JPH1133980A - ラップフィルム切断具 - Google Patents

ラップフィルム切断具

Info

Publication number
JPH1133980A
JPH1133980A JP19034597A JP19034597A JPH1133980A JP H1133980 A JPH1133980 A JP H1133980A JP 19034597 A JP19034597 A JP 19034597A JP 19034597 A JP19034597 A JP 19034597A JP H1133980 A JPH1133980 A JP H1133980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wrap film
upper plate
cutting tool
plate
wrap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19034597A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Fujita
昭彦 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19034597A priority Critical patent/JPH1133980A/ja
Publication of JPH1133980A publication Critical patent/JPH1133980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゴミ問題等から刃の付いたケースを不要に
し、併せてラップフィルムの使い勝手を向上させる手段
を提供する。 【解決手段】 底板1と、底板1に間隔を置いて対向立
設され、ラップフィルムの中空芯に挿通された支持軸の
両端を支持する一対の支持板5,6と、支持板5,6間
に架設され、支持軸に回転可能に支持されたラップフィ
ルムを引き出して載せる上板7と、上板7の一端部に揺
動可能に取付けられ、上板7上に沿って延びるレール2
0と、レール20にスライド可能に取付けられたカッタ
30とを備える。上板7上に引き出したラップフィルム
を、カッタ30をレール20に沿ってスライドさせるこ
とでカットする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品の保存調理等
に使用される気密性、耐水性、自己密着性等の性質を持
つラップフィルムの切断具に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のラップフィルム(プラスチック
フィルム)は、サランラップやクレラップ等の商品名で
市販されており、食品の保存調理等に広く使用されてい
る大変便利なものである。通常、ラップフィルムは、中
空芯に巻かれており、これが紙製のケースに収容されて
いる。ケースには、そのほぼ全長にわたって鋸刃状の刃
が付いており、ケース内のラップフィルムを適当な長さ
まで引き出してから刃でカットするようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のラップフィルム
は、中空芯だけでなく、ケースも使い捨てであり、ケー
スや刃はまだ使えるとしてもフィルムが無くなれば捨て
なければならない。使い捨ては、昨今のゴミ問題を考え
ると余り好ましくない。特にケースは紙製のものが多い
ため焼却することができるし、焼却しても大気汚染等の
環境問題にはさほど影響はないが、刃は金属(一般にア
ルミニウム)からなるため、ケースほど容易に焼却処分
することはできない上に、鋸刃状であるといっても刃で
ある以上、切り傷等を負う危険がある。
【0004】従って、本発明は、ゴミ問題等から刃の付
いたケースを不要にし、併せてラップフィルムの使い勝
手を向上させる手段を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的は、本発明のラ
ップフィルム切断具により達成される。即ち、請求項1
記載のラップフィルム切断具は、底板と、この底板に間
隔を置いて対向立設され、ラップフィルムの中空芯に挿
通された支持軸の両端を支持する一対の支持板と、一対
の支持板間に架設され、支持軸に回転可能に支持された
ラップフィルムを引き出して載せる上板と、上板の一端
部に揺動可能に取付けられ、上板上に沿って延びるレー
ルと、レールにスライド可能に取付けられたカッタとを
備えることを特徴とする。
【0006】この切断具では、ラップフィルムの中空芯
に支持軸を挿通し、この支持軸を一対の支持板間に取付
けることで、ラップフィルムは支持軸により回転可能に
支持される。ラップフィルムをカットするときは、ラッ
プフィルムを引き出して上板に載せ、レールを上板上に
当接した状態(レールと上板とでラップフィルムを挟持
した状態)で、カッタをレールの一端側から他端側に向
かってスライドさせれば、ラップフィルムがカットされ
る。ラップフィルムが無くなった場合は、支持板から支
持軸を取り外せば新しいものと容易に交換することがで
きる。
【0007】又、請求項7記載のラップフィルム切断具
