JPH11339002A - Image processor and information recording medium - Google Patents

Image processor and information recording medium

Info

Publication number
JPH11339002A
JPH11339002A JP13973498A JP13973498A JPH11339002A JP H11339002 A JPH11339002 A JP H11339002A JP 13973498 A JP13973498 A JP 13973498A JP 13973498 A JP13973498 A JP 13973498A JP H11339002 A JPH11339002 A JP H11339002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
transparent
data
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13973498A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsunari Todoroki
晃成 轟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP13973498A priority Critical patent/JPH11339002A/en
Publication of JPH11339002A publication Critical patent/JPH11339002A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To surely preserve a transparent part and also to simplify processing by overlapping a transfer source image of the original plotting image on an image for transparency of transparent color data after independently decoding respective data of the transfer source image and the image for transparency and performing mask processing of a transparent color. SOLUTION: A transfer destination image 53 which is plotted at a prescribed part of a movie screen 51 is not an original plotting image but actually the one obtd. by docking the original plotting image and a transparent mask image 56 that becomes transparent color data. The original plotting image is what is expanded after a transfer rectangular image 55 is compressed and is stored in a memory. The transparent color data also becomes a transparent mask image and is formed by such a manner that a transfer rectangular image 56 is compressed and stored in the memory and then expanded. Even data in which an image is irreversibly compressed can surely keep a transparent color by forming the transparent rectangular image 56 in this way. Also, when image data and transparent color data are separated and compressed, processing is made simple and compression efficiency is improved.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、スプライトまたは
キャストと呼ばれる画像をシナリオに沿って動作させる
アニメーションに使用して好適な画像処理装置および情
報記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and an information recording medium suitable for use in an animation called sprite or cast in accordance with a scenario.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、アニメーションを表示させる方法
としては、フレームベースのアニメーションとスプライ
トベースのアニメーションとが存在している。フレーム
ベースのアニメーションは、いわゆる紙芝居のように一
枚一枚の絵を順に表示していくものであり、一枚一枚の
絵の作成に手間がかかるものの表示させる際は、フレー
ムを順番に表示するだけであり、再生時の負荷は軽いも
のとなっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a method of displaying an animation, there are a frame-based animation and a sprite-based animation. Frame-based animation is a method of displaying pictures one by one like a so-called picture-story show. When creating each picture takes time and effort, the frames are displayed in order. And the load during playback is light.

【0003】一方、スプライトベースのアニメーション
は、一枚の絵(フレーム)を複数のスプライト(キャス
ト)、例えば、主人公キャラクタ、雲、自動車などの動
く出演者に分け、各スプライトを所定のシナリオに沿っ
て動作させるものである。このスプライトベースのアニ
メーションは、各フレームを作成するのが簡単となると
共に複数のフレーム画像がスプライトを共有するため全
体的にメモリサイズが小さくなるメリットがあり、最近
では多くのアニメーションに採用されている。しかし、
このスプライトベースのアニメーションは、再生時に各
スプライトをシナリオに沿って動かす必要があり、描画
処理およびスプライトの組み合わせ処理を実行する中央
演算処理装置(以下CPUという)に多大な負荷がかか
るものとなっている。
On the other hand, in sprite-based animation, one picture (frame) is divided into a plurality of sprites (casts), for example, a moving character such as a hero character, a cloud, and a car, and each sprite is arranged in accordance with a predetermined scenario. To operate. This sprite-based animation has the advantage that it is easier to create each frame, and the memory size is smaller overall because multiple frame images share a sprite. . But,
In the sprite-based animation, it is necessary to move each sprite according to a scenario at the time of reproduction, and a heavy load is imposed on a central processing unit (hereinafter referred to as a CPU) that executes a drawing process and a sprite combination process. I have.

【0004】また、従来のスプライトベースのアニメー
ションには、下絵にスプライトを張りつける際、そのス
プライトの一部を透明にし下絵をそのまま表示させる透
明処理を行うものが知られている。また、下絵とスプラ
イトの両者の色を所定の比率でブレンドするブレンド処
理も知られている。これらの透明処理とブレンド処理
は、他の処理、例えば、拡大・縮小処理と共に行われる
ことが多い。また、これらの各処理は、CPUに多大な
負荷がかかり、処理速度が遅くなりがちとなる。また、
透明色処理は、変換ミスによって一部の画素が透明でな
いにも拘わらず透明となると、再生画像が汚いものとな
る。このため、この透明色処理は完全を期す必要があ
る。
[0004] In addition, a conventional sprite-based animation is known in which when a sprite is attached to a sketch, a transparency process is performed to make a part of the sprite transparent and display the sketch as it is. Also known is a blending process for blending the colors of both the sketch and the sprite at a predetermined ratio. These transparent processing and blending processing are often performed together with other processing, for example, enlargement / reduction processing. Further, each of these processes imposes a heavy load on the CPU, and the processing speed tends to be slow. Also,
In the transparent color processing, if some pixels are not transparent due to a conversion error but become transparent, the reproduced image becomes dirty. Therefore, this transparent color processing needs to be perfect.

【0005】一方、透明色を実行するための技術とし
て、透明色処理を使用して文字データの重ね合わせを任
意の前後関係に対し行うようにした技術(特開平1−1
42992)や透明の程度を現すビット数を削減してメ
モリ容量を小さくした技術(特開平6−162214)
が知られている。さらには、特開平4−190465の
ように、透明が定義されたマスクパターンを重ねる際の
演算等を工夫して、描画プログラムを簡略化し、描画速
度を速くする技術も知られている。
On the other hand, as a technique for executing a transparent color, a technique of superimposing character data in an arbitrary context using transparent color processing (Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 1-1).
42992) and a technique for reducing the memory capacity by reducing the number of bits representing the degree of transparency (Japanese Patent Laid-Open No. 6-162214).
It has been known. Further, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-190465, there is known a technique of devising a calculation or the like when overlapping a mask pattern with transparency defined, simplifying a drawing program, and increasing a drawing speed.

【0006】さらに、CPUパワーに負荷をかけずに高
速処理する画像処理装置として、特開平8−63609
号公報の技術が知られている。この技術は所定のパター
ンで塗りつぶして形成された図形を、下絵が格納されて
いる記憶装置の所定の画素位置に上書きするようにした
ものである。
Further, as an image processing apparatus for performing high-speed processing without imposing a load on CPU power, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-63609 is disclosed.
The technology disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. H10-209686 is known. In this technique, a figure formed by painting in a predetermined pattern is overwritten on a predetermined pixel position of a storage device in which a sketch is stored.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従来のスプライトベー
スのアニメーションを再生する画像処理装置は、画像処
理の際の負荷に対しては、CPUパワーや搭載メモリを
多くすることによって対応したり、特開平8−6360
9号公報の技術のように上書き方式によって対応してい
る。しかしながら、CPUパワーの増大によって対処さ
せる場合、アニメーションが極めて複雑、例えば、立体
画像になったり、各種の複雑な処理をさせると、非常に
高価なCPUや高容量のメモリが必要となり、装置が極
めて高価となってしまう。また、特開平8−63609
号公報の技術のみでは、各種の複雑な処理への高速対応
が困難となる。
A conventional image processing apparatus for playing back sprite-based animations can cope with the load of image processing by increasing the CPU power and the mounted memory. 8-6360
This is supported by an overwriting method as in the technology of Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-90. However, when coping with an increase in CPU power, the animation becomes extremely complicated, for example, when a three-dimensional image is formed, or when various complicated processes are performed, a very expensive CPU or a high-capacity memory is required, and the device becomes extremely difficult. It will be expensive. Also, JP-A-8-63609
It is difficult to cope with various complicated processes at high speed only by using the technology disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. H11-163,036.

【0008】また、透明色処理は、上述のように各種の
技術に採用されているが、圧縮伸長が非可逆の場合に、
透明色部分を保存させる工夫が十分なものとはなってい
ない。すなわち、透明色プレーンを持ち続けるか、もし
くは透明色でない部分に透明色が若干混じるのを許容す
る等となっている。これではCPUに負荷がかかりすぎ
たり、画像が汚れたものとなってしまう。
Although the transparent color processing is employed in various technologies as described above, when the compression / decompression is irreversible,
The idea of preserving the transparent part is not enough. In other words, the transparent color plane is kept, or the transparent color is allowed to be slightly mixed in the non-transparent part. This places too much load on the CPU or makes the image dirty.

