JPH11353475A - Image processor and its method - Google Patents

Image processor and its method

Info

Publication number
JPH11353475A
JPH11353475A JP10160996A JP16099698A JPH11353475A JP H11353475 A JPH11353475 A JP H11353475A JP 10160996 A JP10160996 A JP 10160996A JP 16099698 A JP16099698 A JP 16099698A JP H11353475 A JPH11353475 A JP H11353475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binarization
image data
image processing
image
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10160996A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichi Ikeda
恵一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10160996A priority Critical patent/JPH11353475A/en
Publication of JPH11353475A publication Critical patent/JPH11353475A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor and its method which eliminate density irregularity due to the directivity of a process generated at the time of a binarizing process and can obtain an image of high quality enabling top/bottom and right/left symmetrical gradation representation. SOLUTION: Pixels at odd-numbered positions on a raster of a multi-level image are held in a multi-level image memory part 102 and pixels at even- numbered positions are binarized by an image processing part 1 and held in a binary image composition part 104. The odd-numbered pixels are read backward out of the multi-level image memory 102 accessed on an LIFO basis and binarized by the image process part 1, and then put together with the even- numbered pixels by the binary image composition part 104.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置及びそ
の方法に関し、特に画像データの中間調を再現した2値
化処理を行なう画像処理装置及びその方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and method, and more particularly to an image processing apparatus and method for performing a binarization process that reproduces halftone of image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の、多値画像を扱って印刷出力を行
なう画像処理装置においては、印刷画像において中間調
を再現するために、中間調を再現する2値化を行なう必
要があった。この2値化手法としては、例えばディザ方
式や誤差拡散方式が知られている。前者は、多値画像デ
ータの画素毎のレベルを所定の複数の閾値が設定された
マトリックスデータと比較して、該比較結果に基づいて
2値化処理し、結果として2値画像データを出力して中
間調画像を表現する方法である。また後者は、多値画像
データの画素毎に量子化処理した出力画素データと入力
画素データとの2値化誤差を周辺画素データに拡散した
結果を、設定された所定の閾値に基づいて2値化処理
し、結果として2値画像データを出力して中間調画像を
表現する方法である。特に近年では、ディザ方式に比べ
て階調性と解像度の両立を図ることができるため、誤差
拡散方式が多く用いられるようになっている。
2. Description of the Related Art In a conventional image processing apparatus which performs print output by handling a multi-valued image, in order to reproduce a halftone in a print image, it was necessary to perform binarization for reproducing a halftone. As the binarization method, for example, a dither method and an error diffusion method are known. The former compares the level of each pixel of the multi-valued image data with matrix data in which a plurality of predetermined thresholds are set, and based on the comparison result,
This is a method of performing a binarization process and outputting binary image data as a result to express a halftone image. In the latter, the result of diffusing the binarization error between the output pixel data and the input pixel data quantized for each pixel of the multi-valued image data into the peripheral pixel data is represented by a binary value based on a set predetermined threshold. This is a method of expressing a halftone image by performing binary processing and outputting binary image data as a result. In particular, in recent years, the error diffusion method has come to be used more often because it is possible to achieve both gradation and resolution as compared with the dither method.

【0003】この誤差拡散方式を利用した従来の画像処
理装置の構成例を図8のブロック図に示し、以下、その
動作について説明する。同図によれば画像処理装置は、
メモリ部2、誤差演算部3、多値画像入力部4、濃度補正
部5、2値化部6、2値化誤差生成部7及びラッチ部8から構
成されている。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of the configuration of a conventional image processing apparatus using this error diffusion method, and its operation will be described below. According to FIG.
It comprises a memory unit 2, an error calculation unit 3, a multi-valued image input unit 4, a density correction unit 5, a binarization unit 6, a binarization error generation unit 7, and a latch unit 8.

【0004】メモリ部2においては、各画素で発生する
誤差データを1ライン分あるいは複数ライン分記憶保持
し、誤差演算部3において、メモリ部2に保持された誤差
データに基づいて現画素に対する誤差量を演算する。そ
して、多値画像入力部4から入力される多値の読取りデ
ータに対して、濃度補正部5において、誤差演算部3で演
算された誤差量を加算した後、2値化部6において、濃度
補正部5で濃度補正された読取りデータを所定の閾値で2
値化処理し、2値化データを出力する。2値化誤差生成部
7においては、濃度補正部5で濃度補正された読取りデ
ータに基づき、2値化部6から入力される2値化データに
応じて該画素における2値化誤差を演算し、ラッチ部8で
2値化誤差生成部7から出力された2値化誤差データの出
力タイミングを調整してメモリ部2と誤差演算部3に出力
する。
The memory unit 2 stores and holds one line or a plurality of lines of error data generated in each pixel, and the error calculation unit 3 calculates an error with respect to the current pixel based on the error data held in the memory unit 2. Calculate the quantity. Then, after adding the error amount calculated by the error calculation unit 3 to the multi-value read data input from the multi-value image input unit 4 in the density correction unit 5, the binarization unit 6 The read data density corrected by the correction unit 5 is
Performs binarization processing and outputs binarized data. The binarization error generating section 7 calculates a binarization error in the pixel based on the read data density-corrected by the density correction section 5 according to the binarization data input from the binarization section 6. In the latch section 8,
The output timing of the binarized error data output from the binarized error generator 7 is adjusted and output to the memory 2 and the error calculator 3.

