JPH11343762A - 安全設備を作動し、及び/または、作動停止するシステム - Google Patents

安全設備を作動し、及び/または、作動停止するシステム

Info

Publication number
JPH11343762A
JPH11343762A JP12765899A JP12765899A JPH11343762A JP H11343762 A JPH11343762 A JP H11343762A JP 12765899 A JP12765899 A JP 12765899A JP 12765899 A JP12765899 A JP 12765899A JP H11343762 A JPH11343762 A JP H11343762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information item
transmitting
receiving device
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12765899A
Other languages
English (en)
Inventor
Torsten Buerger
ビュルガー トルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mannesmann VDO AG
Original Assignee
Mannesmann VDO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann VDO AG filed Critical Mannesmann VDO AG
Publication of JPH11343762A publication Critical patent/JPH11343762A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車用の安全施設を作動し、及び/また
は、作動停止する装置を提供することであり、この装置
は同定発生器の無接触質問があっても認証アクセス情報
を得ることができないようにする。 【解決手段】 安全施設を作動し、及び/または、作動
停止する装置であって、同定ゼネレータの無接触質問に
かかわらずアクセス情報を承認することは得ることがで
きない装置は、送信装置に属する周波数帯域を広げるた
めの装置を有し、コード化情報項目の送信前にコード化
情報項目の搬送周波数の帯域幅を大きくし、このように
して転換された情報項目は受信装置によって受信され、
情報項目の比較の前に、受信装置に属する周波数帯域を
狭めるための装置内で元々の搬送周波数が復元される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に自動車用の安
全設備を作動し、及び/または、作動停止するシステム
であって、作動された送信装置が高周波搬送周波数に変
調されたコード化情報項目を、該コード化情報項目を受
信するための受信装置へ送信し、該受信装置は、該受信
した情報項目を所定のコード化情報項目と比較し、これ
らの情報項目が互いに一致するときにトリガ信号を該安
全設備へ送信するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】包括的な国際特許公開第92/1873
2号には、ドアロック及び/または警報システムを操作
するための装置が開示され、この特許では、ユーザが可
動式送信機を有し、その中に安全設備を作動するか、ま
たは作動停止するコード化情報項目が格納されている。
無線送信された高周波信号を受信し、その信号をその中
に格納されている所望のコーディングと比較する受信装
置が自動車内に配置されている。これらの情報項目が互
いに一致するときに、信号がドアロック及び/または警
報システムに送信される。
【0003】送信信号は、送信機を持っている人が送信
機の範囲内である自動車からの所定の距離にいるときの
み送信される。
【0004】この場合、送信機は、ユーザがいずれかの
手動動作を行わなくても、受信機からの信号によって作
動される。使用される高周波無線リンクにおいて、情報
項目は、メガヘルツまたはギガヘルツ範囲にある搬送周
波数に変調される。
【0005】自動車の不当な使用は、承認されたユーザ
が、自動車が承認されていない方法で使用されているこ
とに気がついたときに、送信機のボタンを押すことによ
って防ぐことができる。この作動の結果、自動車の駆動
装置は遠隔制御によって切られる。
【0006】しかし、電気通信の進歩により、比較的長
距離であっても、自動車の持ち主によって知らされなく
とも、IDコードを無接触で問い合わせし、自動車の持
ち主が何も気がつかないうちにこれを自動車へ送信する
ことが可能になった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は、自動車用の安全施設を作動し、及び/または、
作動停止する装置を提供することであり、この装置は同
定発生器の無接触質問があっても認証アクセス情報を得
ることができないようにする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は、コード化情
報項目の送信前に、該コード化情報項目の搬送周波数の
