JPH11506654A - 水不溶性のコーティングを備える紙のアプリケーター作成装置と方法及びアプリケーター自体 - Google Patents

水不溶性のコーティングを備える紙のアプリケーター作成装置と方法及びアプリケーター自体

Info

Publication number
JPH11506654A
JPH11506654A JP9501120A JP50112097A JPH11506654A JP H11506654 A JPH11506654 A JP H11506654A JP 9501120 A JP9501120 A JP 9501120A JP 50112097 A JP50112097 A JP 50112097A JP H11506654 A JPH11506654 A JP H11506654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
applicator
coating
paper
tampon
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9501120A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン ジェイムズ ニールセン
アレン ジェイムズ クルーガー
リチャード ロイ テウズ
イーユア チャン
タミー ジョー レントメースター
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/476,477 external-priority patent/US5547701A/en
Priority claimed from US08/477,044 external-priority patent/US5611859A/en
Priority claimed from US08/477,045 external-priority patent/US5601530A/en
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JPH11506654A publication Critical patent/JPH11506654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/20Tampons, e.g. catamenial tampons; Accessories therefor
    • A61F13/26Means for inserting tampons, i.e. applicators
    • A61F13/266Insertion devices, e.g. rods or plungers, separate from the tampon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/20Tampons, e.g. catamenial tampons; Accessories therefor
    • A61F13/26Means for inserting tampons, i.e. applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/20Tampons, e.g. catamenial tampons; Accessories therefor
    • A61F13/26Means for inserting tampons, i.e. applicators
    • A61F13/28Means for inserting tampons, i.e. applicators with lubricating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
    • A61M31/007Injectors for solid bodies, e.g. suppositories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/46Pouring or allowing the fluid to flow in a continuous stream on to the surface, the entire stream being carried away by the paper
    • D21H23/48Curtain coaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • B29C53/38Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges
    • B29C53/40Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/562Winding and joining, e.g. winding spirally spirally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/12Paper, e.g. cardboard
    • B29K2711/123Coated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/20Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Abstract

(57)【要約】 人体の空洞内に本体を挿入するためのコーティングした紙アプリケーター(10)、及びアプリケーターを成形する装置と方法。紙をコーティングする装置と、紙をアプリケーターに成形する方法も開示される。本アプリケーターは、女性の膣内に生理タンポンを挿入するのに特に有効である。本アプリケーターは、少なくとも1層の紙から形成され、内面と外面を有する細長いチューブ状部材(22)を備える。該チューブ状部材は、挿入する本体を保持することができる。チューブ状部材の少なくとも一方の表面は、約95重量%から約98重量%のポリマー材料と約2重量%から約5重量%のスリップ剤からなる水不溶性コーティングを施してある。コーティングによりチューブ状部材は、乾燥動摩擦係数が0.35から0.56、湿潤動摩擦係数が0.78から1.06になる。乾燥と湿潤状態での動摩擦係数が低いので、アプリケーターを人体空洞内へ挿入し、アプリケーターから本体を排出するのが容易である。

Description

【発明の詳細な説明】 水不溶性のコーティングを備える紙のアプリケーター作成 装置と方法及びアプリケーター自体 発明の技術分野 本発明は、人体の空洞内に本体を挿入するためのコーティングした紙のアプリ ケーターを形成する装置と方法、及びアプリケーター自体に関する。より詳しく は、本発明は外面に水不溶性コーティングを有し、アプリケーターを低摩擦にす る紙のアプリケーターに関する。発明の背景 今日、本体を人体空洞内に挿入するのに使用する多くの異なる種類のアプリケ ーターがある。一般的なアプリケーターは、女性が生理期間中に膣にタンポンガ ーゼを挿入するのに使用するタンポンアプリケーターである。他の一般的なアプ リケーターは、座薬、クリーム等を膣領域又は他の人体空洞内に挿入するのに使 用される。 タンポンアプリケーターは、普通ポリエチレン等の水不溶性プラスチック、又 は多層の紙、厚紙又はボール紙から作成される。プラスチックのアプリケーター は射出成形することができ、外面が滑らかですべりやすく挿入が容易で楽なので 、好む女性もいる。プラスチックのアプリケーターは、トイレに流すことができ ず、燃えないゴミとして捨てなければならないので、処分の問題がある。またプ ラスチックのアプリケーターは、生物分解するのが遅いプラスチックもあり、ま た殆どは堆肥にできないので、環境問題を起こす。 一方、紙のアプリケーターは、トイレに流すことができ、生物分解性がよく、 殆どが堆肥にできる。殆どの女性はトイレに流せることを好むのは、使用済みア プリケーターを処分する別の手段が得られるからである。しかし、今日の紙のア プリケーターの殆どは、プラスチックのアプリケーターほど挿入するのが快適で はない。さらに、普通紙のアプリケーターは、プラスチックのアプリケーターの ような滑らかで光沢のある美しい外観を示さない。紙のアプリケーターの外面が コーティングしてある場合でも、プラスチックのアプリケーターのようにすべり やすくなく、低摩擦ではない。 ここにアプリケーターを形成する装置と方法と共に、紙のタンポンアプリケー ターを発明した。このアプリケーターは、外面上に水不溶性のコーティングを有 し、その外面はプラスチックのアプリケーターの美しい外観に近い。発明の要約 簡単には、本発明は人体の空洞中に本体を挿入するための紙アプリケーター、 及びアプリケーターを成形する装置と方法に関する。このアプリケーターは、女 性の膣内に生理タンポンを挿入するのに特に有効である。このアプリケーターは 、少なくとも1層の紙から形成され、内面と外面を有する細長いチューブ状部材 を備える。該チューブ状部材は、挿入する本体を保持することができる。チュー ブ状部材の少なくとも一方の表面は、約95重量%から約98重量%のポリマー材料 と約2重量%から約5重量%のスリップ剤からなる水不溶性コーティングを施し てある。コーティングによりチューブ状部材は、乾燥状態での動摩擦係数が0.35 から0.56、湿潤状態での動摩擦係数が0.78から1.06になる。乾燥状態と湿潤状態 での動摩擦係数が低いので、アプリケーターを人体空洞内へ挿入し、アプリケー ターから本体を排出するのが容易である。 本発明はまた、チューブ状部材に巻く紙の層をコーティングする装置、及び紙 のアプリケーターを形成する方法について記述する。 本発明の一般的な目的は、本体を人体の空洞内に挿入するための水不溶性コー ティングを含む紙のアプリケーター、及びアプリケーターを形成する装置と方法 を提供することである。本発明のより特定した目的は、水不溶性コーティングが 外面に成形され、低摩擦係数の紙のタンポンアプリケーターを提供することであ る。 本発明の他の目的は、1層の紙から成形され、女性の膣内にアプリケーターを 挿入するとき、摩擦を低減するコーティングを有するタンポンアプリケーターを 提供することである。 本発明の別の目的は、湿潤と乾燥の両方の状態でアプリケーターを低摩擦係数 にするコーティングを有する紙のアプリケーターを提供することである。 