JPH11345091A - Data transfer controller and optical disk device - Google Patents

Data transfer controller and optical disk device

Info

Publication number
JPH11345091A
JPH11345091A JP15258898A JP15258898A JPH11345091A JP H11345091 A JPH11345091 A JP H11345091A JP 15258898 A JP15258898 A JP 15258898A JP 15258898 A JP15258898 A JP 15258898A JP H11345091 A JPH11345091 A JP H11345091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
command
interrupt
data
data transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15258898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Suwa
幸治 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Peripherals Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15258898A priority Critical patent/JPH11345091A/en
Publication of JPH11345091A publication Critical patent/JPH11345091A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To execute a normal restoration treatment without inviting a defective situation at the time of performing restoration from repetitive operations under transfer condition monitoring even in the case that data transfer following an ATAPI command is delayed. SOLUTION: This data transfer controller receives the ATAPI command from a host and monitors the transfer condition of data following the command by starting an interruption transfer processing corresponding to the ATAPI command at the time of the interruption transfer processing. After receiving the ATAPI command (S3: YES), a CPU repeatedly examines whether or not the transfer of the data is completed with the host under data transfer condition monitoring (S4). During the repetitive examination of S4, at the time of detecting the generation of a reset factor different from the interruption transfer processing (S13: YES), the CPU shifts to a reset processing different from the interruption transfer processing (S14).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本願発明は、たとえばコンピ
ュータの外部記憶装置として用いられる光ディスク装置
(光磁気ディスク装置を含む)などに組み込まれたデー
タ転送制御装置、およびそのデータ転送制御装置の制御
プログラムに基づいて動作する光ディスク装置に関す
る。
The present invention relates to a data transfer control device incorporated in an optical disk device (including a magneto-optical disk device) used as an external storage device of a computer and a control program of the data transfer control device. The present invention relates to an optical disk device that operates based on the information.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータなどをホ
ストとして接続された光ディスク装置は、そのホストか
らデータが転送される場合にデータ転送を監視するため
のデータ転送制御装置としての機能を備えている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an optical disk device connected to a personal computer or the like as a host has a function as a data transfer control device for monitoring data transfer when data is transferred from the host.

【0003】この種の光ディスク装置においては、イン
ターフェース規格の一つとしてATAPI(ATA P
ACKET INTERFACE)規格が広く採用され
ており、光ディスク装置は、そのATAPI規格に準じ
てホストとの間でデータ転送を制御するCPUなどを具
備して構成されている。
In this type of optical disk device, ATAPI (ATAP) is one of the interface standards.
(ACKET INTERFACE) standard has been widely adopted, and the optical disk device is configured to include a CPU for controlling data transfer with a host in accordance with the ATAPI standard.

【0004】このATAPI規格に準拠した従来の光デ
ィスク装置の動作について具体的に説明すると、ホスト
からのデータの転送に先だって、光ディスク装置は、そ
のホストが発行した転送制御コマンド(以下、「ATA
PIコマンド」という)を受け付ける。このATAPI
コマンドを受け付けた後、光ディスク装置のCPUは、
コマンド割込処理を実行することにより、ATAPIコ
マンドに続いてデータバスを介してホストから転送され
てくるパケットデータを受け取る。
[0004] The operation of the conventional optical disk device conforming to the ATAPI standard will be described in detail. Prior to data transfer from a host, the optical disk device transmits a transfer control command (hereinafter referred to as an "ATA") issued by the host.
PI command ”). This ATAPI
After receiving the command, the CPU of the optical disc device
By executing the command interrupt processing, packet data transferred from the host via the data bus following the ATAPI command is received.

【0005】ここでいうパケットデータとは、ATAP
Iコマンドの内容などを示す所定バイト数の連続データ
であって、通常、ATAPIコマンドに続いてほぼ同時
にホストから転送されてくるデータである。したがっ
て、CPUは、コマンド割込処理の実行を開始してから
データの転送完了を繰り返し検定することにより、割込
階層内においてデータの転送を監視し、その繰り返し検
定において転送完了の検定結果を瞬時に得ることでデー
タ転送に関するコマンド割込処理を終え、次のアイドル
階層などに属する動作待ち処理に移行している。
[0005] The packet data referred to here is ATAP.
This is continuous data of a predetermined number of bytes indicating the contents of the I command and the like, and is usually data transferred from the host almost simultaneously following the ATAPI command. Therefore, the CPU monitors the data transfer in the interrupt hierarchy by repeatedly testing the completion of the data transfer after starting the execution of the command interrupt process, and instantaneously confirms the transfer completion test result in the repeated test. , The command interrupt process for data transfer is completed, and the process proceeds to an operation waiting process belonging to the next idle layer or the like.

【0006】ここで、割込階層内においてデータ転送に
関するコマンド割込処理を実行する、つまり、データの
転送完了を繰り返し検定することによってデータの転送
状況を監視するためのプログラムとしては、他のコマン
ド割込などを受け付けることができないプログラミング
構造とされている。これにより、光ディスク装置のCP
Uは、ホストからATAPIコマンドが入力されてデー
タの転送が完了するまでの間、リセット処理などを行う
ことができず、データ転送の完了後、CPUは、キー入
力などに対応して出力されるリセットコマンドなどに応
じて他の処理に移行可能とされている。
Here, as a program for executing a command interruption process relating to data transfer in the interrupt hierarchy, that is, for monitoring the data transfer status by repeatedly verifying the completion of data transfer, other commands are used. It has a programming structure that cannot accept interrupts. Thereby, the CP of the optical disc device is
U cannot perform reset processing or the like until the data transfer is completed after the ATAPI command is input from the host, and after the data transfer is completed, the CPU outputs the data in response to a key input or the like. It is possible to shift to another process in response to a reset command or the like.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、昨今の多様化
されたパーソナルコンピュータの中には、通常、ATA
PIコマンドの発行に続いてほぼ同時にデータの転送を
開始するところを、ATAPIコマンドを発行してから
データの転送開始が相当時間遅延するものもある。この
ようなパーソナルコンピュータをホストとして接続され
た従来の光ディスク装置では、ホストからATAPIコ
マンドが入力された直後、割込階層内において他のコマ
ンド割込などを受け付けることができない割込処理が開
始されるので、ホストからのデータの転送が完了するま
でその転送を監視するための繰り返し動作が永続的に継
続することとなる。その結果、ATAPIコマンド受け
付け後は、データバス上でのトラブルなどに応じて、キ
ー入力などによりリセットコマンドを発行しても、リセ
ット処理を実行できない状態となる。このような場合、
繰り返し動作に陥ったCPUを復旧させるために、最終
的な方法として電源断する方法をとると、光ディスク上
のデータを破壊してしまうおそれがあった。
However, some of the diversified personal computers nowadays usually include ATA.
There is a case where the data transfer is started almost simultaneously after the issuance of the PI command, but the start of data transfer is delayed for a considerable time after the issuance of the ATAPI command. In such a conventional optical disk device connected with a personal computer as a host, immediately after an ATAPI command is input from the host, an interrupt process in which another command interrupt or the like cannot be accepted in the interrupt hierarchy is started. Therefore, the repetitive operation for monitoring the transfer of data from the host is permanently continued until the transfer is completed. As a result, after accepting the ATAPI command, even if a reset command is issued by a key input or the like in response to a trouble on the data bus or the like, the reset process cannot be executed. In such a case,
If a power-down method is used as a final method to recover a CPU that has been repeatedly operated, data on an optical disk may be destroyed.

【0008】本願発明は、上記の点に鑑みて提案された
ものであって、ホストからの転送制御コマンドに続くデ
ータ転送が遅延する場合であっても、その転送状況の監
視下において別の処理に移行することができ、その結
果、転送状況監視下における繰り返し動作から復旧させ
る場合に不良事態を招くことなく、正常な復旧処置を実
施することができるデータ転送制御装置、およびそのデ
ータ転送制御装置の制御プログラムに基づいて動作する
光ディスク装置を提供することを目的とする。
The present invention has been proposed in view of the above points, and even if data transfer following a transfer control command from a host is delayed, another processing is performed under monitoring of the transfer status. And a data transfer control device capable of performing a normal recovery procedure without causing a malfunction when recovering from a repetitive operation under transfer status monitoring, and the data transfer control device It is an object of the present invention to provide an optical disk device that operates based on the above control program.

【0009】[0009]

【発明の開示】上記目的を達成するために、本願発明で
は、次の技術的手段を講じている。
DISCLOSURE OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention employs the following technical means.

【0010】すなわち、本願発明の第1の側面により提
供されるデータ転送制御装置は、ホストとの間でデータ
が転送されるのに先だって、そのホストから転送制御コ
マンドを受け付けるとともに、その転送制御コマンドに
応じて割込転送処理を実行することにより、データの転
送状況を監視するデータ転送制御装置であって、上記転
送制御コマンドを受け付けた後、データの転送状況監視
下において上記ホストとの間でデータの転送が完了した
か否かを繰り返し検定する転送完了検定手段と、上記転
送完了検定手段による繰り返し検定中において、上記割
込転送処理とは別の割込要因に応じて別処理に移行する
別処理移行手段とを有することを特徴としている。
That is, the data transfer control device provided according to the first aspect of the present invention receives a transfer control command from a host and transfers the transfer control command before data is transferred to the host. A data transfer control device that monitors a data transfer status by executing an interrupt transfer process in response to the transfer control command. Transfer completion verification means for repeatedly verifying whether or not the data transfer has been completed; and during the repeated verification by the transfer completion verification means, a transition is made to another processing in accordance with an interrupt factor different from the interrupt transfer processing. And a separate processing shift unit.

