JPH11355280A - Source clock recovery device, data transmission device, data reception device, and data transmission system - Google Patents
Source clock recovery device, data transmission device, data reception device, and data transmission systemInfo
- Publication number
- JPH11355280A JPH11355280A JP10155547A JP15554798A JPH11355280A JP H11355280 A JPH11355280 A JP H11355280A JP 10155547 A JP10155547 A JP 10155547A JP 15554798 A JP15554798 A JP 15554798A JP H11355280 A JPH11355280 A JP H11355280A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time stamp
- output
- clock
- difference value
- difference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 いかなる状態においても再生クロックの乱れ
を抑え、再生クロックのジッタを軽減することを目的と
する。
【解決手段】 網クロックをカウントアップして得られ
るカウント値とソースクロックを分周して得られる周期
との差分情報でなる送信側で生成、送信されるタイムス
タンプを伝送路を介して受信し、当該受信されたタイム
スタンプを補正して補正タイムスタンプを出力するタイ
ムスタンプ補正手段と、上記網クロックをカウントアッ
プしてカウント値を出力するカウンタと、上記タイムス
タンプ補正手段から出力される補正タイムスタンプと上
記カウンタから出力されるカウント値とを用いて上記周
期を再生し、再生周期を出力する比較器と、上記比較器
から出力される再生周期を用いて上記ソースクロックを
再生し、再生クロックを出力するPLL回路とを備え
る。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To prevent disturbance of a reproduced clock in any state and reduce jitter of the reproduced clock. SOLUTION: A time stamp generated and transmitted on a transmission side, which is difference information between a count value obtained by counting up a network clock and a cycle obtained by dividing a source clock, is received via a transmission path. A time stamp correction unit that corrects the received time stamp to output a corrected time stamp, a counter that counts up the network clock and outputs a count value, and a correction time that is output from the time stamp correction unit. A comparator that reproduces the cycle using the stamp and the count value output from the counter and outputs a reproduction cycle; and a source clock that reproduces the source clock using the reproduction cycle output from the comparator. And a PLL circuit for outputting the same.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、送信側のソース
クロック周波数を受信側で再生するソースクロック再生
装置、データ送信装置、データ受信装置及びデータ伝送
システムに関し、例えば、データ送信装置におけるソー
スクロックをタイムスタンプによって伝送し、データ受
信装置でそのタイムスタンプからソースクロックを再生
するソースクロック再生装置、及び、そのソースクロッ
ク再生装置を用いるデータ伝送システムに関するもので
ある。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a source clock regenerating device, a data transmitting device, a data receiving device, and a data transmission system for reproducing a source clock frequency on a transmitting side on a receiving side. The present invention relates to a source clock reproducing device that transmits a time stamp and reproduces a source clock from the time stamp in a data receiving device, and a data transmission system using the source clock reproducing device.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、ネットワークに対する高速化、マ
ルチメディア化への要求が高まり、ATM(Asynchrono
us Transfer Mode:非同期転送モード)技術の導入が進
められている。しかし一方では、音声通信やテレビ会議
等の既存のSTM回線サービスがあり、ATM網の普及
に伴い、これらの回線サービスをATM網へ収容してい
く必要がある。ATM網を介して前記既存のSTM回線
サービスを実現するには、送信側と受信側で回線のクロ
ックを同期させる技術、すなわちソースクロック再生技
術が必要となる。2. Description of the Related Art In recent years, there has been an increasing demand for high-speed and multi-media networks.
us Transfer Mode: Asynchronous transfer mode) technology is being introduced. However, on the other hand, there are existing STM line services such as voice communication and video conference, and with the spread of the ATM network, it is necessary to accommodate these line services in the ATM network. In order to realize the existing STM line service via the ATM network, a technology for synchronizing the line clock between the transmission side and the reception side, that is, a source clock recovery technology is required.
【0003】従来のソースクロック再生技術として、例
えば、特開平8−8918に開示されるクロック再生回
路がある。図18は、従来のクロック再生回路の構成を
示すブロック図である。図18を用いて動作を説明す
る。As a conventional source clock recovery technique, for example, there is a clock recovery circuit disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H8-8918. FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of a conventional clock recovery circuit. The operation will be described with reference to FIG.
【0004】ATM伝送系S1によって伝送されてくる
伝送情報であるセルが受信されると、SAR(Segmenta
tion And Reassembly sublayer)ヘッダ分離部1におい
てSARヘッダS2が分離される。SARヘッダ分離部
1で分離されるSARヘッダS2は、規定のフォーマッ
トにより、シーケンス番号と、周波数差分情報と、シー
ケンス番号及び周波数差分情報を保護するシーケンス番
号保護とで構成されている。When a cell, which is transmission information transmitted by the ATM transmission system S1, is received, an SAR (Segmenta
The SAR header S2 is separated in the header separation unit 1 in the SAR header S2. The SAR header S2 separated by the SAR header separation unit 1 includes a sequence number, frequency difference information, and a sequence number protection for protecting the sequence number and the frequency difference information in a prescribed format.
【0005】シーケンス番号は、送信側においてセルの
発生順に付加される番号系列である。シーケンス番号周
波数差分情報検出部2により、SARヘッダ分離部1で
分離されたSARヘッダS2からシーケンス番号S3と
周波数差分情報S4が検出される。検出されたシーケン
ス番号S3はシーケンス番号監視部3によって監視さ
れ、シーケンス番号S3の不連続によりセル廃棄が検出
される。そして、シーケンス番号監視部3からセル廃棄
の有無がシーケンス番号監視結果信号S5として出力さ
れる。また、周波数差分情報管理予測処理部4によって
シーケンス番号監視結果信号S5により、受信された周
波数差分情報S4の管理が行われる。[0005] A sequence number is a number sequence added on the transmitting side in the order of generation of cells. The sequence number frequency difference information detection unit 2 detects the sequence number S3 and the frequency difference information S4 from the SAR header S2 separated by the SAR header separation unit 1. The detected sequence number S3 is monitored by the sequence number monitoring unit 3, and cell discard is detected due to discontinuity of the sequence number S3. Then, the presence or absence of cell discard is output from the sequence number monitoring unit 3 as a sequence number monitoring result signal S5. Further, the received frequency difference information S4 is managed by the frequency difference information management prediction processing unit 4 based on the sequence number monitoring result signal S5.
【0006】ここで、セル廃棄あるいはセル遅延が発生
しない通常の場合は、周波数差分情報管理予測処理部4
から出力される周波数差分情報管理信号S6によって、
受信された周波数差分情報S4が、メモリ5に記録され
ている最古の周波数差分情報の代わりに記録され、メモ
リ5にはM周期目の周波数差分情報と(M−1)周期目
の周波数差分情報が記録される。Here, in a normal case where no cell discard or cell delay occurs, the frequency difference information management prediction processing unit 4
From the frequency difference information management signal S6 output from
The received frequency difference information S4 is recorded instead of the oldest frequency difference information recorded in the memory 5, and the frequency difference information of the M-th cycle and the frequency difference information of the (M-1) -th cycle are stored in the memory 5. Information is recorded.
【0007】また、M周期目の周波数差分情報を多重し
たセルの廃棄が発生した場合は、シーケンス番号監視部
3からセル廃棄の発生を検知したシーケンス番号監視結
果信号S5が周波数差分情報管理予測処理部4に対して
出力される。すると、周波数差分情報管理予測処理部4
によって、メモリ5に記録されているM周期目より前で
正確に受信されたN周期目の周波数差分情報S4を用い
てM周期目の周波数差分情報の予測値が演算処理により
求められ、求められた周波数差分情報予測値S7はクロ
ック再生部6に出力される。そして、クロック再生部6
で周波数差分情報予測値S7を用いてソースクロックS
9が再生される。When a cell in which the frequency difference information of the M-th cycle is multiplexed is discarded, the sequence number monitoring unit 3 detects the occurrence of the cell discard by sending a sequence number monitoring result signal S5 to the frequency difference information management prediction processing. Output to the unit 4. Then, the frequency difference information management prediction processing unit 4
As a result, the predicted value of the frequency difference information of the Mth cycle is calculated by using the frequency difference information S4 of the Nth cycle accurately received before the Mth cycle recorded in the memory 5, and is calculated. The frequency difference information predicted value S7 is output to the clock reproducing unit 6. Then, the clock reproducing unit 6
And the source clock S using the frequency difference information prediction value S7.
9 is played.
【0008】以上のように、従来のクロック再生回路に
よれば、ATM伝送系においてセル廃棄が発生した場合
でも、このセル廃棄によるソースクロックの再生への影
響の波及を抑制することができ、ソースクロックを安定
して再生することができる。As described above, according to the conventional clock recovery circuit, even if a cell is discarded in the ATM transmission system, it is possible to suppress the influence of the cell discard on the reproduction of the source clock, and to suppress the source clock. The clock can be reproduced stably.
【0009】[0009]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
クロック再生回路は、そのクロック再生回路を備える装
置の初期起動時に受信側の再生クロックが乱れるという
問題があった。すなわち、従来のクロック再生回路は、
セル廃棄あるいはセル遅延が発生しない正常時に受信し
た周波数差分情報を記憶し、セル廃棄やセル遅延等が発
生した際に、上記正常時に記憶しておいた周波数差分情
報を用いてクロックを再生する。したがって、初期起動
時は受信側に周波数差分情報が記憶される前の状態であ
るため、再生クロックが乱れる。However, the conventional clock recovery circuit has a problem that the recovered clock on the receiving side is disturbed at the time of initial startup of a device provided with the clock recovery circuit. That is, the conventional clock recovery circuit is
The frequency difference information received during normal operation when cell discarding or cell delay does not occur is stored, and when cell discarding or cell delay occurs, a clock is reproduced using the frequency difference information stored during normal operation. Therefore, at the time of initial startup, since the state before the frequency difference information is stored on the receiving side, the reproduced clock is disturbed.
【0010】また、受信側で再生する再生クロックに
は、必ずジッタが発生するという問題があった。すなわ
ち、ATM伝送系において、クロックを再生する際に用
いる周波数差分情報は、送信側でデジタル的に近似され
ているため、再生クロックを送信側のクロックと完全に
一致させることはできないのである。[0010] Further, there is a problem that jitter is always generated in a reproduced clock reproduced on the receiving side. That is, in the ATM transmission system, the frequency difference information used when reproducing the clock is digitally approximated on the transmission side, and thus the reproduced clock cannot be completely matched with the clock on the transmission side.
【0011】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、いかなる状態(正常時、初期起
動時、リセット時、セル廃棄発生時、障害発生時、不正
タイムスタンプ受信時、セル遅延時等)においても再生
クロックの乱れを抑えることができ、再生クロックのジ
ッタを軽減できるソースクロック再生装置、データ送信
装置、データ受信装置及びデータ伝送システムを得るこ
とを目的とする。The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and has been made in any state (normal, initial startup, reset, cell discarding, fault occurrence, illegal timestamp reception, It is an object of the present invention to provide a source clock reproducing device, a data transmitting device, a data receiving device, and a data transmission system that can suppress disturbance of the reproduced clock even during cell delay and the like and reduce jitter of the reproduced clock.
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】本発明に係るソースクロ
ック再生装置は、網クロックをカウントアップして得ら
れるカウント値とソースクロックを分周して得られる周
期との差分情報でなる送信側で生成、送信されるタイム
スタンプを伝送路を介して受信し、当該受信されたタイ
ムスタンプを補正して補正タイムスタンプを出力するタ
イムスタンプ補正手段と、上記網クロックをカウントア
ップしてカウント値を出力するカウンタと、上記タイム
スタンプ補正手段から出力される補正タイムスタンプと
上記カウンタから出力されるカウント値とを用いて上記
周期を再生し、再生周期を出力する比較器と、上記比較
器から出力される再生周期を用いて上記ソースクロック
を再生し、再生クロックを出力するPLL回路とを備え
るものである。According to the present invention, there is provided a source clock regenerating apparatus on a transmitting side comprising difference information between a count value obtained by counting up a network clock and a cycle obtained by dividing a source clock. Time stamp correction means for receiving a generated and transmitted time stamp via a transmission path, correcting the received time stamp and outputting a corrected time stamp, and counting up the network clock and outputting a count value And a comparator that reproduces the cycle using the corrected time stamp output from the time stamp correction unit and the count value output from the counter, and outputs a playback cycle. And a PLL circuit that reproduces the source clock by using the reproduction cycle and outputs the reproduced clock.
【0013】また、次の発明に係るソースクロック再生
装置は、上記補正タイムスタンプを出力するタイムスタ
ンプ補正手段に、順次受信される複数の上記タイムスタ
ンプのうち一定周期間隔で受信される2つのタイムスタ
ンプの差分を計算し、当該計算差分値を出力する差分計
算回路と、あらかじめ設定されるデフォルト差分値を出
力するデフォルト出力手段と、上記差分計算回路から出
力される計算差分値と上記デフォルト出力手段から出力
されるデフォルト差分値のいずれかを選択し、差分値と
して出力するセレクタと、前回出力した上記補正タイム
スタンプに上記セレクタから出力される差分値を加算し
て新たな補正タイムスタンプを再帰的に生成して出力す
る加算器とを備えるものである。Further, in the source clock reproducing apparatus according to the next invention, the time stamp correcting means for outputting the corrected time stamp includes two time stamps received at a fixed period interval among the plurality of time stamps sequentially received. A difference calculation circuit for calculating a difference between stamps and outputting the calculated difference value; a default output means for outputting a preset default difference value; a calculated difference value output from the difference calculation circuit; and the default output means Selects one of the default difference values output from the selector, and outputs a new correction timestamp by adding a difference value output from the selector to the correction timestamp output last time and a selector for outputting a new correction timestamp. And an adder for generating and outputting the same.
【0014】また、次の発明に係るソースクロック再生
装置は、上記タイムスタンプ補正手段に、リセット時及
び又は上記伝送路における障害発生時に検出信号を上記
セレクタに出力する検出手段を備え、上記セレクタは、
上記検出手段から出力される検出信号に基づいて上記デ
フォルト差分値を選択するように構成されるものであ
る。In the source clock reproducing apparatus according to the next invention, the time stamp correction means includes detection means for outputting a detection signal to the selector at the time of reset and / or occurrence of a failure in the transmission line. ,
It is configured to select the default difference value based on a detection signal output from the detection means.
【0015】また、次の発明に係るソースクロック再生
装置は、上記タイムスタンプ補正手段に、上記差分計算
回路から出力される計算差分値が所定の許容設定範囲の
値であるかを判定し、上記所定の許容設定範囲以外の値
である時に不正検出信号を上記セレクタに出力する差分
判定手段を備え、上記セレクタは、上記差分判定手段か
ら出力される不正検出信号に基づいて上記デフォルト差
分値を選択するように構成されるものである。In the source clock reproducing apparatus according to the next invention, the time stamp correction means determines whether the calculated difference value output from the difference calculation circuit is within a predetermined allowable setting range. A difference determination unit that outputs a fraud detection signal to the selector when the value is out of a predetermined allowable setting range; and the selector selects the default difference value based on the fraud detection signal output from the difference determination unit. It is configured to do so.
