JPH1134549A - Icカードの製造方法 - Google Patents

Icカードの製造方法

Info

Publication number
JPH1134549A
JPH1134549A JP18967797A JP18967797A JPH1134549A JP H1134549 A JPH1134549 A JP H1134549A JP 18967797 A JP18967797 A JP 18967797A JP 18967797 A JP18967797 A JP 18967797A JP H1134549 A JPH1134549 A JP H1134549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
card
hole
adhesive
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18967797A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kato
利雄 加藤
Takao Tsuda
隆夫 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP18967797A priority Critical patent/JPH1134549A/ja
Publication of JPH1134549A publication Critical patent/JPH1134549A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07718Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being manufactured in a continuous process, e.g. using endless rolls

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接着剤貼合法で連続的にICカードシートを
形成するにあたり、双方の表面シートの材質や厚さが異
なったり、貼合時に張力の差があっても、製造時の駆動
を安定にし、印刷位置のズレを生じない様にする。 【解決手段】 全部品が対向する基板間に硬化した接着
剤によって封入されてなるICカードを、少なくとも一
方の側縁にパイロット穴が穿孔された一方の基板を構成
する長尺状シートと、前記穴が穿孔された長尺状シート
より幅が狭い他方の基板を構成する長尺状シートとを接
着する工程を経て形成するICカードの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非接触式のICカー
ドを接着剤貼合法によって製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】部品が表面に露出していないために表面
に印刷等を行ったり、変造を防止するのに有利な非接触
式のICカードの製造方式としては、熱貼合法、接着剤
貼合法及び射出成形法が知られているが、このうち接着
剤貼合法は加工温度が低く、使用するカード基材に関す
る制約が少ないため、カード用途の多様化に対応できる
優位性がある。
【0003】接着剤貼合法によって作成した非接触式の
ICカードの構成の概略図を図1に示す。
【0004】図1のICカードは、2枚の表面シート
(基板)1、2の間にICチップ3を搭載し、アンテナ
やコンデンサがプリントされているIC搭載基板4が、
ICチップを封止材5で保護して接着剤6中に封入され
てなるものである。アンテナ、コンデンサ等の部品はプ
リント基板としてではなくコイルアンテナ等の別部品と
して封入される形態でもよい。
【0005】図2は接着剤貼合法の製造プロセスの一例
を示すものである。
【0006】表面シート1を形成するシート(以下、シ
ート1と略称する。)ロール及び表面シート2を形成す
るシート(以下、シート2と略称する。)ロールは搬送
機構21のローラ211及び212にそれぞれセットさ
れ、シート1の先端部がローラ213を介してシート2
の先端部と合わされ、圧接機構22の間を通されてロー
ラ214に止められて掛け渡される。シート2にはIC
搭載基板4が既に実装されている。
【0007】駆動手段215によりローラ214が一定
速度で回転し、接着剤供給手段23がシート1とシート
2の間に接着剤を流し込み、圧接機構22により圧接す
る。ローラ214に巻き取られたICカードシートは、
所定のサイズに裁断されてICカードとなる。
【0008】通常、表面シート1と表面シート2には形
成されるICカードの用途に応じて様々な印刷等がなさ
れているので、裁断したときにズレの生じない様に何ら
かの手段で位置合わせを行う。例えば特開平9−301
60号には、双方のシートの材質が同じ場合、1つのシ
ートロールに形成し、両面の文字・絵柄を同時に印刷す
るとともに、両面の位置決め用の穴(通常「パイロット
穴」と言う。)も同時に穿孔し、切断してそれぞれのシ
ートロールとし、同時に穿孔したパイロット穴で位置合
わせして連続的にICカードシートに形成することが記
載されている。尚、駆動系にこのパイロット穴に係合す
る手段を設けることで、駆動が安定になるメリットがあ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、一方のシー
トには筆記性を付与し、他方のシートにはカードとして
から熱転写画像を形成する様な場合、双方のシートを同
じ材質で構成しないので、駆動や位置合わせのためにパ
イロット穴を用いるのならば、個別に穿孔することにな
る。しかしながら、それぞれのシートの状況(温湿度条
件、巻癖、保存状況等)で双方のシートにおけるパイロ
ット穴の位置ズレやピッチズレが生じて、駆動のための
係合爪から外れたり、印刷位置のズレが生じたりしてし
まう。
【0010】又、厚さが異なる等して同じ材質でも個別
に穿孔を要する場合においても、その厚さの差や保存状
況の差、更には貼合時に加えられる張力の差等から、や
はりパイロット穴の位置ズレは生じてしまう。
【0011】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、接着剤貼合法で連続的にICカー
ドシートを形成するにあたり、双方の表面シートの材質
や厚さが異なったり、貼合時に張力の差があっても、製
造時の駆動を安定にし、印刷位置のズレを生じない様に
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、全
部品が対向する基板間に硬化した接着剤によって封入さ
れてなるICカードを、少なくとも一方の側縁にパイロ
ット穴が穿孔された一方の基板を構成する長尺状シート
と、前記穴が穿孔された長尺状シートより幅が狭い他方
の基板を構成する長尺状シートとを接着する工程を経て
形成するICカードの製造方法、前記パイロット穴と係
合する手段によって該穴が穿孔されたシートの搬送を行
い、それと同期して搬送される前記幅が狭いシートと前
