JPH1141301A - 光信号伝送方法、光信号送信装置および光信号受信装置ならびにその調整方法 - Google Patents

光信号伝送方法、光信号送信装置および光信号受信装置ならびにその調整方法

Info

Publication number
JPH1141301A
JPH1141301A JP9308151A JP30815197A JPH1141301A JP H1141301 A JPH1141301 A JP H1141301A JP 9308151 A JP9308151 A JP 9308151A JP 30815197 A JP30815197 A JP 30815197A JP H1141301 A JPH1141301 A JP H1141301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical signal
signal
light
frequency
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9308151A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ota
猛史 太田
Yutaka Ogawa
裕 尾河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP9308151A priority Critical patent/JPH1141301A/ja
Publication of JPH1141301A publication Critical patent/JPH1141301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変調速度が比較的遅いLEDを用いた場合
や、キャビティ長が長く高速変調ができない波長多重光
送受信デバイスを用いた場合等、デバイスの速度限界が
ある場合においても、実質的に高速のデータ伝送を行え
るようにする。 【解決手段】 自由空間光送信器1から自由空間光受信
器2へ自由空間光3を介して伝送を行う。情報信号を4
B5Bエンコーダ12、3値符号化エンコーダ13、プ
リエンファサイザ14、LED駆動回路15、LED1
8を経て自由空間光19として送出する。この結果、自
由空間光3は階段的に変動する多値化された信号光とな
る。この多値化された光信号はパワースペクトルが低域
にシフトしたものとなり、LEDを用いても十分変調が
可能である。またこの光信号は直流成分を含み、この直
流成分をキャリア検出や自動利得制御に用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は赤外光などの光を自
由空間中ないし光ファイバ中に伝搬させることによっ
て、情報信号の伝送を行う光通信方式に関する。また、
本発明は自由空間ワイヤレス通信に用いられる自由空間
光信号伝送装置およびマルチプルグレーティングキャビ
ティレーザを用いた波長多重光ファイバ通信装置に関す
る。また、本発明は自由空間光信号伝送装置およびマル
チプルグレーティングキャビティレーザを用いた波長多
重光ファイバ通信装置の調整方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、赤外無線LANやポイントツーポ
イントの伝送用のIrDAなどの技術が普及しつつあ
る。これらの自由空間中に光を伝搬させることによって
情報信号の伝送を行うワイヤレス通信方式では、光源の
発光ダイオード(LED)によって伝送速度の上限が決
められてしまう場合が多かった。
【0003】発光ダイオードの変調速度は、周波数帯域
(直流成分から3dB落ちる周波数で規定)に換算して
30MHz程度しか得られていなかった。最近、より高
速の数百MHz程度の帯域を有するLEDも開発されつ
つあるが、半導体レーザの最高変調可能速度(周波数帯
域)が10Gbpsに達するのに比べれば、はるかに低
速であった。しかも、一般に高速変調可能なLEDほど
発光効率が低い傾向にある。
【0004】これは、発光効率の高いLEDでは、電流
注入によってLED中に形成された正孔−電子対が、拡
散によって再結合するまで比較的長い時間LED中を漂
い続けることに起因する。LEDのpn接合中に意図的
に非発光中心となりえる欠陥を導入すると、電流注入中
止後速やかに正孔−電子対がLED中から除去されスイ
ッチング速度を早めることができる。これは、バイポー
ラ技術において知られていたライフタイムキラーと同様
の原理と考える事ができる。一方半導体レーザでは誘導
放出によって、強制的に正孔−電子対が再結合されるの
で、高速変調が可能となっている。しかし、レーザ光は
人間の目に対して障害を与える危険性があるので、高速
ワイヤレス通信の光源として半導体レーザを用いること
には安全上の問題が生じてしまう。
【0005】また、図8に示すような波長多重光送受信
デバイスが知られている(特開平6−85374号参
照)。このデバイスは、光導波路を集積化した集積回路
基板211、回折格子基板214、フォトダイオードア
レイ215、半導体レーザーアレイ216、光ファイバ
ー220から構成されている。集積回路基板211上に
第1のスラブ導波路(送信用)212、第2のスラブ導
波路(受信用)213、第1の光カプラー217、第2
の光カプラー218、さらに配線用光導波路219a〜
