JPH11351606A - 空気調和機のファンユニット - Google Patents

空気調和機のファンユニット

Info

Publication number
JPH11351606A
JPH11351606A JP10157395A JP15739598A JPH11351606A JP H11351606 A JPH11351606 A JP H11351606A JP 10157395 A JP10157395 A JP 10157395A JP 15739598 A JP15739598 A JP 15739598A JP H11351606 A JPH11351606 A JP H11351606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
opening
side edge
air
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10157395A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sato
佐藤  進
Jun Ishikawa
順 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10157395A priority Critical patent/JPH11351606A/ja
Publication of JPH11351606A publication Critical patent/JPH11351606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マンション等の集合住宅用ダクトレス全室空
調システムでは、天井に設置されたファンユニットにお
いて、フィルタを収納し、出し入れする部分と室内に開
口する開口部があり、開口部から天井裏と室内との間で
空気が漏れないようにしておくために扉を設けてある。
この扉がたわんで開口部と扉との間の隙間から大量の空
気漏れがないようなファンユニットを提供する。 【解決手段】 扉の一側縁部をラッチで固定し、他方の
側縁部を扉の内側で且つ扉の両端のほぼ中央に位置する
箇所に爪を設け、この爪をパネルに設けられた突起部に
引っ掛かけて固定する。扉を閉じた状態では、両側縁部
が固定されているので、開口部と扉の隙間は広がらずに
最小の状態に保たれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気調和システム
において、特に天井に設置されたファンユニットの扉の
開閉機構に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、空調システムとして、マンション
等の集合住宅用ダクトレス全室空調システムがある。こ
のシステムは、室内機が動作中は1台以上のファンユニ
ットが運転するシステムであり、数台のファンユニット
の内いずれかを運転すると連動して室内機も運転する空
調システムである。この空調システムは、天井裏と廊下
又は床下等を空調ダクトとみなし、各部屋の天井には、
それぞれファンユニットを分配配置する。そして廊下の
スペースに空気調和機の室内機が配置される。このよう
なダクトレス全室空調システムでは、建物の一区画を空
気が循環して空調システムを構成しているため、この循
環サイクル内では空気が漏れないようにしておく必要が
ある。また、循環サイクル内にはゴミやほこりが発生す
るので、これらを取り除くためのフィルタを設けてあ
る。そして、天井に設置されたファンユニットにフィル
タを収納する部分と室内に開口する開口部を設け、開口
部からフィルタを出し入れし、フィルタの掃除や点検を
する。さらに、開口部には天井裏と室内との間で空気が
漏れないようにしておくために扉を設けてある。この扉
はフィルタを出し入れするとき開き、フィルタの掃除ま
たは点検終了後閉じておくものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところがこの扉の形状
を細長い長方形にし、両端を支える構造にしたとして
も、材質や板厚によっては扉の中間部がたわんでしまう
ので、このたわみのため開口部と扉との間の隙間が大き
くなり、空気が漏れるという問題がある。空気の循環サ
イクル内において、空気の漏れが大きくなると、冷暖房
を行う際冷気や暖気が漏れ冷暖房効率の悪い空調システ
ムになってしまう。
【0004】そこで、本発明は、この点に鑑み、開口部
に設けた扉からの空気漏れの少ないファンユニットを提
供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、天井に設置され、送風機及びフィルタを収納したフ
ァンユニット本体と、このファンユニット本体に設けら
れるパネルと、このパネルに設けられ室内側に開口し、
前記フィルタを取り出し可能な開口部と、この開口部に
枢着された扉とを備えた空気調和機のファンユニットに
おいて、扉の両端を前記開口部に連結し、扉の一側縁部
を前記開口部に設けたラッチに連結し、扉の他側縁部に
爪を形成し、この爪を引っ掛ける突起部を前記開口部に
形成したことを特徴とする。
【0006】以上のような構成にしたので、この扉の形
状を細長い長方形にし、両端を支える構造にしたとして
も、材質や板厚によって扉の中間部がたわんでしまうよ
うな変形を抑えことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明を空調システムに適用した
実施例に基づいて説明する。図1は、最近注目されてい
るマンション等の集合住宅用ダクトレス全室空調システ
ムを適用した各室の断面図である。このシステムは、室
内機4を備え、この室内機4が動作中は1台以上のファ
ンユニット1,2,3が運転するシステムであり、いず
れかのファンユニット1,2,3を運転すると連動して
室内機4も運転する必要がある空調システムである。
【0008】各部屋A,B,Cと、廊下D、天井裏8と
廊下9(又は床下等)を空調ダクトとみなし、各部屋
A,B,Cのドア(図示せず)の下にスリットをつくり
空気の流れ道となるようにマンション建設の段階で予め
施工しておく。各部屋A,B,Cには、それぞれファン
ユニット1,2,3を分配配置する。そして廊下Dのス
