JPH11502998A - データ項目の送信 - Google Patents

データ項目の送信

Info

Publication number
JPH11502998A
JPH11502998A JP9526693A JP52669397A JPH11502998A JP H11502998 A JPH11502998 A JP H11502998A JP 9526693 A JP9526693 A JP 9526693A JP 52669397 A JP52669397 A JP 52669397A JP H11502998 A JPH11502998 A JP H11502998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
receiver
data item
item
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9526693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4308906B2 (ja
Inventor
ヘステル ヘンリクス アントニウス ヴィルヘルムス ファン
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH11502998A publication Critical patent/JPH11502998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308906B2 publication Critical patent/JP4308906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • H04N7/03Subscription systems therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/165Centralised control of user terminal ; Registering at central
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 受信機へ該受信機上への選択的に表示のためのデータ項目を送信するための装置及び方法が開示されている。前記のデータ項目は電子的テレビジョンプログラム案内又は製品のデータベースを集団的に構成し、且つ電子的ショッピング目的のためにサービスする。補助提供及び操縦情報を送信することにより、情報提供者は、受信機がいかにデータ項目を表示するか、及び受信機がいかにユーザ動作に応答することが必要かを決定し得る。しかしながら、しばしば、たとえ操縦及び提供データがセット製造者により与えられたとしても、セット製造者規定の方法に依存することが受信機に対して望ましい。情報提供者の関心とセット製造者工業の関心との間の起こりうる矛盾を解決するために、この送信は、情報提供者に、受信機が送信された提供と操縦データとの双方又はいずれか一方を無視することを許容されるか否かをはっきりと指示することを許容する版権ビットを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】 データ項目の送信本発明の技術分野 本発明は、受信機上に選択的に表示するために、前記の受信機へデータ項目を 送信するための装置及び方法に関するものである。そのデータ項目は電子的テレ ビジョンプログラム案内、又は電子的ショッピング目的のための製品及びサービ スのデータベースを集合的に構成し得る。本発明は前記のデータ項目を受信し且 つ選択的に表示するための受信機及び方法にも関係している。そのような受信機 は、テレビジョン受信機、ビデオレコーダー、パーソナルコンピュータ又は専用 端末装置、例えばホームショッピング端末装置であってもよい。本発明の背景 電子的テレビジョンプログラム案内を送信する既知の方法の典型的例は、1995 年8月発行のEACEM Technical Report第11号の「Protcol for a TV-Guide using Electronic Data Transmission, Draft 1」に開示されている。この従来技術の 方法においては、放送されるべきテレビジョンプログラムの、開始時間、停止時 間、題目、その他のような複数のデータ項目が1個又は複数のテレビジョン局に より送信される。 展開されるべき種々の放送及びデコーダーを許容するために、「電子的プログ ラム案内(EPG;Electronic Program Guide)の種類」の概念が導入された。テ レビジョンチャネル上で送信されるEPG 型‐1情報が各自のテレビジョンチャネ ル上で何が今であり何が次であるかの送信を単に与える。EPG 型‐2情報はこの チャネル上の今日の、及び明日のテレビジョンプログラムに対するデータ項目を 具えている。EPG 型‐3情報はより大きい期間をカバーし且つ同時に他のテレビ ジョンチャネルのデータ項目を含んでいる。EPG 型‐3情報は、情報提供者によ り決められたフォーマットでテレビジョン案内を表示するために受信機を教える ため、及び情報提供者により特定された方法でテレビジョン案内によって操縦す ることをユーザに許容するための補助データを含んでいる。EPG 型‐3送信は情 報提供者の観点から最も魅力的である。