【0016】また、次の発明に係るソースクロック再生
装置は、上記補正タイムスタンプを出力するタイムスタ
ンプ補正手段に、順次受信される複数の上記タイムスタ
ンプのうち一定周期間隔で受信される2つのタイムスタ
ンプの差分を計算し、当該計算差分値を出力する差分計
算回路と、上記差分計算回路から出力される計算差分値
を記憶するレジスタと、上記レジスタに記憶される計算
差分値を含む複数の計算差分値を加算して総差分値を出
力する第1加算器と、前回出力した上記補正タイムスタ
ンプに上記第1加算器から出力される総差分値を加算し
て新たな補正タイムスタンプを再帰的に生成して出力す
る第2加算器とを備え、上記カウンタは、上記網クロッ
クを入力として、上記第1加算器で加算される計算差分
値の数に対応するクロックを生成するクロック生成手段
とを備え、上記クロック生成手段で生成されるクロック
でカウントアップしてカウント値を出力するように構成
されるものである。Further, in the source clock reproducing apparatus according to the next invention, the time stamp correcting means for outputting the corrected time stamp includes two time stamps received at a fixed period interval among the plurality of time stamps sequentially received. A difference calculation circuit that calculates a difference between stamps and outputs the calculated difference value, a register that stores the calculated difference value output from the difference calculation circuit, and a plurality of calculations including the calculated difference value stored in the register A first adder for adding a difference value to output a total difference value, and recursively adding a total difference value output from the first adder to the correction time stamp output last time to generate a new correction time stamp And a second adder that generates and outputs the calculated difference value, wherein the counter receives the network clock as an input and corresponds to the number of calculation difference values added by the first adder. And a clock generating means for generating a lock, is intended to be configured to output a count value counted up by the clock generated by the clock generating means.
【0017】また、次の発明に係るソースクロック再生
装置は、上記受信されたタイムスタンプを一旦蓄積し、
上記PLL回路から出力される再生クロックに従って当
該タイムスタンプを上記タイムスタンプ補正手段に出力
するタイムスタンプバッファを備えるものである。A source clock reproducing apparatus according to the next invention temporarily stores the received time stamp,
A time stamp buffer for outputting the time stamp to the time stamp correction means in accordance with the reproduction clock output from the PLL circuit.
【0018】さらにまた、次の発明に係るデータ送信装
置は、網クロックをカウントアップして得られるカウン
ト値とソースクロックを分周して得られる周期との差分
情報でなるタイムスタンプを生成する送信タイムスタン
プ生成手段と、複数の伝送データと上記送信タイムスタ
ンプ生成手段で生成されるタイムスタンプとを用いて複
数のセルを組み立てて送信する際に、上記タイムスタン
プを構成する同一のタイムスタンプ情報を複数のセルに
マッピングするセル組立部とを備えるものである。Still further, the data transmission apparatus according to the next invention transmits a time stamp which generates difference information between a count value obtained by counting up a network clock and a cycle obtained by dividing a source clock. Time stamp generating means, when assembling and transmitting a plurality of cells using a plurality of transmission data and a time stamp generated by the transmission time stamp generating means, the same time stamp information constituting the time stamp And a cell assembler for mapping to a plurality of cells.
【0019】さらにまた、次の発明に係るデータ受信装
置は、網クロックをカウントアップして得られるカウン
ト値とソースクロックを分周して得られる周期との差分
情報でなるタイムスタンプと伝送データとを含むセルを
伝送路を介して受信し、当該セルを分解してタイムスタ
ンプと伝送データを出力するセル分解部と、上記セル分
解部から出力されるタイムスタンプを構成する複数の同
一のタイムスタンプ情報のいずれかを参照して上記タイ
ムスタンプ情報を補い、当該タイムスタンプを補正して
補正タイムスタンプを出力するタイムスタンプ補正手段
と、上記網クロックをカウントアップしてカウント値を
出力するカウンタと、上記タイムスタンプ補正手段から
出力される補正タイムスタンプと上記カウンタから出力
されるカウント値とを用いて上記周期を再生し、再生周
期を出力する比較器と、上記比較器から出力される再生
周期を用いて上記ソースクロックを再生し、再生クロッ
クを出力するPLL回路と、上記セル分解部から出力さ
れる伝送データを一旦蓄積し、上記PLL回路から出力
される再生クロックに従って当該伝送データを出力する
バッファとを備えるものである。Further, a data receiving apparatus according to the next invention is characterized in that a time stamp and transmission data which are difference information between a count value obtained by counting up a network clock and a cycle obtained by dividing a source clock are provided. Receiving the cell via the transmission line, disassembling the cell and outputting a time stamp and transmission data, and a plurality of the same time stamps constituting the time stamp output from the cell disassembly unit A time stamp correction unit that supplements the time stamp information with reference to any of the information, corrects the time stamp and outputs a corrected time stamp, and a counter that counts up the network clock and outputs a count value; The correction time stamp output from the time stamp correction means and the count value output from the counter , A comparator that reproduces the above cycle and outputs a reproduction cycle, a PLL circuit that reproduces the source clock using the reproduction cycle output from the comparator, and outputs a reproduced clock, And a buffer for temporarily storing transmission data output from the PLL circuit and outputting the transmission data in accordance with a reproduction clock output from the PLL circuit.
【0020】さらにまた、次の発明に係るデータ伝送シ
ステムは、データ送信装置に、網クロックをカウントア
ップして得られるカウント値とソースクロックを分周し
て得られる周期の差分情報でなるタイムスタンプを生成
する送信タイムスタンプ生成手段と、伝送データと上記
送信タイムスタンプ生成手段で生成されるタイムスタン
プとを用いてセルを組み立てて送信する際に、上記タイ
ムスタンプを構成する同一のタイムスタンプ情報を複数
のセルにマッピングするセル組立部とを備え、データ受
信装置に、上記セル組立部で組み立てられ、伝送路を介
して送信されたセルを分解し、タイムスタンプと伝送デ
ータを出力するセル分解部と、上記セル分解部から出力
されたタイムスタンプを構成する複数の同一のタイムス
タンプ情報のいずれかを参照して上記タイムスタンプ情
報を補い、当該タイムスタンプを補正して補正タイムス
タンプを出力するタイムスタンプ補正手段と、上記網ク
ロックをカウントアップしてカウント値を出力するカウ
ンタと、上記タイムスタンプ補正手段から出力される補
正タイムスタンプと上記カウンタから出力されるカウン
ト値とを用いて上記周期を再生し、再生周期を出力する
比較器と、上記比較器から出力される再生周期を用いて
上記ソースクロックを再生し、再生クロックを出力する
PLL回路と、上記セル分解部から出力される伝送デー
タを一旦蓄積し、上記PLL回路から出力される再生ク
ロックに従って当該伝送データを出力するバッファとを
備えるものである。Further, in the data transmission system according to the next invention, the data transmission device has a time stamp comprising difference information between a count value obtained by counting up a network clock and a cycle obtained by dividing the source clock. Transmission timestamp generation means for generating the same timestamp information constituting the timestamp when assembling and transmitting cells using transmission data and a timestamp generated by the transmission timestamp generation means. A cell assembling unit for mapping to a plurality of cells, a data receiving device, a cell disassembling unit for disassembling a cell assembled by the cell assembling unit and transmitted via a transmission path, and outputting a time stamp and transmission data. And a plurality of the same time stamp information constituting the time stamp output from the cell disassembling unit. A time stamp correction means for compensating the time stamp information and outputting the corrected time stamp by referring to the time stamp information; a counter for counting up the network clock to output a count value; The comparator reproduces the period using the correction time stamp output from the correction means and the count value output from the counter, and outputs a reproduction period. A PLL circuit that reproduces a source clock and outputs a reproduced clock, and a buffer that temporarily accumulates transmission data output from the cell disassembly unit and outputs the transmission data in accordance with the reproduced clock output from the PLL circuit. Things.
【0021】[0021]
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、本発明の実
施の形態について図面を用いて説明する。なお、実施の
形態においては、送信されるタイムスタンプを送信タイ
ムスタンプ、受信されるタイムスタンプを受信タイムス
タンプ、送信される伝送データを送信データ、受信され
る伝送データを受信データとして説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiment, the transmitted time stamp will be described as a transmission time stamp, the received time stamp will be described as a reception time stamp, the transmitted transmission data will be described as transmission data, and the received transmission data will be described as reception data.
【0022】図1は、本発明の一実施の形態に係るデー
タ伝送システムの構成を示すブロック図である。図1に
おいて、10は、ATM網においてデータ通信を行うデ
ータ送信装置であり、20は、データ受信装置である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data transmission system according to one embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 10 denotes a data transmitting device for performing data communication in an ATM network, and reference numeral 20 denotes a data receiving device.
【0023】11は、網クロックS11でカウントアッ
プし、カウント値S13を出力するカウンタであり、こ
こでは4ビットカウンタを用いる。12は、ソースクロ
ックS12を分周し、所定の周期パルスを生成する分周
器であり、ここでは、周期パルスとして周期T S14
を出力する。Numeral 11 denotes a counter which counts up by the network clock S11 and outputs a count value S13. Here, a 4-bit counter is used. Reference numeral 12 denotes a frequency divider which divides the source clock S12 and generates a predetermined periodic pulse.
Is output.
【0024】13は、上記分周器12で生成される上記
周期パルスの周期T S14毎に上記4ビットカウンタ
11から出力されるカウント値S13をラッチ(保持)
して、上記網クロックS11と上記ソースクロックS1
2を分周して得られる周期TS14との差分情報である
送信タイムスタンプS15を出力するラッチである。な
お、本実施の形態において送信タイムスタンプ生成手段
は、上記4ビットカウンタ11、分周器12及びラッチ
13から構成される。Reference numeral 13 latches (holds) a count value S13 output from the 4-bit counter 11 for each cycle T S14 of the periodic pulse generated by the frequency divider 12.
Then, the network clock S11 and the source clock S1
This is a latch that outputs a transmission time stamp S15 that is difference information from the period TS14 obtained by dividing the frequency of 2. In the present embodiment, the transmission time stamp generating means includes the 4-bit counter 11, the frequency divider 12, and the latch 13.
【0025】14は、送信データS10と上記ラッチ1
3から出力される送信タイムスタンプS15を用いてセ
ルS16を組み立てて送信するセル組立部である。15
は、上記セル組立部14で組み立てられるセルS16を
伝送する伝送路である。Reference numeral 14 denotes the transmission data S10 and the latch 1
3 is a cell assembling unit that assembles and transmits a cell S16 using the transmission time stamp S15 output from the third cell. Fifteen
Is a transmission path for transmitting the cell S16 assembled by the cell assembling section 14.
【0026】21は、上記伝送路15を介して上記デー
タ送信装置10から送信されるセルS16を分解し、受
信データS20と受信タイムスタンプS21を出力する
セル分解部である。22は、上記セル分解部21から順
次出力される受信タイムスタンプS21のうち連続する
2つの受信タイムスタンプS21の差分を計算し、その
差分値を用いて補正タイムスタンプS22を補正して出
力するタイムスタンプ補正手段である。Reference numeral 21 denotes a cell decomposing unit that decomposes the cell S16 transmitted from the data transmission device 10 via the transmission line 15 and outputs the reception data S20 and the reception time stamp S21. Reference numeral 22 denotes a time for calculating the difference between two consecutive reception timestamps S21 among the reception timestamps S21 sequentially output from the cell disassembly unit 21 and correcting and outputting the correction timestamp S22 using the difference value. Stamp correction means.
【0027】23は、後述する比較器マスクカウンタ2
4から出力されるイネーブル信号S24がアサートされ
ている間、データ受信装置20の4ビットカウンタ11
から出力されるカウンタ値S13と上記タイムスタンプ
補正手段22から出力される補正タイムスタンプS22
とを比較して一致検出し、上記分周器12から出力され
た周期T S14を再生して再生周期Tr S23を出
力する比較器である。Reference numeral 23 denotes a comparator mask counter 2 described later.
4 while the enable signal S24 output from the data receiving device 20 is asserted.
Counter value S13 output from the time stamp correction time stamp S22 output from the time stamp correction means 22
And a matcher, and detects a match, reproduces the period T S14 output from the frequency divider 12, and outputs a reproduction period Tr S23.
【0028】24は、上記比較器23の動作を一定期間
無効とする比較器マスクカウンタであり、網クロックS
11でカウントアップして所定のしきい値を超えるとイ
ネーブル信号S24をアサートし、上記比較器23から
再生周期Tr S23が出力されるとカウントをリセッ
トする。Reference numeral 24 denotes a comparator mask counter which invalidates the operation of the comparator 23 for a certain period.
When the count is incremented by 11 and exceeds a predetermined threshold value, the enable signal S24 is asserted. When the reproduction cycle Tr S23 is output from the comparator 23, the count is reset.
【0029】25は、上記比較器23から出力される再
生周期Tr S23を用いて位相帰還ループによってク
ロックを再生し、再生クロックS25を出力するPLL
回路(Phase Lock Loop回路)である。26は、上記セ
ル分解部21から出力される受信データS20を一旦蓄
積し、上記PLL回路25から出力される再生クロック
S25に従って受信データS26を出力するバッファで
ある。A PLL 25 reproduces a clock by a phase feedback loop using a reproduction cycle Tr S23 output from the comparator 23, and outputs a reproduced clock S25.
Circuit (Phase Lock Loop circuit). Reference numeral 26 denotes a buffer for temporarily storing the reception data S20 output from the cell disassembly unit 21 and outputting the reception data S26 in accordance with the reproduction clock S25 output from the PLL circuit 25.
【0030】次に、動作について説明する。なお、簡略
化のため、ソースクロックS12が1.544MHzの
場合を例として説明するが、ソースクロック周波数の範
囲を限定するものではない。また、ATM網における基
本伝送レートは155.52Mbpsまたは622.0
8Mbpsであるが、TTC標準JT−I363によれ
ば、網クロックS11の周波数をfn、ソースクロック
S12の周波数をfsとした場合、1<fn/fs≦2
という制限がある。Next, the operation will be described. For the sake of simplicity, a case where the source clock S12 is 1.544 MHz will be described as an example, but the range of the source clock frequency is not limited. The basic transmission rate in the ATM network is 155.52 Mbps or 622.0 Mbps.
According to ITU-T I.363, if the frequency of the network clock S11 is fn and the frequency of the source clock S12 is fs, then 1 <fn / fs ≦ 2
There is a restriction.
【0031】このためここでは、網クロックS11の周
波数は、155.52MHzを2の−6乗した2.43
MHzとする。また、TTC標準JT−I363に基づ
いて、カウンタとして4ビットカウンタ11を用い、タ
イムスタンプのビット幅を4とした場合について説明す
るが、それ以外のカウンタ、タイムスタンプのビット幅
であっても良いことは言うまでもない。Therefore, here, the frequency of the network clock S11 is obtained by multiplying 155.52 MHz by 2.sup.-6 to 2.43.
MHz. Further, a case will be described in which the 4-bit counter 11 is used as the counter and the bit width of the time stamp is set to 4, based on ITU-T I.363, but other counters and bit widths of the time stamp may be used. Needless to say.
【0032】データ送信装置10において、まず、4ビ
ットカウンタ11から、網クロックS11で無条件にカ
ウントアップしたカウント値S13が出力される。一
方、分周器12から、ソースクロックS12を分周して
得られる周期T S14が出力される。本実施の形態に
おいて、この周期T S14は、8セル分のデータ送出
期間である。In the data transmitting apparatus 10, first, the 4-bit counter 11 outputs a count value S13 unconditionally counted up by the network clock S11. On the other hand, the frequency divider 12 outputs a period T S14 obtained by dividing the frequency of the source clock S12. In the present embodiment, this cycle T S14 is a data transmission period for eight cells.
【0033】すると、ラッチ13で上記分周器12から
出力される周期T S14毎に上記4ビットカウンタ1
1から出力されるカウント値S13がラッチされ、送信
タイムスタンプS15としてセル組立部14に出力され
る。Then, the 4-bit counter 1 is latched by the latch 13 every period TS14 output from the frequency divider 12.
The count value S13 output from 1 is latched and output to the cell assembling unit 14 as the transmission time stamp S15.