219kが形成されている。また、回折格子基板4上に
は二組のフレネル反射鏡214a、214bが形成され
ており、それぞれ第1のスラブ導波路212と第2のス
ラブ導波路213に対応するように取り付けられてい
る。
【0006】第1のスラブ導波路212と片側の端面を
無反射コートした半導体レーザーアレイ216とは配線
用光導波路219a〜219eによって接続されてい
る。配線用光導波路219a〜219eは第1のスラブ
導波路のポリクロメーター部224と接続されている。
半導体レーザーアレイ226には5個の半導体レーザー
素子が配設されている。半導体レーザーアレイ216は
片側の端面に無反射コートが施されており、その無反射
コートした面がガラス基板211側になるように取り付
けられている。第1のスラブ導波路212の出力部(共
通部)223は第1の光カプラー217と接続され、光
カプラー217の一方の分岐は配線用光導波路219e
によって半導体レーザーアレイ216に、もう一方の分
岐は配線用光導波路219fによって第2の光カプラー
218とそれぞれ接続されている。光カプラー218の
共通端子は光ファイバー220に接続されている。
【0007】半導体レーザーアレイ216と第1のスラ
ブ導波路212とフレネル反射鏡214aとで、波長多
重化したレーザー光を発生することができる。スラブ導
波路212の出力部(共通部)223からのレーザー光
は第1の光カプラー217によって分岐されて、光出力
の一部が第2の光カプラー218を通って光ファイバー
220に出力される。
【0008】このような多波長同時発振可能なレーザの
ことをマルチプルグレーティングキャビティレーザと呼
んでいる。このようなレーザの実際の製作例としては
J.B.D.Soole et al.,”Wavel
ength−selectable laser em
ission from a multistripe
array grating integrated
cavity laser”,Appl.Phys.L
ett.,61,pp2750−2752(1992)
に記載のものがある。
【0009】第2のスラブ導波路213とフォトダイオ
ードアレイ215はやはり配線用光導波路219h〜2
19kによって接続されている。フォトダイオードアレ
イ215には4個のフォトダイオードが並べられてい
る。第2のスラブ導波路213の入力部共通部225と
第2の光カプラー218とは配線用光導波路219gに
よって接続されている。また、配線用光導波路219h
〜219kは第2のスラブ導波路213のポリクロメー
ター部226と接続されている。
【0010】外部から光ファイバー220を伝わって送
られてきた光信号は第2の光カプラー218によって分
岐されて、配線用光導波路219gを経て第2のスラブ
導波路213に導かれる。光信号はフレネル反射鏡21
4bによって分光及び結像された後、配線用光導波路2
19h〜219kを通ってフォトダイオードアレイ21
5によって電気信号に変換される。
【0011】図8に示した波長多重光送受信器の送信部
に採用されている波長多重レーザ発振器はキャビティ長
が長いため、高速変調できないことが報告されている
(M.Zingbl et al.,:“Charac
terization ofa Multiwavel
ength Waveguide GratingRo
uter Laser“,IEEE,Photon.T
echnol.Lett.,Vol.6,No.9,p
p1082−1084(1994)参照)。数百Mbp
s程度の変調速度は可能であるが、1Gbpsの変調速
度はやや厳しいことが報告されている。
【0012】ところで、ツイストペアケーブル(より対
線)を用いて、100Mbps程度の信号伝送を100
m程度の距離にわたって実現する技術が知られている
(例えば、上村文五「100Mbps CDDIとその
戦略」、コンピュータ&ネットワークLAN、1993
年3月号、pp30−38(1993)参照)。
【0013】図9(a)に示すように送信局101から
受信局102へツイストペアケーブル103を介して接
続する場合を考える。送信局101の内部構造は図9
(b)に示すように、信号源111、4B5Bエンコー
ダ112、MLT−3(米国クレセンド社の商品名また
は商標)エンコーダ113、プリエンファサイザ11
4、ツイストペアケーブル駆動回路115からなってい
る。
【0014】4B5Bエンコーダ112は図11に示す
変換テーブルに沿って、4ビットの情報を5ビットの符
号列(コード)に割り付けることによって、1ないし0
の状態が有限回数しか続かないように、いわゆるスクラ
ンブルをかける(4ビットの情報を5ビットの符号列
(コード)に割り付ける事から、4B5B符号と言
う)。4B5B符号化された信号は、MLT−3エンコ
ーダ113によってMLT−3(3値のマルチレベルの
符号という意味合い)と呼ばれる3値の符号にさらに変
換される。MLT−3は図10(a)に示す様に1の符
号に対して状態が遷移する。
【0015】4B5B符号をNRZI(ノンリターンツ
ーゼロインバーテッド)のまま出力した場合は65MH
z付近にピークを有するパワースペクトラムを示すのに
対し、MLT−3を用いるとパワースペクトラムのピー
クを16MHz程度に下げることができる。
【0016】図9(a)の伝送系ではMLT−3によっ
て低域に移動したパワースペクトラムをプリエンファサ
イザ114によって高域強調を行う。しかも、伝送距離