それらはテレビジョン案内の現在の印刷 された版と最大の類似点を有し、且つ自己発見され、認識が容易な、個人「家」 スタイルで彼の案内を提供することを情報提供者に許容する。 受信機端において、EPG デコーダーは異なるレベルの複雑さを有し且つ公衆に 対する異なるレベルの魅力性を現してもよい。セット製造者は、なかんずく異な る量のメモリを用いることにより、異なる原価に対して種々の種類のデコーダー を製造できる。型‐1デコーダーは、表示されるべき少数の関連するデータ項目 を単に集めて、且つそれらをデコーダー製造者、すなわちセット製造者により規 定された方法で提供する。型‐2デコーダーは、複数のデータ項目によって操縦 することをユーザに許容するための付加的な手段を有している。これらの操縦手 段、及び従って非魅力性もセット製造者規定される。型‐3デコーダーは、送信 された表示フォーマットと、若しあるなら操縦指令とに完全に従う。 EPG 標準が異なる種類のデコーダー及び異なる種類の送信の間の幾つかの形の 適合性を与える。例えば、提供及び操縦データを受信し且つ処理するための適切 な手段無しで、型‐2デコーダーはそれでもやはりEPG 型‐3情報を受信するた めに適合され得る。そのようなデコーダーは送信された提供及び操縦データを無 視し、且つ局部的に規定された方法における情報によって提供し且つ操縦するだ ろう。本発明の目的及び概要 EPG 情報を送信するためのもっと柔軟な装置及び方法を提供することが本発明 の目的である。 本発明は、EPG 型‐3送信において支給される提供及び操縦データを受信し且 つ処理するための手段を有するにもかかわらず、EPG デコーダーがセット製造者 規定された方法における情報によって提供し且つ放縦するために適合されている 場合に、問題が生じ得ると言う認識に基づいている。そのようなデコーダーは技 術的に実行可能であり且つセット製造者の観点から魅力的であり得る。そのデコ ーダーはEPG 情報を送信する全部の受信できるテレビジョンチャネルを走査し、 局部的不揮発性メモリ内に送信されたデータ項目を記憶し、且つそのデータ項目 が型‐1,2又は3送信から獲得されたかどうかに係わりなく、首尾一貫した方 法でデータ項目によって提供及び操縦するために適合さ得る。データ項目がEPG 型‐3送信から獲得され、一方そこに収容されたレイアウト及び操縦データが無 視された場合に、潜在的な矛盾が生じるだろう。そのようなデコーダーは多分情 報提供者の版権を侵害する。 本発明によると、受信機上への選択的表示のために前記の受信機へデータ項目 を送信する方法が提供され、前記のデータ項目は、いかにしてデータ項目を提供 するかを受信機に知らせるために、前記のデータ項目と提供データとの双方又は いずれか一方によって、いかにして操縦するかを受信機に知らせるための操縦デ ータを具えている補助データにより付随されており、且つその補助データは前記 の操縦と提供データとの双方又はいずれか一方を無視すること、及び受信機規定 された方法でデータ項目によって提供及び操縦することを、受信機が許容されて いるか否かを指示するための制御データを含んでいることを特徴としている。 データ信号内に前記のデータを含んでいることにより、情報提供者が今や、デ コーダーがデータ信号内に含まれる指令と異なる方法で、情報提供者により与え られる情報を提供することを明らかに許すか又は禁止する機会を与えられる。そ の制御データは全部のデータ項目と、データ項目の群と、又は個別のデータ項目 と関連してもよい。 そのデータ項目を受信する対応する方法は、前記補助データ内に含まれる前記 制御データを受信し、且つ、前記制御データの予め決められた値に応じて、前記 の操縦と提供データとの双方又はいずれか一方を無視し、且つ受信機規定される 方法でデータ項目によって提供し且つ操縦するステップにより特徴付けられる。 制御データが受信機がセット製造者規定される方法でデータ項目を提供するのを 禁止した場合には、受信機は異なる方法で応答できる。一つの選択は送信された 操縦及び提供データに適切に応答することであり、それにより一つの情報提供者 あるいはテレビジョンチャネルから受信されたデータ項目ともう一つの提供者あ るいはチャネルから受信されたデータ項目との間の提供の方法での不一致を受け 入れる。別の選択は、種々の情報提供者からの寄与から構成されたプログラム案 内から各自のデータ項目を省略することである。図面の簡単な説明 図1は本発明による方法を実行するために送信機1と受信機2とを具えている システムを示している。 図2は図1に示された送信機により実行される送信ステップのフローチャート を示している。 図3は図1に示された、受信機のマイクロプロセッサにより実行される受信ス テップのフローチャートを示している。好適な実施例の説明 さて、複数のテレビジョン受信機とビデオレコーダとの双方又はいずれか一方 に対する電子的プログラム案内を構成するデータ項目の送信を参照して、本発明 を説明しよう。しかしながら、本発明はこの種の応用に制限されない。この方法 はあらゆるデータ出力システム、特にマルチメディアシステム及びホームショッ ピング端末装置に用いられ得る。 図1は本発明による方法を実行するために送信機1と受信機2とを具えている システムを示している。この送信機はデータ項目を創出するための編集端子11、 処理装置12、データ項目を記憶するためのメモリ13、及びデータ信号D内に情報 を収容するための信号構成器14を具えている。