は、少なくとも2本のラップフィルムを並べて載せるこ
とができる幅と長さを有する底板と、この底板の長尺方
向の端部に沿って開閉可能に取付けられた一対の可動側
板と、底板の短尺方向の端部に沿って間隔を置いて対向
立設された一対の固定側板と、この一対の固定側板間に
架設され、底板上に収容されたラップフィルムを引き出
して載せる上板と、可動側板の自由端部に沿って当該端
部から突出するように付設された長尺刃とを備えること
を特徴とする。
【0008】この切断具では、底板、一対の可動側板、
一対の固定側板、及び上板で形成される空間にラップフ
ィルムを収容する。ラップフィルムは少なくとも2本
(大サイズのラップフィルムの場合)を並べて底板上に
載置し、可動側板を閉める。ラップフィルムをカットす
るときは、ラップフィルムを引き出して上板に載せ、可
動側板の自由端部(長尺刃)でラップフィルムを上板上
に押え付けた状態で、ラップフィルムを長尺刃に当てて
引っ張れば、ラップフィルムがカットされる。
【0009】従って、請求項1及び請求項7の切断具に
よれば、いずれの場合も、カット用の刃が付いたケース
は不要であり、中空芯に巻かれたラップフィルムだけを
用意すればよく、刃付きケースの使い捨てをしなくて済
む。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施の形態に基づ
いて説明する。その一実施形態(請求項1)に係るラッ
プフィルム切断具の外観斜視図を図1に示す。このラッ
プフィルム切断具は、大サイズの場合は2本、大中小の
3種類のサイズの場合は3本のラップフィルムを一度に
収容することができるものである。この切断具は、少な
くとも2本(大サイズのラップフィルムの場合)のラッ
プフィルムを並べて収容することができる幅と長さを有
する長方形状の底板1と、底板1の長側縁に沿って且つ
矢印イ方向に開閉可能に取付けられた断面L字状の側板
2,3と、底板1の一方の短側縁に立設された側板4
と、底板1の他方の短側縁に立設された一方の支持板5
と、支持板5と間隔(大サイズのラップフィルムの全長
より幾分長い距離)を置いて対向すると共に、側板4と
適度の間隔を置いて立設された他方の支持板6と、両端
部がそれぞれ一対の支持板5,6上の中央部に取付けら
れ、支持板5,6間に架設された上板7と、支持板5,
6間において底板1のほぼ中央を縦断するように立設さ
れた仕切板8とを備える。
【0011】これら底板1、側板2,3,4、支持板
5,6、上板7、仕切板8で、少なくとも2本のラップ
フィルムを収容するケースが構成される。なお、ここで
は、各板がそれぞれ別個に形成されているが、全体を樹
脂で一体成形してもよい。勿論、後記の各構成要素も可
能ならば、一体成形してもよい。又、図面には現れてい
ないが、底板1の裏面の適所(例えば4隅)には、滑り
止め部材(ゴム片)が貼着され、切断具をテーブル上等
で使用する場合に安定してカット動作を行えるようにな
っている。
【0012】側板2,3は、ラップフィルムを取付けた
り交換したりするときに開けられるように開閉自在とな
っており、これは、図面には示されていないが、例えば
底板1と側板2,3とをヒンジ連結することにより可能
である。側板2,3には、その長端縁に沿って湾曲状の
突起11がそれぞれ取付けられている。この突起11
は、側板2,3を閉めたときに、上板7との間に間隙が
形成されるように設定されており、上板7と突起11と
の間隙から切断具内のラップフィルムを滑らかに引き出
すことができる。
【0013】一対の支持板5,6は、ラップフィルムの
中空芯に挿通された支持軸50(図2参照)の両端を支
持するもので、支持板5は側板も兼用する。その支持板
5には、2本の支持軸50の一端部をそれぞれ支持する
ための円形孔12(一方のみ示す)が形成されている。
支持板6には、2本の支持軸50の他端部をそれぞれ支
持するための円形孔が形成され、その円形孔に、内側に
雌ネジが形成されたキャップ13が嵌め込まれている。
【0014】支持軸50は、図2に示すように、3箇所
の太径部51と2箇所の細径部52とからなり、一端の
太径部51には雄ネジ部53が設けられている。この支
持軸50の一端の太径部51(図面の右側)が支持板5
の円形孔12に支持され、他端の雄ネジ部53が支持板
6のキャップ13に螺合されることで、支持軸50が支
持板5,6に取付けられ、支持軸50によりラップフィ
ルムが回転可能に支持される。なお、図面には示してい
ないが、支持軸50の一端面(図面の右側の端面)に
は、ネジ回し用のマイナス溝又はプラス溝が形成され、
この溝を利用してドライバー等で支持軸50を容易に回
転させることができるようになっている。
【0015】支持板5,6の上端両側には、それぞれ適
度の可撓性を有する係合部材15,16が取付けられ、
係合部材15,16の先端部(内側部)が上板7に部分
的に重なり合っている。側板2,3を閉めたときに、係
合部材15,16の先端部に側板2,3の突起11が係
合することで、側板2,3の閉状態が保持される。上板
7は、支持軸50に回転可能に支持されたラップフィル
ムを引き出して載せるもので、この上板7上に沿って一
対のレール20が延びている。一対のレール20は、そ