【0009】一方、最近では、ネットワークディスプレ
イと呼ばれる製品のように、携帯性を有し、いわゆる素
人が扱う表示装置がコンビニエンスストア等に採用され
始めている。この種の、操作が簡単で、多くの人が利用
する携帯性のある装置では、その価格を抑えることが要
求される。一方、価格は抑えられるものの、その表示速
度は通常と同様またはより速くすることが要求される。
On the other hand, recently, display devices which are portable and are handled by so-called amateurs, such as products called network displays, have begun to be adopted in convenience stores and the like. This kind of portable device which is easy to operate and is used by many people is required to keep its price down. On the other hand, although the price is kept low, the display speed is required to be equal to or higher than usual.

【0010】なお、従来のスプライトベースのアニメシ
ョンのブレンド処理では、スプライトやフレームの一部
のみが画像表示として必要なときでも、画像全体をブレ
ンド処理し、必要な部分をVRAMへ転送している。こ
のため、画像全体として1,000×1,000ドット
の場合において、表示に必要な部分が10×10ドット
の時でも、1,000×1,000ドットの画像部分に
ついてブレンド処理している。このため、CPUに負荷
のかかるブレンド処理が一層重いものとなっている。
In the conventional sprite-based animation blending process, even when only a part of a sprite or a frame is required for image display, the entire image is blended and the necessary portion is transferred to a VRAM. . For this reason, in the case where the entire image is 1,000 × 1,000 dots, even when the portion required for display is 10 × 10 dots, the image portion of 1,000 × 1,000 dots is blended. For this reason, the blending process that places a load on the CPU becomes even heavier.

【0011】本発明は、以上のような問題点を解決する
ためになされたものであり、非可逆圧縮の場合の透明色
処理においても、透明部分が確実に保存されると共にそ
の処理が簡単でCPU等に負荷をかけないようにした画
像処理装置およびコンピュータ読取り可能な情報記録媒
体を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems. In transparent color processing in the case of irreversible compression, transparent parts are reliably preserved and the processing is simple. It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus and a computer-readable information recording medium in which a load is not applied to a CPU or the like.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の画像処理装置では、画像圧縮された
画像データを伸長する画像復号手段と、復号されたデー
タを表示部に表示させるための表示処理を行う表示処理
手段とを有する画像処理装置において、画像復号手段
は、原描画イメージからなる転送元画像と、透明色デー
タからなる透明用画像のそれぞれのデータを復号するよ
うにし、表示処理手段はそれらを重ね合わせることによ
って透明色のマスク処理を行うようにしている。
In order to achieve the above object, in the image processing apparatus according to the present invention, an image decoding means for expanding image data obtained by compressing an image, and the decoded data are displayed on a display unit. In an image processing apparatus having display processing means for performing display processing, the image decoding means decodes respective data of a transfer source image composed of an original drawing image and a transparent image composed of transparent color data, The display processing means performs a transparent mask process by overlapping them.

【0013】このように、透明色の独立したデータをも
って透明色のマスク処理を行うようにしているので、画
像を非可逆圧縮した場合にも、透明色を確実に保存する
ことができる。また、画像圧縮時に、処理が簡単で圧縮
効率が良いため、このデータを伸長する際にも、メモリ
容量を小さくでき、伸長速度が速いものとなる。
As described above, since the mask processing of the transparent color is performed using the independent data of the transparent color, the transparent color can be reliably preserved even when the image is irreversibly compressed. Also, since the processing is simple and the compression efficiency is good at the time of image compression, the memory capacity can be reduced and the expansion speed is high even when this data is expanded.

【0014】また、請求項2記載の発明では、請求項1
記載の画像処理装置において、転送元画像を伸長した原
描画イメージから、透明色として定義される色を他の色
に置き換えている。
[0014] According to the second aspect of the present invention, the first aspect is provided.
In the described image processing apparatus, a color defined as a transparent color is replaced with another color from an original drawing image obtained by expanding a transfer source image.

【0015】このように、圧縮伸長等の処理をした際
に、意図しない透明色が出たとしても確実にその透明色
を非透明色とするので、画像が乱れたり、汚れたりする
ことがない。
As described above, even when an unintended transparent color appears during processing such as compression / expansion, the transparent color is definitely made non-transparent, so that the image is not disturbed or stained. .

【0016】さらに、請求項3記載の発明では、請求項
1または2記載の画像処理装置において、転送元画像を
伸長した原描画イメージの中で、透明色データによって
透明として定義された部分を、透明色として定義される
色に置き換えている。
According to the third aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first or second aspect, in the original drawing image obtained by expanding the transfer source image, a portion defined as transparent by the transparent color data is replaced by Replaced with a color defined as transparent.

【0017】このように、透明色データを独立しても
ち、そのデータを利用して透明色部分を所定の色に割り
付けているので、透明色が確実に保存される。特に、画
像圧縮において非可逆圧縮される場合にも、確実に透明
色を保存でき好ましいものとなる。
As described above, since the transparent color data is independent and the transparent color portion is assigned to a predetermined color by using the data, the transparent color is reliably stored. In particular, even when irreversible compression is performed in image compression, transparent colors can be reliably preserved, which is preferable.

【0018】加えて、請求項4記載の発明では、画像表
示処理を行う表示処理手段によって自然画像的な複数の
自然画像を重ね合わせ処理する画像処理装置において、
自然画像の中の特定の色を透明色として定義して重ね合
わせの処理をするようにしている。
In addition, according to the present invention, in the image processing apparatus for superimposing a plurality of natural images by a display processing means for performing image display processing,
A specific color in a natural image is defined as a transparent color so as to be superimposed.

【0019】この発明では、伸長された画像に対して透
明色プレーンを別個に持つ必要がなくなり、メモリ容量
やCPUパワーの面で有利となる。しかも、従来の色か
ら1色分程度がなくなるだけで透明色をまかなうことが
できると共に任意の形状の画像の重ね合わせが簡単にで
きるようになる。
According to the present invention, it is not necessary to separately provide a transparent color plane for an expanded image, which is advantageous in terms of memory capacity and CPU power. In addition, a transparent color can be provided only by removing about one color from the conventional color, and an image of an arbitrary shape can be easily superimposed.

【0020】また、請求項5記載の発明では、請求項4
記載の画像処理装置において、透明色として定義する色
を、その画像処理によって任意に設定するようにしてい
る。
According to the fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect,
In the image processing apparatus described above, a color defined as a transparent color is arbitrarily set by the image processing.

【0021】この発明では、透明色を任意に設定してい
るので、画像の性質に合った色を適切に透明色として設
定が可能となる。このため、透明色変換に若干のミスが
あったとしても画像的には影響が出ないようにすること
が可能となる。
In the present invention, since the transparent color is arbitrarily set, it is possible to appropriately set a color that matches the characteristics of the image as the transparent color. For this reason, even if there is a slight mistake in the transparent color conversion, it is possible to prevent the image from being affected.

【0022】さらに、請求項6記載の発明では、請求項
4記載の画像処理装置において、透明色として定義する
色を白色としている。
Further, in the invention according to claim 6, in the image processing apparatus according to claim 4, the color defined as the transparent color is white.

【0023】このように、透明色を自然画像中の白色と
しているので、その色がなくなっても人間の視覚に対し
て影響が少ないものとなる。なお、人間の視覚上、最も
白い色がなくなっても他の白い色が存在しているため、
視覚上ほとんど影響がないことが確認された。一方、黒
い色を1つなくすと、白に比べ視覚上問題であることが
実験的に確認されている。さらに白い色を透明色とする
と、通常、白い色は、レジスタの中でもっとも上側の位
置に置かれるため、システム処理上、楽なものとなる。
As described above, since the transparent color is the white color in the natural image, even if the color disappears, it has little effect on human vision. In addition, even if the whitest color disappears in human vision, there are other white colors,
It was confirmed that there was almost no visual effect. On the other hand, it has been experimentally confirmed that eliminating one black color is visually more problematic than white. If the white color is made a transparent color, the white color is usually placed at the uppermost position in the register, so that it is easy for system processing.

【0024】加えて、請求項7記載の発明では、請求項
4、5または6記載の画像処理装置において、複数の画
像の色を所定の割合でブレンドするブレンド処理を設
け、ブレンド処理で発生した透明色として定義された色
を他の色に置換している。
In addition, in the invention according to claim 7, in the image processing apparatus according to claim 4, 5 or 6, a blending process for blending the colors of a plurality of images at a predetermined ratio is provided. The color defined as transparent is replaced with another color.

【0025】ブレンド処理によって、従来定義していた
透明色と同じ色のものが形成されてくる可能性が存在す
る。この発明では、そのような不必要な透明色を他の色
に置換しているので、画像の一部に不自然な色が生じな
いようになる。
There is a possibility that the same color as the conventionally defined transparent color will be formed by the blending process. In the present invention, such an unnecessary transparent color is replaced with another color, so that an unnatural color does not occur in a part of the image.