この送信機は更に合成ビデオ信号 CVBSの垂直帰線期間中にデータ信号Dを挿入するための挿入器15を具えている。 かくして得られたテレビジョン信号は送信媒体3を通る放送のための変調器16へ 加えられる。 受信機はテレビジョン信号を受信するための同調器21を具えている。受信され た信号CVBSは受信されたテレビジョンプログラムを表示するように、テレビジョ ンモニター22へ直接加えられる。この信号はデータ信号を獲得するため及びメモ リ24内に受信されたデータを記憶するために適合されたデータデコーダー23へも 加えられる。そこに記憶されたデータを処理するように、マイクロプロセッサ25 がメモリ24へ接続されている。この受信機は更にメモリ24の予め決められた部分 を読み取るため、及び前記のメモリ部分内に記憶されたデータにより定義される スクリーン上表示画像OSD を発生するために適合されたグラフ発生器26を具えて いる。そのOSD 画像は、位置が遠隔カーソル制御装置27からの位置決め信号に応 答してマイクロプロセッサにより規定されるカーソルを含んでいる。実際には、 上述の受信機はビデオレコーダーであってもよい。ビデオレコーダーは埋め込ま れた表示装置22すなわちテレビジョンセットのような別々の表示装置22へ表示信 号CVBS及びOSD を加えるための出力を有してもよい。 データ項目を提供するため及びプログラム案内によって操縦するための補助デ ータと同時にEPG データ項目が、編集端子11を用いて編集スタッフにより創出さ れる。そのデータ項目は処理装置12により処理され、且つメモリ13のそれぞれの 切片内に記憶される。信号構成器14が記憶されたデータ項目を組み立て且つデー タ信号Dを形成する。ヘッダー、日付及び時間、ストリング長さ、識別名、その 他のような、送信エラーに最も感じやすいデータは、ハミング符号により保護さ れる。 図2は送信機により実行される送信ステップのフローチャートを示している。 各ステップがデータベースの部分の送信、すなわちメモリ13内に記憶された各自 の切片の送信を含んでいる。種々の部分がサービス情報SI(ステップ31)、プロ グラム情報PI(ステップ32)、背景情報BI(ステップ33)、操縦情報NI(ステッ プ34)、OSD 情報OI(ステップ35)及びメッセージ情報MI(ステップ36)をそれ ぞれ具えている。これらの部分のもっと詳細な説明は、この出願の冒頭部分にす でに記載された参照文献の第22〜31ページに見出され得る。 本発明によると、1個又は複数の部分が、操縦データ(例えばNI)と提供デー タ(例えばBI,OI)との双方又はいずれか一方を無視することを受信機が許容さ れるか否かを指示するための制御データをも含んでいる。本発明の以下の実施例 においては、前記の制御データが単一ビットの形で送信される。このビットを零 に設定することにより、情報提供者があらゆる適切な形でEPG データ項目により 提供し且つ操縦することを受信機にはっきりと許容する。このビットが1へ設定 された場合には、情報提供者はこの情報が情報提供者自身により企図されたのと 異なる方法で表示され得ないことを知らせている。 本発明の第1実施例においては、制御ビットが部分サービス情報(ステップ31) 内に収容され、且つ各自のサービスにより設けられた全部のEPG 情報とかくして 関連する。別の実施例においては、制御ビットはプログラムのブロックと関連さ れ得る。第3選択において、制御ビットは部分プログラム情報(ステップ32)内 に収容され得る。その場合において、制御ビットは各個別のデータ項目と関連さ れる。 図3は受信機のマイクロプロセッサ25により実行される受信ステップのフロー チャートを示している。最初のステップ41において、そのマイクロプロセッサが 全部の受信できるテレビジョン局へ次々に同調するように同調器21を制御し、且 つEPG データ項目を獲得し且つそれらをメモリ24内に記憶するようにデータデコ ーダー23を制御する。このステップにおいて、サービスと関連する制御ビット、 項目のブロック又は各個別のデータ項目も記憶される。ユーザがステップ42にお いてチェックされる獲得された情報を調べるように回答を強いられないかぎり、 データ項目の獲得及び更新の前記の動作は継続される。 ステップ43において、このマイクロプロセッサはカーソル制御指令を受信し且 つ処理し、且つどのデータ項目又はデータ項目のブロックが提供されねばならな いか(例えば、特定の範疇の全部のテレビジョンプログラム題目、選択された局 の今日のプログラム、又は次に放送されるはずの全部のプログラム)を決める。 ステップ44において、このプロセッサが記憶された制御ビットbが特定のEPG サービス、特定のチャネル、特定のブロック又は特定のデータ項目のために零へ 設定されるかどうかをチェックする。事実がその場合には、関連する情報が表示 され、それによりそれに関連する操縦及び提供情報を無視するステップ45が実行 される。記憶された制御ビットが1である場合には、ステップ46が実行される。 このステップにおいては、それに関連する操縦及び提供情報を考慮して、関連す る情報が表示される。これが他の項目に対するデータ項目と完全に異なるデータ 項目提供へ導き得る。データベースによって操縦することは、以前と完全に異な る動作をユーザにより取られさせ得る。