ja)
WO (1) WO1997026221A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005100274A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Fujikura Ltd. 光ファイバの製造方法、光ファイバ
JP2006522369A (ja) * 2003-03-20 2006-09-28 コーニング インコーポレイテッド 低偏光モード分散を有する回転光ファイバの製造方法
JP2011527768A (ja) * 2008-07-10 2011-11-04 コーニング インコーポレイテッド +軸対称偏極ビーム

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2267913A1 (en) * 1996-10-07 1998-04-16 Corning Incorporated Sensor apparatus with polarization maintaining fibers
DE19810812A1 (de) * 1998-03-12 1999-09-16 Siemens Ag Optisches Übertragungselement sowie Verfahren zur Reduzierung dessen Polarisationsmoden-Dispersion
KR20010071612A (ko) 1998-06-24 2001-07-28 지아네시 피에르 지오반니 원석으로부터 광섬유를 제조하기 위한 장치 및 방법
CA2335836A1 (en) * 1998-06-24 1999-12-29 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Method and apparatus for twisting a coated optical fiber during drawing from a preform
DE60032363T2 (de) * 1999-04-26 2007-09-27 Corning Incorporated Optische faser mit niedrigen polarisationsmodendispersion sowie dämpfung und ihre herstelungsverfahren
JP4076702B2 (ja) 1999-05-14 2008-04-16 株式会社フジクラ 光ファイバの捻れ測定方法
ATE287528T1 (de) * 1999-10-29 2005-02-15 Pirelli & C Spa Verfahren zur messung des twists verliehen an einen optischen fiber und vorgehen bei dem verfahren zur verarbeitung eines optischen fibers
TW544532B (en) * 1999-11-08 2003-08-01 Sumitomo Electric Industries Optical fiber, manufacture method of the optical fiber, and optical transmission system with the optical fiber
ATE339700T1 (de) * 2000-07-06 2006-10-15 Prysmian Cavi Sistemi Energia Optische faser mit geringer polarisationsmodendispersion und zugehöriges herstellungsverfahren
US7120323B2 (en) 2000-08-02 2006-10-10 Kvh Industries, Inc. Reduction of linear birefringence in circular-cored single-mode fiber
CN100390593C (zh) * 2000-12-28 2008-05-28 普雷斯曼电缆及系统能源有限公司 制造具有降低的偏振模式色散的光纤远程通信光缆的方法
KR100417000B1 (ko) * 2001-12-03 2004-02-05 삼성전자주식회사 저 편광 모드 분산을 위한 장치
US6735985B2 (en) * 2001-12-20 2004-05-18 Furukawa Electric North America Inc Method of impressing a twist on a multimode fiber during drawing
KR100416970B1 (ko) * 2002-01-17 2004-02-05 삼성전자주식회사 인출된 광섬유의 저 편광모드분산을 위한 스핀 장치
AU2003210866A1 (en) * 2002-02-11 2003-09-04 Corning Incorporated Reduced polarization mode dispersion fiber
JP3765283B2 (ja) * 2002-04-01 2006-04-12 住友電気工業株式会社 光ファイバの製造方法および製造装置
US6859596B2 (en) * 2002-07-23 2005-02-22 Fitel Usa Corp. Systems and methods for forming ultra-low PMD optical fiber using amplitude and frequency keyed fiber spin functions
US6791678B2 (en) 2002-07-23 2004-09-14 Fitel Usa Corp. System and method for obtaining spin and mechanical twist data during optical fiber draw
US7352971B2 (en) 2002-08-02 2008-04-01 Nortel Networks Limited Broadband control of polarization mode dispersion
US6704100B2 (en) 2002-08-08 2004-03-09 Fitel Usa Corp. Systems and methods for accurately measuring low values of polarization mode dispersion in an optical fiber using localized external perturbation induced low mode coupling
KR100441156B1 (ko) * 2002-08-31 2004-07-19 엘지전선 주식회사 광섬유에 인가되는 스핀을 모니터링하는 방법 및 양방향스핀의 대칭성을 확보하기 위한 광섬유 제조방법
KR100401342B1 (en) * 2002-08-31 2003-10-10 Lg Cable Ltd Apparatus for spinning optical fiber and apparatus and method for fabricating optical fiber using the same
WO2004050573A1 (en) 2002-09-25 2004-06-17 Giacomo Stefano Roba Process for producing an optical fiber having a low polarization mode dispersion