【0026】また、請求項8記載の情報記録媒体では、
画像圧縮された画像データを伸長する画像復号ステップ
と、復号されたデータを表示部に表示させるための表示
処理を行う表示処理ステップとを備え、画像復号ステッ
プは、原描画イメージからなる転送元画像と、透明色デ
ータからなる透明用画像のそれぞれのデータを復号する
ステップを有し、表示処理ステップは、両画像のデータ
を重ね合わせることによって透明色のマスクを行うステ
ップを有し、これらの各ステップを実行するためのプロ
グラムを記録している。
Further, in the information recording medium according to claim 8,
An image decoding step of decompressing the compressed image data; and a display processing step of performing display processing for displaying the decoded data on a display unit. The image decoding step includes a transfer source image composed of an original drawing image. And decoding each data of a transparent image composed of transparent color data, and the display processing step has a step of masking a transparent color by overlapping data of both images, The program for executing the steps is recorded.

【0027】この情報記録媒体のプログラムをコンピュ
ータで読取り実行させると、非可逆によって画像圧縮さ
れたデータであっても、透明色を確実に保存させること
ができる。また、画像圧縮時に、処理が簡単で圧縮効率
が良いため、このデータを伸長する際にも、メモリ容量
を小さくでき、伸長速度が速いものとなる。
If the program on the information recording medium is read and executed by a computer, it is possible to reliably store a transparent color even if the data is irreversibly image-compressed. Also, since the processing is simple and the compression efficiency is good at the time of image compression, the memory capacity can be reduced and the expansion speed is high even when this data is expanded.

【0028】さらに、請求項9記載の発明では、請求項
8記載の情報記録媒体において、転送元画像を伸長した
原描画イメージから透明色として定義される色を他の色
に置き換えるステップを設けている。
Further, according to the ninth aspect of the present invention, in the information recording medium according to the eighth aspect, there is provided a step of replacing a color defined as a transparent color with another color from the original drawing image obtained by expanding the transfer source image. I have.

【0029】このように、圧縮伸長等の処理をした際
に、意図しない透明色が出たとしても確実にその透明色
を非透明色とするので、画像が乱れたり汚れたりするこ
とがない。
As described above, even when an unintended transparent color appears during processing such as compression and decompression, the transparent color is surely made a non-transparent color, so that the image is not disturbed or stained.

【0030】加えて、請求項10記載の発明では、請求
項8または9記載の情報記録媒体において、転送元画像
を伸長した原描画イメージの中で、透明色データによっ
て透明として定義された部分を、透明色として定義され
る色に置き換えるステップを設けている。
In addition, according to the tenth aspect of the present invention, in the information recording medium according to the eighth or ninth aspect, a portion defined as transparent by the transparent color data in the original drawing image obtained by expanding the transfer source image. , A step of replacing with a color defined as a transparent color.

【0031】このように、透明色データを独立しても
ち、そのデータを利用して透明色部分を所定の色に割り
付けているので、透明色が確実に保存される。特に、画
像圧縮において非可逆圧縮される場合にも、確実に透明
色を保存でき、好ましいものとなる。
As described above, since the transparent color data is independent and the data is used to allocate the transparent color portion to a predetermined color, the transparent color is reliably stored. In particular, even when irreversible compression is performed in image compression, a transparent color can be surely preserved, which is preferable.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の例を
図1から図13に基づき説明する。この実施の形態の画
像処理装置は、ローカルエリアネットワークであるLA
N3を介してネットワークとなるインターネット2に接
続されるネットワークディスプレイ1に組み込まれるも
のとなっている。このネットワークディスプレイ1は、
LAN3、外部への接続のためのホストとなるパーソナ
ルコンピュータ(以下パソコンという)4、デジタル公
衆回線網であるISDN5、プロバイダのホストコンピ
ュータ(以下WWWサーバという)6を介してインター
ネット2と接続される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. The image processing apparatus according to this embodiment is a local area network LA
It is incorporated in a network display 1 connected to the Internet 2 serving as a network via N3. This network display 1
It is connected to the Internet 2 via a LAN 3, a personal computer (hereinafter referred to as a personal computer) 4 serving as a host for connection to the outside, an ISDN 5 which is a digital public line network, and a host computer (hereinafter referred to as a WWW server) 6 of a provider.

【0033】このWWWサーバ6は、URL(Uniform
Resource Locator)で特定されるが、通常はhttp
(Hyper-Text Transfer Protocol)を使用してアクセス
されるため、「http」の表示がなされる。このた
め、HTTPサーバともなる。また、このネットワーク
ディスプレイ1は、テレビ局8からのテレビ放送を受信
できるテレビモニターともなっている。
This WWW server 6 has a URL (Uniform
Resource Locator), but usually http
(Http) is displayed using (Hyper-Text Transfer Protocol). For this reason, it also functions as an HTTP server. The network display 1 also serves as a television monitor that can receive television broadcasts from the television station 8.

【0034】インターネット2には、他のWWWサーバ
6a,6bが接続される。また、WWWサーバ6には、
他のLAN3a等を介してサーバとなるサーバコンピュ
ータ7やパソコン4a等が接続され、サーバコンピュー
タ7にはディスプレイ7aが接続されている。なお、L
AN3には、他のネットワークディスプレイ1a,1b
やパソコン4b等が接続されている。
[0034] Other WWW servers 6a and 6b are connected to the Internet 2. Also, the WWW server 6 has:
A server computer 7 serving as a server, a personal computer 4a, and the like are connected via another LAN 3a and the like, and a display 7a is connected to the server computer 7. Note that L
AN3 has other network displays 1a, 1b.
And a personal computer 4b are connected.

【0035】ここで、画像処理装置が組み込まれる装置
としては、表示手段の一部を兼ねるネットワークディス
プレイ1,1a,1bの他に、パソコン4,4a,4b
やサーバコンピュータ7とディスプレイ7a等を適用し
ても良い。また、ISDN5とパソコン4との接続、I
SDN5とLAN3aとの接続等には、DSU(デジタ
ルサービスユニット)、ターミナルアダプタ、モデム、
IPルータ等のネットワークへの接続手段が用いられ
る。
Here, as the device into which the image processing device is incorporated, in addition to the network displays 1, 1a, 1b also serving as a part of the display means, the personal computers 4, 4a, 4b
Alternatively, the server computer 7 and the display 7a may be applied. Also, the connection between the ISDN 5 and the personal computer 4,
For connection between the SDN 5 and the LAN 3a, a DSU (Digital Service Unit), a terminal adapter, a modem,
A means for connecting to a network such as an IP router is used.

【0036】ネットワークディスプレイ1,1a,1b
(以下、これらを代表してネットワークディスプレイ1
について説明する)は、図2に示すように、中央の液晶
からなる表示部11と、表示部11の周辺に配置される
操作部12と、音を出力するスピーカ部13と、特定の
ウエブページにアクセスできる磁気カードが挿入されそ
のアドレスを読み取ったり、その他の磁気カードを読み
取る磁気カードリーダ部14と、電源ラインやホストと
なるパソコン4に接続される接続部15とから主に構成
されている。
Network display 1, 1a, 1b
(Hereafter, network display 1
2), as shown in FIG. 2, a display unit 11 made of a liquid crystal at the center, an operation unit 12 arranged around the display unit 11, a speaker unit 13 for outputting sound, a specific web page. It is mainly composed of a magnetic card reader unit 14 for reading a magnetic card that can be accessed to read the address and reading other magnetic cards, and a connection unit 15 connected to a power supply line or the personal computer 4 as a host. .

【0037】表示部11の左右の操作部12は、1〜1
0の10種類のメニュー釦12があり、この各釦12a
に近接した表示部11に、対応する操作メニューの表示
がなされる。例えば、パソコン4内に保管されている各
種のアニメーションをその番号によって選択するように
する。すなわち、1番のメニュー釦12aを押すと、1
番のアニメーションが再生されるようにする。また、表
示部11の下側には、インターネット上のホームページ
にアクセスしたときの各種の操作釦部12bが配置され
ている。また、磁気カードリーダ部14の近傍に、画面
の操作矢印を上下左右に動かすための指示操作部12c
が設けられている。
The left and right operation units 12 of the display unit 11
0, there are ten types of menu buttons 12, and each of these buttons 12a
The corresponding operation menu is displayed on the display unit 11 close to. For example, various animations stored in the personal computer 4 are selected by their numbers. That is, when the first menu button 12a is pressed, 1
Make the number animation play. Various operation buttons 12b for accessing a homepage on the Internet are arranged below the display unit 11. An instruction operation unit 12c for moving the operation arrow on the screen up, down, left and right near the magnetic card reader unit 14.
Is provided.