【0005】図9に、従来の画像処理装置における誤差
拡散処理に際して使用される誤差拡散フィルタの一例を
示す。図9の(a)は、*で示される現画素とその周辺画
素の配分比を示し、図9の(b)は、現画素濃度の誤差デー
タを示している。ここで、現画素濃度データGm,nに対す
る補正後濃度データをG'm,nとすると、誤差演算部3及び
濃度補正部5においては、次式(1)に示す演算に相当する
処理が行われる。
FIG. 9 shows an example of an error diffusion filter used in error diffusion processing in a conventional image processing apparatus. FIG. 9A shows the distribution ratio of the current pixel indicated by * and its surrounding pixels, and FIG. 9B shows error data of the current pixel density. Here, assuming that the corrected density data with respect to the current pixel density data Gm, n is G'm, n, the error calculation unit 3 and the density correction unit 5 perform a process corresponding to the calculation represented by the following equation (1). Will be

【0006】 G'm,n = Gm,n+(4(Em,n-1)+2(Em-1,n)+(Em-1,n-1)+(Em-1,n+1))/8 ・・・(1) 即ち、2値化誤差生成部7で生成され、メモリ部2に保持
された前ラインの前画素の誤差データに基づいて、現画
素濃度データGm,nに対する誤差量が誤差演算部3で演算
される。そしてその誤差量が、濃度補正部5で現画素濃
度データGm,nに所定の割合で加算されることにより濃度
補正が行われ、補正後濃度データG'm,nが、2値化部6に
おける2値化処理に供される。
G'm, n = Gm, n + (4 (Em, n-1) +2 (Em-1, n) + (Em-1, n-1) + (Em-1, n + 1) ) / 8 (1) That is, the error with respect to the current pixel density data Gm, n is generated based on the error data of the previous pixel of the previous line generated by the binarization error generation unit 7 and held in the memory unit 2. The amount is calculated by the error calculator 3. Then, the error amount is added to the current pixel density data Gm, n at a predetermined rate by the density correction unit 5 to perform density correction, and the corrected density data G′m, n is Is subjected to the binarization processing in.

【0007】ここで、補正後濃度データG'm,nによる2値
化信号をBm,n、2値化誤差をEm,n、2値化閾値をTとする
と、 G'm,n≧Tの時、Bm,n=1,Em,n=G'm,n - T G'm,n<Tの時、Bm,n=0,Em,n=G'm,n となり、入出力間で発生する濃度差を2値化誤差とし
て、順次後の画素に拡散していく。
Here, if the binarized signal based on the corrected density data G'm, n is Bm, n, the binarization error is Em, n, and the binarization threshold is T, G'm, n ≧ T When Bm, n = 1, Em, n = G'm, n-T When G'm, n <T, Bm, n = 0, Em, n = G'm, n Are diffused sequentially to subsequent pixels as a binarization error.

【0008】図10に、誤差演算部3の詳細構成例を示
す。同図によれば誤差演算部3では、上記(1)式に基づく
誤差演算を行うため、ラッチ部8から入力される前画素
の2値化誤差Em,n-1と、メモリ2から入力される前ライン
の2値化誤差Em-1,n-1、Em-1,n、Em-1,n+1を、乗算器3a
〜3dでそれぞれ×2,×4,×1,×1の倍率で乗算し、そ
の結果を加算器3e〜3gで加算し、更に除算器3hで除算
(×1/8)し、その結果、商と余りを出力する。この商の
値が、その後の濃度補正の際の補正値となる。図10の例
では、乗数、除数が全て2のn乗で表せるため、乗除算は
ビットシフト演算により容易に実現できる。
FIG. 10 shows an example of the detailed configuration of the error calculation section 3. According to the figure, the error calculation unit 3 performs the error calculation based on the above equation (1), so that the binarization error Em, n-1 of the previous pixel input from the latch unit 8 and the binarization error Em, n-1 input from the memory 2 The binarization error Em-1, n-1, Em-1, n, Em-1, n + 1 of the previous line to the multiplier 3a.
Multiply by × 2, × 4, × 1, × 1 with ~ 3d, add the result by adders 3e ~ 3g, and further divide by divider 3h
(× 1/8), and then output the quotient and remainder. The value of this quotient is a correction value for the subsequent density correction. In the example of FIG. 10, since the multiplier and the divisor can all be represented by 2 to the n-th power, the multiplication / division can be easily realized by the bit shift operation.

【0009】上述した従来の誤差拡散法においては、通
常、図11に示すようにラスタ順に処理されていた。同図
において、各々の水平ライン、例えばライン10,11,12
は、画素データ行を表している。通常のラスタ順では、
それらのラインは上から下に、即ちライン10から処理が
行われる。また各々のラインは、図中矢印で示されるよ
うに左から右に処理される。従って、ライン10が最初に
左から右に処理され、ライン10の右端画素の処理後に処
理すべき次の画素は、ライン11の左端画素となり、以下
同様に順次ラスタ順に処理される。この順序を点線13で
示す。
In the above-mentioned conventional error diffusion method, processing is usually performed in raster order as shown in FIG. In the figure, each horizontal line, for example, lines 10, 11, 12
Represents a pixel data row. In normal raster order,
The lines are processed from top to bottom, ie from line 10. Each line is processed from left to right as indicated by arrows in the figure. Therefore, the line 10 is processed first from left to right, and the next pixel to be processed after processing the rightmost pixel of the line 10 is the leftmost pixel of the line 11, and so on in the same manner in raster order. This order is indicated by the dotted line 13.

【0010】上述したように、通常のラスタ順処理にお
いては、誤差の蓄積が処理の開始位置である画像の左上
部では小さいため、誤差拡散による2値化画像におい
て、左上部の濃度が薄く、右下部にかけて徐々に濃度が
上がっていくという、いわゆる始動遅延による異常が発
生してしまう。
As described above, in normal raster order processing, since the accumulation of errors is small at the upper left of the image at the start position of the processing, the density of the upper left is low in the binarized image by error diffusion. An abnormality due to a so-called start delay occurs in which the concentration gradually increases toward the lower right.

【0011】従来、この処理順序に起因して生じるパタ
ーンを分解するために、ジグザグ処理順が提案されてい
る。ここで、ジグザグ処理順の例を図12に示す。この場
合も、ライン14,15,16等の各水平ラインは画素データ
行を表し、1つの走査線から次の走査線への遷移を点線1
7で示す。この場合の処理は、行14では左から右に進
み、次いで行15では右から左に進み、次いで行16では左
から右に進む・・・という様に、ジグザグに処理を行な
う。
Conventionally, a zigzag processing order has been proposed in order to decompose a pattern caused by the processing order. Here, an example of the zigzag processing order is shown in FIG. Again, each horizontal line, such as lines 14, 15, 16 represents a pixel data row, and the transition from one scan line to the next
Shown at 7. The processing in this case is performed in a zigzag manner, such as proceeding from left to right in row 14, then proceeding from right to left in row 15, then proceeding from left to right in row 16, and so on.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、多値画像に対して例えば画像の左上から右下方
向へ、前述のディザ法もしくは誤差拡散法による2値化
処理を順次行っていくことにより、出力画像において処
理の方向性に起因した濃度ムラが発生してしまうことが
あった。
However, in the above-mentioned conventional example, the binarization processing by the above-described dither method or error diffusion method is sequentially performed on the multi-valued image, for example, from the upper left to the lower right of the image. As a result, density unevenness due to the directionality of processing may occur in an output image.