ペースには空気調和機の室内機4が配置される。
【0009】このようなダクトレス全室空調システムで
は、部屋A,B,Cの全部又はいずれかの部屋で冷房あ
るいは暖房を行う場合、その部屋のファンユニット1,
2,3を運転開始することにより室内機4も運転を開始
し、冷房あるいは暖房された冷気又は暖気が、天井裏8
を通り運転開始されたファンユニット1,2,3を介し
て該当する部屋にファンにより送風され、冷気又は暖気
が冷房あるいは暖房したのち廊下9(又は床下等)の空
間を通って室内機4の設置された廊下Dに戻ってくる。
この循環サイクルを繰り返して所望する各部屋の冷暖房
を行う。このように空調システムを構成することによ
り、施工費を大幅に低減することができるものである。
【0010】ここで全部の部屋A,B,Cに送風してい
るときには、この循環サイクルを繰り返して冷暖房を行
うが、1部屋又は2部屋の冷暖房を中止した場合にはそ
の中止した部屋に冷気や暖気が漏れないようにしておく
必要がある。ファンユニット1,2または3の吹出口を
閉じておけば、室内機4からファンで送風された冷気又
は暖気が、天井裏8を通りファンユニット1,2または
3の吹出口を介して漏れないため、冷房あるいは暖房を
しない部屋に冷気または暖気が循環しないことになる。
【0011】この結果、室内機4からのファンで送風さ
れた冷房あるいは暖房された冷気又は暖気が、天井裏8
を通り運転開始されたファンユニット1,2,3を介し
て所望の部屋に適正に送風され、冷気又は暖気は部屋を
冷房あるいは暖房したのちドア下の隙間及び廊下9(又
は床下等)を通って室内機4の設置された廊下Dスペー
スに戻ってくる。この循環サイクルを繰り返して所望の
部屋の冷暖房を行う。次に本発明のファンユニット1,
2,3の構造について図2〜図8を参照しながら説明す
る。図2は天井に取付けられるファンユニット1,2,
3である。このファンユニット1,2,3は天井構造材
から延びる吊下ボルト7にファンユニット1,2,3に
設けられた固定具13を接続し、吊下げられている。こ
のファンユニット1,2,3を分解図にして示すと図3
のようになる。
【0012】図3において、符号11はファンユニット
のケーシングで天井裏に設置される。その下面はパネル
28で覆われる。また、ケーシング11にはモータ1
5、クロスフローファン17、電装箱20、フィルタ2
4などが収納されていて、ケーシング11の側面には空
気の吸込口12が形成されている。この吸込口12には
複数個の孔があけられ、格子状になっている。この吸込
口12の内側にフィルタ24が立てて収納され、このフ
イルタ24によって天井裏で発生するゴミやほこりを遮
断して室内へ吹出すのを防いでいる。吸込んだ空気はク
ロスフローファン17を通して吹出口29から室内へ吹
き出される。このクロスフローファン17は一端を駆動
用モータ15と連結され、他端を軸受け19で支持され
る。符号21はモータカバー、符号22はモータ15と
クロスフローファン17との間の隔壁、符号23はケー
シング11とクロスフローファン17との間に設けられ
たノズルである。軸受け19はケーシング11に設けら
れた軸受け台14と軸受け押え25とで支持されてい
る。吹出口29にはフラップ31及び左右風向調節羽根
16が設けられ、フラップ31にはモータ26が連結さ
れ、空気調和システム運転時には自動的に開き、運転停
止時には自動的に閉じる機構になっている。フイルタ2
4はケーシング11内に納められ、上部をケーシング1
1で押えられ、下部を隔壁22、軸受け押え25で押え
られ、フィルタ24の下辺部を持って出し入れすること
ができる。
【0013】フイルタ24の下方には扉32が設けられ
ている。扉32の両端には突起33が形成され、この突
起33はパネル開口部30に設けられた穴に差し込ま
れ、扉32が回動自在に取り付けられている。扉32の
一側縁部32aの内側には2つの突起34が設けられ、
この突起34はパネル28に設けられた2つのラッチ3
5に対応している。扉32の突起部34に相当する部分
を押すと、ラッチ35に引っ掛かり、扉32が固定され
る。もう一度押すとラッチ35の固定が外れ、扉32の
一側縁部32aが開口部30から離れる。
【0014】ここで扉32をラッチ35に固定すると、
扉32の一側縁部32aは固定されるものの他方の側縁
部32bは固定されないため、中間部が垂れ下がって開
口部30と扉32の間に大きな隙間ができてしまうこと
がある。
【0015】図4と図5は、扉32の横断面図を示して
いる。図4は扉32が扉32の両端部の突起33を支点
として下に下がり、開口部30が開いている状態であ
る。図5は扉32が閉まっている状態で、支点33を中
心に扉32が図4の矢印のように回転して、開口部30
を塞ぐ。扉32の他側縁部32bのほぼ中央に位置する
箇所に爪36が設けられ、この爪36の内縁部36a
が、パネル28に設けられた突起部37の外周に沿って
引っ掛かり固定される。
【0016】図6は図4の斜視図であり、図7は図5の
斜視図である。図6に示すように、開口部30の一側縁
部32aには一体的に樹脂形成された耳片41が設けら
れ、この耳片41には上記の棒状の突起部37が形成さ
れている。この耳片41と突起部37とは、一側縁部3
2aに一体樹脂成形されるが、金型を抜くために、一側
縁部32aには断面矩形状の抜き孔43が形成されてい
る。耳片41に形成された突起部37を引っ掛ける爪3
6は前記扉32の内面に一体樹脂成形され、この爪36
には、図4及び図5に示すように、扉32を開閉する際
に棒状突起部37を包囲する溝36aが形成されてい
る。
【0017】このように扉32の一側縁部32aはラッ
チ35と突起34で固定され、他側縁部32bは爪36
と突起部37で固定されるため、扉32の中間部がたわ
むことがなく、開口部30と扉32の隙間50は最小の
状態に保たれる。
【0018】図8はパネル28を内側から見た斜視図で
あり、扉32のほぼ中央の一側縁部32aに爪36と突
起部37があり、他側縁部32bにラッチ35が2つ示
されている。符号27はケーシング11とパネル28を
仮止めするためのばねである。
【0019】
【発明の効果】以上のように、扉の両端をパネルの開口
部に連結し、扉の一側縁部を開口部に設けたラッチに連
