JPH11353712A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH11353712A
JPH11353712A JP10153161A JP15316198A JPH11353712A JP H11353712 A JPH11353712 A JP H11353712A JP 10153161 A JP10153161 A JP 10153161A JP 15316198 A JP15316198 A JP 15316198A JP H11353712 A JPH11353712 A JP H11353712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical disk
grooves
groove
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10153161A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kanno
正喜 管野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10153161A priority Critical patent/JPH11353712A/ja
Publication of JPH11353712A publication Critical patent/JPH11353712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 隣接する、ランド上の記録トラックの間に、
光ディスクの回転サーボ用の信号がアドレス信号で変調
されて得られた被変調信号に応じて、形状が変化せしめ
られたグルーブが形成された光ディスクにおいて、その
グルーブを光学ヘッドによって検出して得た検出信号が
隣接するグルーブ間において干渉し難く、その検出信号
が記録トラックから再生された高周波データ信号に干渉
して、信号劣化が生じ難くなるものを得る。 【解決手段】 隣接する、ランドLD上の記録トラック
Tの間に、光ディスクの回転サーボ用の信号がアドレス
信号で変調されて得られた被変調信号に応じて、ランド
LDを基準にした深さが交互にβ及びγ(但し、β及び
γは0<β<γ)と変化し、幅の一定なグルーブGVが
形成されてなる光ディスク。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスクに関す
る。
【0002】
【従来の技術】以下に、図7を参照して、従来の光ディ
スクの構造を説明する。図7(a)は光ディスクの一部
の平面図、図7(b)はその光ディスクの一部をグルー
ブの延在方向に沿って切った簡略化した断面図である。
この光ディスクは、隣接するランドLD0、LD1、L
D2、‥‥‥‥‥‥の間に、光ディスクの回転サーボ用
の信号がアドレス信号で変調されて得られた被変調信号
に応じて、横方向にウォブリングされた、ランドLD
0、LD1、LD2、‥‥‥‥‥‥を基準にした深さの
一定な(その深さをαnmとする)グルーブ(プリグル
ーブ)GV0、GV1、GV2、‥‥‥‥‥‥が形成さ
れ、そのグルーブGV0、GV1、GV2、‥‥‥‥‥
‥の底面に、記録トラックT0、T1、T2、‥‥‥‥
‥‥が形成される。W0、W1、W2、‥‥‥‥‥‥
は、グルーブGV0、GV1、GV2、‥‥‥‥‥‥の
横方向のウォブリングによるアドレスを示す。尚、記録
トラックT0、T1、T2、‥‥‥‥‥‥の形成される
グルーブGV0、GV1、GV2、‥‥‥‥‥‥の幅
は、ランドLD0、LD1、LD2、‥‥‥‥‥‥‥の
幅より広くなっている。又、記録トラックは、ピット等
からなる光学的記録痕跡の列からなり、円に近い渦巻き
状、又は、同心円状である。
【0003】上述の被変調信号は、第1の搬送波をプリ
グルーブアドレス信号で変調して得た2相信号で、第2
の搬送波を周波数変調して得た信号である。
【0004】図7(a)において、BS(M)は光ディ
スクに照射されるメインビームスポット、BS(S
1)、B(S2)はその光ディスクに照射される両サイ
ドビームスポットである。メインビームスポットBS
(M)内のA、B、C、Dは、このメインビームスポッ
トBS(M)の反射光が光検出面に焦点を結ぶように投
射された場合の4分割光検出器の各光検出部を示す。サ
イドビームスポットBS(S1)内のE、Fは、このサ
イドビームスポットBS(S1)の反射光が光検出面に
焦点を結ぶように投射された場合の2分割光検出器の各
光検出部を示す。サイドビームスポットBS(S2)内
