JPH1144631A - 湿式系粒度分布測定装置の試料循環器 - Google Patents

湿式系粒度分布測定装置の試料循環器

Info

Publication number
JPH1144631A
JPH1144631A JP21819397A JP21819397A JPH1144631A JP H1144631 A JPH1144631 A JP H1144631A JP 21819397 A JP21819397 A JP 21819397A JP 21819397 A JP21819397 A JP 21819397A JP H1144631 A JPH1144631 A JP H1144631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
valve
drain valve
solvent
mixing tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21819397A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Takano
正雄 高野
Osamu Tagata
治 田形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP21819397A priority Critical patent/JPH1144631A/ja
Publication of JPH1144631A publication Critical patent/JPH1144631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】循環ポンプの下流側に設けられるドレン弁から
の液漏れを防止し得ると共に、ドレン弁自体を安価に構
成し得る湿式系粒度分布測定装置の試料循環器を提供す
る。 【解決手段】試料循環器の混合槽内で溶媒中に粉体試料
を懸濁させて試料懸濁液を生成し、該試料懸濁液を試料
循環器に接続された測定器に循環供給して、粉体試料の
粒度分布を測定する湿式系粒度分布測定装置の試料循環
器において、混合槽と測定器との間に形成された試料循
環ラインの混合槽から測定器への供給ラインに、試料懸
濁液を測定器とドレン弁の二方向に分岐させ得る循環ポ
ンプを設けると共に、ドレン弁をピンチバルブで構成し
たことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品、薬品あるい
は工業分野等のあらゆる分野における各種粉体の粒度分
布を測定するために、粉体試料を溶媒中に懸濁させた試
料懸濁液を測定器に循環供給する湿式系粒度分布測定装
置の試料循環器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、湿式系粒度分布測定装置は、粒度
分布を測定する測定器と、この測定器に試料懸濁液を循
環供給する試料循環器とで構成されており、試料循環器
としては例えば図5に示すものが知られている。この試
料循環器51は、粉体試料と溶媒Wを混合させて試料懸
濁液Sを生成する混合槽52を有し、この混合槽52の
底部には、試料循環ライン53の上流側端部が接続され
ている。
【0003】また、試料循環ライン53には循環ポンプ
54が設けられ、この循環ポンプ54の下流側にドレン
弁55が接続されている。このドレン弁55は、図6及
び図7に示すように、測定器への循環流路を形成する流
通孔56及びこの流通孔56の長手方向の略中央部分か
ら直交する方向に延びる排液孔57を有するバルブポー
ト58と、駆動装置60(図5参照)によって上下動
し、バルブポート58の排液孔57を開閉し得るバルブ
ステム59とで構成されている。
【0004】そして、ドレン弁55が図6に示す開状態
の時には、バルブステム59が矢印ロの如く上昇して流
通孔56と排液孔57が共に開いて、試料懸濁液Sが矢
印ハの如く試料循環ライン53内を循環しつつ、その一
部が矢印ニの如く外部(試料循環器51外)に排出され
る。また、ドレン弁55が図7に示す閉じ状態の時に
は、バルブステム59が矢印イの如く下降してその先端
部59aで排液孔57の開口端57aを塞ぎ、連通して
いる流通孔56内を試料懸濁液Sが矢印ハの如く流れて
試料循環ライン53内を循環する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この試
料循環器51にあっては、ドレン弁55の構造が、バル
ブポート58の排液孔57をバルブステム59の上下動
によって開閉する構造であるため、試料懸濁液S中に含
まれている粒子がバルブステム59と排液孔57間に噛
み込み易く、バルブステム59の先端部59aで排液孔
57の開口端5aを完全に塞ぐことができずに液漏れが
発生する等、ドレン弁55の開閉動作不良が発生し易い
という問題点があった。
【0006】特に、測定する粉体試料の硬度が高い場合
等に、バルブステム59の先端部59aと排液孔57の