に応じて、高域強調の程度を変えている。図9(c)に
示すようにプリエンファサイザ114の特性は、近距離
伝送ではグラフ121の曲線のような特性であり、中距
離伝送ではグラフ122の曲線のような特性であり、そ
して、長距離伝送ではグラフ123の曲線のような特性
である。このような特性変更は可変抵抗器116とコン
デンサ117の組合せによって決まる時定数の変更によ
って行われる。
【0017】この結果、図12に示すように、伝送路の
周波数特性を補償することができる。図12(a)に示
すMLT−3のパワースペクトラムをプリエンファサイ
ザによって図12(b)に示すような概略フラットな特
性に変えて送出する。すると、伝送路の特性によって高
域が減衰し、受信側では元のMLT−3のパワースペク
トラムに近いスペクトラムが受信される。
【0018】MLT−3のような符号は一般にはAMI
(Alternative Mark Inversi
on)符号と呼ばれる符号に分類される。AMI符号に
関しては特開昭64−41347号公報や特開平8−3
3194号公報などの文献に記載されている。また、A
MI符号などの多値符号を光信号の伝送に応用した例と
しては特開平3−109842号公報や特開平6−18
1439号公報などの文献を挙げることができる。しか
しながら、従来、多値符号化技術をLEDやLD(レー
ザダイオード)などの発光デバイスの速度限界向上に結
び付ける試みはなされていなかった。
【0019】
【発明の解決しようとする課題】本発明は、変調速度が
比較的遅いLEDを用いた場合やキャビティ長が長く高
速変調が困難な波長多重光送受信器を用いた場合など、
デバイスの速度限界がある場合においても、実質的に高
速のデータ伝送を行えるようにすることを目的とする。
また、自由空間光を用いた高速ワイヤレス送受信器、お
よび高速変調の多重波長光送受信器を提供することを目
的とする。また、高速ワイヤレス送受信器や高速変調の
多重波長光送受信器の簡単な調整方法を提供することを
目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、以上の
目的を達成するために、光信号伝送方法において、伝送
すべき情報信号を、同一シンボルが所定回数以上続かな
い符号により符号化し、さらに、上記符号化された情報
信号を、所定のシンボルの出現に応じて多値のシンボル
の間を段階的に状態遷移し、かつ、直流成分を有する多
値信号に変調した後、光信号として伝送するようにして
いる。
【0021】また、本発明によれば、上述の目的を達成
するために、光信号送信装置に、伝送すべき情報信号
を、同一状態が所定回数以上続かない符号により符号化
する手段と、上記符号化された情報信号を、所定のシン
ボルの出現に応じて多値のシンボルの間を段階的に状態
遷移し、かつ、直流成分を有する多値信号に変調する手
段と、上記多値信号により発光素子を駆動して光信号と
して伝送する手段と、上記発光素子の周波数特性を補正
する周波数補正手段とを設けるようにしている。
【0022】また、本発明によれば、上述の目的を達成
するために、光信号受信装置に、上述光信号送信装置か
ら送信される光信号を受光する受光素子と、上記受光素
子の周波数特性を補正する周波数補正手段と、多値信号
に変調された、上記受光素子から出力される信号を復調
して同一シンボルが所定回数以上続かない符号の符号語
を生成する手段と、上記生成された符号語をもとの情報
信号に復号する手段とを設けるようにしている。
【0023】以上の方法および装置によれば、伝送され
る光信号のパワースペクトルを低周波領域主体に変換す
ることができ、周波数特性の低い発光素子や受光素子を
用いて高速の自由空間光伝送が可能となる。また、キャ
ビティ長が長い波長多重光送受信器において高速変調が
可能になる。
【0024】また、上述の光信号受信装置において、上
記光信号に含まれる直流成分に基づいて光信号(キャリ
ア)の送信を検出するようにしてもよい。また直量成分
に基づいて自動利得制御を行うようにしてもよい。
【0025】また、本発明によれば、上述の光信号送信
装置の調整方法において、信号発生器からの信号を上記
光信号送信装置に加え、その出力信号光を周波数分析
し、この周波数分析結果によって、上記周波数補正手段
に設けた自動調整手段により上記周波数補正手段の周波
数特性を自動調整するようにしている。
【0026】この構成によれば、簡易に光信号送信装置
の周波数特性を最適化できる。
【0027】また、本発明によれば、上述の光信号受信
装置の調整方法において、信号光発生器からの光信号を
光信号受信装置に加え、その受信出力信号を周波数分析
し、この周波数分析結果によって、上記周波数補正手段
のに設けた自動調整手段により上記周波数調整手段の周
波数特性を自動調整するようにしている。
【0028】この構成によれば、簡易に光信号受信装置
の周波数特性を最適化できる。
【0029】また、上述光信号送受信はマルチプルグレ
ーティングキャビティレーザを光源とするものでもよ
く、また光信号を自由空間光として伝送してもよい。
【0030】
【発明の実施の態様】図1に本発明の第1の実施例を示
す。図1(a)に示すように自由空間光送信器1から自
由空間光受信器2へ自由空間光3を介して伝送を行う。
自由空間光3は図1(b)ないし図1(c)に示すよう
に多値化された信号光を用いる。図1(b)は3値の符