のG、Hは、このサイドビームスポットBS(S2)の
反射光が光検出面に焦点を結ぶように投射された場合の
2分割光検出器の各光検出部を示す。
【0005】ビームスポットBS(M)、BS(S
1)、B(S2)の直径は、トラックピッチTPに、ラ
ンドLD0、LD1、LD2、‥‥‥‥‥‥の幅を加算
した値に略等しい。メインビームスポットBS(M)が
グルーブGV1の幅方向の中心に位置するとき、両サイ
ドビームスポットBS(S1)、BS(S2)が、ラン
ドLD1、LD2の幅方向の中心に位置するように、ビ
ームスポットBS(M)、BS(S1)、B(S2)の
トラックT0、T1、T2、‥‥‥‥‥‥と直角な方向
の距離が設定されいる。
【0006】かかる光ディスクでは、ウォブリンググル
ーブを光学ヘッドによって検出して得た被FM変調信号
の搬送波によって、光ディスクを回転させるモータの回
転を制御すると共に、被FM変調信号を復調して得た2
相信号を復調することによって、トラックアドレス信号
を検出するようにしている。
【0007】尚、従来の光ディスクとしては、隣接す
る、ランド上の記録トラックの間に、光ディスクの回転
サーボ用の信号がアドレス信号で変調されて得られた被
変調信号に応じて、横方向にウォーブリンされた、ラン
ドを基準にした深さの一定なグルーブが形成されたのも
のもある。この場合は、グルーブの幅はランドの幅より
狭くなっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】かかるウォブリンググ
ルーブの形成された光ディスクに、デジタル動画信号の
如き大容量の情報信号を記録しておき、ランダムアクセ
スでその情報信号を再生し得るようにするためには、線
密度及びトラック密度の一層の向上が望まれる。
【0009】ところで、光ディスクに形成されたウォブ
リンググルーブの検出信号は、搬送波がアドレスに応じ
た2相信号によってFM変調されており、このため、ト
ラック密度の向上のために、トラックピッチを狭くする
と、隣接するウォブリンググルーブからの検出信号は、
相互に干渉した信号になってしまうと共に、ウォブリン
ググルーブからの検出信号が記録トラックからの再生デ
ータ信号に干渉して、再生データ信号が劣化する。
【0010】かかる問題点を解決するためには、ウォブ
リンググルーブの振幅を小さくしたり、その幅を狭くし
たりすることも考えられるが、そのようにすると、トラ
ックアドレス信号の確実な検出が困難になる。又、ウォ
ブリンググルーブの振幅を小さくしたり、その幅を狭く
するのは、自ずから限界があるので、ウォブリンググル
ーブがあるために、記録エリアが減少して、記録トラッ
クからの再生高周波信号が劣化してしまう。
【0011】かかる点に鑑み、本発明は、隣接する、ラ
ンド上の記録トラックの間に、上記光ディスクの回転サ
ーボ用の信号がアドレス信号で変調されて得られた被変
調信号に応じて、形状が変化せしめられたグルーブが形
成された光ディスクにおいて、そのグルーブを光学ヘッ
ドによって検出して得た検出信号が隣接するグルーブ間
において干渉し難く、しかも、その検出信号が記録トラ
ックから再生された高周波データ信号に干渉するとによ
る信号劣化が生じ難くなるものを提案しようとするもの
である。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の本発明による光デ
ィスクは、隣接する、ランド上の記録トラックの間に、
光ディスクの回転サーボ用の信号がアドレス信号で変調
されて得られた被変調信号に応じて、ランドを基準にし
た深さが交互にβ及びγ(但し、β及びγは0<β<
γ)と変化し、幅の一定なグルーブが形成されてなるも
のである。
【0013】かかる第1の本発明によれば、グルーブを
光学ヘッドによって検出して得た検出信号が隣接するグ
ルーブ間において干渉し難く、しかも、その検出信号が
記録トラックから再生された高周波データ信号に干渉し
て、信号劣化が生じ難くなる。
【0014】
【発明の実施の形態】第1の本発明は、隣接する、ラン
ド上の記録トラックの間に、光ディスクの回転サーボ用
の信号がアドレス信号で変調されて得られた被変調信号
に応じて、ランドを基準にした深さが交互にβ及びγ
(但し、β及びγは0<β<γ)と変化し、幅の一定な
グルーブが形成されてなる光ディスクである。
【0015】第2の本発明は、隣接する、ランド上の記
録トラックの間に、光ディスクの回転サーボ用の信号が
アドレス信号で変調されて得られた被変調信号に応じ
て、ランドを基準にした深さが交互にβ及びγ(但し、
β及びγは0<β<γ)と変化し、幅の一定なグルーブ
と、深さ及び幅の一定なグルーブとが交互に形成されて