【0013】例えば、原画像がその全画素が同一階調か
らなるベタ画像であった場合、ディザ法による2値化に
よって、ディザマトリクスの同一パターンが出現してし
まう。ここで、図6の(a)にディザマトリクスの一例とし
てベイヤーのパターンを示す。図7の(a)に示すパター
ンは、原画像が8ビットデータとして入力される場合、
図6の(b)に示すように2値化の閾値のパターンとして記
述される。図6の(b)において、例えば原画像として全画
素の値が「100」であるベタ画像が入力され、2値化処理さ
れた場合、図6の(c)に示される様な2値画像が得られ
る。図6の(c)によれば、所定サイズのブロックを構成す
るディザパターンが左右対称ではないために、ディザ処
理の結果得られた2値画像において画像としての均一性
が失われ、ディザ特有のパターンが目に付いてしまう。
即ち、ブロックとして上下左右対称な階調表現を行うこ
とが困難となり、画像全体において方向性に起因する濃
度ムラが現れてしまっていた。
For example, when the original image is a solid image in which all pixels have the same gradation, the same pattern of the dither matrix appears due to binarization by the dither method. Here, FIG. 6A shows a Bayer pattern as an example of the dither matrix. The pattern shown in FIG. 7A is obtained when the original image is input as 8-bit data.
As shown in FIG. 6B, it is described as a pattern of a threshold value for binarization. In (b) of FIG. 6, for example, when a solid image in which the values of all pixels are “100” is input as an original image and binarized, a binary image as shown in (c) of FIG. 6 is obtained. Is obtained. According to (c) of FIG. 6, since the dither pattern forming the block of the predetermined size is not symmetrical, the uniformity as an image is lost in the binary image obtained as a result of the dither processing, and the specific dither The pattern is noticeable.
In other words, it is difficult to perform a gradation expression symmetrical in the vertical and horizontal directions as a block, and density unevenness due to directionality has appeared in the entire image.

【0014】また前述の誤差拡散法による2値化におい
ては、前述したジグザグ処理順による処理を行うこと
で、画像全体における左右の対称性の喪失についてはあ
る程度解消される。しかし、上下の対称性については改
善されないため、始動遅延による問題点は根本的には解
消されなかった。また、このジグザグ処理順そのものの
持つ不自然さにより、出力画像の品質が劣化してしまう
こともあった。
In the above-described binarization by the error diffusion method, by performing the above-described processing in the zigzag processing order, the loss of left-right symmetry in the entire image is eliminated to some extent. However, since the vertical symmetry has not been improved, the problem caused by the start delay has not been basically solved. In addition, the quality of the output image may be deteriorated due to the unnaturalness of the zigzag processing order itself.

【0015】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであり、2値化処理の際に発生する処理の方向
性に起因する濃度ムラを解消し、上下左右対称な階調表
現を可能とする高品質な画像を得ることが可能な画像処
理装置及びその方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and eliminates density unevenness due to the directionality of the processing that occurs during the binarization processing, and provides a vertically and horizontally symmetrical gradation expression. It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus and a method capable of obtaining a high quality image that can be obtained.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ための一手段として、本発明の画像処理装置は以下の構
成を備える。
As one means for achieving the above object, the image processing apparatus of the present invention has the following arrangement.

【0017】即ち、多値画像データを少なくとも2つの
属性に分類する分類手段と、該分類された各属性の画像
データに対してそれぞれ方向性の異なる2値化処理を施
す2値化手段と、該2値化された各属性の画像データを合
成する合成手段と、を有することを特徴とする。
That is, a classifying means for classifying the multi-valued image data into at least two attributes, a binarizing means for performing binarizing processes having different directions on the classified image data of the respective attributes, Synthesizing means for synthesizing the binarized image data of each attribute.

【0018】また、多値画像データを少なくとも2つの
属性に分類する分類手段と、該分類された属性に応じ
て、2値化処理の方向を決定する決定手段と、該決定さ
れた方向に応じて前記多値画像データに対して2値化処
理を施す2値化手段と、を有することを特徴とする。
Further, a classifying means for classifying the multi-valued image data into at least two attributes, a determining means for determining a direction of the binarization processing in accordance with the classified attributes, and a determining means in accordance with the determined direction Binarizing means for performing a binarizing process on the multi-valued image data.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る一実施形態に
ついて、図面を参照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0020】<第1実施形態>図1は、本実施形態におけ
る画像処理方法を適用した画像処理装置100の主要構成
を示すブロック図である。同図によれば、画像処理装置
100は、ラスタ単位で入力される多値の原画像データを
奇数番目の画素、及び偶数番目の画素に応じて2つの画
像に分割するセレクタ101、該分割された2つの画像を記
憶する多値画像メモリ部102、セレクタ101の出力と画像
メモリ部102の出力とを切替えるセレクタ103、セレクタ
103で選択された画像データに対して誤差拡散処理によ
り2値化を行う画像処理部1、奇数番目及び偶数番目の画
素からなる2つの2値化画像を合成する2値化合成部104、
から構成される。
<First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of an image processing apparatus 100 to which an image processing method according to the present embodiment is applied. According to FIG.
Reference numeral 100 denotes a selector 101 that divides multi-valued original image data input in raster units into two images according to odd-numbered pixels and even-numbered pixels, and a multi-valued memory that stores the two divided images. Image memory unit 102, selector 103 for switching between the output of selector 101 and the output of image memory unit 102, selector
An image processing unit 1 for performing binarization by error diffusion processing on the image data selected in 103, a binarizing / combining unit 104 for combining two binary images including odd-numbered and even-numbered pixels,
Consists of