号化がなされた光信号であり、図1(c)は5値の符号
化がなされた光信号である。
【0031】図2に光送信器1の内部構造を示す。入力
端子10からの信号をバッファ11で受けた後、この信
号を4B5Bエンコーダ12、3値符号(MLT−3)
化エンコーダ13、プリエンファサイザ14、LED駆
動回路15、LED18を経て自由空間光19として送
出する。プリエンファサイザ14の特性は可変抵抗16
とコンデンサ17とによって決定される。
【0032】この構成によって、図3に示すようにLE
Dの特性を補償することが可能となる。図3(a)は3
値符号(MLT−3)のパワースペクトルを示し、図3
(b)はプリエンファサイザ14によって平坦化された
LED駆動電流スペクトルを示す。このLED駆動電流
スペクトルにLEDの周波数特性が重ね合わされると、
図3(c)に示すように元の3値符号(MLT−3)の
パワースペクトルとほぼ等しいスペクトラムの光が信号
光として自由空間に放出されることになる。従来技術に
おいては、ツイストペアケーブルの伝送特性を補償する
ために多値符号化技術が用いられていたが、本発明では
LEDの特性を補償するために多値符号化技術を用いて
いる点に特徴がある。
【0033】また、ツイストペアケーブルにMLT−3
などのAMI系の符号を適用した場合は、信号の直流成
分はゼロになっているが、本実施例にあっては、図1
(b)ないし図1(c)に示すようにPavで表される
直流成分を含んでいる。後述するように、この直流成分
を利用してキャリア検出が容易に行えるという利点もあ
る。
【0034】従来技術のように伝送路の特性補償にプリ
エンファサイザを用いる場合は、実際に使われる伝送路
(ツイストペアケーブル)の長さに応じて、設置環境に
おいてプリエンファサイザの特性を調整する必要があっ
た。これに対して、LEDの特性を補償する場合は工場
出荷時に調整してしまうことが可能である。LEDの周
波数帯域が典型値で30MHzであるような場合、実際
のLEDの周波数帯域は、例えば20ないし40MHz
の幅程度のばらつきを有している。しかし、個々のLE
Dについてはこの周波数特性は駆動条件によってはあま
り変化せず、また経時変化もそれほど大きくはない。し
たがって、組み込んだLEDに対してレーザトリミング
の様な手法を用いてプリエンファサイザの特性を調整し
てしまうことができる。
【0035】図4は自由空間光送信器1中のプリエンフ
ァサイザ14、LED駆動回路15、LED18の部分
の製造法(調整方法)を示す概略図である。中央制御器
33からの制御信号によって、所定の信号パターンが信
号発生器31からプリエンファサイザ14に加えられ、
LED18からの出力光19が光電変換機構付きの周波
数分析器32に送られる。光電変換機構付き周波数分析
器32からの信号を受けて、中央制御器33はレーザ光
34を走査して、複数の抵抗からなるプリエンファシス
特性調整手段21をトリミングすることによって、プリ
エンファサイザ14の特性を調整するのである。
【0036】図5に自由空間光受信器2の内部構造を示
す。受信光59をフォトダイオード58で受けた後、プ
リアンプ51、イコライザ52、3値符号(MLT−
3)デコーダ53、4B5B符号デコーダ54、出力ア
ンプ55を経て端子50から外部へ復調(復号)信号が
出力される。また、低域濾波フィルタ(ローパスフィル
タ)81によって図1(b)ないし図1(c)に示され
ているPavを検出してキャリア検出信号とすることが
できる。キャリア検出信号は端子80から外部へ出力さ
れる。また、検出されたPavをフィードバックしてプ
リアンプ51の利得を調整するAGC(Auto Ga
in Control)機能を実現することもできる。
【0037】イコライザ52はフォトダイオードの周波
数(高周波)特性を補償する働きがある。フォトダイオ
ードの動作速度はLEDよりは一般に高速であるから、
自由空間光送信器1におけるLEDの特製補償ほどの重
要性はない。しかし、近年、LEDの高速化も進んでい
ることから、場合によってはフォトダイオード側の補償
が必要になる場合も生じてくることが予想される。フォ
トダイオードには通常のPINフォトダイオードとアバ
ランシェフォトダイオードの2種類がある。アバランシ
ェフォトダイオードは高速高感度であるが、素子自体の
コストが高く、また、高電圧の印可が必要なため実装コ
ストが高価なものとなる。仕様によってはPINフォト
ダイオードにイコライザを取り付けた方が、低コストに
なる場合もある。イコライザ52の特性は可変抵抗56
とコンデンサ57によって決定される。
【0038】フォトダイオードの周波数(高周波)特性
も素子間のばらつきが補正されれば良いので、図6に示
すようにレーザトリミングを用いて調整することができ
る。中央制御器73からの制御信号によって、光信号発
生器71からの所定の信号パターンを有する光信号59
がフォトダイオード58に加えられ、プリアンプ51、
イコライザ51、を経て周波数分析器72に送られる。
周波数分析器72からの信号を受けて、中央制御器73
はレーザ光74を走査して、複数の抵抗からなるイコラ
イザ特性調整手段61をトリミングすることによって、
イコライザ52の特性を調整することができる。
【0039】つぎに本発明の他の実施例について説明す
る。図7は図8に示した波長多重送受信器に本発明を適
用した第2の実施例を示している。図7においては、波
長多重送受信器151および152を光ファイバ153