【0038】このようなネットワークディスプレイ1の
回路構成は次のとおりとなっている。すなわち、ネット
ワークディスプレイ1は、図3に示すように、LCD
(液晶)からなる表示部11と、演算処理手段となるC
PU(=中央演算処理装置)21と、表示処理手段とな
る専用グラフィックスLSI22と、スプライトのデー
タやシナリオデータ等を記憶するためのROMやRAM
等からなるメモリ23と、パソコン4等の外部情報源2
4からの指示を受けCPU21に伝えたり、CPU21
からの指示をパソコン4に伝えるデータ受送信回路25
と、専用グラフィックスLSI22に接続されるVRA
M(ビデオラム)26と、外部のアンプやスピーカ部1
3に音を供給するサウンド回路27と、表示部11を駆
動制御する表示制御部28と、周辺機器制御部29とか
ら主に構成される。
The circuit configuration of such a network display 1 is as follows. That is, as shown in FIG.
(Liquid crystal) display unit 11 and C serving as arithmetic processing means
PU (= central processing unit) 21, dedicated graphics LSI 22 as display processing means, ROM and RAM for storing sprite data, scenario data, and the like
And external information source 2 such as personal computer 4
4 to the CPU 21 or the CPU 21
Data transmission / reception circuit 25 for transmitting instructions from PC to personal computer 4
And the VRA connected to the dedicated graphics LSI 22
M (video ram) 26, external amplifier and speaker unit 1
3 mainly includes a sound circuit 27 for supplying a sound to the display unit 3, a display control unit 28 for driving and controlling the display unit 11, and a peripheral device control unit 29.

【0039】なお、CPU21と、専用グラフィックス
LSI22と、メモリ23と、データ送受信回路25
と、周辺機器制御部29とは、高速なホストバス30に
よって接続されている。また、サウンド回路27には、
マイク入力端子31が接続され、外部音の入力が可能と
なっている。表示制御部28は、MIM型の液晶を駆動
するための第1駆動制御部28aと、アナログ処理され
たRGB値をTFT型の液晶で表示するための第2駆動
制御部28bと、デジタル処理されたRGB値をTFT
型の液晶で表示するための第3駆動制御部28cと、C
RTを駆動するための第4駆動制御部28dとを有し、
複数の表示体に対応できるようになっている。この実施
の形態では、第3駆動制御部28cを利用している。
The CPU 21, the dedicated graphics LSI 22, the memory 23, and the data transmitting / receiving circuit 25
And the peripheral device control unit 29 are connected by a high-speed host bus 30. Also, in the sound circuit 27,
A microphone input terminal 31 is connected, and external sound can be input. The display control unit 28 includes a first drive control unit 28a for driving the MIM-type liquid crystal, a second drive control unit 28b for displaying the analog-processed RGB values on the TFT-type liquid crystal, and digitally processed data. RGB value to TFT
Drive control unit 28c for displaying with a liquid crystal of the
A fourth drive control unit 28d for driving the RT,
It can correspond to a plurality of display objects. In this embodiment, the third drive control unit 28c is used.

【0040】周辺機器制御部29には、操作部12と、
磁気カードリーダ部14とが接続され、それらから入力
されてくるデータを受け付けるようになっている。さら
に、周辺機器制御部29には、ネットワークディスプレ
イ1に設けられるLED表示部16,例えば電源のO
N、OFF表示(POWER表示)、準備状態か否かの
表示(READY表示)、処理が混んでいるか否かの表
示(BUSY表示)が接続され、各表示が可能となって
いる。また、EEPROMからなるフラッシュメモリ1
7等が接続可能となっている。また、このネットワーク
ディスプレイ1には、必要により適宜、画像・音声復号
部18が組み込み可能となっており、所定の背景画像や
アニメーションが入った後付けメモリ19のデータを再
生できるものとなっている。
The peripheral device control unit 29 includes the operation unit 12,
A magnetic card reader unit 14 is connected to receive data input therefrom. Further, the peripheral device control unit 29 includes an LED display unit 16 provided in the network display 1, for example, a power supply
N, OFF display (POWER display), display of ready state (READY display), display of busy processing (BUSY display) are connected, and each display is possible. Also, a flash memory 1 composed of an EEPROM
7 can be connected. An image / sound decoding unit 18 can be appropriately incorporated in the network display 1 as necessary, and can reproduce data in a retrofit memory 19 containing a predetermined background image or animation.

【0041】なお、外部情報源24は、ネットワークデ
ィスプレイ1の外部にあって、ネットワークディスプレ
イ1の表示内容を大極的に制御するものとなっている。
また、メモリ23には、CPU21がウエブプラウザや
表示用プログラムから特定のデータを取り込み、表示の
制御をするためのプログラムと、外部情報源24からの
指令を受け取り、表示の流れを切り替えたり、指示され
た特定の画像を指定された特定の位置へ表示する処理を
行うためのプログラムとが格納されている。
The external information source 24 is located outside the network display 1 and controls the display contents of the network display 1 on a large scale.
In the memory 23, the CPU 21 fetches specific data from a web browser or a display program, receives a program for controlling display, and receives a command from the external information source 24, and switches a display flow or issues an instruction. And a program for performing a process of displaying the specified specific image at the specified specific position.

【0042】ここで、専用グラフィックスLSI22
は、CPU21によって各画面間のシーケンスの制御を
受ける一方、各画面内での一連の画像やスプライトの表
示については、メモリ23中のシナリオやデータを見に
行ってそのシナリオやデータに基づいて、そのスプライ
ト等の一連の動きを制御するようになっている。さら
に、VRAM26は、2画面分または4画面分を取り込
めるものとなっている。このように2画面または4画面
としたのは、1画面または2画面分を表示用として、も
う1画面または2画面を書き込み用とすることができる
ためである。この2画面または4画面方式により書き込
み途中のちらつきをなくし、画質を向上させている。ま
た、サウンド回路27は、16ビット、44.1KH
z、1チャンネルのものとなっているが、他の値のもの
を適宜採用できる。
Here, the dedicated graphics LSI 22
Is controlled by the CPU 21 to control the sequence between the screens. On the other hand, the display of a series of images and sprites in each screen is performed by looking at the scenarios and data in the memory 23 and based on the scenarios and data. A series of movements of the sprite and the like are controlled. Further, the VRAM 26 can take in two or four screens. The reason why two screens or four screens are used is that one screen or two screens can be used for display and the other screen or two screens can be used for writing. This two-screen or four-screen method eliminates flicker during writing and improves image quality. The sound circuit 27 is a 16-bit, 44.1KH
z, one channel, but other values can be used as appropriate.

【0043】このネットワークディスプレイ1のメモリ
23またはハードディスク(図示省略)上に、スプライ
トのデータやシナリオデータをインストールするか、も
しくはそれらのデータを入れた後付けメモリ19を生成
し、このネットワークディスプレイ1に取り付ける。イ
ンストールする際は、インターネット2や他のネットワ
ークを利用して通信による配信、配送によって行うこと
となる。なお、ネットワークディスプレイ1にCD−R
OM読み取り機構等の情報記憶媒体読み取り部を設ける
ようにすれば、CD−ROM等の情報記憶媒体を利用し
てデータをインストールしても良い。
The sprite data and the scenario data are installed on the memory 23 of the network display 1 or a hard disk (not shown), or the retrofit memory 19 containing the data is generated and attached to the network display 1. . At the time of installation, distribution is performed by communication using the Internet 2 or another network. Note that the network display 1 has a CD-R
If an information storage medium reading unit such as an OM reading mechanism is provided, data may be installed using an information storage medium such as a CD-ROM.

【0044】専用グラフィックスLSI22の構造は、
図4に示すとおりとなっている。すなわち、ホストバス
30に接続されるホストインターフェイス32と、VR
AM26に接続されるVRAMインターフェイス33と
の間に内部ホストバス34および内部VRAMバス35
が設けられている。そして、復号部36と画像処理部3
7とが両バス34,35にそれぞれ接続されている。内
部ホストバス34にはオーディオインターフェイス38
が接続され、内部VRAMバス35には、液晶表示部イ
ンターフェイス39が接続されている。
The structure of the dedicated graphics LSI 22 is as follows.
It is as shown in FIG. That is, the host interface 32 connected to the host bus 30 and the VR
An internal host bus 34 and an internal VRAM bus 35 between the VRAM interface 33 connected to the AM 26;
Is provided. Then, the decoding unit 36 and the image processing unit 3
7 are connected to both buses 34 and 35, respectively. The internal host bus 34 has an audio interface 38
, And a liquid crystal display interface 39 is connected to the internal VRAM bus 35.

