JPH11501177A - ビデオおよびデータ同一チャネル通信システム - Google Patents

ビデオおよびデータ同一チャネル通信システム

Info

Publication number
JPH11501177A
JPH11501177A JP8526288A JP52628896A JPH11501177A JP H11501177 A JPH11501177 A JP H11501177A JP 8526288 A JP8526288 A JP 8526288A JP 52628896 A JP52628896 A JP 52628896A JP H11501177 A JPH11501177 A JP H11501177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
carrier
video signal
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8526288A
Other languages
English (en)
Inventor
リュ,タオチェン
ウィーラー,ヘンリー,ビー.
オースト,エドガー,ダブリュ.
ドゥアーティー,ロバート,エー.
キーウィット,デビッド,エー.
Original Assignee
ニールセン メディア リサーチ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/395,789 external-priority patent/US5737025A/en
Application filed by ニールセン メディア リサーチ,インコーポレイテッド filed Critical ニールセン メディア リサーチ,インコーポレイテッド
Publication of JPH11501177A publication Critical patent/JPH11501177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/081Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division the additional information signals being transmitted by means of a subcarrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明では、補助データを、ビデオ信号の周波数帯域の低エネルギ密度部分内に存在するキャリア周波数に変調し、変調したキャリアデータをビデオ信号と組み合わせ、その結果、変調キャリアがアクティブビデオ領域またはビデオ信号の過走査領域のいずれかに存在することになる。補助データは、幾つかの周波数にわたって拡大し、デコーダの出力で合計して、デコーダの出力での補助データの読み易さを向上することも可能である。周波数ステッピングを用いて、ビデオ信号の周波数帯域内で、複数個の選択した周波数で補助データを追加してもよい。補助データは、ビデオ信号の多くの分配点に対応して、それぞれの独自に特定したシーケンシャルセグメント間で、階層的に割り当てることも可能である。この階層的補助データは、ビデオ信号の水平同期周波数の高調波間で、周波数インタリーブしてもよい。補助データは、VCRのロールオフ周波数よりも高く、またそれよりも低く冗長に追加することも可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 ビデオおよびデータ同一チャネル通信システム 発明の分野 本発明は、同一チャネル通信装置および方法に関するものであり、この装置お よび方法は、補助データをビデオ信号と同時に単一通信チャネルを通じて転送し 、それによって、補助データがビデオ信号の過走査領域(overscan region)に おいて転送され、またビデオ信号が受信機を制御する際に、視聴者がデータを知 覚しないためのものである。 発明の背景 様々な目的のために、無線周波数テレビジョンおよび/またはラジオプログラ ム信号のようなプログラム信号に、補助信号の形態のデータを追加することは既 に知られている。例えば、このようなプログラムの放送をモニタするか、または その視聴者を測定するためにプログラム信号に補助信号を追加する。これらのプ ログラムは、テレビジョンプログラム、ラジオプログラム等を含む場合もあり、 またこのようなプログラムの放送は、これらのプログラムを電波送信媒体、ケー ブル、衛星を通じて送信する場合も含む。 プログラムにおける補助信号に応答するプログラムモニタシステムでは、プロ グラム信号に挿入される補助信号は、対応する放送プログラムを識別する識別コ ードの形である。従って、プログ ラムモニタシステムは、プログラムの放送をモニタする際、コード化したプログ ラムが放送されたかどうかを確認するために、識別コードを感知する。プログラ ムモニタシステムはまた、通常、これらのプログラムが放送される地理的領域、 これらのプログラムが放送される時間およびこれらのプログラムが放送されるチ ャネルを決定する。 補助信号を採用するプログラム視聴者測定システムにおいて、補助信号は、一 般に、受信機が同調される可能性のあるチャネルに順次追加される。補助信号が 受信機のチューナの出力に現れると、受信機によって同調されたチャネルは、プ ログラム識別コードがもしあれば、それと共に、識別される。 プログラム信号に補助信号を追加する際、プログラムの視聴者が補助信号を知 覚しないように行わなければならない。このように知覚しないようにするために 、様々な方法が採用されている。これらの方法の大部分は2つのグループ、すな わち、補助信号をプログラム信号内の選択した時間領域に追加する第1のグルー プと、プログラム信号の非干渉周波数領域に補助信号を追加する第2のグループ とに分類することが可能である。 米国内で通常用いられている第1のグループのシステムの一つは、”AMOL ”システムと呼ばれ、ヘーゼルウッド(Haselwood)他による米国特許 第4,025,851号に教示されている。この”AMOL”システムは、ディ ジタルソース識別コードの形態の補助信号を、プログラム信号の垂直帰線消去間 隔の選択した行に追加する。選択した地理的領域に位置するモニタ装置は、放送 プログラムの(ディジタルであってもよい)ソース識別コードを検出することに よってプログラムを放送することを確認する。モニタ装置は、これらのソース識 別コードが検出された時期およびこれらのソース識別コードが検出されたチャネ ルと 共に、検出したこれらのソース識別コードを、後の検索のために格納する。 第1のグループの他のシステムは、グリーンバーグ(Greenberg)の 米国特許第4,547,804号、米国特許第4,639,779号、米国特許 第4,805,020号、および米国特許第4,967,273号に教示されて いる。このシステムでは、ソース識別コードの形態の補助信号は、垂直帰線消去 間隔または能動ビデオ信号の過走査部分のいずれかに存在する。ソース識別コー ドが能動ビデオ信号の過走査部分にたとえ存在するとしても、一般に、プログラ ムの可視部分を制御するビデオ信号の行には存在しないため、通常は見えない。 第1のグループのさらに他のシステムは、ディジーン(DeJean)他の米 国特許第5,243,423号に教示されている。このシステムでは、ビデオラ スタの予め選択した能動ビデオラインを通じて補助信号を送る。補助信号を知覚 し難くするために、補助信号を送るビデオラインが疑似ランダムシーケンスで変 化する。また、補助信号を、スプレッドスペクトラム補助信号に変換することに よって、比較的低い変調レベルで変調してもよい。 第1のグループのさらに他のシステムは、トーマス(Thomas)他の米国 特許出願第08/279,271号に教示されており、これは1994年7月2 2日に出願されており、米国特許庁によって許可されており、1992年11月 25日に出願された米国特許出願第07/981,199号の継続出願である。 このシステムにおいては、マルチレベルコード化システムは、複数個のエンコー ダを備えており、その各々はプログラム信号の、特定した対応するセグメントに 関する情報を選択的にコード化する。従って、プログラム信号は複数個のシーケ ンシャルコードセグメントに分割される。ここでは、許可されている米国特許出 願第0 8/279,271号の開示を引用する。 第2のグループのシステムは、ヘイザウェイ(Hathaway)の米国特許 第2,982,813号に教示されている。このシステムでは、補助信号および テレビジョンプログラム信号が周波数インタリーブされ、その結果、補助信号が 、実質上占有されていないテレビジョンプログラム信号の周波数スペクトラムの 領域に位置することになる。テレビジョンプログラム信号コンポーネントの大多 数は、テレビジョンプログラム信号の行走査速度の高調波を軸としてセンタリン グされるため、このようないかなる高調波にも等しくならないように補助信号の 周波数を選択する。従って、補助信号は知覚不能であるように意図されている。 第2のグループの他のシステムは、ローリン(Loughlin)他の米国特 許第3,838,444号によって教示されている。このシステムでは、カラー テレビジョン周波数スペクトラムの低エネルギー密度部分において、補助信号が コンパチブルに追加されて送られる。ここで重要な低エネルギー密度部分は、N TSCテレビジョン信号のビデオ(すなわち輝度)キャリアとカラー(すなわち クロミナンス)サブキャリアとの間に位置しており、NTSCテレビジョン信号 の無線周波数帯域の輝度キャリアピークより高いおよそ2.4MHzの周波数で ある。従って、このシステムは、ヘイザウェイが教示したようなシステムから生 じ得る補助信号、テレビジョンプログラム信号間の干渉を減少させる。 さらに、ローリンの米国特許第3,842,196号は、冗長補助信号を追加 することによって一次補助信号、プログラム信号間の干渉を最小限にする改良し たシステムを開示している。一次補助信号と比較すると、冗長補助信号は反転極 性で送られ、補助信号をプログラム信号に追加することによって生じる恐れのあ る 目に見える人工産物を除去する。その理由は、一次および冗長補助信号からの輝 度を、視聴者の目が平均化するからである。 第2のグループのさらに他のシステムが、クレーマ(Kramer)の米国特 許第4,931,871号により教示されている。このシステムでは、およそ4 0Hzセンタリングされた狭い帯域で、可聴以下の補助信号をプログラム信号に 追加する。 第2のグループのさらに他のシステムが、ガード(Gerdes)他の米国特 許第5,327,237号により教示されている。このシステムでは、補助信号 が水平走査速度でラスタされ、補助信号およびプログラムビデオ信号を周波数イ ンタリーブするために、水平走査速度の非積分倍数で、データキャリア上に変調 される。 さらに、視聴者測定調査に関係するサンプルハウスホールド内で、補助信号を テレビジョンプログラム信号に挿入することもまた、良く知られている。信号挿 入システムは、ポーター(Porter)およびトムソン(Thomson)の 米国特許第4,044,376号および米国特許第4,058,829号にそれ ぞれ教示されている。これらの信号挿入システムでは、サンプルテレビジョン受 信機のアンテナ入力が、アンテナとRF発信器の出力との間で切り換えられる。 RF発信器の周波数は、各々の受信可能テレビジョン信号のチャネル周波数を介 してステッピングされる。このように、RF発信器からの補助信号が、テレビジ ョン信号を搬送する各チャネルに挿入される。補助信号は、各々の受信可能テレ ビジョン信号の垂直帰線消去間隔において、挿入される。テレビジョン受信機内 のプローブは、挿入した補助信号がチューナを通過したかどうかを決定する。挿 入した補助信号がチューナを通過していないならば、挿入した補助信号の周波数 を異なるチャネルに変更し、挿入した補助信号が見つかり、それによっ て同調したチャネルを識別するまで、この工程を繰り返す。 これらのポーターおよびトムソンのシステムの場合のように、信号挿入システ ムにおける補助信号とテレビジョンプログラム信号との干渉は、一般に、テレビ ジョンプログラム信号の垂直帰線消去間隔において補助信号を挿入することによ って回避される。しかし、ケーブルシステムによってサーブされるハウスホール ドでは、テレビジョンプログラム信号の垂直帰線消去間隔において挿入される補 助信号が、他のチャネルに同調され、且つそれ故に位相の異なる垂直同期信号を 有するハウスホールド内の他のテレビジョンセットでのビューイングを干渉する 可能性がある。 マクニック(Machnik)他の米国特許第4,605,958号に教示さ れているシステムは、この問題を扱っており、ケーブルテレビジョンプログラム 信号を、ケーブルメータやケーブルコンバータを介して、またこれらのケーブル テレビジョンプログラム信号がテレビジョン受信機に移動する前にケーブルメー タを介して逆もどりして、ルーピングする。