記穴が穿孔されたシート間に接着剤を供給して圧接し、
所定のサイズに裁断すること、及び、前記幅が狭いシー
トへの印刷を圧接後、裁断する前に行うこと、によって
達成される。
【0013】即ち本発明者は、双方のシートに個別に穿
孔したパイロット穴で搬送と位置合わせを行うよりも、
一方のシートを幅広にしてパイロット穴を穿孔し、この
パイロット穴で駆動を安定に行いつつ、他方のシートを
重ねる方が位置精度よく接着可能であることを見出し本
発明に至った。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、実施形態を挙げて本発明を
説明するが、本発明の態様はこれに限定されない。
【0015】図3に本実施形態のICカードの製造方法
のプロセスを示す。
【0016】本実施形態において表面シート1を形成す
るシート1′(以下、シート1′と略称する。)には文
字や絵柄の印刷がなされておらず、表面シート2を形成
するシート(以下、シート2と略称する。)のみが印刷
を有し、シート1′より幅広でその部分が穿孔されパイ
ロット穴を有する。シート1′のロール及びシート2の
ロールは搬送機構31のローラ311及び312にそれ
ぞれセットされ、シート1′の先端部がローラ313を
介してシート2の先端部と合わされ、圧接機構32の間
を通されてプーリ314の係合爪にシート2のパイロッ
ト穴を介して掛け渡される。シート2にはIC搭載基板
4が既に実装されている。
【0017】駆動手段315によりプーリ314が一定
速度で回転し、接着剤供給手段33がシート1′とシー
ト2の間に接着剤を流し込み、圧接機構32により圧接
する。その後印刷手段34によって表面シート1の印刷
が行われ、プーリ314を過ぎて図示しない巻き取りロ
ールに巻き取られたICカードシートは、所定のサイズ
に裁断されてICカードとなる。
【0018】本実施形態では、表面シート1に係る印刷
は貼合後に行って両面のズレを防止しているが、予め印
刷を有するものを採用してもよい。
【0019】又、認証識別用ICカードとする場合、パ
イロット穴を穿孔するのは、認証識別画像(顔画像等)
を形成する表面を有する側の表面シートとすることが好
ましい。
【0020】本発明は対向するICカードの基板(表面
シート)の材質や厚さが異なる場合の技術課題を解消す
るものではあるが、同じであっても効果を有する。基板
の材質としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩
化ビニル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ABS樹
脂等の素材が好適に用いられる。
【0021】チップを保護する封止材としては、シリコ
ーンゴム、ポリイソブチレン、ブチルゴム、ポリスルフ
ィドゴム、弾性エポキシ樹脂が好ましく、とりわけシリ
コーンゴム及び弾性エポキシ樹脂が好ましい。
【0022】接着剤としては熱硬化性の樹脂が一般的に
使用され、具体的にはエポキシ系樹脂、ポリウレタン、
アクリル樹脂等が用いられるが、特にエポキシ樹脂が好
ましい。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、製造時の駆動を安定に
し、印刷位置のズレを生じないので、接着剤貼合法で連
続的にICカードを形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】接着剤貼合法によって作成した非接触式のIC
カードの構成の概略図。
【図2】接着剤貼合法の製造プロセスの一例を示す図。
【図3】本発明のICカードの製造方法のプロセスの1
例を示す図。
【符号の説明】
1、2 表面シート 3 ICチップ 4 IC搭載基板 5 封止材 6 接着剤 21,31 搬送機構 211,212,213,214,311,312,3
13 ローラ 215,315 駆動手段 22,32 圧接機構 221,222 ローラ 23,33 接着剤供給手段 314 プーリ 34 印刷手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全部品が対向する基板間に硬化した接着
    剤によって封入されてなるICカードを、少なくとも一
    方の側縁にパイロット穴が穿孔された一方の基板を構成
    する長尺状シートと、前記穴が穿孔された長尺状シート
    より幅が狭い他方の基板を構成する長尺状シートとを接
    着する工程を経て形成することを特徴とするICカード
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記パイロット穴と係合する手段によっ
    て該穴が穿孔されたシートの搬送を行い、それと同期し
    て搬送される前記幅が狭いシートと前記穴が穿孔された
    シート間に接着剤を供給して圧接し、所定のサイズに裁
    断することを特徴とする請求項1に記載のICカードの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記幅が狭いシートへの印刷を圧接後、
    裁断する前に行うことを特徴とする請求項1又は2に記
    載のICカードの製造方法。
JP18967797A 1997-07-15 1997-07-15 Icカードの製造方法 Withdrawn JPH1134549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18967797A JPH1134549A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 Icカードの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18967797A JPH1134549A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 Icカードの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1134549A true JPH1134549A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16245340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18967797A Withdrawn JPH1134549A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 Icカードの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1134549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008500B2 (en) * 2001-07-05 2006-03-07 Soundcraft, Inc. High pressure lamination of electronic cards