任意に、ステップ46は関連するデータ項 目が全く表示されないことを意味し得る。その場合には、適当なメッセージがユ ーザに対して与えられるだろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.受信機上への選択的表示のために前記受信機へデータ項目を送信する方法で あって、前記のデータ項目は、いかにしてデータ項目を提供するかを受信機に知 らせるために、前記のデータ項目と提供データとの双方又はいずれか一方によっ て、いかにして操縦するかを受信機に知らせるための操縦データを具えている補 助データにより付随されており、前記補助データは前記の操縦と提供データとの 双方又はいずれか一方を無視すること、及び受信機規定された方法でデータ項目 によって提供及び操縦することを、受信機が許容されているか否かを指示するた めの制御データを含んでいることを特徴とするデータ項目を送信する方法。 2.請求項1記載の方法において、前記のデータ項目が電子的テレビジョンプロ グラム案内を集合的に構成するデータ項目を送信する方法。 3.請求項1記載の方法において、前記のデータ項目が電子的ショッピング目的 のための製品のデータベースを集合的に構成するデータ項目を送信する方法。 4.請求項1記載の方法において、前記の制御データが単一ビットであり、それ のうちの一つの値が前記の操縦と提供データとの双方又はいずれか一方を無視す ること、及び受信機規定された方法でデータ項目によって提供及び操縦すること を、受信機が許容されているか否かを指示するデータ項目を送信する方法。 5.受信機上に選択的に表示するために前記の受信機へデータ項目を送信するた めの送信機であって、前記のデータ項目は、いかにしてデータ項目を提供するか を受信機に知らせるために、前記のデータ項目と提供データとの双方又はいずれ か一方によって、いかにして操縦するかを受信機に知らせるための操縦データを 具えている補助データにより付随されており、前記補助データは前記の操縦と提 供データとの双方又はいずれか一方を無視すること、及び受信機規定された方法 でデータ項目によって提供及び操縦することを、受信機が許容されているか否か を指示するための制御データを含んでいることを特徴とする送信機。 6.データ項目を送信する送信機から受信された前記データ項目を受信し且つ選 択的に表示する方法であって、前記データ項目は、いかにしてデータ項目を提供 するかを受信機に知らせるために、前記のデータ項目と提供データとの双方又は いずれか一方によって、いかにして操縦するかを受信機に知らせるための操縦デ ータを具えている補助データにより付随されており、前記補助データ内に含まれ る制御データを受信するステップ、及び前記制御データの予め決められた値に応 じて、前記操縦と提供データとの双方又はいずれか一方を無視し、且つ受信機規 定された方法でデータ項目によって提供及び操縦するステップにより特徴付けら れるデータ項目を受信し且つ選択的に表示する方法。 7.請求項6記載の方法において、前記のデータ項目が電子的テレビジョンプロ グラム案内を集合的に構成するデータ項目を受信し且つ選択的に表示する方法。 8.請求項6記載の方法において、前記のデータ項目が電子的ショッピング目的 のための製品のデータベースを集合的に構成するデータ項目を受信し且つ選択的 に表示する方法。 9.請求項6記載の方法において、前記の制御データが単一ビットであり、それ のうちの一つの値が前記の操縦と提供データとの双方又はいずれか一方を無視す ること、及び受信機規定された方法でデータ項目によって提供及び操縦すること を、受信機が許容されているか否かを指示するデータ項目を受信し且つ選択的に 表示する方法。 10.請求項7記載の方法において、複数の異なるテレビジョンチャネルから受信 されるデータ項目を獲得し且つ記憶するステップを更に具え、前記の制御データ が前記予め決められた値を有しないデータ項目の表示を省略するステップにより 特徴付けられるデータ項目を受信し且つ選択的に表示する方法。 11.データ項目を送信する送信機から受信された前記のデータ項目を受信し且つ 選択的に表示するための受信機であって、前記データ項目は、いかにしてデータ 項目を提供するかを受信機に知らせるために、前記のデータ項目と提供データと の双方又はいずれか一方によって、いかにして操縦するかを受信機に知らせるた めの操縦データを具えている補助データにより付随されており、前記受信機は、 前記補助データ内に含まれる制御データを受信し、且つ、前記制御データの予め 決められた値に応じて、前記の操縦と提供データとの双方又はいず れか一方を無視し、且つ受信機規定される方法でデータ項目によって提供し且つ 操縦するように適合されていることを特徴とするデータ項目を受信し且つ選択的 に表示するための受信機。 12.受信機上に選択的に表示するためのデータ項目を具えているデータ信号であ って、前記データ項目は、いかにしてデータ項目を提供するかを受信機に知らせ るために、前記のデータ項目と提供データとの双方又はいずれか一方によって、 いかにして操縦するかを受信機に知らせるための操縦データを具えている補助デ ータにより付随されており、前記補助データが、前記の操縦と提供データとの双 方又はいずれか一方を無視し、且つ受信機規定される方法でデータ項目によって 提供し且つ操縦することを受信機が許容されているか否かを指示するための制御 データを含んでいることを特徴とするデータ信号。