ケーブルメーターは、ケーブルコン バータおよびテレビジョン受信機からケーブルテレビジョンプログラム信号を瞬 時に切断するように作動するビデオスイッチを備えている。ケーブルコンバータ およびテレビジョン受信機からケーブルテレビジョンプログラム信号を切断する 間、ケーブルメータは、ケーブルコンバータを同調できる周波数の挿入補助信号 を、ケーブルコンバータに送る。ケーブルコンバータが、そのケーブルチャネル に同調されると、挿入補助信号がケーブルコンバータを通過して、ケーブルメー タに戻る。ケーブルコンバータが、そのケーブルチャネルに同調されないならば 、挿入補助信号はケーブルコンバータを通過せず、ケーブルメータに戻らない。 このように、挿入補助信号がいつケーブルコンバータを通過してケーブルメータ に戻ったかを感知することにより、ケー ブルメータは、ケーブルコンバータが同調されるチャネルを決定することができ る。従って、挿入補助信号が、テレビジョン受信機に到達して受信を干渉しない ように防止する。 モスタファ(Mostafa)他の公開国際出願第WO94/10799号に は、他の信号挿入システムが教示されている。この公開特許出願に教示されるよ うに、信号発生器は、ケーブルコンバータおよびVCRが同調可能なチャネル周 波数を掃引する。チャネル周波数をケーブルコンバータおよび/またはVCRに よって選択すると、対応するチャネル検出信号がケーブルコンバータおよび/ま たはVCRを通過し、それによって同調チャネル周波数を識別する。その後、選 択したチャネル周波数の識別コードが、アクティブビデオの過走査領域に挿入さ れる。この識別コードは、選択したチャネル周波数、挿入時間および挿入装置の 連続番号を含む。このように、例えば、記録チャネルは、記録VCRでの再生中 に、または同じテレビジョン受信機もしくはメータハウスホールドにおける異な るテレビジョン受信機に接続した他のVCRでの再生中に決定してもよい。 ヘーゼルウッド(Haselwood)他の米国特許第4,425,578号 に、さらに他の信号挿入システムが教示されている。このシステムでは、挿入さ れる補助信号の周波数は、誤った読み取りを回避するように選択される。ヘーゼ ルウッド他は、ヘイザウェイが教示した型式の補助信号が補助信号挿入に有用で ないことに特に注目している。その理由は、補助信号の振幅は大き過ぎてはなら ず、そうでなければ補助信号がチューナをスワップして、ビューイング画面を干 渉するからである。同時に、補助信号の振幅は、補助信号が、知覚するビデオ信 号において固有のノイズを十分に越えるような大きさでなければならない。 アイッシュマン(Ishman)他の米国特許第4,216, 497号および米国特許第4,388,644号は、さらに他の補助信号挿入シ ステムを教示している。これらの特許に開示しているように、受信機の出力に挿 入信号を検出するまで、受信機が同調され得るチャネル周波数の挿入信号を受信 機に挿入する。受信機が同調されるチャネル周波数を有する挿入信号が、受信機 の出力に一旦検出されると、そのチャネル周波数のみの挿入信号が周期的に受信 機に挿入される。周期的に挿入したこれらの信号うちの一つを、受信機の出力で 検出し損なうと、さらに3つの試みがなされる。もし4つの試みすべてが失敗し たならば、新たなサーチを行って、受信機が同調される新しいチャネル周波数を 見つける。 さらに、記録した信号の帯域が減少するために、VHSビデオレコーダに記録 するべきテレビジョンプログラム信号に挿入する補助信号の利用が制限される。 VHSビデオ記録標準は、より高い周波数のクロミナンスサブキャリアにおいて オフセットを増大したおよそ2MHzを超える応答ロールオフを与える。このよ うに、補助信号の搬送周波数がVHSビデオレコーダのロールオフ周波数未満で ある場合のみ、補助信号をVHSレコーダによって記録できる。 また、ディジタルデータ圧縮方法論を複合ビデオ信号に適用することによって 、補助信号コード化方法の有用性に実質的効果をあげる。ビデオ圧縮機構は、垂 直帰線消去間隔を削除し、且つ/または通常過走査される画像部分を減少させる 。従って、垂直基線消去間隔または、ビデオ画像の過走査部分に挿入した補助信 号を、このようなビデオ信号の圧縮によって除去してもよい。スプレッドスペク トラム補助信号コードおよび他のコードを、その補正のための小さい信号振幅に 依存して除去するように、ディジタル化を行ってもよい。さらに、ビデオ信号帯 域の高周波部分にお いて伝送される補助信号コードは、さらに高い周波数を’クリップ’する圧縮ア ルゴリズムによって、削除してもよい。 アクティブビデオ信号の通常見える部分に補助信号を追加することによって、 補助信号が、大抵の場合、圧縮機構による除去を回避できるが、またビデオ信号 の低エネルギ密度部分の周波数の補助信号を追加することによって、補助信号が 今まで通り知覚され得るという状態で、アクティブビデオに追加したとしても、 補助信号が知覚できない可能性が高くなる。例えば、ビデオ(すなわち輝度)キ ャリアに変調された輝度、またはクロミナンスサブキャリアに変調されたカラー 輝度が、ビデオキャリア、クロミナンスサブキャリア間の周波数に補助信号が変 調される時、補助信号よりも小さいならば、補助信号はビデオキャリアまたはビ デオ信号のクロミナンスサブキャリアによってマスクされない。このように、補 助信号は、プログラムの視聴者がノイズとして知覚するのに十分な相対振幅を有 する可能性がある。 本発明は、上記問題のうちの一つ以上を克服する。さらに、本発明は、ビデオ 信号の低エネルギ密度部分の周波数を有するキャリアに補助信号を変調して、こ の変調したキャリアをビデオ信号の過走査領域に追加するか、または元の補助信 号の周波数帯域よりも大きい周波数帯域にわたって補助信号を拡大し、この拡大 した補助信号をビデオ信号の過走査領域に追加することによって、上記問題のう ちの一つ以上を克服する。 発明の概要 従って、本発明は、同一通信チャネルでデータを複合ビデオ信号として送るた めのシステムを提供し、前記複合ビデオ信号は一つの周波数帯域内で送られ、且 つ前記複合ビデオ信号が水平同期 期間を有し、前記システムは、選択手段と、変調手段と、組み合わせ手段とを備 える。前記選択手段は、複数個の周波数ステッピング期間の各々の始めで前記周 波数帯域内にキャリア周波数を有するキャリアを選択し、各周波数ステッピング 期間は、前記水平同期期間に等しいか、またはその整数倍の期間を有する。前記 変調手段は、前記選択したキャリアに前記データを変調して、変調データ信号を 生成する。前記組み合わせ手段は、前記変調データ信号を前記複合ビデオ信号と 組み合わせる。 さらに本発明は、複数個の階層的補助信号コードを、周波数帯域がそれに関連 するテレビジョン信号に追加する方法を提供し、各階層的補助信号コードは、時 間データおよび位置データとを備え、各位置データは、複数個のエンコーダのう ちの1個と独自に関連し、各エンコーダは、複数個のキャリア周波数の対応する ものが独自にそれに関連し、前記複数個のキャリア周波数の各キャリア周波数が 前記周波数帯域に存在し、前記方法は、a)各階層的補助信号コードを前記複数 個のキャリア周波数の対応するものを有するキャリアに変調する工程と、b)各 変調キャリア周波数を前記テレビジョン信号と組み合わせる工程とを備える。 さらに本発明は、共通通信チャネルにおいてデータおよび複合ビデオ信号を送 るためのシステムを提供し、前記システムにおいては、前記複合ビデオ信号が周 波数帯域内で送られ、前記システムは、選択手段と、変調手段と、組み合わせ手 段と、復調手段とを備える。前記選択手段は、複数個のキャリアを選択し、各キ ャリアは、前記周波数帯域内で、対応する独自のキャリア周波数を有する。前記 変調手段は、前記データを、前記選択したキャリアの各々に冗長に変調する。前 記組み合わせ手段は、前記冗長に変調したキャリアを前記複合ビデオ信号と組み 合わせる。前記復調手段は、前記データを前記冗長に変調したキャリアから復調 する。 さらに本発明は、サンプリングした家庭におけるテレビジョンプログラムの同 調をメータリングし、且つテレビジョンプログラムの放送をモニタするためのシ ステムを提供し、前記テレビジョンプログラムは、テレビジョン信号によって送 られ、且つ前記テレビジョン信号は帯域幅を有し、前記システムは、追加手段と 、メータリング手段と、モニタ手段とを備える。前記追加手段は、第1の周波数 で、第1のデータを前記テレビジョン信号に追加し、第2の周波数で第2のデー タを前記テレビジョン信号に追加し、前記第1および第2の周波数は、前記テレ ビジョン信号の前記帯域幅内にある。前記メータリング手段は、前記第1のデー タを検出することにより、テレビジョン同調をメータリングする。前記モニタ手 段は、前記第2のデータを検出することにより、テレビジョンプログラムの放送 をモニタする。 さらに本発明は、サンプリングした家庭において放送テレビジョン信号への同 調を行う非介入測定のための装置を提供し、前記装置は、変調手段と、非介入獲 得手段と、復調手段とを備える。前記変調手段は、前記サンプリングした家庭内 に設けられ、前記放送テレビジョン信号のビデオ帯域幅内にキャリア周波数を有 するキャリアに時間変化補助コードを変調する。前記非介入獲得手段は、前記テ レビジョン信号のディスプレイに隣接して、前記変調キャリアを非介入的に獲得 する。前記復調手段は、前記変調キャリアから前記時間変化補助データを復調し 、且つ本局に後に送信するために前記時間変化補助データを格納する。 本発明においては、システムが、同一通信チャネルにおける補助データをビデ オ信号として送る。前記ビデオ信号は、周波数帯域と過走査領域とを有する。前 記システムは、選択手段と、変調手段と、追加手段とを備える。前記選択手段は 、前記周波数帯域の低エネルギ密度部分内にキャリア周波数を有するキャリアを 選 択する。前記変調手段は、前記補助データを前記選択したキャリアに変調して、 変調キャリアを生成する。前記追加手段は、前記ビデオ信号の前記過走査領域に 、前記変調キャリアを迫加する。 本発明によるシステムは、同一通信チャネルにおける補助データをビデオ信号 として送る。前記ビデオ信号が過走査領域を有し、且つ前記補助データが第1の 周波数帯域幅を有する。前記システムは、データ拡大手段と、追加手段とを備え る。前記データ拡大手段は、前記第1の周波数帯域よりも広い第2の周波数帯域 にわたって、前記補助データを拡大する。前記追加手段は、前記ビデオ信号の前 記過走査領域に前記拡大補助データを追加する。 図面の簡単な説明 これらおよび他の特徴ならびに利点は、図面を参照しながら本発明を詳細に検 討することにより、さらに明らかになるであろう: 図1は、本発明によるマルチレベルコード化信号モニタシステムのブロック図 である; 図2は、図1のマルチレベルコード化信号モニタシステムにおいて有用なユニ バーサル放送コードの所定フォーマットを示す図である; 図3は、周波数インタリーブ補助信号をプログラム信号に挿入するために、図 1のシステムに使用できるエンコーダのブロック図である; 図4は、図1のシステムに使用できるデコーダのブロック図である; 図5は、本発明による非介入(non-intrusive)テレビ視聴者測定システムの ブロック図である; 図6は、本発明に関連して使用できる非介入(non-intrusive)センサを示す ; 図7は、図6に示す非介入センサの、テレビジョンセットにおける配置を示す ; 図8は、見るためのテレビジョンプログラムを含むビデオ信号を受け取るテレ ビジョンセットの近似平均過走査領域を示す。 発明の詳細な説明 図1に示すように、トーマス他により上記米国特許出願第08/279,27 1号に教示したものと同様であってもよいマルチレベルコード化信号モニタシス テム10は、複数個の補助信号エンコーダ12−1、12−2、...12−N を備える。各補助信号エンコーダ12は、プログラム信号の分配の対応するステ ージに配置してもよい。分配のステージは、図1に、分配点1、分配点2、・・ ・分配点Nで示している。各補助信号エンコーダ12は、対応する補助信号コー ドを、プログラムソース14によって与えられるプログラム信号の対応するビデ オセグメントに追加する。 補助信号エンコーダ12−1、12−2、・・・12−Nによりビデオセグメ ントにコード化されている補助信号コードをデコードするために、プログラム信 号の選択した分配点に関連して、複数個のデコーダ16および18が設けられる 。デコーダ16は、分配点2に関連して、補助信号エンコーダ12−2の出力で 、プログラム信号のビデオセグメントからの補助信号コードをデコードし、デコ ーダ18は分配点Nに関連して、補助信号エンコーダ12−Nの出力で、プログ ラム信号のビデオセグメントからの補助信号コードをデコードする。しかし、こ れら、または他の分配 点に、より多い、またはより少ないデコーダを設置することもできる。 タイムスタンプを与えるクロック20は、第1の補助信号エンコーダ12−1 に接続される。しかし、クロック22および24のような追加クロックを、他の エンコーダやデコーダに接続してもよい。