なる光ディスクである。
【0016】第3の本発明は、第1の本発明の光ディス
クにおいて、被変調信号は、第1の搬送波をプリグルー
ブアドレス信号で変調して得た2相信号で、第2の搬送
波を周波数変調して得た信号である光ディスクである。
【0017】第4の本発明は、第2の本発明の光ディス
クにおいて、被変調信号は、第1の搬送波をプリグルー
ブアドレス信号で変調して得た2相信号で、第2の搬送
波を周波数変調して得た信号である光ディスクである。
【0018】〔発明の実施の形態の具体例〕以下に、図
1を参照して、本発明の実施の形態の光ディスクの一具
体例を説明する。図1(a)は光ディスクの一部の平面
図、図1(b)はその光ディスクの一部をグルーブの延
在方向に沿って切った簡略化した断面図である。この光
ディスクは、記録トラックT0、T1、T2、‥‥‥‥
‥‥の形成される、隣接するランドLD0、LD1、L
D2、‥‥‥‥‥‥の間に、光ディスクの回転サーボ用
の信号がアドレス信号で変調されて得られた被変調信号
に応じて、ランドLD0、LD1、LD2、‥‥‥‥‥
‥を基準にした深さが交互にβnm及びγnm(但し、
β及びγは0<β<γ)と変化するグルーブGV0、G
V1、GV2、‥‥‥‥‥‥が形成されている。これら
グルーブGV0、GV1、GV2、‥‥‥‥‥‥のラン
ドを基準にした深さDがγnmの部分を凹部GVa、深
さDがβnmの部分を凸部GVbと称することにする。
W0、W1、W2、‥‥‥‥‥‥は、グルーブGV0、
GV1、GV2、‥‥‥‥‥‥の深さ方向のウォブリン
グによるウォブリングトラックアドレスを示す。
【0019】図1(a)において、BS(M)は光ディ
スクに照射されるメインビームスポット、BS(S
1)、B(S2)はその光ディスクに照射される両サイ
ドビームスポットである。メインビームスポットBS
(M)内のA、B、C、Dは、このメインビームスポッ
トBS(M)の反射光が光検出面に焦点を結ぶように投
射された場合の4分割光検出器の各光検出部を示す。サ
イドビームスポットBS(S1)内のE、Fは、このサ
イドビームスポットBS(S1)の反射光が光検出面に
焦点を結ぶように投射された場合の2分割光検出器の各
光検出部を示す。サイドビームスポットBS(S2)内
のG、Hは、このサイドビームスポットBS(S2)の
反射光が光検出面に焦点を結ぶように投射された場合の
2分割光検出器の各光検出部を示す。
【0020】ビームスポットBS(M)、BS(S
1)、B(S2)の直径は、トラックピッチTPに、グ
ルーブGV0、GV1、GV2、‥‥‥‥‥‥の幅を加
算した値に略等しい。メインビームスポットBS(M)
がランドLD1の幅方向の中心に位置するとき、両サイ
ドビームスポットBS(S1)、BS(S2)が、グル
ーブGV1、GV2の幅方向の中心に位置するように、
ビームスポットBS(M)、BS(S1)、B(S2)
のトラックT0、T1、T2、‥‥‥‥‥‥と直角な方
向の距離が設定されいる。
【0021】ウォブリンググルーブGV0、GV1、G
V2、‥‥‥‥‥‥の深さβ、γを変化させることによ
り、光学ヘッドによって、ウォブリンググルーブGV
0、GV1、GV2、‥‥‥‥‥‥から検出される検出
信号の振幅を可変することができる。
【0022】光学ヘッドからのレーザビームの波長λと
するとき、ウォブリンググルーブGV0、GV1、GV
2、‥‥‥‥‥‥‥‥の深さの差(γ−β)を、λ/6
に選べば、クロストークを小さくすることができる。
【0023】次に、図3を参照して、光ディスクの原盤
に上述のグルーブGV0、GV1、GV2、‥‥‥‥‥
‥を形成する際のカッティングコントロール信号を得る
グルーブ(プリグルーブ)アドレスエンコーダの回路を
説明する。例えば、発振周波数が44.1kHzのクロ
ック発振器1からのクロックを、1/2分周器2に供給
して周波数が22.05kHzの搬送波を得て、FM変
調器6に供給する。発振周波数が44.1kHzのクロ
ック発振器1からのクロックを、1/7分周器3に供給
して、周波数が6.3kHzの2相クロックを得て、2
相変調器4に供給する。この2相変調器4に入力端子5
からのプリグループアドレスデータを供給する。そし
て、2相変調器4から得た2相信号をFM変調器6に供
給して、1/2分周器2からの搬送波をFM変調し、出
力端子7からカッティングパワーコントロール信号を得
て、カッティング用レーザビーム発生器に供給して、深
さがβ、γと異なるウォブリンググルーブを形成する。
【0024】次に、図4を参照して、図1の光ディスク
のウォブル検出回路を説明する。図4におけるA、B、