JP52669397A 1996-01-22 1997-01-16 データ項目の送信 Expired - Fee Related JP4308906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96200148 1996-01-22
NL96200148.3 1996-01-22
PCT/IB1997/000021 WO1997027705A1 (en) 1996-01-22 1997-01-16 Transmission of data items

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11502998A true JPH11502998A (ja) 1999-03-09
JP4308906B2 JP4308906B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=8223602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52669397A Expired - Fee Related JP4308906B2 (ja) 1996-01-22 1997-01-16 データ項目の送信

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6061095A (ja)
EP (1) EP0886966B1 (ja)
JP (1) JP4308906B2 (ja)
KR (1) KR100646119B1 (ja)
AU (1) AU719464B2 (ja)
BR (1) BR9702044B1 (ja)
CA (1) CA2215707C (ja)
WO (1) WO1997027705A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030069964A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Shteyn Yevgeniy Eugene Digital content catering system
US7426393B2 (en) * 2001-11-19 2008-09-16 Nokia Corporation Method and system of identifying network services
EP1361759A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-12 Canal+ Technologies Société Anonyme System and method of providing media content
US8095423B2 (en) * 2006-03-17 2012-01-10 Grant Allen Lee Nichols Interactive international bulk trade television
US9948962B2 (en) 2014-11-13 2018-04-17 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for efficient delivery of electronic program guide data

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054911A (en) * 1976-06-03 1977-10-18 Idr, Inc. Information retrieval system for providing downstream loading of remote data and processing control thereof
US4393404A (en) * 1981-02-26 1983-07-12 Zenith Radio Corporation Special services teletext communications system
US4860123A (en) * 1987-10-22 1989-08-22 Telaction Corporation Electronic store
US5038211A (en) * 1989-07-05 1991-08-06 The Superguide Corporation Method and apparatus for transmitting and receiving television program information
US5469206A (en) * 1992-05-27 1995-11-21 Philips Electronics North America Corporation System and method for automatically correlating user preferences with electronic shopping information
US5541662A (en) * 1994-09-30 1996-07-30 Intel Corporation Content programmer control of video and data display using associated data