【0021】ここで、多値画像メモリ部102は、書込み
と読み出し方向が逆となるLIFO形式の制御によりアクセ
スされる。また2値画像合成部104は具体的には2値の画
像メモリにより構成され、セレクタ101で2つに分離され
た画像に関して、偶数番目の画素から構成される2値画
像は偶数番目に書き込み、奇数番目の画素から構成され
る2値画像は奇数番目に書き込むように構成すること
で、2値化された2つの画像の合成を行う。
Here, the multi-valued image memory unit 102 is accessed by LIFO format control in which the writing and reading directions are reversed. The binary image synthesizing unit 104 is specifically configured by a binary image memory, and with respect to the image separated into two by the selector 101, the binary image composed of the even-numbered pixels is written to the even-numbered pixels, The binary image composed of the odd-numbered pixels is composed so as to be written in the odd-numbered pixels, thereby synthesizing the two binarized images.

【0022】次に、図2のフローチャートを参照して、
本実施形態における2値化処理について詳細に説明す
る。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The binarization processing in the present embodiment will be described in detail.

【0023】まずステップS200で処理が開始されると、
ステップS201で画素カウンタXとラスタカウンタYを0に
初期化し、ステップS202でセレクタ103をセレクタ101か
らの入力が出力されるように切替える。そして、ステッ
プS203でラスタYの多値画像データの読み込みを開始す
る。ここで、ステップS204において画素カウンタXが偶
数であれば、即ち、読み込んだ画像データが偶数番目の
画素であれば、ステップS205で画像処理部1において誤
差拡散処理による2値化を行い、2値画像合成部104内の2
値メモリの左上すみから偶数番目の画素位置に、順次書
き込んでいく。一方、ステップS204において画素カウン
タXが奇数であれば、ステップS206において画像データ
を多値画像メモリ部102に格納する。
First, when the process is started in step S200,
In step S201, the pixel counter X and the raster counter Y are initialized to 0, and in step S202, the selector 103 is switched so that the input from the selector 101 is output. Then, in step S203, reading of the multi-value image data of the raster Y is started. Here, if the pixel counter X is an even number in step S204, that is, if the read image data is an even-numbered pixel, the image processing unit 1 performs binarization by error diffusion processing in step S205, and 2 in the image synthesis unit 104
The data is sequentially written into even-numbered pixel positions from the upper left corner of the value memory. On the other hand, if the pixel counter X is odd in step S204, the image data is stored in the multi-valued image memory unit 102 in step S206.

【0024】そして、ステップS207で画素カウンタXに1
を加算し、ステップS208で画素カウンタXが多値画像デ
ータの「1ラスタ分の画素数-1」を示すXendと等しいか否
かを判定する。等しくなければ1ラスタ分の処理が完了
していないため、ステップS204〜S207の処理を繰り返
す。画素カウンタXがXendと等しければ、1ラスタ分のデ
ータ処理が完了したため、ステップS209でラスタカウン
タYに1加算する。ここでステップS210において、副走査
方向のラスタ数に関しても同様に、ラスタカウンタYと
多値画像データの「ラスタ数-1」を示すYendを比較する。
等しくなければ全画像の処理がまだ終了していないた
め、ステップS211で画素カウンタXを0にクリアして、ス
テップS203〜S209の処理を繰り返す。一方、ラスタカウ
ンタYがYendに等しければ多値画像データの全処理が終
了し、即ち、ラスタ上における偶数番目及び奇数番目の
画素が分離され、偶数番目の画素については2値化処理
が終了したことになる。
In step S207, 1 is set to the pixel counter X.
It is determined in step S208 whether or not the pixel counter X is equal to Xend indicating “the number of pixels for one raster−1” of the multi-valued image data. If they are not equal, the processing for one raster has not been completed, and the processing of steps S204 to S207 is repeated. If the pixel counter X is equal to Xend, data processing for one raster has been completed, and 1 is added to the raster counter Y in step S209. In step S210, the raster counter Y is similarly compared with the number of rasters in the sub-scanning direction, and Yend indicating "raster number-1" of the multilevel image data.
If they are not equal, the processing of all images has not been completed yet, so the pixel counter X is cleared to 0 in step S211 and the processing of steps S203 to S209 is repeated. On the other hand, if the raster counter Y is equal to Yend, the entire processing of the multi-valued image data is completed, that is, the even-numbered and odd-numbered pixels on the raster are separated, and the binarization processing is completed for the even-numbered pixels. Will be.

【0025】ここまでの処理によって分離された画像の
例を図3に示す。図3の(a)が原画像である多値画像デー
タを示し、図3の(b),(c)がそれぞれ偶数番目,奇数番
目の画素からなる分離された画像である。図3の(b)に示
す偶数番目の画素からなる画像に関しては既に2値化が
終了して2値画像合成部104の2値メモリに保持され、図3
の(c)に示す奇数番目の画素からなる画像は多値画像メ
モリ部102に格納されている。
FIG. 3 shows an example of an image separated by the above processing. (A) of FIG. 3 shows multi-valued image data as an original image, and (b) and (c) of FIG. 3 are separated images composed of even-numbered and odd-numbered pixels, respectively. The image composed of the even-numbered pixels shown in (b) of FIG. 3 has already been binarized and is stored in the binary memory of the binary image synthesizing unit 104.
The image composed of the odd-numbered pixels shown in (c) is stored in the multi-valued image memory unit 102.

【0026】本実施形態においては、次に多値画像メモ
リ部102に格納されている奇数番目の画素からなる画像
の2値化を行ない、偶数番目の画像と合成する必要があ
る。以下、この処理について説明する。
In the present embodiment, it is necessary to binarize the image composed of the odd-numbered pixels stored in the multi-valued image memory unit 102 and synthesize the image with the even-numbered image. Hereinafter, this processing will be described.