【0011】このようなデータ転送制御装置によれば、
ホストから転送制御コマンドを受け付けた後、データの
転送状況監視下においてホストとの間でデータの転送が
完了したか否かが繰り返し検定されるが、この繰り返し
検定中、ホストからの転送制御コマンドに続くデータ転
送が大幅に遅延する場合がある。そのような状況におい
て、転送制御コマンドを割込要因とした割込転送処理と
は別の割込要因が発生すると、その別の割込要因に応じ
て別処理に移行することとなる。つまり、転送状況監視
下における転送完了を検定するための繰り返し動作が永
続的に継続される場合、そのような繰り返し動作から元
の動作状態に復旧させるには、たとえばリセットコマン
ドなどを発行する処置を行えば、そのリセットコマンド
などを別の割込要因としてリセット処理に移行すること
となり、データ破壊などの不良事態を招く電源断などの
最終的な処置を実施する必要なく、正常な復旧処置を実
施することができる。
According to such a data transfer control device,
After receiving the transfer control command from the host, whether or not the data transfer with the host is completed is repeatedly verified under the monitoring of the data transfer status. Subsequent data transfer may be significantly delayed. In such a situation, when an interrupt factor different from the interrupt transfer process using the transfer control command as the interrupt factor occurs, the process shifts to another process according to the other interrupt factor. In other words, if the repetitive operation for verifying the transfer completion under the transfer status monitoring is permanently continued, in order to recover from such repetitive operation to the original operation state, for example, a measure to issue a reset command etc. If this is done, the reset command etc. will be transferred to the reset processing as another interrupt factor, and the normal recovery measures will be performed without the need to take the final measures such as power cut-off that causes a bad situation such as data destruction can do.

【0012】好ましい実施の形態としては、上記別処理
移行手段は、上記割込転送処理とは別の割込要因とし
て、リセット要因を検知しているとともに、そのリセッ
ト要因を検知したとき、上記割込転送処理の実行を中止
してリセット処理に移行する。
In a preferred embodiment, the separate process shift means detects a reset factor as an interrupt factor different from the interrupt transfer process, and when the reset factor is detected, the interrupt process is performed. The execution of the transfer process is stopped and the process proceeds to the reset process.

【0013】このようなデータ転送制御装置によれば、
割込転送処理とは別の割込要因であるリセット要因が検
知されると、割込転送処理における繰り返し動作が中止
されて別のリセット処理に移行されるので、そのような
繰り返し動作から元の動作状態に復旧させる場合、リセ
ット要因となるリセットコマンドを発行するための処置
を行えば、割込転送処理中であってもリセットコマンド
が検知されて確実にリセット処理に移行することができ
る。
According to such a data transfer control device,
When a reset factor, which is another interrupt factor different from the interrupt transfer process, is detected, the repetitive operation in the interrupt transfer process is stopped and the process is shifted to another reset process. When the operation state is restored, if a measure for issuing a reset command as a reset factor is performed, the reset command is detected even during the interrupt transfer processing, and the process can be reliably shifted to the reset processing.

【0014】他の好ましい実施の形態としては、上記別
処理移行手段は、上記割込転送処理とは別の割込要因と
して、上記転送完了検定手段より得られた転送未完了の
検定結果を受け付けるとともに、その検定結果に応じて
上記割込転送処理とは別階層に属する動作待ち処理に移
行してデータの転送状況を監視している。
In another preferred embodiment, the separate processing shift means receives a transfer incomplete test result obtained by the transfer completion test means as an interrupt factor different from the interrupt transfer processing. At the same time, according to the test result, the process shifts to an operation waiting process belonging to a different hierarchy from the interrupt transfer process to monitor the data transfer status.

【0015】このようなデータ転送制御装置によれば、
割込転送処理とは別の割込要因として、割込転送処理に
おける繰り返し検定により転送未完了の検定結果が得ら
れると、割込転送処理とは別階層に属する動作待ち処理
に移行してデータの転送状況を監視するので、割込とは
別階層に属する動作待ち処理において各種の割込処理が
可能となり、その割込処理の一種として割込転送処理に
よる転送完了の繰り返し検定を行う一方、割込要因に応
じた別処理、たとえばリセット処理などを実行すること
ができる。
According to such a data transfer control device,
As another cause of the interrupt transfer process, if a repetition test in the interrupt transfer process yields a test result indicating that transfer has not been completed, the process shifts to an operation waiting process belonging to a different layer from the interrupt transfer process and the data is transferred. Since the transfer status is monitored, various types of interrupt processing can be performed in an operation waiting process belonging to a different layer from the interrupt. As a type of the interrupt processing, the repetition test of the transfer completion by the interrupt transfer processing is performed. Another process according to the interrupt factor, for example, a reset process can be executed.

【0016】さらに、他の好ましい実施の形態として
は、上記別処理移行手段は、上記転送完了検定手段によ
り繰り返される検定の経過時間を計測しているととも
に、その経過時間が所定の時間に達したとき、上記割込
転送処理とは別の割込要因が発生したとして、その割込
転送処理とは別階層に属する動作待ち処理に移行してデ
ータの転送状況を監視している。
Further, as another preferred embodiment, the separate processing shift means measures the elapsed time of the test repeated by the transfer completion verifying means, and the elapsed time reaches a predetermined time. At this time, assuming that an interrupt factor different from the interrupt transfer process has occurred, the process shifts to an operation waiting process belonging to a different layer from the interrupt transfer process to monitor the data transfer status.

【0017】このようなデータ転送制御装置によれば、
割込転送処理において繰り返される検定の経過時間が所
定の時間に達すると、その割込転送処理とは別階層に属
する動作待ち処理に移行してデータの転送状況を監視す
るので、転送制御コマンドに続くデータ転送が所定時間
経過しても完了しない場合、割込とは別階層に属する動
作待ち処理に移行して各種の割込処理が可能となり、そ
の割込処理の一種として割込転送処理による転送完了の
繰り返し検定を行う一方、割込要因に応じた別処理、た
とえばリセット処理などを実行することができる。
According to such a data transfer control device,
When the elapsed time of the test repeated in the interrupt transfer process reaches a predetermined time, the process shifts to an operation waiting process belonging to a different layer from the interrupt transfer process and the data transfer status is monitored. If the subsequent data transfer is not completed even after the lapse of a predetermined time, the process shifts to an operation waiting process belonging to a different layer from the interrupt, and various types of interrupt processes are enabled. As one type of the interrupt process, the interrupt transfer process is used. While performing the repetition test of the transfer completion, it is possible to execute another process according to the interrupt factor, for example, a reset process.

【0018】さらに、他の好ましい実施の形態として
は、上記転送完了検定手段は、上記転送制御コマンドを
受け付けた後、その転送制御コマンドに続いて転送され
る固定長データの転送完了を検定している。
Further, as another preferred embodiment, the transfer completion verification means, after receiving the transfer control command, verifies the transfer completion of the fixed-length data transferred following the transfer control command. I have.

【0019】このようなデータ転送制御装置によれば、
転送制御コマンドに続いて固定長データの転送完了が繰
り返し検定されるので、たとえば数バイト程度の固定長
データが転送制御コマンドに続いて転送されるのであれ
ば、その転送完了の検定を瞬時に終えて次の処理に移行
することができ、固定長データの転送に異常が発生した
場合、別の割込コマンドなどを発行することにより、そ
の固定長データの転送とは別の割込処理に速やかに移行
することができる。
According to such a data transfer control device,
Since the completion of the transfer of fixed-length data is repeatedly verified following the transfer control command, for example, if fixed-length data of about several bytes is transferred following the transfer control command, the verification of the completion of the transfer is immediately terminated. To transfer to the next process, and if an error occurs in the transfer of fixed-length data, issue another interrupt command, etc., to promptly execute an interrupt process different from the transfer of the fixed-length data. Can be migrated to.

【0020】さらにまた、他の好ましい実施の形態とし
ては、上記転送制御コマンドは、ATAPI規格に準じ
たコマンド体系の制御信号である。
Further, as another preferred embodiment, the transfer control command is a control signal of a command system conforming to the ATAPI standard.

【0021】このようなデータ転送制御装置によれば、
転送制御コマンドとしてATAPI規格に準じたコマン
ド体系の制御信号に対応することができ、通常のATA
PIコマンドに基づく転送タイミングとは異なる場合に
機動性良く対応することができる。
According to such a data transfer control device,
A transfer control command can correspond to a control signal of a command system conforming to the ATAPI standard.
When the transfer timing is different from the transfer timing based on the PI command, it is possible to respond with good mobility.