本発明のさらに別の目的は、より快適に使用できるコーティングした紙のアプ リケーターを提供することである。 本発明のさらに別の目的は、紙の層を効率的で経済的にコーティングできる装 置を提供することである。 さらにまた、本発明のある目的は、スリップ剤を含むコーティングを有する紙 のアプリケーターを提供することである。 さらにまた、本発明のある目的は、外面の紙層をコーティングし、紙をチュー ブ状部材に形作る方法を提供することである。 本発明の他の目的と利点は、当業者は次の詳細な説明と添付図面を見れば、よ り明らかに分かるであろう。図面の簡単な説明 図1は、外面に水不溶性のコーティングを有する紙のアプリケーターの側面正 面図である。 図2は、図1の2−2線に沿った紙のアプリケーターの断面図であり、タンポ ンの存在を示し、内側と外側チューブの入れ子式組立体を示す。 図3は、3層の紙から構成され、外側紙層の外面に水不溶性のコーティングを 有するチューブ状アプリケーターの拡大断面図である。 図4は、8層の紙から構成され、外側紙層の外面に水不溶性のコーティングを 有するアプリケーターのチューブ状壁の一部の断面図である。 図5は、紙のアプリケーターの断面図であり、内側と外側表面がコーティング された外側チューブと、外側表面がコーティングされた内側チューブが有る。 図6は、紙の層にスロットコーティングするのに使用する装置の概略図である 。 図7は、表面にコーティングを施した紙のアプリケーターを形成する方法のブ ロック線図である。好適な実施例の説明 図1と2を参照すると、本体を人体の空洞内に供給することができるアプリケ ーター10が示される。「本体」とは、大きさを有し、空間を占めるものと定義さ れる。本体は、タンポン等の物理的構造、座薬等のカプセル、軟膏、ゲル、クリ ーム、固体等の形の薬の場合がある。ここの記述はアプリケーター10は、生理タ ンポン12を収容し、タンポン12を女性の膣内に挿入する快適な手段を与えるよう に設計されたタンポンアプリケーターの形で示す。 本発明はタンポンアプリケーターについて記述するが、アプリケーター10は、 座薬を挿入する又は発泡感染防止軟膏、クリーム等の薬を女性の膣領域に注入す るのにも使用することができる。アプリケーター10はまた、他の本体を人体空洞 内に注入する又は人間又は動物の皮膚の上に供給するのにも使用することができ る。 タンポンは、月経分泌物、血液、尿、その他の体液を吸収するため、主に女性 が月経期間に着用するようにデザインされた吸収部材である。タンポン12は、綿 、レーヨン等のセルロース繊維等の天然又は合成繊維、又はポリエステル、ポリ プロピレン、ナイロン又はこれらの混合物等の人工繊維から作ることができる。 綿とレーヨンの混合繊維は、よく作用する。セルローススポンジ、又はエラスト マー材料から形成されたスポンジ等の他の種類の材料も使用することができる。 タンポン12は、通常円筒形に圧縮され、短く丸い鼻形前端部14を有する場合が ある。タンポン12は、普通女性の膣から汚れたタンポンを引き出す手段となる引 き出しひも16が端部に固定されている。引き出しひも16は、タンポン12の横面を 通って形成された孔18を通して輪にすることができる。さらに、引き出しひも16 には、ひも16がタンポン12から分離しないように自由端部に結び目20を形成する ことができる。 アプリケーター10は、第1部材22と第2部材24とを備える。第1部材22は、普 通外側チューブといわれ、人体空洞に挿入する本体即ちタンポン12を保持し、一 時的に維持する大きさと外形の細長中空チューブの形である。第1部材22は、そ の長さ方向にまっすぐでも曲線でもよい。第2部材24は、普通内側チューブ又は プランジャーといわれ、固体の棒又は細長い中空チューブの何方の形でもよい。 第2部材24は、第1部材22内を入れ子式に摺動可能で、外側チューブ22内に移動 すると第1部材22からタンポン12を排出するように設計されている。第2部材24 は、その長さ方向にまっすぐでも曲線でもよい。 アプリケーター10は、1対の相互に動く入れ子式部材として示されるが、単一 のチューブ状部材とし、使用者が本体をチューブ状部材から人体空洞内へ排出す るのに指又は独立のプランジャーを使用することもできる。 アプリケーター10の第1部材22は、間隔をおいた第1、第2端部26と28を有す る。第1部材22は、単一のプライ即ち材料層30から形成されるように示される。 層30は紙、厚紙、ボール紙又はこれらの組合せで作ることができる。「紙、厚紙 、ボール紙」という言葉は、主に木、ぼろ、草を含むある種の植物から誘導され るセルロースパルプから作られる薄いシート材料を意味する。第1部材22は、材 料の単一のプライ即ち層30で、丸め、螺旋状に巻き、回旋状に巻き、又は縦方向 にとじ合わせ中空のチューブ状構成にすることができるが、剛性が重要なら2層 又はそれ以上の層を使用することもできる。 2層又はそれ以上の層があるときは、所望により個々の層に異なる材料を使用 することができる。単一のプライ30の厚さは、約0.0055インチと約0.015 インチ (約5.5 ミルと約15ミル)の間であり、約0.008 インチと約0.013 インチ(約8 ミルと約13ミル)の間が好ましく、約0.01インチ(約10ミル)が最も好ましい。 図3を参照すると、チューブ状部材34が紙、厚紙又はボール紙材料の3層の別 体のプライ即ち層36,38,40で出来たアプリケーター32の他の実施例が示される。 プライ36,38,40は、同じ、似た又は異なる材料で作り、それぞれが同じ、似た又 は異なる性質を有するようにすることができる。例えば、個々のプライ36,38,40 は、異なるボード重量、厚さ、密度を有する場合がある。意図する目的のために 、紙、厚紙又はボール紙のプライ36,38,40は、アプリケーター32に要求される剛 性を与えなければならない。個々の内側プライ38,40 の厚さは、約0.002 インチ から約0.007 インチ(約2ミルから約7ミル)であり、約0.004 インチ(約4ミ ル)が好ましい。外側プライ36の厚さは、約0.0015インチから約0.005 インチ( 約1.5 ミルから約5ミル)であり、約0.0015インチから約0.002 インチ(約1.5 ミルから約2ミル)が好ましく、約0.0016インチ(約1.6 ミル)が最も好ましい 。紙プライ36,38,40の全体の厚さは、約0.0055インチから約0.0155インチ(約5. 5 ミルから約15.5ミル)であり、約0.01インチ(約10ミル)が好ましい。 図4を参照すると、アプリケーターの壁部分42が8層の別体の材料のプライ即 ち層43,44,45,46,47,48,49,50 で出来た第3実施例が示される。3から5プライ が好ましいが、プライの数は1から8まで使用することができる。層の数が少な ければ、アプリケーター10の全体のコストを減らすことができ、製造工程はかな り簡単になる。また、内面プライは安価な砕木パルプ紙を使用し、外面プライは より薄く精製した紙を使用するのが有利である。最小のコストでアプリケーター に剛性と堅さを与えるため、砕木パルプ紙は、外面紙層より厚く重くなければな らない。 チューブ状アプリケーター32又は42を成形するにに使用する色々のプライ即ち 層は、丸め、螺旋状に巻き、回旋状に巻き、又は縦方向にとじ合わせ中空のチュ ーブ状部材32又は42にすることができる。個々のプライ36,38,40又は43〜50は、 チューブ状形状を保持するため、接着剤で接着することができる。アプリケータ ー32又は42が水に曝されたとき剥がれるように、接着剤を水溶性接着剤とするこ とができる。こうすると、アプリケーター32又は42をトイレに流すことができ廃 棄が容易である。好適な接着剤には、デキストリンとポリビニルアセテートがあ り、ポリビニルアセテートは湿度の高い保存状態で剥離しにくいので好ましい。 好適なポリビニルアセテート接着剤は、ニュージャージー州ブリッジウォーター 、フィンデルンアベニュー10のナショナルスターチ社から入手できる。 チューブ状部材32又は42の壁を形成する場合、個々のプライ即ち層を巻くとき に形成される継ぎ目は、隣接するプライに形成される継ぎ目からオフセット配置 しているのが好ましい。さらに、コストを削減するため、安価な内側プライ38と 40又は44〜50は丈夫な砕木パルプ紙で形成し、一方異なる2つの実施例の外側プ ライ36と43を漂白したクラフト紙、漂白したサルファイト紙、比較的滑らかな表 面を有する砕木パルプ紙の薄い層で形成することができる。外側紙層36又は43は 、白い紙で形成するべきである。白色度が高いと、アプリケーターの外観が美し くなる。外側紙層36又は43は、高強度でどの内側プライよりも堅いのがよい。そ の理由は、外側紙層36又は43は、コーティングを施し、しわ無しに再度巻くこと ができるように、充分な強度を有さなければならないからである。 図1と2を再度参照すると、第1部材22を形成する材料層30は、外面52を有す る。外面52は、水不溶性コーティング54で覆われている。コーティング54は耐水 性である。コーティング54が外面52に非常に薄い層として塗布されるので、アプ リケーター10をトイレに流して廃棄することができる。コーティング54は、紙層 30が水中で離れることを防ぐことは出来ないが、その時間を遅らせることができ る。 コーティング54は、材料をチューブ状構成に丸める即ち巻く前、間又は後に紙 層30に施すことができる。紙層30を巻く前に、コーティング54を施すことが好ま しい。コーティング54は、スプレー、押し出し、スロットコーティング、又は当 業者に知られている他の方法を使用して、外面52に施すことができる。スロット コーティングは、合理的な方法で生産速度で非常に薄い均一なコーティングを行 うことができ、特によく作用する方法である。 コーティング54は、約95重量%から約98重量%のポリマー材料と約2重量%か ら約5重量%のスリップ剤からなる。コーティング54は、約96重量%から約98重 量%のポリマー材料と約2重量%から約4重量%のスリップ剤からなるのが好ま しい。コーティング54は、約97重量%から約98重量%のポリマー材料と約2重量 %から約3 重量%のスリップ剤からなるのが最も好ましい。 好適なポリマー材料は、エチレンビニルアセテートである。エチレンビニルア セテートは、ウィスコンシン州ワウワトサ、ウォータータウン11320 にあるフィ ンドレーアドヘシブ社から入手できる。コード番号H 1260のエチレンビニルアセ テートは、よく作用する。エチレンビニルアセテートは、ASTM 1238 で測定した メルトインデックスが43g/10min である。