C、Dは4分割光検出器の各光検出部、E、F、G、H
はそれぞれ2つの2分割光検出器の各光検出部である。
光検出部E、Fよりの検出電流信号は、それぞれI−V
変換器31E、31Fに供給されて検出電圧信号に変換
された後、演算回路32に供給されて演算されて、それ
ぞれ信号(E−F)及び(E+F)が得られる。信号
(E−F)は出力端子35を通じて、トラッキングサー
ボ制御部に供給される。
【0025】信号(E+F)は通過帯域中心周波数が2
2.05kHzのバンドパスフィルタ36を通じて、F
M検波器37に供給してFM検波して、出力端子38に
検波出力S1を得ると共に、出力端子39に22.05
kHzの搬送波を得得る。出力端子38よりの検波出力
S1は、図5のアドレス検出回路の入力端子61を通じ
て、2相デコーダ63に供給してデコードされ、そのデ
コード出力をエラー訂正回路65に供給してエラー訂正
して、アドレス信号ADRS及びエラーを得て、トラッ
ク判別アドレス演算回路67に供給される。出力端子3
9よりの搬送波は光ディスクを回転するモータの回転制
御部に供給される。
【0026】光検出部G、Hよりの検出電流信号は、そ
れぞれI−V変換器31G、31Hに供給されて検出電
圧信号に変換された後、演算回路34に供給されて演算
されて、それぞれ信号(G−H)及び(G+H)が得ら
れる。信号(G−H)は出力端子50を通じて、トラッ
キングサーボ制御部に供給される。
【0027】信号(G+H)は帯域通過中心周波数が2
2.05kHzのバンドパスフィルタ51を通じて、F
M検波器52に供給してFM検波して、出力端子53に
検波出力S2を得ると共に、出力端子54に22.05
kHzの搬送波を得得る。出力端子53よりの検波出力
S2は、図5のアドレス検出回路の入力端子62を通じ
て、2相デコーダ64に供給してデコードし、そのデコ
ード出力をエラー訂正回路66に供給してエラー訂正し
て、信号ADRS及びエラーを得て、トラック判別アド
レス演算回路67に供給する。トラック判別アドレス演
算回路67から出力端子68にトラックアドレス信号が
出力されて、システム制御部に供給される。
【0028】光検出部A、B、C、Dよりの検出電流信
号は、それぞれI−V変換器31A、31B、31C、
31Dに供給されて検出電圧信号に変換された後、演算
回路33に供給されて演算される。演算回路33よりの
信号{(A+C)+(B+D)}である高周波データ信
号は出力端子40を通じて、サーボ制御部を通じて、デ
ータ処理回路に供給される。
【0029】演算回路33よりの信号{(A+C)−
(B+D)}は出力端子41を通じて、フォーカスエラ
ー信号としてサーボ制御部に供給される。演算回路33
よりの信号(B+C)−(A+D)は出力端子42を通
じて、トラッキングエラー信号としてサーボ制御部に供
給される。
【0030】演算回路33よりの信号(A+D)は帯域
通過中心周波数が22.05kHzのバンドパスフィル
タ43を通じて、FM検波器44に供給してFM検波し
て、出力端子38に検波出力M1を得ると共に、出力端
子49に22.05kHzの搬送波を得る。出力端子4
5よりの検波出力M1は、検波出力S1の代わりに、図
5アドレス検出回路の入力端子61を通じて、2相デコ
ーダ63に供給してデコードし、そのデコード出力をエ
ラー訂正回路65に供給してエラ訂正して、信号ADR
S及びエラーを得て、トラック判別アドレス演算回路6
7に供給する。出力端子49よりの搬送波は光ディスク
を回転するモータの回転制御部に供給される。
【0031】演算回路33よりの信号(B+C)は帯域
通過中心周波数が22.05kHzのバンドパスフィル
タ46を通じて、FM検波器47に供給してFM検波し
て、出力端子48に検波出力M2を得ると共に、出力端
子49に22.05kHzの搬送波を得る。出力端子4
8よりの検波出力M2は、検波出力S2の代わりに、図
5のアドレス検出回路の入力端子62を通じて、2相デ
コーダ64に供給してデコードし、そのデコード出力を
エラー訂正回路66に供給して、信号ADRS及びエラ
ーを得て、トラック判別アドレス演算回路67に供給す
る。トラック判別アドレス演算回路67から出力端子6
8にトラックアドレス信号が出力されて、システム制御
部に供給される。
【0032】次に、図2を参照して、本発明の実施の形
態の光ディスクの他の具体例を説明する。図2(a)、
(b)は、それぞれ図1(a)、(b)に対応し、図2
(a)、(b)において、図1(a)、(b)と対応す
る部分には、同一符合を付して、重複説明を省略する。
図2(c)はその光ディスクの一部を他のグルーブの延
在方向に沿って切った簡略化した断面図である。