US5666645A (en) * 1995-04-26 1997-09-09 News America Publications, Inc. Data management and distribution system and method for an electronic television program guide

Also Published As

Publication number Publication date
BR9702044B1 (pt) 2009-05-05
EP0886966A1 (en) 1998-12-30
BR9702044A (pt) 1998-01-13
EP0886966B1 (en) 2002-11-06
AU1168897A (en) 1997-08-20
CA2215707A1 (en) 1997-07-31
KR19980703179A (ko) 1998-10-15
CA2215707C (en) 2005-07-26
AU719464B2 (en) 2000-05-11
JP4308906B2 (ja) 2009-08-05
KR100646119B1 (ko) 2007-04-19
US6061095A (en) 2000-05-09
WO1997027705A1 (en) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1076931C (zh) 在电视接收机的屏幕上显示文本或图形数据的方法和设备
US7950031B2 (en) Interactive reward associated with a broadcast
JP5728047B2 (ja) テレビ予約システム及びその操作方法
US6487722B1 (en) EPG transmitting apparatus and method, EPG receiving apparatus and method, EPG transmitting/receiving system and method, and provider
KR100413211B1 (ko) 가정용 오락 시스템 및 그 동작 방법
KR20000068183A (ko) 정보 수신 장치 및 그 방법과, 정보 송신 장치 및 그 방법
CA2512221C (en) Technique for making rewards available for an audience tuned to a broadcast
US11310555B2 (en) Apparatus, systems and methods for electronic program guide information presented on a display
US20030135868A1 (en) Method and apparatus for programming the memory of NTSC capable devices using data contained in a video stream
US20020100045A1 (en) System and method for enabling anonymous personalization
JPH11502998A (ja) データ項目の送信
JP4278177B2 (ja) データ項目の送信
KR100758640B1 (ko) 방송 시청각 프로그램의 시각적 디스플레이 방법 및 관련시각적 디스플레이 디바이스
EP1523854A1 (en) Conditionally blocking reproduction of content items
JP4398540B2 (ja) 電子式放送チャネル情報内をナビゲートする方法
US20050237436A1 (en) Electronic device operated by remote controller
EP0849944B1 (en) System for carrying out programmed recording
EP1622376A1 (en) Program recording device and program recording method
JP2003189213A (ja) 記録装置
EP2051522A1 (en) Broadcast-program recording-programming system and broadcast-program recording-programming method
JP3551450B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH06276501A (ja) 情報記録予約装置及び予約方法
JPH1186377A (ja) 録画予約装置とこれを使用した録画予約システム
JP4210195B2 (ja) Avシステム
JPH11250525A (ja) 番組自動録画システムとそれに用いられる受信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040116

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080104

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees