JPH11507349A - 局所適用アンドロゲンまたはTGF−βによるシェーグレン症候群の眼の治療 - Google Patents

局所適用アンドロゲンまたはTGF−βによるシェーグレン症候群の眼の治療

Info

Publication number
JPH11507349A
JPH11507349A JP9501837A JP50183797A JPH11507349A JP H11507349 A JPH11507349 A JP H11507349A JP 9501837 A JP9501837 A JP 9501837A JP 50183797 A JP50183797 A JP 50183797A JP H11507349 A JPH11507349 A JP H11507349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
androgen
syndrome
sjogren
eye
tgf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9501837A
Other languages
English (en)
Inventor
サリバン,デービッド,エー.
Original Assignee
ザ スキーペンズ アイ リサーチ インスティテュート,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ スキーペンズ アイ リサーチ インスティテュート,インコーポレイテッド filed Critical ザ スキーペンズ アイ リサーチ インスティテュート,インコーポレイテッド
Publication of JPH11507349A publication Critical patent/JPH11507349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • A61K31/568Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in positions 10 and 13 by a chain having at least one carbon atom, e.g. androstanes, e.g. testosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • A61K31/568Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in positions 10 and 13 by a chain having at least one carbon atom, e.g. androstanes, e.g. testosterone
    • A61K31/5685Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in positions 10 and 13 by a chain having at least one carbon atom, e.g. androstanes, e.g. testosterone having an oxo group in position 17, e.g. androsterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • A61K31/568Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in positions 10 and 13 by a chain having at least one carbon atom, e.g. androstanes, e.g. testosterone
    • A61K31/569Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in positions 10 and 13 by a chain having at least one carbon atom, e.g. androstanes, e.g. testosterone substituted in position 17 alpha, e.g. ethisterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1841Transforming growth factor [TGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 治療量のアンドロゲンもしくはアンドロゲン類似体または治療量のTGF−βを含む調製物の目の眼球表面または目の近傍領域への局所適用が、シェーグレン症候群の乾燥眼症状の慢性または急性徴候を軽減させる方法として開示される。TGF−βの涙液レベル増加の測定が、アンドロゲンまたはアンドロゲン類似体による局所治療の治療効果をモニターする診断検査として開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 名称 局所適用アンドロゲンまたはTGF−βによるシェーグレン症候群の 眼の治療 政府の権利 本発明をもたらした研究の一部は、国立予防衛生研究所のグラント番号EY0561 2号により政府の支援を受けて実施された。したがって、アメリカ合衆国政府は 本発明に関して一定の権利を有する。 技術分野 本発明は、特にシェーグレン症候群で出現する乾性角結膜炎(KCS)の治療 に関する。 発明の背景 眼の前方の涙液層は角膜の完全性の維持、微生物の侵襲に対する防御 および視力の保全に必須の役割を果たす(1)。これらの機能はそれぞれ、涙液 層構造の安定性、浸透圧および/または組成に完全に依存する。この涙液層は、 下部のムチン基層、実質的な中央の水性成分および上部の脂質層を含む(1、2 )。涙液層の変動、欠乏または消失は、角膜上皮の難治性の乾燥、角膜の潰瘍お よび穿孔、感染症の増加傾向、重篤な全くの視力障害および失明に繋がる可能性 がある(2、3)。 世界中で数え切れないほどの人々が涙液層の機能不全に罹患している が、これは総称的に乾性角結膜炎(KCS)、または簡単に乾燥眼と診断されて いる(1、2)。これらの涙腺異常は4つのカテゴリーに分類することができる :(a)水性涙液欠乏、これは乾燥眼状態に最もしばしばみられる原因であり、 涙腺疾患から発生し、自己免疫疾患、先天性無涙症、麻痺性低分泌または外分泌 管閉塞を含む;(b)ムチン欠乏、これは種々の結膜瘢痕化状態(例えばスティ ーベンズ−ジョンソン症候群、トラコーマ、類天疱瘡、熱性および化学火傷の他 ビタミンA欠乏症)で観察される;(c)脂質異常、これは眼瞼炎症の間に発生 することがある(例えば慢性眼瞼炎);および(d)眼瞼機能低下(1)。 世界的なKCSの最も大きな1つの原因は、トラコーマが蔓延してい る国々を除けばシェーグレン症候群である(2)。この症状(これは第二の最も 普通の自己免疫疾患である(7、14))は、殆ど例外なく女性に発生し、主要 涙腺および付属涙腺への潜行性で進行性のリンパ球浸潤、腺房組織および分泌管 組織の免疫仲介性破壊並びにその結果としての持続性のKCSの発生を特徴とす る(7−10)。原発性シェーグレン症候群(これは患者集団の約50%が罹患 する)では、この疾患はまた唾液腺の免疫的破壊および重篤な口内乾燥症を伴う 。二次的なシェーグレン症候群では、この疾患は別の疾患を伴う。これらは最も 普遍的にはリューマチ様関節炎で、次に全身性紅斑性狼瘡(SLE)、強皮症、 多発性筋炎、多発性結節性動脈炎、ハシモト甲状腺炎、慢性肝胆管疾患、慢性肺 線維症、高グロブリン血症性紫斑病、レイノー現象(2、11)である。シェー グレン症候群の進行中に、自己免疫疾患の余病は、外分泌腺および粘膜腺の濾胞 性リンパ球性腺炎、胆管硬変、硬化性胆管炎、膵炎、萎縮性胃炎、間質性腎炎、 間質性肺炎、末梢血管炎、B細胞リンパ腫、種々の中枢および末梢神経系並びに 骨格筋合併症をもたらす(12、13)。 シェーグレン症候群の病因は多数の因子の相互反応によるかもしれな い。これらは、遺伝性、内分泌性神経性、ウイルス性および環境的起源を含む( 15、16)。しかし、潜在的原因は、エプスタイン−バーウイルス(EBV) および/またはサイトメガロウイルス(CMV)の初発感染および再活性化に関 係しているかもしれない(17−20)。これらのヘルペスウイルスはシェーグ レン症候群患者の涙腺および唾液腺に存在し(17−20)、不適切なHLA− DR発現、Tヘルパー/インデューサー細胞活性化、B細胞過活性およびこれら 影響を受けている組織で明らかな自己抗体産生を誘発するかもしれない(8)。 しかし、ヘルペスウイルス、またはレトロウイルスの作用がシェーグレン症候群 の原因であるか、または単に付随現象であるかは不明である(23−25)。 現在のところ、シェーグレン症候群は、制御されるべき、未だ治療法 のない臨床的には付加逆な自己免疫疾患であると考えられている(10)。学術 文献では、エストロゲン(4)、シクロスポリンA(6)またはグルココルチコ イド(26)の全身的もしくは局所的投与はこの疾患の眼の症状を軽減するかも しれないと提唱されている。しかしながら、他の研究によれば、そのような医薬 の接触は効果がないか(27−29)、さらに実際この疾患を進行させ、および /または増幅させる可能性がある(28、30)。実際、エストロゲンの作用は シェーグレン症候群の病因に含まれるかもしれない(30、31)。 他の者たちは、涙液刺激物質(例えばブロモヘキシン(32)または イソブチルメチルキサンチン(33))は、眼の症状を改善するかもしれないと 提唱している。これらの薬剤の効果は主観的で(34)、タキフィラキシーに感 受性で(4)、および/または機能的で対応する涙腺組織の要求によって限定さ れるかもしれない(4、35)。 また全身的なアンドロゲン治療は、有望なシェーグレン症候群および その付随障害のための有望な治療を提供するかもしれないと提唱されている。こ の提案は、自己免疫疾患は、エストロゲンは女性で疾患の重篤度を増し、アンド ロゲンは男性の自己免疫余病を抑制するという性的二分を通常示すという発見に 基づいている(15、16、36−38)。実際、全身的アンドロゲン療法は、 SLE、甲状腺炎、多発性関節炎および重症筋無力症の動物モデルで自己免疫発 現を効果的に減少させるために用いられ(15、38−43)、ヒトでも特発性 血小板減少性紫斑病でも同様に用いられた(44)。しかし、原発性または二次 性シェーグレン症候群またはSLEの患者に全身的にアンドロゲンを投与するこ とによっては、これら疾患の種々の末梢症状を修正することは出来ないこともま た研究によって明らかにされた(49、54、55、62)。さらに、シェーグ レン症候群の女性患者の全身的アンドロゲン治療は、これらの患者を起こりえる 望ましくない副作用に曝す。これらの副作用は、男性化、月経不順(無月経を含 む)、肝機能不全、浮腫、血液異常、行動変化、および代謝変調を含む。同様に 、男性の長期的な全身性アンドロゲン治療は、多数の潜在的な副作用によって、 危険性のあるものとして特徴付けられる。これらの理由から、最近の報告は、全 身的アンドロゲン療法は、シェーグレン症候群の多発性免疫機能不全の治療には 不適切であることを示唆している(63)。 他の者は、抗ウイルス化合物は、シェーグレン症候群の眼の病状につ いて新しい治療的試みを代表するかもしれないと提唱している。研究者らは、そ のような化合物は、涙腺組織のウイルス(例えばEBVおよび/またはCMV) 誘発感染(これは腺の免疫関連機能不全をおそらく悪化させる)と対抗するうえ で効果があるかもしれないと推測している(17、19、20)。この戦略の潜 在的効果はしかし推測の域を出ない:現在の科学的な情報は、これらのウイルス がシェーグレン症候群の病的変化または進行に直接巻き込まれるということを確 実に示したというわけではない(23−25)。 したがって、シェーグレン症候群におけるKCSの管理のために現在 処方される治療方針は、人工涙液代替物の頻繁な適用で、これは眼の前方表面に 潤滑さを与える(3、4、5、9、10)。残念ながら、この療法は治療にはな らないし、この固有の眼の免疫病変および結果として生じた不快な失明の虞のあ る疾患を軽減しない(3)。 発明の要旨 本発明の特徴は、一般にシェーグレン症候群におけるKCSの管理に ついての新規な試み、アンドロゲンまたはアンドロゲン類似体の治療量を含む調 製物の眼への適用である。この治療方法は、窮迫を引き起こすシェーグレン症候 群の眼の症状を軽減し、しかも全身的治療の発生の可能性のある、望ましくない 副作用に患者を曝すことがない。 本発明の1つの特徴は、乾性角結膜炎の症状を治療する方法であるが 、これは、有効量のアンドロゲンまたはアンドロゲン類似体を医薬的に許容でき る物質中に含む治療剤を提供し、当該治療剤を局所的に患者の眼の表面または眼 の近傍に投与することを含む。 好ましくは、この物質は燐酸緩衝食塩水または担体物質(例えばヒア ルロン酸塩)で、アンドロゲンまたはアンドロゲン化合物は、通常と異なる構造 特色をもつか;またはこの化合物はテストステロン、4,5α−ジヒドロテスト ステロン、17β−ヒドロキシ−5α−アンドロスタン、または19−ノルテス トステロン誘導体であるか;またはこの化合物は窒素置換アンドロゲンである。 本発明のまた別の特徴は、該治療薬剤がTGF−βを含む同様な治療 方法である。 本発明の特徴はまた、TGF−βによる涙液増加レベルの測定で、こ れは、アンドロゲン類似体による局所療法の治療効果をモニターする診断用検査 を提供する。 本発明の特徴はまた、本発明の方法に用いられる治療組成物である。 本発明の他の特徴および利点は、以下の好ましい実施例の説明および 請求の範囲から明瞭となろう。 好ましい実施態様の記載 本明細書で考察するように、種々のアンドロゲン化合物は、シェーグレン症候 群の動物モデルで涙液分泌組織のリンパ球浸潤の規模を顕著に減少させる。涙液 分泌組織における自己免疫の出現に対するアンドロゲン作用の本質は固有で涙腺 特異的であるようにみえる。このホルモンの作用はまた、全身的系統的な抗炎症 機能と連動していないようである。これら新規な発見を基に構成した本発明の方 法は、シェーグレン症候群を処置するための古典的治療方法、投与されるいずれ の治療薬もこの疾患の全ての局面を制御することが可能でなければならないとい う考えを否定する。アンドロゲンと類似する溶解特性をもつステロイドホルモン (例えばグルココルチコイド)は、適用後に隣接する眼の組織に迅速に到達する (78)ので、それに代わって涙腺の炎症を抑制するために、したがってこの疾 患による眼の衰弱性徴候を治療するためにアンドロゲンまたはアンドロゲン類似 体の治療量を局所的に眼に適用することが提唱される。治療用アンドロゲンの局 所適用によって、全身投与による望ましくない副作用を経験することなくシェー グレン症候群の最悪の眼の症状が軽減される。さらに、アンドロゲンによって誘 発される涙腺炎症抑制は形質転換性増殖因子β(transforming growth factor- β(TGF-β)、強力な免疫抑制化合物)の誘発によって仲介できたので、TGF −βの局所適用はまた同じ効果を有するはずである。 過去10年間、内分泌系は免疫発現において重大な調節的影響を示す ことがますます認識されるようになってきた(15、16、38、37、45、 64、65−68、69、70−76)。