このような追加クロックは、初めに本 局から複数の中継放送用地方局にシンジケートプログラムを送る場合のように、 他の補助信号エンコーダ12−2・・・12−Nにより与えられる補助信号コー ドに二次タイムスタンプを追加する必要のある時、特に望ましい。さらに、以下 でより詳細に述べるが、本発明を疑似ランダムモードで動作させる必要がある場 合、各補助信号エンコーダ12−1、12−2、・・・12−Nならびに各デコ ーダ16および18がクロックを必要とし、補助信号エンコーダ12−2ないし 12−Nの各々ならびにデコーダ16および18の各々を補助信号エンコーダ1 2−1に同期させるために、遠隔基準クロック26の形態でもよい同期クロック を与えることも可能である。 トーマス他の上記米国特許出願第08/279,271号に教示したユニバー サル放送コードと同様であってもよい階層的補助信号コードは、図2に示すよう に、複数個のコードセグメントを備える。これらのコードセグメントは、ネット ワークID、地方TV局ID、ケーブルまたは衛星ID、コマーシャルID、プ ログラムID、例えばプログラムの内容または定格を記述するプログラムプロフ ァイル等を備えてもよい。このようなIDおよびプロファイルは各々、別個の補 助信号エンコーダ12−1、12−2、・・・12−Nによってコード化しても よい。図2にアステリスクで示した他のセグメントは、テレビジョンプログラム の送信中、空のままであるので、これらの”コードスロット”は、家 庭内テレビ視聴者測定のような他の目的に採用することも可能である。 図2に示すセグメントの各々は、テレビジョンプログラム信号の1個以上のビ デオフレームを備えることも可能である。このように、例えば、地方TV局ID は、テレビジョンプログラム信号の数個のビデオフレームにわたってコード化し てもよい。また、図2に示すセグメントは、ビデオ信号の時間領域(例えば、1 個以上のフィールドまたはフレーム)を表してもよく、また図2に示すセグメン トは、ビデオ信号の周波数領域(例えば、各セグメントに独自に割り当てられた 1個以上のキャリア周波数)を表すことも可能である。しかし、補助信号を搬送 するビデオセグメントが、図2に示す以外のものであってもよいことを理解する べきである。 補助信号エンコーダ12は、図3に、より詳細に示している。この補助信号エ ンコーダ12は、テレビジョン放送プログラム信号の制作ー分配ービューイング チェーンにおけるエンコードサイト30に設置してもよい。エンコードサイト3 0は、入力ライン32で受け取られ、且つRF受信機(図示せず)からの出力と して生成可能なビデオ信号を受け取る。このビデオ信号は、入力データに対して 同期化を行うための同期ブロック34に与えられ、この入力データは、1個以上 の他の補助信号エンコーダ12−1・・・12−Nにより与えられる補助信号コ ードを含んでもよく、またビデオ信号の1個以上のフレームにまで及んでもよい 。データデコーダ36は、入力デーダをデコードし、図1に示すクロック22ま たは24のようなクロック40に関連するマイクロプロセッサ38に、デコード した入力データを送る。本発明における疑似ランダム実施例では、マイクロプロ セッサ38が、マルチレベルコード化信号モニタシステム10の時間基準に同期 させるた めに、遠隔基準クロック26から同期情報を受ける。 補助信号エンコーダ12はまた、データエンコーダ42を備える。データエン コーダ42は、ビデオ信号に追加する補助信号を受け取り、その補助信号を適宜 コード化し、コード化した補助信号をキャリア変調器44に与える。この補助コ ードは、補助エンコーダ12が位置する分配レベルに依存して、図2に示すセグ メントのいずれかに含まれるネットワークIDや地方TV局IDのようなデータ であってもよい。コントロールライン48上でマイクロプロセッサ38によって 制御できるキャリア変調器44は、コード化補助信号でキャリアを変調し、変調 したキャリアをインサータ46に与える。インサータ46は、変調したキャリア をビデオ信号に挿入する。補助信号エンコーダ12もまた、RAM50およびR OM52のようなメモリを備える。 図4に示すように、デコーダ16および18に使用できるデコーダ60は、同 調可能帯域フィルタ62および同期ブロック66を備えてもよい。ビデオ入力ラ イン64上のビデオ信号の周波数を選択するために、同調可能帯域フィルタ62 を用いてもよい。例えば、補助信号の周波数帯域が、予め拡大した補助信号の周 波数帯域よりも広い周波数帯域上に拡大する場合、または補助信号を送るために 周波数ホッピングを用いる場合に必要になる可能性がある入力データに同期する ために、同期ブロック66を使用してもよい。デコーダ60はまた、デコード入 力データをマイクロプロセッサ70に送るデータデコーダ68と、図1に示すク ロック22または24のようなクロック72とを備える。クロック72は、遠隔 基準クロック26によって同期してもよい。デコーダ60はまた、RAM74お よびROM76のようなメモリも備える。 マルチレベルコード化信号モニタシステム10は、幾つかのモ ードで作動できる。例えば、以下で単一周波数モードの実施例と呼ぶ本発明の一 実施例では、マイクロプロセッサ38がデータエンコーダ42を制御して、補助 信号がデータエンコーダ42によってコード化され、その結果、コード化補助信 号がキャリア変調器44によってキャリアに変調され、さらに変調キャリアは、 ビデオ信号の帯域内で狭い非干渉周波数帯域にインサータ46により挿入される 。 ヘイザウェイ、ローリン、ガード他の教示によれば、この補助信号は、水平同 期周波数の高調波の非整数倍である周波数を有する狭帯域アドオン信号の形であ ってもよい。このような信号は、ビデオ信号のパワーの大部分が水平同期周波数 の高調波でクラスタされるため、一般に非干渉的である。補助信号エンコーダ1 2は、単一周波数モードで動作する際、タイムスタンプが追加IDコードの一部 として望ましい場合に、クロック40のみを必要とする。さらに、補助信号エン コーダ12−1、12−2、12−Nのような異なる補助信号エンコーダ12が 、図2に示す補助信号コードメッセージのような総合補助信号コードメッセージ の異なる部分を与える階層的コード化システムでは、すべての補助信号エンコー ダ12が共通の固定キャリア周波数で動作する。従って、単一周波数モードでは 、マイクロプロセッサ38がキャリア変調器44の周波数を制御しないため、コ ントロールライン48を必要としない。 以下で固定周波数モードと呼ぶ第2の動作モードでは、各々がビデオ信号の帯 域内で対応非干渉周波数を中心にセンタリングされる一組の狭帯域信号追加チャ ネルを、すべての補助信号エンコーダ12−1、12−2、・・・12−Nによ って使用するために選択する。周知のように、以下のように表される一組の非干 渉周波数fiを選択することができる。 fi=fH(2m+1)/2 ここでは、fHは水平同期周波数であり、mはおよそ110からおよそ209ま で、またおよそ246からおよそ266まで変化する整数である。ローリン他に より教示されるクロミナンスサブキャリア周波数未満であるビデオ信号の帯域の 第1の低エネルギ密度部分は、およそ110からおよそ209までの整数mの値 に対応する。およそ110からおよそ209まで変化するmから得られる周波数 fiは、ビデオ帯域のベースより高い、およそ1.7MHzからおよそ3.3M Hzの範囲に及ぶ。ガード他による教示のように、クロミナンスサブキャリア周 波数よりも高い、ビデオ信号の帯域の第2の低エネルギ密度部分は、およそ24 6からおよそ266までの整数mの値に対応する。およそ246からおよそ26 6まで変化するmから得られる周波数fiは、ビデオ帯域のベースよりも高いお よそ3.9MHzからおよそ4.2MHzまでの範囲に及ぶ。 このように、固定周波数モードでは、およそ100個の非干渉周波数のうち幾 つかを選択してもよく、これらの選択した周波数の各々でテレビジョン信号をコ ード化してもよい。固定周波数システムでのデコーダ16または18は、選択し たすべての周波数の信号を獲得し、獲得したこれらすべての信号を合計する。通 信技術において良く知られているように、相関および非相関部分の両方を有する 信号を合計することにより、相関部分の信号対雑音比(SNR)を改良する。非 相関部分がランダムである信号に対して、この改良は、合計した信号の数の平方 根に比例する。それ故に、周波数fiのうちの4個を用いる非相関同一チャネル ビデオ信号において、補助信号エンコーダ12により相関補助信号が配置される と、4個の周波数を合計した対応するデコーダ16または18が、単一の一定周 波数で動作するデコーダ16または1 8として、2倍の信号対雑音比を与える。このように、システムの動作の固定周 波数モードは、補助信号を、より低い振幅でビデオ信号に追加することにより、 同一チャネル干渉を減少させる。 以下で”ステッピング周波数”モードと呼ぶ第3の動作モードでは、キャリア 周波数fjのシーケンスが、補助信号エンコーダ12により(例えば、ROM5 2に格納した周波数のテーブル54から)選択され、補助信号のシーケンシャル 部分(または補助信号のシーケンシャル反復)は、(ROM52に格納してもよ い) る。選択したキャリア周波数のシーケンスは、最高から最低まで、または最低か ら最高まで、1個のシーケンシャル経路をたどるか、またはたどらなくてもよい 。例えば、選択したキャリア周波数のシーケンスは、予め選択したキャリア周波 数のうちの2個の間の非線形経路をたどってもよい。様々なキャリア周波数の選 択順は、ビデオ信号を固定パターン同一チャネル干渉する危険を最小限にするよ うに選ぶことができる。例えば、色とりどりの背景で表示する場合よりもよく見 える単色(例えばブラック)スクリーン上でのヘリングボーン干渉パターンを最 小限にするように、周波数ステップシーケンスを選択してもよい。 ステッピングした周波数モードでは、デコーダ60は、キャリア周波数fjを 選択するために、同調可能帯域フィルタ62を必然的に備える。 同調可能帯域 フィルタ62は、それが読み取る補助信号と同期してマイクロプロセッサ70を 制御して、キャリア周波数fjを介してステッピングする。これらのキャリア周 波数は、例えば、ROM76における所定の時間間隔82および周波数80のテ ーブルに従って選択してもよい。周波数80のテーブルにおけるキャリア周波数 は、ROM52に格納した周波数のテーブル54におけるキャリア周波数と同じ であってもよい。 さらに、所定の時間間隔82は、ROM52に格納した所定の マイクロプロセッサ70は最初に、同調可能帯域フィルタ62を設定し、補助信 号の最初のブロックを送るキャリア周波数を通過する。同期ブロック66および データデコーダ68が補助信号の開始を認めると、マイクロプロセッサ70は、 所定の時間間隔82(すなわち、周波数ステッピング期間)を待ち受け、その後 、同調可能帯域フィルタ62が、データが見い出される次のキャリア周波数fj までステッピングを行う。デコーダ60が補助信号を受け取らない時、同調可能 帯域フィルタ62を調整して、すべての補助信号が開始するキャリア周波数を通 過する。 周波数ステップの時間は、水平同調期間または回線走査時間(linescan time )よりも実質的に長くなるように設定するのが好ましい。キャリア周波数があま りに急速にステッピングされると、ステッピング動作により、同一チャネルビデ オ信号を干渉する可能性のある補助信号の追加の高周波コンポーネントが生じる ことになる。しかし、この干渉は、システムを構成して、アクティブビデオ期間 の過走査部分においてのみ補助信号を送り、介入水平帰線消去間隔において1個 のキャリア周波数から別のキャリア周波数に切り換えることにより、最小限とな る。 偏差を以下で疑似ランダムモードと呼ぶ本発明のシステムのステッピング周波 数の実施例の変形では、補助信号エンコーダ12で用いるキャリア周波数は、補 助信号とビデオ信号との干渉をさらに最小限にするために、疑似ランダム式に変 化可能である。実時間通信システム技術において周知である疑似ランダム周波数 ステッピングは、一般に、通信システムのすべてのエレメントが同期されること を必要とする。テレビジョン制作ー分配ービューイングチェーンは、一般に、そ の任意の点で記録およびその後の再 生を組み入れ、それによって後に任意の時間に現れる信号を発生する。従って、 直接的同期化は不可能である。 しかし、単一周波数シーケンス開始入力(例えば、そのイニシエータによりプ ログラムとともに記録され、クロック20を基準にすることも可能であり、図2 の ”ネットワークID”のラベルの付いたセグメントに存在してもよいタイム スタンプ)を用いて、且つ補助信号エンコーダ12−1、12−2、・・・12 −Nならびにデコーダ16および18に、同期時間値を送る遠隔基準クロック2 6を用いることにより、同期化を行うことができる。 疑似乱数列(または等価的には、使用可能非干渉キャリア周波数fjの組からの キャリア周波数のシーケンスの疑似ランダム選択)を、ROM52および76に 格納され、且つ入力としてシーケンス開始入力を有するプログラムによって、生 成することが可能である。