【0045】復号部36は、自然画像の復号機能部と、
インデックス画像の復号機能部と、インデックス画像用
のパレットRAMとを有している。また、画像処理部3
7は、後述する上書き処理等を行うものとなっている。
また、オーディオインターフェイス38は、オーディオ
の制御と、オーディオのミキシングと、サンプリングレ
ートの変更等の各機能を有している。ミキシングはホス
トバス30経由の2チャンネルと、外部のマイクからの
入力との最大3チャンネルのミキシングが可能となって
いる。
The decoding unit 36 includes a natural image decoding function unit,
An index image decoding function unit and a palette RAM for index images are provided. The image processing unit 3
Reference numeral 7 is for performing overwrite processing and the like described later.
The audio interface 38 has various functions such as audio control, audio mixing, and sampling rate change. For mixing, up to three channels of two channels via the host bus 30 and input from an external microphone can be mixed.

【0046】液晶表示部インターフェイス39は、表示
制御と、後付けメモリ19を使用したときの重ね書き制
御と、表示部上のカーソル表示をハード的に行う機能
(以下ハードウェアカーソルという)とを有している。
ハードウェアカーソルは、メモリ23上にカーソルデー
タを区分して保持させ、他のデータと組み合わせ処理す
ることによってソフトウェアカーソルの問題点を解消し
ているものである。ソフトウェアカーソルでは、カーソ
ル表示を所定部分に表示させる際、そのカーソルを張り
つける前にカーソルの場所の元の画像を記憶させてお
き、カーソルが動いたら元の画像を書き戻すという処理
が必要となる。この処理は、CPU21に負荷のかかる
ものとなる。ハードウェアカーソルは、このような問題
が解消される。なお、この液晶表示部インターフェイス
39は、表示制御部28の機能と略同一であり、この液
晶表示部インターフェイス39の標準機能で対応可能な
表示体を取り付けた場合、表示制御部28はほとんど動
作せずフリーパスとなる。
The liquid crystal display interface 39 has display control, overwriting control when the retrofit memory 19 is used, and a function of hardware-displaying a cursor on the display (hereinafter referred to as a hardware cursor). ing.
The hardware cursor solves the problem of the software cursor by storing the cursor data in the memory 23 in a divided manner and combining the cursor data with other data. With a software cursor, when displaying a cursor display in a predetermined portion, it is necessary to store the original image at the position of the cursor before attaching the cursor, and to rewrite the original image when the cursor moves. This process imposes a load on the CPU 21. The hardware cursor solves such a problem. The liquid crystal display interface 39 has substantially the same function as that of the display control unit 28. When a display body compatible with the standard function of the liquid crystal display interface 39 is mounted, the display control unit 28 almost does not operate. Free pass.

【0047】なお、メモリ23には、図5に示すよう
に、各フレーム20の時間軸方向の制御を行うデータが
書き込まれている。各フレーム20の持続時間は、通常
1秒で25枚現れる速度で切り替わって行くが、この実
施の形態では、1/10〜80秒の範囲で変更可能とな
っている。メモリ23には、さらに、1つのフレーム2
0内のスプライト(詳細は後述)の表示位置を制御する
プログラム等が書き込まれている。
As shown in FIG. 5, data for controlling each frame 20 in the time axis direction is written in the memory 23. The duration of each frame 20 normally switches at a speed of appearing 25 frames per second, but in this embodiment, it can be changed within a range of 1/10 to 80 seconds. The memory 23 further stores one frame 2
A program for controlling a display position of a sprite (details will be described later) in 0 is written.

【0048】専用グラフィックスLSI22の画像処理
部37は、基本的に上書き処理するものとなっている。
例えば、スプライトが「A」「B」「C」の文字である
とすると、まず、「A」を表示するためのプログラムを
実行する。この実行は、「A」を表示するための各種パ
ラメータをセットした後、VRAM26に「A」の伸長
された圧縮画像データをダウンロードすることにより行
われる。同様にして文字「B」、文字「C」の画像用デ
ータがVRAM26へダウンロードされ、図6に示すよ
うに、重ね書き(上書き)されていく。
The image processing section 37 of the dedicated graphics LSI 22 basically performs an overwriting process.
For example, assuming that the sprite is the characters "A", "B", and "C", first, a program for displaying "A" is executed. This execution is performed by setting various parameters for displaying “A” and then downloading the compressed image data obtained by expanding “A” to the VRAM 26. Similarly, the image data of the characters “B” and “C” is downloaded to the VRAM 26 and overwritten (overwritten) as shown in FIG.

【0049】専用グラフィックスLSI22の画像処理
部37の内部と処理フローは、図7に示すとおりとなっ
ている。すなわち、復号部36から送られてきた復号さ
れた画像(以下原描画イメージという)に対して透明色
抜き取り処理(ステップS101)を行う。次に、透明
色の部分に、透明色のRGB値を与える透明色置換処理
(ステップS102)を行う。その後、拡大・縮小処理
(ステップS103)を行い、透明色を検出した(ステ
ップS104)後、元の画像に上書きする部分を上書き
検出部41で検出する。
The inside of the image processing section 37 of the dedicated graphics LSI 22 and the processing flow are as shown in FIG. That is, a transparent color extracting process (step S101) is performed on the decoded image (hereinafter referred to as an original drawing image) transmitted from the decoding unit 36. Next, a transparent color replacement process (step S102) for giving the RGB values of the transparent color to the transparent color portion is performed. After that, an enlargement / reduction process (step S103) is performed, and after a transparent color is detected (step S104), a portion to be overwritten on the original image is detected by the overwrite detection unit 41.

【0050】上書き検出部41には、クリップ処理(ス
テップS105)やマスク処理(ステップS106)の
ためのデータが入力し、それらの処理が行われた後、ブ
レンド処理(ステップS107)がなされる。なお、拡
大・縮小処理S103、クリップ処理S105、ブレン
ド処理S107等の処理は、その処理が指定されていな
ければ行われない。拡大・縮小処理されたデータは、マ
ルチプレクサ42に入力し、クリップ処理S105等の
データとドッキングされ、必要によりブレンド処理S1
07がされる。なお、塗りつぶし機能(詳細は後述)が
オンのときは、色レジスタ43からのデータを利用して
塗りつぶし処理がなされる。その場合のデータも、その
後にブレンド処理S107がなされ、最終描画イメージ
として液晶表示部インターフェイス39に送られる。
Data for clip processing (step S105) and mask processing (step S106) are input to the overwrite detection unit 41, and after these processing are performed, blend processing (step S107) is performed. The processing such as the enlargement / reduction processing S103, the clip processing S105, and the blending processing S107 is not performed unless the processing is specified. The data subjected to the enlargement / reduction processing is input to the multiplexer 42 and docked with the data of the clip processing S105 and the like, and if necessary, the blend processing S1
07 is performed. When the painting function (details will be described later) is ON, the painting process is performed using the data from the color register 43. The data in that case is also subjected to a blending process S107 after that, and is sent to the liquid crystal display interface 39 as a final drawing image.

【0051】次に、このネットワークディスプレイ1の
表示機能について説明する。なお、今後使用する「スプ
ライト」なる語句は、アニメーションの1つのフレーム
20内の画像の構成要素を指し、それぞれは後述する理
由によって矩形で現される。例えば、[A」「B」
「C」等の文字、リンゴや柿等の絵、三角や四角等の幾
何学図形等がスプライトに相当する。また、「スプライ
ト画面」とは、そのような「スプライト」を表示する画
面のことを言う。
Next, the display function of the network display 1 will be described. Note that the phrase “sprite” used hereinafter refers to a component of an image in one frame 20 of the animation, and each is represented by a rectangle for the reason described later. For example, [A] [B]
Characters such as "C", pictures such as apples and persimmons, and geometric figures such as triangles and squares correspond to sprites. The “sprite screen” refers to a screen that displays such a “sprite”.

【0052】一般的に、アニメーションにおける各画面
となる各フレーム20は、複数のスプライト画面より構
成される。各スプライトは、1画素16ビット(R:
G:B=5ビット:6ビット:5ビット)のRGB形式
となる自然画的な画像であり、自然画像スプライトとな
っている。各スプライトは、CPU21と、専用グラフ
ィックスLSI22と、メモリ23等が協力して描画さ
れる。
In general, each frame 20 which becomes each screen in the animation is composed of a plurality of sprite screens. Each sprite has 16 bits per pixel (R:
G: B = 5 bits: 6 bits: 5 bits) is a natural image in RGB format and is a natural image sprite. Each sprite is drawn in cooperation with the CPU 21, the dedicated graphics LSI 22, the memory 23, and the like.