開口端57aとの当接部に、粉体試料の粒子の噛み込み
による粒径程度の隙間が発生し、排液孔57を介して外
部へ試料懸濁液S等が漏れる液漏れが発生し易い。この
ドレン弁55からの液漏れにより、試料循環器51内に
試料懸濁液S等が流出し、使用している溶媒の種類によ
っては正常な測定作業を行うことが困難になる場合もあ
る。
【0007】また、バルブポート58やバルブステム5
9が直接試料懸濁液Sの溶媒に接触する構造であるた
め、例えば各種薬品や溶剤等の溶媒を使用する場合、そ
の使用にも耐え得るようにドレン弁55のバルブポート
58やバルブステム59を高耐力の素材で形成する必要
がありその材料費が嵩む等、ドレン弁55自体が高価に
なり易いという問題点があった。
【0008】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、請求項1記載の発明の目的は、循環ポンプの下
流側に設けられるドレン弁からの液漏れを防止し得ると
共に、ドレン弁自体を安価に構成し得る湿式系粒度分布
測定装置の試料循環器を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成すべ
く、請求項1記載の発明は、試料循環器の混合槽内で溶
媒中に粉体試料を懸濁させて試料懸濁液を生成し、該試
料懸濁液を試料循環器に接続された測定器に循環供給し
て、粉体試料の粒度分布を測定する湿式系粒度分布測定
装置の試料循環器において、混合槽と測定器との間に形
成された試料循環ラインの混合槽から測定器への供給ラ
インに、試料懸濁液を測定器とドレン弁の二方向に分岐
させ得る循環ポンプを設けると共に、ドレン弁をピンチ
バルブで構成したことを特徴とする。
【0010】このように構成することにより、試料循環
ラインに設けられる循環ポンプは、その出力側が二方向
に分岐され、一方の出力側は測定器に接続されて試料懸
濁液がこの測定器に循環供給される。また、循環ポンプ
の他方の出力側は、ピンチバルブからなるドレン弁に接
続され、このドレン弁が開くことにより試料循環ライン
内の試料懸濁液が外部に排出される。ドレン弁は、チュ
ーブをバルブで閉塞するピンチバルブによって構成され
て、試料懸濁液がチューブ内を流れるため、ドレン弁の
作動時に試料懸濁液中の粒子の噛み込みがなくなると共
に、溶媒がドレン弁に直接接触することがなくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面に基づいて詳細に説明する。図1〜図4は、本発
明に係わる試料循環器を使用した湿式系粒度分布測定装
置の一実施例を示し、図1がその基本構成図、図2がそ
の要部の拡大図、図3がドレン弁の開状態を示す図2の
A部を拡大した断面図、図4がドレン弁の閉状態を示す
図3と同様の断面図である。
【0012】図1及び図2において、測定器3と共に湿
式系粒度分布測定装置1を構成する試料循環器2は、上
面に投入口4aが形成され、底部に円錐形状のテーパ面
4bが形成された混合槽4を有し、この混合槽4には溶
媒給液ライン6と試料循環ライン9が接続されている。
溶媒給液ライン6には給液ポンプ7と給液弁8が設けら
れ、給液弁8の上流側が給液ホース14を介して給液タ
ンク5に接続されている。
【0013】溶媒給液ライン6の給液弁8と給液ポンプ
7間の一部には、透明チューブ15が接続され、この透
明チューブ15の外周側に気泡センサ16が配設されて
いる。この気泡センサ16は、例えば光ファイバー式の
光電スイッチが使用され、透明チューブ15内の溶媒W
の有無を検知し、その検知信号を試料循環器2に設けら
れている制御部17に出力する。なお、給液ポンプ7と
給液弁8も制御部17に接続され、この制御部17から
の制御信号によりその動作が制御されている。
【0014】また、溶媒給液ライン6の気泡センサ16
の下流側で給液ポンプ7の上流側(一次側)には、呼び
液注入部18が設けられている。この呼び液注入部18
は、逆U字形状の配管の上端部で給液ポンプ7より高い
位置に設けられており、例えば注射器の針が挿入される
注入口(図示せず)が形成されている。この注入口は、
通常閉塞されて溶媒給液ライン6内を流れる溶媒Wの外
部への漏出が防止されている。この呼び液注入部18に
より、例えば試料循環器2の初期起動時や長期間停止後
の起動時に、注入口に注射器の針を差し込み、給液ポン
プ7の一次側内に溶媒Wを所定量注入することによっ
て、給液ポンプ7内に溶媒Wが充填され給液ポンプ7の
空運転が防止される。
【0015】一方、試料循環ライン9は、混合槽4のテ
ーパ面4bと測定器3との間に接続された供給ライン9
aと、測定器3と混合槽4の内部間に接続された戻りラ
イン9bとで構成されている。供給ライン9aの上流側
には出力側が二方向に分岐された循環ポンプ10が設け
られ、この循環ポンプ10の一方の出力が供給ライン9
aとして測定器3のサンプルセル12に接続され、他方
の出力がドレン弁19を介して排液ライン13に接続さ
れている。