この内分泌腺制御の正確な正常は細胞 特異的、組織特異的の両方であるようにみえる(45)。したがって、標的によ って、ホルモン作用の結果は免疫機能の刺激であり、拮抗作用であり、また抑制 であるかもしれない。さらにまた、免疫系における個々のホルモンの影響は、し ばしば一般化されない。むしろ、実際は内分泌腺の影響は、種々の組織の免疫活 性において強化され、弱められ、または全く影響を誘発しないかもしれない(4 5)。この背景を考えるならば、選択されたホルモン(例えばアンドロゲン)の 全身的投与は、多面的な自己免疫疾患(例えばシェーグレン症候群またはSLE )において全ての免疫的欠陥を修正できるわけではないことは驚くに当たらない 。 しかも、もし適切な内分泌療法が対応する特異的な組織に向けられる ならば、ホルモン作用は、その特定の組織に局在する免疫的病変を安全に、且つ 効果的に軽減することができるであろう。シェーグレン症候群の最悪の眼の窮迫 を引き起こす症状を解除するための、対応する標的組織は涙腺である。眼の表面 またはその近くに局所的に適用された脂肪親和性の調節性ホルモンは、シェーグ レン症候群患者の付属涙腺組織および主要涙腺組織に直接作用し、これら組織の 疾患に関連した腺の炎症を抑制することができる。この効果は、全身的ホルモン 活性とは完全に独立しているであろう。この免疫内分泌相互作用の目的は:(a )隣接する涙腺組織のリンパ球浸潤を減少させ、それによって腺房細胞および分 泌管細胞の免疫仲介性破壊並びにそれらのリンパ球圧迫を軽減し;(b)付属お よび/または眼瞼涙腺が基本的な涙液量を分泌することを可能にし;さらに(c )これらホルモンの全身的接触と平行する副作用を避けることである。実際、局 所的なアンドロゲン治療は涙腺組織の機能的領域を産出し、それによって涙液の 排出を増強しさらに乾燥眼の問題を修正する。 この薬剤戦略は以前には提唱されたことがなかった。これは、多分に 免疫機能におけるアンドロゲンの作用メカニズムは、胸腺および視床下部−下垂 体軸からの因子によって仲介されるかまたはそれに補助されるか、そうでなけら ばリンパ球に対する直接の影響を伴うと考えられたからである(37、65、6 8、77)。 アンドロゲンの眼への局所適用は、シェーグレン症候群の免疫病理学的症状を 軽減させることができる。 眼の局所的適用療法の正当性のために必要な極めて重要なことは、アンドロ ゲンはシェーグレン症候群の涙腺の免疫病変を抑制するということを示すことで ある。さらに、このアンドロゲン作用は涙腺組織を標的とし、一般化された全身 的な影響とは独立していることを示すことが重要である。下記に提示する実施例 において、これら3つの基準は全て満たされることを示している。すなわち、ア ンドロゲンはシェーグレン症候群の涙腺の免疫病変を確かに抑制し、アンドロゲ ン作用は涙腺組織を標的とし、さらにアンドロゲン作用は一般化された全身的効 果とは独立している。 実施例I シェーグレン症候群のMRL/Mp−lpr/lprマウス(47)の 涙腺免疫病変におけるアンドロゲンの影響 以下の実験の目的は、アンドロゲン療法が、シェーグレン症候群の開 始後涙腺における自己免疫疾患の進行を抑制するかまたは反対にするかを決定す ることであった。この実験では最後まで成獣の雌のMRL/Mp−lpr/lp r(MRL/lpr)マウス(これはシェーグレン症候群(50、51)とSL E(79、80)の両方の動物モデルである)を用いた。ヒトの場合のように、 これらのマウスの涙腺組織は、血管周囲および管の周囲領域に広範囲な多数の濾 胞性リンパ球浸潤、顕著な腺の破壊および明瞭な線維症を含んでいる(50、5 1)。 生理的レベルまたは超生理的レベルのテストステロンを局所的ではな く全身的に投与した。なぜならば、マウスの涙腺の場所へは眼の表面から到達で きないからである。結果は、アンドロゲンは雌のMRL/lprマウスの涙腺の 自己免疫発現に顕著な影響を与えることを示した。17日または34日間のテス トステロンの投与は、涙腺組織のリンパ球浸潤を劇的に減少させ、このホルモン 作用は時間依存性で、浸潤物のサイズと範囲の両方において著名な減少をもたら した。さらにまた、ホルモン療法は、腺房上皮および分泌管上皮の炎症誘発破壊 を逆行させるようであった。興味深いことには、テストステロンの生理的用量と 超生理的用量との間で、実験結果に顕著な相違はなかった。対照的に、偽薬処置 マウスの涙腺では、実験の経過中にリンパ球浸潤は段々増加していった。テスト ステロン療法はまた、下顎骨下の腺の免疫病変を顕著に減少させたが、この影響 の程度は涙腺組織で認められたものより小さかった。 実施例II シェーグレン症候群のNZB/NZWF1マウスモデル(48)の 涙腺免疫病変におけるアンドロゲンの影響 この実験の目的は、別の自己免疫のシェーグレン症候群の動物モデル (NZB/NZWF1〔F1〕マウス)(52、59)を用いることによって、 涙腺疾患に対するアンドロゲン治療の効果を評価することであった。ヒトの場合 のように、このマウス株(これは基本的なB細胞欠陥を示す)の涙腺は密なリン パ球凝集塊を有し(50、52)、この凝集塊は専らBおよびヘルパーT細胞を 含んでいる(58)。さらにまた、このネズミの疾患は腺房組織および分泌管組 織の濾胞性崩壊並びに明瞭な眼球表面の乾燥を伴う。対照的に、MRL/lpr モデルの免疫機能不全は異なる病因を持つようで、T細胞細胞の基本的な免疫調 節疾患を伴う(47)。 自己免疫の雌のF1マウスを全身的に賦形剤または種々の濃度のテス トステロンで、病気の開始後0、17、34または51日間処置した。繰り返せ ば、ホルモン治療のための全身的ルートはF1マウスの涙腺組織は眼球表面から 到達することができないので用いた。結果は、実験経過中にコントロールマウス ではリンパ球浸潤の程度は劇的に増加することを示した。しかし、テストステロ ン投与は、涙腺におけるリンパ球蓄積の顕著な時間依存性の減少を誘発した。ア ンドロゲン療法の34から51日後、リンパ球浸潤の程度は、偽薬処置組織のそ れと比べて22から46倍抑制された。このホルモンの影響は、濾胞性浸潤の数 、個々の濾胞の範囲および涙腺標本当たりのリンパ球浸潤尾総量の減少を伴った 。一定の群では、テストステロンとの接触はまた、処置前に同じマウスで測定さ れたものと比べて涙液量の上昇を刺激した。殆ど例外なく、生理的および超生理 的テストステロン治療のF1マウスの涙腺自己免疫発現の影響は、実質的に同じ 自己免疫疾患の抑制であった。 実施例III シェーグレン症候群のアンドロゲン療法の効果:MRL/lpr マウスの涙腺のリンパ球集団とIa発現におけるホルモンの影響 先の実験は、アンドロゲン処置は、シェーグレン症候群のマウスモデ ルの涙腺におけるリンパ球浸潤を劇的に削減することを示した。この実験の目的 は、このアンドロゲン作用が、涙腺組織において特定のリンパ球集団またはクラ スII抗原(すなわちIa)発現の選択的抑制を伴うか否かを決定することであ った。実験の最後まで、自己免疫の雌のMRL/Mp−lpr/lprマウスに 、疾患の開始後0、17または34日間偽薬またはテストステロン含有化合物を 全身的に投与した。結果は、アンドロゲンとの接触は、MRL/lprマウスの 涙腺の炎症細胞集団に定量的および定性的影響の両方を与えることを示した。し たがって、偽薬ではなくテストステロンの治療は、T細胞、ヘルパーT細胞、サ プレッサー/細胞毒性T細胞、Ia陽性リンパ球およびB細胞の総数の急激な減 少を誘発した。アンドロゲン投与はまた、B220+(すなわちおそらく未成熟 T)細胞の涙腺における濃度を、その頻度と同様顕著に減少させた。 他の観察(45、47、48、56)と比較するとき、これらの発見 は、テストステロンの抗炎症性活性は、固有で涙腺特異的である可能性を提唱す る。第一に、涙腺組織のアンドロゲン誘発免疫抑制は、末梢リンパ節には及ばな いが(56、57)、このことは、このステロイドホルモンは、全身的または粘 膜部位へのリンパ球移動またはそこでの増殖における一般的な抑制を引き起こさ ないことを示唆している。第二に、テストステロンとの接触は、MRL/lpr マウスの下顎骨下の腺のリンパ球浸潤の程度を減少させるが(47)、このホル モンの影響の性質は涙腺で認められたものとは異なり、アンドロゲンおよび薬剤 に対する唾液腺の濾胞性浸潤の全体的な感受性は、涙腺組織で認められたものと は全く異なるようにみえる(47)。第三に、アンドロゲンは、涙腺の免疫機能 に対して顕著な制御を示すが、必ずしも唾液腺または全身組織に対してはそうで はない(45)。 実施例IV シェーグレン症候群のMRL/lprマウスモデルの涙腺 自己免疫疾患におけるステロイドと免疫抑制剤の影響 以下の実験の目的は、他のステロイドホルモンまたは免疫抑制剤は、 涙腺の自己免疫におけるテストステロンの効果を繰り返すことができるか否かを 決定することであった。雌のMRL/lprマウスを疾患の開始後21日間、全 身的な賦形剤、ステロイドまたは免疫抑制化合物で処理した。この実験で調べた 医薬は以下を含む:(a)テストステロン、これは涙腺の炎症を顕著に減少させ ることが示された;(b)19−ノルテストステロン、弱い男性化活性をもつ同 化アンドロゲン;(c)ダナゾール、合成ステロイドで、ヒトのある種の免疫疾 患の治療に用いられ(81)、MRL/lprまうすで特定の末梢免疫欠陥を減 少させることが分かっている(60);(d)17β−エストラジオール、女性 の性ステロイドで、シェーグレン症候群の眼の疾患の有望な治療として仮定され ている(4);(e)非アンドロゲン性合成ステロイド、これはF1マウスの唾 液腺のリンパ球浸潤を明瞭に抑制し、他の全身的自己免疫欠陥を修正する;(f )シクロスポリンA、抗炎症性物質で、MRL/lprマウスの特異的な末梢免 疫機能不全を軽減し(61)、シェーグレン症候群の涙腺疾患およびKCSの有 効な治療剤として提唱されている(6);(g)デキサメタゾン、有望な抗炎症 性グルココルチコイドで、シェーグレン症候群の涙腺の免疫病変に対する可能性 のある治療剤として提唱されている(26);および(h)シクロホスファミド 、免疫抑制剤で、MRL/lprマウスの全身および唾液腺部位の種々の自己免 疫余病を減少させる。比較実験の結果は、同化アンドロゲン、19−ノルテスト ステロン、またはシクロホスファミドの投与によって、涙腺組織の濾胞性浸潤範 囲、濾胞の数および浸潤リンパ球の%におけるテストステロンの抑制効果は再現 されたが、エストラジオール、ダナゾール、非アルドステロン性合成ステロイド 、シクロスポリンAまたはデキサメタゾンによる治療では再現されなかった。さ らに、テストステロン、19−ノルテストステロンおよびシクロホスファミドは 、デキサメタゾンと同様、下顎骨下の腺のリンパ球浸潤を減少させた。しかし、 いずれのアンドロゲンも、脾臓並びに頚の上部および腸間膜リンパ節を含むリン パ組織の重大な炎症には緩衝しなかった。アンドロゲン単独処置はまた、涙腺に よる涙液中への総蛋白およびIgAの排出の増加を促進した。細菌のコロニー形 成、ウイルス付着、寄生虫の外寄生およびカビもしくは毒素により誘発される障 害に対して眼の表面を保護する(48)これら抗体は、典型的にはシェーグレン 症候群の粘膜部位では減少する(53)。 これらの発見を総合すれば、アンドロゲンまたはその同化性類似体は、シェー グレン症候群の動物モデルの涙腺で自己免疫発現を抑制し、該涙腺の組織機能を 高めることが分かる。アンドロゲンの作用はまた、全身的影響とは別個に組織特 異的反応を示しているようで、したがって眼に局所的に適用することの正当性が 得られる。シクロフォスファミド(全身投与により涙液組織のリンパ球浸潤を減 少させる唯一の非アンドロゲン)は、その作用態様のためにヒトでの局所投与が 適切であるとは考えられていない。細胞DNAの直接的修飾によって自己免疫作 用を抑制すると考えられているこのアルキル化剤は、活性を得る前に肝臓で先ず 代謝される必要がある。したがって、シクロフォスファミドは局所適用の場合に は抹消で機能することができない。 TGF−βの眼の局所適用はシェーグレン症候群の 免疫病理学的症状を緩和させることができる 自己免疫を発症した涙液分泌組織の免疫病理学的病巣のアンドロゲンにより誘 発される抑制、およびそれと平行する腺機能の改善はアンドロゲンと上皮細胞と の相互作用によって仲介されるが、この相互作用は続いて涙腺の上皮性サイトカ インの発現および/または活性の変化を惹起するであろう。この仮説が正しいと すれば、(a)上皮細胞は涙腺におけるアンドロゲン作用の標的細胞であり、ア ンドロゲンレセプターは上皮細胞内に局在するが涙液分泌組織の他の細胞(例え ばリンパ球)には存在しないということ、および(b)アンドロゲンは、涙腺で 抗炎症性サイトカインの発現を増加させるか、または炎症性前駆ペプチドの活性 を低下させることが予想される。したがって、この仮説を主張するために、アン ドロゲンレセプター蛋白およびmRNAの存在、局在場所および/または細胞内 分布を特定する実験を種々の種並びに自己免疫のMRL/lprマウスの雌雄で 実施するとともに、涙液分泌組織のサイトカインレベルに対するアンドロゲンの 影響を調べる実験を行った。 実施例5 涙液分泌組織におけるアンドロゲンレセプターの 存在、局在場所およびホルモン調節 アンドロゲンが涙腺で免疫発現を調節するメカニズムが、ホルモンと特異的ア ンドロゲンレセプターとの初期結合を必要とすることは疑いがない。アンドロゲ ンレセプターは、アンドロゲンの既知活性の殆ど全てを仲介するようで、リガン ド活性化転写因子のステロイド/甲状腺ホルモン/レチン酸類に属する(90− 96)。他の組織のアンドロゲンレセプターの局在場所は、SV40大型T抗原 のそれと同種である核標的シグナルのために主に核内である(97−99)。こ の核標的シグナルは、DNA結合ドメインの直ぐ後に続くレセプターのヒンジ領 域に存在する(93)。レセプターへのアンドロゲンの結合に続いて、このホル モンレセプター複合単量体は特定の標的遺伝子の制御領域でアンドロゲン応答成 分と結合し、典型的には別のアンドロゲン結合複合体と二量体を形成し、さらに 、適切なサイレンサーおよび組織特異的基本的プロモーター成分と結合して遺伝 子転写を調節する(90、91、93、94、96)。このアンドロゲン活性は 種々の組織におけるmRNA産生の変化および最終的には蛋白合成の変化をもた らす(100−103)。そのような蛋白同化の変化はアンドロゲンの主要な作 用のようである(90、104)。 しかしながら、標的遺伝子転写のアンドロゲン誘発調節のために必要される重 要な前提条件は、その組織におけるアンドロゲンレセプターの存在と局在場所で ある(90)。実際多くの研究によって、ステロイド(例えばアンドロゲン)に 対する組織の生理学的な反応性は、当該ステロイドのレセプター蛋白の濃度とと もにその関連mRNAの量ときわめてしばしば正比例することが示された(90 、105、106)。 したがって、涙腺に高親和性と特異性を有するアンドロゲンレセプターが存在 するか否かを決定するために、種々のトリチウム付加ステロイドと若い成獣ラッ ト、精巣摘出または卵巣摘出ラットから得た涙液分泌組織のサイトゾルを用いて 平衡結合法を実施した。この分析によって、アンドロゲンに対してただ1種類の 飽和可能な高親和性の特異的結合部位が、ラットの雌雄の両方の涙液分泌組織に 存在することが明らかになった。これらの発見をさらに発展させるために、高親 和性アンドロゲン結合部位が、ラット涙腺の腺房上皮細胞内に特異的に局在する か否かを調べるために実験を行った。