【0053】この実施の形態のアニメーション画面は、
これらの各スプライトが重なった場合、最も前面にきた
スプライトが優先表示されるようになっている。ただ
し、特定の2色については、透明色としているので、そ
の「透明」を利用して、後側の画面の色が出せるように
なっている。
The animation screen of this embodiment is
When these sprites overlap, the sprite that comes to the foreground is preferentially displayed. However, since the two specific colors are transparent, the color of the screen on the rear side can be displayed using the “transparency”.

【0054】表示部11となるスクリーンは、アニメー
ションムービーを表示するエリアであり、表示スクリー
ンとなる。このネットワークディスプレイ1は、図8に
示すように、320×240ピクセルのディスプレイサ
イズとなる表示スクリーン50を有している。また、最
小サイズで幅1ピクセル(pixel)×高さ1ピクセル(p
ixel)から、最大サイズで幅1023ピクセル×高さ5
11ピクセルのムービースクリーン51をサポートでき
るようになっている。アニメーションムービーのスクリ
ーン(ムービースクリーン51)の原点(左上端)が表
示スクリーン50の原点(左上端)Pとなるようになっ
ている。なお、ネットワークディスプレイ1の表示スク
リーン50を、320×240ピクセル以外に、512
×240ピクセルとしたり、640×480ピクセルと
しても良い。
The screen serving as the display unit 11 is an area for displaying an animation movie and serves as a display screen. The network display 1 has a display screen 50 having a display size of 320 × 240 pixels as shown in FIG. Also, the minimum size is 1 pixel width (pixel) x 1 pixel height (p
ixel), the maximum size is 1023 pixels wide x 5 high
An 11-pixel movie screen 51 can be supported. The origin (upper left corner) of the screen of the animation movie (movie screen 51) is the origin (upper left corner) P of the display screen 50. In addition, the display screen 50 of the network display 1 is set to 512 pixels in addition to 320 × 240 pixels.
× 240 pixels or 640 × 480 pixels.

【0055】ここで、ムービースクリーン51(詳細後
述)のサイズが表示スクリーン50より大きい場合は、
ムービースクリーン51の一部分が表示されることにな
る。逆に、ムービースクリーン51のサイズが表示スク
リーン50より小さい場合は、表示スクリーン50の右
端あるいは下端に余白部分が生じる。余白部分は、表示
スクリーン50の背景色で表示される。表示スクリーン
50の背景色は、16bit/ピクセルのRGB値で指定さ
れる。
Here, if the size of the movie screen 51 (described later in detail) is larger than the display screen 50,
A part of the movie screen 51 will be displayed. Conversely, when the size of the movie screen 51 is smaller than the display screen 50, a margin is formed at the right end or lower end of the display screen 50. The margin is displayed with the background color of the display screen 50. The background color of the display screen 50 is specified by an RGB value of 16 bits / pixel.

【0056】アニメーションのフレームを描画するため
の空間(図8参照)をムービースクリーン空間52と呼
ぶ。この空間52は、一種の仮想空間で、仮想RAMと
も言えるものである。この空間52は、幅方向(水平方
向)で、−1024ピクセルから1023ピクセル、高
さ方向(垂直方向)で、−512ピクセルから511ピ
クセルの広がりをもつが、実際に画像が描画されるのは
この空間52の中の一部の領域となる。この実際に描画
される領域をムービースクリーン51と呼ぶ。ムービー
スクリーン51は、常に原点P(0,0)を基点とす
る。そのサイズはムービー毎に異なる。最大で原点P
(0,0)と(1023,511)を対角とする矩形領
域(境界を含む)がムービースクリーン51になる。
A space for drawing frames of the animation (see FIG. 8) is called a movie screen space 52. The space 52 is a kind of virtual space, and can be called a virtual RAM. This space 52 has a width of -1024 pixels to 1023 pixels in the width direction (horizontal direction) and a width of -512 pixels to 511 pixels in the height direction (vertical direction). However, an image is actually drawn. This is a partial area in this space 52. This actually drawn area is called a movie screen 51. The movie screen 51 always has the origin P (0, 0) as a base point. Its size varies from movie to movie. Origin P at maximum
A rectangular area (including a boundary) having (0,0) and (1023,511) as diagonals becomes the movie screen 51.

【0057】個々のアニメーションムービーは、上述の
とおり、最小サイズで幅1ピクセル×高さ1ピクセルか
ら、最大サイズで幅1023ピクセル×高さ511ピク
セルのムービースクリーン51を持つことができる。ム
ービースクリーン空間52に描画されるスプライトは、
ムービースクリーン51に含まれる部分だけが実際に描
画される。ムービースクリーン51の外の部分は、描画
されないようになっている。このムービースクリーン5
1の所定部分に転送先画像(描画画像)53が描画され
る。
As described above, each animation movie can have a movie screen 51 with a minimum size of 1 pixel wide × 1 pixel high and a maximum size of 1023 pixels wide × 511 pixels high. The sprite drawn in the movie screen space 52 is
Only the part included in the movie screen 51 is actually drawn. The portion outside the movie screen 51 is not drawn. This movie screen 5
A transfer destination image (drawing image) 53 is drawn on a predetermined portion of the image data.

【0058】ムービースクリーン51に描画される画像
は、原描画イメージではなく、実際は原描画イメージと
透明色データとなる透明マスク画像56をドッキングし
たものである。原描画イメージは、図8に示すような、
転送矩形画像55が圧縮されてメモリ23に保存された
後、伸長されたものである。透明色データも透明マスク
画像となり透明矩形画像56が圧縮されてメモリ23に
保存されたものが伸長されて形成される。各画像55,
56は、最大サイズで幅1023ピクセル×高さ511
ピクセルとなると共に同一の大きさとなっている。
The image drawn on the movie screen 51 is not an original drawing image, but is actually an original drawing image and a transparent mask image 56 which becomes transparent color data. The original drawing image is as shown in FIG.
The transfer rectangular image 55 is compressed, stored in the memory 23, and then expanded. The transparent color data also becomes a transparent mask image, and the transparent rectangular image 56 is compressed and the one stored in the memory 23 is expanded and formed. Each image 55,
56 is the maximum size, 1023 pixels wide by 511 high
Pixels and the same size.

【0059】このように、透明矩形画像56を形成する
のは、自然画像中の特定の色を透明色として割り当てて
いるため、転送矩形画像55のみでは非可逆的に画像圧
縮した場合に、その透明色を保存することができないた
めである。また、このように、画像データと透明色デー
タを分離して圧縮すると、処理が簡単となり圧縮効率も
良くなる。透明矩形画像56は、その中の透明色部分に
「1」または「0」のビットを割り当て、不透明部分に
「0」または「1」のビットを割り当てるだけの簡単な
ビットマップ画像となっている。
As described above, the transparent rectangular image 56 is formed because a specific color in a natural image is assigned as a transparent color. This is because a transparent color cannot be preserved. When the image data and the transparent color data are separated and compressed in this manner, the processing is simplified and the compression efficiency is improved. The transparent rectangular image 56 is a simple bitmap image in which bits of “1” or “0” are assigned to a transparent color portion therein and bits of “0” or “1” are assigned to an opaque portion. .

【0060】復号された転送矩形画像55中の透明とな
るべきでない部分に、透明色として定義される色が生ず
る場合がある。このため、まず最初に、上述のように、
透明色抜き取り処理S101を行う。次に、透明矩形画
像56の透明データがドッキングされる。このとき、ド
ッキングされた原描画イメージの透明となる部分に、所
定の透明色を割り当てる透明色置換処理S102を行
う。この実施の形態では、RGB値が(31,62,3
1)と(31,63,31)となる色を透明色としてい
る。
A part of the decoded transfer rectangular image 55 that should not be transparent may have a color defined as a transparent color. For this reason, first of all, as mentioned above,
A transparent color extracting process S101 is performed. Next, the transparent data of the transparent rectangular image 56 is docked. At this time, a transparent color replacement process S102 for assigning a predetermined transparent color to a transparent portion of the docked original drawing image is performed. In this embodiment, the RGB values are (31, 62, 3).
The colors 1) and (31, 63, 31) are transparent.