【0016】ドレン弁19は、ピンチバルブで形成さ
れ、図3及び図4に示すように、対向面が凹凸形状の一
対の弁体20a、20bからなるバルブ20と、このバ
ルブ20の弁体20a、20b間に挿通されたチューブ
21を有している。そして、一方の弁体20aが駆動装
置22(図2参照)の作動により、図4の矢印イ方向に
移動することによりチューブ21が弁体20a、20b
の対向面で挟まれ、チューブ21内の連通状態が遮断さ
れてドレン弁19が閉じる。
【0017】また、この閉じ状態から駆動装置22の作
動で、一方の弁体20aが図3の矢印ロ方向に移動する
ことにより、弁体20a、20bの対向面によるチュー
ブ21への挟持力が解除され、チューブ21がその弾性
力及び内部を流通する試料懸濁液S等の流体圧力で元の
状態(断面円形の状態)に復帰してドレン弁19が開
く。このドレン弁19のチューブ21としては、例えば
フッ素系のゴムやシリコンが使用される。
【0018】なお、図1に示すように、混合槽4の投入
口4a内には、混合槽4内の溶媒Wの液位を検知する、
例えば光ファイバー式の光電スイッチからなるレベルセ
ンサ11が上下動可能に配設されている。また、試料循
環器2の上記制御部17には、レベルセンサ11、気泡
センサ16、循環ポンプ10及びドレン弁19が接続さ
れると共に、図示しない操作盤等が接続されている。そ
して、この制御部17は、測定器3に設けられた制御部
23にケーブル24等を介して接続されている。
【0019】次に、この試料循環器2の動作について説
明する。先ず、測定する粉体試料及び使用する溶媒Wの
種類等に応じて、レベルセンサ11の設定位置を調整
し、必要に応じて呼び液注入部18から、使用する溶媒
Wと同一の溶媒Wを給液ポンプ7の一次側に所定量充填
する。そして、図示しない操作部の操作により制御部1
7を介して給液ポンプ7を作動させると共に給液弁8を
開く。この給液ポンプ7等の作動により、給液タンク5
から溶媒Wが汲み上げられ、この溶媒Wが溶媒給液ライ
ン6を流れて混合槽4内に連続的に供給される。
【0020】この時、給液ポンプ7が作動してから所定
時間経過しても、溶媒給液ライン6の透明チューブ15
内に溶媒Wが流れないと、気泡センサ16から検知信号
(溶媒無し信号)が制御部17に出力されて、制御部1
7の制御信号により給液ポンプ7が停止すると共に給液
弁8が閉じ、給液ポンプ7の空運転が防止される。
【0021】給液動作により溶媒Wが混合槽4内に供給
され、その液位が所定位置まで上昇すると、レベルセン
サ11がこれを検知して検知信号(例えばオン信号)を
制御部17に出力する。制御部17は、レベルセンサ1
1から検知信号から入力されると給液ポンプ7を停止さ
せると共に給液弁8を閉じ、溶媒Wの混合槽4内への供
給を停止する。これにより、混合槽4内に所定量の溶媒
Wが収容される。
【0022】なお、溶媒供給ライン6の透明チューブ1
5に設けられている気泡センサ16の検知信号によって
も、制御部17の制御信号で給液ポンプ7等が停止制御
されるが、この停止制御は、気泡検知から給液ポンプ7
停止までの間に所定の時間差を設定することにより、溶
媒W中に発生する一般的な気泡と溶媒Wの無し状態とが
分別され、気泡による給液ポンプ7の停止が防止され
る。
【0023】混合槽4内に所定量の溶媒Wが供給される
と、給液動作を停止させて循環動作を行う。この循環動
作は、制御部17の制御信号によりドレン弁19の弁体
20aを下降させて図4に示すように閉じた後に、循環
ポンプ10を作動させることによって行われる。このド
レン弁19が閉じる際に、チューブ21が弁体20a、
20bの凹凸の対向面により面接触状態で挟まれて閉じ
るため、チューブ21内を流れている試料懸濁液S中の
粒子が、弁体20a、20bに何ら影響を与えることな
く、チューブ21がシールされる。
【0024】循環ポンプ10が作動すると、混合槽4内
の溶媒Wが供給ライン9a及び戻りライン9bからなる
試料循環ライン9を循環し、測定器3のサンプルセル1
2内に連続的に供給されて、粉体試料が溶媒Wに懸濁さ
れていない状態が測定(バックグラウンド測定)され
る。
【0025】このバックグラウンド測定が終了すると、
粉体の母集団から抽出した所定量の粉体試料を投入口4
aから混合槽4内に投入する。この粉体試料の投入によ
り、混合槽4内で溶媒Wと粉体試料が攪拌されて懸濁性
の試料懸濁液Sが得られる。なお、混合槽4は、円錐状
のテーパ面4bの最深部に供給ライン9aの上流側端部
が接続されると共に、テーパ面4b部が供給ライン9a
の循環ポンプ10によって吸引されるため、混合槽4の
底部内に渦流が生成され、この渦流によって混合槽4内
に投入される粉体試料と溶媒Wとが良好に攪拌されて懸
濁される。
【0026】この試料懸濁液Sは供給ライン9aからサ
ンプルセル12に連続的に供給され、測定器3によって
試料懸濁液Sの状態が測定される。そして、測定器3
は、この測定したデータから上記バックグラウンド測定