すなわち、シーケンス開始入力が、実質的に、補助信 号エンコーダ12−1、12−2、・・・12−Nならびにデコーダ16および 18によって使用され、キャリア周波数の疑似ランダムシーケンスを同期的に選 択する。 従って、本発明の疑似ランダムモードでは、補助信号エンコーダ12−1、1 2−2、・・・12−Nならびにデコーダ16および18の各々が、補助コード 信号をコード化し、且つデコードするために使用されるキャリア周波数の適当な シーケンスを選択するために、入力としてシーケンス開始入力を有する(例えば 、ROM52および76に格納してもよい)同一疑似乱数生成アルゴリズムを使 用することができる。ROM52および76に格納 ンスにおけるキャリア周波数のステップ間で時間間隔を設定するために使用され る。 疑似ランダム同期におけるマルチレベルコード化信号モニタシ ステム10のエレメントすべてをステッピングする手段について上で述べたが、 いかにして工程を開始するべきか、すなわちシーケンス開始入力がデコーダによ っていかにして発見されるべきかという問題は解決されないままである。このス タートアップの問題は、シーケンス開始入力を含む補助信号の開始部分を、好ま しくは同一チャネル干渉の最小値を与えるために見い出された周波数である単一 の所定スタートアップ周波数で常に放送することによって解決できる。この方法 によれば、デコーダ16および18の各々は、コードを受け取らない時、その同 調可能帯域フィルタ62を設定して、所定のスタートアップキャリア周波数を通 過し、シーケンス開始入力を受け取るまでこの状態で待機する。このように、本 発明のシステムは、1個の最小限干渉するキャリア周波数と、複数個の恐らくよ り干渉はするが、疑似ランダムに分配したキャリア周波数とを有するシステムに おいて、同一チャネル干渉を最小限にする手段を提供する。 図5に示すように、インホームテレビジョン視聴者測定システム100は、R Fテレビジョン信号のソース102を備えている。ソース102は、例えば、テ レビジョンケーブル、アンテナ、サテライトディッシュなどであってもよい。R Fテレビジョン信号は、スプリッタ104で分割され、RFテレビジョン信号に 存在するチャネルは、インホームメータ108の一部であるチューナ106によ ってシーケンシャルに同調される。チューナ106の出力で同調信号に存在する 階層的補助信号に、RFテレビジョン信号において、インホームコード(例えば 、補助信号を受け取るチャネルのタイムスタンプ表示)を追加することも可能で ある。 VCR110を有する家庭で使用されるインホームメータ108のバージョン では、デュアル周波数エンコーダ112を用いて、テレビジョン信号の周波数ス ペクトラムの低エネルギ密度部分に 存在し、且つVCRのロールオフ周波数未満である第1の周波数と、テレビジョ ン信号の周波数スペクトラムの低エネルギ密度部分に存在し、且つVCRのロー ルオフ周波数よりも高い第2の周波数との両方で、そのインホームコードを同時 に、且つ冗長的に追加することが可能である。第1および第2の周波数でのこの インホームコードは、アップコンバータ114および方向性結合器116により RFテレビジョン信号に追加され、VCR110および関連のテレビジョン11 8に送られる。 さらに、この第1の周波数は、代わりに、テレビジョン信号の周波数スペクト ラムの低エネルギ密度部分に存在し、且つVCRのロールオフ周波数未満である 周波数のグループであってもよい。この周波数グループは、整数mを適当に選択 することにより選ぶことができる。また、この第2の周波数は、代わりに、テレ ビジョン信号の周波数スペクトラムの低エネルギ密度部分に存在し、且つVCR のロールオフ周波数よりも高い周波数のグループであってもよい。この周波数グ ループは、同様に、整数mを適当に選択することにより選ぶことができる。 ビデオプローブ(すなわち、ビデオベースバンド周波数に同調するアンテナ) か、または中間周波数アンテナ(例えば、一般に使用される44MHzのIFに 同調する)でもよい非介入(non-intrusive)センサ120は、テレビジョン1 18に隣接する位置からRFテレビジョン信号の補助信号変調キャリアを獲得す る。インホームテレビジョン視聴者測定システム100によってRFテレビジョ ン信号を受け取る時、RFテレビジョン信号に存在する補助信号と、インホーム テレビジョン視聴者測定システム100によってRFテレビジョン信号に挿入さ れるインホームコードとは、インホームデュアル周波数デコーダ122により復 調され、例えば、電話型公衆通信回線126により、データ収集電話局1 28に後に送るために、インホームコントローラ124に格納される。 図6には、非介入センサ120の一例が示してある。非介入センサ120は、 厚紙裏当て形状であってもよい支持部120aと、フォイル120bと、終端抵 抗器120cと、コネクタ120dと、同軸ケーブル120eとを備えている。 フォイル120bは、ループ形状のフォイル120bを形成するスリット120 fを有する。コネクタ120dは、内部コネクタ120gがスリット120fの 一方の側でフォイル120bに接続され、外部コネクタ120hが、スリット1 20fの他方側でフォイル120bに接続される。同軸ケーブル120eは、内 部および外部導体が、対応する内部コネクタ120gおよび外部コネクタ120 hに接続される。従って、非介入センサ120は、同調コイルとして形成され、 図7に示すように、テレビジョンセットの受像管の後端部によって放射されるビ デオ信号をピックアップするように、テレビジョンハウジングの後部に配置して もよい。非介入センサ120が水平および垂直同期パルスを適切に感知しないな らば、受像管を制御する偏向コイルの近くのテレビジョンハウジングにマグネチ ックピックアップ121を設置してもよい。 VHS型のVCRは、インホームコードの第2の周波数を記録しない。なぜな らば、この第2の周波数は、このようなVCRの2MHzのロールオフ周波数よ りも高いからである。このように、RFテレビジョン信号が、受け取ると同時に 見える場合、インホームデュアル周波数デコーダ122は両方の周波数でインホ ームチャネルコードを検出するが、VCR110からの再生で信号が見える場合 、インホームデュアル周波数デコーダ122は、より低い周波数コードのみを読 み取る。従って、インホームテレビジョン視聴者測定システム100は、テレビ ジョン視聴者測定にお いて、タイムシフトおよびノンタイムシフトビューイングを識別することが可能 である。 第1および第2の周波数で追加されたインホームコードを検出すると、インホ ームコントローラ124は、インホームコードを適当に追加し且つデコードした ことを保証するために、第2の周波数に関連するインホームコードと、第1の周 波数に関連するインホームコードとを比較することも可能である。 本発明の他の実施例では、この第1の周波数で追加した補助信号をインホーム メータリングシステムによって使用して、テレビジョンの同調を決定してもよく 、また、この第2の周波数で追加した補助信号をモニタシステムによって使用し て、テレビジョンプログラムの放送を検査してもよい。さらに、第1の周波数を VCRのロールオフ周波数よりも低く設定し、且つ第2の周波数をVCRのロー ルオフ周波数よりも高く設定する代わりに、第1の周波数をテレビジョン信号の クロミナンスサブキャリア周波数や、VCRのロールオフ周波数よりも低く設定 してもよく、また第2の周波数をテレビジョン信号のクロミナンスサブキャリア 周波数よりも高く設定してもよい。 さらに、VCRのロールオフ周波数よりも低い第1の周波数で、第1のデータ をテレビジョン信号に追加してもよく、VCRのロールオフ周波数よりも高いが 、テレビジョン信号のクロミナンスサブキャリア周波数よりも低い第2の周波数 で、第2のデータをテレビジョン信号に追加してもよく、また、テレビジョン信 号のクロミナンスサブキャリア周波数よりも高い第3の周波数で、第3のデータ をテレビジョン信号に追加してもよい。第1、第2および第3の周波数のいずれ かを、テレビジョンメータリングに使用でき、残りの周波数のうちの一つをプロ グラムモニタおよび検査に使用できる。他の組み合わせも可能である。また、こ れら3 つの周波数を組み合わせて使用することにより、図2に示す階層的補助信号のセ グメントを追加することが可能である。 さらに、テレビジョン信号の周波数スペクトラムの低エネルギ密度部分に存在 し、且つVCRのロールオフ周波数よりも低い第1の周波数グループを用いて、 第1のデータを追加することができ、テレビジョン信号の周波数スペクトラムの 低エネルギ密度部分に存在し、VCRのロールオフ周波数よりも高く、クロミナ ンスサブキャリアよりも低い第2の周波数グループを用いて、第2のデータを追 加することができ、また、テレビジョン信号の周波数スペクトラムの低エネルギ 密度部分に存在し、且つクロミナンスサブキャリアよりも高い第3の周波数グル ープを用いて、第3のデータを追加することができる。 さらに、図1に示すように、デコーダ16を分配点2と関連づけ、またデコー ダ18を分配点Nと関連づける代わりに、視聴者がテレビを見る習慣をメータリ ングする、統計的に選択した家庭内に、複数個のデコーダ16を設置してもよく 、またテレビジョンプログラムの放送をモニタするべきテレビジョンマーケット の中央モニタ側に、複数個のデコーダ18を設置してもよい。従って、テレビジ ョンビューイングメータリングの応用では、デコーダ16は、統計的に選択した 家庭においてテレビジョンセットで見るプログラムから補助信号コードをデコー ドする。補助信号コードは、エンコーダ12−1、12−2、・・・および/ま たは12−Nにより、対応するテレビジョンセットで見ることのできるプログラ ムのビデオセグメントに挿入するプログラム識別コードの形態であってもよい。 従って、統計的に選択した家庭における視聴者のテレビを見る習慣を確認するこ とが可能である。 さらに、プログラムモニタ応用では、デコーダ18は、エンコーダ12−1、 12−2、・・・および/または12−Nにより、 選択したプログラムのビデオセグメントに挿入されるプログラム識別コードの形 態で補助信号コードをデコードする。従って、デコーダ18により、選択プログ ラムにおけるプログラム識別コードを検出すると、デコーダ18が設置されるマ ーケットにおける選択プログラムの放送を検査することが可能である。 同様に、視聴者のテレビを見る習慣のメータリングと、選択プログラムの放送 のモニタを同時に行うために、デコーダ16および18を使用してもよい。この 場合、デコーダ16および18によって検出されたプログラム識別コードは同一 であってもよく、また異なるフォーマットや異なる周波数で挿入してもよい。さ らに、視聴者のテレビを見る習慣をメータリングする際、テレビジョン信号の周 波数スペクトラムの低エネルギ密度部分において、VCRのロールオフ周波数よ りも低い周波数および高い周波数の両方で、プログラム識別コードを追加しても よい。また、1個以上の周波数帯域で多重周波数を用いて、各プログラム識別コ ードを追加してもよい。 望ましい非介入(non-intrusive)測定方法(すなわち、センサを設置するた めの測定娯楽電子装置の部分逆アセンブリを必要としない方法)が、テレビジョ ン視聴者測定技術において十分に確立している。時分割多重コード(例えば、所 定のビデオラスタラインに書き込まれたコード)を採用する従来のシステムは、 一般に、デコード可能な信号を獲得するために(例えば、テレビジョンの回路基 板上のビデオテスト点に鉛をはんだづけすることにより)、テレビジョンへの介 入接続を必要としている。一方、本発明のシステムは、非介入センサ120を使 用するため、非介入(non-intrusive)接続を提供する。このように、本発明の システムは、インホームテレビジョン視聴者測定システム100によってRFテ レビジョン信号を受け取る時に、RFテレビジョン信 号に存在し、且つ同一チャネルモードでテレビジョン信号と共に送られる補助信 号と、インホームテレビジョン視聴者測定システム100により、RFテレビジ ョン信号に挿入されるインホームコードとの両方に、非介入(non-intrusive) 検出およびデコードを行う。 補助信号をさらに確実に知覚しないために、ビデオ信号の過走査領域に補助信 号を追加することが可能である。従って、補助信号をプログラムビデオ信号の非 干渉周波数領域に追加する(すなわち、補助信号をビデオ信号の低エネルギ密度 部分における1個以上のキャリアに変調する)だけでなく、補助信号変調キャリ アをプログラムビデオ信号の非干渉時間領域に追加する(すなわち、補助信号を ビデオ信号の過走査領域に追加する)。従って、テレビジョンモニタでプログラ ムを見る時、さらに確実に補助信号を知覚できないようにする。 図8は区域200を示しており、この区域200は、テレビジョンセットに送 られたラスタ化ビデオ信号の1フレームのラスタによって占有され、垂直帰線消 去間隔の水平走査線を除くすべての水平走査線を含む。テレビジョン技術で広く 知られているように、区域200は、実演平均サイズの過走査領域204と可視 領域202とを備える。