【0022】また、本願発明の第2の側面により提供さ
れる光ディスク装置は、ホストコンピュータとの間で書
き込み/読み出しのためのデータの授受を行うインター
フェース手段を備えた光ディスク装置であって、上記イ
ンターフェース手段は、上記ホストコンピュータから送
出される所定のコマンドとそれに付随して続く所定長の
データとの時間間隔を任意に設定可能な転送形式に対応
したデータ転送制御機能を有し、かつ、上記所定のコマ
ンドの受信に基づくデータの待機状態から他のコマンド
に応じた待機状態に移行させる状態遷移制御手段を備え
たことを特徴としている。
An optical disk device provided by the second aspect of the present invention is an optical disk device provided with an interface means for transmitting / receiving data for writing / reading to / from a host computer. The means has a data transfer control function corresponding to a transfer format capable of arbitrarily setting a time interval between a predetermined command sent from the host computer and data of a predetermined length following the command, and And a state transition control unit for shifting from a data standby state based on the reception of the command to a standby state according to another command.

【0023】このような光ディスク装置によれば、ホス
トコンピュータから所定のコマンドが送出された後、そ
れに続く所定長のデータの転送開始までの時間間隔が比
較的長く設定されている場合があり、そのような場合、
他のコマンドに応じて別の待機状態に移行することとな
る。つまり、インターフェース手段および状態遷移制御
手段の動作は、上記説明したデータ転送制御装置によっ
て実現することができ、コンピュータをホストとして接
続された光ディスク装置の一例として、光磁気ディスク
装置、CD−ROMドライブなどのいわゆるリムーバブ
ル記憶装置、DVD(Digital Versatile Disc)装置な
どのコンピュータに接続可能な各種の光ディスク装置に
適用すれば、光ディスク上においてデータ破壊を引き起
こす不良事態を回避して正常な動作に復旧させることが
できる。
According to such an optical disk device, the time interval from the transmission of a predetermined command from the host computer to the start of the transfer of subsequent data of a predetermined length may be set relatively long. In such a case,
The state shifts to another standby state in response to another command. In other words, the operations of the interface unit and the state transition control unit can be realized by the above-described data transfer control device. Examples of the optical disk device connected with the computer as a host include a magneto-optical disk device, a CD-ROM drive, and the like. When applied to various types of optical disc devices that can be connected to a computer, such as a so-called removable storage device and a DVD (Digital Versatile Disc) device, it is possible to avoid a bad situation that causes data destruction on the optical disc and restore normal operation. it can.

【0024】好ましい実施の形態としては、上記状態遷
移制御手段は、上記所定のコマンドの受信後、所定時間
内にそのコマンドに付随するデータの受信がなかった場
合、他のコマンドの受信を有効とする。
[0024] In a preferred embodiment, the state transition control means determines that the reception of another command is valid if no data accompanying the command is received within a predetermined time after the reception of the predetermined command. I do.

【0025】このような光ディスク装置によれば、所定
のコマンドの受信後、そのコマンドに付随して続くデー
タを所定時間内に受信できなかった場合、他のコマンド
の受信が有効となるので、何らかの不具合によりコマン
ドに連続するデータを受信できない場合は、所定のコマ
ンドを受信してから所定時間経過後に、別のコマンドな
どを発行することにより、その別のコマンドなどの受信
に応じて別処理に移行することができる。
According to such an optical disk device, after receiving a predetermined command, if data following the command cannot be received within a predetermined time, reception of another command becomes valid. If data following the command cannot be received due to a problem, another command is issued after a predetermined time has elapsed after receiving the predetermined command, and the process shifts to another process in response to the reception of the other command. can do.

【0026】他の好ましい実施の形態としては、上記所
定のコマンドの受信に基づくデータの待機中は、光ディ
スク装置の駆動機構の動作が停止した状態とされる。
In another preferred embodiment, the operation of the drive mechanism of the optical disk device is stopped during the waiting of data based on the reception of the predetermined command.

【0027】このような光ディスク装置によれば、デー
タの転送が開始されるまでの待機中は、駆動機構の動作
が停止した状態とされるので、データ転送が長引く場合
に駆動に伴う消費電力を節約することができる。
According to such an optical disk device, the operation of the drive mechanism is stopped during the standby until the data transfer is started. Therefore, when the data transfer is prolonged, the power consumption accompanying the drive is reduced. Can save money.

【0028】本願発明のその他の特徴および利点は、添
付図面を参照して以下に行う詳細な説明によってより明
らかとなろう。
Other features and advantages of the present invention will become more apparent from the detailed description given below with reference to the accompanying drawings.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、本願発明の好ましい実施の
形態について、図面を参照して具体的に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

【0030】図1は、本願発明にかかるデータ転送制御
装置としての機能を有する光磁気ディスク装置の回路構
成を示した回路ブロック図であって、この図に示される
光磁気ディスク装置(以下、Magneto-Optical Disk装置
を略して「MO」という)10は、ホスト20となるパ
ーソナルコンピュータなどの外部記憶装置として接続さ
れている。この種のMO10においては、たとえば3.
5インチサイズのリムーバブル記憶メディアを介してデ
ータの読み出し、あるいは書き込みが行われる。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing a circuit configuration of a magneto-optical disk device having a function as a data transfer control device according to the present invention. The magneto-optical disk device shown in FIG. -Optical Disk device is abbreviated as “MO” 10 is connected as an external storage device such as a personal computer serving as host 20. In this type of MO10, for example, 3.
Data is read or written via a 5-inch size removable storage medium.

【0031】データ転送制御装置としての機能を有する
MO10は、CPU1、ROM2、RAM3、外部用I
F(インターフェース)4、内部用IF5、スピンドル
モータ6、ヘッド7、およびレーザ照射部8などを具備
して構成されている。CPU1、ROM2、RAM3、
外部用IF4、および内部用IF5は、バス線により相
互に接続されている。バス線には、アドレスバス、デー
タバス、および制御信号線が含まれる。外部用IF4に
は、パーソナルコンピュータなどのホスト20が接続さ
れている。内部用IF5には、スピンドルモータ6、ヘ
ッド7、およびレーザ照射部8が接続されている。
The MO 10 having a function as a data transfer control device includes a CPU 1, a ROM 2, a RAM 3, and an external I / O.
An F (interface) 4, an internal IF 5, a spindle motor 6, a head 7, a laser irradiation unit 8, and the like are provided. CPU1, ROM2, RAM3,
The external IF 4 and the internal IF 5 are mutually connected by a bus line. The bus lines include an address bus, a data bus, and a control signal line. A host 20 such as a personal computer is connected to the external IF 4. A spindle motor 6, a head 7, and a laser irradiation unit 8 are connected to the internal IF 5.

【0032】CPU1は、MO10全体を制御する。R
OM2は、CPU1により実行される制御プログラムな
どが記憶されている。RAM3は、CPU1の動作に応
じて各種のデータを記憶する。外部用IF4は、ホスト
20とケーブル接続するためのI/Oコネクタやゲート
アレイ回路などを具備して構成されており、そのインタ
ーフェース規格として、いわゆるATAPI規格が採用
されている。内部用IF5は、ゲートアレイ回路などに
より構成されており、各デバイスの間において入出力信
号を相互に交信させる。スピンドルモータ6は、MO1
0に用いられるリムーバブル記憶メディアを回転させる
ための駆動源であり、CPU1の制御に応じて動作す
る。ヘッド7は、リムーバブル記憶メディアの記録面に
対してデータを読み書きする部分であり、CPU1の制
御に応じて磁気的および光学的な原理に基づいてデータ
の読み書きを行う。レーザ照射部8は、データの読み出
しあるいは書き込み時に所定波長のレーザ光を照射する
ものであり、CPU1の制御に応じて動作する。
The CPU 1 controls the entire MO 10. R
The OM 2 stores a control program executed by the CPU 1 and the like. The RAM 3 stores various data according to the operation of the CPU 1. The external IF 4 includes an I / O connector and a gate array circuit for connecting a cable to the host 20, and the so-called ATAPI standard is adopted as the interface standard. The internal IF 5 is configured by a gate array circuit or the like, and allows input / output signals to be exchanged between devices. The spindle motor 6 is an MO1
0 is a drive source for rotating the removable storage medium used for the camera, and operates under the control of the CPU 1. The head 7 reads and writes data on the recording surface of the removable storage medium, and reads and writes data based on magnetic and optical principles under the control of the CPU 1. The laser irradiator 8 irradiates a laser beam of a predetermined wavelength when reading or writing data, and operates according to the control of the CPU 1.

【0033】なお、ATAPI規格とは、パーソナルコ
ンピュータなどにおけるIDEハードディスクの標準イ
ンターフェース規格であるATA規格に類するものであ
り、一般的にハードディスク以外の機器を接続するため
のインターフェース規格として規定されている。このA
TAPI規格のコマンドに応じたMO10の動作につい
ては、以下の説明にて具体的に説明する。
The ATAPI standard is similar to the ATA standard, which is a standard interface standard for IDE hard disks in personal computers and the like, and is generally defined as an interface standard for connecting devices other than hard disks. This A
The operation of the MO 10 according to the TAPI standard command will be specifically described in the following description.