精巣摘出ラットの涙液分泌組織からその末 端に向かって腺房上皮細胞を分離し、サイトゾルの調製のために処理し、トリチ ウム付加ジヒドロテストステロン(DHT)結合部位について調べた。この実験 によって、これらの細胞内に高親和性アンドロゲンレセプターが存在することが 示された。 アンドロゲンレセプターmRNAが多様な種の涙液分泌組織に存在するか否か を決定するために、以下の実験を実施した。RNAを雄および/または雌のマウ ス、ラット、ハムスター、モルモット、ウサギおよびヒトの涙腺とともに、ラッ トの脾臓(陰性コントロール)、ラットの前立腺およびヒトの前立腺LNCaP 細胞(陽性コントロール)から分離し、続いて逆転写によってcDNAを生成し 、さらにポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって特異的プライマーで増幅し、 ラットアンドロゲンレセプターcDNAの32P標識フラグメントとのサザンブロ ットハイブリダイゼーションを実施するために処理した。増幅cDNA生成物の サイズは、1.5%アガロースゲルの隣接レーンで泳動させた一連の分子量をも つ標準物質との比較によって算出した。この結果は、検査した全ての種から得た 涙腺は、ラット前立腺組織およびヒト前立腺LNCaP細胞で認められたものと 同一のただ1種の−1,273bpバンドのアンドロゲンレセプターmRNAを 含むことを示した。さらに、これと同じRT−PCRの結果は、”ヒト特異的” オリゴマーのプライマーがヒト涙液分泌組織、LNCaP細胞およびラット前立 腺由来のmRNAの増幅に用いられた場合に認められた。 比較のために、アンドロゲンレセプターmRNAの存在についてヒトおよび/ またはラット涙腺をリボヌクレアーゼ保護アッセイとともにノザンブロット技術 を用いて調べる実験もまた実施した。前者の実験では、ヒト涙腺生検標本(n= 5人の男性、1人の女性)、LNCaP細胞とともにラット涙液分泌組織、前立 腺および脾臓組織から全RNAを分離し、続いて32P標識ヒトまたはラットアン ドロゲンレセプターリボプローブとハイブリダイズさせた。結果は、ヒトおよび ラットの涙腺の両方でアンドロゲンレセプターmRNAは存在し、そのサイズは 前立腺のアンドロゲンレセプターのmRNAのそれと同等であることを示した。 ラット組織を用いたリボヌクレアーゼ保護実験では、アンドロゲンレセプターm RNAは脾臓では検出されなかったが、一方、G−3−PDHmRNAは全ての ラットの涙液分泌組織、前立腺および脾臓サンプルで明らかであった。比較のた めに、アンドロゲンレセプターmRNAはラットの涙液分泌組織に存在し、その 分子サイズ(〜10kb、ノザンブロットによる)は、前立腺(アンドロゲン標 的器官)で認められたものと同一であることもまた明らかにされた(107)。 多様な種の涙腺の構造と機能の両方のアンドロゲンによる調節の内分泌的基礎 を調べるために、次のような目的で実験を実施した:(a)涙腺のアンドロゲン レセプターの細胞分布を決定する;(b)これら結合部位の腺内含有量に対する 性と内分泌学的環境の影響を調べる。無傷、精巣卵巣摘出または模擬手術を施し た雌雄の成獣ラット、マウスまたはハムスターから、さらに精巣摘出してから生 理学的レベルのテストステロンもしくは擬似化合物に曝したラットから涙腺を得 た。アンドロゲンレセプターの細胞内局在は免疫ペルオキシダーゼプロトコルを 用いて調べた。この方法では、ラットアンドロゲンレセプターに対する精製ウサ ギ多クローン性抗体を一次抗体として用いた。涙腺での発見によって以下のこと が示唆された:(a)アンドロゲンレセプターは、上皮細胞のもっぱら核内に局 在し、(b)これら結合部位の細胞分布または核内濃度は、雌と比較して雄の腺 ではるかに強く、(c)精巣摘出によってアンドロゲンレセプターの免疫化学的 発現は激減し、擬似手術ではそのような激減は認められず、(d)精巣摘出ラッ トへのテストステロン投与は、擬似手術後にテストステロンに曝した腺と比較し てアンドロゲンレセプター量の著名な増加をもたらす。全体として、これらの発 見は、性と内分泌系はラットの涙腺内のアンドロゲン結合部位の分布に顕著な影 響を与える可能性を明らかにした。さらにまたこれらの結果は、アンドロゲンに よるそれら自身の涙腺レセプターのアップレギュレーションを示唆する。 涙腺のアンドロゲンレセプター蛋白のアンドロゲンによる制御および性に関連 する相違が、アンドロゲンレセプターmRNAの発現における変動に付随するか 否かを調べるために以下の実験を実施した。精巣摘出および卵巣摘出Sprague-Da wleyラットに擬似薬またはテストステロン含有ペレットの皮下挿入を7日間実施 した。これらの動物とともに無傷の雌雄および擬似手術を実施した雌雄から涙腺 を得て、続いて半定量逆転写(RT)−PCRによるアンドロゲンレセプターm RNAの測定のために処理した。全てのアンドロゲンレセプターmRNA測定値 は、同じRNAサンプル中のβ−アクチン含有量によって標準化した。この実験 の結果は、アンドロゲンレセプターmRNAレベルは、雄と比較して雌の涙液分 泌組織で顕著に高くなることを示した。さらに、これらの発見は、精巣摘出は涙 液分泌組織のアンドロゲンレセプターmRNA含有量を増加させ、そしてアンド ロゲン処理はそれを減少させることを示した。したがって、涙腺におけるARm RNA発現に対する性とアンドロゲン曝露の影響は、AR蛋白で認められたもの と反対である。このタイプのAR自己調節はまた、ある種の生殖組織で他の研究 者らによって見出された。 上記の発見は、アンドロゲンレセプター蛋白およびmRNAは多数の種の涙液 分泌組織に存在すること、さらにこれらの結合部位は高い親和性を有し、アンド ロゲンに特異的で上皮細胞のもっぱら核内に局在することを明らかにした。これ らの結果をさらに発展させるために、アンドロゲンの免疫抑制作用を仲介する可 能性がある、自己免疫の涙液分泌組織内の細胞標的を特定するために新たな実験 を実施した。さらに、これらの自己免疫の涙腺におけるアンドロゲンレセプター の内分泌調節を調べた。賦形剤、ステロイドホルモンまたは免疫抑制剤に対して 、MRL/lprマウスの雌の成獣を発症後種々の時間間隔で全身的に曝した。 処置の直前または直後に涙腺を採取しさらに処理して、免疫ペルオキシダーゼお よび画像分析によりアンドロゲンレセプターの細胞分布と核内濃度を決定し、ア ンドロゲンレセプターmRNAレベルを調べた。これらの発見で以下の事柄が明 らかにされた:(a)アンドロゲンレセプターは、MRL/lprマウスの涙液 分泌組織の腺房および分泌管上皮細胞のもっぱら核内に存在する。(b)アンド ロゲンレセプターは腺に浸潤する広範囲のリンパ球集団では検出されない。(c )テストステロン投与は、涙液分泌組織内のアンドロゲンレセプター含有細胞の 数とともに上皮細胞の核内のアンドロゲンレセプターの濃度の顕著な増加を誘発 する。(d)ホルモン作用はステロイド特異的である、すなわちアンドロゲン類 似体の投与はアンドロゲンレセプターの蓄積を促進するが、エストロゲン、グル ココルチコイドまたはシクロフォスファミドでは促進されない。(e)アンドロ ゲンはそのレセプターmRNAの量を自己調節する。(f)アンドロゲンレセプ ターの濃度は、アンドロゲン療法の中止後顕著に減少する。これらの結果は、上 皮細胞は、涙液分泌組織でアンドロゲン標的細胞であり(リンパ球は標的細胞で はない)、自己免疫の雌のマウスの涙腺でアンドロゲン関連免疫抑制と機能強化 を仲介するらしいことを示す。これらの発見はまた、アンドロゲンはMRL/l prの涙液分泌組織でそれら自身のレセプター蛋白の発現を増加させ、さらにそ れらのレセプターmRNA含有量を減少させることを示す。 要約すれば、これらの結果は、上皮細胞(リンパ球ではなく)は、自己免疫涙 液分泌組織でのアンドロゲン標的細胞であること、アンドロゲンは、これらの細 胞でそれら自身のレセプター蛋白の発現をアップレギュレートさせることを示し ている。さらに以下のことが示唆される:(a)特異的、高親和性で飽和可能な アンドロゲン結合部位がラット涙液分泌組織に存在する。(b)これらのレセプ ターの局在場所は、非自己免疫マウス、ラットおよびハムスターの涙腺のもっぱ ら上皮細胞内である。(c)アンドロゲンレセプターのmRNAはヒトおよび他 の多数の種の涙液分泌組織に存在する。(d)涙腺におけるアンドロゲンレセプ ター蛋白およびmRNAの出現は性とアンドロゲンによって顕著な影響を受ける 。(e)アンドロゲンはラットの涙腺の上皮細胞に直接作用し、これらのホルモ ンの作用は、細胞をアンドロゲンレセプター、転写および翻訳拮抗物質に曝すこ とによって抑制できる(108、109)。 実施例6 涙腺の自己免疫疾患における上皮細胞TGF−βの役割 自己免疫疾患は、自己寛容、自己反応性免疫細胞の増殖、プロトオンコジーン の活性化および宿主の損傷に対する免疫応答遺伝子の発現を常に伴う(110− 112)。しかしながら、自己免疫疾患のまた別のそして極めて重要な特色は、 サイトカインの不適切な分泌である(111、112)。広範囲の細胞(例えば 免疫、上皮、内皮および神経細胞(112−116))によって産生されるこれら のペプチドは、”免疫系のホルモン”と呼ばれ(117)、免疫学的防御におい て通常不可欠の役割を果たす(112、118)。しかしながら、サイトカイン の不均衡な産生と遊離は、特定の抗原に対する寛容の亜型、TおよびB細胞のエ フェクター機能の活性化、プロトオンコジーン、クラスII抗原および細胞内粘 着分子発現の刺激、炎症過程の促進並びに標的細胞(例えば上皮細胞)の破壊を もたらすかもしれない(110、112、117−120)。これらの作用を有 すると仮定するならば、サイトカインは”自己免疫疾患の仲介物”としても関与 しているであろう(121)。現時点では、多数のサイトカインが自己免疫疾患 に関与しているようで(111、112、117−119、122)、さらに眼 の炎症性疾患の病因および/また発症に深く関係しているように思われる(12 3、124)。 最近の研究によって、シェーグレン症候群の患者の外分泌組織における重篤な 免疫学的病巣の発生と存続(125)について、さらに本疾患で生じる腺分泌の 顕著な減少(126)についてサイトカインの関与が示唆された。したがって、 シェーグレン症候群の患者の唾液腺は、健常なコントロールにおける場合の量と 比較して、腺房上皮細胞におけるインターロイキン−1(IL−1)、IL−6 および腫瘍壊死因子−α(TNF−α)のmRNAレベルの顕著な増加、CD4 細胞におけるIL−2、IL−10およびTNF−mRNA含有量のかなりの増 加、さらに唾液におけるIL−1、IL−6、TNF−α、IL−10およびT FN−濃度の顕著な上昇を示す(127)。 唾液腺の全生検材料の分析によって、これらサイトカインのmRNA発現の 変化とともにIL−1βおよびTGF−βmRNAの変化もまた立証された(1 28−130)。涙腺では、シェーグレン症候群患者の生検材料のRT−PCR による限定的評価によって、IL−1β、IL−6およびIFN−mRNA量の 上昇が明らかにされた(128、131)。興味深いことには、サイトカイン回 路系におけるこれらの変化によってシェーグレン症候群の炎症過程だけでなく、 この疾患に付随する眼球乾燥および口内乾燥についてもまた説明できるかもしれ ない。したがって、サイトカイン誘発性リンパ球浸潤は、炎症組織の神経支配を 顕著に衰退させるかもしれない(132)。さらにまた、ある種のサイトカイン (例えばIL−1β)は、アドレナリン作動性およびコリン作動性神経による伝 達物質の遊離を直接抑制し(133)、それによって上皮細胞による液の分泌の 神経制御に干渉するかもしれない(126)。 シェーグレン症候群におけるサイトカインのこの異常な発現が、部分的には性 ステロイドの影響によるものであっても不思議はない。この仮説を支持する事柄 として、シェーグレン症候群の病理発生、加速および進行に関与する可能性があ るエストロゲン(30、31)は、前炎症性サイトカイン(例えばIL−1およ びTNF−α)の産生を高めることが知られている(134)。逆に、アンドロ ゲン(これは多くの自己免疫疾患の徴候を減少させる(16、37、135))は、 免疫抑制性サイトカインの産生を誘発するかもしれない。実際、サイトカイン合 成の性ステロイド調節は、自己免疫疾患の発生で認められる明瞭に区別される性 的二形を説明すると考えられている(122)。 実際、シェーグレン症候群の雌のマウスモデルの涙腺における自己免疫疾患を アンドロゲンが抑制する主要メカニズムは、上皮細胞のサイトカイン産生の制御 によるものと考えるのはもっともなことであろう。このことを支持するものとし て、上記で述べたように涙液分泌組織におけるアンドロゲンの抗炎症作用はリン パ球を介してではなくてむしろ上皮細胞を仲介しているということ、さらにまた 、他の組織の上皮細胞は多くのサイトカイン(例えばTGF−β)を分泌してお り(137)、さらにシェーグレン症候群の腺炎症では活発な細胞性参加体とし て外分泌部位で役立っている(138)ことが知られている。さらに下記で述べ るように、アンドロゲンは、涙腺で免疫抑制性サイトカイン(TGF−β1)の mRNAおよび蛋白レベルを増加させる。このサイトカインはシェーグレン症候 群で保護的な役割を果たすと考えられ、TGF−βmRNAの発現増加は、シェ ーグレン症候群患者の唾液腺における炎症低下と相関性を有する(129)。対 照的に、TGF−β1が存在しない場合は、涙腺および唾液腺の両方への重度の リンパ球浸潤が生じる(139)。 したがってこの仮説を調べるために、アンドロゲンによって誘発されるシェー グレン症候群の涙腺炎症抑制を仲介するかまたは関与する可能性がある上皮細胞 サイトカインを特定する実験を実施した。最初の疑問は、涙腺の上皮細胞は、こ の組織での免疫機能の外分泌性調節に関与する可能性があるサイトカインを発現 するか否かであった。高ストリンジェンシー条件でRT−PCR法を用いて実施 したこれらの実験によって、TGF−β1、TGF−β2、TGF−β3、IL −6、TNF−αおよびIL−1αmRNAは、雌雄のラットの涙腺とともに分 離涙腺腺房上皮細胞において常に検出されるであろうことが示された。これらの 実験の当然の帰結として、自己免疫マウスの涙腺は抗炎症性サイトカインととも に前炎症性サイトカインを含むか否かもまた調べた。高ストリンジェンシー条件 でRT−PCR法を用いて実施したこれらの実験によって、IL−1α、IL− 1β、IL−2レセプター、IL−6、TGF−βおよびTNF−αのmRNA は、自己免疫の雌のMRL/lprマウスの涙腺で常に検出されるであろうこと が示された。これらの増幅生成物の正体は、アガロースゲル電気泳動、分子量測 定およびいくつかの陽性コントロール(例えばMRL/lprの脾臓組織、P3 88D1マクロファージおよびClontechのキットコントロール由来のcDNA) によって確認した。 これらの発見を得て、次に涙腺における免疫抑制性サイトカインTGF−β1 のmRNAおよび蛋白レベルはアンドロゲンによって制御され、性によって影響 を受けるか否かを決定する実験を実施した。第一の実験系では、無傷、精巣もし くは卵巣摘出または擬似手術を施した雌雄のラットとともに擬似薬処理もしくは テストステロン処理した精巣摘出ラットから全RNAを分離した。このように分 離した後、TGF−β1およびβ−アクチンmRNAをアガロースゲル電気泳動 、RT−PCR、サザンハイブリダイゼーション、オートラジオグラフィーおよ びデンシトメトリーによって調べた。