れぞれ断面L字状を呈し、一定間隔を置いて並行してい
る。又、レール20は、その一端部側(支持板6側)に
設けられた連結部21により、上板7に約90°の範囲
(一点鎖線参照)で矢印ハ方向に揺動可能に取付けられ
ており、連結部21に設けられた接続部26で一体化さ
れている。その連結部21の要部断面図を示す図3にお
いて、上板7の端部には下方向に突出する回転支持部2
2が設けられ、この回転支持部22に回転可能に回転軸
23が挿通され、回転軸23にレール20の端部が取付
けられている。従って、レール20は回転軸23を支点
として前記90°の範囲で揺動可能である。
【0016】レール20の他端部には、一対のレールの
並行状態を保持するホルダ25が取付けられている。各
レール20の端部がホルダ25に形成された対応溝に嵌
合されることで、ホルダ25がレール20の端部に固定
される。又、図4に示すように、上板7に対するレール
20の対向面には、レール20に沿って弾性部材(例え
ばゴム)27が貼着されている。この弾性部材27は、
上板7上に載せられたラップフィルムをカットし易いよ
うに確実に押え付けるためのものである。
【0017】又、一対のレール20には、カッタ30が
矢印ロ方向にスライド可能に設けられている。カッタ3
0は、図5に示すように、これを操作するための把手3
1と、把手31を支持すると共に、一対のレール20に
係合する断面“工”字状の可動部材32と、可動部材3
2の下部に刃先が突出するように埋設された刃33とで
構成される。従って、カッタ30をレール20に沿って
スライドさせれば、上板7上にあるラップフィルムをカ
ットすることができる。但し、カッタ30は、ホルダ2
5と接続部26との間でスライドさせることができ、特
に連結部21側には接続部26までしかスライドさせる
ことができず、レール20を上に動かすときに支障にな
らないようになっている。なお、カッタ30の刃33
は、上板7に幾分食い込むが、これを逃すための溝35
を上板7に形成しておけばよい(図6参照)。又、カッ
タ30の刃33の切れ味が低下したときは、ホルダ25
をレール20から外し、新しいカッタと交換すればよ
い。
【0018】更に、上板7の表面には、ラップフィルム
を上板7上に密着させるための密着部材として、テープ
(通常のビニールテープ)40,41,42が貼着され
ている。このテープ40,41,42とレール20の弾
性部材27とにより、ラップフィルムが滑らないように
確実に挟持され、カッタ30によるカットをスムーズに
行うことができる。ここでは、テープ40,41,42
は3種類の長さ及び異色(例えば白・赤・黒)のものが
使用されているが、これは、大中小のサイズのラップフ
ィルムを収容することを意図しているからであり、テー
プの長短や色によりどこにどのサイズのラップフィルム
があるかが一目で分かる。勿論、同サイズのラップフィ
ルムを収容する場合は、同じ長さや色のテープを貼着し
てもよい。
【0019】テープ40,41,42の端部40a,4
1a,42aは、それぞれ斜めにカットされているが、
これは、カット後のラップフィルムの先端をテープから
剥がして、ラップフィルムの先端全体を上板7から容易
に引き起こすことができるようにするためである。上記
のように構成したラップフィルム切断具には、大中小の
3種類のサイズのラップフィルムを収容することができ
る。例えば一方の支持軸50を大サイズのラップフィル
ムに挿通し、他方の支持軸50を中小サイズのラップフ
ィルムに挿通し、各支持軸50を支持板5,6間に取付
け、側板2,3を閉める。このとき、予めラップフィル
ムの先端を上板7上にまで引き出しておく。
【0020】このラップフィルムを収容した状態を示す
図5において、一方及び他方のラップフィルム60,7
0は、それぞれ中空芯61,71に巻回され、中空芯6
1,71に支持軸50が挿通されている。ラップフィル
ム60は、側板3の突起11と上板7との間隙を通り、
側板2側に引き出され、ラップフィルム70は、側板2
の突起11と上板7との間隙を通り、側板3側に引き出
される。ラップフィルム60,70の最初の設定時に
は、両フィルムが上板7上でオーバーラップするが、始
めにどちらかのフィルムをカットすれば、以降は所望の
フィルムだけをカットすることができる。
【0021】ここで、まずラップフィルム60をカット
する場合、レール20を上に移動させた状態で、ラップ
フィルム60の先端側60aを持って所望の長さだけ引
き出してから、レール20を上板7上に適度に押圧す
る。すると、フィルム60は、上板7上のテープ40と
レール20の弾性部材27とで密着挟持されるので、カ
ッタ30を一方側から他方側にスライドさせると、刃3
3によってフィルム60がカットされる。カット後は、
フィルム60とフィルム70の先縁が溝35を挟んで対
向することになるので、次にフィルム60又は70をカ
ットする場合は、フィルム60又は70の先端を引き起
こし、同様に所望の長さだけ引っ張り出して、カッタ3
0でカットすればよい。
【0022】ラップフィルム60又は70が無くなった
ときは、対応の側板2又は3を開け、支持板5,6から
支持軸50を外して新しいラップフィルムを取付ければ