【0034】データ転送制御装置としての機能を有する
MO10の要点について簡単に説明すると、たとえばホ
スト20からMO10にデータが転送される場合、その
データ転送に先立ってホスト20からMO10に対して
ATAPIコマンドが発行される。このATAPIコマ
ンドを受け付けたMO10においては、外部用IF4内
のコマンドレジスタにATAPIコマンドが書き込まれ
る。そして、MO10のCPU1は、コマンドレジスタ
にATAPIコマンドが書き込まれたことを確認する
と、割込転送処理を実行する。ここで、割込転送処理と
は、ROM2に記憶された制御プログラムに基づいてC
PU1により実行される一種の割込処理であって、通常
の割込処理と同様に、CPU1は、割込転送処理実行中
に他の処理を実行できない状態となる。また、割込転送
処理の実行開始とほぼ同時に、ATAPIコマンドに続
いてそのコマンドの内容などを示したnバイトの固定長
データ(以下、「パケットデータ」という)がホスト2
0から転送されてくる。そうして割込転送処理の実行を
開始したCPU1は、パケットデータの転送状況をその
転送が完了するまで監視する状態となる。具体的には、
パケットデータの転送状況監視下において、CPU1
は、ホスト20からたとえば12バイト長のパケットデ
ータの転送が完了したか否かを繰り返し検定している。
その検定結果として正常な転送完了結果が得られると、
CPU1は、割込転送処理を終えてアイドル階層などに
属する動作待ち処理などに移行して割込処理に関する占
有状態から開放される。
Briefly explaining the main points of the MO 10 having a function as a data transfer control device, for example, when data is transferred from the host 20 to the MO 10, an ATAPI command is sent from the host 20 to the MO 10 prior to the data transfer. publish. In the MO 10 receiving this ATAPI command, the ATAPI command is written to the command register in the external IF 4. Then, when confirming that the ATAPI command has been written in the command register, the CPU 1 of the MO 10 executes an interrupt transfer process. Here, the interrupt transfer processing is based on a control program stored in the ROM 2.
This is a kind of interrupt processing executed by the PU1, and like the normal interrupt processing, the CPU 1 is in a state where other processing cannot be executed during the execution of the interrupt transfer processing. Almost simultaneously with the start of the execution of the interrupt transfer process, n bytes of fixed-length data (hereinafter, referred to as “packet data”) indicating the contents of the ATAPI command and the like are provided following the ATAPI command.
It is transferred from 0. The CPU 1 that has started the execution of the interrupt transfer process then monitors the transfer status of the packet data until the transfer is completed. In particular,
While monitoring the transfer status of the packet data, the CPU 1
Repeatedly tests whether the transfer of, for example, 12-byte packet data from the host 20 has been completed.
When a normal transfer completion result is obtained as the verification result,
After completing the interrupt transfer process, the CPU 1 shifts to an operation waiting process belonging to an idle layer or the like, and is released from the occupation state regarding the interrupt process.

【0035】一方、ホスト20となるパーソナルコンピ
ュータなどの中には、ATAPIコマンドの発行に続い
てほぼ同時にパケットデータの転送を開始するところ
を、ATAPIコマンドを発行してからパケットデータ
の転送開始が相当時間遅延するものもある。このような
パケットデータの転送遅延が生じている間、データバス
上でのトラブル発生などに応じてリセット処理を行いた
い場合がある。このようなパケットデータの転送状況監
視中、つまり、転送完了の繰り返し検定中においてリセ
ットコマンドをキー入力などにより発行すると、CPU
1は、割込転送処理を実行中であるにもかかわらず、リ
セットコマンドに応じて他の割込処理の一種であるリセ
ット処理に移行することとなる。
On the other hand, in a personal computer or the like serving as the host 20, the transfer of packet data is started almost simultaneously after the issuance of the ATAPI command. Some are delayed in time. While such a packet data transfer delay occurs, there is a case where reset processing is desired to be performed in response to a trouble occurring on the data bus. When a reset command is issued by key input or the like during the monitoring of the transfer status of the packet data, that is, during the repeated verification of the transfer completion, the CPU
No. 1 shifts to a reset process, which is a type of another interrupt process, in response to the reset command, even though the interrupt transfer process is being executed.

【0036】図2は、図1に示すCPU1の実行方式を
示した説明図であって、この図に示すように、CPU1
の実行手順は、ROM2に記憶された階層化プログラミ
ング構造に基づいて定義されており、通常、優先的に上
位に定義された割込制御ファームAに基づいて割込処理
を実行している間、CPU1は、下位のアイドル制御フ
ァームBなどに基づく動作待ち処理などを実行できない
占有状態となる。逆に、アイドル制御ファームBに基づ
く動作待ち処理を実行中の場合、CPU1は、割込コマ
ンドの一種であるホスト20側からのキー入力などによ
るリセットコマンドに応じて、割込制御ファームAに基
づくリセット処理を実行し、動作中の状態から元の初期
状態に復帰することが可能とされている。本実施形態の
特徴は、割込制御ファームAが属する割込階層内におい
てCPU1が割込転送処理を実行中に、他の割込処理と
なるリセット処理に移行可能とした点にある。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an execution method of the CPU 1 shown in FIG. 1. As shown in FIG.
Is defined on the basis of the hierarchical programming structure stored in the ROM 2. Usually, while executing the interrupt processing based on the interrupt control firmware A defined with higher priority, The CPU 1 is in an occupied state in which an operation waiting process based on the lower-order idle control firmware B or the like cannot be executed. Conversely, when the operation waiting process based on the idle control firmware B is being executed, the CPU 1 performs the operation based on the interrupt control firmware A in response to a reset command such as a key input from the host 20 which is a type of the interrupt command. It is possible to execute a reset process and return from the operating state to the original initial state. The feature of this embodiment is that the CPU 1 can execute a reset process, which is another interrupt process, while the CPU 1 is executing the interrupt transfer process in the interrupt hierarchy to which the interrupt control firmware A belongs.

【0037】すなわち、CPU1は、転送制御コマンド
を受け付けた後、データの転送状況監視下においてホス
トとの間でデータの転送が完了したか否かを繰り返し検
定する転送完了検定手段と、転送完了検定手段による繰
り返し検定中において、割込転送処理とは別の割込要因
に応じて別処理に移行する別処理移行手段とを実現して
いる。
That is, after receiving the transfer control command, the CPU 1 repeatedly checks whether or not the data transfer with the host has been completed under the monitoring of the data transfer status, and a transfer completion check means. During the repetition verification by the means, another processing shift means for shifting to another processing according to an interrupt factor different from the interrupt transfer processing is realized.

【0038】また、CPU1は、ホストコンピュータと
の間で書き込み/読み出しのためのデータの授受を行う
とともに、ホストコンピュータから送出される所定のコ
マンドとそれに付随して続く所定長のデータとの時間間
隔を任意に設定可能な転送形式に対応したデータ転送制
御機能を有するインターフェース手段を実現し、さら
に、CPU1は、所定のコマンドの受信に基づくデータ
の待機状態から他のコマンドに応じた待機状態に移行さ
せる状態遷移制御手段を実現している。
Further, the CPU 1 exchanges data for writing / reading with the host computer, and sets a time interval between a predetermined command sent from the host computer and data of a predetermined length accompanying the command. Realizing an interface means having a data transfer control function corresponding to a transfer format that can arbitrarily set a command, and further, the CPU 1 shifts from a data standby state based on reception of a predetermined command to a standby state according to another command. This implements a state transition control unit that causes the state transition to be performed.

【0039】このような状態遷移制御手段を実現化した
CPU1は、さらに詳しくいえば、所定のコマンドの受
信後、所定時間内にそのコマンドに付随するデータの受
信がなかった場合、他のコマンドの受信を有効とするこ
とができる。
More specifically, the CPU 1 which realizes such a state transition control means, when a predetermined command is received and no data accompanying the command is received within a predetermined time, receives the other command. Reception can be valid.

【0040】次に、図1に示すMO10とホスト20と
の間におけるデータの転送処理について、CPU1を主
体とした図3に示すフローチャートを参照して説明す
る。
Next, data transfer processing between the MO 10 and the host 20 shown in FIG. 1 will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

【0041】図3は、ATAPIコマンドに応じてパケ
ットデータが転送される場合の実行手順について一例を
示したフローチャートであって、この図に示す割込転送
処理は、ホスト20により発行されたATAPIコマン
ドが外部用IF4のコマンドレジスタに書き込まれるこ
とによって開始される。この際、CPU1は、図2に示
した割込階層における割込制御ファームAに占有された
状態で動作することとなる。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of an execution procedure when packet data is transferred in response to an ATAPI command. The interrupt transfer process shown in FIG. Is written to the command register of the external IF 4. At this time, the CPU 1 operates while being occupied by the interrupt control firmware A in the interrupt hierarchy shown in FIG.

【0042】まず、CPU1は、コマンドレジスタに書
き込まれたコマンドが有るか否かを判断している(S
1)。
First, the CPU 1 determines whether or not there is a command written in the command register (S1).
1).