エチレンビニルアセテート混合物中の ビニルアセテートの添加量は、約20重量%から約35重量%の範囲である。エチレ ンビニルアセテート混合物中のビニルアセテートの添加量は、約25重量%から約 30重量%の範囲が好ましく、約28重量%が最も好ましい。 スリップ剤は、エルクアミド、ラウルアミド、オレアミド、エルシルステアル アミド、ステアルアミド、ステアリルエルカイド、ビスオレアミド、エルシルエ ルクアミド、ビヘナミド、又はビスステアルアミド等のアミドをベースとしたも のでもよい。脂肪酸アミドであるエルクアミドは、エチレンビニルアセテートに 添加するのに好適なスリップ剤である。エルクアミドは、イリノイ州シカゴ、リ バーサイドプラザ300 のアクゾがArmoslipという商標で販売している。エルクア ミドの化学式はC21H41CONH2で、分子量は337 グラム/モルである。 スリップ剤、酸化防止剤、他の添加剤を含むエチレンビニルアセテート混合物 の密度は、1.12g/cm3である。高密度のコーティングを使用したい場合は、使用 できるが、完成したアプリケーターのコストは増加するであろう。 コーティング54は、第1部材22を形成する紙層30の外面52に直接結合する。1 つの方法は、外側紙層30上に熱可塑性樹脂の連続高温液体流をスロットコーティ ングすることである。こうすると、コーティング54は冷却すると紙層30の表面52 に熱的に固着する。いったん室温に冷却されると、紙層30からセルロース繊維を 除去しなければ、紙層30からコーティング54を分離するのは本質的に不可能であ る。 タンポンアプリケーターとして使用するアプリケーターにコーティング54を施 すとき、均一な厚さにするべきである。「均一な厚さ」とは、塗布される外面52 上で厚さの変化が±25%を超えないコーティングについていう。コーティング54 の厚さは、塗布される外面52上で厚さ変化が±20%を超えないことが好ましく、 コーティング54の厚さは、塗布される外面52上で厚さ変化が±15%を超えないこ とが最も好ましい。1層又はそれ以上の層の紙で作成されるタンポンアプリケー ター用のコーティング54の厚さは、約0.3 ミルから約1.0 ミルである。コーティ ング54の厚さは約0.4 ミルから約0.6 ミルが好ましく、コーティング54の厚さは 約0.5 ミルが最も好ましい。コーティング技術分野では、フィルムコーティング の厚さは、一般に「ミル」で表される。1ミルは、0.001 インチである。従って 、1層の紙30の厚さが約0.005 インチから約0.0165インチ(約5.5 ミルから約16 .5ミル)で、フィルムの厚さが約0.0003インチから約0.001 インチ(約0.3 ミル から約1ミル)なので、コーティングされたアプリケーターの全体の厚さは、約 0.0058インチから約0.0175インチ(約5.8 ミルから約17.5ミル)である。図3に 示す3層の実施例では、アプリケーター32の全体の厚さは同様に、約0.0058イン チから約0.0175インチ(約5.8 ミルから約17.5ミル)である。図4に示す実施例 では、アプリケーター32の全体の厚さは約0.0175インチ(約17.5ミル)より大き い場合がある。 コーティング54の第1の機能は、アプリケーター10に美しく快適な外観を与え ることである。美という観点からは、コーティング54はアプリケーターの外側表 面を滑らかにし、つるつるした組織でなければならない。コーティング54の組成 物は、湿度により滑らかさが低下してはいけない、即ち接触して粘着するように なってはいけない。滑らかさの性質は、アプリケーターを膣内に挿入排出すると き女性が経験する容易さと快適さに直接関係するので、特に重要である。特定の コーティングの滑らかさは、異なる幾つかの方法で測定することができる。材料 の滑らかさを測定するより普通の方法は、乾燥状態と湿潤状態の動摩擦係数、電 子顕微鏡を使用して表面を走査し滑らかさを調べること、又は接触角等の表面の パラメーターを測定することである。 コーティング54の第2の機能は、紙層30に輝き即ち光沢を与え、つやつやした 即ち光沢ある外観にすることである。 コーティング54の第3の機能は、第1部材22を低摩擦係数にすることである。 ここで使用する「摩擦係数(COF)」とは、一般に第1材料の表面がそれ自体 の表面上又は第2材料の表面上を慴動するときの相対的な困難さをいう。発明の 目的のため、1つの表面が第2の表面に対して移動するときの動摩擦係数に関心 がある。動摩擦係数は、一般に静摩擦係数より小さい。COFが大きいことは、 2つの接触表面間のスリップが少ないことを表し、COFが小さいことは、2つ の接触表面間のスリップが大きいことを表す。アプリケーターを人体空洞内に挿 入排出するとき、COFが小さいことが好ましい。 特定のコーティングの標準試験手順は、米国試験材料協会(ASTM)D 1894 -90 に記述されている。試験手順の題は、「プラスチックフィルムとシートの静 摩擦係数と動摩擦係数の標準試験方法」である。試験する試料は、試験前約2時 間23℃±1℃(73.4°F±1°F)、相対湿度50±2%の環境中で順応させる。 動摩擦係数の試験は、次の例外を除いて上述のASTM手順に従う。第1に、上 をそりが移動する「平面」を形成する金属シートの上に陶器のプレートを置く。 こうするのは、コーティングしたタンポンをトイレに流す状態をシミュレートし て、摩擦の測定を行えるようにするためである。トイレの表面は陶器で、そりの 上に陶器の表面を使用すると実際の状態をより近くシミュレートする。COFの 値が低いほど、アプリケーターをトイレのトラップと下水管を流れるのがより容 易になる。 上述したエチレンビニルアセテートコーティングをした1層の砕木パルプの「 乾燥動摩擦係数」を求めるため、試験を行った。「乾燥COF」とは、液体に濡 らさずにASTMD 1894手順に従って試験したことである。砕木パルプの厚さは 、約0.0025インチ(約2.5 ミル)で、エチレンビニルアセテートコーティングは 約0.005 インチ±25%(約5ミル±25%)の均一な厚さである。個々の試料の大 きさは、2.5 インチ×4.5 インチ(63.5mm×114.3 mm)であった。個々の試験試 料を順に、2.5 インチ平方(63.5mm×63.5mm)のそりに両面接着テープで取り付 け、余った材料はそりの側面と上面に巻いた。2.5 インチ(63.5mm)の寸法は機 械方向(MD)で、4.5 インチ(114.3 mm)の寸法は横方向(CD)であった。 個々の試料のコーティングを機械方向に施した。 個々の試験試料の乾燥動摩擦係数を測定し、結果をチャートレコーダーの線と して表示した。次にこの線を5本の等間隔の垂直線により6つの等しい部分に分 割した。5本の垂直線での個々の値を平均し、1つのデータ点を得た。個々の試 験試料について、より移動距離の全体を表す測定をするように、5つの点を採っ た。個々のデータ点は、乾燥COFとして、結果を下の表1に示す。合計25の 試験試料を測定した。 エチレンビニルアセテートコーティングをした1層の砕木パルプの「湿潤動摩 擦係数(COF)」を求めるため、第2の試験を行った。「湿潤COF」とは、 脱イオン水の存在させて試料の試験をしたことである。脱イオン水の電気抵抗は 、18MW(メガオーム)で、表面張力は70.8ダイン/cmであった。この試験を行う ため、陶器プレートの外周の周りにコーキング材料でダムを形成した。ダムの垂 直方向の高さは、約0.5 インチ(12.7mm)であった。ダムは、約12.5インチ×6 インチ(317.5 mm×152.4 mm)の方形の領域を取り囲んだ。次に、90±5mlの脱 イオン水を陶器のプレート上に注ぎ、陶器のプレートが完全に濡れるようにした 。次に個々の試料を上述の方法で順に試験し、結果を下の表1に示す。合計21 の試料を測定した。 Playtex Silk GlideTMの試料の乾燥と湿潤動摩擦係数を求めるため、第3、第 4の試験を行った。Playtex Silk GlideTMは、コネチカット州スタンフォード、 プレイテックスファミリープロダクツ社が販売する商業的に入手できる紙のタン ポンアプケーターである。この紙のアプリケーターは、2プライの紙に、外側紙 層に2層のフィルムコーティングをしたものである。コーティングは、厚さ約0. 5 ミルのポリエチレンフィルムの内側層と、厚さ約0.5 ミルのポリエステルフィ ルムの外側層からなる。Playtex 紙アプリケーターを縦方向の継ぎ目から解いて 平らなシートにし、次に2層フィルムを外側紙層から分離した。次にフィルムを 、外側ポリエステルフィルムを陶器表面に向くようにそりに取り付けた。個々の 試料の上述した乾燥COFと湿潤COFを試験した。合計21の試料の乾燥CO Fと湿潤COFを測定した。 上述の試験データから、エチレンビニルアセテートコーティング54により、ア プリケーターの乾燥と湿潤の動摩擦係数が両方とも低くなることが分かる。エチ レンビニルアセテートコーティング54の乾燥COF値は、0.38から0.53の範囲で ある。乾燥COF値は、0.50より小さいのがよく、0.47より小さいのが好ましい 。 エチレンビニルアセテートコーティング54の湿潤COF値は、0.82から1.03の 範囲である。湿潤COF値は、0.97より小さいのがよく、0.94より小さいのがよ り好ましい。乾燥と湿潤のCOF値が小さいと、アプリケーターを人体空洞内に 出し入れするのが容易になる。 上の試験データはまた、ポロエステル/ポリエチレンの2層Playtex コーティ ングは、アプリケーターの乾燥と湿潤の動摩擦係数を低くすることを示す。ポリ エステルコーティングの乾燥COF値は、0.40±0.03から0.51±0.03の範囲であ る。言い換えると、この範囲は0.37から0.54である。湿潤COF値は、0.79±0. 08から1.14±0.08の範囲である。言い換えると、この範囲は0.71から1.22である 。本発明とPlaytex コーティングの動摩擦係数値は重なり合うが、コーティング は異なる。第1に、本発明のコーティングは1層フィルムであるが、Playtex コ ーティングは2層フィルムである。このため、Playtex コーティングはより高価 で、より塗布しにくい。第2に、本発明のコーティングはPlaytex コーティング と異なる組成を有する。この異なる組成のため、アプリケーターはよりここちよ い美しい外観となる。さらに、本発明のアプリケーターは1層の紙で作成出来る が、Playtex アプリケーター等のアプリケーターは、2層の紙を要する。 