帯域幅が、送信装置に属する周波数帯域を広げるための
装置内で拡張され、このようにして変換された情報項目
は受信装置によって受信され、前記情報項目の比較の前
に、前記受信装置に属する周波数帯域を狭域化するため
の装置内で元の搬送周波数が復元されるように構成して
解決される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の利点は、採用された周波
数拡張において、追加的に実施される変調は、信号帯域
幅と比較すると、送信パス内でカバーされる帯域幅をか
なり増加するため、コード化された信号をモニターする
ことがより困難になることである。
【0010】この場合、同時に、送信される信号の電力
が減少する。送信電力が減少することによって、送信さ
れた信号は同時に妨害送信の影響を受けなくなる。それ
によって、問い合わせ器が周波数スペクトルの一部しか
獲得せず、したがって不完全なコード化情報項目のみし
か獲得しないため、送信リンクの操作信頼性が上昇す
る。
【0011】有利なことに、周波数帯域を拡張するため
の装置と周波数帯域を狭域化するための装置とは各々、
搬送周波数の帯域幅を修正するための拡散コード生成器
を含み、2つの拡散信号生成器から送信される拡散信号
は同一である。これは、受信された復調した信号が、元
々送信機によって生成された安全信号と同一の帯域幅を
有することを確実にする。
【0012】少なくとも2つの送信装置を有するシステ
ムにおいて、第1の送信装置の拡散信号生成器は、第2
の送信装置の拡散信号生成器とは異なる拡散信号を有
し、第2の送信装置は周波数帯域を狭域化するための装
置であり、これは受信装置に属し、2つの送信装置によ
って送信されたコード化情報項目を復調するための2つ
の拡散信号生成器に接続される。
【0013】したがって、複数の認証送信機を許可する
システムであっても、異なる拡散信号を基礎にして受信
装置によってこれを確実に識別することができる。これ
は、特に、コード化情報項目の送信が両方の送信機から
同時に起こる状況に適用され、これは今までは、受信装
置の操作不能に導き、したがって、安全システムの脆弱
点となっている。(抗衝突(anticollision))。特
に、この構成は、同一の安全システムを備えた異なる自
動車が互いに影響を与えあうのを防ぐ。
【0014】ノイズ状信号は、拡散周波数帯域にわたっ
て信号電力のできるだけ均一な分布を達成するために、
周波数拡散において好適である。この場合、デジタルコ
ードが拡散信号として有利に使用される。そのようなデ
ジタルコードはコード生成器で簡単に生成することがで
きる。
【0015】1つの実施例において、送信装置は、受信
装置によって送信された開始信号によって作動される。
この開始信号は、ユーザが実際に自動車を出発させる意
志があることを確実にする。
【0016】開始信号は、ユーザがドアハンドルを作動
した後に自動車の外層またはドアハンドルに配列された
圧力センサが信号を送出する場合、受信装置の制御装置
によって有利にトリガされる。
【0017】
【実施例】本発明は数多くの実施例が可能である。図面
に例示した図を参照しながら、それらのうちの1つを下
記に詳述する。
【0018】自動車において、今日開発されているアク
セス及び認証システムは、同定ゼネレータの無接触質問
によって自動車を開錠し、出発させるためにますます便
利になってきている。この場合、同定ゼネレータは所望
の方法で身体(例えば、ズボンまたはジャケットのポケ
ット内)で実行することができ、あからさまに行う必要
はない。
【0019】自動車で使用されているような安全設備
は、この場合、携帯用送信機1と、詳細に例示されては
いないが自動車に恒久的に設置される受信装置2とから
なる。高周波無線信号3が送信機1と受信装置2との間
で無接触で交換される。
【0020】送信機1は、ここでは、安全コード生成器
を含み、その中でコード化情報項目は、およそ400M
Hzの搬送周波数f0に変調される。このようにして生
成された安全情報項目が、周波数帯域拡張装置5に伝送
される。この装置5は、搬送周波数変調器6を含み、こ
れに対して、搬送周波数f0の帯域幅を拡張するための
拡散コードが、拡散コード生成器7を介して供給され
る。このようにして変換された信号は、送信/受信装置
8に伝送され、これは、無線信号が送信される場合に
は、アンテナとして設計される。同様にアンテナとして
設計された受信装置2の受信手段9は、信号を受信し、
それを周波数帯域狭域化装置10に伝送する。
【0021】周波数帯域狭域化装置10は搬送周波数復
調器11を含み、これに対して拡散コード生成器12
が、送信機1の拡散コード生成器7に含まれるものと同
一の拡散コードを供給する。このようにして再変調され
た信号は、自動車の制御ユニット13に導かれ、これは
安全信号をそこに格納されている所望の信号と比較す
る。これらの情報項目が互いに一致するときに、制御ユ
ニット13がトリガ信号を、自動車のドアを開錠または
施錠するために自動車の中央ロックシステム14に、及
び/または、駆動装置を作動するかまたは作動停止する
ために不動器15に、送信する。
【0022】設備の安全の程度を上げるために、例え
ば、ドアハンドルに配列される圧力センサ16が、ユー
ザがこのドアハンドルを作動するときに信号を制御ユニ
ット13に送信する。