【0027】図2に戻り、ステップS212で画素カウンタX
とラスタカウンタYを0に初期化し、ステップS213でセレ
クタ103を多値画像メモリ部102からの入力が出力される
ように切り替える。そしてステップS214において、多値
画像メモリ部102からラスタYの多値画像データの読み込
みを開始する。ここで、多値画像メモリ部102からの画
像データの読み出しは、書き込み方向とは逆方向にLIFO
形式で行われるため、画像の右下から左上方向に向かっ
て読み出されることになる。多値画像メモリ部102から
読み出された画像データは、ステップS215において、画
像処理部1で誤差拡散処理による2値化が施された後、2
値画像合成部104内の2値メモリの右下すみから奇数位置
に、順次書き込まれる。つまり、2値画像合成部104内の
2値メモリ上において、上述したステップS205で2値化さ
れた偶数番目の画素とは逆方向から、2値化された奇数
番目の画素のデータが間を埋めるように書き込まれる。
Returning to FIG. 2, in step S212, the pixel counter X
Then, the raster counter Y is initialized to 0, and the selector 103 is switched in step S213 so that the input from the multi-value image memory unit 102 is output. Then, in step S214, reading of the multi-value image data of the raster Y from the multi-value image memory unit 102 is started. Here, reading of image data from the multi-valued image memory unit 102 is performed in the LIFO direction in the direction opposite to the writing direction.
Since the reading is performed in the format, the image is read from the lower right to the upper left. The image data read from the multi-valued image memory unit 102 is subjected to binarization by an error diffusion process in the image processing unit 1 in step S215,
The data is sequentially written to the odd-numbered position from the lower right corner of the binary memory in the value image synthesizing unit 104. In other words, the binary image
On the binary memory, the data of the odd-numbered pixels that have been binarized are written in the opposite direction to the even-numbered pixels that have been binarized in step S205 described above so as to fill in the spaces.

【0028】そして、ステップS216で画素カウンタXに1
を加算し、ステップS217で画素カウンタXが多値画像デ
ータの「1ラスタ分の画素数-1」を示すXendと等しいか否
かを判定する。等しくなければ1ラスタ分の処理が完了
していないため、ステップS215〜S216の処理を繰り返
す。画素カウンタXがXendと等しければ、1ラスタ分のデ
ータ処理が完了したため、ステップS218でラスタカウン
タYに1加算する。ここでステップS219において、副走査
方向のラスタ数に関しても同様に、ラスタカウンタYと
多値画像データの「ラスタ数-1」を示すYendを比較する。
等しくなければ全画像の処理がまだ終了していないた
め、ステップS220で画素カウンタXを0にクリアして、ス
テップS214〜S218の処理を繰り返す。一方、ラスタカウ
ンタYがYendに等しければステップS221で多値画像デー
タの全処理が終了し、即ち、全ての2値化処理が終了し
たことになる。
Then, at step S216, 1 is set to the pixel counter X.
In step S217, it is determined whether or not the pixel counter X is equal to Xend indicating “the number of pixels for one raster−1” of the multilevel image data. If they are not equal, the processing for one raster has not been completed, and the processing of steps S215 to S216 is repeated. If the pixel counter X is equal to Xend, data processing for one raster has been completed, and 1 is added to the raster counter Y in step S218. Here, in step S219, the raster counter Y and Yend indicating "number of rasters-1" of the multi-valued image data are similarly compared for the number of rasters in the sub-scanning direction.
If not equal, the processing of all images has not been completed yet, so the pixel counter X is cleared to 0 in step S220, and the processing of steps S214 to S218 is repeated. On the other hand, if the raster counter Y is equal to Yend, it means that all the processes of the multi-valued image data have been completed in step S221, that is, all the binarization processes have been completed.

【0029】本実施形態における2値化処理の様子を図4
に示す。図4の(a)は、図3の(b)に示す偶数番目の画素か
らなる画像が2値化された順序を示し、図4の(b)は、図3
の(c)に示す奇数番目の画素からなる画像が2値化された
順序を示す。尚、図4における点線矢印18,19は、それ
ぞれ処理されるラスタ順番の方向を示している。本実施
形態においては、これら2方向から順次2値化された2つ
の画像が、2値画像合成部104において最終的に1つの画
像として合成される。
FIG. 4 shows a state of the binarization processing in the present embodiment.
Shown in FIG. 4A shows the order in which the image composed of the even-numbered pixels shown in FIG. 3B is binarized, and FIG.
(C) shows the order in which the image composed of the odd-numbered pixels is binarized. The dotted arrows 18 and 19 in FIG. 4 indicate the direction of the raster order to be processed. In the present embodiment, two images sequentially binarized from these two directions are finally combined by the binary image combining unit 104 as one image.

【0030】尚、本実施形態においては、多値画像メモ
リ102、及び2値画像合成部104における2値画像メモリを
備えることで、上下の対称な中間調画像を作成する例に
ついて説明した。しかしながら本実施形態は、以下の変
形を加えることで、更に左右も対称な中間調画像を容易
に作成することができる。即ち、多値画像メモリ102を
多値ラスタメモリとし、2値画像合成部104を2値ラスタ
メモリとして備え、ラスタ単位で、図3(b)に示す偶数番
目の画素からなる画像に関しては本実施形態と同様な方
向(左→右)で処理し、図3(c)に示す奇数番目の画素から
なる画像に関しては、一旦多値ラスタメモリに格納し、
右側から左側に向かう方向で2値化処理した後に合成す
れば良い。
In the present embodiment, an example has been described in which a multi-level image memory 102 and a binary image memory in the binary image synthesizing unit 104 are provided to create a vertically symmetric halftone image. However, in the present embodiment, a halftone image that is further symmetrical in the left and right directions can be easily created by adding the following modifications. That is, the multi-valued image memory 102 is provided as a multi-valued raster memory, and the binary image synthesizing unit 104 is provided as a binary valued raster memory. Process in the same direction as the form (left to right), and for the image composed of odd-numbered pixels shown in FIG.
The binarization may be performed in the direction from the right side to the left side, and then the images may be combined.