コントロールの目的で、全てのTGF−β 1の測定値をβ−アクチンの測定値で標準化した。実験の結果以下の事柄が明ら かになった:(a)雌のラットのそれと較べて、TGF−β1mRNAレベルは 無傷の雄の涙液分泌組織で極めて高かった。(b)精巣摘出は涙腺のTGF−β 1mRNA含有量を減少させるか、または影響を与えなかったが、一方、卵巣摘 出は常にTGF−β1mRNA量に影響を与えなかった。(c)擬似薬処理コン トロールの腺と較べたとき、アンドロゲン処理は精巣摘出ラットの涙液分泌組織 でのTGF−β1mRNA発現を顕著に増加させた。これらの結果は性は涙腺の TGF−β1mRNAレベルに影響を与え、アンドロゲンはそれを調節すること を示している。 第二の実験系では、アンドロゲン曝露によって自己免疫マウスの涙液分泌組織 のTGF−β1蛋白の含有量は顕著に増加するか否かが調べられた。したがって 、発症とそれに続く擬似薬、テストステロンもしくはシクロフォスファミド処理 の後で、雌のMRL/lprマウスから涙液分泌組織を得た。続いて、蛋白の酸 抽出と市販のアッセイによるTGF−β1レベルの分析のために腺を処理した。 実験の結果は、擬似薬コントロールの組織の蛋白レベルと比較したとき、アンド ロゲン(シクロフォスファミドではなく)投与は、雌のMRL/lprマウスの 涙液分泌組織のTGF−β1総蛋白量を顕著に上昇させることを示した。 全体として、これらの発見は、シェーグレン症候群の外分泌組織の炎症で主要 な役割を果たすと考えられているサイトカインのmRNAは、正常ラットおよび 自己免疫マウスの涙液分泌組織に存在することを示している。さらに、これらの 結果は、アンドロゲンは、TGF−β1mRNAおよび蛋白の涙腺での蓄積を促 進することを明示している。TGF−β1は、TおよびB細胞増殖抑制、細胞毒 性T細胞増殖、通常的およびリンホカイン活性化細胞殺、内皮へのT細胞粘着、 マクロファージ機能並びにIL−1、TNFおよびIFN−g産生を含む重要な 免疫抑制活性を順次発現させることが知られており、さらにシェーグレン症候群 の外分泌腺で炎症をダウンレギュレートさせると考えられている(129、13 9、140)。結果として、アンドロゲンによって誘発されるTGF−β1の増 加は、リンパ球浸潤を抑制し、涙腺でのIL−1およびTNF−α産生を減弱さ せるように作用することができるであろう。したがって、これらのホルモン作用 は、シェーグレン症候群の際の涙液分泌組織における自己免疫疾患のアンドロゲ ン関連抑制について機構上の説明を提供するであろう。 さらに考慮すべきこととして、涙腺のアンドロゲンによるTGF−β含有量の 上昇は、涙液分泌組織によるTGF−βの分泌強化および涙液中のTGF−β濃 度の増加を確かにもたらすであろうということに注目することは重要である。T GF−β(例えばTGF−β1、TGF−β2)が涙液中で検出されるとすると 、涙液中のこの後者のアンドロゲン関連作用の測定(市販アッセイキットまたは 慣用的に調製されるアッセイキットを用いる)は、乾燥眼の治療について局所的 に適用されるアンドロゲンの効能をモニターする理想的な診断テストとして役立 つであろう。 用途 シェーグレン症候群または涙腺の他の自己免疫疾患をもつ患者へのア ンドロゲンまたはその類似体の局所適用は、付属涙腺組織および主要涙腺の眼瞼 葉(これは眼球表面に隣接している)における免疫病理学的欠陥を直接抑制する ことができる。最も適切な治療用化合物の選択は、与えられたホルモンの免疫活 性、潜在的な副作用および投与形態によって左右される。例えば、局所的テスト ステロンは涙腺の炎症を減少させるうえで極めて有効であろうし、そのメチル化 類似体は、眼内圧のようなパラメーターについて有害な副作用を持たないように 思える(87)。しかし、医薬としてのテストステロンの利用は禁忌を示すかも しれない:種々の末梢組織におけるこのホルモンの代謝は、エストロゲンへの芳 香族化を伴うかもしれず(86)、これは進行中の自己免疫疾患を悪化させるか もしれない。さらに、投与に関しては、アンドロゲンが担体賦形剤(例えばヒア ルロン酸塩)と複合体を形成することができる場合は、窒素付加類似体が考えら れよう。 したがって、雌のMRL/lprマウスの涙腺自己免疫疾患発現を抑 制する、種々の修飾および/または同化アンドロゲンの効力を比較した。動物に 疾患の開始後6週間、全身的に賦形剤または指定のアンドロゲンを投与した。こ のテストで調べたアンドロゲンは以下を含む:(a)テストステロン;(b)ジ ヒドロテストステロン(またアロジヒドロテストステロン、アンドロスタノーロ ン、スタノロン、5α−ジヒドロステストステロンとも呼ばれる);(c)フル オキシメステロン;(d)スタノゾロール;(e)ノルテストステロンプロピオ ネート;(f)デヒドロエピ−アンドロステロン(アンドロゲン前駆体、アンド ロステノロン、デヒドロイソアンドロステロン、DHEA、トランスデヒドロア ンドロテロンとも呼ばれる);(g)オキサンドロドン;(h)メチルジヒドロ テストステロン(メチルアンドロスタノロンとも呼ばれる);(i)オキシメト ロン;(j)5α−アンドロスタン−17β−オル−3−オキシム;(k)5α −アンドロスタン−17α−オル−3−オン−アセテート;(1)2,(5α) −アンドロステン−17β−オル;(m)5α−アンドロスタン−2α−メチル −17β−オル−3−オン;および(n)メチルテストステロン。 アンドロゲン性化合物のこの特異的な群の免疫活性を比較する正当性 は以下の通りである: 第一に、これらのホルモンは、ビダ(Vida)が開示したように(88 、この文献は参照により本明細書に含まれる)、主要な構造的サブクラスを代表 している。このサブクラスは、(a)通常と異なる構造的特徴を有するアンドロ ゲン性化合物(例えば17α−メチル−17β−ヒドロキシ−2−オキサ−5α −アンドロスタン−3−オン、またはオキサンドロロンとも呼ばれる);(b) テストステロン誘導体(例えばメチルテストステロン);(c)4,5α−ジヒ ドロテストステロン誘導体(オキシメトロン);(d)環Aの未飽和を含む17 β−ヒドロキシ−5α−アンドロスタン誘導体でテストステロン誘導体は除く( 例えば2,(5α)−アンドロステン−17β−オル);(e)19−ノルテス トステロン誘導体(例えば19−ノルテストステロンプロピオネート)を含む。 一定の構造的特性はより最適な免疫抑制特性を付与する可能性があり、これは、 ヒトに使用する特定のアンドロゲンを選択するための利点であろう。 第二に、標準物(典型的にはテストステロン)と比較して、これらの アンドロゲンは以下の特徴を有する化合物を含む:(a)はるかに大きい同化活 性と結合された強化アンドロゲン活性(例えば男性化)を有する(例えばフルオ キシメステロン);(b)アンドロゲン性効果は変化なく同化作用は増強(例え ばオキシメトロン、ジヒドロテストステロン);(c)アンドロゲン能は減少し 同化活性は変化無し(例えば19−ノルテストステロンプロピオネート);およ び(d)同化活性の増強によって平行してアンドロゲン性能は減少(例えばオキ サンドロロン、スタノゾロール)。したがって、この分析は、男性化よりもはる かに大きい同化活性をもつアンドロゲンを同定し、シェーグレン症候群の眼の症 状の治療に利用できるはずである(例えばオキサンドロロンは、メチルテストス テロンの322%の同化活性をもち、24%のアンドロゲン性活性をもつ(88 ))。もちろん、同化効果それ自体は、涙腺の自己免疫症状のアンドロゲン抑制 に関与しない可能性もある。しかし、MRL/lprマウスの19−ノルテスト ステロンに関する結果は、この同化アンドロゲン(涙腺で極めて低いアンドロゲ ン性活性を有する(88))は、涙腺のリンパ球浸潤を軽減することにおいてテ ストステロンと等しく有効であった。 第三に、これらの化合物は、窒素置換アンドロゲン、5α−アンドロ スタン−17β−オル3−オキシム(これはジヒドロテストステロン(非常に有 望なアンドロゲン)の3−ケトン基に対する窒素誘導体の置換によって製造され る)(88)を含む。この置換はアンドロゲン活性を抑制しないで(88)、局 所適用用にヒアルロン酸塩へのステロイドの結合を許容するかもしれない。興味 深いことには、種々の他の窒素付加アンドロゲンは、同化活性は増強しているが 、アンドロゲン性活性は減少していることが示された。これらの化合物は、典型 的には3−置換を含むが、ステロイド環状構造には窒素は取り込まれていない。 これはアンドロゲン作用を消失させるようにみえる(88)。 代表的化合物の効果のテスト結果、全ての種類のアンドロゲン(経口 的であれ、修飾または同化類似体であれ)が、程度は種々であるけれども、涙腺 自己免疫疾患の発現抑制に有効であった。さらに別のルーチンな検査によって、 特定の適用のための最適な治療化合物を決定することができる。 滴剤(例えば遊離ホルモンまたは賦形剤物質との複合体)または軟膏 の形で投与できるアンドロゲン療法は、アンドロゲン/細胞相互作用のメカニズ ムと持続時間を考えれば、頻繁な適用を必要としないはずである。特定の化合物 の投与は、医薬的に許容できる物質中で、眼球表面または眼の隣接領域に対して ルーチンな方法で行われるであろう。許容できる物質は、緩衝溶液(例えば、燐 酸緩衝食塩水)または不活性な担体化合物を含む。至適用量および投与態様は、 容易に慣用的なプロトコルで決定できる。この治療は、(a)隣接涙腺組織のリ ンパ球浸潤を減少させ、それによって腺房細胞および分泌管細胞の免疫仲介性破 壊並びにそれらの細胞のリンパ球圧迫を軽減し、(b)付属涙腺および/または 眼瞼涙腺が基本量の涙液を分泌することを可能にし(わずか0.1μl/分(正 常の1/10)の涙液分泌速度によって良好な条件下で安定な涙液層を維持する ことができると概算される(1))、さらに(c)外因性の涙液刺激に反応して 表面容積を高めることができる機能的涙腺組織の利用可能な領域をつくることが できる。 アンドロゲンの局所投与は、これらホルモンとの全身的接触と平行す る多数の副作用を回避するであろう。これら副作用は、男性化、月経不順(例え ば無月経)、肝機能不全、浮腫、血液異常、行動変化および代謝変調を含む。さ らに、治療による涙液の基本的分泌増加は、シェーグレン症候群または他の自己 免疫患者集団における視力補助器(例えばコンタクトレンズ)の使用を可能にす る。 TGF−βの処置では滴下形態または注射により局所的に投与する。特定の化 合物の投与は、緩衝溶液(例えば燐酸緩衝食塩水)または不活性担体化合物を含 む医薬的に許容可能な物質の状態で、眼の眼球表面または隣接領域に日常的な方 法によって実施されるであろう。投与されるTGF−βの用量(好ましくは10 pgから10mg、より好ましくは10ngから10μg)は、製剤および薬剤 送達方法にしたがって最適なものが決定され、投与態様は通常の方法によって容 易に決定することができる。このTGF−β処置は隣接する涙液分泌組織のリン パ球浸潤を抑制し、したがって免疫反応によって生じる腺房および管の上皮細胞 の破壊を軽減する。 本発明を好ましい実施例と合わせて詳述している間に、通常の技術を 有する者は、前述の記載によって種々の変更、同等物の置き換え、さらに本明細 書中の組成物および方法に対するその他の変更を実施することができるであろう 。したがって、特許によって付与される保護は添付の請求の範囲およびその同等 物に含まれる定義によってのみ限定されるであろう。 参考文献 1.F.J.Holly,涙液層の生理学: Internat.Ophthalmol.Clin.27:2-6(19 87). 2.J.P.Whitcher,乾燥眼の臨床診断: Internat.Ophthalmol.Clin.27:7 -24(1987). 3.D.W.Lamberts,乾性角結膜炎"角膜、学術的基礎と臨床"("The Cornea. Scienntific Foundations & Clinical Practice")より(G.Smolin & R.A.Thof t 編)、293-308ページ、リットル、ブラウンアンドカンパニー、ボストン、マ サチューセッツ(1983). 4.M.A.Lemp,乾燥眼管理の最近の進展:Ophthalmology 94:1299-1304(198 7) 5.A.J.Lubniewski & J.D.Nelson,乾燥眼と眼球表面疾患の診断と管理 :Ophthalmol.Clin.N.A.,3:575-594(1990). 6.R.Kaswan,シクロスポリン滴剤: 乾燥眼のための有望な解決: Res.Prev .Blindness Writers Seminar,18-20 ページ(1989). 7.K.F.Tabbara,シェーグレン症候群"角膜、学術的基礎と臨床"("The Cor nea.Scienntific Foundations & Clinical Practice")より(G.Smolin & R.A .Thoft 編)、309-314 ページ、リットル、ブラウンアンドカンパニー、ボスト ン、マサチューセッツ(1983). 8.H.M.Moutsopoulos & N.Talal,シェーグレン症候群の免疫異常"シェー グレン症候群 臨床と免疫局面"("Sjoegren's Syndrome.Clinical and Immunol ogical Aspects")より(N.Talal,H.M.Mounsopoulos & S.S.Kassan編)、258 -265 ページ、Springer Verlag、ベルリン(1387). 9.N.Talal & H.M.Moutsopoulos,シェーグレン症候群の治療"シェーグレ ン症候群 臨床と免疫局面"("Sjoegren's Syndrome.Clinical and Immunologic al Aspects")より(N.Talal,H.M.Mounsopoulos & S.S.Kassan編)、291-295 ページ、Springer Verlag、ベルリン(1987). 10.M.C.Kincaid,シェーグレン症候群の眼"シェーグレン症候群 臨床と 免疫局面"("Sjoegren's Syndrome.Clinical and Immunological Aspects")より (N.Talal,H.M.Mounsopoulos & S.S.Kassan編)、25-33 ページ、Springer Verlag、ベルリン(1987). 11.T.E.Daniels & N.Talal,シェーグレン症候群の診断と区別的診断" シェーグレン症候群 臨床と免疫局面"("Sjoegren's Syndrome.Clinical and I mmunological Aspects")より(N.Talal,H.M.Mounsopoulos & S.S.Kassan編 )、193-199ページ、Springer Verlag、ベルリン(1987). 12.T.T.Daniels T.B.Aufdemorte & J.S.Greenspan,シェーグレン症 候群の組織病理学"シェーグレン症候群 臨床と免疫局面"("Sjoegren's Syndro me.Clinical and Immunological Aspects")より(N.Talal,H.M.Mounsopoul os & S.S.Kassan編)、41-52ページ、Springer Verlag、ベルリン(1887). 