【0043】コマンドレジスタにコマンドが有る場合
(S1:YES)、CPU1は、割込階層に移行して割
込制御ファームAを実行する(S2)。
When there is a command in the command register (S1: YES), the CPU 1 shifts to the interrupt hierarchy and executes the interrupt control firmware A (S2).

【0044】そうして割込階層内にて動作するCPU1
は、コマンドレジスタに書き込まれたコマンドがATA
PIコマンドであるか否かを判断する(S3)。
The CPU 1 thus operating in the interrupt hierarchy
Indicates that the command written to the command register is ATA
It is determined whether the command is a PI command (S3).

【0045】ATAPIコマンドである場合(S3:Y
ES)、CPU1は、割込転送処理を開始し、そのAT
APIコマンドに続いてホスト20から転送されてくる
パケットデータの転送が完了したか否かを検定する(S
4)。ここで、パケットデータは、通常、ATAPIコ
マンドの発行直後にホスト20から送出されるものであ
る。
If the command is an ATAPI command (S3: Y
ES), the CPU 1 starts the interrupt transfer process,
It is determined whether the transfer of the packet data transferred from the host 20 following the API command is completed (S
4). Here, the packet data is normally sent from the host 20 immediately after issuing the ATAPI command.

【0046】パケットデータの転送完了を検定結果とし
て得た場合(S4:YES)、CPU1は、スピンドル
モータ6が停止した状態であるか否かを判断する(S
5)。
When the completion of the transfer of the packet data is obtained as the test result (S4: YES), the CPU 1 determines whether or not the spindle motor 6 is stopped (S4).
5).

【0047】スピンドルモータ6が停止した状態でない
場合(S5:NO)、CPU1は、受け取ったパケット
データの内容を解読する処理を実行する(S6)。
If the spindle motor 6 is not in a stopped state (S5: NO), the CPU 1 executes a process for decoding the contents of the received packet data (S6).

【0048】続いて、CPU1は、S6において解読し
たパケットデータの内容に基づいて、解読結果に割込コ
マンドが含まれるか否かを検証する(S7)。
Subsequently, based on the contents of the packet data decoded in S6, the CPU 1 verifies whether or not the decoding result includes an interrupt command (S7).

【0049】S7における検証結果として割込コマンド
が含まれる場合(S7:YES)、CPU1は、割込階
層における割込制御ファームAに占有された状態を保ち
つつ、その割込コマンドに応じた割込転送処理とは別の
割込処理に移行し(S8)、その後、この割込転送処理
に関するプログラムの実行を終了する。このS8におけ
る別の割込処理において、CPU1は、リセットコマン
ドに応じたリセット処理を実行することができる。
If the verification result in S7 includes an interrupt command (S7: YES), the CPU 1 keeps the state occupied by the interrupt control firmware A in the interrupt hierarchy, and The process shifts to an interrupt process different from the interrupt transfer process (S8), and thereafter, the execution of the program related to the interrupt transfer process ends. In another interrupt process in S8, the CPU 1 can execute a reset process according to the reset command.

【0050】S7において、検証結果に割込コマンドが
含まれない場合(S7:NO)、CPU1は、アイドル
階層に移行してアイドル制御ファームBを実行し(S
9)、動作待ち処理などの各種のコマンド処理を実行す
ることとなる(S10)。その後、CPU1は、この割
込転送処理に関するプログラムの実行を終了する。この
S10における各コマンド処理において、CPU1は、
動作待ち処理のみならず、割込コマンドに応じた割込処
理の実行が可能とされ、割込処理のみに占有された状態
から開放された状態となる。
In S7, if the interrupt result is not included in the verification result (S7: NO), the CPU 1 shifts to the idle hierarchy and executes the idle control firmware B (S7).
9), various command processes such as an operation waiting process are executed (S10). After that, the CPU 1 ends the execution of the program related to the interrupt transfer processing. In each command processing in S10, the CPU 1
It is possible to execute not only the operation waiting process but also the interrupt process according to the interrupt command, and the state is released from the state occupied only by the interrupt process.

【0051】S5において、スピンドルモータ6が停止
した状態である場合(S5:YES)、CPU1は、ス
ピンドルモータ6を回転させ(S11)、その後、S6
の処理に移る。
In S5, if the spindle motor 6 is in a stopped state (S5: YES), the CPU 1 rotates the spindle motor 6 (S11), and then proceeds to S6.
Move on to processing.

【0052】S4において、パケットデータの転送未完
了を検定結果として得た場合(S4:NO)、CPU1
は、スピンドルモータ6を停止させた状態とし(S1
2)、その後、割込要因となるリセットコマンドなどの
リセット要因が発生したか否かを検知する(S13)。
In S4, if the incomplete transfer of the packet data is obtained as the test result (S4: NO), the CPU 1
Is a state in which the spindle motor 6 is stopped (S1
2) After that, it is detected whether or not a reset factor such as a reset command serving as an interrupt factor has occurred (S13).

【0053】ここで、ATAPIコマンドの発行直後に
ホスト20からパケットデータが転送されてくる正常な
転送動作の場合、その転送が短時間で行われるため、C
PU1は、リセットコマンドなどのリセット要因の発生
を検知することなく(S13:NO)、パケットデータ
の転送が完了するまでの間、短時的にS4の動作を繰り
返すこととなる。
Here, in the case of a normal transfer operation in which packet data is transferred from the host 20 immediately after the issuance of the ATAPI command, the transfer is performed in a short time.
The PU1 repeats the operation of S4 in a short time until the transfer of the packet data is completed without detecting the occurrence of the reset factor such as the reset command (S13: NO).

【0054】一方、ATAPIコマンドを発行してから
データの転送開始が相当時間遅延する場合、データバス
上でのトラブル発生などに応じて異常と判断した使用者
がキー入力によりリセットコマンドなどを発行する場合
がある。そうして発行されたリセットコマンドを受け付
けると、CPU1は、転送状況の監視下において割込転
送処理の実行中であるにもかかわらず、リセットコマン
ドに基づいてリセット要因の発生を検知するとともに
(S13:YES)、その検知結果に基づいて割込転送
処理の実行を中止してリセット処理に移行する(S1
4)。このリセット処理において、CPU1は、割込転
送処理に占有された状態から結果的に開放され、元の初
期状態に復旧することとなる。
On the other hand, when the start of data transfer is delayed for a considerable time after the issuance of the ATAPI command, the user who determines that the data transfer is abnormal due to the occurrence of a trouble on the data bus or the like issues a reset command or the like by key input. There are cases. Upon receiving the reset command issued in this way, the CPU 1 detects the occurrence of the reset factor based on the reset command while the interrupt transfer process is being executed under the monitoring of the transfer status (S13). : YES), the execution of the interrupt transfer process is stopped based on the detection result, and the process shifts to the reset process (S1).
4). In this reset processing, the CPU 1 is eventually released from the state occupied by the interrupt transfer processing, and restores the original initial state.

【0055】S3において、コマンドレジスタに書き込
まれたコマンドがATAPIコマンドではなく、たとえ
ばATAコマンドなどであった場合(S3:NO)、C
PU1は、S7に飛んでそれ以降の処理を実行する。
In S3, if the command written in the command register is not an ATAPI command, but is, for example, an ATA command (S3: NO), C
PU1 jumps to S7 and executes the subsequent processing.

【0056】S1において、コマンドレジスタにコマン
ドが無い場合(S1:NO)、CPU1は、割込階層に
移行することなくアイドル階層内にてS1の判断処理を
繰り返す。
In S1, when there is no command in the command register (S1: NO), the CPU 1 repeats the determination processing of S1 in the idle layer without shifting to the interrupt layer.

【0057】したがって、上記構成、動作を有するMO
10によれば、ホスト20からATAPIコマンドを受
け付けた後、パケットデータの転送状況監視下において
ホスト20からのデータの転送が完了したか否かが繰り
返し検定されるが、この繰り返し検定中、ホスト20か
らのATAPIコマンドに続くパケットデータの転送が
大幅に遅延する場合がある。そのような状況において、
ATAPIコマンドを割込要因とした割込転送処理とは
別のリセット要因が発生すると、そのリセット要因に応
じてリセット処理に移行することとなる。すなわち、転
送状況監視下における転送完了を検定するための繰り返
し動作が永続的に継続される場合、そのような繰り返し
動作から元の動作状態に復旧させるには、たとえばリセ
ットコマンドなどを発行する処置を行えば、そのリセッ
トコマンドなどを別の割込要因としてリセット処理に移
行することとなり、リムーバブル記憶メディアのデータ
破壊などの不良事態を招く電源断などの最終的処置を実
施することなく、正常なキー入力などによる復旧処置を
実施することができる。
Therefore, the MO having the above configuration and operation is
According to 10, after receiving the ATAPI command from the host 20, it is repeatedly checked whether or not the data transfer from the host 20 has been completed under the monitoring of the transfer status of the packet data. Transfer of the packet data following the ATAPI command from the client may be greatly delayed. In such a situation,
When a reset factor different from the interrupt transfer process using the ATAPI command as an interrupt factor occurs, the process shifts to the reset process according to the reset factor. In other words, when the repetitive operation for verifying the transfer completion under the transfer status monitoring is permanently continued, in order to restore the original operation state from such repetitive operation, for example, a process of issuing a reset command or the like is required. If this is done, the reset command etc. will be transferred to the reset process as another interrupt factor, and the normal key operation can be performed without performing the final measures such as power failure which may cause a failure such as data destruction of the removable storage medium. Recovery processing by input or the like can be performed.