【0031】以上説明した様に本実施形態によれば、多
値画像を分割したそれぞれの画像について方向性の異な
る2値化を行って合成することにより、生成される中間
調画像に現れる2値化処理の方向性に起因する濃度ムラ
を解消することができ、上下左右対称な中間調画像を得
ることができる。
As described above, according to the present embodiment, each of the divided multi-valued images is subjected to binarization with different directionality and synthesized, so that the binary values appearing in the generated halftone image are obtained. Density unevenness due to the directionality of the image processing can be eliminated, and a halftone image symmetrical in the vertical and horizontal directions can be obtained.

【0032】尚、本実施形態においては中間調処理対象
である多値画像を2つに分割してそれぞれ2値化した後に
合成する例について説明したが、3つ以上の画像に分割
し、それぞれについて方向性の異なる2値化を行なって
も良い。即ち、2値化の方向性に起因するムラが除去で
きれば良い。
In the present embodiment, an example has been described in which a multi-valued image to be subjected to halftone processing is divided into two, binarized, and then combined, but is divided into three or more images. May be binarized with different directions. That is, it suffices if unevenness due to the binarization directionality can be removed.

【0033】<第2実施形態>以下、本発明に係る第2実
施形態について説明する。
<Second Embodiment> Hereinafter, a second embodiment according to the present invention will be described.

【0034】図5は、第2実施形態における画像処理方法
を適用した画像処理装置300の主要構成を示すブロック
図である。同図において、301は階調数変換部であり、
ラスタ単位で入力された多値画像データを実際に再現す
べき階調数へ変換する。例えば、使用するディザマトリ
クスが図6の(a)に示すように4×4であれば、多値画像デ
ータを0〜16の値に量子化する。
FIG. 5 is a block diagram showing a main configuration of an image processing apparatus 300 to which the image processing method according to the second embodiment is applied. In the figure, reference numeral 301 denotes a tone number conversion unit,
The multi-valued image data input in raster units is converted into the number of tones to be actually reproduced. For example, if the dither matrix to be used is 4 × 4 as shown in FIG. 6A, the multivalued image data is quantized to values of 0 to 16.

【0035】302はディザパターンが格納されたディザ
パターンROMであり、図6(a)に示すベイヤーディザパタ
ーンと、該ベイヤーディザパターンを180度回転させ
た、図7に示すパターンが格納されている。ディザパタ
ーンROM302は、ラスタ上での画素位置を示す画素カウン
タ303の出力の下位3ビットと、ラスタ位置を示すラスタ
カウンタ303の出力の下位2ビットがアドレス信号として
接続されており、画素カウンタ303の出力の最下位ビッ
トにより、図6(a)に示すパターンと図7に示すパターン
とを切替えて出力するように構成されている。即ち、1
ラスタ上の奇数番目、偶数番目の画素毎に、パターンが
切り替えられる。また、画素カウンタ303の出力の最下
位以外の2ビットによって垂直方向のパターンが切り替
えられ、ラスタカウンタ304の下位2ビットによって水平
方向のパターンが切替えられて、ディザパターンROM302
から出力される。
Reference numeral 302 denotes a dither pattern ROM storing a dither pattern, which stores a Bayer dither pattern shown in FIG. 6A and a pattern shown in FIG. 7 obtained by rotating the Bayer dither pattern by 180 degrees. . In the dither pattern ROM 302, the lower three bits of the output of the pixel counter 303 indicating the pixel position on the raster and the lower two bits of the output of the raster counter 303 indicating the raster position are connected as an address signal. The pattern shown in FIG. 6A and the pattern shown in FIG. 7 are switched and output according to the least significant bit of the output. That is, 1
The pattern is switched for each odd-numbered and even-numbered pixel on the raster. In addition, the vertical pattern is switched by the lower two bits of the output of the pixel counter 303, and the horizontal pattern is switched by the lower two bits of the raster counter 304.
Output from

【0036】ディザパターンROM302からは5ビットのデ
ィザパターンデータが読み出され、比較2値化部305に入
力される。比較2値化部305においては、階調数変換部30
1で量子化された画像データをディザパターンと比較
し、画像データがディザパターンデータよりも大きけれ
ば2値化出力として1を出力し、小さければ0を出力す
る。これにより、第2実施形態における2値化処理が行わ
れる。
From the dither pattern ROM 302, 5-bit dither pattern data is read and input to the comparison binarization unit 305. In the comparison binarization unit 305, the gradation number conversion unit 30
The image data quantized by 1 is compared with the dither pattern. If the image data is larger than the dither pattern data, 1 is output as a binarized output, and if it is smaller, 0 is output. As a result, the binarization process in the second embodiment is performed.

【0037】以上説明したように第2実施形態によれ
ば、ラスタ上における偶数番目の画素と奇数番目の画素
とで180度パターンの異なるディザパターンによる2値化
が行われるため、左右上下対称な中間調画像を作成する
ことができる。
As described above, according to the second embodiment, binarization is performed by a dither pattern having a 180-degree pattern different between even-numbered pixels and odd-numbered pixels on a raster. Halftone images can be created.

【0038】尚、第2実施形態にいては、ディザパター
ンROM302からの出力されるディザパターンデータを入力
された多値画像データと同じビット数とすることで、階
調数変換部301を省略することができる。
In the second embodiment, the dither pattern data output from the dither pattern ROM 302 has the same number of bits as the input multi-valued image data, so that the gradation number conversion unit 301 is omitted. be able to.

【0039】また同様に、階調数変換部301の出力の5ビ
ットをディザパターンROM302のアドレス信号への入力と
し、ディザパターンROM302内で画素カウンタ303からの3
ビット及びラスタカウンタ304の下位2ビットと合わせて
1ビットのデータを出力するテーブルとしてデータを作
成し、1ビットの2値化データを出力するようにしても良
い。こうすることにより、比較2値化部305を省略するこ
とができる。
Similarly, 5 bits of the output of the gradation number conversion unit 301 are used as an input to the address signal of the dither pattern ROM 302, and 3 bits from the pixel counter 303 are stored in the dither pattern ROM 302.
Together with the lower 2 bits of the bit and raster counter 304
Data may be created as a table that outputs 1-bit data, and 1-bit binary data may be output. By doing so, the comparison binarization unit 305 can be omitted.