13.E.L.Alecander,原発性シェーグレン症候群の神経筋合併症"シェーグ レン症候群 臨床と免疫局面"("Sjoegren's Syndrome.Clinical and Immunolog ical Aspects")より(N.Talal,H.M.Mounsopoulos & S.S.Kassan編)、61-82 ページ、Springer Verlag、ベルリン(1987). 14.T.E.Daniels,ナットシェルにおけるシェーグレン症候群:Shoegren' s synndrome Foundation Inc.Report,ポートワシントン、ニューヨーク(199 0). 15.N.Talal & S.Ansar Ahmed,性ホルモンと自己免疫疾患: ショートレ ビュー.Int.J.Immunotherapy 3:65-70(1987). 16.S.Ansar Ahmed,W.J.Penhale & N.Talal,性ホルモン、免疫応答と 自己免疫疾患: Am.J.Pathol.121:531-551(1985). 17.J.C.Burns,サイトメガロウイルスの持続感染.シェーグレン症候群 の病因: Med.Hypotheses 10:451-460(1983). 18.R.I.Fox,G.Pearson & J.H.Vaughan,シェーグレン症候群患者の 唾液腺生検標本のエプスタイン−バーウイルス関連抗原とDNAの検出:J.Imm unol. 137:3162-3168(1986). 19.S.C.Pflugfelder,S.C.G.Tseng,J.S.Pepose,M.A.Fletcher, N.Klimas & W.Feuer,水性涙液欠乏の患者のエプスタイン−バーウイルス感染 と免疫機能不全:Ophthalmology 97:313-323(1990). 20.J.S.Pepose,R.F.Akata,S.C.Pflugfelder & W.Voigt,シェー グレン症候群患者の涙腺生検標本の単核球表現型と免疫グロブリン遺伝子の再配 列:Ophthalmology 97:1599-1605(1990). 21.J.E.Green,S.H.Hinrichs,J.Vogel & G.Jay,HTLV−1ta x遺伝子移入マウスの外分泌腺疾患類似シェーグレン症候群:Nature,341:72-7 4(?). 22.R.F.Garry,C.D.Fermin,D.J.Hart,S.S.Alexander,L.A.Do nehower & H.Luo-Zhang,HIVと抗原的に関連するヒト嚢内A型レトロウイル ス粒子:Science 250:1127-1129(1990). 23.R.Fox,エプスタイン−バーウイルスとヒト自己免疫疾患:可能性と陥 穽:J.Vir.Meth.21:19-27(1988). 24.R.N.Maini,シェーグレン症候群とリューマチ様関節炎"シェーグレン 症候群 臨床と免疫局面"("Sjoegren's Syndrome.Clinical and Imnlunologica l Aspects")より(N.Talal,H.M.Mounsopoulos & S.S.Kassan編)、165-176 ページ、Springer Verlag、ベルリン(1987). 25.P.J.W.Venables,C.G.Teo,C.Baboonian,B.E.Griffin,R.A .Hughes & R.N.Maini,健常者とシェーグレン症候群患者の唾液腺生検標本の エプスタイン−バーウイルスの持続性:Clin.Exp.Immunol.75:359-364(1989) . 26.K.F.Tabbara & R.A.Frayha,原発性シェーグレン症候群患者の隔日 ステロイド療法:Annals Ophthalmol.,15:358-361(1983). 27.E.Prijot,L.Bazin & B.Destexhe,乾性角結膜炎のホルモン療法:B ull.Soc.Belge Ophthalmol.,162:795-800(1372). 28.A.A.Drosos,F.N.Skopouli,K.Galanopoulou,R.C.Kitpidou & H.M.Moutspoulos,原発性シェーグレン症候群患者のシクロスポリンA療法: 1年経過時の結果:Scand.J.Rheum.Suppl.61:246-249(1986). 29.M.Nasu,O.Matsubara & H.Yamamoto,涙腺の死後リンパ球浸潤率: 自己免疫疾患と非自己免疫疾患との比較:J.Pathology,143:11-15(1984). 30.H.Carlsten,A.Tarkowski,R.Holmdahl & L.A.Nilsson,エストロ ゲンはSLE−傾向のMRL1pr/1prマウスで強力な疾患促進物質である :Clin.Exp.Immunol.80:467-473(1990). 31.S.A.Ahmed,T.B.Aufdemorte,J.R.Chen,A.I.Montoya,d.Oli ve & N.Talal,エストロゲンは自己抗体の発生を誘発し、正常マウスで唾液腺 リンパ球浸潤を促進する: J.Autoimmunity 2:543-552(1989). 32.K.Frost-Larsen,H.Isger & R.Manthorpe,ブロモヘキシンで治療し たシェーグレン症候群: 任意抽出臨床実験: Br.Med.J.1:1579-1581(1878). 33.J.P.Gilbard,S.R.Rossi,K.G.Heyda & D.A.Dartt,涙液分泌 刺激と3−イソブチル−1−メチルキサンチンによる乾燥眼の治療: Arch.Opht halmol.109:672-676(1991). 34.R.Manthorpe,S.H.Petersen & J.U.Prause,原発性シェーグレン 症候群患者の治療におけるムコソルバン: Acta Ophthalmol.(コペンハーゲン)6 2 :537-541(1984). 35.N.J.Kriegbaum,M.von Linstow,P.Oxholm & J.U.Prause,乾性 角結膜炎の進行と原発性シェーグレン症候群の治療に対する応答の追跡調査: Sc and.J.Rheumatol.,18:193-196(1989). 36.E.S.Raveche & A.D.Steinberg,自己免疫における性ホルモン."下 垂体機能と免疫"("Pituitary Function and Immunity")より(I.Berczi編) 283-301 ページ、CRCプレス、Boca Raton、フロリダ(1986). 37.S.A.Ahmed & N.Talal,性ホルモンと免疫系−第2部 動物データ: Bailliere's Clin.Rheum.,4:13-31(1990). 38.J.R.Roubinian,N.Talan,J.S.Greenspan,J.R.Goodman & P.K .Siiteri,生存における去勢と性ホルモン治療の影響、抗核酸抗体とNZW/NZW F 1マウスの糸球体腎炎: J.Exp.Med.,147:1568-1583(1978). 39.K.A.Melz,W.A.Boegel & A.D.Steinberg,ニュージーランドマウ スの治療実験.VII.種々の月齢のNZW/NZW F1の雌のアンドロゲン治療の成功: A rthritis Rheum.,23:41-47(1980). 40.J.L.Nelson & A.D.Steinberg,性ステロイド、自己免疫と自己免疫 疾患."ホルモンと免疫"("Hormones & Immunity")より、(I.Berczi & K.Kovac s編)、93-119ページ、MTP プレスリミテッド、ランカスター、英国(1987). 41.H.L.Shear,D.Wofsy & N.Talal,MRL/Mp-+/+マウスの免疫クリアラ ンスと自己免疫疾患における去勢と性ホルモンの影響: Clin.Immunol.Immunop athol.,26:361-369(1983). 42.S.Ansar Ahmed,P.R.Young & W.J.Penhale,ラットの慢性自己免 疫甲状腺炎におけるテストステロンの有益な影響: J.Immunol.136:143-147(19 86). 43.J.B.Allen,D.Blatter,G.B.Calandrea & R.L.Wilder,ラット のストレプトコッカス細胞壁誘発多発性関節炎の重篤度における性ホルモンの影 響: Arthritis Rheum.,26:560-565(1983). 44.Y.S.Ahn,W.J.Harrington,S.R.Simon,R.Mylvagnam,L.M.Pal l & A.G.So,特発性血小板減少性紫斑病の治療用ダナゾール: N.Engl.J.Me d.,308:1396-1399 1983). 45.D.A.Sullivan,眼の分泌免疫系におけるホルモンの影響、"神経内分 泌−免疫ネットワーク"("The Neuroendocrin-Immune Network")より、(I.Berc zi編)、199-238 ページ、CRC プレス、Boca Raton、フロリダ(1990)。 46.T.T.MacDonald,S.J.Challacombe,P.W.Bland,C.R.Strokws, R.V.Heatly,A.Mci Mowat編、"粘膜免疫学の進歩"("Advances in Mucosal Im munology"1-948 ページ、Kluwer Academic Publishers、ロンドン、英国(199 0). 47.H.Ariga,J.Edwards & D.A.Sullivan,MRL/Mp-1pr/1prマウスの涙 腺の自己免疫発現のアンドロゲン制御: Clinical Immunol.& Immunopathology 53 :499-508(1989). 48.A.C.Vendramini,C.H.Soo & D.A.Sullivan,シェーグレン症候群 マウスモデル(NZW/NZW F1)の涙腺組織の自己免疫疾患のテストステロン誘発抑制 Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.32:3002-3006(1991). 49.A.Bizzarro,G.Valentini,G.Di Marinto,A.Daponte,A.De Bell is & G.Iacono,クラインフェルター症候群付随自己免疫疾患の臨床および免疫 特色におけるテストステロン療法の影響: J.Clin.End.Metab.,64:32-36(198 7). 50.R.W.Hoffman,M.A.Alspaugh,K.S.Waggie,J.B.Durham,& S. E.Walker,MRL/1およびMRL/nマウスのシェーグレン症候群: Arthritis Rheum.27 :157-165(1984). 51.D.A.Jabs,E.L.Alexander & W.R.Green,自己免疫MRL/Mpマウス の眼の炎症: Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.26:1223-1229(1985). 52.H.S.Klessler,シェーグレン症候群の実験室用モデル: Am.J.Patho l.,52:671-678(1968). 53.H.Calenligi,E.Kansu,S.Ruacan & K.Eratalay,シェーグレン症 候群の分泌免疫系と粘膜の免疫組織学: Adv.Exp.Biol.Med.216B:1641-1648(1 987). 54.A.A.Drosos,E.Vliet-Dascalopoulou,A.P.Andonopoulos,V.Gal anopoulou,F.N.Skopouli & H.M.Moutsopoulos,原発性シェーグレン症候群 におけるナンドロノンデカノエート(デカ−デュラボリン):二重盲検試験: Clin .Exp.Rheum.6:53-57(1988). 55.R.J.Hene,A.Kruize,L.Karter,F.H.J.Gmelig & H.Y.Oei,原 発性シェーグレン症候群(PSS)におけるアンドロゲン性ステロイド、ナンド ロンの臨床効果の欠如: Clin.Exp.Rheum.9:338(1991). 56.A.D.Steinberg,J.B.Roths,E.D.Murphy,R.T.Steinberg & E. S.Raveche,MRL/Mp−lpr/lprマウスの自己免疫疾患における胸腺 摘出またはアンドロゲン投与の効果:J.Immunol.125:871-873(1980). 57.J.E.Brick,S.E.Walker & K.S.Wise,コウシ胸腺の核抽出物(C TE)およびMRL−lprとMRL−+/+マウスのDNAに対する自己抗体 のホルモン制御:Clin.Immunol.Immunopathol.,46:68-81(1988). 58.DA.Jabs & RA.Prendergast,シェーグレン症候群のネズミモデル: In vest.Ophthalmol.Vis.Sci.29:1437(1988). 59.R.L.Jonsson,A.Tarkowski,K.Backman & L.Klareskog,NZB× NZWF1マウスの唾液腺炎の免疫組織学的性状:Clin.Immunol.Immunopatho l.,42:93-101(1387). 60.K.M.Connolly,V.J.Stcher,B.W.Synder,E.Bohnet & G.O.Po tts,自己免疫疾患のMRL/lprマウスモデルにおけるダナゾールの効果: A gents Actions,25:164-170(1988). 61.J.D.Mountz,H.R.Smith,R.L.Wilder,J.P.Reeves & A.D.St einberg,MRL−lprマウスのCS−A治療:自己抗体の産生にも拘らず免 疫病変は改善する:J.Immunol.138:157-163(1987). 62.R.A.Hazelton,A.B.McCruden,R.D.Sturrock & W.H.Stimson, 全身性紅斑性狼瘡における免疫応答のホルモンによる操作: 同化ステロイド、1 9−ノルテストステロンの薬剤の試み:Annals.Rheum.Dis.42:155-157(1983) 63.R.Lahita,性ホルモン、シェーグレン症候群および免疫応答: The Moi sture Seekers Newsletter 8:1(1991). 64.J.Comsa,H.Leonhardt & H.Wekerle,免疫応答のホルモン強調: Rev .Physiol.Biochem.Pharmacol.92:115-191(1982). 65.C.J.Grossman,性ステロイドによる免疫系の調節: Endocr.Rev.,5: 435-455(1984). 66.A.Munck,P.M.Guyre & N.J.Holbrook,ストレスにおけるグルココ ルチコイドの生理学的機能と薬理作用に対する関係: Endocr.Rev.,5:25-44(19 84). 67.H.O.Besedovsky,A.E.del Rey & E.Sorkin,免疫−神経内分泌の 相互作用:J.Immunol.135:750-754(1985). 68.I.Berczi,下垂体機能と免疫: 1-134 ページ、CRC プレス、Boca Rat on、フロリダ(1986). 69.I.Berczi & K.Kovacs,ホルモンと免疫、1-332 ページ.MTP プレス リミテッド、ランカスター、英国(1387). 