可視領域202は、テレビジョンモニタで通常見える区 域200の領域である。過走査領域204は、一般にはテレビジョンモニタでは 見えない区域200の領域である。 図8に示すように、区域200は、完全ビデオフレームをカバーするが、ビデ オフレームが2個のビデオフィールドを備えることを理解するべきである。規定 により、テレビジョン信号のNTSC基準は、各フレームが525個の水平走査 線を備えることを要求する。これら525個の水平走査線は、ビデオフィールド につき、262.5個の水平走査線に分割される。2個のビデオフ ィールドの262.5個の水平走査線はインタリーブされて、525個の水平走 査線の完全ビデオフレームを形成する。 これら525個の水平走査線のうちの幾つかは、一般に、垂直帰線消去間隔に あると考えられる。例えば、水平走査線1−21は、一般に、垂直帰線消去間隔 にあると考えられる。上記のように、垂直帰線消去間隔の信号は、データ圧縮の 際、ストリップ可能である。従って、補助信号が垂直帰線消去間隔に存在する場 合、また信号圧縮の際、垂直帰線消去間隔をストリップする場合、補助信号を失 う可能性がある。 過走査領域204は、(i)垂直帰線消去間隔や可視領域202には存在しな い水平走査線(すなわち、これらの水平走査線は、従来のテレビジョンセットの フレームの上部と底部によってマスクされる)と、(ii)可視領域202に存 在する水平走査線の始めと終わり(すなわち、これらの水平走査線の始めと終わ りは、従来のテレビジョンセットのフレームの側面によってマスクされる)とを 含む。このように、テレビジョンセットのフレームによって確立したマスクは、 ラスタ化ビデオ信号の4つの側面すべてに影響を与える。従って、過走査領域2 04は、上部過走査サブリージョン206と、底部過走査サブリージョン208 と、左側過走査サブリージョン210と、右側過走査サブリージョン212とを 含む。 一般に、過走査サブリージョン206、208、210または212のうちの 1個以上で表されるプログラムビデオ信号の非干渉時間領域に追加された補助信 号は、プログラムビデオ信号によって具体化されるプログラムの視聴者には見え ない。また、ビデオ信号の低エネルギ密度部分で表されるプログラムビデオ信号 の非干渉周波数領域に追加される補助信号もまた、一般に、プログラムビデオ信 号によって具体化されるプログラムの視聴者には知 覚できない。プログラムビデオ信号の非干渉時間領域および非干渉周波数領域の 両方に補助信号を追加することにより、補助信号がプログラムビデオ信号によっ て具体化されるプログラムの視聴者には知覚できないという信頼が実質的に増す 。 この信頼は、補助信号を1個以上のコーナ過走査サブリージョン214、21 6、218および220に追加すると、よりいっそう増すことになる。このよう に、過走査サブリージョン206、208、210および212はテレビジョン セットからテレビジョンセットまで大きさを変えることが可能であるが、コーナ 過走査サブリージョン214、216、218および220のうちの1個以上に おける補助コードを表すように過走査サブリージョン206、208、210お よび212の大きさが変化する可能性はほとんどないと思われる。例えば、補助 コードをプログラムビデオ信号に挿入して補助信号をコーナ過走査サブリージョ ン214に制限した場合、結果として補助コードが可視領域202に存在するた めに、過走査サブリージョン206および210の両方とも、平均より小さくな ければならない。従って、コーナ過走査サブリージョン214、216、218 および220のうちの1個以上に補助コードを配置することにより、プログラム ビデオ信号の過走査領域204に補助信号が存在する可能性が増大する。 従って、プログラムビデオ信号が、図3に示す補助信号エンコーダ12の入力 ライン32で受け取られると、同期ブロック34が、入力ビデオ信号における垂 直および水平同期パルスを検出する。データエンコーダ42は、水平同期パルス をカウントし、マイクロプロセッサ38によって制御されて、補助信号をコード 化し、且つ受け取ったプログラムビデオ信号の1個以上の過走査サブリージョン 、好ましくは過走査サブリージョン206および208の間、コード化補助信号 をキャリア変調器44に送る。キャ リア変調器44は、プログラムビデオ信号の低エネルギ密度部分における周波数 を有する1個以上のキャリアにコード化補助信号を変調して、変調キャリアをイ ンサータ46に送る。このように、インサータ46は、プログラムビデオ信号の 過走査サブリージョン206および208のうちの1個以上に、変調キャリアを 挿入する。 さらに、入力32で受け取ったビデオ信号の信号レベルを決定するために、受 け取ったビデオ信号もエンコーダ12により処理でき、その結果、キャリアに変 調したコード化補助信号の振幅が、キャリア変調器44により、受け取ったビデ オ信号の信号のレベル未満のレベルに設定できるように、受け取ったビデオ信号 を処理することもできる。このように、ビデオ信号を用いて、補助信号を周波数 マスクすることが可能である。 さらに、水平同期パルスを好適にカウントし、且つ各水平同期パルスを発生し てクロックをリセットすることにより、データエンコーダ42は、補助信号をコ ード化し、受け取ったプログラムビデオ信号の過走査サブリージョン210およ び212のうちの1個以上の間、コード化補助信号をキャリア変調器44に送る 。キャリア変調器44は、以前のように、プログラムビデオ信号の低エネルギ密 度部分に周波数を有する1個以上のキャリアに、コード化補助信号を変調し、変 調キャリアをインサータ46に送る。このように、インサータ46は、プログラ ムビデオ信号の過走査サブリージョン210および212のうちの1個以上の間 、変調キャリアを挿入する。 また、水平同期パルスを好適にカウントし、且つ各水平同期パルスを発生して クロックをリセットすることにより、データエンコーダ42は、補助信号をコー ド化し、受け取ったプログラムビデオ信号のコーナ過走査サブリージョン214 、216、218 および220のうちの1個以上の間で、コード化補助信号をキャリア変調器44 に送る。キャリア変調器44は、以前のように、プログラムビデオ信号の低エネ ルギ密度部分に周波数を有する1個以上のキャリアに、コード化補助信号を変調 し、変調キャリアをインサータ46に送る。このように、インサータ46は、プ ログラムビデオ信号のコーナ過走査サブリージョン214、216、218およ び220のうちの1個以上の間、変調キャリアを挿入する。 従って、過走査サブリージョン206、208、210、212、214、2 16、218および220のうちの1個以上の間、補助信号をビデオ信号に追加 することが可能である。 補助信号をキャリアに変調でき、それによって”ゼロ”データビットが1個以 上の第1のキャリアに変調し、且つ”1”データビットが1個以上の第2のキャ リアに変調される。第1および第2のキャリアは、プログラムビデオ信号の低エ ネルギ密度部分における対応する周波数を有する。また、補助信号の各ビットを フィールドまたはフレームの1個以上の過走査領域に追加でき、その結果、水平 走査線が単一データビットを搬送する。例えば、上部過走査サブリージョン20 6にはおよそ12個のラインがあり、フィールドの過走査領域204の底部過走 査サブリージョン208にはおよそ12個のラインがあるため、上部過走査サブ リージョン206における4個の水平走査線の各々に単一データビットを追加し 、底部過走査サブリージョン208における4個の水平走査線の各々に単一デー タビットを追加することにより、ビデオ信号のフィールドあたり1バイトのデー タを追加することが可能である。多くのフィールド(例えば6個)における各バ イトを反復することにより、補助信号が圧縮されない可能性を増大することが可 能である。 コード化ビデオ信号は、デコーダ60のビデオ入力ライン64で受け取られる 。ビデオ信号は、同調可能帯域フィルタ62および同期ブロック66を通過して データデコーダ68に至る。マイクロプロセッサ70は、ビデオ信号に組み込む 補助信号に同期するために、同期ブロック66と同調可能帯域フィルタ62とを 制御する。例えば、補助信号が周波数ホッピングアルゴリズムを用いて送った場 合、マイクロプロセッサ70は、デコーダ60を入力データに同期させるために 、同調可能帯域フィルタ62および同期ブロック66を制御する。同期の後、デ ータデコーダ68は、データをデコードし、デコード化データを、格納およびさ らなる処理のためのマイクロプロセッサ70に送る。 さらに、同期パルス検出器240は、デコーダ60によってデータのデコード 化を容易にするために、ビデオ入力ライン64上のビデオ信号における垂直およ び水平同期パルスを検出する。すなわち、マイクロプロセッサ70は、垂直およ び水平同期パルスに応答して、同調可能帯域フィルタ62および同期ブロックを 制御して、同調可能帯域フィルタ62および同期ブロック66は、ビデオ入力ラ イン64で受け取られたビデオ信号の過走査領域204における水平走査線上の データのみに同期する。 本発明は、幾つかの好ましい実施例に関して述べたが、発明を逸脱することな く多くの変形および変更を行うことができる。例えば、上記のように、補助コー ド信号と共にシーケンス開始入力を送る代わりに、シーケンス開始入力を、各エ ンコーダおよび各デコーダに格納してもよい。また、補助信号が、いかなる型式 の補助データを含んでもよい。例えば、補助データは、識別コードまたはインジ ェクションコードであってもよい。さらに、マイクロプロセッサ38は、予め拡 大した補助データの周波数帯域幅よりも広い周波数帯域幅にわたってコード化補 助データを拡大する ようにライン48上でキャリア変調器44を制御するように配置してもよい。拡 大補助データは、ビデオ信号の過走査領域204に存在するように、ビデオ信号 に追加してもよい。この補助データは、既知の技術を用いて、例えば、周波数ホ ッピングや、直接シーケンス拡大コード等を用いて拡大してもよい。さらに、本 発明は、スタンドアロンメータリングおよび/またはモニタシステムとして使用 してもよく、また署名抽出と組み合わせて使用してもよい。1993年10月2 7日出願の同時出願第08/144,289号に教示されるように、このような 署名は、補助信号コードがメータリングまたはモニタされるプログラムに含まれ ない時に使用してもよい。署名抽出は、米国特許第4,677,466号にも教 示されている。さらに、過走査領域の数は、それに追加されるキャリア周波数の 数を増すことによって効果的に増加することが可能である。例えば、上部および 底部サブリージョンに唯一のキャリア周波数を使用した場合、2個のサブリージ ョンのみが効果的に存在する。しかし、上部および底部サブリージョンに2個の キャリア周波数を使用する場合、4個のサブリージョンが効果的に存在し、上部 および底部サブリージョンに3個のキャリア周波数を使用する場合、6個のサブ リージョンが効果的に存在する。その後、第1のバイトのデータは、第1のキャ リア周波数を用いてフィールド内で転送することが可能であり、第2のバイトの データは、第2のキャリア周波数を用いて同じフィールド内で転送することが可 能であり、第3のバイトのデータは、第3のキャリア周波数を用いて同一フィー ルド内で転送することが可能である。従って、このような変形および変更はすべ て、請求の範囲に定めるように発明の精神および範囲内で考慮することを意図し ている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BR,CA,CN,J P,MX (72)発明者 オースト,エドガー,ダブリュ. アメリカ合衆国 34683 フロリダ パー ム ハーバー ロング プット コート 2780 (72)発明者 ドゥアーティー,ロバート,エー. アメリカ合衆国 34660 フロリダ オゾ ナ ショアー ドライブ 223 (72)発明者 キーウィット,デビッド,エー. アメリカ合衆国 34683−2829 フロリダ パーム ハーバー セネカ 2420