【0040】<他の実施形態>なお、本発明は、複数の
機器(例えばホストコンピュータ,インタフェイス機
器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに
適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写
機,ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
<Other Embodiments> Even if the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus composed of one device (for example, For example, the present invention may be applied to a copying machine, a facsimile machine, and the like.

【0041】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Another object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or the apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0042】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0043】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0044】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also an OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0045】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU provided in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、2
値化処理の際に発生する処理の方向性に起因する濃度ム
ラを解消し、上下左右対称な階調表現を可能とした高品
質な画像を得ることが可能となる。
As described above, according to the present invention, 2
It is possible to eliminate high-density unevenness due to the directionality of the processing that occurs at the time of the value conversion processing, and to obtain a high-quality image capable of expressing symmetrically up, down, left, and right gradations.

【0047】[0047]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る一実施形態における画像処理装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施形態における2値化処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a binarization process according to the embodiment.

【図3】本実施形態において分割された画像を説明する
ための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining an image divided in the present embodiment.

【図4】本実施形態において分割された画像に対する処
理方向を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for describing a processing direction for a divided image in the present embodiment.

【図5】本発明に係る第2実施形態における画像処理装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing device according to a second embodiment of the present invention.

【図6】第2実施形態におけるベイヤーディザマトリクス
パターン例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a Bayer dither matrix pattern according to the second embodiment.

【図7】第2実施形態におけるベイヤーディザマトリクス
パターンを180度回転したパターンを示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a pattern obtained by rotating a Bayer dither matrix pattern in the second embodiment by 180 degrees.

【図8】従来の画像処理装置の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional image processing apparatus.

【図9】従来の誤差拡散処理で用いられる誤差拡散フィ
ルタの一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an error diffusion filter used in a conventional error diffusion process.

【図10】従来の画像処理装置における誤差演算部の構成
を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of an error calculation unit in a conventional image processing apparatus.

【図11】従来の誤差拡散法における通常のラスタ処理順
を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a normal raster processing order in a conventional error diffusion method.

【図12】従来の誤差拡散法におけるジグザグのラスタ処
理順を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a zigzag raster processing order in a conventional error diffusion method.

【符号の説明】 1 画像処理部 100 画像処理装置 101 セレクタ 102 多値画像メモリ部 103 セレクタ 104 2値画像合成部[Description of Signs] 1 Image processing unit 100 Image processing device 101 Selector 102 Multi-valued image memory unit 103 Selector 104 Binary image synthesizing unit