【0023】制御ユニット13が圧力センサ16から信
号を受信すると、開始信号を生成し、これは受信装置2
の第2のアンテナ17へ直接導かれ、このアンテナは送
信装置として作用する。開始信号は、長波信号として送
信機1のアンテナ8へも送信される(質問)。アンテナ
8で受信される開始信号は、安全コード生成器4へ直接
導かれ、この信号を基礎として、安全コード生成器4が
上述の方法で安全コードを生成する(応答)。
【0024】この場合、エネルギは、送信機内に位置し
て開始信号によって作動される電池によって、送信機1
に供給されることが可能である。しかし、送信機1が自
動車の受信装置のアンテナの範囲内(1.5m)にある
ときには、送信機エネルギが受信装置2から送信機1へ
誘導的に伝達されることも考えられる。
【0025】安全信号の広域送信に関しては、もう1度
下記に詳しく述べる。
【0026】周波数拡散信号を送信するために、安全コ
ード生成器4によって生成された安全コード信号S
cは、まず、振幅変調の形態で周波数の搬送波f0に変調
される。その後、搬送周波数f0を拡散するための追加
変調が周波数帯域拡張装置5内で行われる。これは、振
幅変調または位相変調として実行されてもよい。拡散コ
ード生成器7によって提供されるデジタル信号が、周波
数拡散のための変調信号として使用される。この場合、
拡散信号Smの帯域幅は、安全コード信号Scの帯域幅の
整数倍に相当する。信号のスペクトル分布を図2に例示
する。ここで、拡散信号Smの帯域幅は、この帯域幅は
送信チャネルによってカバーされるが、安全コード信号
cの信号帯域幅よりも格段に大きい。この場合、高周
波信号の帯域幅の電力分布は、拡散コードの特性によっ
て決定される。
【0027】拡散信号から安全信号Scを復元するため
に拡散信号は、受信装置2内で、すなわち周波数帯域を
狭域化するための装置10で、周波数拡張のために使用
され、拡散コード生成器12によって搬送周波数復調器
11へ送信されるコードと相互に関連付けられる。同時
に、受信装置2内で生成された拡散コードは、受信コー
ドと同じ位相で同期され、受信信号によって乗算され
る。高周波信号の周波数範囲にわたって分布した信号は
このようにして元の帯域幅に再び圧縮される。
【0028】反対に、送信された信号に重畳された干渉
はスペクトル拡散され、後続の帯域フィルタによってバ
ンドパス比にしたがって振幅が低減される。
【0029】図3は、2つの送信機1a、1bを備えた
本発明による設備を例示する。送信機1a、1bは同一
の構成であり、送信機1aの拡散コード生成器7aが、
送信機1bの拡散コード生成器7bのものとは異なる拡
散コードを利用可能にするという点でのみ、互いに異な
る。
【0030】受信装置2は、2つの拡散コード生成器1
2a、12bを有し、これらは両方とも搬送周波数復調
器11に接続される。受信装置はこのようにして、2つ
の送信機1a、1bから送信される信号を同時に処理す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1実施例を示すブロック回路図
である。
【図2】帯域幅分布を示す線図である。
【図3】本発明による第2実施例を示すブロック回路図
である。
【符号の説明】
1 送信器 2 受信器 4 安全コード生成器 5 周波数拡張装置 6 搬送周波数変調器 7 拡散コード生成器 10 周波数狭域化装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390009416 Kruppstrabe 105,Fran kfurt am Main,BRD

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に自動車用の安全設備を作動し、及び
    /または、作動停止するシステムであって、 作動された送信装置が高周波搬送周波数に変調されたコ
    ード化情報項目を、該コード化情報項目を受信するため
    の受信装置へ送信し、 該受信装置は、該受信した情報項目を所定のコード化情
    報項目と比較し、これらの情報項目が互いに一致すると
    きにトリガ信号を該安全設備へ送信するシステムにおい
    て、 前記コード化情報項目の送信前に、該コード化情報項目
    の搬送周波数(f0)の帯域幅が、該送信装置(1)に
    属する周波数帯域を拡張するための装置(5)内で拡張
    され、 このようにして変換された情報項目は受信装置(2)に
    よって受信され、 前記情報項目の比較の前に、前記受信装置(2)に属す
    る周波数帯域を狭域化するための装置(10)内で元の
    搬送周波数が復元される、ことを特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】 前記周波数帯域を拡張するための装置
    (5)及び前記周波数帯域を狭域化するための装置(1
    0)はそれぞれ、前記搬送周波数(f0)の帯域幅を修
    正するための拡散信号生成器(7;12)を含み、 該2つの拡散信号生成器(7;12)によって送信され
    る拡散信号は同一である、請求項1記載のシステム。
  3. 【請求項3】 少なくとも2つの同一に構成された送信
    装置(1)が設けられており、 該第1の送信装置(1a)の拡散信号生成器(7a)
    は、該第2の送信装置(1b)の拡散信号生成器(7