70.B.D.Jancovik,B.M.Markovic & N.H.Spector,神経免疫相互作用 : Ann.N.Y.Acad.Sci.496:ニューヨークアカデミーサイエンス、ニューヨー ク(1987). 71.D.A.Weigent & J.Blalock,神経内分泌と免疫系との間の相互作用: 共通のホルモンと受容体: Immunol.Rev.100:79-108(1987). 72.S.Freier 編、"神経内分泌免疫ネットワーク"("The Neuroendocrine-I mmune Network")、1-266 ページ、CRC プレス、Boca Raton,フロリダ(1990) 73.J.W.Hadden,K.Masek,G.Nistico編、"中枢神経系、神経内分泌と 免疫系間の相互作用"("InteractionsAmong Central Nervous System,Neuroendo crine and Immune Systems")、1-464 ページ、ピタゴラプレス、ローマ(1989). 74.R.Ader,D.L.Felten,N.Cohen編、"精神神経免疫学"("Psychone ur oimmunology")第二版、1-1248ページ、アカデミックプレス、サンディエゴ、カ リフォルニア(1991). 75.R.Ader,D.Felten,N.Cohen,脳と免疫系との間の相互作用:Annu.R ev.Pharmacol.Toxicol.30:561-602(1990). 76.R.H.Stead,J.Bienenstock & A.M.Stanisz,粘膜免疫の神経ペプ チドによる調節: Immunol.Rev.100:333-359)1987). 77.E.J.Golsteyn & M.J.Fritzler,レビュー: 正常な免疫過程と自己 免疫における胸腺−視床下部−下垂体−性腺軸の役割:J.Rheum.14:982-990(1 987). 78.内科医のデスクリファレンス、46版、メディカルエコノミクスデータ、 モントバレ、ニュージャージ(1992). 79.B.S.Andrews,R.A.Eisenberg,A.N.Theofilopoulos,S.Izui,C .B.Wilson,P.J.McConahey,E.D.Murphy,J.B.Roths & F.J.Dixon, 偶発的なネズミの狼瘡様症状: いくつかの 下部における臨床的免疫病理的症状 :J.Exp.Med.,149:1198-1215(1978). 80.A.N.Theofilopoulos & F.J.Dixon,全身性紅斑性狼瘡のネズミモデ ル: Adv.Immunol.37:269-390(1985). 81.J.A.Gelfand,R.J.Sherins,D.W.Alling & M.M.Frank,ダナゾ ールによる遺伝性血管性浮腫の治療: New Eng.J.Med.,295:1444-1448(1976) . 82.R.Jonsson,A.Tarkowski & K.Backman,MRL/Mp−lpr/l prマウスの自己免疫疾患の唾液腺炎における免疫調節治療の効果:Agents Act ions,25:368-374(1988). 83.H.R.Smith,T.M.Chused & A.D.Steinberg,MRL−lpr/l prマウスのシクロホスファミド誘発変化:細胞組成、免疫機能および疾患への 影響:Clin.Immunopathol.30:51-61(1984). 84.M.Shiraki,M.Fujiwara & S.Tomura,MRL/lマウスにおけるシ クリホスファミドの長期投与.I.免疫学的異常と狼瘡腎炎の発生における影響 :Clin.Exp.Immunol.55:333-339(1984). 85.R.R.Bartlett,S.Popovic & R.X.Raiss,MRL/lprマウスに おける自己免疫の発生とこのネズミの疾患における薬剤の効果:Scand.J.Rheu matol.(補遺)、75:290-299(1988). 86.J.D.Wilson & D.W.Foster 編、"内分泌学のウィリアムズのテキス ト"("Williams Textbook")、WB Saunders Company、フィラデルフィア(1985) 87.P.A.Knepper,J.A.Collins & R.Frederick,ウサギの眼のIOP とGAGsにおけるデキサメタゾン、プロジェステロンおよびテストステロンの 効果:Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.26:1093-1100(1985). 88.J.A.Vida,"アンドロゲンと同化薬剤"("Androgenns and Allabolic A gents")、アカデミックプレス、ニューヨーク(1969). 89.C.Cavallero,去勢ラットの眼窩外涙腺を用いたアンドロゲンけんてい における種々のステロイドの相対的有効性: Acta Endocrinol.(コペンハーゲン) 、55:119-131(1967). 90.Clark JH,Schrader WT,O'Malley.Mechanism of action of steroid hormones(ステロイドホルモンの作用メカニズム)、Wilson JD,Foster DW編: Williams Textbook of Endocrinology(ウィリアムの内分泌学)、WB Saunders 刊、フィラデルフィア、pp35-90(1992) 91.Trapman J,Ris-Stalpers C,van der Korput JAGM,Kuiper GGJM,Fab er PW,Romijin JC,Mulder E,Brinkmann AO.The androgen receptor:functional structure and expression in transplanted human prostate tumors and pros tate tumor cell lines(アンドロゲンレセプター:移植ヒト前立腺腫瘍の機能 的構造と発現および前立腺腫瘍細胞株)、J.Ster.Biochem.Mol.Biol.37:83 7(1890) 92.Quarmby VE,Yarbrough WG,Lubahn DB,French FS,Wilson EM.Autol ogous down-regulation of androgen receptor messenger ribonucleic acid(ア ンドロゲンmRNAの自系ダウンレギュレーション)、Mol.Endocr.4:22(1990) 93.Simental JA,Sar M,Lane MV,French FS,Wilson EM.Transcription al activation and nuclear targeting signals of the human androgen recept or(ヒトアンドロゲンレセプターの転写活性化と核標的シグナル)、J.Biol.Ch em.266:510(1991) 94.Wahli W,Martinez E.Superfamily of steroid nuclear receptors:po sitive and negative regulators of gene expression(ステロイドの核レセプタ ーの上科:遺伝子発現の陰性および陽性調節物)、FASEB J 5:2243(1991) 95.Evans RM.The steroid and thyroid hormones receptor superfamily( ステロイドおよび甲状腺ホルモンレセプター上科)、Science 240:889(1988) 96.Beato M.Gene regulation by steroid hormones(ステロイドホルモン による遺伝子調節)、Cell 56:335(1989) 97.Sar M,Lubahn DB,French FS,Wilson EM.Immunohistochemical loca lization of the androgen receptor in rat and human tissues(アンドロゲン レセプターのラットおよびヒトの組織での免疫組織学による存在場所の決定)、 Endocr.127:3180(1990) 98.Takeda H,Chodak G,Mutchnik S,Nakamoto T,Chang C.Immunohisto chemical localization of androgen receptors with mono- and polyclonal an tibodies(単および多クローン性抗体を用いたアンドロゲンレセプターの免疫組 織学による存在場所の決定)、J.Endocr.126:17(1990) 99.Prins GS,Birch L.Immunocytochemical analysis o fandrogen recep tor along the ducts of the separate rat prostate lobes after androgen wi thdrawal and replacement(アンドロゲン使用中止と補充後の個々のラット前立 腺 葉の管上のアンドロゲンレセプターの免疫細胞化学的分析)、Endocr.132:169( 1993) 100.Myal Y,Robinso DB,Iwasiow B,Tsuyuki D,Wong P,Shiu RPC.Th e prolactin-inducible protein(PIP/GCDFP-15)gene: cloning,structure an d regulation(プロラクチン誘発蛋白(PIP/GCDFP-15)遺伝子:クローニング、構 造および調節)、Mol.Cell.Endocr.80:165(1991) 101.Zeitler P,Argente J,Chowen-Breed JA,Clifton DK,Steiner RA .Growth hormone-releasing messenger ribonucleic acid in the hypothalamu s of the adult male rat is increased by testosterone(雄ラットの成獣の視 床下部の成長ホルモン遊離mRNAはテストステロンによって増加する)、Endo cr.127:1362(1990) 102.Quarmby VE,Beckman WC,Wilson EM,French FS.Androgen regulat ion of c-myc messenger ribonucleic acid levels in rat ventral prostate( ラット腹側前立腺のc-mycmRNAレベルのアンドロゲン調節),Mol.Endocr.1 :865(1987) 103.Persson H,Lievre CA,Sode rO,Villar MJ,Metsis M,Olson L,R itzen M,Hokfelt T.Expression of b-nerve growth factor receptor mRNA in Sertoli cells downregulated by testosterone(テストステロンによるダウン レギュレーションを受けたセルトリ細胞のb−神経増殖因子レセプターmRNA の発現)、Science 247:704(1990) 104.Mooradian AD,Morley JE,Korenman SG.Biological actions of an drogens(アンドロゲンの生物学的作用)、Endocr.Rev.8:1(1987) 105.Quarmby VE,Kemppainen JA,Sar M,Lubahn DB,French FS,Wilson EM.Expression of recombinant androgen receptor in cultured mammalian c ells(培養哺乳類細胞での組換えアンドロゲンレセプターの発現)、Mol.Endocr.4 :1399(1990) 106.Dong Y,Poellinger L,Gustrafsson JA,Okret S.Regulation of g lucocorticoid receptor expression: evidence for transcriptional and post translational mechanisms(グルココルチコイドレセプターの発現調節:転写お よび翻訳後機構の証拠)、Mol.Endocr.2:1256(1988) 107.Rocha FJ,Wickham LA,Pena JDO,Gao J,Ono M,Lambert PW,Kell eher RS,Sullivan DA.Influence of gender and the endocrine environment on the distribution of androgen receptors in the lacrimal gland(涙腺の アンドロゲンレセプター分布に対する性と内分泌的環境の影響)、J.Steorid B iochem.Mol.Biol.46:737(1993) 108.Lambert RW,Kelleher RS,Wickham LA,Vaerman JP,Sullivan DA. Neuroendocrinimmune modulation of secretory component production by rat lacrimal,salivary and intestinal epithelial cells(ラットの涙腺、唾液腺 および腸上皮細胞による分泌成分産生の神経内分泌免疫調整)、Invest.Ophthal mol.Vis.Sci.35:1192(1993) 109.Sullivan DA,Bloch KJ,Allansmith MR.Hormonal influence on th e secretory immune system of the eye: androgen control of secretory comp onent production by the rat exorbital gland(眼の分泌免疫系に対するホル モンの影響:ラットの外眼窩腺による分泌成分産生のアンドロゲン制御)、Immu nology 52:239(1984) 110.Steinberg AD.Concepts of pathogenesis of systemic lupus eryth ematosus(全身性紅斑性狼瘡の病理発生の概念)、Clin.Immunol.Immunopathol .63:19(1992) 111.Mountz JD,Gause WC,Jonsson R.Murine models for systemic lup userythematosus and Sjogren's syndrome(全身性紅斑性狼瘡とシェーグレン症 候群のためのネズミモデル)、Curr.Opin.Rheumatol.3:738(1991) 112.Sibbit WL.Oncogenes,growth factors and autoimmune disease( オンコジーン、増殖因子および自己免疫疾患)、Antican Res.11:97(1991) 113.Goetzl EJ,Sreedharan SP.Mediators of communication and adapt ation in the neuroendocrine and immune systems(神経内分泌系と免疫系にお