【0034】本実施の形態において送信タイムスタンプ
の値は、網クロック換算による周期Tの周期数に前回の
送信タイムスタンプの値を加算し、16で割った余りで
ある。前述のように周期T S14は、セルS16の8
セル分の送出期間に相当し、ソースクロック周波数の3
008クロック分、すなわち1.948msである。こ
れを網クロック換算すると、その値は4733または4
334となる。この値に前回の送信タイムスタンプの値
を加算し、16で割った余りが今回の送信タイムスタン
プの値となる。In the present embodiment, the value of the transmission time stamp is the remainder obtained by adding the value of the previous transmission time stamp to the number of periods T in terms of the network clock and dividing by 16. As described above, the period T S14 is equal to 8 of the cell S16.
This corresponds to the transmission period of the cell, and is equal to the source clock frequency of 3
008 clocks, that is, 1.948 ms. When this is converted to a network clock, the value is 4733 or 4
334. The value of the previous transmission time stamp is added to this value, and the remainder obtained by dividing by 16 is the value of the current transmission time stamp.
【0035】上記ラッチ13から送信タイムスタンプS
15がセル組立部14に出力されると、セル組立部14
において、伝送データS10と上記送信タイムスタンプ
S15を用いてセルS16が組み立てられ、そのセルS
16は伝送路15を介してデータ受信装置20に送出さ
れる。The transmission time stamp S from the latch 13
15 is output to the cell assembling section 14, the cell assembling section 14
, A cell S16 is assembled using the transmission data S10 and the transmission time stamp S15, and the cell S16 is assembled.
16 is transmitted to the data receiving device 20 via the transmission path 15.
【0036】図2はAAL(ATMアダプテーションレ
イヤ)タイプ1による53バイト長のセルの構成を示す
概念図である。図2において、D1はATM伝送のヘッ
ダ情報を格納する5バイトのATMヘッダ、D2は伝送
情報のヘッダ情報を格納する1バイトのSAR−PDU
ヘッダ(Segmentation And Reassembly−Protocol Data
Unitヘッダ)、D3は送信データを格納するSAR−
PDUペイロード、D4はタイムスタンプを格納するC
SIビット(Convergence Sublayer Indicationビッ
ト)、D5はシーケンス番号を格納するSCフィールド
(Sequenceフィールド)、D6は巡回冗長検査に用いる
CRCフィールド(Cycric Redundancy Checkフィール
ド)、D7はパリティチェックに用いる偶数パリティで
ある。FIG. 2 is a conceptual diagram showing the structure of a 53-byte long cell based on AAL (ATM adaptation layer) type 1. In FIG. 2, D1 is a 5-byte ATM header storing header information of ATM transmission, and D2 is a 1-byte SAR-PDU storing header information of transmission information.
Header (Segmentation And Reassembly-Protocol Data
Unit header), D3 is SAR- storing transmission data.
PDU payload, D4 is C that stores time stamp
An SI bit (Convergence Sublayer Indication bit), D5 is an SC field (Sequence field) for storing a sequence number, D6 is a CRC field (Cycric Redundancy Check field) used for cyclic redundancy check, and D7 is an even parity used for parity check.
【0037】セル組立部14によって、送信データS1
0はSAR−PDUペイロードD3、送信タイムスタン
プS15はCSIビットD4にそれぞれマッピングさ
れ、セルS16が組み立てられる。The transmission data S1 is transmitted by the cell assembling section 14.
0 is mapped to the SAR-PDU payload D3, the transmission time stamp S15 is mapped to the CSI bit D4, and the cell S16 is assembled.
【0038】また、図3はセル組立部14において、送
信タイムスタンプをセルS16にマッピングする様子の
例を示す概念図である。図3の場合、4ビットの送信タ
イムスタンプS15は1ビットずつの送信タイムスタン
プ情報に分割され、8つのセルS16のうちSCフィー
ルドD5が奇数であるセルのCSIビットD4にマッピ
ングされる。FIG. 3 is a conceptual diagram showing an example of how the transmission time stamp is mapped to the cell S16 in the cell assembling section 14. In the case of FIG. 3, the 4-bit transmission time stamp S15 is divided into transmission time stamp information of one bit at a time, and is mapped to the CSI bit D4 of the cell whose SC field D5 is an odd number among the eight cells S16.
【0039】次に、データ受信装置20について説明す
る。まず、データ送信装置10から送信されたセルS1
6は、セル分解部21で分解され、受信データS20は
バッファ26に出力され、受信タイムスタンプS21は
タイムスタンプ補正手段22に出力される。Next, the data receiving device 20 will be described. First, the cell S1 transmitted from the data transmitting apparatus 10
6 is decomposed by the cell decomposing unit 21, the reception data S 20 is output to the buffer 26, and the reception time stamp S 21 is output to the time stamp correction unit 22.
【0040】上記受信タイムスタンプS21がタイムス
タンプ補正手段22に出力されると、タイムスタンプ補
正手段22において、順次入力される受信タイムスタン
プS21のうち前回の上記受信タイムスタンプS21と
今回の受信タイムスタンプS21との差分が計算され、
その差分値を用いて補正された補正タイムスタンプS2
2が比較器34に出力される。タイムスタンプ補正手段
22の詳細な動作は後述する。When the reception time stamp S21 is output to the time stamp correction means 22, the time stamp correction means 22 outputs the last reception time stamp S21 and the current reception time stamp among the reception time stamps S21 sequentially input. The difference from S21 is calculated,
Corrected time stamp S2 corrected using the difference value
2 is output to the comparator 34. The detailed operation of the time stamp correction unit 22 will be described later.
【0041】一方、4ビットカウンタ11からは、網ク
ロックS11で無条件にカウントアップされたカウント
値S13が比較器23に出力される。また、これと同時
に比較器マスクカウンタ24でしきい値を超えるまで網
クロックS11でカウントアップされ、しきい値を超え
るとイネーブル信号S24がアサートされる。On the other hand, the 4-bit counter 11 outputs a count value S13 unconditionally counted up by the network clock S11 to the comparator 23. At the same time, the comparator mask counter 24 counts up by the network clock S11 until the threshold value is exceeded, and when the threshold value is exceeded, the enable signal S24 is asserted.
【0042】上記イネーブル信号S24がアサートされ
ている間、比較器23で、上記4ビットカウンタ11か
ら出力されるカウント値S13と上記タイムスタンプ補
正手段22から出力される補正タイムスタンプS22と
の一致検出が行われ、その結果から上記分周器12から
出力された周期T S14を再生して再生周期TrS2
3が出力される。While the enable signal S24 is asserted, the comparator 23 detects the coincidence between the count value S13 output from the 4-bit counter 11 and the correction time stamp S22 output from the time stamp correction means 22. Is performed, and from the result, the period T S14 output from the frequency divider 12 is reproduced to obtain the reproduction period TrS2.
3 is output.
【0043】ここで、上記比較器マスクカウンタ24の
しきい値は、周期T S14の取り得る最小値よりも若
干小さめの値を用いる。例えば、周波数1.544MH
zのソースクロックS12の伝達特性が±100ppm
とした場合、周期T S14は網クロックS11換算で
4733〜4735クロック分である。したがって、上
記しきい値としては4730程度を選択しておけばよ
い。このようにすることで、比較器23は再生周期Tr
S23を得ることができる。Here, as the threshold value of the comparator mask counter 24, a value slightly smaller than the minimum possible value of the period TS14 is used. For example, frequency 1.544MH
The transfer characteristic of the z source clock S12 is ± 100 ppm
In this case, the cycle T S14 is 4733 to 4735 clocks in terms of the network clock S11. Therefore, about 4730 may be selected as the threshold. By doing so, the comparator 23 outputs the reproduction cycle Tr
S23 can be obtained.
【0044】そして、上記比較器23から再生周期Tr
S23が出力されると、比較器マスクカウンタ24は
リセットされる。また、上記比較器23から出力された
再生周期Tr S23がPLL回路25に入力される
と、PLL回路25で上記再生周期Tr S23を用い
て位相帰還ループによってクロックが再生され、再生ク
ロックS25が出力される。すると、その再生クロック
S25にしたがって上記バッファ26から受信データS
26が出力される。このようにして、データ送信装置1
0の周期T S14をデータ受信装置20で再生周期T
r S23として再生し、受信データを読み出すことが
できる。Then, from the comparator 23, the reproduction cycle Tr
When S23 is output, the comparator mask counter 24 is reset. When the reproduction cycle Tr S23 output from the comparator 23 is input to the PLL circuit 25, a clock is reproduced by a phase feedback loop using the reproduction cycle Tr S23 in the PLL circuit 25, and the reproduction clock S25 is output. Is done. Then, according to the reproduced clock S25, the reception data S
26 is output. Thus, the data transmission device 1
0 period T S14 is reproduced by the data receiving device 20 at the reproduction period T
The data is reproduced as rS23, and the received data can be read.
【0045】次に、本実施の形態の主要部分である上記
タイムスタンプ補正手段22について詳細に説明する。
図4は上記タイムスタンプ補正手段22の構成を示すブ
ロック図である。図4において、31はあらかじめ設定
されるデフォルト差分値S30を出力するデフォルト出
力手段であり、ここでは、セル分解部21から順次出力
される受信タイムスタンプS21のうち連続する2つの
受信タイムスタンプの差分値として最も頻繁に発生する
値「+14」をデフォルト差分値として出力する。32
はセル分解部21から順次出力される受信タイムスタン
プS21のうち連続する2つの受信タイムスタンプS2
1の差分を計算し、その計算差分値S31を出力する差
分計算回路である。Next, the time stamp correcting means 22, which is a main part of the present embodiment, will be described in detail.
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the time stamp correction means 22. In FIG. 4, reference numeral 31 denotes a default output unit that outputs a preset default difference value S30. In this example, a difference between two consecutive reception time stamps among the reception time stamps S21 sequentially output from the cell decomposition unit 21 is shown. The value “+14” which occurs most frequently as a value is output as a default difference value. 32
Represents two consecutive reception time stamps S2 of the reception time stamps S21 sequentially output from the cell decomposition unit 21.
1 is a difference calculation circuit that calculates the difference of 1 and outputs the calculated difference value S31.
【0046】33aは検出信号を出力する検出手段であ
り、ここでは、図示しないシステム監視部からのリセッ
ト信号S32を検出し、リセット信号S32を検出した
時にリセット検出信号S33を出力するリセット信号検
出手段である。例えば、上記システム監視部33aは、
システムの初期起動時、回線障害や装置故障発生からの
復旧時、ユーザによる装置のリセット時などのリセット
時に上記リセット信号S32を出力する。Reference numeral 33a denotes detection means for outputting a detection signal. Here, a reset signal detection means for detecting a reset signal S32 from a system monitor (not shown) and outputting a reset detection signal S33 when the reset signal S32 is detected. It is. For example, the system monitoring unit 33a
The reset signal S32 is output at the time of initial startup of the system, at the time of recovery from the occurrence of a line failure or device failure, or at the time of reset such as when the user resets the device.
【0047】34は上記差分計算回路32から出力され
る計算差分値S31と上記デフォルト出力手段31から
出力されるデフォルト差分値S30のいずれかを選択
し、差分値S34として出力するセレクタであり、上記
リセット信号検出手段33aから出力されるリセット検
出信号S33に基づいて、リセット時は上記デフォルト
出力手段31から出力されるデフォルト差分値S30を
選択し、リセット時でないときは上記差分計算回路32
から出力される計算差分値S31を選択する。35は、
前回出力した補正タイムスタンプS22に上記セレクタ
34から出力される差分値S34を加算して新たな補正
タイムスタンプS22を再帰的に生成して出力する加算
器である。A selector 34 selects one of the calculated difference value S31 output from the difference calculation circuit 32 and the default difference value S30 output from the default output means 31, and outputs the selected value as a difference value S34. Based on the reset detection signal S33 output from the reset signal detection means 33a, the default difference value S30 output from the default output means 31 is selected at the time of reset, and the difference calculation circuit 32 is output if not reset.
Is selected as the calculation difference value S31. 35 is
This is an adder that recursively generates and outputs a new correction time stamp S22 by adding the difference value S34 output from the selector 34 to the correction time stamp S22 output last time.
【0048】タイムスタンプ補正手段22の動作につい
て説明する。図5は図4の構成によるタイムスタンプ補
正手段22の正常時の動作概念を示す概念図である。上
記セル分解部21から出力された受信タイムスタンプS
21は、タイムスタンプ補正手段22の差分計算回路3
2に入力される。The operation of the time stamp correction means 22 will be described. FIG. 5 is a conceptual diagram showing a normal operation concept of the time stamp correction means 22 having the configuration of FIG. The reception time stamp S output from the cell disassembly unit 21
21 is a difference calculation circuit 3 of the time stamp correction means 22
2 is input.
【0049】すると、デフォルト出力手段31からデフ
ォルト差分値S30がセレクタ34に出力される。一
方、差分計算回路12からは上記セル分解部21から順
次出力される受信タイムスタンプS21のうち連続する
2つの受信タイムスタンプS21の差分が計算され、計
算差分値S31がセレクタ34に出力される。Then, a default difference value S 30 is output from the default output means 31 to the selector 34. On the other hand, the difference calculation circuit 12 calculates a difference between two consecutive reception timestamps S21 of the reception timestamps S21 sequentially output from the cell decomposing unit 21, and outputs a calculated difference value S31 to the selector.
【0050】例えば、前回、差分計算回路32に受信タ
イムスタンプS21「14」が入力され、今回、受信タ
イムスタンプS21「12」が入力された場合、計算差
分値S31は、「12−14=+14」となる。For example, if the reception time stamp S21 “14” was input to the difference calculation circuit 32 last time and the reception time stamp S21 “12” was input this time, the calculated difference value S31 becomes “12−14 = + 14”. ".
【0051】正常時(リセット時でないとき)には、リ
セット信号検出手段33aからリセット検出信号S33
は出力されないため、セレクタ34では、差分計算回路
32から出力された計算差分値S31が選択され、差分
値S34が加算器35に出力される。In the normal state (when not at the time of resetting), the reset detecting signal S33 is output from the reset signal detecting means 33a.
Is not output, the selector 34 selects the calculated difference value S31 output from the difference calculation circuit 32, and outputs the difference value S34 to the adder 35.
【0052】すると、加算器35で、上記セレクタ34
から出力された差分値S34が前回出力された補正タイ
ムスタンプS22に加算されて、今回の補正タイムスタ
ンプS22として出力される。例えば、上記セレクタ3
4から出力された計算差分値S31が「+14」であ
り、前回出力された補正タイムスタンプS22が「8」
の場合、今回の補正タイムスタンプS22は「8+(+
14)=6」となる。Then, the selector 34 is used by the adder 35.
Is added to the previously output corrected time stamp S22, and output as the current corrected time stamp S22. For example, the selector 3
4, the calculated difference value S31 is “+14”, and the previously output corrected time stamp S22 is “8”.
In this case, the current correction time stamp S22 is “8 + (+
14) = 6 ".
【0053】このように正常時には、受信タイムスタン
プS21から計算された計算差分値S31を用いて補正
タイムスタンプが生成され、比較器23に出力される。As described above, in the normal state, the correction time stamp is generated using the calculated difference value S31 calculated from the reception time stamp S21, and is output to the comparator 23.
【0054】次に、リセット時の動作について説明す
る。図6は、図4の構成によるタイムスタンプ補正手段
22のリセット時の動作概念を示す概念図である。図6
において、S21aは、リセット時に受信した受信タイ
ムスタンプである。Next, the operation at the time of reset will be described. FIG. 6 is a conceptual diagram showing an operation concept at the time of reset of the time stamp correction unit 22 having the configuration of FIG. FIG.
In the above, S21a is a reception time stamp received at the time of reset.