再度図2を参照すると、アプリケーター10は2つの摺動部材で構成され、第1 部材22と第2部材24の両方の外側表面はコーティングされている。第1部材22の 上にはコーティング54が形成され、第2部材24の上にはコーティング56が形成さ れている。コーティング54と56は同一であるが、所望により異なるようにもでき る。第2部材24上のコーティング56は、第1部材22と第2部材24の間の摩擦を減 少させる。これが重要なのは、女性がアプリケーターを膣内に挿入するとき、実 際に第1部材22を円形断面が楕円の外形になるように押しつぶすことがあるから である。この外形の変化により、第1部材22と第2部材24の間に生じる摩擦力が 増加する。摩擦力が増加するので、外側チューブ22からタンポン12を適正に押し 出すのにさらに力が必要となる。 図5を参照すると、アプリケーター58の他の実施例が示され、紙層30の内側表 面60上には、コーティング62が形成されている。図5の参照番号は、同じ部品に ついて図1と2で使用したのと同じである。第1部材22の内側表面60をコーティ ングすることにより、第2部材24はその内部を確実に容易に慴動する。最大の性 能を得るため、第2部材24の外側表面もまたコーティングして、第1部材22から タンポン12を押し出すのに必要な排出力を減少させることができる。 装置 図6を参照すると、紙アプリケーター10,32 又は58にコーティングするのに有 用な装置64を示す。コーティングする紙の種類と紙アプリケーターの完成形状と 大きさにより、装置64は変わる。殆どのアプリケーターでは、アプリケーターの 外側層を形成する紙の層をチューブ状部材に組み立てる前にコーティングするの が最良である。アプリケーターの内側表面もコーティングしたいなら、内側表面 を形成する紙の層も組み立て前にコーティングすべきである。所望により、紙の ウェブの反対側の主面を同時にコーティングするように装置64を少し改変するこ ともできる。 紙をコーティングする1つの便利な方法は、装置64を使用して行うことができ る。装置64は、供給ロール68を支持できる第1駆動機構66を備える。供給ロール 68は、未コーティング紙70の連続ストリップを保持する。「連続」とは、複数の アプリケーター10,32 又は58を形成できる有限量の紙をいう。未コーティング紙 70は、2つの主面71と73を備える。これら2つの主面71と73の一方又は両方を、 連続的に又は同時にコーティングすることができる。 第1駆動機構66は、回転可能軸72を支持する。未コーティング紙70の供給ロー ル68は、軸72に取り付けられ、該軸は第1駆動機構66により所定の速度で駆動す ることができ、又は未コーティング紙70を引っ張ることにより回転させることも できる。装置64を始動する前に、最初に未コーティング紙70の先端部を第1案内 ロール74、コーティングロール76、冷却ロール78、第2案内ロール80の上に通し 、次に巻き上げロール82に取り付ける。 当業者には分かるように、必要なら装置64上に複合案内ロールを利用すること ができる。案内ロールを対にして、間に狭いニップを形成するのが有利な場合が ある。図6では、案内ロール74と80は対の関係では使用されていない。 第1案内ロール74は、第1駆動機構66とコーティングロール76の間に配置され 、供給ロール68から解かれた未コーティング紙70のストリップを適当に整列させ る。紙70のストリップがコーティングロール76に対して適正な方向を向いている ことが重要である。第2案内ロール80は、冷却ロール78と第2駆動機構86の間に 配置される。第1案内ロール74と同様に、第2案内ロール80もまた、コーティン グした紙98のストリップを適当に整列させ、迅速に効率的に巻き上げロール82に 巻き上げられるようにする。第2案内ロール80は、マサーセッツ州タウントン、 5番街15のBTRペーパーグループの部門であるマウントホープで販売する可 変弓形ロールとすることもできる。 巻き上げロール82は、第2駆動機構86により回転する駆動軸84と同軸に取り付 けられている。第2駆動機構86により、コーティングした紙98が所定の速度で適 当な張力の下で巻き上げロール82上に再度巻かれる。 装置64で使用する典型的なライン速度は、約100 フィート/分(fpm)から約120 0fpm の間である。ライン速度は、約250 fpm から約600 fpm がより好ましく、 最も好適なライン速度は約500 fpm である。このライン速度は、コーティングす る紙の種類、液体樹脂の特定の組成、樹脂の粘度、コーティングの厚さ等により 変化する。 再度コーティングロール76を参照すると、コーティングロール76の外周面上に 柔軟表面77を形成すると有利である。コーティングロール76の外周面上にシリコ ンゴム材料をコーティングする即ち付着するとこのようにできる。柔軟表面77に より、コーティング機構に関連して形成されるニップ開口部を制御し易くなるの で、未コーティング紙70上に所定の量のコーティングを移転するのが容易になる 。 装置64はまた、スロットダイ90を含むスロットコーター88を備える。スロット ダイ90は、狭い開口部即ちニップがスロットダイ90とコーティングロール76の間 にできるように、角度を調整してある。この開口部は、未コーティング紙70が通 過できるだけの広さがなければならない。開口部即ちニップは、約0.5 インチ( 約1.3 mm)未満であり、殆どの用途では塗布するコーティングが1.0 ミル未満の とき、約0.1 インチ(約0.25mm)未満で十分である。開口部の正確な大きさは、 コーティングする紙の厚さ、コーティング樹脂の粘度、使用する装置の種類、装 置の速度等により変化する。 コーティングロール76に柔軟表面77があるとき、コーティングロール76がスロ ットダイ90に接触して、開口部即ちニップが見えない場合がある。しかし、コー ティングロール76上の柔軟表面77は、紙70のストリップがスロットダイ90とコー ティングロール76の間を通過できるように、押し下げることができる。 組成について前述した溶融した熱可塑性樹脂92が、溶融タンク94内に保持され る。溶融タンク94は、樹脂を溶融した状態で保持するように加熱しなければなら ない。液体樹脂92は、溶融タンク94から導管96を通ってスロットコーター88へ行 く。次に液体樹脂92は、スロットコーター88を通って所定の圧力で方向付けられ 、スロットダイ90を通って液体流又はフィルムのシートの形で押し出される。未 コーティング紙70に塗布される液体樹脂92の厚さは、スロットダイ90に形成され た開口部の大きさと構成、及びスロットコーター88の運転により液体樹脂92にか かる内部圧力による変化する。液体樹脂92が未コーティング紙70に塗布されると 、紙70は番号98で示すようにコーティングされた状態となる。 スロットダイ90は、液体樹脂92が接触する未コーティング紙70の表面に対して 角度アルファ(α)に調整することができる。角度アルファ(α)は、垂直線A −Aに対して約0°から約10°まで変化させることができる。ここに線A−Aは 、未コーティング紙70がスロットダイ90とコーティングロール76の間を通過する 点でコーティングロール76の外周の接するように引かれる(図6参照)。角度ア ルファ(α)は、垂直線A−Aに対して約1°から約5°が好ましく、垂直線A −Aに対して約3°がより好適である。コーティングロール76に対するスロット ダイ90の角度を調整する目的は、樹脂92が紙70上によりスムーズにより均一に移 転することである。この角度方向を小さくすると、この機能が達成される。 しかし、上述したコーティングの組成のため、液体樹脂92の温度と粘度は変化 させることができる。温度は、約300 °Fから約400 °F(約148 ℃から約204 ℃)である。温度は約310 °Fから約350 °F(約154 ℃から約177 ℃)がより 好ましく、温度は、約325 °F(約163 ℃)が最も好ましい。 紙70の連続ストリップがスロットダイ90とコーティングロール76の間に形成さ れる開口部即ちニップを通って移動するとき、均一な厚さの液体樹脂92が紙の上 に堆積するのがよい。コーティングの厚さは、移動する紙70の速度、スロットダ イ90に形成される開口部の大きさ、液体樹脂92にかかる内部圧力、樹脂92の粘度 、樹脂92の温度等により調節することができる。これらのパラメーターの1つ又 はそれ以上を調節し、コーティング紙98に塗布されるコーティングの厚さを正確 に制御するとができる。 溶融した樹脂92を通過する紙70上に堆積した後、紙98を冷却ロール78の表面上 を通すことにより、コーティングを冷却する。樹脂92は少なくとも部分的に固形 状態になるまで冷却される。樹脂92は、巻き上げロール82上に巻き取られる前に 固体になる硬さまで冷却されるのが好ましい。樹脂92をより効率的に冷却するた め、1つはそれ以上の連続配置した冷却ロールを使用することができる。図6に は、1つの冷却ロール78のみを示す。冷却ロール78は、水又は他の商業的に入手 できる冷却剤で冷却することができる。冷却ロール78は、通常約100 °F(約35 ℃)より低い温度に保持され、約40°Fから約80°F(約5℃から約27℃)が好 ましい。冷却ロール78は、約50°Fから約75°F(約10℃から約24℃)の温度に 保持するのがより好ましく、約70°F(約21℃)より低い温度に保持するのが最 も好ましい。冷却ロール78を保持する正確な温度は、特定の装置、運転速度、樹 脂の種類、樹脂の温度等により変化する。 またコーティングロール76を冷却する又は室温に保持し、冷却ロール78が高温 の樹脂92を冷却するのを助けるようにこともできる。さらに、高温の樹脂92を冷 却するのに、当業者が知っている他の手段を使用することもできる。冷却後、コ ーティングした紙98は巻き上げロール82に向かいその上に巻き取られる。 紙70のストリップの主面71と73の両方を同時のコーティングしたいなら、そう することもできる。第1スロットコーター88に隣接して第2スロットコーターと 第2コーティングロールを組み込むことにより、これを達成することができる。 特定の装置に合うように、装置64に他の改変を行うこともできる。又は、コーテ ィングした紙98のストリップを装置64を通って戻し、未コーティングの表面73を コーティングして、主面71と73の両方の上にコーティングした紙のストリップを 得ることができる。 方法 図7を参照すると、紙70の層をコーティングし、次にコーティングした紙98を タンポンアプリケーター10,32 又は58に形成する方法を例示するフローチャート が示される。