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 同一通信チャネルでデータを複合ビデオ信号として送るためのシス テムであって、前記複合ビデオ信号は一つの周波数帯域内で送られ、且つ前記複 合ビデオ信号が水平同期期間を有し、前記システムは、 複数個の周波数ステッピング期間の各々の始めで周波数帯域内にキャリア周波 数を有するキャリアを選択するための選択手段を備え、各周波数ステッピング期 間は、前記水平同期期間に等しいか、またはその整数倍の期間を有することを特 徴とし、さらに、 前記選択したキャリアに前記データを変調して、変調データ信号を生成するた めの変調手段と、 前記変調データ信号を前記複合ビデオ信号と組み合わせるための組み合わせ手 段とを備えることを特徴とする、システム。 2. 請求項1に記載のシステムにおいて、 前記選択手段は、複数個のキャリア周波数を有するキャリアを選択するための 手段を備え、 前記キャリア周波数の各々は前記周波数帯域内にあり、前記周波数ステッピン グ期間の対応するものの始めで選択されることを特徴とする、システム。 3. 請求項2に記載のシステムにおいて、 前記複合ビデオ信号が水平同期周波数を有し、 前記キャリア周波数の各々が前記水平同期周波数の半分の対応する奇数倍を中 心に実質的にセンタリングされることを特徴とする、システム。 4. 請求項1に記載のシステムにおいて、 前記複合ビデオ信号がフレーム期間を有し、各周波数ステッピング期間が前記 フレーム期間に等しいか、またはそれよりも長いことを特徴とする、システム。 5. 請求項4に記載のシステムにおいて、 前記複合ビデオ信号が水平同期周波数を有し、 前記選択手段が、複数個のキャリア周波数を有するキャリアを選択するための 手段を備え、 前記キャリア周波数の各々が前記周波数帯域内にあり、前記周波数ステッピン グ期間の対応するものの始めで選択され、 前記キャリア周波数の各々が前記水平同期周波数の半分の対応する奇数倍を中 心に実質的にセンタリングされることを特徴とする、システム。 6. 請求項1に記載のシステムにおいて、 前記選択手段は、前記変調手段を制御して、前記複合ビデオ信号のアクティブ ビデオ期間のみ、前記データを転送するための制御手段を備えることを特徴とす る、システム。 7. 請求項6に記載のシステムにおいて、 前記複合ビデオ信号が水平同期周波数を有し、 前記選択手段が、複数個のキャリア周波数を有するキャリアを選択するための 手段を備え、 前記キャリア周波数の各々が前記周波数帯域内にあり、前記周波数ステッピン グ期間の対応するものの始めで選択され、 前記キャリア周波数の各々が前記水平同期周波数の半分の対応 する奇数倍を中心に実質的にセンタリングされることを特徴とする、システム。 8. 請求項6に記載のシステムにおいて、前記複合ビデオ信号がフレー ム期間を 有し、各周波数ステッピング期間が前記フレーム期間に等しいか、またはそれよ りも長いことを特徴とする、システム。 9. 請求項1に記載のシステムにおいて、 前記データは時間変化コードを備えており、 前記選択手段、前記変調手段および前記組み合わせ手段は複数個のエンコーダ を備えており、 前記複数個のエンコーダのうちの第1のエンコーダは、前記時間変化コードの 第1のセグメントを第1の所定のキャリア周波数と組み合わせ、 前記第1のセグメントはシーケンス開始入力を備えており、 前記複数個のエンコーダの第2のエンコーダは、出力として、現在の時間値を 有するクロックを備えており、 前記複数個のエンコーダのうちの前記第2のエンコーダは、メモリをさらに備 えており、前記メモリは、前記周波数ステッピング期間、前記キャリア周波数の 複数個の値、および疑似ランダムシーケンスをそこに格納し、 前記複数個のエンコーダのうちの前記第2のエンコーダは、前記第1のコード セグメントを読み取り、周波数ステッピング期間の始めで前記疑似ランダムシー ケンスを使用して、前記キャリア周波数の前記値を選択することを特徴とする、 システム。 10. 複数個の階層的補助コードを、周波数帯域がそれ に関連するテレビジョン信号に追加する方法であって、各階層的補助コードは、 時間データおよび位置データとを備え、各位置データは、複数個のエンコーダの うちの1個と独自に関連し、各エンコーダは、複数個のキャリア周波数の対応す るものが独自にそれに関連し、前記複数個のキャリア周波数の各キャリア周波数 が前記周波数帯域に存在し、前記方法は、 a)各階層的補助コードを前記複数個のキャリア周波数の対応するものを有す るキャリアに変調する工程と、 b)各変調キャリア周波数を前記テレビジョン信号と組み合わせる工程とを備 えることを特徴とする、方法。 11. 請求項10に記載の方法において、 前記複数個のキャリア周波数の各キャリア周波数が、前記周波数帯域の低エネ ルギ密度部分にあることを特徴とする、方法。 12. 請求項10に記載の方法において、 前記テレビジョン信号は水平同期周波数がそれに関連し、前記複数個のキャリ ア周波数の各キャリア周波数が、前記水平同期周波数の半分の奇数倍を中心に実 質的にセンタリングされることを特徴とする、方法。 13. 請求項10に記載の方法において、 前記テレビジョン信号が、アクティブビデオ期間および帰線消去期間を備えて おり、各エンコーダが、対応する変調キャリアを、前記アクティブビデオ期間中 にのみ、前記テレビジョン信号と組み合わせることを特徴とする、方法。 14. 共通通信チャネルにおいてデータおよび複合ビデオ 信号を送るためのシステムであって、前記複合ビデオ信号が周波数帯域で送られ 、前記システムは、 複数個のキャリアを選択するための選択手段を備えることを特徴とし、各キャ リアは、前記周波数帯域内で、対応する独自のキャリア周波数を有し、さらに 前記データを、前記選択したキャリアの各々に冗長に変調するための変調手段 と、 前記冗長に変調したキャリアを前記複合ビデオ信号と組み合わせるための組み 合わせ手段と、 前記データを前記冗長に変調したキャリアから復調するための復調手段とを備 えることを特徴とする、システム。 15. 請求項14に記載のシステムにおいて、 前記復調手段が、前記冗長に変調したキャリアの第1のものから復調した前記 データを、前記冗長に変調したキャリアの第2のものから復調した前記データと 合計するための合計手段を備えることを特徴とする、システム。 16. 請求項14に記載のシステムにおいて、 前記復調手段が、前記冗長に変調したキャリアの第1のものから復調した前記 データを、前記冗長に変調したキャリアの第2のものから復調した前記データと 比較するための比較手段を備えることを特徴とする、システム。 17. サンプリングした家庭内でテレビジョンプログラムの同調をメー タリングし、且つテレビジョンプログラムの放送をモニタするためのシステムに おいて、前記テレビジョンプログラムは、テレビジョン信号によって送られ、且 つ前記テレビジョ ン信号は帯域を有し、前記システムは、 第1の周波数で、第1のデータを前記テレビジョン信号に追加し、第2の周波 数で第2のデータを前記テレビジョン信号に追加するための追加手段を備えるこ とを特徴とし、前記第1および第2の周波数は、前記テレビジョン信号の前記帯 域幅の範囲内にあり、さらに 前記第1のデータを検出することにより、テレビジョン同調をメータリングす るためのメータリング手段と、 前記第2のデータを検出することにより、テレビジョンプログラムの放送をモ ニタするためのモニタ手段とを備える、システム。 18. 請求項17に記載のシステムにおいて、 前記第1の周波数は、VCRのロールオフ周波数未満であり、且つ前記第2の 周波数が前記VCRの前記ロールオフ周波数よりも高いことを特徴とする、シス テム。 19. 請求項18に記載のシステムにおいて、 前記第1および第2の周波数の各々は、前記テレビジョン信号周波数スペクト ラムの低エネルギ密度部分の範囲内であることを特徴とする、システム。 20. 請求項17に記載のシステムにおいて、 前記テレビジョン信号がクロミナンス周波数を有し、前記第1の周波数は前記 クロミナンス周波数未満であり、前記第2の周波数が前記クロミナンス周波数よ りも高いことを特徴とする、システム。 21. 請求項20に記載のシステムにおいて、 前記第1および第2の周波数の各々は、前記テレビジョン信号周波数スペクト ラムの低エネルギ密度部分の範囲内であることを特徴とする、システム。 22. 請求項17に記載のシステムにおいて、 前記追加手段は、第3の周波数で前記テレビジョン信号に第3のデータを追加 することを特徴とする、システム。 23. 請求項22に記載のシステムにおいて、 前記第1、第2および第3の周波数が、前記テレビジョン信号の低エネルギ密 度部分の範囲内であることを特徴とする、システム。 24. 請求項23に記載のシステムにおいて、 前記第1の周波数がVCRのロールオフ周波数未満であり、前記第3の周波数 が前記VCRの前記周波数よりも高いが、前記テレビジョン信号のクロミナンス キャリア周波数未満であり、且つ、前記第2の周波数が前記テレビジョン信号の 前記クロミナンスキャリア周波数よりも高いことを特徴とする、システム。 25. サンプリングした家庭内で放送テレビジョン信号への同調を行う 非介入測定のための装置であって、前記装置は、 前記放送テレビジョン信号のビデオ帯域幅の範囲内にキャリア周波数を有する キャリアに時間変化補助コードを変調するための、サンプリングした家庭内の変 調手段と、 前記テレビジョン信号のディスプレイに隣接した、前記変調キャリアを非介入 的に獲得するための非介入獲得手段と、 前記変調したキャリアから前記時間変化補助データを復調し、 且つ本局に後に送信するために前記時間変化補助データを格納するための復調手 段とを備えることを特徴とする、装置。 26. 同一通信チャネルにおける補助データをビデオ信号として送るた めのシステムにおいて、前記ビデオ信号は、周波数帯域と過走査領域とを有し、 前記システムは、 前記周波数帯域の低エネルギ密度部分内にキャリア周波数を 有するキャリアを選択するための選択手段と、 補助データを前記選択したキャリアに変調して、変調キャリアを生成するため の変調手段と、 前記ビデオ信号の前記過走査領域に、前記変調キャリアを追加するための追加 手段とを備えることを特徴とする、システム。 27. 請求項26に記載のシステムにおいて、 前記補助データが第1の補助データであり、 前記キャリアが第1のキャリアであり、 前記キャリア周波数が第1のキャリア周波数であり、 前記変調キャリアが第1の変調キャリアであり、 前記選択手段が、前記周波数帯域の前記低エネルギ密度部分内で第2のキャリ ア周波数を有する第2のキャリアを選択し、 前記変調手段が、前記第1の補助データを前記第1のキャリアに変調して、前 記第1の変調キャリアを生成し、また第2の補助データを前記第2のキャリアに 変調して、第2の変調キャリアを生成することを特徴とする、システム。 28. 請求項27に記載のシステムにおいて、 前記ビデオ信号が、前記過走査領域における少なくとも第1および第2の水平 走査線を含み、 前記第1の補助データが、少なくとも第1の補助データビットであり、 前記第2の補助データが、少なくとも第2の補助データビットであり、 前記変調手段が、前記第1の補助データビットを前記第1のキャリアに変調し て、前記第1の変調キャリアを生成し、また前記第2の補助データビットを前記 第2のキャリアに変調して、前記第2の変調キャリアを生成し、 前記追加手段が、前記第1の変調キャリアを前記ビデオ信号に追加して、前記 第1の補助データビットが前記第1の水平走査線上になり、 前記追加手段が、前記第2の変調キャリアを前記ビデオ信号に追加して、前記 第2の補助データビットが前記第2の水平走査線上になることを特徴とする、シ ステム。 29. 請求項26に記載のシステムにおいて、 前記ビデオ信号が、前記過走査領域に、少なくとも第1および第2の水平走査 線を含み、 前記追加手段が、前記ビデオ信号の前記第1の水平走査線が単一補助データビ ットを搬送するように前記変調キャリアを前記ビデオ信号に追加し、 前記追加手段が、前記ビデオ信号の前記第2の水平走査線が単一補助データビ ットを搬送するように前記変調キャリアを前記ビデオ信号に追加することを特徴 とする、システム。 30. 請求項26に記載のシステムにおいて、 前記ビデオ信号が、前記過走査領域に8個の水平走査線を含み、 前記追加手段が、前記ビデオ信号の前記8個の水平走査線の各 々が単一の対応補助データビットを搬送するように、前記ビデオ信号に前記変調 キャリアを追加することを特徴とする、システム。 31. 請求項26に記載のシステムにおいて、 前記ビデオ信号が、水平同期期間を有し、 前記選択手段が、複数個の周波数ステッピング期間の各々の始めで、前記周波 数帯域の範囲内でキャリア周波数を有する前記キャリアを選択し、 各周波数ステッピング期間が、前記水平同期期間に等しいか、またはその整数 倍である期間を有することを特徴とする、システム。 32. 請求項31に記載のシステムにおいて、 前記選択手段は、複数個のキャリア周波数を有するキャリアを選択するための 手段を備え、 前記キャリア周波数の各々は前記周波数帯域内にあり、前記周波数ステッピン グ期間の対応するものの始めで選択されることを特徴とする、システム。 33. 請求項32に記載のシステムにおいて、 前記ビデオ信号は水平同期周波数を有し、 前記キャリア周波数の各々が前記水平同期周波数の半分の対応する奇数倍を中 心に実質的にセンタリングされることを特徴とする、システム。 34. 請求項31に記載のシステムにおいて、 前記ビデオ信号がフレーム期間を有し、各周波数ステッピング期間が前記フレ ーム期間に等しいか、またはそれよりも長いこと を特徴とする、システム。 35. 請求項34に記載のシステムにおいて、 前記ビデオ信号が水平同期周波数を有し、 前記選択手段は、複数個のキャリア周波数を有するキャリアを選択するための 手段を備え、 前記キャリア周波数の各々は前記周波数帯域内にあり、前記周波数ステッピン グ期間の対応するものの始めで選択され、 前記キャリア周波数の各々が前記水平同期周波数の半分の対応する奇数倍を中 心に実質的にセンタリングされることを特徴とする、システム。 