【0055】リセット時は、受信した受信タイムスタン
プS21aが入力されている間、リセット信号検出手段
33aによってリセット信号S32が検出され、リセッ
ト検出信号S33がセレクタ34に出力されている。At the time of reset, the reset signal S32 is detected by the reset signal detection means 33a while the received reception time stamp S21a is being input, and the reset detection signal S33 is output to the selector 34.
【0056】一方、リセット時においても正常時と同様
に、上記セル分解部21から出力された受信タイムスタ
ンプS21がタイムスタンプ補正手段22の差分計算回
路32に入力されると、デフォルト出力手段31からデ
フォルト差分値S30「+14」がセレクタ34に出力
され、差分計算回路12からは計算差分値S31がセレ
クタ34に出力される。On the other hand, when the received time stamp S21 output from the cell disassembly unit 21 is input to the difference calculation circuit 32 of the time stamp correction unit 22 at the time of reset, similarly to the normal state, the default output unit 31 outputs the received time stamp S21. The default difference value S30 “+14” is output to the selector 34, and the difference calculation circuit 12 outputs the calculated difference value S31 to the selector 34.
【0057】すると、セレクタ34では、リセット信号
検出手段33aから出力されるリセット検出信号S33
に基づいて上記デフォルト出力手段31から出力された
デフォルト差分値S30「+14」が選択され、これが
差分値S34として出力される。Then, in the selector 34, the reset detection signal S33 output from the reset signal detection means 33a is output.
, The default difference value S30 “+14” output from the default output means 31 is selected, and is output as the difference value S34.
【0058】そして、加算器35で、上記セレクタ34
から出力された差分値S34が前回出力された補正タイ
ムスタンプS22に加算されて、今回の補正タイムスタ
ンプS22として比較器23に出力される。このよう
に、リセット時は、セレクタ34によってデフォルト出
力手段31から出力されるデフォルト差分値S30が選
択されるため、リセット時の受信タイムスタンプS21
aは補正タイムスタンプS22に反映されない。Then, the selector 34 is used by the adder 35.
Is added to the previously output corrected time stamp S22, and is output to the comparator 23 as the current corrected time stamp S22. As described above, at the time of resetting, the default difference value S30 output from the default output means 31 is selected by the selector 34, so that the reception time stamp S21 at the time of resetting is selected.
a is not reflected in the correction time stamp S22.
【0059】リセット時に受信した受信タイムスタンプ
S21aは、システムの状態が不安定であり、受信のタ
イミングが変動する。また、特にシステム初期起動時
は、受信タイムスタンプS21を受信する前の状態であ
る。よって、計算差分値S31を正確に計算することが
できないため、リセット時の受信タイムスタンプS21
aは補正タイムスタンプS22に反映されないことによ
り、タイムスタンプ補正手段22はリセット時に補正タ
イムスタンプS22を生成することができ、データ受信
装置20は安定した再生周期Tr S23を再生するこ
とができる。As for the reception time stamp S21a received at the time of reset, the state of the system is unstable, and the reception timing fluctuates. In particular, at the time of initial system startup, the system is in a state before receiving the reception time stamp S21. Therefore, since the calculation difference value S31 cannot be calculated accurately, the reception time stamp S21 at the time of resetting is not available.
Since a is not reflected in the correction time stamp S22, the time stamp correction unit 22 can generate the correction time stamp S22 at the time of reset, and the data receiving device 20 can reproduce the stable reproduction cycle Tr S23.
【0060】その後、時間が経過してシステムが正常に
なると、リセット信号検出手段33aでリセット信号が
検出されなくなる。すると、リセット信号検出手段33
aからリセット検出信号S33は出力されなくなり、前
述の正常時の動作と同様に、セレクタ34では、差分計
算回路32から出力される計算差分値S31が選択され
るようになる。Thereafter, when the system becomes normal after a lapse of time, the reset signal is not detected by the reset signal detecting means 33a. Then, the reset signal detecting means 33
The reset detection signal S33 is no longer output from a, and the selector 34 selects the calculation difference value S31 output from the difference calculation circuit 32 as in the normal operation described above.
【0061】以上のように本実施の形態によれば、デー
タ受信装置で、連続する2つの受信タイムスタンプから
計算される計算差分値を用いて受信タイムスタンプを補
正し、補正タイムスタンプを生成することにより、安定
した再生クロックを得ることができる。As described above, according to the present embodiment, the data receiving device corrects the reception time stamp using the calculated difference value calculated from two consecutive reception time stamps, and generates a corrected time stamp. Thereby, a stable reproduction clock can be obtained.
【0062】また、データ受信装置で、正常時には連続
する2つの受信タイムスタンプから計算される計算差分
値を用いて補正タイムスタンプを生成し、リセット時に
はあらかじめ設定されるデフォルト差分値を用いて補正
タイムスタンプを生成し、その補正タイムスタンプを用
いて送信側のソースクロックを再生することにより、正
常時に安定した再生クロックを得ることができるだけで
なく、システムの初期起動時を含むリセット時ににも大
きなじょう乱を与えることがなく再生クロックを得るこ
とができる。In the data receiving device, a correction time stamp is generated using a calculated difference value calculated from two consecutive reception time stamps in a normal state, and a correction time stamp is generated using a preset default difference value in a reset state. By generating a stamp and using the corrected time stamp to regenerate the source clock on the transmitting side, not only can a stable recovered clock be obtained during normal operation, but also during resetting, including when the system is initially started up. A reproduced clock can be obtained without giving any disturbance.
【0063】なお、本実施の形態では、連続する2つの
受信タイムスタンプから計算差分値を計算する場合につ
いて説明したが、これに限定されるものではない。計算
差分値は、一定周期間隔の受信タイムスタンプの差分値
であればよく、例えば、1つおきの受信タイムスタンプ
の差分値であっても良い。この場合、再生クロックが安
定するまでの時間が多少増加するが、再生クロックのジ
ッタを軽減することができる。In the present embodiment, the case where the calculation difference value is calculated from two consecutive reception time stamps has been described, but the present invention is not limited to this. The calculated difference value may be a difference value between the reception time stamps at regular intervals, for example, a difference value between every other reception time stamp. In this case, the time required for the reproduction clock to stabilize slightly increases, but the jitter of the reproduction clock can be reduced.
【0064】実施の形態2.前述の実施の形態は、タイ
ムスタンプ補正手段22にリセット信号検出手段33a
を設け、リセット時にも安定した再生クロックを得るこ
とができるものであるが、次に、伝送路における障害が
発生した場合に安定した再生クロックを得ることができ
る実施の形態を示す。Embodiment 2 In the above-described embodiment, the time stamp correction unit 22 includes the reset signal detection unit 33a.
Is provided so that a stable reproduced clock can be obtained even at the time of reset. Next, an embodiment in which a stable reproduced clock can be obtained when a failure occurs in the transmission path will be described.
【0065】図7は、本実施の形態に係るタイムスタン
プ補正手段22の構成を示すブロック図である。前述の
実施の形態と同一又は相当部分に同一符号を付し、説明
を省略する。13bは検出信号をセレクタ34に出力す
る検出手段であり、ここでは、図2に示されるSCフィ
ールドD5に格納されるセルのシーケンス番号S35を
監視して障害を検出し、障害を検出した時に障害検出信
号S33をセレクタ34に出力する障害検出手段であ
る。また、ここではシーケンス番号S35は、図1に示
されるセル分解部21から入力される。なお、障害とは
シーケンス番号S35から検出可能な伝送路における障
害であり、セルが受信側に到達しないセルロス(セル廃
棄)、不要なセルが到達するセル誤挿入、セルの到達順
序が乱れるシーケンスエラー等の障害である。FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the time stamp correction means 22 according to the present embodiment. The same reference numerals are given to the same or corresponding parts as in the above-described embodiment, and the description is omitted. Reference numeral 13b denotes detection means for outputting a detection signal to the selector 34. Here, a failure is detected by monitoring the sequence number S35 of the cell stored in the SC field D5 shown in FIG. This is a failure detection unit that outputs the detection signal S33 to the selector 34. Here, the sequence number S35 is input from the cell disassembly unit 21 shown in FIG. Note that a failure is a failure in the transmission path that can be detected from the sequence number S35, such as a cell loss (cell discard) in which a cell does not reach the receiving side, an erroneous insertion of an unnecessary cell, or a sequence error in which the arrival order of cells is disturbed. And so on.
【0066】セレクタ34は上記障害検出手段33bか
ら出力される障害検出信号S33に基づいて、障害発生
時は上記デフォルト出力手段31から出力されるデフォ
ルト差分値S30を選択し、リセット時でないときは上
記差分計算回路32から出力される計算差分値S31を
選択して、差分値S34を出力する。The selector 34 selects the default difference value S30 output from the default output means 31 when a fault occurs, based on the fault detection signal S33 output from the fault detection means 33b, and selects the default difference value S30 when not reset. The calculation difference value S31 output from the difference calculation circuit 32 is selected, and the difference value S34 is output.
【0067】動作について説明する。図8は、図7の構
成によるタイムスタンプ補正手段22の障害発生時の動
作概念を示す概念図である。図8において、S21b
は、障害発生時に損失したタイムスタンプであり、デー
タ受信装置にタイムスタンプが到達しなかったことを示
す。The operation will be described. FIG. 8 is a conceptual diagram showing an operation concept of the time stamp correction unit 22 having the configuration of FIG. 7 when a failure occurs. In FIG. 8, S21b
Is a time stamp lost when a failure occurs, and indicates that the time stamp has not reached the data receiving device.
【0068】正常時(障害が発生しないとき)は、障害
検査手段33bによって障害は検出されず、障害検出信
号S33がセレクタ34に出力されない。したがって、
上記セル分解部21から出力された受信タイムスタンプ
S21がタイムスタンプ補正手段22の差分計算回路3
2に入力された後、デフォルト出力手段31からデフォ
ルト差分値S30がセレクタ34に出力され、差分計算
回路32から計算差分値S31がセレクタ34に出力さ
れると、セレクタ34では上記差分計算回路32から出
力された計算差分値S31が選択され、これが差分値S
34として加算器35に出力される。In a normal state (when a failure does not occur), no failure is detected by the failure checking means 33 b, and no failure detection signal S 33 is output to the selector 34. Therefore,
The received time stamp S21 output from the cell decomposing unit 21 is used as the difference calculation circuit 3 of the time stamp correction unit 22.
2, the default output means 31 outputs the default difference value S30 to the selector 34, and the difference calculation circuit 32 outputs the calculated difference value S31 to the selector 34. The output calculation difference value S31 is selected, and this is the difference value S
It is output to the adder 35 as 34.
【0069】すなわち、受信タイムスタンプS21が正
常に「3、1、14」と伝送されている間は、セレクタ
34によって上記差分計算回路32から出力された計算
差分値S31が選択され、差分値S34として「+1
3、+14」が順に加算器35に出力される。That is, while the reception time stamp S21 is normally transmitted as "3, 1, 14", the selector 34 selects the calculation difference value S31 output from the difference calculation circuit 32, and the difference value S34 As "+1
3, +14 "are sequentially output to the adder 35.
【0070】一方、障害発生時は、障害検査手段33b
によってシーケンス番号S35から障害が検出され、障
害検出信号S33がセレクタ34に出力される。する
と、上記セル分解部21から出力された受信タイムスタ
ンプS21がタイムスタンプ補正手段22の差分計算回
路32に入力された後、デフォルト出力手段31からデ
フォルト差分値S30がセレクタ34に出力され、差分
計算回路32から計算差分値S31がセレクタ34に出
力されると、セレクタ34によって上記デフォルト出力
手段31から出力されたデフォルト差分値S30が選択
され、これが差分値S34として加算器35に出力され
る。On the other hand, when a failure occurs, the failure inspection means 33b
As a result, a failure is detected from the sequence number S35, and a failure detection signal S33 is output to the selector. Then, after the reception time stamp S21 output from the cell disassembly unit 21 is input to the difference calculation circuit 32 of the time stamp correction unit 22, a default difference value S30 is output from the default output unit 31 to the selector 34, and the difference calculation is performed. When the calculated difference value S31 is output from the circuit 32 to the selector 34, the selector 34 selects the default difference value S30 output from the default output means 31, and outputs this to the adder 35 as the difference value S34.
【0071】すなわち、損失したタイムスタンプS21
bのように受信タイムスタンプが到達しなかった場合
は、セレクタ34によって上記デフォルト出力手段31
から出力されたデフォルト差分値S30「+14」が選
択され、差分値S34として「+14」が加算器35に
出力される。That is, the lost time stamp S21
If the reception time stamp has not arrived as shown in FIG.
Is selected, and “+14” is output to the adder 35 as the difference value S34.
【0072】上記セレクタ34から加算器35に差分値
S34が出力されると、前述の実施の形態と同様に、加
算器35で補正タイムスタンプS22が生成され、比較
器23に出力される。さらに、比較器23で上記補正タ
イムスタンプS22を用いて再生周期Tr S23が再
生され、PLL回路25で上記再生周期Tr S23を
用いてクロックが再生され、再生クロックS25が出力
される。When the difference value S34 is output from the selector 34 to the adder 35, a correction time stamp S22 is generated by the adder 35 and output to the comparator 23, as in the above-described embodiment. Further, the reproduction cycle Tr S23 is reproduced by the comparator 23 using the correction time stamp S22, the clock is reproduced by the PLL circuit 25 using the reproduction cycle Tr S23, and the reproduction clock S25 is output.
【0073】以上のように本実施の形態によれば、デー
タ受信装置で、正常時には連続する2つの受信タイムス
タンプから計算される計算差分値を用いて補正タイムス
タンプを生成し、障害発生時にはあらかじめ設定される
デフォルト差分値を用いて補正タイムスタンプを生成
し、その補正タイムスタンプを用いて送信側のソースク
ロックを再生することにより、正常時に安定した再生ク
ロックを得ることができるだけでなく、障害発生時、例
えば、伝送路において障害が発生しタイムスタンプが到
着しない場合にも大きなじょう乱を与えることがなく再
生クロックを得ることができる。As described above, according to the present embodiment, the data receiving apparatus generates a correction timestamp using a calculation difference value calculated from two consecutive reception timestamps in a normal state, and generates a correction timestamp in advance when a failure occurs. By generating a correction timestamp using the set default difference value and using the corrected timestamp to reproduce the source clock on the transmission side, not only can a stable reproduction clock be obtained during normal operation, but also a failure can occur. At the time, for example, even when a failure occurs in the transmission path and the time stamp does not arrive, a reproduced clock can be obtained without giving a large disturbance.
【0074】なお、本実施の形態では、連続する2つの
受信タイムスタンプから計算差分値を計算する場合につ
いて説明したが、計算差分値は、一定周期間隔の受信タ
イムスタンプの差分値であればよく、これに限定される
ものではないことは言うまでもない。In the present embodiment, the case has been described where the calculation difference value is calculated from two consecutive reception time stamps. However, the calculation difference value may be any difference value between the reception time stamps at regular intervals. Needless to say, the present invention is not limited to this.
【0075】実施の形態3.前述の実施の形態では、リ
セット時や障害発生時にも安定した再生クロックを得る
ことができるものであるが、次に、不正なタイムスタン
プを受信した場合に安定した再生クロックを得ることが
できる実施の形態を示す。Embodiment 3 In the above-described embodiment, a stable reproduction clock can be obtained even at the time of reset or occurrence of a failure. Next, a stable reproduction clock can be obtained when an incorrect time stamp is received. Is shown.