この方法は、未コーティング紙70のストリップをコーティング機構 88を通って送るステップを含む。供給ロール68から解かれた紙70は、連続ストリ ップ即ちリボンの形である。紙70のストリップは、反対側の主面71と73を有する 。1層の水不溶性、熱可塑性樹脂92が紙70の少なくとも1方の主面71と73の上に 塗布され、コーティングした紙98のストリップを形成する。樹脂92は通常約300 °Fから約400 °F(約148 ℃から約204 ℃)の温度で紙70のストリップに塗布 される。樹脂92を主面71又は73の一方のみ又は71と73の両面に塗布することがで きる。紙70のストリップの主面71と73の一方をコーティングするか又は両方をコ ーティングするかは、完成品の内面60又は外面52のみをコーティングすることを 望むか、内面60と外面52の両方をコーティングすることを望むかによる。紙70の ストリップに均一な樹脂92のコーティングを塗布する1つの方法は、スロットコ ーティングによる方法である。 この方法は、さらに高温の樹脂92を少なくとも部分的に固形状態になるまで冷 却することを含む。樹脂92を約40°Fから約100 °F(約5℃から約38℃)まで 冷却することができる。又は、樹脂92を室温まで冷却することができる。 連続操作で紙70のストリップの両方の主面71と73をコーティングすることを望 むなら、一方の表面71上にコーティングした紙98をコーティング機構を通って戻 すことができる。この手順は、図7の100 を付けた点線で示される。又は、2つ のスロットコーターの1方を他方の下流に配置して、未コーティング紙70のスト リップの両主面71と73をコーティングすることができる。 樹脂92の少なくとも一部が望ましくは完全に固形化した後、コーティングした 紙98のストリップは、中空チューブ状部材に巻き取られる。コーティングが物品 の外面に現れることを望むなら、コーティングした紙98のストリップは、コーテ ィングが外面に現れるように巻き取られる。チューブ状部材は、1層のコーティ ング紙98であってもよく、又は2層又はそれ以上の紙、厚紙又は熱可塑性フィル ム等の他の材料の層で出来ていて、少なくとも1つの表面に少なくとも1層がコ ーティングされるようにしてもよい。2層又はそれ以上の層を使用することは、 アプリケーター10,32 又は58に要求される剛性又は意図する目的を与えるのに有 利である。1層以上が要求される場合は、コーティングした紙98のストリップは 、同じ又は異なる材料の1つ又はそれ以上の層に接着することができる。コーテ ィングした表面が完成したアプリケーターの外面又は内面に現れるように、コー ティングした紙98のストリップを他の層に結合するべきである。もし、外面と内 面の両方をコーティングしなければならないなら、完成したアプリケーターを形 成するのに、コーティングした紙の2つのストリップが必要である。 アプリケーター58が1層の紙で構成され、アプリケーターの内面と外面の両方 をコーティングするなら、紙70のストリップの両面をコーティングすることによ りそのようにできる。次にコーティングした紙98を丸め、巻き、縦方向にとじ合 わせてチューブ状の構成にする。 コーティングした紙98を縦方向に平行に巻き、細長い中空チューブ状部材を形 成することができる。次にこのチューブ状部材を所定の長さに切断して、第1、 第2端部を有するアプリケーターを成形することができる。又は、コーティング した紙98のストリップを個々の部分に切断し、次に丸めて巻き、縦方向にとじ合 わせて中空チューブ状部材にすることができる。この他の方法では、個々のチュ ーブ状部材は、紙のストリップの初期の長さ方向に平行に又は垂直に巻くことが できる。又は、コーティングした紙98を紙のストリップの初期の長さ方向に対し て角度を付けて回旋状又は螺旋形に巻くこともできる。 いったん、紙のストリップをチューブ状部材に巻くと、紙をシールする即ち結 合してその形状を保持しアプリケーターを成形する。これは、接着剤又は糊の使 用、超音波結合、熱または圧力による結合、熱と圧力の両方による結合、又は当 業者の知っている他の手段により達成することができる。 いくつかのアプリケーターでは、本体の排出を容易にするため、一方又は両方 の端部を形作る必要がない。しかし、特にタンポンアプリケーターでは、アプリ ケーターの少なくとも一方の端部が特定の形状に適合していると、アプリケータ ーを滑らかで快適に操作することができ有利である。タンポンアプリケーターの 場合、アプリケーターの第1端部がほぼ丸い鼻形の外形である。この丸い外形は 、側面から見て半円形、台形、又はテーパー付きとすることができる。先端が小 さい直径で丸められていると、アプリケーターを女性の膣内に快適に挿入するこ とができる。アプリケーターの第1端部の外形とともに、第2端部に同時に又は 次に指で握るリングを形成することもできる。所望により、第1端部を形成する 前にアプリケーターの第2端部を成形することもできる。指で握るリングにより 、使用者の指のストップ部分として作用する表面ができ、使用者に便利である。 使用者がタンポンを膣内に排出するためプランジャーを内側に押すとき、指で握 るリングがあるので、指がアプリケーターの外面から滑り落ちることがない。 2体のアプリケーターでは、外側チューブの第2端部にプランジャーが入れ子 式に取り付けられている(図1、2参照)。次にアプリケーターの第1端部が開 き、タンポン等の本体が中に挿入される。次に第1端部を再度閉じる。これで、 アプリケーターは、本体を人体空洞内又は皮膚の表面上に排出する準備が出来た 。プランジャーをアプリケーター内に押し込み、本体即ちタンポンをアプリケー ターの第1端部から押し出すことにより排出が行われる。 本発明を幾つかの特定の実施例に関連して記述してきたが、前述の記載から多 くの改変、修正、変形が、当業者には明らかである。従って、本発明は、請求の 範囲の精神と範囲に入るこれらの改変、修正、変形を含む。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/477,045 (32)優先日 1995年6月7日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 クルーガー アレン ジェイムズ アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54986 ウィンコーン ツゥイン ハーバ ー ドライヴ 604 (72)発明者 テウズ リチャード ロイ アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54947 ラーセン ヴァリー ヴィュー サークル 8341 (72)発明者 チャン イーユア アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54915 アップルトン キャンドルライト ウェイ エヌ342 (72)発明者 レントメースター タミー ジョー アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54915 アップルトン ノース ロカスト ストリート 209 アパートメント エ イ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アプリケーターにおいて、 a)1層の紙から形成され、内面と外面を有し、人体空洞内に挿入する本体 を保持することができるチューブ状部材、及び、 b)前記内面と外面の少なくとも一方の上に形成され、約95重量%から約98 重量%のポリマー材料と約2重量%から約5重量%のスリップ剤からなる1層の 水不溶性コーティング、 を備えるアプリケーター。 2.請求の範囲第1項に記載のアプリケーターであって、前記ポリマー材料は、 エチレンビニルアセテートであるアプリケーター。 3.請求の範囲第1項に記載のアプリケーターであって、前記スリップ剤はエル クアミドであるアプリケーター。 4.請求の範囲第1項に記載のアプリケーターであって、前記コーティングは前 記外面上にあるアプリケーター。 5.請求の範囲第1項に記載のアプリケーターであって、前記コーティングは前 記内面上にあるアプリケーター。 6.タンポンアプリケーターにおいて、 a)少なくとも1層の紙から形成され、内面と外面を有し、人体空洞内に挿 入する本体を保持することができる少なくとも1つの細長いチューブ状部材、及 び、 b)前記内面と外面の少なくとも一方の上に形成され、約95重量%から約98 重量%のエチレンビニルアセテートと約2重量%から約5重量%のスリップ剤か らなる1層の水不溶性コーティング、を備え、 前記コーティングにより、前記チューブ状部材の乾燥状態での動摩擦係数が 0.38から0.53、湿潤状態での動摩擦係数が0.82から1.03となり、前記乾燥状態と 湿潤状態での低い動摩擦係数のため、前記アプリケーターを人体空洞へ挿入する のが容易であるタンポンアプリケーター。 7.請求の範囲第6項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記コーティ ングは均一な厚さを有するタンポンアプリケーター。 8.請求の範囲第6項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記コーティ ングは約0.3 ミルから約1.0 ミルの厚さを有するタンポンアプリケーター。 9.請求の範囲第8項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記コーティ ングは約0.4 ミルから約0.6 ミルの厚さを有するタンポンアプリケーター。 10.請求の範囲第8項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記コーティ ングは約0.5 ミルの厚さを有するタンポンアプリケーター。 11.タンポンアプリケーターにおいて、 a)少なくとも2層の紙から形成され、内面と外面を有する細長いチューブ 状部材、及び、 b)前記チューブ状部材の前記外面上に形成され、約95重量%から約98重量 %のエチレンビニルアセテートと約2重量%から約5重量%のスリップ剤からな る1層の水不溶性コーティング、を備え、 前記コーティングは約0.7 ミルより小さい厚さを有し、前記コーティングに より、前記チューブ状部材の乾燥状態での動摩擦係数が0.38から0.53、湿潤状態 での動摩擦係数が0.82から1.03となり、前記乾燥状態と湿潤状態での低い動摩擦 係数のため、前記アプリケーターを人体空洞へ挿入するのが容易であるタンポン アプリケーター。 