ける連絡と適応の仲介物質)、FASEB J.6:2646(1992) 114.Robertson SA,Brannstrom M,Seamark RF.Cytokines in rodent re production and the cytokine-endocrine interaction(ゲッ歯類の生殖におけ るサイトカインとサイトカイン−内分泌相互作用)、Opin.Rheumatol.4:585(1 992) 115.Krueger J,Ray A,Tamm I,Sehgal PB.Expression and function o f i nterleukin-6 in epithelial cells(上皮細胞におけるインターロイキン−6の 発現と機能)、J.Cell.Biochem.45:327(1991) 116.Mantovani A,Bussolino F,Cejana E.Cytokine regulation of end othelial cell function(内皮細胞機能のサイトカイン調節)、FASEB J.6:2591( 1992) 117.Firestein GS.Cytokines in autoimmune diseases(自己免疫疾患に おけるサイトカイン)、Clin.Mol.Asp.Autoimmune Dis.8:123(1992) 118.Kroemer G,Martinez A.Cytokines and autoimmune diseases(里課 員と自己免疫疾患)、Immunol.Immunopath.61:275(1991) 119.Dinarello CA.Interleukin-1 and tumor necrosis factor: effecto r cytokines in autoimmune diseases(インターロイキン−1と腫瘍壊死因子: 自己免疫疾患のエフェクターサイトカイン)、Semin.Immunol.4:133(1992) 120.Deem RL,Shanahan F,Targan SR.Triggered human mucosal T cell s release tumor necrosis factor-alpha and interferon gamma which kill hu man colonic epithelial cells(誘発されたヒト粘膜T細胞は、ヒトコロニー上 皮細胞を殺す腫瘍壊死因子αとインターフェロンγを遊離する)、Clin.Exp.I mmunol.83:79(1991) 121.Mountz JD,Edwards CK.Murine models of autoimmune disease(自 己免疫疾患のネズミモデル)、Curr.Opin.Rheum.4:621(1992) 122.Sarvetnick N,Fox HS.Interferon-gamma and the sexual dimorphi sm of autoimmunity(インターフェロンγと自己免疫疾患の性的二形)、Mol.Bio l.Med.7:323(1990) 123.Wakefield D,Lloyd A.The role of cytokaines in the pathogenes is of inflammatory eye disease(眼の炎症性疾患の病理発生におけるサイトカ インの役割)、Cytokine 4:1(1992) 124.Rosenbaum JR.Cytokines: the good,the bad,and the unknown( サイトカイン:その利益、不利益、未知の部分)、Invest.Ophthalmol.Vis.S ci.34:2389(1993) 125.Fox RI,Kang HI.Pathogenesis of Sjogren's syndrome (シェーグ レン症候群の病理発生)、Rheum.Dis.Clin.NA 18:517(1992) 126.Sullivan DA.Possible mechanisms involved in the reduced tear secretion in Sjogren's syndrome(シェーグレン症候群における涙液分泌減少 の可能なメカニズム)、Proceedings of the IVth Int.Symposium on Sjogren' s Syndrome(第6回シェーグレン症候群国際シンポジウム詳録)、アムステルダ ム、Kluger Press刊、(1993) 127.Koh K,Sawada S,Fox RI.High levels of IL-10 and Th1 cytokine mRNA transcript in salivary gland biopsies from Sjogren's syndrome pati ents(シェーグレン症候群患者から得た唾液腺生検材料における高レベルのIL −10およびTh1サイトカインmRNA転写物)、Proceedings of the IVth Int.Symposium on Sjogren's Syndrome(第6回シェーグレン症候群国際シンポ ジウム詳録)、アムステルダム、Kluger Press刊、(1993) 128.Saito I,Terauchi K,Shimuta M,Nishimura S,Yoshino K,Takeuc hi T,Tsubota K,Miyasaka N.Expression of cell adhesion molecules in th e salivary and lacrimal glands of Sjogren's syndrome(シェーグレン症候群 の唾液腺および涙腺における細胞粘着分子の発現)、J.Clin.Lab.Anal.7:180 (1993) 129.Dang H,Lazaridis K,Aufdemorte T,McGuff H,Talal N.PCR anal ysis of cytokines produced in salivary glands of Sjogren's syndrome(シ ェーグレン症候群の唾液腺で産生されたサイトカインのPCR分析)、Proceedi ngs of the IVth Int.Symposium on Sjogren's Syndrome(第6回シェーグレン 症候群国際シンポジウム詳録)、アムステルダム、Kluger Press刊、(1993) 130.Skopouli FN,Boumba D,Moutsopoulos HM.Cytokine mRNA expressi on in the labial salivary gland tissues from patients with primary Sjogr en's syndrome(pSS)(原発性シェーグレン症候群の患者の口唇唾液腺組織におけ るサイトカインmRNAの発現)、Proceedings of the IVth Int.Symposium on Sjogren's Syndrome(第6回シェーグレン症候群国際シンポジウム詳録)、ア ムステルダム、Kluger Press刊、(1993) 131.Ono M,Yoshino K,Tsubota K,Saito I.Subclass expression of I gA in lacrimal glands of patients with Sjogren's syndrome(シェーグレン 症候群の患者の涙腺におけるIgAサブクラスの発現)、Lacrimal Gland,Tear Fil m and Dry Eye Syndromes: Basic Science and Clinical Relevance(涙腺、涙液 膜および乾燥眼症候群:基礎科学および臨床との関連性)、Adv.Exp.Med.Biol .(1993) 132.Konttinen YT,Hukkanen M,Kemppinen P,Segerberg M,Sorsa T,M almstrom M,Roses,Itescu S,Polak JM.Peptide-containig nerves in labia lsalivary glands in Sjogren's syndrome(シェーグレン症候群の口唇唾液腺に おけるペプチド含有神経)、Arth.Rheum.35:815(1992) 133.Collins SM,Hurst SM,Main C,Stanley E,Khan I,Blennerhasset t P,Swain M.Effect of inflammation of enteric nerves.Cytokine-induced changes in neurotransmitter content and release(腸の神経の炎症の影響、 神経伝達物質含有量と遊離におけるサイトカイン誘発変化)、Ann.NY Acad.Sc i.664:415(1992) 134.De M,Sanford TR,Wood GW.Interleukin-1,interleukin-6 and tu mornecrosis factor alpha are produced in the mouse uterus during the est rous cycle and are induced by estrogen and progesterone(インターロイキン −1および6並びに腫瘍壊死因子は発情サイクル時にマウスの子宮で産生され、 エストロゲンおよびプロジェステロンによって誘発される)、Dev.Biol.151:29 7(1992) 135.Homo-Delarche F,Fitzpatrick F,Christeff N,Nunez EA,Bach JF ,Dardenne M.Sex steroids,glicocorticoids,stress and autoimmunity(性 ステロイド、グルココルチコイド、ストレスおよび自己免疫)、J.Ster.Bioche m.Mol.Biol.40:613(1991) 136.Nagy E,Berczi I,Sabbadini E.Endocrine control of an immunor egulatory cytokine of the submandibular gland(下顎腺の免疫調節サイトカ インの内分泌制御)、ハンスセライ(Hans Selye)神経内分泌学シンポジウム、ブ ダペスト、p.51(1992) 137.Suemori S,Ciacci C,Podolsky DK.Regulation of transforming g rowth factor expression in rat intestinal epithelial cells(ラット腸上皮 細胞における形質転換増殖因子発現の調節)、J.Clin.Invest.87:2216(1991) 138.Fox RI,Saito I.Sjogren' syndrome: immunologic and neuroendoc rin e mechanism(シェーグレン症候群:免疫および神経内分泌メカニズム)、Lacrima l Gland,Tear Film and Dry Eye Syndromes: Basic Science and Clinical Rel evance(涙腺、涙液膜および乾燥眼症候群:基礎科学および臨床との関連性)、Ad v.Exp.Med.Biol.(1993) 139.Shull MM,Ormsby I,Kier AB,Pawloeski S,Diebold RJ,Yin M,A llen R,Sidman C,Oroetzel G,Calvin D,Annunziata N,Doetschman T.Targ eted disruption of the mouse transforming growth factor-β1 gene results in multifocal inflammatory disease(マウス形質転換増殖因子β1遺伝子の標 的破壊は多病巣性炎症異疾患をもたらす)、Nature 359:693(1992) 140.Turner M,Chantry D,Katsikis,Berger A,Brennan FM,Feldmann M.Induction of the interleukin 1 receptor antagonist protein by transfo rming growth factor-β(形質転換増殖因子−βによるインターロイキン1レセ プター拮抗蛋白の誘発)、Eur.J.Immunol.21:1635(1991)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 治療的有効量のTGF−βを医薬的に許容できる担体物質中に含む治療 薬を提供し、さらに当該治療薬を乾性角結膜炎(KCS)に罹患している患者の 目の眼球表面または極めて近傍に局所的に投与することを含む、当該KCSを治 療する方法。 2. 当該投与工程において、当該治療薬が目の眼球表面に適用される請求の 範囲第1項の方法。 3. 当該投与工程において、当該治療薬が眼球表面近傍の目の領域に適用さ れる請求の範囲第1項の方法。 4. 当該投与工程において、当該治療薬が注射によって局所的に適用される 請求の範囲第3項の方法。 5. 乾性角結膜炎(KSC)の治療に際して以下の工程を含む眼のアンドロ ゲン療法の有効性を検出する方法: アンドロゲンの治療的有効量または、局所適用でアンドロゲンの効能をもち エストロゲンの効能をもたないアンドロゲン類似体の治療的有効量を含み、当該 アンドロゲンまたはアンドロゲン類似体が医薬的に許容可能な物質中に存在する 治療薬を提供することを含む眼のアンドロゲン療法を施された患者を提供し、 患者の目の眼球表面または極めて近傍に当該治療薬を局所的に投与し、さら に、 当該眼のアンドロゲン療法の効能を表示するものとして、当該患者の涙液中 のTGF−βのレベルの上昇程度を経過時間にしたがって検出する。 6. 当該投与工程において、当該治療薬が目の眼球表面に適用される請求の 範囲第5項の方法。 7. 当該投与工程において、当該治療薬が眼球表面の近傍の目の領域に適用 される請求の範囲第5項の方法。 8. 当該検出工程において、当該患者の涙液中のTGF−β1のレベルの上 昇程度が経過時間にしたがって検出される請求の範囲第5項の方法。
JP9501837A 1995-06-07 1996-06-04 局所適用アンドロゲンまたはTGF−βによるシェーグレン症候群の眼の治療 Pending JPH11507349A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/477,301 1995-06-07
US08/477,301 US5688765A (en) 1992-04-21 1995-06-07 Ocular therapy in Sjogren's syndrome using topically applied androgensor TGF-β
PCT/US1996/009534 WO1996040183A1 (en) 1995-06-07 1996-06-04 OCULAR THERAPY IN SJÖGREN'S SYNDROME USING TOPICALLY APPLIED ANDROGENS OR TGF-$g(b)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11507349A true JPH11507349A (ja) 1999-06-29