で接続し、光信号の変調を前述の3値符号にによって変
調している。波長多重送受信器151ないし152内に
は図8に示した波長多重送受信デバイスが内蔵されると
共に、3値符号(MLT−3)エンコーダ、デコーダ、
プリエンファサイザ、イコライザなどを内蔵している。
この実施例においては、変調可能速度に制限のあるマル
チプルグレーティングキャビティレーザに3値符号技術
を応用することによって、光ファイバを用いた波長多重
光通信においても、変調速度を向上させるという効果を
得ることができる。
【0040】以上の説明では主に多値符号としてMLT
−3を例に取って説明したが、これは、3値に限らず3
値以上の任意の符号を用いることができる。多値符号と
しては奇数の多値化を行ったもののほうが、Pavが安
定する点で好ましい。また、スクランブル用の符号とし
て4B5Bを例に取ったが、これは4B5Bに限定され
ず、任意のブロック符号(例えば、8ビットデータを1
0ビットにコーディングする8B10B符号など)を用
いることができる。また、プリエンファサイザやイコラ
イザの特性を抵抗のトリミングによって行ったが、これ
はコンデンサのトリミングであっても良いし、誘導成分
(コイル)を含む時定数決定回路のトリミングであって
も良い。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば変調速度が比較的遅いL
EDを用いた場合やキャビティ長が長く高速変調が困難
な波長多重光送受信器を用いた場合など、デバイスの速
度限界がある場合においても、実質的に高速の伝送を行
うことができる。また、高速送信器および受信器の簡単
な調整方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を自由空間光信号伝送方式に適用した
第1の実施例を示す概略図である。
【図2】 本発明の光信号送信装置の内部構成を示す概
略図である。
【図3】 本発明の作用を示す概略図である。
【図4】 本発明の光信号送信装置の調整方法を示す概
略図である。
【図5】 本発明の光信号受信装置の内部構成を示す概
略図である。
【図6】 本発明の光信号受信装置の調整方法を示す概
略図である。
【図7】 本発明を光波長多重送受信器に適用した第2
の実施例を示す概略図である。
【図8】 従来技術における波長多重光送受信デバイス
の構成を示す図である。
【図9】 従来技術であるツイストペアケーブルを用い
た伝送系を示す概略図である。
【図10】 従来技術における3値の多値符号(MLT
−3)の作用を示す概略図である。
【図11】 従来技術における4B5B符号のコード表
を示す図である。
【図12】 従来技術において、信号伝送のプロセスに
おけるパワースペクトルの変化を示す概略図である。
【符号の説明】
1…自由空間光送信器、2…自由空間光受信器、3…自
由空間光、10…入力端子、11…バッファ、12…4
B5Bエンコーダ、13…3値符号(MLT−3)符号
エンコーダ、14…プリエンファサイザ、15…LED
駆動回路、16…可変抵抗、17…コンデンサ、18…
発光素子(発光ダイオード:LED)、19…自由空間
光(出力光)、21…プリエンファシス特性調整手段
(複数の抵抗)、31…信号発生器、32…光電変換機
構付き周波数分析器、33…レーザトリミング中央制御
器、34…トリミング用レーザ光(走査光)、50…出
力端子、51…プリアンプ、52…イコライザ、53…
3値符号(MLT−3)符号デコーダ、54…4B5B
デコーダ、55…出力アンプ(バッファ)、56…可変
抵抗、57…コンデンサ、58…受光素子(フォトダイ
オード)、59…自由空間光(入力光)、61…イコラ
イザ特性調整手段(複数の抵抗)、71…信号発生器、
72…周波数分析器、73…レーザトリミング中央制御
器、74…トリミング用レーザ光(走査光)、80…キ
ャリア検出信号出力端子、81…低域濾波器(ローパス
フィルタ)、101…送信局、102…受信局、103
…ツイストペアケーブル(より対線)、111…信号
源、112…4B5Bエンコーダ、113…MLT−3
符号エンコーダ、114…プリエンファサイザ、115
…ツイストペアケーブル駆動回路、121…近距離伝送
用プリエンファシス特性、122…中距離伝送用プリエ
ンファシス特性、123…遠距離伝送用プリエンファシ
ス特性、151、152…波長多重送受信器、153…
光ファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 10/152 10/142 10/04 10/06

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝送すべき情報信号を、同一シンボルが
    所定回数以上続かない符号により符号化し、さらに、上
    記符号化された情報信号を、所定のシンボルの出現に応
    じて多値のシンボルの間を段階的に状態遷移し、かつ、
    直流成分を有する多値信号に変調した後、光信号として
    伝送することを特徴とする光信号伝送方法。
  2. 【請求項2】 伝送すべき情報信号を、同一状態が所定
    回数以上続かない符号により符号化する手段と、 上記符号化された情報信号を、所定のシンボルの出現に
    応じて多値のシンボルの間を段階的に状態遷移し、か
    つ、直流成分を有する多値信号に変調する手段と、 上記多値信号により発光素子を駆動して光信号として伝