36. 請求項31に記載のシステムにおいて、 前記補助データは時間変化コードを備えており、 前記選択手段、前記変調手段および前記追加手段は複数個のエンコーダを備え ており、 前記複数個のエンコーダのうちの第1のエンコーダは、第1の所定のキャリア 周波数を有する前記時間変化コードの第1のセグメントを追加し、 前記第1のセグメントはシーケンス開始入力を備えており、 前記複数個のエンコーダのうちの第2のエンコーダは、出力として、現在の時 間値を有するクロックを備えており、 前記複数個のエンコーダの前記第2のエンコーダは、メモリをさらに備えてお り、前記メモリは、前記周波数ステッピング期間、前記キャリア周波数の複数個 の値、および疑似ランダムシーケンスをそこに格納し、 前記複数個のエンコーダの前記第2のエンコーダは、前記第1のコードセグメ ントを読み取り、周波数ステッピング期間の始め で前記疑似ランダムシーケンスを使用して、前記キャリア周波数の前記値を選択 することを特徴とする、システム。 37. 請求項26に記載のシステムにおいて、 前記選択手段が、複数個のキャリアを選択し、 各キャリアが、前記周波数帯域内で、対応する独自のキャリア周波数を有し、 前記変調手段が、前記補助データを、前記選択したキャリアの各々に冗長に変 調し、 前記追加手段が、前記冗長に変調したキャリアを前記ビデオ信号に追加し、 前記システムが、前記補助データを、前記冗長に変調したキャリアから復調す るための復調手段をさらに備えることを特徴とする、システム。 38. 請求項37に記載のシステムにおいて、 前記復調手段が、前記冗長に変調したキャリアの第1のものから復調した前記 補助データを、前記冗長に変調したキャリアの第2のものから復調した前記補助 データと合計するための合計手段を備えることを特徴とする、システム。 39. 請求項37に記載のシステムにおいて、 前記復調手段が、前記冗長に変調したキャリアの第1のものから復調した前記 補助データを、前記冗長に変調したキャリアの第2のものから復調した前記補助 データと比較するための比較手段を備えることを特徴とする、システム。 40. 請求項26に記載のシステムにおいて、 前記システムが、サンプリングした家庭内のテレビジョンプログラムの同調を メータリングし、且つテレビジョンプログラムの放送をモニタするためのメータ リングおよびモニタシステムであり、 前記テレビジョンプログラムが、前記ビデオ信号により送られ、 前記キャリアが第1のキャリアであり、 前記キャリア周波数が第1のキャリア周波数であり、 前記選択手段が、前記周波数帯域の前記低エネルギ密度部分内で第2のキャリ ア周波数を有する第2のキャリアを選択し、 前記変調手段が、前記第1のキャリアに第1の補助データを変調し、且つ前記 第2のキャリアに第2の補助データを変調し、 前記第1および第2のキャリア周波数が、前記ビデオ信号の前記周波数帯域内 であり、 前記メータリングおよびモニタシステムは、前記第1の補助データを検出する ことにより、テレビジョン同調をメータリングするためのメータリング手段をさ らに備え、 前記メータリングおよびモニタシステムは、前記第2の補助データを検出する ことにより、テレビジョンプログラムの放送をモニタするためのモニタ手段をさ らに備えることを特徴とする、システム。 41. 請求項40に記載のシステムにおいて、 前記第1のキャリア周波数が、VCRのロールオフ周波数未満であり、 前記第2のキャリア周波数が、前記VCRの前記ロールオフ周波数よりも高い ことを特徴とする、システム。 42. 請求項40に記載のシステムにおいて、 前記第1のキャリア周波数が第1のキャリア周波数グループを含み、 前記第2のキャリア周波数が、第2のキャリア周波数グループを含み、 前記第1のキャリア周波数グループが、VCRのロールオフ周波数未満であり 、 前記第2のキャリア周波数グループが、前記VCRの前記ロールオフ周波数よ りも高いことを特徴とする、システム。 43. 請求項40に記載のシステムにおいて、 前記ビデオ信号がクロミナンスサブキャリア周波数を有し、前記第1のキャリ ア周波数が前記クロミナンスサブキャリア周波数未満であり、且つ前記第2のキ ャリア周波数が前記クロミナンスサブキャリア周波数よりも高いことを特徴とす る、システム。 44. 請求項40に記載のシステムにおいて、 前記選択手段は、前記周波数帯域の前記低エネルギ密度部分内で第3のキャリ ア周波数を有する第3のキャリアを選択し、 前記変調手段が、前記第3のキャリアに第3の補助データを変調することを特 徴とする、システム。 45. 請求項44に記載のシステムにおいて、 前記第1のキャリア周波数が、VCRのロールオフ周波数未満であり、 前記第2のキャリア周波数が、前記VCRの前記ロールオフ周波数よりも高い が、前記ビデオ信号のクロミナンスサブキャリア周波数未満であり、 前記第3のキャリア周波数が、前記ビデオ信号の前記クロミナ ンスサブキャリア周波数よりも高いことを特徴とする、システム。 46. 請求項44に記載のシステムにおいて、 前記第1のキャリア周波数が、第1のキャリア周波数グループを含み、 前記第2のキャリア周波数が、第2のキャリア周波数グループを含み、 前記第3のキャリア周波数が、第3のキャリア周波数グループを含み、 前記第1のキャリア周波数グループが、VCRのロールオフ周波数未満であり 、 前記第2のキャリア周波数グループが、VCRの前記ロールオフ周波数よりも 高いが、前記ビデオ信号のクロミナンスサブキャリア周波数未満であり、 前記第3のキャリア周波数グループが、前記ビデオ信号の前記クロミナンスサ ブキャリア周波数よりも高いことを特徴とする、システム。 47. 請求項26に記載のシステムにおいて、 前記補助データが、時間変化補助コードを含み、 前記変調手段が、サンプリングした家庭内に置かれ、前記時間変化補助コード を前記キャリアに変調することを特徴とし、 前記システムが、前記ビデオ信号のディスプレイに隣接し、前記変調キャリア を非介入的に獲得するための非介入獲得手段をさらに備え、 前記システムが、前記時間変化補助データを前記変調キャリアから復調するた めの復調手段をさらに備えることを特徴とする、システム。 48. 請求項26に記載のシステムにおいて、 前記追加手段が前記選択したキャリアに前記補助データを変調して、前記補助 データを前記ビデオ信号のコーナ過走査領域に制限することを特徴とする、シス テム。 49. 同一通信チャネルにおいて、補助データをビデオ信号として送る ためのシステムであって、前記ビデオ信号が過走査領域を有し、且つ前記補助デ ータが第1の周波数帯域幅を有し、前記システムは、 前記補助データを第2の周波数帯域幅にわたって拡大するための補助データ拡 大手段を備え、前記第2の周波数帯域幅は、前記第1の周波数帯域幅よりも広く 、さらに 前記ビデオ信号の前記過走査領域に前記拡大補助データを追加するための追加 手段を備えることを特徴とする、システム。 50. 請求項49に記載のシステムにおいて、前記追加手段は、 前記補助信号をキャリアに変調するための変調手段を備え、前記キャリアは、 前記ビデオ信号の輝度キャリア周波数およびクロミナンスサブキャリア周波数と 干渉しないようにキャリア周波数が選択され、さらに 前記変調キャリアを前記ビデオ信号に挿入するための挿入手段を備えることを 特徴とする、システム。 51. 請求項49に記載のシステムにおいて、 前記過走査領域がn個の過走査領域を備え、 nが整数であり、 nが、前記n個の過走査領域に追加された多数のキャリア周波数によって効果 的に増加することを特徴とする、システム。
JP8526288A 1995-02-28 1996-02-12 ビデオおよびデータ同一チャネル通信システム Pending JPH11501177A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/395,789 US5737025A (en) 1995-02-28 1995-02-28 Co-channel transmission of program signals and ancillary signals
US08/482,820 1995-06-07
US08/482,820 US5737026A (en) 1995-02-28 1995-06-07 Video and data co-channel communication system
US08/395,789 1995-06-07
PCT/US1996/002151 WO1996027264A1 (en) 1995-02-28 1996-02-12 Video and data co-channel communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11501177A true JPH11501177A (ja) 1999-01-26

Family

ID=27015263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8526288A Pending JPH11501177A (ja) 1995-02-28 1996-02-12 ビデオおよびデータ同一チャネル通信システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5737026A (ja)
EP (1) EP0812510A1 (ja)
JP (1) JPH11501177A (ja)
AR (1) AR001099A1 (ja)
BR (1) BR9607135A (ja)
CA (1) CA2212816A1 (ja)
WO (1) WO1996027264A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9332363B2 (en) 2011-12-30 2016-05-03 The Nielsen Company (Us), Llc System and method for determining meter presence utilizing ambient fingerprints
US9489640B2 (en) 2006-07-12 2016-11-08 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and systems for compliance confirmation and incentives

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7171016B1 (en) 1993-11-18 2007-01-30 Digimarc Corporation Method for monitoring internet dissemination of image, video and/or audio files
US6122403A (en) 1995-07-27 2000-09-19 Digimarc Corporation Computer system linked by using information in data objects
US6611607B1 (en) 1993-11-18 2003-08-26 Digimarc Corporation Integrating digital watermarks in multimedia content
US6516079B1 (en) 2000-02-14 2003-02-04 Digimarc Corporation Digital watermark screening and detecting strategies
US6424725B1 (en) 1996-05-16 2002-07-23 Digimarc Corporation Determining transformations of media signals with embedded code signals
US6408082B1 (en) 1996-04-25 2002-06-18 Digimarc Corporation Watermark detection using a fourier mellin transform
US6614914B1 (en) 1995-05-08 2003-09-02 Digimarc Corporation Watermark embedder and reader
US6449377B1 (en) 1995-05-08 2002-09-10 Digimarc Corporation Methods and systems for watermark processing of line art images
ES2333997T3 (es) * 1996-05-06 2010-03-03 Irdeto Eindhoven B.V. Acceso a informacion a traves de dispositivo de seguridad.