【0076】図9は、本実施の形態に係るタイムスタン
プ補正手段22の構成を示すブロック図である。前述の
実施の形態と同一又は相当部分に同一符号を付し、説明
を省略する。33cは、差分計算回路12から出力され
る計算差分値S32を監視し、計算差分値S32がタイ
ムスタンプの差分値としての許容設定範囲の値であるか
を判定し、許容設定範囲以外の値である時に不正なタイ
ムスタンプを受信したと判定して不正検出信号S33を
セレクタ34に出力する差分判定手段である。例えば、
タイムスタンプ差分値としての許容設定範囲は、+13
〜+15に設定される。FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of the time stamp correction means 22 according to the present embodiment. The same reference numerals are given to the same or corresponding parts as in the above-described embodiment, and the description is omitted. 33c monitors the calculation difference value S32 output from the difference calculation circuit 12, determines whether the calculation difference value S32 is a value within the allowable setting range as the time stamp difference value, and uses a value outside the allowable setting range. This is a difference determination unit that determines that an invalid time stamp has been received at a certain time, and outputs a fraud detection signal S33 to the selector. For example,
The allowable setting range as the time stamp difference value is +13
To +15.
【0077】セレクタ34は上記差分判定手段33cか
ら出力される不正検出信号S33に基づいて、タイムス
タンプ差分値としての許容設定範囲以外の値が発生した
時は上記デフォルト出力手段31から出力されるデフォ
ルト差分値S30を選択し、それ以外の時は上記差分計
算回路32から出力される計算差分値S31を選択し
て、差分値S34を出力する。The selector 34 outputs a default value output from the default output means 31 when a value outside the allowable setting range as the time stamp difference value is generated based on the fraud detection signal S33 output from the difference determination means 33c. The difference value S30 is selected. Otherwise, the calculated difference value S31 output from the difference calculation circuit 32 is selected, and the difference value S34 is output.
【0078】動作について説明する。図10は、図9の
構成によるタイムスタンプ補正手段22において、タイ
ムスタンプ差分値としての許容設定範囲以外の値が発生
した時の動作概念を示す概念図である。The operation will be described. FIG. 10 is a conceptual diagram showing an operation concept when a value outside the allowable setting range as the time stamp difference value occurs in the time stamp correction unit 22 having the configuration of FIG.
【0079】前述の実施の形態と同様に、上記セル分解
部21から出力された受信タイムスタンプS21がタイ
ムスタンプ補正手段22の差分計算回路32に入力され
ると、デフォルト出力手段31からデフォルト差分値S
30がセレクタ34に出力され、差分計算回路32から
計算差分値S31がセレクタ34に出力される。Similarly to the above-described embodiment, when the reception time stamp S21 output from the cell decomposing unit 21 is input to the difference calculation circuit 32 of the time stamp correction unit 22, the default output unit 31 outputs the default difference value. S
30 is output to the selector 34, and the calculated difference value S 31 is output to the selector 34 from the difference calculation circuit 32.
【0080】これと同時に、上記差分計算回路32から
の計算差分値S31は、差分判定手段33cに出力され
る。すると、上記計算差分値S31は差分判定手段33
cでタイムスタンプの差分値としての許容設定範囲の値
であるか判定される。At the same time, the calculated difference value S31 from the difference calculation circuit 32 is output to the difference judgment means 33c. Then, the calculated difference value S31 is calculated by the difference determination unit 33.
At c, it is determined whether or not the value is within the allowable setting range as the difference value of the time stamp.
【0081】その結果、上記計算差分値S31が許容設
定範囲内の値である時は不正なタイムスタンプを受信し
たと判定されず、差分判定手段33cから不正検出信号
S33は出力されない。この場合、セレクタ34では上
記差分計算回路32から出力された計算差分値S31が
選択され、これが差分値S34として加算器35に出力
される。すなわち、連続する2つの受信タイムスタンプ
S21の差分値が+13〜+15である場合は、セレク
タ34によって上記計算差分値S31が選択される。As a result, when the calculated difference value S31 is within the allowable set range, it is not determined that an invalid time stamp has been received, and the difference determination means 33c does not output the fraud detection signal S33. In this case, the selector 34 selects the calculated difference value S31 output from the difference calculation circuit 32, and outputs it to the adder 35 as the difference value S34. That is, when the difference value between two consecutive reception time stamps S21 is +13 to +15, the selector 34 selects the calculated difference value S31.
【0082】一方、上記計算差分値S31が許容設定範
囲以外の値である時は不正なタイムスタンプを受信した
と判定して、上記差分判定手段33cから不正検出信号
S33がセレクタ34に出力される。すると、セレクタ
34では上記不正検出信号S33に基づいて上記デフォ
ルト出力手段31から出力されたデフォルト差分値S3
0が選択され、差分値S34として加算器35に出力さ
れる。On the other hand, when the calculated difference value S31 is out of the allowable setting range, it is determined that an invalid time stamp has been received, and the difference determination means 33c outputs an illegality detection signal S33 to the selector. . Then, the selector 34 outputs the default difference value S3 output from the default output means 31 based on the fraud detection signal S33.
0 is selected and output to the adder 35 as the difference value S34.
【0083】すなわち、例えば、図10において、前回
の受信タイムスタンプS21が「14」であり、今回の
受信タイムスタンプS21が「9」である場合、計算差
分値S31は、「14−9=+11」となる。ところ
が、「+11」は許容設定範囲(+13〜+15)の範
囲外であるため、上記差分判定手段33cから不正検出
信号S33がセレクタ34に出力され、セレクタ34で
は上記不正検出信号S33に基づいて上記デフォルト差
分値S30「+14」が選択される。That is, for example, in FIG. 10, when the previous reception time stamp S21 is “14” and the current reception time stamp S21 is “9”, the calculated difference value S31 becomes “14−9 = + 11”. ". However, since “+11” is out of the allowable setting range (+13 to +15), the fraud detection signal S33 is output from the difference determination unit 33c to the selector 34, and the selector 34 performs the above based on the fraud detection signal S33. The default difference value S30 “+14” is selected.
【0084】上記セレクタ34から加算器35に差分値
S34が出力されると、前述の実施の形態と同様に、加
算器35で補正タイムスタンプS22が生成され、比較
器23に出力される。さらに、比較器23で上記補正タ
イムスタンプS22を用いて再生周期Tr S23が再
生され、PLL回路25で上記再生周期Tr S23を
用いてクロックが再生され、再生クロックS25が出力
される。When the difference value S34 is output from the selector 34 to the adder 35, a correction time stamp S22 is generated by the adder 35 and output to the comparator 23, as in the above-described embodiment. Further, the reproduction cycle Tr S23 is reproduced by the comparator 23 using the correction time stamp S22, the clock is reproduced by the PLL circuit 25 using the reproduction cycle Tr S23, and the reproduction clock S25 is output.
【0085】以上のように本実施の形態によれば、連続
する2つの受信タイムスタンプから計算される計算差分
値がタイムスタンプ差分値としての許容設定範囲以外の
値である時に、あらかじめ設定されるデフォルト差分値
を用いて補正タイムスタンプを生成し、その補正タイム
スタンプを用いて送信側のソースクロックを再生するこ
とにより、正常時に安定した再生クロックを得ることが
できるだけでなく、タイムスタンプの差分値としての許
容設定範囲以外の値が発生した時、例えば、不正なタイ
ムスタンプを受信した時にも大きなじょう乱を与えるこ
とがなく再生クロックを得ることができる。As described above, according to the present embodiment, when the calculated difference value calculated from two consecutive received time stamps is a value outside the allowable setting range as the time stamp difference value, the value is set in advance. By generating a correction time stamp using the default difference value and reproducing the source clock on the transmission side using the correction time stamp, not only can a stable reproduction clock be obtained in a normal state, but also the difference value of the time stamp can be obtained. When a value outside the allowable setting range occurs, for example, when an incorrect time stamp is received, a reproduced clock can be obtained without giving a large disturbance.
【0086】なお、本実施の形態では、連続する2つの
受信タイムスタンプから計算差分値を計算する場合につ
いて説明したが、計算差分値は、一定周期間隔の受信タ
イムスタンプの差分値であればよく、これに限定される
ものではないことは言うまでもない。In the present embodiment, the case has been described where the calculation difference value is calculated from two consecutive reception time stamps. However, the calculation difference value may be any difference value between the reception time stamps at regular intervals. Needless to say, the present invention is not limited to this.
【0087】実施の形態4.前述の実施の形態は、1つ
の差分値から補正タイムスタンプを生成するものである
が、次に、データ受信装置のカウンタのビット数を拡張
し、動作クロックを増加させ、複数の差分値から補正タ
イムスタンプを生成する実施の形態を示す。Embodiment 4 In the above-described embodiment, the correction time stamp is generated from one difference value. Next, the number of bits of the counter of the data receiving device is extended, the operation clock is increased, and the correction is performed from a plurality of difference values. 5 shows an embodiment for generating a time stamp.
【0088】図11は、本実施の形態に係るタイムスタ
ンプ補正手段22の構成を示すブロック図である。図1
1において、前述の実施の形態と同一又は相当部分に同
一符号を付し、説明を省略する。FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of the time stamp correction means 22 according to the present embodiment. FIG.
In FIG. 1, the same or corresponding portions as those in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
【0089】36は、差分計算回路32から出力される
計算差分値S31を記憶し、さらに次の計算差分値S3
1が上記差分計算回路32から出力される時に1回前の
計算差分値S36として出力するレジスタである。Reference numeral 36 stores the calculated difference value S31 output from the difference calculation circuit 32, and further stores the next calculated difference value S3.
This is a register that outputs 1 as the previous calculation difference value S36 when 1 is output from the difference calculation circuit 32.
【0090】37は、上記差分計算回路32から出力さ
れる計算差分値S31及び上記レジスタから出力される
1回前の計算差分値S36を加算して総差分値S37を
出力する第1加算器である。38は、前回出力した補正
タイムスタンプS22に上記第1加算器37から出力さ
れる総差分値S37を加算して新たな補正タイムスタン
プS22を再帰的に生成して出力する加算器である。A first adder 37 adds the calculated difference value S31 output from the difference calculation circuit 32 and the immediately preceding calculated difference value S36 output from the register and outputs a total difference value S37. is there. An adder 38 recursively generates a new corrected time stamp S22 by adding the total difference value S37 output from the first adder 37 to the previously output corrected time stamp S22 and outputs the new corrected time stamp S22.
【0091】図12は、本実施の形態に係るデータ受信
装置20の構成を示すブロック図である。前述の実施の
形態と同一又は相当部分に同一符号を付し、説明を省略
する。27は、網クロックS11を入力として、上記第
1加算器で加算される計算差分値の数に対応するクロッ
クを生成するクロック生成手段である。ここでは、上記
第1加算器で2つの計算差分値が加算されるため、網ク
ロックの2倍のクロックを生成する。FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of data receiving apparatus 20 according to the present embodiment. The same reference numerals are given to the same or corresponding parts as in the above-described embodiment, and the description is omitted. Reference numeral 27 denotes a clock generation unit that receives the network clock S11 as input, and generates a clock corresponding to the number of calculation difference values added by the first adder. Here, since the two calculation difference values are added by the first adder, a clock twice as large as the network clock is generated.
【0092】28は、上記クロック生成手段27によっ
て生成されたクロックでカウントアップしたカウント値
S22を出力する拡張カウンタであり、ここでは、上記
クロック発生手段27によって動作クロック(網クロッ
ク)が2倍になるため、4ビットカウンタを1ビット拡
張した5ビットカウンタを用いる。なお、本実施の形態
においてカウンタは、上記クロック生成手段27と上記
5ビットカウンタから構成される。タイムスタンプ補正
手段22は、前述の実施の形態と同様に、補正タイムス
タンプS22を生成するが、ここでは5ビットに対応す
る補正タイムスタンプを生成する。Reference numeral 28 denotes an extension counter for outputting a count value S22 counted up by the clock generated by the clock generation means 27. In this case, the operation clock (network clock) is doubled by the clock generation means 27. Therefore, a 5-bit counter obtained by extending the 4-bit counter by 1 bit is used. In this embodiment, the counter includes the clock generation means 27 and the 5-bit counter. The time stamp correction unit 22 generates a correction time stamp S22, as in the above-described embodiment, but generates a correction time stamp corresponding to 5 bits here.
【0093】動作を説明する。図13は、この場合のタ
イムスタンプ補正手段22の動作の概念を示す概念図で
ある。前述の実施の形態と同一又は相当部分に同一符号
を付し、説明を省略する。S31は差分計算回路32か
ら出力された計算差分値であり、a、b、cの順で出力
される。S36は、上記計算差分値S31が出力される
タイミングに合わせて、レジスタ36から出力された前
回の計算差分値であり、d、e、fは、それぞれ上記
a、b、cと同じものである。S37は、上記第1加算
器37から出力された総差分値である。The operation will be described. FIG. 13 is a conceptual diagram showing the concept of the operation of the time stamp correction unit 22 in this case. The same reference numerals are given to the same or corresponding parts as in the above-described embodiment, and the description is omitted. S31 is a calculated difference value output from the difference calculation circuit 32, and is output in the order of a, b, and c. S36 is the previous calculation difference value output from the register 36 in accordance with the timing at which the calculation difference value S31 is output, and d, e, and f are the same as a, b, and c, respectively. . S37 is the total difference value output from the first adder 37.
【0094】まず、前述の実施の形態と同様に、受信タ
イムスタンプS21が差分計算回路32に入力される
と、計算差分値S31が出力される。初期状態におい
て、計算差分値S31a「+14」はレジスタ36に前
回の計算差分値S36d「+14」として記憶される。First, as in the above-described embodiment, when the reception time stamp S21 is input to the difference calculation circuit 32, a calculation difference value S31 is output. In the initial state, the calculated difference value S31a “+14” is stored in the register 36 as the previous calculated difference value S36d “+14”.
【0095】そして、次の受信タイムスタンプS21が
差分計算回路32に入力されると、差分計算回路32か
ら計算差分値S31b「+14」が出力され、第1加算
器37に入力される。これと同時に、上記レジスタ36
から前回の計算差分値S36d「+14」が出力され、
第1加算器37に入力される。When the next reception time stamp S21 is input to the difference calculation circuit 32, the calculation difference value S31b “+14” is output from the difference calculation circuit 32 and input to the first adder 37. At the same time, the register 36
Outputs the previous calculated difference value S36d “+14” from
It is input to the first adder 37.
【0096】すると、第1加算器37で上記計算差分値
S31b「+14」と上記前回の計算差分値S36d
「+14」が加算され、総差分値S37g「+28」が
第2加算器38に入力される。第2加算器38では、そ
の総差分値S37g「+28」が前回出力された補正タ
イムスタンプ「11」に加算され、新たな補正タイムス
タンプS22「7」が出力される。Then, the first adder 37 calculates the calculated difference value S31b “+14” and the previous calculated difference value S36d.
"+14" is added, and the total difference value S37g "+28" is input to the second adder 38. In the second adder 38, the total difference value S37g “+28” is added to the previously output correction time stamp “11”, and a new correction time stamp S22 “7” is output.
【0097】このように、今回の計算差分値S31と前
回の計算差分値S36を加算した総差分値S37から拡
張ビットに対応する補正タイムスタンプS22を生成す
ることで、補正タイムスタンプの誤差(変動)を平均化
し、再生周期Tr S23へ与える誤差を平均化するこ
とがすることができ、再生クロックS25のジッタを軽
減することができる。As described above, by generating the correction time stamp S22 corresponding to the extension bit from the total difference value S37 obtained by adding the current calculation difference value S31 and the previous calculation difference value S36, the error (variation) of the correction time stamp can be obtained. ) Can be averaged, and the error given to the reproduction cycle Tr S23 can be averaged, and the jitter of the reproduction clock S25 can be reduced.