12.請求の範囲第11項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記チューブ 状部材は、乾燥状態で0.50より小さい動摩擦係数値を有するタンポンアプリケー ター。 13.請求の範囲第12項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記チューブ 状部材は、乾燥状態で0.47より小さい動摩擦係数値を有するタンポンアプリケー ター。 14.請求の範囲第11項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記チューブ 状部材は、湿潤状態で0.97より小さい動摩擦係数値を有するタンポンアプリケー ター。 15.請求の範囲第11項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記チューブ 状部材は、湿潤状態で0.94より小さい動摩擦係数値を有するタンポンアプリケ ーター。 16.請求の範囲第11項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記コーティ ングは約0.3 ミルから約1.0 ミルの厚さを有するタンポンアプリケーター。 17.請求の範囲第16項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記コーティ ングは約0.4 ミルから約0.6 ミルの厚さを有するタンポンアプリケーター。 18.請求の範囲第17項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記コーティ ングは約0.5 ミルの厚さを有するタンポンアプリケーター。 19.請求の範囲第11項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記エチレン ビニルアセテートは43g/10min のメルトインデックスを有するタンポンアプリケ ーター。 20.請求の範囲第11項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記スリップ 剤はエルクアミドであるタンポンアプリケーター。 21.アプリケーターにおいて、 a)1層の紙から形成され、内面を有し、人体空洞内に挿入する本体を保持 することができるチューブ状部材、及び、 b)前記内面上に形成され、約95重量%から約98重量%のポリマー材料と約 2重量%から約5重量%のスリップ剤からなる1層の水不溶性コーティング、 を備えるアプリケーター。 22.請求の範囲第21項に記載のアプリケーターであって、前記ポリマー材料は、 エチレンビニルアセテートであるアプリケーター。 23.請求の範囲第21項に記載のアプリケーターであって、前記スリップ剤はエル クアミドであるアプリケーター。 24.請求の範囲第21項に記載のアプリケーターであって、前記コーティングは前 記内面に直接結合しているアプリケーター。 25.タンポンアプリケーターにおいて、 a)少なくとも1層の紙から形成され、内面を有し、人体空洞内に挿入する 本体を保持することができる少なくとも1つの細長いチューブ状部材、及び、 b)前記内面上に形成され、約95重量%から約98重量%のエチレンビニルア セテートと約2重量%から約5重量%のスリップ剤からなる1層の水不溶性コー ティング、を備え、 前記コーティングにより、前記チューブ状部材の乾燥状態での動摩擦係数が 0.38から0.53、湿潤状態での動摩擦係数が0.82から1.03となり、前記乾燥状態と 湿潤状態での低い動摩擦係数のため、前記本体を前記アプリケーターから排出す るのが容易であるタンポンアプリケーター。 26.請求の範囲第25項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記コーティ ングは均一な厚さを有するタンポンアプリケーター。 27.請求の範囲第25項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記コーティ ングは約0.3 ミルから約1.0 ミルの厚さを有するタンポンアプリケーター。 28.請求の範囲第27項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記コーティ ングは約0.4 ミルから約0.6 ミルの厚さを有するタンポンアプリケーター。 29.請求の範囲第28項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記コーティ ングは約0.5 ミルの厚さを有するタンポンアプリケーター。 30.タンポンアプリケーターにおいて、 a)少なくとも2層の紙から形成され、内面を有し、人体空洞内に挿入する 本体を保持することができる細長いチューブ状部材、及び、 b)前記チューブ状部材の前記内面上に形成され、約95重量%から約98重量 %のエチレンビニルアセテートと約2重量%から約5重量%のスリップ剤からな る1層の水不溶性コーティング、を備え、 前記コーティングは約0.7 ミルより小さい厚さを有し、前記コーティングに より、前記チューブ状部材の乾燥状態での動摩擦係数が0.38から0.53、湿潤状態 での動摩擦係数が0.82から1.03となり、前記乾燥状態と湿潤状態での低い動摩擦 係数のため、前記本体を前記アプリケーターから排出するのが容易であるタンポ ンアプリケーター。 31.請求の範囲第30項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記チューブ 状部材は、乾燥状態で0.50より小さい動摩擦係数値を有するタンポンアプリケー ター。 32.請求の範囲第31項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記チューブ 状部材は、乾燥状態で0.47より小さい動摩擦係数値を有するタンポンアプリケー ター。 33.請求の範囲第30項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記チューブ 状部材は、湿潤状態で0.97より小さい動摩擦係数値を有するタンポンアプリケー ター。 34.請求の範囲第33項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記チューブ 状部材は、湿潤状態で0.94より小さい動摩擦係数値を有するタンポンアプリケー ター。 35.請求の範囲第30項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記コーティ ングは約0.3 ミルから約1.0 ミルの厚さを有するタンポンアプリケーター。 36.請求の範囲第35項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記コーティ ングは約0.4 ミルから約0.6 ミルの厚さを有するタンポンアプリケーター。 37.請求の範囲第36項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記コーティ ングは約0.5 ミルの厚さを有するタンポンアプリケーター。 38.請求の範囲第30項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記エチレン ビニルアセテートは43g/10min のメルトインデックスを有するタンポンアプリケ ーター。 39.請求の範囲第30項に記載のタンポンアプリケーターであって、前記スリップ 剤はエルクアミドであるタンポンアプリケーター。 40.紙のストリップにコーティングする装置において、 a)未コーティング紙の連続ストリップの供給ロールを支持することができ る第1駆動機構、 b)前記第1駆動機構の下流に位置するコーティングロール、 c)約95重量%から約98重量%のエチレンビニルアセテートと約2重量%か ら約5重量%のスリップ剤からなる約300 °Fから約400 °Fの温度の高温樹脂 の供給源を保持することができる溶融タンク、 d)高温樹脂の連続流が供給される導管により、前記溶融タンクに接続した スロットコーター、 e)前記スロットコーターに結合し、前記コーティングロールと角度を調整 され、前記コーティングロールとの間にニップを提供し、前記未コーティング紙 のストリップ上に前記高温樹脂を約0.3 ミルから約1.0 ミルの均一な厚さで供給 できるスロットダイ、 f)前記スロットダイの下流に位置し、前記高温樹脂を少なくとも部分的に 固形状態になるまで冷却する冷却ロール、及び、 g)前記冷却ロールの下流に位置し、前記コーティングした紙をロールに巻 き上げることができる第2駆動機構、 を備える装置。 41.請求の範囲第40項に記載の装置であって、前記紙のストリップを適正に方向 付けるため、前記第1駆動機構と前記コーティングロールとの間に少なくとも1 つの案内ロールが配置された装置。 42.請求の範囲第40項に記載の装置であって、前記紙のストリップを適正に方向 付けるため、前記冷却ロールと前記第2駆動機構との間に少なくとも1つの案内 ロールが配置された装置。 43.請求の範囲第40項に記載の装置であって、前記スロットダイは、前記コーテ ィングロールと、約0°から10°の間で角度調整された装置。 44.請求の範囲第43項に記載の装置であって、前記スロットダイは、前記コーテ ィングロールと、約0°から5°の間で角度調整された装置。 45.請求の範囲第44項に記載の装置であって、前記スロットダイは、前記コーテ ィングロールと約3°に角度調整された装置。 46.請求の範囲第40項に記載の装置であって、前記冷却ロールは、約100 °Fよ り低い温度に保持される装置。 47.請求の範囲第46項に記載の装置であって、前記冷却ロールは、約40°Fから 約40°Fの温度に保持される装置。 48.請求の範囲第46項に記載の装置であって、前記冷却ロールは、約50°Fから 約75°Fの温度に保持される装置。 49.紙のストリップにコーティングする装置において、 a)未コーティング紙の連続ストリップの供給ロールを取り付ける回転可能 軸を支持する第1駆動機構、 b)前記第1駆動機構の下流に位置するコーティングロール、 c)高温樹脂の供給源を保持することができる溶融タンク、 d)高温樹脂の連続流が供給される導管により、前記溶融タンクに接続した スロットコーター、 e)前記スロットコーターに結合し、前記コーティングロールと角度を調整 され、前記コーティングロールとの間にニップを提供し、前記未コーティング紙 のストリップ上に前記高温樹脂を約0.3 ミルから約1.0 ミルの均一な厚さで供給 できるスロットダイ、 f)前記スロットダイの下流に位置し、前記高温樹脂を少なくとも部分的に 固形状態になるまで冷却する冷却ロール、及び、 g)前記冷却ロールの下流に位置し、前記コーティングした紙をロールに巻 き上げることができる第2駆動機構、 を備える装置。 