US6229924B1 (en) 1996-05-16 2001-05-08 Digimarc Corporation Method and apparatus for watermarking video images
US6381341B1 (en) 1996-05-16 2002-04-30 Digimarc Corporation Watermark encoding method exploiting biases inherent in original signal
US5859664A (en) * 1997-01-31 1999-01-12 Ericsson Inc. Method and apparatus for line or frame-synchronous frequency hopping of video transmissions
JP4143158B2 (ja) * 1997-04-16 2008-09-03 聯華電子股▲ふん▼有限公司 データキャリア
US6125172A (en) * 1997-04-18 2000-09-26 Lucent Technologies, Inc. Apparatus and method for initiating a transaction having acoustic data receiver that filters human voice
US6389055B1 (en) * 1998-03-30 2002-05-14 Lucent Technologies, Inc. Integrating digital data with perceptible signals
US6289514B1 (en) 1999-03-29 2001-09-11 Qcom Tv, Inc. System and method for the near-real time capture and reporting of large population consumer behaviors concerning television use
JP2003500946A (ja) * 1999-05-20 2003-01-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 符号化された画像を送信及び受信する方法及び装置
US6871180B1 (en) 1999-05-25 2005-03-22 Arbitron Inc. Decoding of information in audio signals
US6577605B1 (en) 1999-06-18 2003-06-10 Viewcast.Com, Inc. System, method and apparatus for automatically distributing multimedia calls
US6977691B1 (en) * 1999-09-21 2005-12-20 Texas Instruments Incorporated System for nonlinear viewing of television show segments
JP3639761B2 (ja) * 1999-12-27 2005-04-20 財団法人エヌエイチケイサービスセンター テレビジョン放送におけるデータ放送の放送方法
US7181412B1 (en) * 2000-03-22 2007-02-20 Comscore Networks Inc. Systems and methods for collecting consumer data
US7493655B2 (en) * 2000-03-22 2009-02-17 Comscore Networks, Inc. Systems for and methods of placing user identification in the header of data packets usable in user demographic reporting and collecting usage data
US7930285B2 (en) 2000-03-22 2011-04-19 Comscore, Inc. Systems for and methods of user demographic reporting usable for identifying users and collecting usage data
US7260837B2 (en) * 2000-03-22 2007-08-21 Comscore Networks, Inc. Systems and methods for user identification, user demographic reporting and collecting usage data usage biometrics
EP1330916A2 (de) * 2000-09-21 2003-07-30 Matthias Zahn Verfahren zur übertragung von daten mit einem fernsehsignal
US7057666B2 (en) * 2000-10-24 2006-06-06 Harris Corporation System and method for encoding information into a video signal
JP2004531185A (ja) * 2001-06-19 2004-10-07 ハリス コーポレイション 情報をビデオ信号へ符号化するシステム及び方法
US8572640B2 (en) * 2001-06-29 2013-10-29 Arbitron Inc. Media data use measurement with remote decoding/pattern matching
US6862355B2 (en) 2001-09-07 2005-03-01 Arbitron Inc. Message reconstruction from partial detection
US20030131350A1 (en) 2002-01-08 2003-07-10 Peiffer John C. Method and apparatus for identifying a digital audio signal
GB0200867D0 (en) * 2002-01-15 2002-03-06 Univ Glasgow Electric motor monitoring system
KR100956273B1 (ko) * 2002-04-19 2010-05-10 이르데토 아인드호벤 비.브이. 조건부 액세스 시스템 및 장치
EP2654224B1 (en) 2002-04-22 2017-06-21 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus to collect audience information associated with a media presentation
CN100588245C (zh) * 2002-06-12 2010-02-03 爱迪德艾恩德霍芬公司 条件存取设备和方法
US20040003394A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-01 Arun Ramaswamy System for automatically matching video with ratings information
US7239981B2 (en) 2002-07-26 2007-07-03 Arbitron Inc. Systems and methods for gathering audience measurement data
US9711153B2 (en) 2002-09-27 2017-07-18 The Nielsen Company (Us), Llc Activating functions in processing devices using encoded audio and detecting audio signatures
US7222071B2 (en) 2002-09-27 2007-05-22 Arbitron Inc. Audio data receipt/exposure measurement with code monitoring and signature extraction
US8959016B2 (en) 2002-09-27 2015-02-17 The Nielsen Company (Us), Llc Activating functions in processing devices using start codes embedded in audio
US7660356B2 (en) * 2002-10-02 2010-02-09 Lsi Corporation Compressed video format with partial picture representation
US6845360B2 (en) 2002-11-22 2005-01-18 Arbitron Inc. Encoding multiple messages in audio data and detecting same
US7174151B2 (en) 2002-12-23 2007-02-06 Arbitron Inc. Ensuring EAS performance in audio signal encoding
US7483835B2 (en) 2002-12-23 2009-01-27 Arbitron, Inc. AD detection using ID code and extracted signature
US20040158877A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Global View Co., Ltd. Control method and device of video signal combined with interactive control data
US7248777B2 (en) 2003-04-17 2007-07-24 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus to detect content skipping by a consumer of a recorded program
US8023882B2 (en) 2004-01-14 2011-09-20 The Nielsen Company (Us), Llc. Portable audience measurement architectures and methods for portable audience measurement
CA2556548C (en) 2004-02-17 2013-07-16 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus to determine audience viewing of recorded programs
US7594242B2 (en) * 2004-02-23 2009-09-22 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to detect an internally generated signal mode of a local media playback device
US7483975B2 (en) 2004-03-26 2009-01-27 Arbitron, Inc. Systems and methods for gathering data concerning usage of media data
US8738763B2 (en) 2004-03-26 2014-05-27 The Nielsen Company (Us), Llc Research data gathering with a portable monitor and a stationary device
WO2005099385A2 (en) 2004-04-07 2005-10-27 Nielsen Media Research, Inc. Data insertion apparatus and methods for use with compressed audio/video data
MX2007015979A (es) 2006-03-31 2009-04-07 Nielsen Media Res Inc Metodos, sistemas y aparato para medicion de multiples fines.
US20090259623A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Adobe Systems Incorporated Systems and Methods for Associating Metadata with Media
US8826317B2 (en) 2009-04-17 2014-09-02 The Nielson Company (Us), Llc System and method for determining broadcast dimensionality
US8886773B2 (en) 2010-08-14 2014-11-11 The Nielsen Company (Us), Llc Systems, methods, and apparatus to monitor mobile internet activity
US8910259B2 (en) 2010-08-14 2014-12-09 The Nielsen Company (Us), Llc Systems, methods, and apparatus to monitor mobile internet activity
US9124920B2 (en) 2011-06-29 2015-09-01 The Nielson Company (Us), Llc Methods, apparatus, and articles of manufacture to identify media presentation devices
US8594617B2 (en) 2011-06-30 2013-11-26 The Nielsen Company (Us), Llc Systems, methods, and apparatus to monitor mobile internet activity
US8538333B2 (en) 2011-12-16 2013-09-17 Arbitron Inc. Media exposure linking utilizing bluetooth signal characteristics
US8977194B2 (en) 2011-12-16 2015-03-10 The Nielsen Company (Us), Llc Media exposure and verification utilizing inductive coupling
US10356579B2 (en) 2013-03-15 2019-07-16 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to credit usage of mobile devices
US9301173B2 (en) 2013-03-15 2016-03-29 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to credit internet usage
US10652127B2 (en) 2014-10-03 2020-05-12 The Nielsen Company (Us), Llc Fusing online media monitoring data with secondary online data feeds to generate ratings data for online media exposure
US9762688B2 (en) 2014-10-31 2017-09-12 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to improve usage crediting in mobile devices
US11423420B2 (en) 2015-02-06 2022-08-23 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to credit media presentations for online media distributions
US9819892B2 (en) * 2015-05-21 2017-11-14 Semtech Canada Corporation Error correction data in a video transmission signal
US20170366819A1 (en) * 2016-08-15 2017-12-21 Mediatek Inc. Method And Apparatus Of Single Channel Compression

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE465456A (ja) * 1944-07-17
US2982813A (en) * 1958-08-28 1961-05-02 Sound
US3838444A (en) * 1972-10-30 1974-09-24 Hazeltine Research Inc System for transmitting auxiliary information in low energy density portion of color tv spectrum
US3842196A (en) * 1972-10-30 1974-10-15 Hazeltine Research Inc System for transmission of auxiliary information in a video spectrum
US4134127A (en) * 1975-06-12 1979-01-09 Indesit Industria Elettrodomestici Italiana S.P.A. Color television signal including auxiliary information
US4025851A (en) * 1975-11-28 1977-05-24 A.C. Nielsen Company Automatic monitor for programs broadcast
US4058829A (en) * 1976-08-13 1977-11-15 Control Data Corporation TV monitor
US4044376A (en) * 1976-08-13 1977-08-23 Control Data Corporation TV monitor
US4216497A (en) * 1976-10-18 1980-08-05 E-Systems, Inc. Apparatus for monitoring a multichannel receiver
US4388644A (en) * 1976-10-18 1983-06-14 E-Systems, Inc. Apparatus for monitoring a multichannel receiver
US4425578A (en) * 1981-01-12 1984-01-10 A. C. Nielsen Company Monitoring system and method utilizing signal injection for determining channel reception of video receivers
US4967273A (en) * 1983-03-21 1990-10-30 Vidcode, Inc. Television program transmission verification method and apparatus
US4639779A (en) * 1983-03-21 1987-01-27 Greenberg Burton L Method and apparatus for the automatic identification and verification of television broadcast programs
US4805020A (en) * 1983-03-21 1989-02-14 Greenberg Burton L Television program transmission verification method and apparatus
US4547804A (en) * 1983-03-21 1985-10-15 Greenberg Burton L Method and apparatus for the automatic identification and verification of commercial broadcast programs
US4605958A (en) * 1983-04-14 1986-08-12 Control Data Corporation Method and apparatus for detecting the channel to which an electronic receiver system is tuned
US4931871A (en) * 1988-06-14 1990-06-05 Kramer Robert A Method of and system for identification and verification of broadcasted program segments
DE3942570A1 (de) * 1989-12-22 1991-07-04 Inst Rundfunktechnik Gmbh Verfahren zum uebertragen von digitalen informationen, insbesondere toninformationen, in einem fernsehkanal
US5327237A (en) * 1991-06-14 1994-07-05 Wavephore, Inc. Transmitting data with video
US5387941A (en) * 1991-06-14 1995-02-07 Wavephore, Inc. Data with video transmitter
JP3141963B2 (ja) * 1991-09-06 2001-03-07 日本テレビ放送網株式会社 情報信号のエンコーダおよびデコーダ
US5243423A (en) * 1991-12-20 1993-09-07 A. C. Nielsen Company Spread spectrum digital data transmission over TV video
US5495282A (en) * 1992-11-03 1996-02-27 The Arbitron Company Monitoring system for TV, cable and VCR
CA2106143C (en) * 1992-11-25 2004-02-24 William L. Thomas Universal broadcast code and multi-level encoded signal monitoring system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9489640B2 (en) 2006-07-12 2016-11-08 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and systems for compliance confirmation and incentives
US10387618B2 (en) 2006-07-12 2019-08-20 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and systems for compliance confirmation and incentives
US11741431B2 (en) 2006-07-12 2023-08-29 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and systems for compliance confirmation and incentives
US9332363B2 (en) 2011-12-30 2016-05-03 The Nielsen Company (Us), Llc System and method for determining meter presence utilizing ambient fingerprints

Also Published As

Publication number Publication date
US5737026A (en) 1998-04-07
AU5023996A (en) 1996-09-18
BR9607135A (pt) 1997-11-25
WO1996027264A1 (en) 1996-09-06
EP0812510A1 (en) 1997-12-17
AU695498B2 (en) 1998-08-13
MX9706586A (es) 1998-06-28
AR001099A1 (es) 1997-09-24
CA2212816A1 (en) 1996-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11501177A (ja) ビデオおよびデータ同一チャネル通信システム
US5737025A (en) Co-channel transmission of program signals and ancillary signals
JP3671543B2 (ja) データ伝送方法、データ送信装置、データ受信装置のパラメータ設定方法、データ受信装置及びデータ伝送システム
US4398216A (en) Multiple signal transmission method and system, particularly for television
US5629739A (en) Apparatus and method for injecting an ancillary signal into a low energy density portion of a color television frequency spectrum
EP0288928A2 (en) Disposition for satellite direct reception of television programmes
US5006926A (en) High definition multiple analog component amplitude modulated television transmission system
EP0831606A2 (en) Method of transmitting a broadcast signal, such as a videosignal, comprising a main signal and a supplementary signal relevant for limited area, and transmitting apparatus and receiving apparatus therefor
CA1254653A (en) Television transmission system
US6260193B1 (en) Synchronization of decoders in a bi-directional CATV network
US4794643A (en) Method for developing a key signal for descrambling in television broadcasting
JPS58501103A (ja) カラ−テレビジヨン方式
KR19990033088A (ko) 디지털 방송 수신기의 아날로그 방송 수신방법 및 장치
KR0142586B1 (ko) 종래의 텔레비젼 시스템과 호환가능한 텔레비젼 전송 시스템
AU695498C (en) Video and data co-channel communication system
EP0133190A1 (en) Encoding and decoding of a television signal
CN1187923A (zh) 视频和数据共用频道通信系统
CN1393105A (zh) 有线电视系统
Toth et al. NTSC compatible high definition television emission system
MXPA97006586A (en) Co-channel communication system for video and information
JPS5851678A (ja) テレビ映像のスクランブル方法およびその装置
KR100286259B1 (ko) 하이브리드 디지털방송 수신장치
GB2145610A (en) Television transmission systems
Deutsch The possibilities of reduced television bandwidth
Fockens et al. The digital spectrum-compatible HDTV system