よい。別実施形態(請求項7)に係るラップフィルム切
断具の外観斜視図を図7に示す。但し、前記実施形態と
同じ要素には同一符号を付してある。この切断具は、前
記と同様に、大サイズの場合は2本、大中小の3種類の
サイズの場合は3本のラップフィルムを一度に収容する
ことができるものである。この切断具は、長方形状の底
板1と、底板1の長側縁に沿って且つ矢印イ方向に開閉
可能に取付けられた断面L字状の側板(可動側板)2,
3と、底板1の短側縁に間隔(大サイズのラップフィル
ムの全長より幾分長い距離)を置いて対向立設された一
対の側板4,5(固定側板)と、両端部がそれぞれ一対
の側板4,5の上縁中央部に取付けられ、側板4,5間
に架設された上板7と、側板4,5間において上板7の
ほぼ中央を縦断するように上板7の裏側に取付けられた
仕切板8(図8参照)とを備える。
【0023】側板2,3は、開閉自在となっている点は
前記と同様であるが、その自由端部に沿って当該端部か
ら突出するように長尺刃35が付設されている。この長
尺刃35は、ここでは市販のラップフィルムのケースに
付いている刃と同様に、アルミニウム製の鋸刃状である
が、ラップフィルムをカットできるのであれば、安全性
に配慮した上でどのようなものであってもよい。
【0024】上板7の表面には、ラップフィルムを上板
7上に密着させるための密着部材として、細長いゴム片
28が間隔を置いて並行に貼着されている。このゴム片
28は、側板2,3を閉めたときに長尺刃35と協同し
てラップフィルムを上板7上に密着させるためのもので
ある(図8参照)。このラップフィルム切断具には、前
記と同様に大中小の3種類のサイズのラップフィルムを
収容することができる。その場合、仕切板8で仕切られ
た一方側に大サイズのラップフィルムをそのまま収容
し、他方側に中小サイズの2本のラップフィルムを直線
状に並べて収容し、側板2,3を閉める。このとき、予
めラップフィルムの先端を上板7上にまで引き出してお
く。
【0025】このラップフィルムを収容した状態を図8
に示す。ラップフィルム60は、側板3の長尺刃35と
上板7のゴム片28との間を通り、側板2側に引き出さ
れ、ラップフィルム70は、側板2の長尺刃35と上板
7のゴム片28との間を通り、側板3側に引き出され
る。ここで、例えばラップフィルム60をカットする場
合、側板3を上板7上に押し付けて、長尺刃35とゴム
片28でラップフィルムを密着挟持した状態で、ラップ
フィルム60の先端側60aを持って、市販のラップフ
ィルムをカットするときと同じ要領でラップフィルム6
0をカットする。
【0026】一方、図7の切断具にカバーを備え付けて
もよく、その場合の形態を図9〔右側面図(a)、平面
図(b)〕に示す。カバー9は切断具の上部に被せて上
部を覆うもので、切断具の上板7上や内部に虫や塵埃が
入るのを防ぐことができ、食品の保存調理等に使用され
るラップフィルムを衛生的に保つことができる。勿論、
図1の切断具にも同様にカバーを備え付ければよい。
【0027】なお、図7の切断具では、ラップフィルム
をそのまま収容し、その回転を支持していないが、図1
の切断具と同様に支持軸によりラップフィルムの回転を
支持してもよい。この場合、側板4,5の双方に円形孔
を形成し、一方の円形孔にキャップを嵌め込めばよい。
支持軸によりラップフィルムを支持すると、ラップフィ
ルムの取り出しが一層スムーズになる。又、上板7の表
面に、ラップフィルムのサイズに対応して異色や長さの
異なるテープ等を貼着しておけば、所望のサイズのラッ
プフィルムがどこに入っているかを見分け易くなる。更
に、上記いずれの実施形態においても、支持軸によりラ
ップフィルムを支持する場合、上記支持軸を固定する構
成の他に、支持軸自身も回転するように構成してもよ
い。
【0028】他方、前記したように上記切断具は合成樹
脂で一体成形するのが好都合であるが、抗菌剤の被膜を
表面に形成したり、或いは抗菌剤を材料に混練したりす
るなどして、抗菌処理を施してもよい。この場合、前記
防虫・防塵用のカバーと併用することで、ラップフィル
ムをより衛生的に保つことができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の構成に
よれば、カット用の刃が付いたケースは不要であり、中
空芯に巻かれたラップフィルムだけを用意すればよく、
刃付きケースの使い捨てをしなくて済む。請求項2の構
成によれば、少なくとも2本のラップフィルムを収容す
ることができ、実用的には大中小の3種類のサイズのラ
ップフィルムを一度に収容することができ、各サイズの
ラップフィルムをコンパクトに収容することが可能とな
るだけでなく、異なるサイズのラップフィルムをそれぞ
れ所望の長さだけ容易にカットすることができる。
【0030】請求項3の構成によれば、ラップフィルム
が上板上に密着するので、ラップフィルムのカットをス
ムーズに行うことができる。請求項4の構成によれば、
カット後のラップフィルムの先端を上板上から容易に引
き起こすことができる。請求項5の構成によれば、レー
ルを上板上に押圧することで、ラップフィルムが上板上
に密着して押え付けられるので、ラップフィルムのカッ
トをスムーズに行うことができる。又、請求項3の構成