【0098】すなわち、送信側でタイムスタンプをデジ
タル的に近似することから、受信側で計算差分値に乱れ
が生じる。例えば、計算差分値S31において計算差分
値S31cのみが「+13」となる。このため、受信側
の補正タイムスタンプを拡張しない場合は、この部分で
補正タイムスタンプにずれが生じ、この補正タイムスタ
ンプを用いて生成する再生周期Tr S23に乱れ、再
生クロックS25にジッタが生じる。That is, since the time stamp is digitally approximated on the transmission side, the calculation difference value is disturbed on the reception side. For example, in the calculation difference value S31, only the calculation difference value S31c is “+13”. Therefore, when the correction time stamp on the receiving side is not extended, the correction time stamp is shifted in this portion, and the reproduction cycle Tr S23 generated using this correction time stamp is disturbed, and jitter occurs in the reproduction clock S25.
【0099】これに対して、受信側の補正タイムスタン
プを拡張する場合では、総差分値S37で「+27」が
2回繰り返される。つまり、「+27」を通常の網クロ
ックに換算すると、「+13.5」であり、再生周期T
r S23へ与える誤差を平均化することができる。し
たがって、平均化された再生周期Tr S23を用いて
クロック再生することができ、再生クロックS25のジ
ッタを軽減することができる。On the other hand, when the correction time stamp on the receiving side is extended, "+27" is repeated twice in the total difference value S37. That is, if "+27" is converted to a normal network clock, it is "+13.5", and the reproduction cycle T
The error given to rS23 can be averaged. Therefore, the clock can be reproduced using the averaged reproduction cycle Tr S23, and the jitter of the reproduction clock S25 can be reduced.
【0100】以上のように本実施の形態によれば、デー
タ受信装置の4ビットカウンタを1ビット拡張し、動作
クロックを2倍に増加させ、今回の計算差分値と前回の
計算差分値を加算した総差分値から拡張ビットに対応す
る補正タイムスタンプを生成することにより、誤差(変
動)の少ない補正タイムスタンプを生成することがで
き、再生周期Tr S23へ与える誤差を平均化するこ
とができるため、再生クロックのジッタを軽減すること
ができる。As described above, according to the present embodiment, the 4-bit counter of the data receiving apparatus is extended by 1 bit, the operation clock is doubled, and the current difference value and the previous difference value are added. By generating a correction time stamp corresponding to the extension bit from the total difference value thus generated, a correction time stamp with a small error (fluctuation) can be generated, and the error given to the reproduction cycle Tr S23 can be averaged. Thus, the jitter of the reproduction clock can be reduced.
【0101】なお、本実施の形態では、4ビットカウン
タを1ビット拡張し、動作クロックを2倍に増加させ、
2つの差分値の総差分値から補正タイムスタンプを生成
する場合について説明したが、これに限定されるもので
はない。N(Nは自然数)ビットカウンタをk(kは自
然数)ビット拡張し、動作クロックをm倍(mは2のk
乗)に増加させ2k個の差分値の総差分値から補正タイ
ムスタンプを生成するようにしても良い。In the present embodiment, the 4-bit counter is extended by one bit, the operation clock is doubled,
Although the case where the correction time stamp is generated from the total difference value of the two difference values has been described, the present invention is not limited to this. The N (N is a natural number) bit counter is extended by k (k is a natural number) bits, and the operating clock is multiplied by m (m is k of 2).
The correction time stamp may be generated from the total difference value of the 2 k difference values.
【0102】この場合、クロック生成手段は、拡張ビッ
ト数kに対応するクロックを生成するように構成し、拡
張カウンタはN+kビットカウンタを用いる。また、タ
イムスタンプ補正手段は、例えば、図14に示すような
構成にする。図14は、N+kビットカウンタを用いる
場合のタイムスタンプ補正手段の構成を示すブロック図
であり、図11と同一又は相当部分に同一符号を付し、
説明を省略する。In this case, the clock generating means is configured to generate a clock corresponding to the number of extension bits k, and the extension counter uses an N + k bit counter. Further, the time stamp correction means has, for example, a configuration as shown in FIG. FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of the time stamp correction means when an N + k bit counter is used. The same or corresponding parts as those in FIG.
Description is omitted.
【0103】36は、差分計算回路32から出力される
計算差分値を記憶するレジスタ群であり、後述する2
k-1個のレジスタで構成される。361は、上記差分計
算回路32から出力される計算差分値S31を記憶し、
さらに次の計算差分値S31が上記差分計算回路32か
ら出力される時に1回前の計算差分値S361として出
力する第1レジスタである。362は、上記第1レジス
タから出力される1回前の計算差分値S361を記憶
し、さらに次の計算差分値S31が上記差分計算回路3
2から出力される時に2回前の計算差分値S362とし
て出力する第2レジスタである。同様に、363は、第
2k-2レジスタから出力される2k-2回前の計算差分値を
記憶し、さらに次の計算差分値S31が上記差分計算回
路32から出力される時に2k-1回前の計算差分値S3
63として出力する第2k-1レジスタである。Reference numeral 36 denotes a group of registers for storing the calculated difference value output from the difference calculation circuit 32.
It consists of k-1 registers. 361 stores a calculated difference value S31 output from the difference calculation circuit 32,
Further, when the next calculation difference value S31 is output from the difference calculation circuit 32, it is a first register that outputs the immediately preceding calculation difference value S361. 362 stores the immediately preceding calculation difference value S361 output from the first register, and further stores the next calculation difference value S31 in the difference calculation circuit 3.
2 is a second register that outputs as the calculation difference value S362 two times before when the data is output from the second register. Similarly, 363, 2 k when the first 2 k-2 register before 2 k-2 times outputted from the calculated difference value is stored, the following additional computational difference value S31 is outputted from the difference calculation circuit 32 -1 previous calculation difference value S3
A second k-1 register output as 63;
【0104】このように、データ受信装置のカウンタを
kビット拡張し、動作クロックをm倍(mは2のk乗)
に増加させ、k個の計算差分値を加算した総差分値から
N+kビットに対応する補正タイムスタンプを生成する
ことにより、加算する計算差分値の数kが大きいほど計
算量及びレジスタ数は増加するが、再生クロックのジッ
タをより軽減することができる。As described above, the counter of the data receiving apparatus is expanded by k bits, and the operation clock is multiplied by m (m is 2 to the power of k).
And a correction time stamp corresponding to N + k bits is generated from the total difference value obtained by adding the k calculation difference values, so that the larger the number k of calculation difference values to be added, the larger the calculation amount and the number of registers. However, the jitter of the reproduction clock can be further reduced.
【0105】また、連続する2つの受信タイムスタンプ
から計算差分値を計算する場合について説明したが、計
算差分値は、一定周期間隔の受信タイムスタンプの差分
値であればよく、これに限定されるものではないことは
言うまでもない。The case where the calculation difference value is calculated from two consecutive reception time stamps has been described. However, the calculation difference value may be a difference value between reception time stamps at regular intervals, and is not limited to this. Needless to say, it is not a thing.
【0106】実施の形態5.前述の実施の形態は、デー
タ受信装置にセルが到達するタイミングに応じて補正タ
イムスタンプを生成するものであるが、次に、セル遅延
ゆらぎに応じて補正タイムスタンプを生成する実施の形
態を示す。Embodiment 5 FIG. In the above-described embodiment, the correction time stamp is generated according to the timing at which the cell arrives at the data receiving apparatus. Next, an embodiment will be described in which the correction time stamp is generated according to the cell delay fluctuation. .
【0107】図15は、本実施の形態に係るデータ受信
装置20の構成を示すブロック図である。前述の実施の
形態と同一又は相当部分に同一符号を付し、説明を省略
する。バッファ26は、セル分解部21で分解されて出
力される受信データS20を蓄積するデータバッファと
受信タイムスタンプS21を蓄積するタイムスタンプバ
ッファとから構成され、上記受信データS20及び受信
タイムスタンプS21を一旦蓄積し、PLL回路25か
ら出力された再生クロックS25に従って受信データS
26及び受信タイムスタンプS21を出力する。FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of data receiving apparatus 20 according to the present embodiment. The same reference numerals are given to the same or corresponding parts as in the above-described embodiment, and the description is omitted. The buffer 26 is composed of a data buffer for storing the received data S20 decomposed and output by the cell decomposing unit 21 and a time stamp buffer for storing the received time stamp S21, and temporarily stores the received data S20 and the received time stamp S21. The received data S is accumulated according to the reproduced clock S25 output from the PLL circuit 25.
26 and the reception time stamp S21.
【0108】動作について説明する。データ送信装置1
0から送信されたセルは、セル分解部21で受信データ
S20と受信タイムスタンプS21に分解され、上記分
解された受信データS20及び受信タイムスタンプS2
1は、バッファ26に蓄積される。この時、バッファ2
6には伝送路のセル遅延ゆらぎの状況に応じて1又は複
数の受信タイムスタンプS21が蓄積される。The operation will be described. Data transmission device 1
The cell transmitted from 0 is decomposed by the cell decomposing unit 21 into the reception data S20 and the reception time stamp S21, and the decomposed reception data S20 and the reception time stamp S2
1 is stored in the buffer 26. At this time, buffer 2
6 stores one or a plurality of reception time stamps S21 according to the state of the cell delay fluctuation of the transmission path.
【0109】上記バッファ26に蓄積された受信タイム
スタンプS21は、PLL回路25から出力される再生
クロックS25に従って読み出され、タイムスタンプ補
正手段22に出力される。The reception time stamp S21 stored in the buffer 26 is read out according to the reproduction clock S25 output from the PLL circuit 25, and output to the time stamp correction means 22.
【0110】以降、前述の実施の形態と同様に、タイム
スタンプ補正手段22から補正タイムスタンプS22が
比較器23に出力され、比較器23で再生周期Tr S
23が再生される。そして、PLL回路25で上記再生
周期Tr S23を用いてクロックが再生され、再生ク
ロックS25が出力される。Thereafter, similarly to the above-described embodiment, the correction time stamp S22 is output from the time stamp correction means 22 to the comparator 23, and the reproduction cycle Tr S
23 is reproduced. Then, the clock is reproduced by the PLL circuit 25 using the reproduction cycle Tr S23, and the reproduction clock S25 is output.
【0111】以上のように本実施の形態によれば、受信
タイムスタンプをバッファに一旦蓄積し、再生クロック
に従ってバッファから読み出すことにより、伝送路にお
けるセル遅延ゆらぎの影響を受信タイムスタンプが受け
ないようにすることができ、再生クロックの乱れを抑え
ることができる。As described above, according to the present embodiment, the reception time stamp is temporarily stored in the buffer and read from the buffer according to the reproduction clock so that the reception time stamp is not affected by the cell delay fluctuation in the transmission path. And the disturbance of the reproduction clock can be suppressed.
【0112】実施の形態6.前述の実施の形態は、セル
組立部でセルに送信タイムスタンプをマッピングする際
に、シーケンス番号が奇数のセル(以下、奇数セルと称
す。)に送信タイムスタンプをマッピングするものであ
るが、次に、シーケンス番号が偶数のセル(以下、偶数
セルと称す。)にも送信タイムスタンプをマッピング
し、受信タイムスタンプの損失を補う実施の形態を示
す。Embodiment 6 FIG. In the above-described embodiment, when the transmission time stamp is mapped to the cell by the cell assembling unit, the transmission time stamp is mapped to a cell having an odd sequence number (hereinafter, referred to as an odd cell). In the following, an embodiment will be described in which a transmission time stamp is mapped to a cell having an even sequence number (hereinafter, referred to as an even cell) to compensate for a loss in the reception time stamp.
【0113】図16は、本実施の形態において、セル組
立部14が送信タイムスタンプをセルにマッピングする
様子を示す概念図である。前述の実施の形態と同一部分
に同一符号を付し、説明を省略する。セル組立部14
は、送信データとラッチ13から出力される送信タイム
スタンプとを用いてセルを組み立てて送信する際に、上
記送信タイムスタンプを構成する同一の送信タイムスタ
ンプ情報を複数のセルにマッピングする。FIG. 16 is a conceptual diagram showing how cell assembling section 14 maps transmission time stamps to cells in the present embodiment. The same reference numerals are given to the same portions as those in the above-described embodiment, and the description is omitted. Cell assembly unit 14
When assembling and transmitting a cell using transmission data and the transmission time stamp output from the latch 13, the same transmission time stamp information constituting the transmission time stamp is mapped to a plurality of cells.
【0114】動作を説明する。上記セル組立部14で
は、4ビットの送信タイムスタンプS15を8つのセル
にマッピングする際に、上記4ビットの送信タイムスタ
ンプS15の各1ビットの送信タイムスタンプ情報を連
続する2つずつのセル(奇数セルと偶数セル)にマッピ
ングする。すなわち、図16において、奇数セルC1に
送信タイムスタンプS15の1ビットの送信タイムスタ
ンプ情報をマッピングした後、続く偶数セルC2にも同
じ1ビットの送信タイムスタンプ情報をマッピングす
る。同様に、奇数セルC3と偶数セルC4、奇数セルC
5と偶数セルC6、奇数セルC7と偶数セルC8にそれ
ぞれ同じ1ビットずつの送信タイムスタンプ情報をマッ
ピングする。The operation will be described. When mapping the 4-bit transmission time stamp S15 to eight cells, the cell assembling unit 14 converts the 1-bit transmission time stamp information of the 4-bit transmission time stamp S15 into two consecutive cells ( (Odd cell and even cell). That is, in FIG. 16, after mapping the 1-bit transmission time stamp information of the transmission time stamp S15 to the odd cell C1, the same 1-bit transmission time stamp information is mapped to the subsequent even cell C2. Similarly, odd cell C3 and even cell C4, odd cell C
5 and the even cell C6, and the same 1-bit transmission timestamp information is mapped to each of the odd cell C7 and the even cell C8.
【0115】データ受信装置20では、シーケンス番号
から検出可能な伝送路における障害、例えば、前述の障
害検出手段33bが奇数セルのセルロスを検出した際
に、偶数セルの受信タイムスタンプS21の情報を参照
して受信タイムスタンプの情報の損失を補う。In the data receiving apparatus 20, when a fault in the transmission path detectable from the sequence number, for example, the fault detecting means 33b detects a cell loss of an odd cell, the information of the reception time stamp S21 of the even cell is referred to. To compensate for the loss of the reception time stamp information.
【0116】そして、タイムスタンプ補正手段22から
上記補った受信タイムスタンプの情報を用いて作成され
た補正タイムスタンプが比較器23に出力され、比較器
23で再生周期Tr S23が再生される。さらに、P
LL回路25で上記再生周期Tr S23を用いてクロ
ックが再生され、再生クロックS25が出力される。Then, the corrected time stamp created by using the supplemented information of the received time stamp is output from the time stamp correcting means 22 to the comparator 23, and the reproducing cycle Tr S23 is reproduced by the comparator 23. Furthermore, P
The clock is reproduced by the LL circuit 25 using the reproduction cycle Tr S23, and the reproduction clock S25 is output.
【0117】以上のように本実施の形態によれば、送信
側で4ビットの送信タイムスタンプの各1ビットの送信
タイムスタンプ情報を連続する2つずつのセル(奇数セ
ルと偶数セル)にマッピングし、受信側で奇数セルの伝
送路における障害を検出した際に、偶数セルの受信タイ
ムスタンプの情報を参照して受信タイムスタンプの情報
を損失を補うことにより、単発的なセルロスが発生して
も、データ受信装置で受信タイムスタンプの損失を補う
ことができ、安定した再生クロックを得ることができ
る。As described above, according to the present embodiment, the transmission side maps transmission time stamp information of 1 bit of a transmission time stamp of 4 bits into two consecutive cells (odd cell and even cell). Then, when the receiving side detects a failure in the transmission path of the odd-numbered cell, by referring to the information of the receiving timestamp of the even-numbered cell to compensate for the loss of the information of the receiving timestamp, a single cell loss occurs. Also, the loss of the reception time stamp can be compensated by the data receiving device, and a stable reproduction clock can be obtained.