US7035525B2 (en) * 2002-09-26 2006-04-25 Fitel Usa Corp. Methods and apparatuses for correcting mechanical twist in optical fiber
KR100498925B1 (ko) * 2002-10-23 2005-07-04 삼성전자주식회사 스핀 진폭 변조를 이용한 광섬유 인출 방법
AU2002361253B2 (en) * 2002-12-30 2009-11-05 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Method for producing an optical fiber having low polarization mode dispersion
US7310974B2 (en) * 2003-01-13 2007-12-25 Sterlite Optical Technologies Limited Method for producing twisted optical fiber with reduced polarization mode dispersion
US6937325B2 (en) * 2003-01-30 2005-08-30 Fitel U.S.A. Corporation Method and apparatus for measuring eccentricity in a optical fiber
US7861556B2 (en) * 2003-02-28 2011-01-04 Corning Incorporated Method and apparatus for impulsively spinning optical fiber
FR2856805B1 (fr) * 2003-06-24 2005-10-28 Cit Alcatel Systeme cotre la dispersion modale de polarisation d'une fibre optique
EP1701925B1 (en) * 2003-08-29 2015-12-02 Prysmian S.p.A. Process for producing a low polarization mode dispersion optical fiber
US6993229B2 (en) * 2003-09-30 2006-01-31 Corning Incorporated Method of making spun optical fiber with low PMD
EP1698919A4 (en) * 2003-10-22 2007-08-15 Fujikura Ltd OPTICAL FIBER AND METHOD OF MEASURING THE DIFFUSION OF THE POLARIZATION MODE OF THE OPTICAL FIBER
EP1698597B1 (en) * 2003-12-26 2013-05-08 Fujikura Ltd. Optical fiber twisting device and method of manufacturing optical fiber
KR20060132664A (ko) * 2003-12-30 2006-12-21 프리즈미안 카비 에 시스테미 에너지아 에스 알 엘 저편광모드분산 광섬유 링크 및 그 제조방법
US7406234B2 (en) * 2004-02-20 2008-07-29 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Method for determining spin characteristic parameters in spun optical fibers
US20050188728A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Zhi Zhiou Apparatus and method for manufacturing optical fiber including rotating optical fiber preforms during draw
CN100480749C (zh) * 2004-10-24 2009-04-22 手性光子公司 手征光纤内偏振器设备及方法
US7317855B2 (en) * 2004-12-16 2008-01-08 Corning Incorporated Method of imparting twist to optical fiber
KR100642378B1 (ko) * 2005-04-04 2006-11-03 엘에스전선 주식회사 광섬유 주변의 압력 변화를 이용하여 편광모드분산을개선하는 장치 및 이를 이용한 광섬유 제조장치
DK2033029T3 (en) * 2006-06-22 2019-03-04 Prysmian Spa Optical fiber with sinusoidal spin function
KR100872235B1 (ko) 2006-11-17 2008-12-05 엘에스전선 주식회사 편광모드분산 저감을 위한 단일모드 광섬유의 인선방법 및이 방법에 의해 제조된 광섬유
WO2009107667A1 (ja) 2008-02-28 2009-09-03 住友電気工業株式会社 光ファイバ
US8756906B2 (en) * 2008-06-05 2014-06-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated optical fiber producing apparatus and coated optical fiber producing method
DK2341377T3 (da) * 2008-10-20 2017-11-13 Sumitomo Electric Industries Fremgangsmåde til fremstilling af optisk fiber
CN102503116B (zh) * 2011-10-14 2014-04-23 武汉长盈通光电技术有限公司 一种旋转光纤的制造方法及旋转收纤装置
JP5903123B2 (ja) * 2014-04-07 2016-04-13 株式会社フジクラ 光ファイバ素線の製造方法および製造装置
RU2614535C1 (ru) * 2015-12-23 2017-03-28 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Поволжский государственный университет телекоммуникаций и информатики" (ФГБОУ ВО ПГУТИ) Способ уменьшения дифференциальной модовой задержки волоконно-оптической линии передачи
KR20190001401U (ko) 2017-12-04 2019-06-12 김윤성 도포구가 구비된 화장용 팩 용구
KR102489354B1 (ko) 2020-12-28 2023-01-17 주식회사 유아트코리아 마스크팩 조성물 보관성이 향상된 마스크팩 용구

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2295224A1 (fr) * 1974-12-16 1976-07-16 Europ Turb Vapeur Disque monte sur un arbre de turbine
JPS5311039A (en) * 1976-07-19 1978-02-01 Hitachi Ltd Controller of diameter of optical fiber