の併用により、より確実にラップフィルムを密着挟持す
ることができ、ラップフィルムのカットがより一層スム
ーズになる。
【0031】請求項6の構成によれば、切断具自身が滑
り難いので、ラップフィルムのカット動作を安定して行
うことができる。請求項7の構成によれば、カット用の
刃が付いたケースは不要であり、中空芯に巻かれたラッ
プフィルムだけを用意すればよく、刃付きケースの使い
捨てをしなくて済む。又、構造が簡素で、低コストであ
る。
【0032】請求項8の構成によれば、可動側板を上板
上に押し付ければ、長尺刃と密着部材でラップフィルム
が密着挟持されるので、ラップフィルムのカットをより
スムーズに行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態(請求項1)に係るラップフィルム
切断具の外観斜視図である。
【図2】同切断具に使用される支持軸の斜視図である。
【図3】同切断具のレールを揺動可能に取付ける連結部
の要部断面図である。
【図4】同切断具のレールと上板とを示す要部横断面図
である。
【図5】同切断具にラップフィルムを収容した状態での
要部横断面図である。
【図6】同切断具の上板の平面図である。
【図7】別実施形態(請求項7)に係るラップフィルム
切断具の外観斜視図である。
【図8】同切断具にラップフィルムを収容した状態での
要部横断面図である。
【図9】同切断具にカバーを取付けた状態での右側面図
(a)、及び平面図(b)である。
【符号の説明】
1 底板 2,3,4 側板 5,6 支持板 7 上板 8 仕切板 9 カバー 20 レール 27 弾性部材 28 ゴム片(密着部材) 30 カッタ 35 長尺刃 40〜42 テープ(密着部材) 50 支持軸 60,70 ラップフィルム 61,71 中空芯

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底板と、この底板に間隔を置いて対向立設
    され、ラップフィルムの中空芯に挿通された支持軸の両
    端を支持する一対の支持板と、一対の支持板間に架設さ
    れ、支持軸に回転可能に支持されたラップフィルムを引
    き出して載せる上板と、上板の一端部に揺動可能に取付
    けられ、上板上に沿って延びるレールと、レールにスラ
    イド可能に取付けられたカッタとを備えることを特徴と
    するラップフィルム切断具。
  2. 【請求項2】前記一対の支持板は、2本の支持軸を並行
    して支持するものであり、前記上板は、支持板に支持さ
    れた2本の支持軸間に位置し、各支持軸に回転可能に支
    持されたラップフィルムをそれぞれ上板の両側から載せ
    るようにしたことを特徴とする請求項1記載のラップフ
    ィルム切断具。
  3. 【請求項3】前記上板の表面に、ラップフィルムを上板
    上に密着させるための密着部材が設けられていることを
    特徴とする請求項1又は請求項2記載のラップフィルム
    切断具。
  4. 【請求項4】前記密着部材は、端部が斜めになっている
    ことを特徴とする請求項3記載のラップフィルム切断
    具。
  5. 【請求項5】前記上板に対するレールの対向面に、上板
    上のラップフィルムを押え付けるための弾性部材が設け
    られていることを特徴とする請求項1、請求項2、請求
    項3又は請求項4記載のラップフィルム切断具。
  6. 【請求項6】前記底板の裏面に、滑り止め部材が取付け
    られていることを特徴とする請求項1、請求項2、請求
    項3、請求項4又は請求項5記載のラップフィルム切断
    具。
  7. 【請求項7】少なくとも2本のラップフィルムを並べて
    載せることができる幅と長さを有する底板と、この底板
    の長尺方向の端部に沿って開閉可能に取付けられた一対
    の可動側板と、底板の短尺方向の端部に沿って間隔を置
    いて対向立設された一対の固定側板と、この一対の固定
    側板間に架設され、底板上に収容されたラップフィルム
    を引き出して載せる上板と、可動側板の自由端部に沿っ
    て当該端部から突出するように付設された長尺刃とを備
    えることを特徴とするラップフィルム切断具。
  8. 【請求項8】前記上板の表面に、可動側板を閉めたとき
    に長尺刃と協同してラップフィルムを上板上に密着させ
    るための密着部材が設けられていることを特徴とする請
    求項7記載のラップフィルム切断具。