    送する手段と、 上記発光素子の周波数特性を補正する周波数補正手段と
    を有することを特徴とする光信号伝送装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光信号送信装置から送信
    される光信号を受光する受光素子と、 上記受光素子の周波数特性を補正する周波数補正手段
    と、 多値信号に変調された、上記受光素子から出力される信
    号を復調して同一シンボルが所定回数以上続かない符号
    の符号語を生成する手段と、 上記生成された符号語をもとの情報信号に復号する手段
    とを有することを特徴とする光信号受信装置。
  4. 【請求項4】 上記光信号に含まれる直流信号に基づい
    て上記光信号の送信を検出する請求項3記載の光信号受
    信装置。
  5. 【請求項5】 上記光信号に含まれる直流成分に基づい
    て自動利得制御を行う請求項3または4記載の光信号受
    信装置。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の光信号送信装置の調整方
    法において、信号発生器からの信号を上記光信号送信装
    置に加え、その出力信号光を周波数分析し、この周波数
    分析結果によって、上記周波数補正手段に設けた自動調
    整手段により上記周波数補正手段の周波数特性を自動調
    整することを特徴とする光信号送信装置の調整方法。
  7. 【請求項7】 請求項3記載の光信号受信装置の調整方
    法において、信号光発生器からの光信号を光信号受信装
    置に加え、その受信出力信号を周波数分析し、この周波
    数分析結果によって、上記周波数補正手段に設けた自動
    調整手段により上記周波数補正手段の周波数特性を自動
    調整することを特徴とする光信号受信装置の調整方法。
  8. 【請求項8】 上記光信号は自由空間光として伝送され
    る請求項1記載の光信号伝送方法。
  9. 【請求項9】 上記光信号の光源がマルチプルグレーテ
    ィングキャビティレーザである請求項1記載の光信号伝
    送方法。
JP9308151A 1997-05-23 1997-11-11 光信号伝送方法、光信号送信装置および光信号受信装置ならびにその調整方法 Pending JPH1141301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9308151A JPH1141301A (ja) 1997-05-23 1997-11-11 光信号伝送方法、光信号送信装置および光信号受信装置ならびにその調整方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13326997 1997-05-23
JP9-133269 1997-05-23
JP9308151A JPH1141301A (ja) 1997-05-23 1997-11-11 光信号伝送方法、光信号送信装置および光信号受信装置ならびにその調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1141301A true JPH1141301A (ja) 1999-02-12

Family

ID=26467664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9308151A Pending JPH1141301A (ja) 1997-05-23 1997-11-11 光信号伝送方法、光信号送信装置および光信号受信装置ならびにその調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1141301A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020642A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Nec Engineering Ltd レベル偏差抑制機能付き光端末装置
US8014679B2 (en) 2007-02-08 2011-09-06 Rohm Co., Ltd. Optical space transmission device including rotatable member
JP2012195692A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Outstanding Technology:Kk 可視光通信装置
JP2013005326A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 増幅回路
US11641247B2 (en) 2003-06-10 2023-05-02 Alexander Soto System and method for performing high-speed communications over fiber optical networks

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11641247B2 (en) 2003-06-10 2023-05-02 Alexander Soto System and method for performing high-speed communications over fiber optical networks