50.請求の範囲第49項に記載の装置であって、前記コーティングロールは、柔軟 な表面を有する装置。 51.請求の範囲第49項に記載の装置であって、前記コーティングロールは、シリ コンゴムの外側表面を有する装置。 52.請求の範囲第49項に記載の装置であって、前記ニップは約0.5 インチより小 さい装置。 53.請求の範囲第49項に記載の装置であって、前記ニップは約0.1 インチより小 さい装置。 54.紙のストリップにコーティングする装置において、 a)未コーティング紙の連続ストリップの供給ロールを取り付ける回転可能 軸を支持する第1駆動機構、 b)前記第1駆動機構の下流に位置するコーティングロール、 c)高温樹脂の供給源を300 °Fを超える温度で保持することができる溶融 タンク、 d)高温樹脂の連続流が供給される導管により、前記溶融タンクに接続した スロットコーター、 e)前記スロットコーターに結合し、前記コーティングロールと角度を調整 され、前記コーティングロールとの間に通路を提供し、前記未コーティング紙の ストリップ上に前記高温樹脂を約0.3 ミルから約1.0 ミルの均一な厚さで供給で きるスロットダイ、 f)前記スロットダイの下流に位置し、前記高温樹脂を少なくとも部分的に 固形状態になるまで冷却する冷却ロール、及び、 g)前記冷却ロールの下流に位置し、前記コーティングした紙をロールに巻 き上げることができる第2駆動機構、 を備える装置。 55.請求の範囲第54項に記載の装置であって、前記コーティングロールは、柔軟 な表面を有する装置。 56.請求の範囲第55項に記載の装置であって、前記コーティングロールは、シリ コンゴムの外側表面を有する装置。 57.請求の範囲第54項に記載の装置であって、前記スロットダイは、前記コーテ ィングロールと、約0°から10°の間で角度調整された装置。 58.請求の範囲第57項に記載の装置であって、前記スロットダイは、前記コーテ ィングロールと、約0°から5°の間で角度調整された装置。 59.請求の範囲第58項に記載の装置であって、前記スロットダイは、前記コーテ ィングロールと約3°に角度調整された装置。 60.水不溶性コーティングを含む紙アプリケーターの成形方法において、 a)1対の反対側の主面を有する未コーティング紙のストリップをコーティ ング機構を通って送り、 b)前記紙の少なくとも一方の前記主面上に1層の水不溶性、熱可塑性樹脂 を塗布し、コーティングした紙のストリップを形成し、 c)前記樹脂を少なくとも部分的に固形化した状態になるまで冷却し、 d)前記コーティングが外面を形成するように、前記コーティングした紙の ストリップを、第1、第2端部を有する中空チューブ状アプリケーターに巻き、 e)前記アプリケーターの前記第1端部を丸めた鼻形に形作り、 f)前記アプリケーターの前記第2端部に指握りリングを成形する、 ステップを備える成形方法。 61.請求の範囲第60項に記載の成形方法であって、前記アプリケーターの前記第 1端部を開き、後に前記チューブ状部材の前記第1端部を通って排出できる本体 を内部に挿入するステップを備える成形方法。 62.請求の範囲第60項に記載の成形方法であって、前記樹脂は前記紙の上にスロ ットコーティングされる成形方法。 63.請求の範囲第60項に記載の成形方法であって、前記樹脂は前記紙の上に均一 な厚さで塗布される成形方法。 64.請求の範囲第60項に記載の成形方法であって、前記熱可塑性樹脂は約300 ° Fから約400 °Fの温度で前記紙に塗布される成形方法。 65.請求の範囲第60項に記載の成形方法であって、前記熱可塑性樹脂は室温近く まで冷却される成形方法。 66.請求の範囲第60項に記載の成形方法であって、前記熱可塑性樹脂は約40°F から約80°Fの温度まで冷却される成形方法。 67.請求の範囲第60項に記載の成形方法であって、前記樹脂は約95重量%から約 98重量%のポリマー材料と約2重量%から約5重量%のスリップ剤からなる成形 方法。 68.請求の範囲第60項に記載の成形方法であって、前記樹脂は約95重量%から約 98重量%のエチレンビニルアセテートと約2重量%から約5重量%のスリップ剤 からなる成形方法。 69.水不溶性コーティングを含む紙アプリケーターの成形方法において、 a)1対の反対側の主面を有する未コーティング紙のストリップをコーティ ング機構を通って送り、 b)前記紙の少なくとも一方の前記主面上に1層の水不溶性、熱可塑性樹脂 を塗布し、コーティングした紙のストリップを形成し、 c)前記樹脂を少なくとも部分的に固形化した状態になるまで冷却し、 d)前記コーティングが外面を形成するように、前記コーティングした紙の ストリップを、中空チューブ状部材に巻き、 e)前記中空チューブ状部材を所定の長さに切断して、第1、第2端部を有 するアプリケーターを成形し、 f)前記アプリケーターの前記第1端部を丸めた鼻形外形に成形し、 g)前記アプリケーターの前記第2端部に指握りリングを成形し、 h)前記アプリケーターの前記第2端部にプランジャーを入れ子式に取り付 け、 i)前記アプリケーターの前記第1端部を開いて内部に本体を挿入する、 ステップを備える成形方法。 70.請求の範囲第69項に記載の成形方法であって、前記水不溶性、熱可塑性樹脂 を前記紙のストリップの両方の主面に塗布する成形方法。 71.請求の範囲第70項に記載の成形方法であって、前記紙のストリップは内面と 外面を有する中空アプリケーターに巻かれ、前記コーティングは前記内面と外面 の両方に有る成形方法。 72.請求の範囲第69項に記載の成形方法であって、前記紙のストリップは前記中 空アプリケーターに回旋状に巻かれる成形方法。 73.請求の範囲第69項に記載の成形方法であって、前記紙のストリップは前記中 空アプリケーターに螺旋状に巻かれる成形方法。 74.水不溶性コーティングを含む紙アプリケーターの成形方法において、 a)1対の反対側の主面を有する未コーティング紙のストリップをコーティ ング機構を通って送り、 b)前記紙の少なくとも一方の前記主面上に1層の水不溶性、熱可塑性樹脂 を塗布し、コーティングした紙のストリップを形成し、 c)前記樹脂を少なくとも部分的に固形化した状態になるまで冷却し、 d)前記コーティングが外面を形成するように、前記コーティングした紙の ストリップを、中空チューブ状部材に巻き、 e)前記中空チューブ状部材を所定の長さに切断して、第1、第2端部を有 するアプリケーターを成形し、 f)前記アプリケーターの前記第1端部を丸めた鼻形外形に成形し、 g)前記アプリケーターの前記第2端部に指握りリングを成形し、 h)前記アプリケーターの前記第2端部にプランジャーを入れ子式に組み込 み、 i)前記アプリケーターの前記第1端部を開いて内部に本体を挿入し、 j)前記アプリケーターの前記第1端部を再度閉じ、後に前記プランジャー を前記アプリケーター内に移動することにより、前記本体を排出できる、 ステップを備える成形方法。 75.請求の範囲第60項に記載の成形方法であって、前記熱可塑性樹脂は約300 ° Fから約400 °Fの温度で前記紙に塗布される成形方法。 76.請求の範囲第69項に記載の成形方法であって、前記紙のストリップは前記中 空アプリケーターに回旋状に巻かれる成形方法。 77.請求の範囲第69項に記載の成形方法であって、前記紙のストリップは前記中 空アプリケーターに螺旋状に巻かれる成形方法。 78.水不溶性コーティングを含む紙アプリケーターの成形方法において、 a)1対の反対側の主面を有する未コーティング紙のストリップをコーティ ング機構を通って送り、 b)前記紙の少なくとも一方の前記主面上に1層の水不溶性、熱可塑性樹脂 を塗布し、コーティングした紙のストリップを形成し、 c)前記樹脂を少なくとも部分的に固形化した状態になるまで冷却し、 d)前記コーティングした紙のストリップを縦方向にとじ合わせて、前記コ ーティングが外面になるように第1、第2端部を有する中空チューブ状アプリケ ーターにし、 e)前記アプリケーターの前記第1端部を丸めた鼻形に形作り、 f)前記アプリケーターの前記第2端部に指握りリングを成形し、 g)前記アプリケーターの前記第2端部にプランジャーを入れ子式に組み込 み、 h)前記アプリケーターの前記第1端部を開いて内部に本体を挿入し、 i)前記アプリケーターの前記第1端部を再度閉じ、後に前記プランジャー を前記アプリケーター内に移動することにより、前記本体を排出できる、 ステップを備える成形方法。 79.水不溶性コーティングを含む紙アプリケーターの成形方法において、 a)1対の反対側の主面を有する未コーティング紙のストリップをコーティ ング機構を通って送り、 b)前記紙の少なくとも一方の前記主面上に1層の水不溶性、熱可塑性樹脂 を塗布し、コーティングした紙のストリップを形成し、 c)前記樹脂を少なくとも部分的に固形化した状態になるまで冷却し、 d)前記コーティングが外面を形成するように、前記コーティングした紙の ストリップを、第1、第2端部を有する中空チューブ状アプリケーターに巻き、 e)前記アプリケーターの前記第1端部を丸めた鼻形に形作り、 f)前記アプリケーターの前記第2端部に指握りリングを成形し、 g)前記アプリケーターの前記第2端部にプランジャーを入れ子式に組み込 み、 h)前記アプリケーターの前記第1端部を開いて内部に本体を挿入し、 i)前記アプリケーターの前記第1端部を再度閉じ、後に前記プランジャー を前記アプリケーター内に移動することにより、前記本体を排出できる、 ステップを備える成形方法。
JP9501120A 1995-06-07 1996-06-03 水不溶性のコーティングを備える紙のアプリケーター作成装置と方法及びアプリケーター自体 Pending JPH11506654A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/477,044 1995-06-07
US08/476,477 US5547701A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Method of forming a paper applicator containing a water insoluble coating