【0033】この図2の光ディスクは、線速一定で回転
せしめられる光ディスクであって、隣接する、ランドL
D0、LD1、LD2、‥‥‥‥‥‥上の記録トラック
T0、T1、T2、‥‥‥‥‥‥の間に、光ディスクの
回転サーボ用の信号がアドレス信号で変調されて得られ
た被変調信号に応じて、ランドLD0、LD1、LD
2、‥‥‥‥‥‥を基準にした深さが交互にβnm及び
γnm(但し、β及びγは0<β<γ)と変化し、幅の
一定なグルーブGV0、GV2、‥‥‥‥‥‥と、深さ
(αnm)及び幅の一定なグルーブGV1、GV3、‥
‥‥‥‥‥とが交互に形成される。尚、グルーブGV
1、GV3、‥‥‥‥‥‥の深さαを、(β+γ)/2
に等しくすることにより、グルーブからの戻り光量が、
グルーブGV0、GV2、‥‥‥‥‥‥の平均戻り光量
と等しくなる。
【0034】W0、W2、‥‥‥‥‥‥は、グルーブG
V0、GV2、‥‥‥‥‥‥の深さ方向のウォブリング
によるウォブリングトラックアドレスを示す。W1、W
3、‥‥‥‥‥‥も、トラッキングアドレスを示すが、
そのアドレスは両側の隣接するウォブリングトラックア
ドレスによって決定する。
【0035】次に、図6を参照して、図2の間欠ウォブ
リング方式の光ディスクの場合のウォブリング検出回路
の構成を説明する。入力端子71よりの信号(E+F)
{又は(A+D)}を通過帯域中心周波数が22.05
kHzのバンドパスフィルタ73を通じて、加算器75
及びレベル検出用比較回路77に供給する。
【0036】入力端子72よりの信号(G+H){(又
は(B+C)}を通過帯域中心周波数が22.05kH
zのバンドパスフィルタ74を通じて、加算器75及び
レベル検出用比較回路77に供給する。
【0037】加算器75の加算出力はFM復調器(FM
検波器)76に供給して復調(検波)し、その復調(検
波)出力である(S1+S2){又は(M1+M2)}
を出力端子78から、図5の2相デコーダ63を通じ
て、エラー訂正回路65に供給してエラー訂正して、信
号ADRS及びエラーを得て、トラック判別アドレス演
算回路67に供給する。
【0038】加算器75及びバンドパスフィルタ73の
出力をレベル検出用比較回路77に供給して、トラック
アドレスの奇数/偶数の別を検出して、出力端子80か
ら、図5のトラック判別アドレス演算回路67に直接供
給する。この場合、偶数トラック時は、1つ大きい奇数
アドレスから偶数アドレスを算出する。又、同時に、サ
イドスポットBS(S1)の検出部E、Fよりの検出信
号から、サイドスポットBS(S2)の検出部G、Hよ
りの検出信号への切換え時の位相ずれを補償するための
タイミング調整が行われる。そして、トラック判別アド
レス演算回路67から出力端子68にトラックアドレス
信号が出力されて、システム制御部に供給される。
【0039】上述の具体例では、線速一定の光ディスク
の場合について述べたが、回転数が一定の光ディスクに
も、本発明を適用することができる。
【0040】
【発明の効果】第1の本発明によれば、隣接する、ラン
ド上の記録トラックの間に、光ディスクの回転サーボ用
の信号がアドレス信号で変調されて得られた被変調信号
に応じて、ランドを基準にした深さが交互にβ及びγ
(但し、β及びγは0<β<γ)と変化し、幅の一定な
グルーブが形成されてなるので、隣接する、ランド上の
記録トラックの間に、光ディスクの回転サーボ用の信号
がアドレス信号で変調されて得られた被変調信号に応じ
て、形状が変化せしめられたグルーブが形成された光デ
ィスクにおいて、隣接するグルーブ間の間隔が一定とな
り、しかも、その各グルーブの深さβ及びγの差を大き
くすることができので、グルーブを光学ヘッドによって
検出して得た検出信号を確実に検出するとができると共
に、隣接するグルーブ間におけるその検出信号が干渉し
難く、しかも、その検出信号が記録トラックから再生さ
れた高周波データ信号に干渉することによる信号劣化が
生じ難くなる光ディスクを得ることができる。
【0041】第2の本発明によれば、隣接する、ランド
上の記録トラックの間に、光ディスクの回転サーボ用の
信号がアドレス信号で変調されて得られた被変調信号に
応じて、ランドを基準にした深さが交互にβ及びγ(但
し、β及びγは0<β<γ)と変化し、幅の一定なグル
ーブと、深さ及び幅の一定なグルーブとが交互に形成さ
れてなるので、隣接する、ランド上の記録トラックの間
に、光ディスクの回転サーボ用の信号がアドレス信号で
変調されて得られた被変調信号に応じて、形状が変化せ
しめられたグルーブが形成された光ディスクにおいて、
隣接するグルーブ間の間隔が一定となり、その各グルー