のデータを差し引いて、粉体試料のみのデータを取り出
す。その後、測定器3は、このデータから粒度分布に変
換する演算処理等を行い、その結果をプリンタ(図示せ
ず)等によって、粒度分布(ヒストグラム)や統計的数
値をプリントアウトする。これにより、混合槽4内に投
入された粉体試料の粒度分布が測定される。
【0027】このようにして特定の粉体の粒度分布の測
定が終了したら、排液動作を行う。この排液動作は、循
環ポンプ10を作動させたままの状態で、制御部17の
制御信号により、通常閉じ状態にあるドレン弁19の駆
動装置22を作動させ、弁体20aを上昇させて図3に
示すように開く。ドレン弁19が開くと、排液ライン1
3を介して、試料循環ライン9内の試料懸濁液Sの一部
が矢印ニの如く外部に徐々に排出される。この排液動作
は、試料循環ライン9内の試料懸濁液Sが、試料循環ラ
イン9内を循環しつつ、排液ライン13の流量に応じて
徐々に外部に排出されることになる。
【0028】そして、排液動作が完了した後に、例えば
給水及び循環動作を行って試料循環ライン9内に洗浄水
を循環させて洗浄し、2回目の抽出作業で抽出した新た
な粉体試料の測定を上記と同様に行う。なお、この給
液、循環、排液、洗浄等の一連の動作は、制御部17の
シーケンス制御によって自動的に行われる。
【0029】このように上記実施例の試料循環器2によ
れば、循環ポンプ10の二次側に設けられる排液ライン
13のドレン弁19に、ピンチバルブを使用しているた
め、ドレン弁19の閉動作時に、そのチューブ21の柔
軟な面同士が接触してシールされ、試料懸濁液S中の粒
子の有無に左右されることなく、ドレン弁19の開閉動
作を安定して行うことができる。また、ドレン弁19が
従来のようなバルブステムを持たない構造であるため、
塗料懸濁液S中の粒子の噛み込み等が確実に防止され、
試料懸濁液S及び溶媒Wのドレン弁19外部への液漏れ
がなくなり、使用する溶媒Wの種類に係わらず、安全か
つ確実な粒度分布の測定作業を行うことができる。
【0030】また、溶媒Wがドレン弁19のチューブ2
1内を流れバルブ20に直接触れることがないため、弁
体20a、20bに高耐力の素材を使用する必要がなく
なり、コスト的に大きな比率を占める弁体20a、20
bの材料費を低減させることができると共に、使用する
溶媒Wが耐溶剤性を有さない場合には、ドレン弁19の
チューブ21を例えばシリコン等で形成することがで
き、ドレン弁19のコストをより低く抑えることができ
る等、ドレン弁19自体を安価に構成することが可能に
なる。
【0031】さらに、ドレン弁19のチューブ21に例
えばフッ素ゴム系のチューブを使用することにより、粒
度分布測定で求められる試料懸濁液Sを分散させるため
の分散剤となる、あらゆる薬品や溶剤等の溶媒Wの使用
が可能になり、また、使用する溶媒Wの種類に応じてチ
ューブ21の材質を異ならせ、このチューブ21を交換
可能に構成することにより、各種の溶媒Wに容易に対応
することができる等、汎用性の優れた試料循環器2が得
られる。
【0032】なお、上記実施例におけるドレン弁19の
バルブ20やチューブ21の形状及びチューブ21の材
質、循環ポンプ10の形態、粒度分布の測定方法等は一
例であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種
々変更可能であることはいうまでもない。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の発
明によれば、試料循環ラインに設けられる循環ポンプの
出力側にピンチバルブからなるドレン弁を設けているた
め、ドレン弁作動時の試料懸濁液中の粒子の噛み込み等
が防止され、ドレン弁の開閉動作を安定して行うことが
できると共に、試料懸濁液がドレン弁に直接接触しない
ため、ドレン弁に高耐力の材料を使用する必要もなくな
り、ドレン弁自体を安価に構成することができる等の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる試料循環器を使用した湿式系粒
度分布測定装置の一実施例を示す基本構成図
【図2】同その要部の拡大図
【図3】同ドレン弁の開状態を示す図2のA部を拡大し
た断面図
【図4】同ドレン弁の閉状態を示す図3と同様の断面図
【図5】従来の試料循環器の要部の構成図
【図6】同そのドレン弁の開状態を示す図5のB部を拡
大した断面図
【図7】同ドレン弁の閉状態を示す図6と同様の断面図
【符号の説明】
1 湿式系粒度分布測定装置 2 試料循環器 3 測定器 4 混合槽 5 給液タンク 6 溶媒給液ライン 7 給液ポンプ 8 給液弁 9 試料循環ライン 9a 供給ライン 9b 戻りライン 10 循環ポンプ 11 レベルセンサ 12 サンプルセル 18 呼び液注入部 19 ドレン弁 20 バルブ 20a、20b 弁体 21 チューブ 22 駆動装置 S 試料懸濁液 W 溶媒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料循環器の混合槽内で溶媒中に粉体試料