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 多値画像データを少なくとも2つの属性
に分類する分類手段と、 該分類された各属性の画像データに対してそれぞれ方向
性の異なる2値化処理を施す2値化手段と、 該2値化された各属性の画像データを合成する合成手段
と、 を有することを特徴とする画像処理装置。
A classification unit configured to classify multi-valued image data into at least two attributes; a binarization unit configured to perform binarization processing with different directions on the classified image data of each attribute; A synthesizing unit for synthesizing the binarized image data of each attribute.
【請求項2】 前記2値化手段は、 前記分類手段により第1の属性に分類された画像データ
に対して第1の2値化処理を施し、第2の属性に分類され
た画像データに対して前記第1の2値化処理とは異なる処
理順による第2の2値化処理を施すことを特徴とする請求
項1記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the binarizing unit performs a first binarizing process on the image data classified by the classifying unit into a first attribute, and performs image processing on the image data classified by the second attribute. 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein a second binarization process is performed on the second binarization process in a processing order different from that of the first binarization process.
【請求項3】 前記2値化手段は、ディザ処理による2値
化を行なうことを特徴とする請求項1または2記載の画
像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said binarizing means performs binarization by dither processing.
【請求項4】 前記2値化手段は、誤差拡散処理による2
値化を行なうことを特徴とする請求項1または2記載の
画像処理装置。
4. The binarizing means according to claim 2, wherein said binarizing means performs binarization by error diffusion processing.
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus performs the binarization.
【請求項5】 前記分類手段は、多値画像データのラス
タ上における画素位置に応じて、前記第1の属性と前記
第2の属性とに分類することを特徴とする請求項2乃至4
のいずれかに記載の画像処理装置。
5. The method according to claim 2, wherein the classifying unit classifies the multi-valued image data into the first attribute and the second attribute according to a pixel position on a raster of the multi-valued image data.
The image processing device according to any one of the above.
【請求項6】 前記分類手段は、多値画像データのラス
タ上における画素位置が奇数番目であるか偶数番目であ
るかに応じて、前記第1の属性と前記第2の属性とに分類
することを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
6. The classification means classifies the multi-valued image data into the first attribute and the second attribute according to whether the pixel position on the raster is odd or even. 6. The image processing device according to claim 5, wherein:
【請求項7】 更に、前記分類手段により第2の属性に
分類された画像データを保持する保持手段を有し、 前記2値化手段は、前記保持手段に保持された画像デー
タに対して第2の2値化処理を施すことを特徴とする請求
項2乃至6のいずれかに記載の画像処理装置。
7. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: holding means for holding the image data classified by the classifying means into a second attribute, wherein the binarizing means stores the image data stored in the holding means in a second attribute. 7. The image processing apparatus according to claim 2, wherein a binarization process of 2 is performed.
【請求項8】 前記保持手段は、LIFO形式でアクセスさ
れることを特徴とする請求項7記載の画像処理装置。
8. The image processing apparatus according to claim 7, wherein the holding unit is accessed in a LIFO format.
【請求項9】 多値画像データを少なくとも2つの属性
に分類する分類手段と、 該分類された属性に応じて、2値化処理の方向を決定す
る決定手段と、 該決定された方向に応じて前記多値画像データに対して
2値化処理を施す2値化手段と、を有することを特徴とす
る画像処理装置。
9. A classifying means for classifying multi-valued image data into at least two attributes; a determining means for determining a direction of a binarization process according to the classified attributes; To the multi-valued image data
An image processing apparatus comprising: a binarizing unit that performs a binarizing process.
【請求項10】 前記2値化手段は、ディザ処理による2
値化を行なうことを特徴とする請求項9記載の画像処理
装置。
10. The binarization means according to claim 2, wherein said binarization means performs binarization by dither processing.
10. The image processing device according to claim 9, wherein value conversion is performed.
【請求項11】 前記決定手段は、前記分類手段により
分類された属性に応じて、使用するディザマトリクスを
決定することを特徴とする請求項10記載の画像処理装
置。
11. The image processing apparatus according to claim 10, wherein said determination means determines a dither matrix to be used according to the attribute classified by said classification means.
【請求項12】 前記決定手段は、第1のディザマトリ
クスと、該第1のディザマトリクスを回転させた第2のデ
ィザマトリクスのいずれかを選択することを特徴とする
請求項11記載の画像処理装置。
12. The image processing apparatus according to claim 11, wherein said determining means selects one of a first dither matrix and a second dither matrix obtained by rotating said first dither matrix. apparatus.
【請求項13】 前記分類手段は、多値画像データの画
素毎に、その位置に応じた属性に分類することを特徴と
する請求項9乃至12のいずれかに記載の画像処理装置。
13. The image processing apparatus according to claim 9, wherein the classification unit classifies each pixel of the multi-valued image data into an attribute according to a position of the pixel.
【請求項14】 前記分類手段は、多値画像データをラ
スタ上における奇数番目の画素と偶数番目の画素とに分
類することを特徴とする請求項13記載の画像処理装置。
14. The image processing apparatus according to claim 13, wherein the classification unit classifies the multi-valued image data into odd-numbered pixels and even-numbered pixels on a raster.
【請求項15】 多値画像データを少なくとも2つの属
性に分類する分類工程と、 第1の属性に分類された画像データに対して第1の2値化
処理を施す第1の2値化工程と、 前記第1の属性以外の属性に分類された画像データに対
して前記第1の2値化処理とは異なる処理順による第2の2
値化処理を施す第2の2値化工程と、 前記第1及び第2の2値化工程によって2値化された画像デ
ータを合成する合成工程と、 を有することを特徴とする画像処理方法。
15. A classification step of classifying multi-valued image data into at least two attributes, and a first binarization step of performing a first binarization process on the image data classified into a first attribute And a second 2 in a processing order different from the first binarization processing for image data classified into attributes other than the first attribute.
An image processing method comprising: a second binarization step of performing a binarization process; and a synthesis step of synthesizing the image data binarized by the first and second binarization steps. .
【請求項16】 多値画像データを少なくとも2つの属
性に分類する分類工程と、 該分類された属性に応じて、2値化処理の方向を決定す
る決定工程と、 該決定された方向に応じて前記多値画像データに対して
2値化処理を施す2値化工程と、を有することを特徴とす
る画像処理方法。
16. A classifying step of classifying multi-valued image data into at least two attributes; a determining step of determining a direction of a binarization process according to the classified attributes; To the multi-valued image data
An image processing method, comprising: a binarization step of performing a binarization process.
【請求項17】 画像処理のプログラムコードを記録し
た記録媒体であって、 多値画像データを少なくとも2つの属性に分類する分類
工程のコードと、 第1の属性に分類された画像データに対して第1の2値化
処理を施す第1の2値化工程のコードと、 前記第1の属性以外の属性に分類された画像データに対
して前記第1の2値化処理とは異なる処理順による第2の2
値化処理を施す第2の2値化工程のコードと、 前記第1及び第2の2値化工程によって2値化された画像デ
ータを合成する合成工程のコードと、を有することを特
徴とする記録媒体。
17. A recording medium on which a program code for image processing is recorded, wherein a code of a classification step for classifying multi-valued image data into at least two attributes, and a code for image data classified into a first attribute are provided. A code of a first binarization step of performing a first binarization process, and a processing order different from the first binarization process for image data classified into attributes other than the first attribute. By the second 2
A code of a second binarization step of performing a binarization process, and a code of a synthesis step of synthesizing the image data binarized by the first and second binarization steps. Recording medium.
【請求項18】 画像処理のプログラムコードを記録し
た記録媒体であって、 多値画像データを少なくとも2つの属性に分類する分類
工程のコードと、 該分類された属性に応じて、2値化処理の方向を決定す
る決定工程のコードと、 該決定された方向に応じて前記多値画像データに対して
2値化処理を施す2値化工程のコードと、を有することを
特徴とする記録媒体。
18. A recording medium storing a program code for image processing, comprising: a code for a classification step of classifying multi-valued image data into at least two attributes; and a binarization process in accordance with the classified attributes. And a code for a determining step of determining the direction of the multi-valued image data according to the determined direction.
A code for a binarization step of performing a binarization process.
JP10160996A 1998-06-09 1998-06-09 Image processor and its method Withdrawn JPH11353475A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10160996A JPH11353475A (en) 1998-06-09 1998-06-09 Image processor and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10160996A JPH11353475A (en) 1998-06-09 1998-06-09 Image processor and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11353475A true JPH11353475A (en) 1999-12-24

Family

ID=15726598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10160996A Withdrawn JPH11353475A (en) 1998-06-09 1998-06-09 Image processor and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11353475A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0865508A (en) Error diffusion method,error diffusion system and error generation
JPH02100575A (en) Picture processor
JP3749282B2 (en) Image processing device
JP2562432B2 (en) Image processing device
JPH11353475A (en) Image processor and its method
JPH0799543B2 (en) Image processing device
JP3679522B2 (en) Image processing method and apparatus
JP2966848B2 (en) Image processing method
JP2831573B2 (en) Pseudo halftone image processing system
JP3697027B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3950871B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3054315B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3943747B2 (en) Image processing apparatus and multi-value processing method
JPH06164905A (en) Picture processing unit
JP3459725B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH11185035A (en) Image processing device and method
JPH04239271A (en) Picture data compressor
JPH11331589A (en) Image processor and image processing method
JPS63232571A (en) Artificial half tone processor
JPH09107465A (en) Picture processor and picture processing method
JPS62163468A (en) Image reproduction outputting system
JPS63142968A (en) Picture signal processor
JPH09247446A (en) Signal processor and method therefor
JP2005073228A (en) Data embedding by multi-level screen process
JPS63142969A (en) Picture signal processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906