US4308045A (en) * 1978-03-10 1981-12-29 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for fabricating optical fibers with enhanced mode coupling
US4248035A (en) * 1979-04-02 1981-02-03 Northern Telecom Limited Apparatus and method used in the assembly of fibre optic cables
DE3022088C2 (de) * 1980-06-12 1984-06-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum Ablegen von strangförmigem Gut, insbesondere elektrischem und/oder optischem Nachrichtenkabel
GB2101762B (en) * 1981-07-07 1984-11-28 Central Electr Generat Board Optic fibre
US4473273A (en) * 1981-09-04 1984-09-25 Trw Inc. High bandwidth fiber and method of forming the same by preform rotation during drawing
FR2515632A1 (fr) * 1981-11-03 1983-05-06 Thomson Csf Procede d'obtention d'un objet a structure chiralique issu de l'etirage a partir d'une source de matiere ramollie, et dispositif mettant en oeuvre ce procede
FR2537731B1 (fr) * 1982-12-10 1986-01-17 Thomson Csf Procede de fabrication d'une fibre conservant la polarisation circulaire et dispositif mettant en oeuvre ce procede
US5298047A (en) * 1992-08-03 1994-03-29 At&T Bell Laboratories Method of making a fiber having low polarization mode dispersion due to a permanent spin
US5704960A (en) * 1995-12-20 1998-01-06 Corning, Inc. Method of forming an optical fiber for reduced polarization effects in amplifiers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522369A (ja) * 2003-03-20 2006-09-28 コーニング インコーポレイテッド 低偏光モード分散を有する回転光ファイバの製造方法
JP4768605B2 (ja) * 2003-03-20 2011-09-07 コーニング インコーポレイテッド 低偏光モード分散を有する回転光ファイバの製造方法
WO2005100274A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Fujikura Ltd. 光ファイバの製造方法、光ファイバ
JP2011527768A (ja) * 2008-07-10 2011-11-04 コーニング インコーポレイテッド +軸対称偏極ビーム

Also Published As

Publication number Publication date
US5943466A (en) 1999-08-24
KR100470430B1 (ko) 2005-06-21
EP0876305A1 (en) 1998-11-11
CN1113823C (zh) 2003-07-09
CA2242989A1 (en) 1997-07-24
JP3226283B2 (ja) 2001-11-05
BR9707059A (pt) 1999-07-20
TW337000B (en) 1998-07-21
CN1209793A (zh) 1999-03-03
WO1997026221A1 (en) 1997-07-24
KR19990081869A (ko) 1999-11-15
EP0876305B1 (en) 2004-09-29
AU719604B2 (en) 2000-05-11
US6240748B1 (en) 2001-06-05
AU1579497A (en) 1997-08-11
RU2166484C2 (ru) 2001-05-10
DE69730945D1 (de) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11508221A (ja) 偏光モード分散を減少させるためにスピンを変調させた光ファイバ並びにその製造方法および装置
US6859596B2 (en) Systems and methods for forming ultra-low PMD optical fiber using amplitude and frequency keyed fiber spin functions
JP2981088B2 (ja) 光ファイバとその製造方法及び光通信システム
US4504300A (en) Device for manufacturing an object with chiralic structure from a source of formable material
US20040232571A1 (en) Method for manufacturing low PMD single-mode fiber and optical fiber manufactured by the same
US6876804B2 (en) Method of making a spun optical fiber with low polarization mode dispersion
US6791678B2 (en) System and method for obtaining spin and mechanical twist data during optical fiber draw
US7891216B2 (en) Method for producing an optical fiber having low polarization mode dispersion
US7861556B2 (en) Method and apparatus for impulsively spinning optical fiber
KR20040036132A (ko) 스핀 진폭 변조를 이용한 광섬유 인출 방법과 인출 장치
US6920271B2 (en) Reduced polarization mode dispersion fiber
WO2005042422A2 (en) Optical fiber with low pmd and method of making it by spinning
WO2005100274A1 (ja) 光ファイバの製造方法、光ファイバ
JP2004277217A (ja) 光ファイバの製造方法、光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term