ブの深さβ及びγの差を大きくすることができ、しか
も、隣接する奇数番目及び偶数番目のグルーブ同志の間
隔を、第1の発明の場合の略2倍と広くすることができ
るので、グルーブを光学ヘッドによって検出して得た検
出信号を確実に検出するとができると共に、隣接する奇
数番目及び偶数番目のグルーブ同志の間における、その
検出信号の干渉が一層少なくなり、しかも、その検出信
号が記録トラックから再生された高周波データ信号に干
渉することによる信号劣化が一層生じ難くなる光ディス
クを得ることができる。
【0042】第3の本発明によれば、第1の本発明の光
ディスクにおいて、被変調信号は、第1の搬送波をプリ
グルーブアドレス信号で変調して得た2相信号で、第2
の搬送波を周波数変調して得た信号であるので、第1の
本発明と同様の効果の得られる光ディスクを得ることが
できる。
【0043】第4の本発明によれば、第2の本発明の光
ディスクにおいて、被変調信号は、第1の搬送波をプリ
グルーブアドレス信号で変調して得た2相信号で、第2
の搬送波を周波数変調して得た信号であるので、第2の
本発明と同様の効果の得られる光ディスクを得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 本発明の実施の形態の一具体例の光デ
ィスクの一部を示す平面図である。 (b) その光ディスクの一部をあるグルーブの延在方
向に沿って切った簡略化した断面図である。
【図2】(a) 本発明の実施の形態の他の具体例の光
ディスクの一部を示す平面図である。 (b) その光ディスクの一部をグルーブの延在方向に
沿って切った簡略化した断面図である。 (c) その光ディスクの一部を他のグルーブの延在方
向に沿って切った簡略化した断面図である。
【図3】プリグルーブアドレスエンコーダの一例を示す
ブロック線図である。
【図4】ウォブル検出回路の一例を示すブロック線図で
ある。
【図5】アドレス検出回路の一例を示すブロック線図で
ある。
【図6】間欠ウォブリング方式のウォブリング検出回路
を示すブロック線図である。
【図7】(a) 従来の光ディスクの一部を示す平面図
である。 (b) その光ディスクの一部をグルーブの延在方向に
沿って切った簡略化した断面図である。
【符号の説明】
LD0、LD1、LD2、‥‥‥‥‥‥ランド、T0、
T1、T2、‥‥‥‥‥‥記録トラック、GV0、GV
1、GV2、GV3、‥‥‥‥‥‥グルーブ、W0、W
1、W2、W3、‥‥‥‥‥‥ウォブリングによるトラ
ックアドレス、BS(M) メインビームスポット、B
S(S1)、BS(S2) サイドビームスポット、
A、B、‥‥‥‥‥‥H 光検出部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣接する、ランド上の記録トラックの間
    に、上記光ディスクの回転サーボ用の信号がアドレス信
    号で変調されて得られた被変調信号に応じて、上記ラン
    ドを基準にした深さが交互にβ及びγ(但し、β及びγ
    は0<β<γ)と変化し、幅の一定なグルーブが形成さ
    れてなることを特徴とする光ディスク。
  2. 【請求項2】 隣接する、ランド上の記録トラックの間
    に、上記光ディスクの回転サーボ用の信号がアドレス信
    号で変調されて得られた被変調信号に応じて、上記ラン
    ドを基準にした深さが交互にβ及びγ(但し、β及びγ
    は0<β<γ)と変化し、幅の一定なグルーブと、深さ
    及び幅の一定なグルーブとが交互に形成されてなること
    を特徴とする光ディスク。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の光ディスクにおいて、 上記被変調信号は、 第1の搬送波をプリグルーブアドレス信号で変調して得
    た2相信号で、第2の搬送波を周波数変調して得た信号
    であることを特徴とする光ディスク。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の光ディスクにおいて、 上記被変調信号は、 第1の搬送波をプリグルーブアドレス信号で変調して得
    た2相信号で、第2の搬送波を周波数変調して得た信号
    であることを特徴とする光ディスク。