【0118】なお、本実施の形態では、4ビットの送信
タイムスタンプを8つのセルにマッピングする場合につ
いて説明したが、これに限定されるものではなく、シス
テムに応じて送信タイムスタンプのビット幅及びセル数
を変更しても、本実施の形態と同様の効果を得ることが
できる。In the present embodiment, a case has been described in which a 4-bit transmission time stamp is mapped to eight cells. However, the present invention is not limited to this. Even if the number of cells is changed, the same effect as in the present embodiment can be obtained.
【0119】また、送信タイムスタンプの各1ビットの
送信タイムスタンプ情報を連続する2つずつのセル(奇
数セルと偶数セル)にマッピングする場合について説明
したが、送信タイムスタンプ情報を複数のセルにマッピ
ングするものであればよく、これに限定されるものでは
ない。Also, a case has been described where the transmission time stamp information of each bit of the transmission time stamp is mapped to two consecutive cells (odd cell and even cell), but the transmission time stamp information is mapped to a plurality of cells. What is necessary is just to map, and it is not limited to this.
【0120】例えば、図17に示すように、奇数セルに
送信タイムスタンプS15の1ビットずつの送信タイム
スタンプ情報をマッピングした後、次の8セル周期の偶
数セルに同じ送信タイムスタンプ情報をマッピングする
ようにしても良い。これにより、複数のセルが損失した
場合にも、データ受信装置で次の8セル周期の受信タイ
ムスタンプの情報を参照することにより、受信タイムス
タンプの損失を補うことができる。さらにまた、奇数セ
ルと偶数セルに関係なく同一の送信タイムスタンプ情報
を複数のセルにマッピングしても同様の効果を得ること
ができる。For example, as shown in FIG. 17, after mapping the transmission time stamp information for each bit of the transmission time stamp S15 to odd cells, the same transmission time stamp information is mapped to even cells in the next 8-cell cycle. You may do it. Thereby, even when a plurality of cells are lost, the loss of the reception time stamp can be compensated by referring to the information of the reception time stamp in the next 8-cell cycle in the data receiving device. Furthermore, the same effect can be obtained even if the same transmission time stamp information is mapped to a plurality of cells irrespective of odd cells and even cells.
【0121】なお、本明細書では、発明の各実施の形態
について別個に記述したが、これらの構成を複数組み合
わせることも当然可能である。また、発明の各実施の形
態ではATM通信をモデルに記述したが、本発明の内容
はATM通信以外にも適用できるものである。Although the embodiments of the invention have been described separately in this specification, it is of course possible to combine a plurality of these configurations. In each embodiment of the present invention, ATM communication is described as a model, but the present invention can be applied to other than ATM communication.
【0122】[0122]
【発明の効果】以上のように、本発明のソースクロック
再生装置によれば、網クロックをカウントアップして得
られるカウント値とソースクロックを分周して得られる
周期との差分情報でなる送信側で生成された送信タイム
スタンプを伝送路を介して受信し、当該受信タイムスタ
ンプを補正して補正タイムスタンプを生成し、その補正
タイムスタンプを用いてソースクロックを再生すること
により、安定した再生クロックを得ることができる。As described above, according to the source clock reproducing apparatus of the present invention, transmission consisting of difference information between the count value obtained by counting up the network clock and the cycle obtained by dividing the source clock is performed. The transmission time stamp generated on the transmission side is received via a transmission path, the reception time stamp is corrected, a correction time stamp is generated, and the source clock is reproduced using the correction time stamp, thereby achieving stable reproduction. You can get a clock.
【0123】また、次の発明のソースクロック再生装置
によれば、順次受信される複数の上記受信タイムスタン
プのうち一定周期間隔で受信される2つの受信タイムス
タンプの差分である計算差分値と、あらかじめ設定され
るデフォルト差分値とのいずれかを選択し、当該選択し
た差分値を用いて補正タイムスタンプを生成し、その補
正タイムスタンプを用いてソースクロックを再生するこ
とにより、正常時に安定した再生クロックを得ることが
できるだけでなく、いかなる状態においても大きなじょ
う乱を与えることがなく再生クロックを得ることができ
る。Further, according to the source clock reproducing apparatus of the next invention, a calculated difference value which is a difference between two reception time stamps received at regular intervals among the plurality of reception time stamps sequentially received, By selecting one of the preset difference values, generating a correction timestamp using the selected difference value, and reproducing the source clock using the correction timestamp, stable reproduction at normal time Not only can a clock be obtained, but also a reproduced clock can be obtained without giving any great disturbance in any state.
【0124】また、次の発明のソースクロック再生装置
によれば、リセット時及び又は伝送路における障害発生
時に、あらかじめ設定されるデフォルト差分値を選択し
て補正タイムスタンプを生成し、その補正タイムスタン
プを用いてソースクロックを再生することにより、正常
時に安定した再生クロックを得ることができるだけでな
く、特に、初期起動時、リセット時、セル廃棄発生時及
び又は伝送路における障害発生時においても大きなじょ
う乱を与えることがなく再生クロックを得ることができ
る。Further, according to the source clock reproducing apparatus of the next invention, at the time of reset and / or when a failure occurs in the transmission line, a preset default difference value is selected to generate a correction time stamp, and the correction time stamp is generated. By regenerating the source clock by using, not only can a stable recovered clock be obtained during normal operation, but also, especially during initial startup, reset, cell discard and / or when a failure occurs in the transmission path. A reproduced clock can be obtained without giving any disturbance.
【0125】また、次の発明のソースクロック再生装置
によれば、順次受信される複数の上記受信タイムスタン
プのうち一定周期間隔で受信される2つの受信タイムス
タンプから計算される計算差分値がタイムスタンプ差分
値としての許容設定範囲以外の値である時に、あらかじ
め設定されるデフォルト差分値を用いて補正タイムスタ
ンプを生成し、その補正タイムスタンプを用いてソース
クロックを再生することにより、正常時に安定した再生
クロックを得ることができるだけでなく、特に、タイム
スタンプの差分値としての許容設定範囲以外の値が発生
した時、例えば、不正なタイムスタンプを受信した時に
も大きなじょう乱を与えることがなく再生クロックを得
ることができる。Further, according to the source clock reproducing apparatus of the next invention, a calculation difference value calculated from two reception time stamps received at regular intervals among a plurality of reception time stamps sequentially received is a time difference. When the value is out of the allowable setting range as the stamp difference value, a correction time stamp is generated using a preset default difference value, and the source clock is reproduced using the correction time stamp, thereby stabilizing the normal time. Not only can a reproduced clock be obtained, but also when a value outside the allowable setting range as a timestamp difference value occurs, for example, when an invalid timestamp is received, a large disturbance is not caused. A reproduction clock can be obtained.
【0126】また、次の発明のソースクロック再生装置
によれば、カウンタを拡張し、動作クロックを増加さ
せ、過去の計算差分値を含む複数の計算差分値を加算し
た総差分値を用いて補正タイムスタンプを生成すること
により、誤差(変動)の少ない補正タイムスタンプを生
成することができ、再生周期へ与える誤差を平均化する
ことができるため、再生クロックのジッタを軽減するこ
とができる。Further, according to the source clock reproducing apparatus of the next invention, the counter is extended, the operation clock is increased, and correction is performed using the total difference value obtained by adding a plurality of calculation difference values including the past calculation difference value. By generating the time stamp, it is possible to generate a corrected time stamp with a small error (fluctuation), and to average the error given to the reproduction cycle, thereby reducing the jitter of the reproduction clock.
【0127】また、次の発明のソースクロック再生装置
によれば、受信タイムスタンプをタイムスタンプバッフ
ァに一旦蓄積し、再生クロックに従ってバッファから読
み出してタイムスタンプ補正手段に出力すことにより、
伝送路におけるセル遅延ゆらぎの影響を受信タイムスタ
ンプが受けないようにすることができ、再生クロックの
乱れを抑えることができる。According to the source clock reproducing apparatus of the next invention, the received time stamp is temporarily stored in the time stamp buffer, read from the buffer according to the reproduced clock, and output to the time stamp correcting means.
It is possible to prevent the reception time stamp from being affected by the cell delay fluctuation in the transmission path, and to suppress the disturbance of the reproduced clock.
【0128】さらにまた、次の発明のデータ送信装置に
よれば、送信データと送信タイムスタンプとを用いてセ
ルを組み立てて送信する際に、上記送信タイムスタンプ
を構成する同一の送信タイムスタンプ情報を複数のセル
にマッピングすることにより、受信側で受信タイムスタ
ンプの損失を補うことができ、セル廃棄発生時又は障害
発生時にも安定した再生クロックを得ることができる。Furthermore, according to the data transmission apparatus of the next invention, when assembling and transmitting a cell using transmission data and a transmission time stamp, the same transmission time stamp information constituting the transmission time stamp is transmitted. By mapping to a plurality of cells, it is possible to compensate for the loss of the reception time stamp on the receiving side, and to obtain a stable recovered clock even when a cell is discarded or a failure occurs.
【0129】さらにまた、次の発明のデータ受信装置に
よれば、受信タイムスタンプを構成する複数の同一の受
信タイムスタンプ情報のいずれかを参照して上記受信タ
イムスタンプ情報を補い、当該受信タイムスタンプを補
正することにより、セル廃棄発生時又は障害発生時にも
安定した再生クロックを得ることができる。Further, according to the data receiving apparatus of the next invention, the reception time stamp information is supplemented by referring to any one of a plurality of identical reception time stamp information constituting the reception time stamp. , It is possible to obtain a stable reproduced clock even when a cell is discarded or a failure occurs.
【0130】さらにまた、次の発明のデータ伝送システ
ムによれば、送信側で送信データと送信タイムスタンプ
とを用いてセルを組み立てて送信する際に、上記送信タ
イムスタンプを構成する同一の送信タイムスタンプ情報
を複数のセルにマッピングし、受信側で受信タイムスタ
ンプを構成する複数の同一の受信タイムスタンプ情報の
いずれかを参照して上記受信タイムスタンプ情報を補
い、当該受信タイムスタンプを補正することにより、セ
ル廃棄発生時又は障害発生時にも安定した再生クロック
を得ることができる。Further, according to the data transmission system of the next invention, when the transmitting side assembles and transmits a cell using the transmission data and the transmission time stamp, the same transmission time constituting the transmission time stamp is used. The stamp information is mapped to a plurality of cells, and the reception time stamp information is supplemented by referring to any one of the plurality of identical reception time stamp information constituting the reception time stamp on the reception side, and the reception time stamp is corrected. Accordingly, a stable reproduced clock can be obtained even when a cell is discarded or a failure occurs.
【図1】 本発明の実施の形態1に係るデータ伝送シス
テムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data transmission system according to Embodiment 1 of the present invention.
【図2】 セルの構成を示す概念図である。FIG. 2 is a conceptual diagram showing a configuration of a cell.
【図3】 本発明の実施の形態1において送信タイムス
タンプをセルにマッピングする様子を示す概念図であ
る。FIG. 3 is a conceptual diagram showing how transmission time stamps are mapped to cells in Embodiment 1 of the present invention.
【図4】 本発明の実施の形態1に係るタイムスタンプ
補正手段の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a time stamp correction unit according to the first embodiment of the present invention.
【図5】 タイムスタンプ補正手段の正常時の動作概念
を示す概念図である。FIG. 5 is a conceptual diagram showing a normal operation concept of the time stamp correction unit.
【図6】 タイムスタンプ補正手段のリセット時の動作
概念を示す概念図である。FIG. 6 is a conceptual diagram showing an operation concept at the time of reset of a time stamp correction unit.
【図7】 本発明の実施の形態2に係るタイムスタンプ
補正手段の構成を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a time stamp correction unit according to Embodiment 2 of the present invention.
【図8】 タイムスタンプ補正手段の障害発生時の動作
概念を示す概念図である。FIG. 8 is a conceptual diagram illustrating an operation concept of the time stamp correction unit when a failure occurs.
【図9】 本発明の実施の形態3に係るタイムスタンプ
補正手段の構成を示すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a time stamp correction unit according to Embodiment 3 of the present invention.
【図10】 タイムスタンプ補正手段の許容設定範囲以
外の計算差分値が発生した時の動作概念を示す概念図で
ある。FIG. 10 is a conceptual diagram illustrating an operation concept when a calculation difference value outside the allowable setting range of the time stamp correction unit occurs.
【図11】 本発明の実施の形態4に係るタイムスタン
プ補正手段の構成を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a time stamp correction unit according to Embodiment 4 of the present invention.
【図12】 本発明の実施の形態4に係るデータ受信装
置の構成を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a data receiving device according to Embodiment 4 of the present invention.
【図13】 本発明の実施の形態4に係るタイムスタン
プ補正手段の動作の概念を示す概念図である。FIG. 13 is a conceptual diagram showing the concept of the operation of a time stamp correction unit according to Embodiment 4 of the present invention.
【図14】 N+kビットカウンタを用いる場合のタイ
ムスタンプ補正手段の構成を示すブロック図である。FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of a time stamp correction unit when an N + k bit counter is used.
【図15】 本発明の実施の形態5に係るデータ受信装
置の構成を示すブロック図である。FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a data receiving device according to Embodiment 5 of the present invention.
【図16】 本発明の実施の形態6において送信タイム
スタンプを連続するセルにマッピングする様子を示す概
念図である。FIG. 16 is a conceptual diagram showing how transmission time stamps are mapped to consecutive cells according to Embodiment 6 of the present invention.
【図17】 本発明の実施の形態6において送信タイム
スタンプを8周期のセルにマッピングする様子を示す概
念図である。FIG. 17 is a conceptual diagram showing how transmission time stamps are mapped to cells of eight periods in Embodiment 6 of the present invention.
【図18】 従来のクロック再生回路の構成を示すブロ
ック図である。FIG. 18 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional clock recovery circuit.
1 SARヘッダ分離部 2 シーケンス番号周
波数差分情報検出部 3 シーケンス番号監視部 4 周波数差分情報管
理予測処理部 5 メモリ 6 クロック再生部 10 データ送信装置 11 4ビットカウン
タ 12 分周器 13 ラッチ 14 セル組立部 15 伝送路 20 データ受信装置 21 セル分解部 22 タイムスタンプ補正手段 23 比較器 24 比較器マスクカウンタ 25 PLL回路 26 バッファ 27 クロック生成手
段 28 5ビットカウンタ 31 デフォルト出力
手段 32 差分計算回路 33a リセット信号
検出手段 33b 障害検出手段 33c 差分判定手段 34 セレクタ 35 加算器 36 レジスタ 37 第1加算器 38 第2加算器 C0〜C15 セルDESCRIPTION OF SYMBOLS 1 SAR header separation part 2 Sequence number frequency difference information detection part 3 Sequence number monitoring part 4 Frequency difference information management prediction processing part 5 Memory 6 Clock reproduction part 10 Data transmission device 11 4 bit counter 12 Divider 13 Latch 14 Cell assembly part REFERENCE SIGNS LIST 15 transmission line 20 data receiving device 21 cell decomposition unit 22 time stamp correction means 23 comparator 24 comparator mask counter 25 PLL circuit 26 buffer 27 clock generation means 28 5-bit counter 31 default output means 32 difference calculation circuit 33a reset signal detection means 33b Failure detection means 33c Difference determination means 34 Selector 35 Adder 36 Register 37 First adder 38 Second adder C0-C15 cells
Claims (9)
るカウント値とソースクロックを分周して得られる周期
との差分情報でなる送信側で生成、送信されるタイムス
タンプを伝送路を介して受信し、当該受信されたタイム
スタンプを補正して補正タイムスタンプを出力するタイ
ムスタンプ補正手段と、上記網クロックをカウントアッ
プしてカウント値を出力するカウンタと、上記タイムス
タンプ補正手段から出力される補正タイムスタンプと上
記カウンタから出力されるカウント値とを用いて上記周
期を再生し、再生周期を出力する比較器と、上記比較器
から出力される再生周期を用いて上記ソースクロックを
再生し、再生クロックを出力するPLL回路とを備える
ことを特徴とするソースクロック再生装置。1. A time stamp generated and transmitted on a transmission side, which is information on a difference between a count value obtained by counting up a network clock and a cycle obtained by dividing a source clock, is received via a transmission line. A time stamp correction unit that corrects the received time stamp to output a corrected time stamp; a counter that counts up the network clock and outputs a count value; and a correction that is output from the time stamp correction unit. A comparator that reproduces the period using a time stamp and a count value output from the counter and outputs a reproduction period, and reproduces the source clock using the reproduction period output from the comparator and reproduces the source clock. And a PLL circuit for outputting a clock.