Family

ID=23895355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9501837A Pending JPH11507349A (ja) 1995-06-07 1996-06-04 局所適用アンドロゲンまたはTGF−βによるシェーグレン症候群の眼の治療

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5688765A (ja)
EP (1) EP0831868B1 (ja)
JP (1) JPH11507349A (ja)
CA (1) CA2224463A1 (ja)
DE (1) DE69626013T2 (ja)
ES (1) ES2191757T3 (ja)
WO (1) WO1996040183A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004520375A (ja) * 2000-12-22 2004-07-08 エンデヴァー・ファーマシューティカルズ エストロゲン補充療法を受けている女性のホルモン不足の治療方法
JP2014503588A (ja) * 2011-01-26 2014-02-13 アラーガン、インコーポレイテッド 眼の症状を処置するためのアンドロゲン組成物

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6107289A (en) * 1992-04-21 2000-08-22 The Schepens Eye Research Institute, Inc. Ocular therapy in keratoconjunctivitis sicca using topically applied androgens or TGF-β
EP0795333A3 (en) * 1996-03-15 2002-05-02 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. TGF-beta regulating substance for treatment of myopia or hyperopia
US6333340B1 (en) 1998-08-14 2001-12-25 Gpi Nil Holdings, Inc. Small molecule sulfonamides for vision and memory disorders
US7338976B1 (en) 1998-08-14 2008-03-04 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic esters or amides for vision and memory disorders
US6506788B1 (en) 1998-08-14 2003-01-14 Gpi Nil Holdings, Inc. N-linked urea or carbamate of heterocyclic thioesters for vision and memory disorders
US6339101B1 (en) 1998-08-14 2002-01-15 Gpi Nil Holdings, Inc. N-linked sulfonamides of N-heterocyclic carboxylic acids or isosteres for vision and memory disorders
US6399648B1 (en) 1998-08-14 2002-06-04 Gpi Nil Holdings, Inc. N-oxides of heterocyclic ester, amide, thioester, or ketone for vision and memory disorders
US6337340B1 (en) 1998-08-14 2002-01-08 Gpi Nil Holdings, Inc. Carboxylic acids and isosteres of heterocyclic ring compounds having multiple heteroatoms for vision and memory disorders
US6335348B1 (en) 1998-08-14 2002-01-01 Gpi Nil Holdings, Inc. Nitrogen-containing linear and azepinyl/ compositions and uses for vision and memory disorders
US6384056B1 (en) 1998-08-14 2002-05-07 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic thioesters or ketones for vision and memory disorders
US7265150B1 (en) 1998-08-14 2007-09-04 Gpi Nil Holdings Inc. Carboxylic acids and carboxylic acid isosteres of N-heterocyclic compounds for vision and memory disorders
US6376517B1 (en) 1998-08-14 2002-04-23 Gpi Nil Holdings, Inc. Pipecolic acid derivatives for vision and memory disorders
US6218423B1 (en) 1998-08-14 2001-04-17 Gpi Nil Holdings, Inc. Pyrrolidine derivatives for vision and memory disorders
US7410995B1 (en) 1998-08-14 2008-08-12 Gpi Nil Holdings Inc. N-linked sulfonamide of heterocyclic thioesters for vision and memory disorders
EP1161257A2 (en) 1999-03-17 2001-12-12 Novartis AG Pharmaceutical compositions comprising tgf-beta
KR20050030884A (ko) * 2001-10-11 2005-03-31 알콘, 인코퍼레이티드 항염증성 스테로이드 및 muc-1 분비촉진제 배합에 의한안구 건조증 치료 방법
WO2003030894A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Alcon, Inc. Methods for treating dry eye
US6984628B2 (en) * 2003-07-15 2006-01-10 Allergan, Inc. Ophthalmic compositions comprising trefoil factor family peptides
CA2572223C (en) * 2004-06-25 2014-08-12 The Johns Hopkins University Angiogenesis inhibitors
US7629129B1 (en) * 2005-04-26 2009-12-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Hair follicle bulb as a biodosimeter
US20080132475A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Charles Gerald Connor Treatment for dry eye
JP5247686B2 (ja) 2007-05-21 2013-07-24 千寿製薬株式会社 PPARδアゴニスト含有医薬
US20100016264A1 (en) * 2007-12-05 2010-01-21 Connor Charles G Treatment for dry eye using testosterone and progestagen
SI2915529T1 (sl) * 2008-05-07 2017-09-29 The Regents Of The University Of California Terapevtska regeneracija in obogatitev lubrikacije okularne površine
US20110312886A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Allergan, Inc. TGF-ß AND METHODS OF TREATING OCULAR AND OTHER DISEASES
US20150141328A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 The Schepens Eye Research Institute Stimulation of human meibomian gland function
WO2020227341A1 (en) * 2019-05-06 2020-11-12 9 Meters Biopharma, Inc. Compositions and methods for treating sjogren's syndrome

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07508716A (ja) * 1992-04-21 1995-09-28 ザ スキーペンズ アイ リサーチ インスティテュート,インコーポレイテッド シェーグレン症候群における眼のアンドロゲン療法
EP0651650A4 (en) * 1992-07-08 1996-04-17 Celtrix Pharma METHOD FOR TREATING EYE DISEASES BY MEANS OF TGF - g (b).
WO1996009838A1 (en) * 1994-09-28 1996-04-04 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. METHOD OF TREATING MACULAR DEGENERATION USING TGF-$g(b)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004520375A (ja) * 2000-12-22 2004-07-08 エンデヴァー・ファーマシューティカルズ エストロゲン補充療法を受けている女性のホルモン不足の治療方法
JP2014503588A (ja) * 2011-01-26 2014-02-13 アラーガン、インコーポレイテッド 眼の症状を処置するためのアンドロゲン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU699185B2 (en) 1998-11-26
ES2191757T3 (es) 2003-09-16
EP0831868A1 (en) 1998-04-01
AU6103296A (en) 1996-12-30
EP0831868B1 (en) 2003-01-29
CA2224463A1 (en) 1996-12-19
WO1996040183A1 (en) 1996-12-19
DE69626013T2 (de) 2003-11-06
DE69626013D1 (de) 2003-03-06
EP0831868A4 (en) 2000-07-12
US5688765A (en) 1997-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11507349A (ja) 局所適用アンドロゲンまたはTGF−βによるシェーグレン症候群の眼の治療
US5958912A (en) Ocular therapy in keratoconjunctivitis sicca using topically applied androgens of TGF-β
US6107289A (en) Ocular therapy in keratoconjunctivitis sicca using topically applied androgens or TGF-β
Barden et al. Endocrine profile and neuroendocrine challenge tests in transgenic mice expressing antisense RNA against the glucocorticoid receptor
AU674681B2 (en) Ocular androgen therapy in Sjogren's syndrome
Floman et al. Mechanism of steroid action in ocular inflammation: Inhibition of prostaglandin production.
Andreas et al. Stress-responsive neurohormones in depression and anxiety
Gruber et al. Thymocyte apoptosis induced by elevated endogenous corticosterone levels
Cohen et al. Colony-stimulating factor-1 plays a major role in the development of reproductive function in male mice
Velasco et al. Effects of the interruption of amygdaloid and hippocampal afferents to the medial hypothalamus on gonadotrophin release
Johnstone III et al. Nongenomic glucocorticoid effects and their mechanisms of action in vertebrates
Cocchiara et al. Effect of substance P on uterine mast cell cytokine release during the reproductive cycle
Sullivan et al. Potential therapeutic approach for the hormonal treatment of lacrimal gland dysfunction in Sjögren's syndrome
Buckingham et al. Hypothalamo‐pituitary‐adrenocortical function in rats with inherited diabetes insipidus.
Knepel et al. Vasopressin and β-endorphin release after osmotic and non-osmotic stimuli: Effect of naloxone and dexamethasone
Stephanou et al. Glucocorticoid-mediated responses of plasma ACTH and anterior pituitary pro-opiomelanocortin, growth hormone and prolactin mRNAs during adjuvant-induced arthritis in the rat
Garvy et al. Suppression of the antigenic response of murine bone marrow B cells by physiological concentrations of glucocorticoids.
Ringstrom et al. Differential effect of glucocorticoids on synthesis and secretion of luteinizing hormone (LH) and follicle stimulating hormone (FSH)
AU699185C (en) Ocular therapy in sjogren's syndrome using topically applied androgens or TGF-beta
JP3895490B2 (ja) Ap−1のdna結合及び気道平滑筋増殖を阻害するアンドステロン誘導体
McPherson III et al. Induction of luteinizing hormone, follicle-stimulating hormone surge in the estrogen-primed castrated male rat by progesterone
EP0494256A1 (en) Evaluative means for detecting inflammatory reactivity and for predicting response to stress
Broadbear Corticotropin-releasing hormone in nonhuman primates
Richards et al. Glucocorticoids
Chowdrey anterior pituitary pro-opiomelanocortin, growth hormone and prolactin mRNAs during adjuvant-induced arthritis

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080305

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080501

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080512

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080616

RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20080616

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080617

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081002