    を懸濁させて試料懸濁液を生成し、該試料懸濁液を前記
    試料循環器に接続された測定器に循環供給して、前記粉
    体試料の粒度分布を測定する湿式系粒度分布測定装置の
    試料循環器において、前記混合槽と測定器との間に形成
    された試料循環ラインの混合槽から測定器への供給ライ
    ンに、前記試料懸濁液を測定器とドレン弁の二方向に分
    岐させ得る循環ポンプを設けると共に、前記ドレン弁を
    ピンチバルブで構成したことを特徴とする湿式系粒度分
    布測定装置の試料循環器。
JP21819397A 1997-07-28 1997-07-28 湿式系粒度分布測定装置の試料循環器 Pending JPH1144631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21819397A JPH1144631A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 湿式系粒度分布測定装置の試料循環器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21819397A JPH1144631A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 湿式系粒度分布測定装置の試料循環器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1144631A true JPH1144631A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16716084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21819397A Pending JPH1144631A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 湿式系粒度分布測定装置の試料循環器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1144631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102169077A (zh) * 2010-12-28 2011-08-31 东北大学 湿式磨矿过程溢流粒度指标混合智能软测量方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102169077A (zh) * 2010-12-28 2011-08-31 东北大学 湿式磨矿过程溢流粒度指标混合智能软测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4283262A (en) Analysis system
CA1204982A (en) Discharge system
WO2019127562A1 (zh) 样本分析仪及其试剂供应方法
CN106319875B (zh) 一种滚筒洗衣机用的具有检测功能的洗涤剂存储投放装置
CN201182590Y (zh) 内窥镜清洗消毒装置
CN105806767A (zh) 细胞仪的液路系统和细胞仪
CN209296733U (zh) 样本分析液路系统、样本分析仪
CN106391606B (zh) 一种检测仪器及其反应容器清洗方法
CN109580321A (zh) 一种液路除气泡装置及方法
EP3882637A1 (en) Microfluidic system suitable for liquid mixing, and method
CN209977405U (zh) 一种溶出仪恒温实时补液装置
JPH1144631A (ja) 湿式系粒度分布測定装置の試料循環器
CN109234152B (zh) 一种循环肿瘤细胞分离仪
CN105101866A (zh) 使用了内窥镜清洗消毒装置的清洗消毒方法
CN208026743U (zh) 清洗液桶组件以及免疫分析仪
CN114563588A (zh) 样本分析设备及其控制方法
CN208818727U (zh) 脂血分型检测仪自动减压液路系统
CN207703546U (zh) 取样及匀流搅拌装置
CN209680120U (zh) 生物检测平台
US10768090B2 (en) Particle counting apparatus
JPH1144629A (ja) 湿式系粒度分布測定装置の試料循環器
CN110068664A (zh) 一种bod5测量水样试剂瓶
US3885435A (en) Method and device for detecting presence or absence of a fluid
CN110873291A (zh) 灌注系统及样本分析仪
CN220380810U (zh) 一种可封堵的加血样装置及细胞富集染色一体设备