【0058】また、割込転送処理とは別のリセット要因
が検知されると、割込転送処理における繰り返し動作が
中止されて別のリセット処理に移行されるので、そのよ
うな繰り返し動作から元の動作状態に復旧させる場合、
単にキー入力などのリセット処置を行えば、割込転送処
理中であってもリセットコマンドが検知されて確実にリ
セット処理に移行することができる。
When a reset factor different from the interrupt transfer process is detected, the repetitive operation in the interrupt transfer process is stopped and the process is shifted to another reset process. When restoring to the operation state,
If a reset process such as key input is simply performed, a reset command can be detected even during the interrupt transfer process, and the process can be reliably shifted to the reset process.

【0059】さらに、ATAPIコマンドに続くパケッ
トデータの転送開始が遅延し、その転送を完了したと判
断するまでの経過時間が長引く場合、CPU1は、S
4,S12,S13の処理を繰り返すことにより、スピ
ンドルモータ6が停止した状態とされるので、長時間に
わたる割込転送処理中の消費電力を節約することができ
る。
Further, when the transfer start of the packet data following the ATAPI command is delayed and the elapsed time until it is determined that the transfer has been completed is prolonged, the CPU 1 sets the S
By repeating the processing of steps S4, S12, and S13, the spindle motor 6 is brought into a stopped state, so that it is possible to save power consumption during the long-time interrupt transfer processing.

【0060】さらに、図1に示すMO10とホスト20
との間におけるデータの転送処理に関する他の例につい
て、図4ならびに図5に示すフローチャートを参照して
説明する。なお、先述した図3のフローチャートに示す
S1〜S12の一連の処理動作については、図4ならび
に図5のそれぞれに示すフローチャートにおいても同様
であるため、その詳細な説明を省略し、特に、スピンド
ルモータ6に関連するCPU1の処理動作については、
フローチャートにおいて図示省略する。
Further, the MO 10 and the host 20 shown in FIG.
Another example of the data transfer process between the two will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. Note that the series of processing operations of S1 to S12 shown in the flowchart of FIG. 3 described above are the same in the flowcharts shown in FIGS. 4 and 5 respectively, and thus detailed description thereof will be omitted. 6 regarding the processing operation of the CPU 1
Illustration is omitted in the flowchart.

【0061】第1の例として、図4は、ATAPIコマ
ンドに応じてパケットデータが転送される場合の実行手
順について他の例を示したフローチャートである。この
図に示す他の例では、簡単に言うと、CPU1は、転送
完了の検定結果に応じて、割込階層において割込転送制
御ファームAを実行している状態から、その割込階層よ
りも下位に定義されたアイドル階層に移行してアイドル
制御ファームBに基づいて動作する状態となる。このア
イドル制御ファームBに基づいて動作するCPU1は、
アイドル階層における状態監視中に割込コマンドなどを
受け付けて割込処理に移行することができる。
As a first example, FIG. 4 is a flowchart showing another example of an execution procedure when packet data is transferred according to an ATAPI command. In another example shown in this figure, in brief, the CPU 1 shifts from the state in which the interrupt transfer control firmware A is being executed in the interrupt layer to the lower layer than the interrupt layer in response to the test result of the transfer completion. The state shifts to the idle hierarchy defined at a lower level, and the operation is performed based on the idle control firmware B. The CPU 1 operating based on the idle control firmware B
An interrupt command or the like can be received during state monitoring in the idle layer, and the process can shift to interrupt processing.

【0062】具体的に説明すると、S24は、図3に示
すS4と同様の割込階層における処理動作であるが、こ
のS24の割込階層内においてCPU1は、パケットデ
ータの転送完了の検定を1回のみ行う。
More specifically, S24 is a processing operation in the same interrupt hierarchy as that of S4 shown in FIG. 3. In the interrupt hierarchy of S24, the CPU 1 determines whether the completion of the transfer of the packet data is one. Perform only once.

【0063】そして、パケットデータの転送未完了を検
定結果として得た場合(S24:NO)、CPU1は、
割込階層よりも優先順位が下位に定義されたアイドル階
層に移行してアイドル制御ファームBを実行し(S3
0)、装置の状態を監視する処理に移行する(S3
1)。
When the incomplete transfer of the packet data is obtained as the test result (S24: NO), the CPU 1
The process shifts to the idle layer whose priority is defined lower than the interrupt layer, and the idle control firmware B is executed (S3).
0), and shifts to a process of monitoring the state of the device (S3).
1).

【0064】続いて、CPU1は、S31の状態監視処
理中、割込要因としてパケットデータの転送完了に基づ
く割込が発生したか否かを検定する(S32)。このS
32の検定処理は、割込制御ファームAに基づいて実行
されているのではなく、アイドル制御ファームBに基づ
いて実行されている。
Subsequently, during the status monitoring process of S31, the CPU 1 checks whether or not an interrupt based on the completion of the transfer of the packet data has occurred as an interrupt factor (S32). This S
The test process of 32 is not executed based on the interrupt control firmware A, but is executed based on the idle control firmware B.

【0065】転送完了の割込が発生した場合(S32:
YES)、CPU1は、図3に示すS6と同様のS25
の処理動作に移る。
When an interruption of transfer completion occurs (S32:
YES), the CPU 1 proceeds to S25 similar to S6 shown in FIG.
Move to the processing operation.

【0066】一方、転送完了の割込が発生しない場合
(S32:NO)、CPU1は、S30以降の処理動作
に戻って状態監視処理の実行を続ける。
On the other hand, when the transfer completion interrupt does not occur (S32: NO), the CPU 1 returns to the processing operation after S30 and continues to execute the state monitoring process.

【0067】つまり、ATAPIコマンドの発行直後に
ホスト20からパケットデータが転送されてくる正常な
転送動作の場合、CPU1は、S24からS25の処理
動作に移るが、パケットデータの転送開始が遅延する場
合、CPU1は、割込階層とは別のアイドル階層に移行
して状態を監視することとなる。この状態監視中にリセ
ットコマンドなどの割込コマンドを受け付けると、CP
U1は、アイドル制御ファームBの実行を中止して割込
制御ファームAの実行に移り、リセット処理などを実行
することとなる。
That is, in the case of a normal transfer operation in which packet data is transferred from the host 20 immediately after the issuance of the ATAPI command, the CPU 1 proceeds to the processing operation from S24 to S25, but the transfer of packet data is delayed. The CPU 1 shifts to an idle layer different from the interrupt layer and monitors the state. If an interrupt command such as a reset command is received during this status monitoring, the CP
U1 stops execution of the idle control firmware B, shifts to execution of the interrupt control firmware A, and executes a reset process and the like.

【0068】したがって、図4のフローチャートにした
がって動作するMO10によれば、ATAPIコマンド
による割込転送処理とは別の割込要因として、パケット
データの転送未完了の検定結果が得られると、割込転送
処理とは別階層に属する動作待ちなどの状態監視処理に
移行してパケットデータの転送状況を監視するので、割
込とは別階層に属する状態監視処理において各種の割込
処理が可能となり、その割込処理の一種として割込転送
処理による転送完了の繰り返し検定を行う一方、リセッ
トコマンドに応じたリセット処理などを実行することが
できる。つまり、割込処理の占有時間を短くすることで
割込占有率が低下した状態となることから、ATAPI
コマンドとは別の割込コマンドなどに基づく割込処理に
スムーズに移行することでき、しかも、割込処理の占有
時間短縮によって装置全体のパフォーマンスを向上する
ことができる。
Therefore, according to the MO 10 operating in accordance with the flowchart of FIG. 4, when the test result indicating that the transfer of the packet data is not completed is obtained as another interrupt factor other than the interrupt transfer process by the ATAPI command, Since the process moves to a status monitoring process such as waiting for operation belonging to a different layer from the transfer process and monitors the transfer status of the packet data, various interrupt processes can be performed in the status monitoring process belonging to a different layer from the interrupt. As one type of the interrupt processing, it is possible to perform a repetition test of the transfer completion by the interrupt transfer processing, and to execute a reset processing according to a reset command. That is, since the occupation time of the interrupt processing is shortened and the interrupt occupation rate is reduced, the ATAPI
It is possible to smoothly shift to an interrupt process based on an interrupt command different from the command, and to improve the performance of the entire apparatus by shortening the occupation time of the interrupt process.