【0061】拡大・縮小処理S103は、その画像であ
る転送矩形画像55の幅と高さのデータを入力し、所定
の大きさに拡大したり縮小したりする。このとき、既に
透明色処理を施しているので、透明矩形画像55の幅と
高さのデータは必要とされない。ただし、入力させるよ
うにしても良い。拡大・縮小されたデータは、上書きの
ために透明色検出処理S104がなされる。なお、この
処理以前または処理以後にクリップ処理S105やマス
ク処理S106のためのデータ作成がなされる場合があ
る。この処理順としては、マスク処理、クリップ処理の
順で処理するのが好ましい。
In the enlargement / reduction processing S103, data of the width and height of the transfer rectangular image 55, which is the image, is input, and the data is enlarged or reduced to a predetermined size. At this time, since the transparent color processing has already been performed, the width and height data of the transparent rectangular image 55 is not required. However, you may make it input. The enlarged / reduced data is subjected to transparent color detection processing S104 for overwriting. Before or after this processing, data may be created for clip processing S105 or mask processing S106. It is preferable that the processing is performed in the order of the mask processing and the clip processing.

【0062】クリップ処理S105は、図9に示すよう
に、描画画像53に対して、クリップウインドウ61を
かけることにより、描画画像53の所定部分を切り取る
ものである。このクリップウインドウ61の最大サイズ
は、幅が1023ピクセルで、高さが511ピクセルと
なる。なお、クリップウインドウ61の配置は、ムービ
ースクリーン空間52内で自由に配置される。
In the clipping process S105, as shown in FIG. 9, a predetermined portion of the drawing image 53 is cut out by applying a clip window 61 to the drawing image 53. The maximum size of the clip window 61 is 1023 pixels in width and 511 pixels in height. The clip window 61 can be freely arranged in the movie screen space 52.

【0063】クリップ処理S105は、2つの種類に分
かれる。1つは、図10(A)に示すように、クリップ
ウインドウ61内の画像を描画するもので(斜線部が描
画領域)、他の1つは、図10(B)に示すように、ク
リップウインドウ61内の画像を描画せずに、有効表示
領域となる表示スクリーン50中で、かつクリップウイ
ンドウ61の外に位置する部分(斜線部)を描画するも
のである。このクリップ処理S105に当たっては、ク
リップウインドウ61のオフセット値とサイズが入力さ
れる。オフセット値は、ムービースクリーン空間52の
中心であり、描画画面の基点Pとなる位置、すなわちX
Yが(0,0)の位置からのずれを示す。
The clip processing S105 is divided into two types. One is for drawing an image in the clip window 61 as shown in FIG. 10A (the hatched area is a drawing area), and the other is for drawing a clip as shown in FIG. Instead of drawing the image in the window 61, a portion (hatched portion) located outside the clip window 61 in the display screen 50 serving as an effective display area is drawn. In the clip processing S105, an offset value and a size of the clip window 61 are input. The offset value is located at the center of the movie screen space 52 and becomes the base point P of the drawing screen, that is, X
Y indicates a deviation from the position of (0, 0).

【0064】このように、クリップ処理S105では、
クリップウインドウ61用のレジスタで指定される任意
サイズのクリップウインドウ61を、任意のウインドウ
開始位置に指定して、クリッピング処理を行うことがで
きる。なお、クリップウインドウモードの指定により、
クリップウインドウ61の処理方法を図10(A)また
は図10(B)のいずれかとすることができる。
As described above, in the clip processing S105,
A clip window 61 having an arbitrary size specified by the register for the clip window 61 can be specified as an arbitrary window start position to perform a clipping process. In addition, by specifying the clip window mode,
The processing method of the clip window 61 can be either FIG. 10 (A) or FIG. 10 (B).

【0065】マスク処理S106は、図11に示すよう
に、描画画像53にマスク62をかけるもので、一種の
目隠しを施すものである。マスク62が施された部分が
表示されないようになる。この実施の形態では、マスク
62の形成に当たってタイリング方式を採用している。
すなわち、幅と高さにより指定される任意サイズのマス
クパターン63をマスク62となるタイリング矩形領域
に敷き詰めてマスク処理S106を実現する。なお、マ
スク62の幅、高さ、開始位置は任意に指定できる。
As shown in FIG. 11, the mask processing S106 is to apply a mask 62 to the drawing image 53, and to provide a kind of blindfold. The portion where the mask 62 is applied is not displayed. In this embodiment, a tiling method is used for forming the mask 62.
That is, the mask processing S106 is realized by laying the mask pattern 63 of an arbitrary size specified by the width and the height on the tiling rectangular area serving as the mask 62. The width, height, and start position of the mask 62 can be arbitrarily specified.

【0066】拡大・縮小されたデータは、その位置デー
タと共にマルチプレクサ42に入力する。このとき、B
Dモード信号によって通常の処理を行うか、次の塗りつ
ぶし処理を行うかを切り換えている。BDモード信号
は、拡大・縮小後に通常の張りつけの作業を行うとき
は、“0”(または“1”)となり、塗りつぶし処理の
ときは“1”(または“0”)となる。塗りつぶしのと
きは、色レジスタ43からの色で塗りつぶし処理が行わ
れる。この矩形の塗りつぶし機能は、本来このネットワ
ークディスプレイ1の機能が張り付けなのに対し、少し
異なった機能のものとなっている。所定の矩形領域64
(図12参照)を色レジスタ43で指定した任意の色で
塗りつぶす処理になる。この機能は、画面の初期化、矩
形・直線の描画処理に適用される。
The enlarged / reduced data is input to the multiplexer 42 together with the position data. At this time, B
Whether the normal processing or the next filling processing is performed is switched according to the D mode signal. The BD mode signal is “0” (or “1”) when performing normal pasting work after enlarging / reducing, and becomes “1” (or “0”) during filling processing. At the time of painting, the painting process is performed with the color from the color register 43. The function of filling the rectangle is slightly different from the function of the network display 1 originally attached thereto. Predetermined rectangular area 64
(See FIG. 12) is a process of painting with an arbitrary color designated by the color register 43. This function is applied to screen initialization and rectangular / straight line drawing processing.

【0067】この矩形の塗りつぶし機能は、最大102
3×511ピクセルのサイズの矩形領域64を単一色で
塗りつぶす機能となっている。また、この塗りつぶし領
域64の指定は、水平(−1024〜1023ピクセ
ル)、垂直(−512〜511ピクセル)方向ともに任
意の位置に指定できる。矩形描画の色の指定を色レジス
タ43で、幅と高さの指定を幅高さ指定レジスタ(図示
省略)で、描画開始位置の指定を描画オフセットレジス
タ(図示省略)によりそれぞれ行うようになっている。
This rectangle filling function has a maximum of 102
The function is to fill a rectangular area 64 having a size of 3 × 511 pixels with a single color. In addition, the designation of the painted area 64 can be designated at any position in both the horizontal (−1024 to 1023 pixels) and vertical (−512 to 511 pixels) directions. The color of the rectangle drawing is specified by the color register 43, the width and the height are specified by the width and height specifying register (not shown), and the drawing start position is specified by the drawing offset register (not shown). I have.

【0068】以上のような各種の処理がなされた後、最
後にブレンド処理S107がなされる。
After the various processes as described above are performed, finally, a blending process S107 is performed.

【0069】ブレンド処理S107は、図13に示すよ
うに、転送矩形画像55と透明矩形画像56で構成され
る転送元画像65を所定の描画方法で描画する際、自身
の不透明画素の色と下絵となる描画ページ66の背景色
(バックグランド画像)68とを指定されたブレンド比
率で混合し、転送画像67とする処理である。ブレンド
比率は、0から100%の値の範囲内、この実施の形態
では32段階で指定される。値が100%の場合は、自
身の不透明画素の色が下絵に対し完全に上書きされる。
値が50%の場合は、自身の不透明画素の色と下絵の画
素の色がそれぞれ1/2づつ混合される。値が0%の場
合は、下絵の色がそのまま保存される。
As shown in FIG. 13, when the transfer source image 65 composed of the transfer rectangular image 55 and the transparent rectangular image 56 is drawn by a predetermined drawing method as shown in FIG. This is a process of mixing a background color (background image) 68 of the drawing page 66 with a specified blend ratio to obtain a transfer image 67. The blend ratio is specified in a range of 0 to 100%, in this embodiment, in 32 levels. When the value is 100%, the color of the own opaque pixel is completely overwritten on the sketch.
When the value is 50%, the color of its own opaque pixel and the color of the underlying pixel are mixed by 1/2 each. When the value is 0%, the color of the sketch is stored as it is.