US08/477,044 US5611859A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Apparatus for coating a strip of paper
US08/477,045 1995-06-07
US08/477,045 US5601530A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Paper applicator containing a water-insoluble coating
US08/476,477 1995-06-07
PCT/US1996/008569 WO1996040032A1 (en) 1995-06-07 1996-06-03 Apparatus and method of making a paper applicator containing a water-insoluble coating and the applicator itself

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11506654A true JPH11506654A (ja) 1999-06-15

Family

ID=27413381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9501120A Pending JPH11506654A (ja) 1995-06-07 1996-06-03 水不溶性のコーティングを備える紙のアプリケーター作成装置と方法及びアプリケーター自体

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0830123B1 (ja)
JP (1) JPH11506654A (ja)
KR (1) KR100401430B1 (ja)
AR (1) AR002424A1 (ja)
AU (1) AU6035096A (ja)
CA (1) CA2221042A1 (ja)
DE (1) DE69618585T2 (ja)
MX (1) MX9709768A (ja)
WO (1) WO1996040032A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527774A (ja) * 2004-03-08 2007-10-04 プレイテックス プロダクツ インコーポレーテッド 改善された内容を有するタンポンアプリケータと、このアプリケータの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6485462B1 (en) 1997-08-27 2002-11-26 Science Incorporated Fluid delivery device with heat activated energy source
US6527744B1 (en) 1997-08-27 2003-03-04 Science Incorporated Fluid delivery device with light activated energy source
US7727208B2 (en) 2002-09-12 2010-06-01 Playtex Products, Inc. Ergonomic tampon applicator
US9192522B2 (en) 2003-05-02 2015-11-24 Eveready Battery Company, Inc. Tampon assembly having shaped pledget
EP2664312A1 (en) 2006-06-12 2013-11-20 Playtex Products, Inc. Tampon Assembly Providing Proper Bodily Placement of a Pledget
CN112323537A (zh) * 2020-11-19 2021-02-05 泉州市华讯机械制造有限公司 一种乳霜涂布机
KR102520507B1 (ko) 2021-03-30 2023-04-10 장소피아미정 친환경 탐폰 어플리케이터 및 이의 제조방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647738A (en) * 1970-11-03 1972-03-07 Union Carbide Corp Alpha-olefin polymer compositions
US4082877A (en) * 1975-02-14 1978-04-04 W. R. Grace & Co. Unoriented composite laminar film with an elastomeric layer and sealable layer
US4503098A (en) * 1980-09-12 1985-03-05 Union Carbide Corporation Disposable articles coated with degradable water insoluble polymers
US4305936A (en) * 1980-10-09 1981-12-15 Dermik Laboratories Topical corticosteroid formulations
US5084038A (en) * 1989-09-12 1992-01-28 Kimberly-Clark Corporation Apparatus and a method for forming tampons and the tampon itself
AU673812B2 (en) * 1992-01-13 1996-11-28 Tambrands, Inc. Tampon applicator
EP0613672A1 (en) * 1993-03-01 1994-09-07 Tambrands, Inc. Water-soluble tampon applicator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527774A (ja) * 2004-03-08 2007-10-04 プレイテックス プロダクツ インコーポレーテッド 改善された内容を有するタンポンアプリケータと、このアプリケータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0830123B1 (en) 2002-01-16
AR002424A1 (es) 1998-03-11
MX9709768A (es) 1998-07-31
DE69618585T2 (de) 2002-09-12
DE69618585D1 (de) 2002-02-21
AU6035096A (en) 1996-12-30
WO1996040032A1 (en) 1996-12-19
EP0830123A1 (en) 1998-03-25
KR19990022487A (ko) 1999-03-25
CA2221042A1 (en) 1996-12-19
KR100401430B1 (ko) 2004-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5601530A (en) Paper applicator containing a water-insoluble coating
US5984888A (en) Applicator and coating
US5547701A (en) Method of forming a paper applicator containing a water insoluble coating
US5795320A (en) Paper applicator containing a compostable coating
US4412833A (en) Tampon applicator
US6582389B2 (en) Applicator for delivering bulky devices
US6689036B2 (en) Coating method
US20060258971A1 (en) Novel tampon applicator
AU2006230593A1 (en) Lubricated tampon applicator
JPH11506654A (ja) 水不溶性のコーティングを備える紙のアプリケーター作成装置と方法及びアプリケーター自体
US3764438A (en) Method and apparatus for manufacturing laminated tube structure
JP2008540012A5 (ja)
US5234520A (en) Method of making an adhesive construction
US5611859A (en) Apparatus for coating a strip of paper
US6458064B1 (en) Coating Method
US6383161B1 (en) Applicator and compostable coating
WO1996040031A2 (en) Apparatus and method of forming a paper applicator containing a compostable coating and the article itself
JP3844500B2 (ja) 物を保持、分与するためのアプリケーター
AU632998B2 (en) Self-release wrapping paper
CA2209942A1 (en) Paper applicator containing a compostable coating
JP4576517B2 (ja) 転写式感圧接着テープ
MXPA00011104A (es) Aplicador y recubrimiento compostable.
CN220548793U (zh) 一种雾面离型纸
US20230090472A1 (en) Tampon with applicator substantially free of components derived from petroleum
US20090093777A1 (en) Aswipe

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009