【0069】なお、上記説明した第1の実行手順の例に
おいて、CPU1は、割込階層に移行することなくS2
4の処理動作を行わずに、アイドル階層内にてS30以
降の処理動作を行うものとしてもよい。このような実行
手順としても、同様の効果を得ることができる。
In the above-described example of the first execution procedure, the CPU 1 proceeds to S2 without shifting to the interrupt hierarchy.
The processing operation of S30 and subsequent steps may be performed in the idle layer without performing the processing operation of Step 4. A similar effect can be obtained as such an execution procedure.

【0070】次に、第2の例として、図5は、ATAP
Iコマンドに応じてパケットデータが転送される場合の
実行手順について他の例を示したフローチャートであ
る。この図に示す他の例では、簡単に言うと、CPU1
は、あらかじめ設定されたt時間の間、パケットデータ
の転送完了検定を繰り返し行い、t時間経過しても転送
完了の検定結果が得られない場合、割込階層よりも優先
順位が下位に定義されたアイドル階層に移行し、先述の
図4に示すS30〜S32と同様の処理動作を実行す
る。
Next, as a second example, FIG.
11 is a flowchart illustrating another example of an execution procedure when packet data is transferred in response to an I command. In another example shown in FIG.
Performs a packet data transfer completion test repeatedly for a preset time t, and if a transfer completion test result is not obtained even after the time t has elapsed, the priority is defined lower than the interrupt hierarchy. Then, the process shifts to the idle hierarchy, and the same processing operations as those in S30 to S32 shown in FIG.

【0071】具体的に説明すると、S44は、図3に示
すS4と同様の割込階層における処理動作であり、この
S44において、パケットデータの転送未完了の検定結
果が得られると(S44:NO)、CPU1は、ATA
PIコマンドに基づく割込転送処理を開始してからt時
間経過したか否かを判断する(S50)。
More specifically, step S44 is a processing operation in the same interrupt hierarchy as step S4 shown in FIG. 3. If the result of the packet data transfer completion test is obtained in step S44 (S44: NO) ), CPU1 is ATA
It is determined whether or not the time t has elapsed since the start of the interrupt transfer process based on the PI command (S50).

【0072】t時間経過していない場合(S50:N
O)、CPU1は、転送完了の検定をt時間経過するま
で繰り返し実行するが、このような繰り返し検定中にお
いてパケットデータの転送遅延を原因としてt時間経過
してしまった場合(S50:YES)、CPU1は、割
込階層よりも優先順位が下位に定義されたアイドル階層
に移行してアイドル制御ファームBを実行し(S5
1)、装置の状態を監視する処理に移行する(S5
2)。
If the time t has not elapsed (S50: N
O), the CPU 1 repeatedly executes the transfer completion test until the time t has elapsed. If the time t has elapsed due to the packet data transfer delay during such a repeated test (S50: YES), The CPU 1 shifts to the idle hierarchy defined lower in priority than the interrupt hierarchy and executes the idle control firmware B (S5).
1) The process shifts to processing for monitoring the state of the device (S5).
2).

【0073】続いて、CPU1は、S52の状態監視処
理中、割込要因としてパケットデータの転送完了に基づ
く割込が発生したか否かを検定する(S53)。このよ
うなS51〜S53の一連の処理は、先述した図4に示
すS30〜S32と同様の処理である。
Subsequently, during the status monitoring process in S52, the CPU 1 checks whether or not an interrupt based on the completion of the transfer of the packet data has occurred as an interrupt factor (S53). Such a series of processing of S51 to S53 is the same processing as S30 to S32 shown in FIG. 4 described above.

【0074】転送完了の割込が発生した場合(S53:
YES)、CPU1は、図3に示すS6と同様のS45
の処理動作に移る。
When an interruption of transfer completion occurs (S53:
YES), the CPU 1 proceeds to S45 similar to S6 shown in FIG.
Move to the processing operation.

【0075】一方、転送完了の割込が発生しない場合
(S53:NO)、CPU1は、S51以降の処理動作
に戻って状態監視処理の実行を続ける。
On the other hand, when the transfer completion interrupt does not occur (S53: NO), the CPU 1 returns to the processing operation after S51 and continues to execute the state monitoring processing.

【0076】つまり、ATAPIコマンドの発行直後に
ホスト20からパケットデータが転送されてくる正常な
転送動作の場合、CPU1は、S44からS45の処理
動作に移るが、パケットデータの転送開始が遅延してt
時間経過してもその転送が完了しない場合、CPU1
は、割込階層とは別のアイドル階層に移行して状態を監
視することとなる。この状態監視中にリセットコマンド
などの割込コマンドを受け付けると、CPU1は、アイ
ドル制御ファームBの実行を中止して割込制御ファーム
Aの実行に移り、リセット処理などを実行することとな
る。
That is, in the case of a normal transfer operation in which packet data is transferred from the host 20 immediately after the issuance of the ATAPI command, the CPU 1 shifts from S44 to S45, but the transfer of packet data is delayed. t
If the transfer is not completed even after the lapse of time, the CPU 1
Is to shift to an idle layer different from the interrupt layer and monitor the state. When an interrupt command such as a reset command is received during the status monitoring, the CPU 1 stops the execution of the idle control firmware B, shifts to the execution of the interrupt control firmware A, and executes a reset process and the like.

【0077】したがって、図5のフローチャートにした
がって動作するMO10によれば、割込転送処理におい
て繰り返される検定の経過時間が所定の時間tに達する
と、その割込転送処理とは別のアイドル階層に属する動
作待ちなどの状態監視処理に移行してパケットデータの
転送状況を監視するので、ATAPIコマンドに続くパ
ケットデータの転送が所定のt時間経過しても完了しな
い場合、アイドル階層内において各種の割込処理が可能
となり、その割込処理の一種として割込転送処理による
転送完了の繰り返し検定を行う一方、リセットコマンド
に応じたリセット処理などを実行することができる。つ
まり、割込処理の占有時間を短くすることで割込占有率
が低下した状態となることから、ATAPIコマンドと
は別の割込コマンドなどに基づく割込処理にスムーズに
移行することでき、しかも、割込処理の占有時間短縮に
よって装置全体のパフォーマンスを向上することができ
る。
Therefore, according to the MO 10 which operates according to the flowchart of FIG. 5, when the elapsed time of the test repeated in the interrupt transfer processing reaches a predetermined time t, the MO 10 is switched to an idle layer different from the interrupt transfer processing. Since the state of the packet data transfer is monitored by shifting to a state monitoring process such as waiting for an operation to belong to, if the transfer of the packet data following the ATAPI command is not completed even after a predetermined time elapses, various types of allocation in the idle layer are performed. Interrupt processing can be performed, and as a type of the interrupt processing, while repetition verification of transfer completion by the interrupt transfer processing is performed, reset processing or the like according to a reset command can be executed. In other words, since the occupation time of the interrupt process is reduced, the interrupt occupancy ratio is reduced, so that it is possible to smoothly shift to the interrupt process based on an interrupt command other than the ATAPI command, and The performance of the entire apparatus can be improved by shortening the occupation time of the interrupt processing.

【0078】[0078]

【発明の効果】以上説明したように、本願発明によれ
ば、ホストから転送制御コマンドを受け付けた後、デー
タの転送状況監視下においてホストとの間でデータの転
送が完了したか否かが繰り返し検定されるが、この繰り
返し検定中、ホストからの転送制御コマンドに続くデー
タ転送が大幅に遅延する場合がある。そのような状況に
おいて、転送制御コマンドを割込要因とした割込転送処
理とは別の割込要因が発生すると、その別の割込要因に
応じて別処理に移行することとなる。つまり、転送状況
監視下における転送完了を検定するための繰り返し動作
が永続的に継続される場合、そのような繰り返し動作か
ら元の動作状態に復旧させるには、たとえばリセットコ
マンドなどを発行する処置を行えば、そのリセットコマ
ンドなどを別の割込要因としてリセット処理に移行する
こととなり、データ破壊などの不良事態を招く電源断な
どの最終的な処置を実施する必要なく、正常な復旧処置
を実施することができる。
As described above, according to the present invention, after a transfer control command is received from a host, whether or not data transfer with the host has been completed under the monitoring of the data transfer status is repeated. The data transfer following the transfer control command from the host may be significantly delayed during the repeated verification. In such a situation, when an interrupt factor different from the interrupt transfer process using the transfer control command as the interrupt factor occurs, the process shifts to another process according to the other interrupt factor. In other words, if the repetitive operation for verifying the transfer completion under the transfer status monitoring is permanently continued, in order to recover from such repetitive operation to the original operation state, for example, a measure to issue a reset command etc. If this is done, the reset command etc. will be transferred to the reset processing as another interrupt factor, and the normal recovery measures will be performed without the need to take the final measures such as power cut-off that causes a bad situation such as data destruction can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本願発明にかかるデータ転送制御装置としての
機能を有する光磁気ディスク装置の回路構成を示した回
路ブロック図である。
FIG. 1 is a circuit block diagram showing a circuit configuration of a magneto-optical disk device having a function as a data transfer control device according to the present invention.

【図2】図1に示すCPUの実行方式を示した説明図で
ある。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an execution method of a CPU shown in FIG.

【図3】ATAPIコマンドに応じてパケットデータが
転送される場合の実行手順について一例を示したフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of an execution procedure when packet data is transferred in response to an ATAPI command.