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008500B2 (en) * 2001-07-05 2006-03-07 Soundcraft, Inc. High pressure lamination of electronic cards

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1562140B1 (en) Paper RFID tag and method of manufacturing the same
US7045186B2 (en) RFID manufacturing concepts
US7233498B2 (en) Medium having data storage and communication capabilities and method for forming same
JP5003949B2 (ja) タグラベル作成装置
JP2002331584A (ja) ラミネータ装置
JPH1134549A (ja) Icカードの製造方法
US20040062016A1 (en) Medium having data storage and communication capabilites and method for forming same
JPH10302040A (ja) 薄型電子機器の製法および薄型電子機器
CA2793001A1 (en) An electronic card containing a display window and method for manufacturing an electronic card containing a display window
JP4591174B2 (ja) ラミネートカードの製造方法,ラミネート装置及びカード印刷装置
US7882880B2 (en) Laminating apparatus mounted with improved mechanism
JP2005216099A (ja) スレッド及びicチップ入りシート、並びにそれらの製造方法、シート
JPH1134547A (ja) Icカードの製造方法
US10586140B2 (en) Product method for portable data carriers
JP2004351559A (ja) カード打ち抜き方法及びカード打ち抜き装置
JPH111084A (ja) 認証識別用icカード及びその製造方法
JPH10217656A (ja) カード製造方法及び製造装置
JPS6136893A (ja) 平面状共振回路の製造方法
JP7391052B2 (ja) カードの製造方法
JP3686358B2 (ja) 板状枠体付きicキャリア、およびその製造方法
JP3820929B2 (ja) シートの製造方法
JPS6241096A (ja) Icカ−ドの作成方法
JP2006051717A (ja) 積層体製造方法、電子情報記録カードの製造方法及び積層体製造装置
JP2007316893A (ja) Icメディアの製造方法及びicメディア
JPH11296644A (ja) 非接触icカード製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050414

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060331

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060721