    b)のものとは異なる拡散信号を送信し、 前記受信装置(2)は、該2つの送信装置(1a、1
    b)によって送信される前記コード化情報項目を復調す
    るための2つの拡散信号生成器(12a、12b)を有
    する、請求項2記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記拡散信号は前記拡散信号生成器
    (7)によって生成されるデジタルコードである、請求
    項2または3に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記送信装置(1)は、前記受信装置
    (2)によって送信される開始信号によって作動され
    る、請求項1記載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記開始信号は、圧力センサ(16)に
    よって送出される信号の機能として、制御装置(13)
    によってトリガされる、請求項5記載のシステム。
JP12765899A 1998-05-08 1999-05-07 安全設備を作動し、及び/または、作動停止するシステム Withdrawn JPH11343762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19820610.0 1998-05-08
DE1998120610 DE19820610A1 (de) 1998-05-08 1998-05-08 System zur Aktivierung und/oder Deaktivierung einer Sicherheitseinrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11343762A true JPH11343762A (ja) 1999-12-14

Family

ID=7867094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12765899A Withdrawn JPH11343762A (ja) 1998-05-08 1999-05-07 安全設備を作動し、及び/または、作動停止するシステム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0955216B1 (ja)
JP (1) JPH11343762A (ja)
DE (2) DE19820610A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8228164B2 (en) 2007-02-19 2012-07-24 Mitsubishi Electric Corporation Remote control system for car-mounted device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19941346A1 (de) * 1999-08-31 2001-03-01 Mannesmann Vdo Ag Sicherungseinrichtung
DE10131097A1 (de) * 2001-06-27 2003-01-30 Hella Kg Hueck & Co Verfahren zur manipulationsgeschützten Datenkommunikation
DE10361115A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-21 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Fernbedienung von Türen und/oder Klappen für Fahrzeuge und zugehöriges Fernbediensystem
DE102006009899A1 (de) * 2006-03-03 2007-09-06 Hella Kgaa Hueck & Co. Fahrzeug mit zwei oder mehr funkbasierten Systemen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351269A (en) * 1990-12-05 1994-09-27 Scs Mobilecom, Inc. Overlaying spread spectrum CDMA personal communications system
WO1992018732A1 (de) 1991-04-12 1992-10-29 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum betreiben einer türverriegelungs- und/oder alarmanlage
ES2153574T3 (es) * 1995-05-30 2001-03-01 Smartmove Naamloze Venootschap Metodo para comunicar con y/o para observar y/o localizar objetos y modulo empleado para esto.