【図4】ATAPIコマンドに応じてパケットデータが
転送される場合の実行手順について他の例を示したフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing another example of an execution procedure when packet data is transferred in response to an ATAPI command.

【図5】ATAPIコマンドに応じてパケットデータが
転送される場合の実行手順について他の例を示したフロ
ーチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing another example of an execution procedure when packet data is transferred in response to an ATAPI command.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 外部用IF 5 内部用IF 6 スピンドルモータ 7 ヘッド 8 レーザ照射部 10 光磁気ディスク装置(MO) 20 ホスト(パーソナルコンピュータ) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 External IF 5 Internal IF 6 Spindle motor 7 Head 8 Laser irradiation part 10 Magneto-optical disk unit (MO) 20 Host (Personal computer)

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホストとの間でデータが転送されるのに
先だって、そのホストから転送制御コマンドを受け付け
るとともに、その転送制御コマンドに応じて割込転送処
理を実行することにより、データの転送状況を監視する
データ転送制御装置であって、 上記転送制御コマンドを受け付けた後、データの転送状
況監視下において上記ホストとの間でデータの転送が完
了したか否かを繰り返し検定する転送完了検定手段と、 上記転送完了検定手段による繰り返し検定中において、
上記割込転送処理とは別の割込要因に応じて別処理に移
行する別処理移行手段と、 を有することを特徴とするデータ転送制御装置。
1. Prior to data transfer with a host, a transfer control command is received from the host, and an interrupt transfer process is executed in accordance with the transfer control command, thereby obtaining a data transfer status. A transfer completion verification means for repeatedly verifying whether or not data transfer with the host has been completed under the monitoring of the data transfer status after receiving the transfer control command. During the repetition test by the transfer completion test means,
A data transfer control device, comprising: a separate process shift unit that shifts to another process according to an interrupt factor different from the interrupt transfer process.
【請求項2】 上記別処理移行手段は、上記割込転送処
理とは別の割込要因として、リセット要因を検知してい
るとともに、そのリセット要因を検知したとき、上記割
込転送処理の実行を中止してリセット処理に移行する、
請求項1に記載のデータ転送制御装置。
2. The method according to claim 1, wherein the separate process shift means detects a reset factor as another interrupt factor different from the interrupt transfer process, and executes the interrupt transfer process when the reset factor is detected. Abort and proceed to reset processing,
The data transfer control device according to claim 1.
【請求項3】 上記別処理移行手段は、上記割込転送処
理とは別の割込要因として、上記転送完了検定手段より
得られた転送未完了の検定結果を受け付けるとともに、
その検定結果に応じて上記割込転送処理とは別階層に属
する動作待ち処理に移行してデータの転送状況を監視す
る、請求項1に記載のデータ転送制御装置。
3. The another process shift means receives a transfer incomplete test result obtained by the transfer completion test means as an interrupt factor different from the interrupt transfer process,
2. The data transfer control device according to claim 1, wherein the data transfer control device shifts to an operation waiting process belonging to a different hierarchy from the interrupt transfer process and monitors a data transfer status according to the test result.
【請求項4】 上記別処理移行手段は、上記転送完了検
定手段により繰り返される検定の経過時間を計測してい
るとともに、その経過時間が所定の時間に達したとき、
上記割込転送処理とは別の割込要因が発生したとして、
その割込転送処理とは別階層に属する動作待ち処理に移
行してデータの転送状況を監視する、請求項1に記載の
データ転送制御装置。
4. The another processing shift means measures an elapsed time of the test repeated by the transfer completion verifying means, and when the elapsed time reaches a predetermined time,
Assuming that an interrupt factor different from the above interrupt transfer process occurs,
2. The data transfer control device according to claim 1, wherein the data transfer control device shifts to an operation waiting process belonging to a different hierarchy from the interrupt transfer process and monitors a data transfer status.
【請求項5】 上記転送完了検定手段は、上記転送制御
コマンドを受け付けた後、その転送制御コマンドに続い
て転送される固定長データの転送完了を検定している、
請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のデータ転送
制御装置。
5. The transfer completion verification means, after receiving the transfer control command, verifies completion of transfer of fixed-length data transferred subsequent to the transfer control command.
The data transfer control device according to claim 1.
【請求項6】 上記転送制御コマンドは、ATAPI規
格に準じたコマンド体系の制御信号である、請求項1な
いし請求項5のいずれかに記載のデータ転送制御装置。
6. The data transfer control device according to claim 1, wherein the transfer control command is a control signal of a command system conforming to the ATAPI standard.
【請求項7】 ホストコンピュータとの間で書き込み/
読み出しのためのデータの授受を行うインターフェース
手段を備えた光ディスク装置であって、 上記インターフェース手段は、上記ホストコンピュータ
から送出される所定のコマンドとそれに付随して続く所
定長のデータとの時間間隔を任意に設定可能な転送形式
に対応したデータ転送制御機能を有し、 かつ、 上記所定のコマンドの受信に基づくデータの待機状態か
ら他のコマンドに応じた待機状態に移行させる状態遷移
制御手段、 を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
7. Writing / writing to / from a host computer
An optical disc device provided with an interface unit for transmitting and receiving data for reading, wherein the interface unit sets a time interval between a predetermined command transmitted from the host computer and a predetermined length of data following the command. State transition control means having a data transfer control function corresponding to a transfer format that can be arbitrarily set, and transitioning from a data standby state based on reception of the predetermined command to a standby state according to another command; An optical disc device, comprising:
【請求項8】 上記状態遷移制御手段は、上記所定のコ
マンドの受信後、所定時間内にそのコマンドに付随する
データの受信がなかった場合、他のコマンドの受信を有
効とする、請求項7に記載の光ディスク装置。
8. The method according to claim 7, wherein the state transition control means validates the reception of another command if no data accompanying the command is received within a predetermined time after the reception of the predetermined command. An optical disk device according to claim 1.
【請求項9】 上記所定のコマンドの受信に基づくデー
タの待機中は、光ディスク装置の駆動機構の動作が停止
した状態とされる、請求項7または請求項8に記載の光
ディスク装置。
9. The optical disk device according to claim 7, wherein the operation of the drive mechanism of the optical disk device is stopped while waiting for data based on the reception of the predetermined command.
JP15258898A 1998-06-02 1998-06-02 Data transfer controller and optical disk device Pending JPH11345091A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15258898A JPH11345091A (en) 1998-06-02 1998-06-02 Data transfer controller and optical disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15258898A JPH11345091A (en) 1998-06-02 1998-06-02 Data transfer controller and optical disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11345091A true JPH11345091A (en) 1999-12-14

Family

ID=15543744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15258898A Pending JPH11345091A (en) 1998-06-02 1998-06-02 Data transfer controller and optical disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11345091A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067789A (en) * 1999-08-31 2001-03-16 Sony Corp Method and device for information transfer
JP2001067788A (en) * 1999-08-31 2001-03-16 Sony Corp Method and device for information transfer
JP2001067790A (en) * 1999-08-31 2001-03-16 Sony Corp Device and method for information transfer
US7249237B2 (en) 2002-03-19 2007-07-24 Nec Electronics Corporation Control method for data transfer control unit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067789A (en) * 1999-08-31 2001-03-16 Sony Corp Method and device for information transfer
JP2001067788A (en) * 1999-08-31 2001-03-16 Sony Corp Method and device for information transfer
JP2001067790A (en) * 1999-08-31 2001-03-16 Sony Corp Device and method for information transfer
US7249237B2 (en) 2002-03-19 2007-07-24 Nec Electronics Corporation Control method for data transfer control unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348417B2 (en) Data recovery method in storage system
JP4723290B2 (en) Disk array device and control method thereof
JP2002358210A (en) Redundant controller data storage system having system and method for handling controller reset
JP2009187049A (en) Device
US6389559B1 (en) Controller fail-over without device bring-up
JPH11345091A (en) Data transfer controller and optical disk device
JP2007048017A (en) Storage system and storage control method
JP2001092600A (en) Computer system having large capacity storage device and its operating method
JPH1195933A (en) Disk array system
JP2001202295A (en) Subsystem
JP2009252001A (en) Raid system, and method for restoring error sector
JP3120769B2 (en) Disk array device and control method therefor
JP3150242B2 (en) Disk unit
JP4190756B2 (en) Magnetic tape array controller and write data recovery method using the same
JP2001075743A (en) Disk array controller
JP3870024B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
JPS58223860A (en) Magnetic disk controller
JP2001265536A (en) Data damage testing method for hierarchical storage system
JP2963229B2 (en) Tape mark writing device for magnetic tape storage device
JPS58137164A (en) Magnetic storage device
JPH07281966A (en) Array type storage system
KR19990047716A (en) How to Dump and Back Up Programs and Data in Electronic Switchers
US20040037125A1 (en) Control device, control method and control program of disk drive enabling recovery from error state with high probability, and recording medium
JP3664139B2 (en) Retry processing method of SCSI interface controller
JP3346670B2 (en) Central processing unit switching method and switching system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030708