JP10153161A 1998-06-02 1998-06-02 光ディスク Pending JPH11353712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10153161A JPH11353712A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10153161A JPH11353712A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11353712A true JPH11353712A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15556384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10153161A Pending JPH11353712A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11353712A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG118130A1 (en) * 2001-05-02 2006-01-27 Samsung Electronics Co Ltd Optical disc having uniform structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG118130A1 (en) * 2001-05-02 2006-01-27 Samsung Electronics Co Ltd Optical disc having uniform structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100324883B1 (ko) 기록 매체 및 그 재생 장치
US6606289B2 (en) Optical recording medium, method for recording/reproducing the optical recording medium and apparatus for recording/reproducing the optical recording medium including a wobbled groove
KR100253034B1 (ko) 정보기록 매체
EP0838808B1 (en) Information recording medium which indicates information according to the wobbling of a track and information recording and reproducing apparatus
US6549510B2 (en) Optical recording medium having grooves and lands
US6044051A (en) Optical information recording/reproducing device and method for recording, reproducing and erasing information on an optical information recording medium utilizing light beam radiation
US4803677A (en) Rotary recording medium having a guide track and recording and reproducing apparatus therefor
US7342864B2 (en) Optical disk reproduction apparatus and optical disk reproduction method
EP1772862B1 (en) Manufacturing method for optical recording medium and optical recording medium
JPH11353712A (ja) 光ディスク
JP4088992B2 (ja) 光ディスク
JPH0696447A (ja) 光ディスク装置
JPH0714173A (ja) 光ディスク記録媒体及びそのトラッキング方法
JP3985767B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスク再生方法
JP3842504B2 (ja) 情報記憶装置
JP3842813B2 (ja) 情報記憶装置
JP3090111B2 (ja) 光ディスク記録媒体の記録再生装置、光ディスク記録媒体の記録再生方法、光ディスク記録媒体の記録装置及び光ディスク記録媒体の記録方法
JPH09180199A (ja) 光ディスク装置
JPH09171621A (ja) 円盤状記録媒体