結し、扉の他側縁部にあり扉の両端の間に設けた爪を引
っ掛かる突起部を開口部に形成したので、フィルタを取
り出すための開口部とこの開口部に設けられた扉との隙
間を広げることなく最小の状態に保たれる。そして、空
調システムの循環サイクル内における空気漏れによる性
能の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファンユニットを設置した全室空調シ
ステムの各室断面図。
【図2】本発明のファンユニットの内部構造斜視図。
【図3】本発明のファンユニット分解斜視図。
【図4】本発明のファンユニットの扉を開いたときの要
部断面図。
【図5】本発明のファンユニットの扉を閉じたときの要
部断面図。
【図6】本発明のファンユニットの扉を開いたときの斜
視図。
【図7】本発明のファンユニットの扉を閉じたときの斜
視図。
【図8】本発明のファンユニットのパネルを内側から見
た斜視図。
【符号の説明】 1,2,3 ファンユニット 11 ケーシング 15 モータ 17 ファン 24 フィルタ 28 パネル 30 開口部 32 扉 33 扉両端の突起 34 ラッチ用突起 35 ラッチ 36 爪 37 爪引掛け用突

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井に設置され、送風機及びフィルタを
    収納したファンユニット本体と、このファンユニット本
    体に設けられるパネルと、このパネルに設けられ室内側
    に開口し、前記フィルタを取り出し可能な開口部と、こ
    の開口部に枢着された扉とを備えた空気調和機のファン
    ユニットにおいて、 扉の両端を前記開口部に連結し、扉の一側縁部を前記開
    口部に設けたラッチに連結し、扉の他側縁部に爪を形成
    し、この爪を引っ掛ける突起部を前記開口部に形成した
    ことを特徴とする空気調和機のファンユニット。
JP10157395A 1998-06-05 1998-06-05 空気調和機のファンユニット Pending JPH11351606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10157395A JPH11351606A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 空気調和機のファンユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10157395A JPH11351606A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 空気調和機のファンユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11351606A true JPH11351606A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15648704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10157395A Pending JPH11351606A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 空気調和機のファンユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11351606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11156372B2 (en) 2017-01-30 2021-10-26 Mitsubishi Electric Corporation Indoor unit for ceiling-concealed air-conditioning apparatus, and ceiling-concealed air-conditioning apparatus including the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11156372B2 (en) 2017-01-30 2021-10-26 Mitsubishi Electric Corporation Indoor unit for ceiling-concealed air-conditioning apparatus, and ceiling-concealed air-conditioning apparatus including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3593418B2 (ja) 天井カセット形空気調和機
US7497090B2 (en) Air conditioner
JP2008164206A (ja) 空調装置
JP3005450B2 (ja) 空気調和装置
JP2004085003A (ja) 空気調和機の室内機
WO2006038352A1 (ja) 空気調和装置
EP1255084B1 (en) Dehumidifier
JPH11351606A (ja) 空気調和機のファンユニット
KR100964362B1 (ko) 공기조화기
KR100977310B1 (ko) 공기조화기의 실내용 열교환 시스템 장치
KR100833855B1 (ko) 공기 조화기
KR102541476B1 (ko) 전열교환기
JP7224556B2 (ja) 壁掛け式エアコン室内機
KR102334417B1 (ko) 공기조화기의 실내기
JP4544410B2 (ja) 空気調和機
JPH11351601A (ja) 空気調和機のファンユニット
JP3443854B2 (ja) 空気調和装置
JP4688370B2 (ja) 空気調和装置
JP2002276989A (ja) 空気調和装置の天井埋込型室内ユニット構造
JPH1163607A (ja) 換気装置
JP2004294021A (ja) 空気調和機
JP4245443B2 (ja) 空気調和機
KR100767667B1 (ko) 공기조화 시스템의 실내기
KR20070077642A (ko) 공기조화기 및 그 실내기
JPH0240410Y2 (ja)