JP2005020642A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Nec Engineering Ltd レベル偏差抑制機能付き光端末装置
US8014679B2 (en) 2007-02-08 2011-09-06 Rohm Co., Ltd. Optical space transmission device including rotatable member
JP2012195692A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Outstanding Technology:Kk 可視光通信装置
JP2013005326A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 増幅回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7657179B2 (en) Wavelength division multiplexing source using multifunctional filters
US7613399B2 (en) Optical transmission system, optical transmitter, and optical receiver
US6618176B2 (en) Remodulating channel selectors for WDM optical communication systems
Wei et al. New code families for fiber-Bragg-grating-based spectral-amplitude-coding optical CDMA systems
US7248762B2 (en) Optical fiber transmission system with increased effective modal bandwidth transmission
US8204386B2 (en) Chirped laser with passive filter element for differential phase shift keying generation
US7155134B2 (en) Pulse amplitude modulated transmission scheme for optical channels with soft decision decoding
CN101416426B (zh) 具有集成光滤波器的直接调制激光器
US20160327816A1 (en) Off quadrature biasing of mach zehnder modulator for improved osnr performance
CN101019350A (zh) 具有改变判决门限电平的装置的接收机及光传输系统
US6785308B2 (en) Spectral conditioning system and method
US20030180055A1 (en) Optically calibrated pulse amplitude modulated transmission scheme for optical channels
US20100322624A1 (en) Bidirectional transmission network apparatus based on tunable rare-earth-doped fiber laser
JPH1141301A (ja) 光信号伝送方法、光信号送信装置および光信号受信装置ならびにその調整方法
EP1434377B1 (en) Remodulators for WDM optical communication systems
JP4792349B2 (ja) 光伝送システム、光送信装置及び光受信装置
KR101411746B1 (ko) 잡음 제거 방법 및 광송수신기
US7738795B2 (en) VCSEL with integrated optical filter
CN108768534A (zh) 一种光收发一体组件
JP6164961B2 (ja) 光トランシーバ
US8184984B1 (en) Optical transceiver having a modulating component
Apolo et al. Optical Wireless Hybrid VLC/OCC System Based on a Single Centralized LED
Apolo et al. Hybrid WDM POF-VLC links for M-QAM Signal Transmission Based on Centralized Laser Diodes for Smart Factories
US20010015833A1 (en) Method for data transmission
EP1389859A1 (en) Soft quantisation for optical transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102