ムスタンプ補正手段は、順次受信される複数の上記タイ
ムスタンプのうち一定周期間隔で受信される2つのタイ
ムスタンプの差分を計算し、当該計算差分値を出力する
差分計算回路と、あらかじめ設定されるデフォルト差分
値を出力するデフォルト出力手段と、上記差分計算回路
から出力される計算差分値と上記デフォルト出力手段か
ら出力されるデフォルト差分値のいずれかを選択し、差
分値として出力するセレクタと、前回出力した上記補正
タイムスタンプに上記セレクタから出力される差分値を
加算して新たな補正タイムスタンプを再帰的に生成して
出力する加算器とを備えることを特徴とする請求項1に
記載のソースクロック再生装置。2. The time stamp correction means for outputting the corrected time stamp calculates a difference between two time stamps received at a constant period interval among a plurality of time stamps received sequentially, and calculates the calculated difference value. , A default output means for outputting a preset default difference value, and one of a calculated difference value output from the difference calculation circuit and a default difference value output from the default output means. A selector for selecting and outputting the difference value as a difference value; and an adder for recursively generating and outputting a new correction time stamp by adding the difference value output from the selector to the correction time stamp previously output. The source clock reproducing device according to claim 1, wherein:
ト時及び又は上記伝送路における障害発生時に検出信号
を上記セレクタに出力する検出手段を備え、上記セレク
タは、上記検出手段から出力される検出信号に基づいて
上記デフォルト差分値を選択するように構成されること
を特徴とする請求項2に記載のソースクロック再生装
置。3. The time stamp correction unit includes a detection unit that outputs a detection signal to the selector at the time of reset and / or when a failure occurs in the transmission path, and the selector outputs a detection signal to the detection signal output from the detection unit. 3. The apparatus according to claim 2, wherein the apparatus is configured to select the default difference value on the basis of the default value.
分計算回路から出力される計算差分値が所定の許容設定
範囲の値であるかを判定し、上記所定の許容設定範囲以
外の値である時に不正検出信号を上記セレクタに出力す
る差分判定手段を備え、上記セレクタは、上記差分判定
手段から出力される不正検出信号に基づいて上記デフォ
ルト差分値を選択するように構成されることを特徴とす
る請求項2に記載のソースクロック再生装置。4. The time stamp correction unit determines whether a calculated difference value output from the difference calculation circuit is a value within a predetermined allowable setting range. A difference determination unit that outputs a fraud detection signal to the selector, wherein the selector is configured to select the default difference value based on the fraud detection signal output from the difference determination unit. The source clock reproducing device according to claim 2.
ムスタンプ補正手段は、順次受信される複数の上記タイ
ムスタンプのうち一定周期間隔で受信される2つのタイ
ムスタンプの差分を計算し、当該計算差分値を出力する
差分計算回路と、上記差分計算回路から出力される計算
差分値を記憶するレジスタと、上記レジスタに記憶され
る計算差分値を含む複数の計算差分値を加算して総差分
値を出力する第1加算器と、前回出力した上記補正タイ
ムスタンプに上記第1加算器から出力される総差分値を
加算して新たな補正タイムスタンプを再帰的に生成して
出力する第2加算器とを備え、上記カウンタは、上記網
クロックを入力として、上記第1加算器で加算される計
算差分値の数に対応するクロックを生成するクロック生
成手段とを備え、上記クロック生成手段で生成されるク
ロックでカウントアップしてカウント値を出力するよう
に構成されることを特徴とする請求項1に記載のソース
クロック再生装置。5. A time stamp correcting means for outputting the corrected time stamp calculates a difference between two time stamps received at a constant period interval among a plurality of time stamps received sequentially, and calculates a calculated difference value. , A register for storing the calculation difference value output from the difference calculation circuit, and a plurality of calculation difference values including the calculation difference value stored in the register are added to output a total difference value A second adder for adding a total difference value output from the first adder to the previously output corrected time stamp and recursively generating and outputting a new corrected time stamp. And the clock generating means for receiving the network clock as input and generating a clock corresponding to the number of calculation difference values added by the first adder. 2. The source clock reproducing device according to claim 1, wherein the source clock reproducing device is configured to count up with a clock generated by the clock generating means and output a count value.
し、上記PLL回路から出力される再生クロックに従っ
て当該タイムスタンプを上記タイムスタンプ補正手段に
出力するタイムスタンプバッファを備えることを特徴と
する請求項1に記載のソースクロック再生装置。6. A time stamp buffer for temporarily accumulating the received time stamp and outputting the time stamp to the time stamp correction means in accordance with a reproduction clock output from the PLL circuit. 2. The source clock reproducing device according to 1.
るカウント値とソースクロックを分周して得られる周期
との差分情報でなるタイムスタンプを生成する送信タイ
ムスタンプ生成手段と、複数の伝送データと上記送信タ
イムスタンプ生成手段で生成されるタイムスタンプとを
用いて複数のセルを組み立てて送信する際に、上記タイ
ムスタンプを構成する同一のタイムスタンプ情報を複数
のセルにマッピングするセル組立部とを備えることを特
徴とするデータ送信装置。7. A transmission time stamp generating means for generating a time stamp comprising difference information between a count value obtained by counting up a network clock and a cycle obtained by dividing a source clock, and a plurality of transmission data. When assembling and transmitting a plurality of cells using the timestamp generated by the transmission timestamp generating means, a cell assembling unit that maps the same timestamp information constituting the timestamp to a plurality of cells. A data transmission device, comprising:
るカウント値とソースクロックを分周して得られる周期
との差分情報でなるタイムスタンプと伝送データとを含
むセルを伝送路を介して受信し、当該セルを分解してタ
イムスタンプと伝送データを出力するセル分解部と、上
記セル分解部から出力されるタイムスタンプを構成する
複数の同一のタイムスタンプ情報のいずれかを参照して
上記タイムスタンプ情報を補い、当該タイムスタンプを
補正して補正タイムスタンプを出力するタイムスタンプ
補正手段と、上記網クロックをカウントアップしてカウ
ント値を出力するカウンタと、上記タイムスタンプ補正
手段から出力される補正タイムスタンプと上記カウンタ
から出力されるカウント値とを用いて上記周期を再生
し、再生周期を出力する比較器と、上記比較器から出力
される再生周期を用いて上記ソースクロックを再生し、
再生クロックを出力するPLL回路と、上記セル分解部
から出力される伝送データを一旦蓄積し、上記PLL回
路から出力される再生クロックに従って当該伝送データ
を出力するバッファとを備えることを特徴とするデータ
受信装置。8. A cell containing a time stamp and transmission data, which are difference information between a count value obtained by counting up a network clock and a cycle obtained by dividing a source clock, is received via a transmission line. A cell decomposer that disassembles the cell to output a time stamp and transmission data, and the time stamp by referring to any one of a plurality of pieces of the same time stamp information constituting the time stamp output from the cell decomposer. A time stamp correction means for supplementing information, correcting the time stamp and outputting a corrected time stamp, a counter for counting up the network clock and outputting a count value, and a correction time output from the time stamp correction means Using the stamp and the count value output from the counter, reproduce the period and output the reproduction period And reproducing the source clock using a reproduction cycle output from the comparator,
Data comprising: a PLL circuit for outputting a reproduction clock; and a buffer for temporarily storing transmission data output from the cell disassembly unit and outputting the transmission data in accordance with the reproduction clock output from the PLL circuit. Receiver.
トアップして得られるカウント値とソースクロックを分
周して得られる周期の差分情報でなるタイムスタンプを
生成する送信タイムスタンプ生成手段と、伝送データと
上記送信タイムスタンプ生成手段で生成されるタイムス
タンプとを用いてセルを組み立てて送信する際に、上記
タイムスタンプを構成する同一のタイムスタンプ情報を
複数のセルにマッピングするセル組立部とを備え、デー
タ受信装置は、上記セル組立部で組み立てられ、伝送路
を介して送信されたセルを分解し、タイムスタンプと伝
送データを出力するセル分解部と、上記セル分解部から
出力されたタイムスタンプを構成する複数の同一のタイ
ムスタンプ情報のいずれかを参照して上記タイムスタン
プ情報を補い、当該タイムスタンプを補正して補正タイ
ムスタンプを出力するタイムスタンプ補正手段と、上記
網クロックをカウントアップしてカウント値を出力する
カウンタと、上記タイムスタンプ補正手段から出力され
る補正タイムスタンプと上記カウンタから出力されるカ
ウント値とを用いて上記周期を再生し、再生周期を出力
する比較器と、上記比較器から出力される再生周期を用
いて上記ソースクロックを再生し、再生クロックを出力
するPLL回路と、上記セル分解部から出力される伝送
データを一旦蓄積し、上記PLL回路から出力される再
生クロックに従って当該伝送データを出力するバッファ
とを備えることを特徴とするデータ伝送システム。9. A transmission time stamp generating means for generating a time stamp comprising difference information between a count value obtained by counting up a network clock and a period obtained by dividing a source clock, and a transmission time stamp. When assembling and transmitting a cell using data and a time stamp generated by the transmission time stamp generating means, a cell assembling unit that maps the same time stamp information constituting the time stamp to a plurality of cells. A data receiving device configured to decompose a cell assembled by the cell assembling unit and transmitted via a transmission line, and output a time stamp and transmission data; and a time output from the cell decomposing unit. The above time stamp information is supplemented by referring to any one of a plurality of the same time stamp information constituting the stamp, and A time stamp correction unit that corrects the time stamp and outputs a corrected time stamp; a counter that counts up the network clock and outputs a count value; and a correction time stamp output from the time stamp correction unit and the counter. A comparator for reproducing the period using the output count value and outputting a reproduction period, and a PLL circuit for reproducing the source clock using the reproduction period output from the comparator and outputting the reproduction clock And a buffer for temporarily storing transmission data output from the cell disassembly unit and outputting the transmission data in accordance with a reproduction clock output from the PLL circuit.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10155547A JPH11355280A (en) | 1998-06-04 | 1998-06-04 | Source clock recovery device, data transmission device, data reception device, and data transmission system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10155547A JPH11355280A (en) | 1998-06-04 | 1998-06-04 | Source clock recovery device, data transmission device, data reception device, and data transmission system |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH11355280A true JPH11355280A (en) | 1999-12-24 |
Family
ID=15608457
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP10155547A Pending JPH11355280A (en) | 1998-06-04 | 1998-06-04 | Source clock recovery device, data transmission device, data reception device, and data transmission system |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH11355280A (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2002093938A1 (en) * | 2001-05-14 | 2002-11-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Mpeg data packet transmission through an atm network with jitter free decoding |
| JP2006523046A (en) * | 2003-02-20 | 2006-10-05 | ザ−リンク・セミコンダクタ−・インコ−ポレイテッド | Clock adjustment through multiple packet networks |
| US7202865B2 (en) | 2002-11-28 | 2007-04-10 | Nec-Mitsubishi Electric Visual Systems Corporation | Image signal repeater apparatus, image display apparatus with image signal repeater function, and method of controlling same |
| JP2020053748A (en) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | 株式会社日立国際電気 | Wireless transmission system and wireless transmission method |
| JP2024102368A (en) * | 2020-07-14 | 2024-07-30 | 株式会社Nttドコモ | Communication control device and communication control method |
-
1998
- 1998-06-04 JP JP10155547A patent/JPH11355280A/en active Pending
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2002093938A1 (en) * | 2001-05-14 | 2002-11-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Mpeg data packet transmission through an atm network with jitter free decoding |
| US7202865B2 (en) | 2002-11-28 | 2007-04-10 | Nec-Mitsubishi Electric Visual Systems Corporation | Image signal repeater apparatus, image display apparatus with image signal repeater function, and method of controlling same |
| DE10355058B4 (en) * | 2002-11-28 | 2013-07-04 | Nec Display Solutions, Ltd. | Image signal transmission amplifier and image display device with transmission amplifier function |
| JP2006523046A (en) * | 2003-02-20 | 2006-10-05 | ザ−リンク・セミコンダクタ−・インコ−ポレイテッド | Clock adjustment through multiple packet networks |
| US7376156B2 (en) | 2003-02-20 | 2008-05-20 | Zarlink Semiconductor Inc. | Alignment of clocks over multiple packet networks |
| JP2020053748A (en) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | 株式会社日立国際電気 | Wireless transmission system and wireless transmission method |
| JP2024102368A (en) * | 2020-07-14 | 2024-07-30 | 株式会社Nttドコモ | Communication control device and communication control method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6144714A (en) | Programmable fractional frequency digital frequency synthesizer for synchronous residual time stamp service clock regenerator phase locked loop | |
| US5608731A (en) | Closed loop clock recovery for synchronous residual time stamp | |
| EP0876016B1 (en) | Adaptive digital clock recovery | |
| US6363073B2 (en) | Circuit and method for service clock recovery | |
| KR100831498B1 (en) | Clock synchronization over a packet network | |
| US20020172229A1 (en) | Method and apparatus for transporting a synchronous or plesiochronous signal over a packet network | |
| JP4905060B2 (en) | Reception device and data reproduction method | |
| US20070019686A1 (en) | Circuit and Method for Service Clock Recovery | |
| US8094683B2 (en) | Adaptive clock method and system | |
| KR19990063234A (en) | Method and apparatus for multiplexing and demultiplexing digital signal streams | |
| JP3630460B2 (en) | Data length correction system | |
| JP2001045092A (en) | Communication equipment and method, communication system and recording medium | |
| US8315262B2 (en) | Reverse timestamp method and network node for clock recovery | |
| US6714548B2 (en) | Digital clock recovery | |
| WO2001037468A2 (en) | Adaptive clock recovery for circuit emulation service | |
| US6011823A (en) | Combined synchronous residual time stamp generator and service clock regenerator architecture | |
| US5970107A (en) | Synchronous residual time stamp service clock regenerator phase locked loop phase comparator and loop filter | |
| US11799626B2 (en) | Method and apparatus for carrying constant bit rate (CBR) client signals | |
| JPH11355280A (en) | Source clock recovery device, data transmission device, data reception device, and data transmission system | |
| US6122337A (en) | Modular circuitry architecture for residual time stamp service clock regenerator phase locked loop | |
| US20030185212A1 (en) | Circuit emulation service | |
| JP2769012B2 (en) | Cell missing error delivery detection and correction method | |
| US12192079B2 (en) | Method and apparatus for carrying constant bit rate (CBR) client signals using CBR carrier streams comprising frames | |
| JP4061210B2 (en) | Method and apparatus for reducing PLL pull-in time for SRTS clock recovery | |
| JP2762815B2 (en) | Transmission line error compensation circuit |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040621 |