JP19034597A 1997-07-16 1997-07-16 ラップフィルム切断具 Pending JPH1133980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19034597A JPH1133980A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 ラップフィルム切断具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19034597A JPH1133980A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 ラップフィルム切断具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1133980A true JPH1133980A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16256661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19034597A Pending JPH1133980A (ja) 1997-07-16 1997-07-16 ラップフィルム切断具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1133980A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7000520B2 (en) 2002-06-12 2006-02-21 Reynolds Metals Company Roll supporting slide cutter assembly incorporating a traversable cutter tab and in particular capable of being supported within a carton enclosure associated with a wrap material roll
WO2007023642A1 (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Masao Kosuge 食品包装用ラップフィルムなどのフィルム状体の切断法とその方法を用いた詰替容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7000520B2 (en) 2002-06-12 2006-02-21 Reynolds Metals Company Roll supporting slide cutter assembly incorporating a traversable cutter tab and in particular capable of being supported within a carton enclosure associated with a wrap material roll
WO2007023642A1 (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Masao Kosuge 食品包装用ラップフィルムなどのフィルム状体の切断法とその方法を用いた詰替容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802576A (en) Storage container for a paint roller
US20040040429A1 (en) Roll supporting slide cutter assembly incorporating a traversable cutter tab and in particular capable of being supported within a carton enclosure associated with a wrap material roll
EP1757549A1 (en) Web material cutting device
JPH1133980A (ja) ラップフィルム切断具
EP0670800B1 (en) A device for applying a closing strip
WO2004096505A1 (ja) ラップケース
WO2017014240A1 (ja) 巻回ラップフィルム用内装部材および同部材を備えたラップフィルム製品
KR20000023571A (ko) 테이프, 특히 스카치 테이프용 풀림 케이스
KR100712705B1 (ko) 두루마리 포장재 커팅장치
KR102198717B1 (ko) 접착테이프 커팅장치
KR200403294Y1 (ko) 커터를 갖춘 랩 케이스
CN218114522U (zh) 一种壁挂式封口膜放置及剪裁装置
KR100725359B1 (ko) 두루마리 포장재 커팅장치
JP2583798Y2 (ja) 粘着テープホルダ
KR200186487Y1 (ko) 휴대용 랩 커터
JP4312073B2 (ja) ラップフィルム巻物収納箱
KR200411556Y1 (ko) 두루마리 포장재 커팅장치
JPH0660Y2 (ja) ラップフィルム用カッター
JP3044588U (ja) ラップ用フィルムコイルボックス
KR101945208B1 (ko) 박스 해체용 커터장치
JP2006232461A (ja) 粘着巻きテープカッター
CA2472983A1 (en) Device for cutting through a binding strip
JPH09315440A (ja) ラップフィルム収納箱
JPH08217317A (ja) テープディスペンサー
JP3079216U (ja) 粘着テープ貼り切り具