US5844517A (en) * 1996-02-02 1998-12-01 Trw Inc. Portable transceiver for keyless vehicle entry system having phase delay
US5729199A (en) * 1996-06-06 1998-03-17 Consolidated Graphic Materials, Inc. Security system for a metallic enclosure
DE19632025C2 (de) * 1996-08-08 1998-07-23 Daimler Benz Ag Authentikationseinrichtung mit elektronischer Authentikationskommunikation
DE19645808B4 (de) * 1996-11-07 2005-12-15 Kiekert Ag Kraftfahrzeug mit einer Zentralverriegelungsanlage sowie mit einer Fernbetätigungsinstallation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8228164B2 (en) 2007-02-19 2012-07-24 Mitsubishi Electric Corporation Remote control system for car-mounted device

Also Published As

Publication number Publication date
DE19820610A1 (de) 1999-11-11
EP0955216A3 (de) 2003-01-29
EP0955216A2 (de) 1999-11-10
DE59913152D1 (de) 2006-04-27
EP0955216B1 (de) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6650236B2 (en) System and method for shared vehicle tire pressure monitoring, remote keyless entry, and vehicle immobilization
US6323566B1 (en) Transponder for remote keyless entry systems
US7915997B2 (en) System and method for remote activation with interleaved modulation protocol
EP0848123B1 (en) A remote keyless entry system
US7724125B2 (en) Remote keyless entry system for a vehicle and a method of controlling a vehicle function by the same
US6353776B1 (en) Control system and method for controlling at least one function of an object and access control and driving authorization device for a motor vehicle
JP3976792B2 (ja) 例えば自動車の盗難防止装置に対するコード信号発生器
US10902690B2 (en) Method for activating of at least one security function of a security system of a vehicle
US6943725B2 (en) Access control system with limited evaluation of code and distance information
US8872616B2 (en) System and method for remote activation with interleaved modulation protocol
US20190161059A1 (en) Protocols for remote vehicle access systems
US8164417B2 (en) In-vehicle apparatus remote control system and in-vehicle apparatus remote control method
JP2000185627A (ja) 自動車におけるユ―ザ―識別装置
JP2000198420A (ja) 自動車のセキュリティ装置におけるデ―タ伝送方法およびシステム
US7050587B1 (en) Security device for guarding a vehicle
JP2003525366A (ja) 受動式光学識別システム
JPH11343762A (ja) 安全設備を作動し、及び/または、作動停止するシステム
JP2008092267A (ja) 車載機器遠隔制御システムおよび車載機器遠隔制御方法
JP3812291B2 (ja) 移動体用機器遠隔制御装置及び移動体用携帯機
JP2005207019A (ja) キーレスエントリーシステム
WO2002084604A1 (en) Single point failure avoidance for a keyless passive entry and immobilizer system
US20010014117A1 (en) Procedure for increasing the manipulation security for a bi-directional contactless data transmission
CN110402457B (zh) 用于安全访问机动车辆的方法
US6834179B2 (en) Method for operating an access control system, in particular for a motor vehicle, and access control system
JP4414566B2 (ja) 自動車のドアロック制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070830