【0070】ブレンド比率は、転送元画像65の属性で
あり、後述するシナリオデータの一部として指定され
る。転送元画像65の描画方法に従って透明画素と不透
明画素が決定された後、不透明画素に対してブレンド処
理が実行される。
The blend ratio is an attribute of the transfer source image 65 and is specified as a part of scenario data described later. After the transparent pixels and the opaque pixels are determined according to the drawing method of the transfer source image 65, a blending process is performed on the opaque pixels.

【0071】このブレンド処理は、具体的には、図13
に示すように、描画ページ66に既に書き込まれたバッ
クグランド画像68と転送元画像65と混合させ、転送
先画像位置のレジスタ(図示省略)で指定された矩形領
域にブレンディングされた画像を描画するものである。
ブレンディング係数は、転送元画像65とバックグラン
ド画像68に対して、それぞれ所定のレジスタにより
0.0〜1.0まで1/32単位で任意に指定できる。
また、ブレンド処理により、RGBの各色成分の値が6
ビット“63”を超えた場合は“63”にクリップされ
るようになっている。
This blending process is specifically described in FIG.
As shown in (1), the background image 68 already written in the drawing page 66 and the transfer source image 65 are mixed, and a blended image is drawn in a rectangular area specified by a transfer destination image position register (not shown). Things.
The blending coefficient can be arbitrarily specified for each of the transfer source image 65 and the background image 68 by a predetermined register from 0.0 to 1.0 in 1/32 units.
In addition, the value of each color component of RGB becomes 6 by the blending process.
If the bit exceeds “63”, it is clipped to “63”.

【0072】ブレンド処理S107が終了すると、VR
AM26に描画され、その後、液晶表示部インターフェ
イス39は、VRAM26から描画された最終イメージ
を読み込み、液晶ディスプレイ等の表示部11に出力す
る。
When the blending process S107 is completed, VR
After being drawn on the AM 26, the liquid crystal display interface 39 reads the drawn final image from the VRAM 26 and outputs it to the display unit 11 such as a liquid crystal display.

【0073】なお、ネットワークディスプレイ1に画像
全体ではなく、画像の一部分のみを表示するようにする
と、画像全体をデコードする必要がなくなり、表示用メ
モリを小さくできる。また、各ネットワークディスプレ
イ1によって、その表示用メモリと表示用パネルの大き
さを変えるようにしても良い。例えば、あるネットワー
クディスプレイ1は、「ABCD」を表示できるように
し、他のネットワークディスプレイ1は、「AB」を表
示できるようにし、さらに他のネットワークディスプレ
イ1は、「A」のみを表示できるような大きさとしても
良い。
If only a part of the image is displayed on the network display 1 instead of the entire image, it is not necessary to decode the entire image, and the display memory can be reduced. The size of the display memory and the size of the display panel may be changed depending on each network display 1. For example, one network display 1 can display “ABCD”, another network display 1 can display “AB”, and another network display 1 can display only “A”. It may be large.

【0074】以上の実施の形態では、クリップ処理S1
05やマスク処理S106がされた画素は、ブレンド処
理S107しないようにしているので、CPU21や専
用グラフィックスLSI22等の計算量が減り高速描画
が可能となる。また、ブレンド処理を最後の処理として
いるので、不必要な色が残るという不都合が生じない。
In the above embodiment, the clip processing S1
Since the blend processing S107 is not performed on the pixel subjected to the mask processing 05 or the mask processing S106, the calculation amount of the CPU 21, the dedicated graphics LSI 22, and the like is reduced, and high-speed drawing can be performed. Further, since the blending process is the last process, there is no disadvantage that unnecessary colors remain.

【0075】なお、上述の実施の形態は、本発明の好適
な実施の形態の例であるが、これに限定されるものでは
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々変
形実施可能である。例えば、ブレンド処理S107やク
リップ処理S105等の他に、スプライトの自動移動処
理等他の処理も行うようにすることができる。また、ブ
レンド処理S107を行った後、再度透明色として定義
された色を他の色に置き換えるようにしても良い。これ
はブレンド処理S107した画像を再利用する際に好適
となる。
The above embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention, but the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. is there. For example, in addition to the blending process S107 and the clipping process S105, other processes such as a sprite automatic movement process can be performed. After performing the blending process S107, the color defined as the transparent color may be replaced with another color. This is suitable when the image subjected to the blending process S107 is reused.

【0076】この実施の形態では、RGB値が(31,
62,31)と(31,63,31)となる2色を透明
色としているが、1色のみを透明色として割り当てた
り、3色以上を透明色としても良い。また、透明色とし
ては、上述のように白色が好ましいが、他の色としても
良い。。
In this embodiment, the RGB values are (31,
Although two colors, 62, 31) and (31, 63, 31), are transparent, only one color may be assigned as a transparent color, or three or more colors may be made transparent. The transparent color is preferably white as described above, but may be another color. .

【0077】また、ネットワークディスプレイ1のよう
にサーバを有するものではなく、サーバを有さず、単に
アニメーションや画像を再生する装置にも本発明を適用
できる。また、上述した処理のステップをプログラム化
し、コンピュータで読取り可能な情報記録媒体に記録す
るようにしても良い。その場合、CD−ROMやフロー
ピーディスク等の媒体の他に、ホストサーバの中のハー
ドディスク等をその媒体としても良い。ホストサーバの
ハードディスク等へ記録する場合は、インターネット等
の通信ネットやテレビ放送等の無線を利用して、そのプ
ログラムを送信することができる。
The present invention can be applied to a device that does not have a server like the network display 1 and does not have a server but simply reproduces animations and images. Further, the above-described processing steps may be programmed and recorded on a computer-readable information recording medium. In this case, a hard disk or the like in the host server may be used as the medium in addition to a medium such as a CD-ROM or a floppy disk. When the program is recorded on a hard disk or the like of the host server, the program can be transmitted using a communication network such as the Internet or wireless communication such as a television broadcast.

【0078】[0078]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1から7記
載の画像処理装置では、各種の処理をしても透明色が確
実に保存される。このため、表示される画像に乱れや汚
れが生じない。しかも、透明色の位置やデータ構造を工
夫することによってCPU等に大きな負荷がかかること
なく透明色処理を行うことが可能となる。
As described above, in the image processing apparatus according to any one of the first to seventh aspects, the transparent color is reliably preserved even after performing various processes. Therefore, the displayed image is not disturbed or stained. In addition, by devising the position and data structure of the transparent color, the transparent color processing can be performed without imposing a large load on the CPU and the like.

【0079】また、請求項8から10記載の情報記録媒
体では、透明色のマスク処理を、透明用のデータを重ね
合わせるステップを利用して行わせるプログラムが記録
されている。このため、この情報記録媒体をコンピュー
タで読み取らせ実行させると、非可逆圧縮したデータで
あっても透明色を確実に保存できることとなると共に透
明色処理の際に、処理効率が高くなり操作環境の良い装
置とすることができる。
Further, in the information recording medium according to the present invention, a program is recorded which causes the mask processing of the transparent color to be performed by using the step of overlapping the transparent data. For this reason, when this information recording medium is read and executed by a computer, even if the data is irreversibly compressed, the transparent color can be reliably stored, and at the time of the transparent color processing, the processing efficiency is increased, and the operation environment is improved. It can be a good device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態である画像処理装置が組み
込まれたネットワークディスプレイが接続されるインタ
ーネットシステムの概要を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of an Internet system to which a network display incorporating an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention is connected.

【図2】図1のネットワークディスプレイの概観を示す
斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing an overview of the network display of FIG. 1;

【図3】図1のネットワークディスプレイの回路構成を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a circuit configuration of the network display of FIG. 1;

【図4】図1のネットワークディスプレイ中の専用グラ
フィックスLSIの回路構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a circuit configuration of a dedicated graphics LSI in the network display of FIG. 1;

【図5】図3のネットワークディスプレイ中のメモリ2
3内に保存されるシナリオの役割を説明するための図で
ある。
FIG. 5 is a memory 2 in the network display of FIG. 3;
FIG. 3 is a diagram for explaining the role of a scenario stored in the third scenario.

【図6】図1のネットワークディスプレイに使用される
専用グラフィックスLSI内の画像処理部の基本的動作
を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a basic operation of an image processing unit in a dedicated graphics LSI used for the network display of FIG. 1;

【図7】図4の専用グラフィックスLSIで行う拡大・
縮小処理等の処理順序を説明するための図である。
FIG. 7 shows an enlargement and enlargement performed by the dedicated graphics LSI of FIG.
It is a figure for explaining the processing order of reduction processing etc.

【図8】図4の専用グラフィックスLSIで行う透明色
処理の原理を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining the principle of transparent color processing performed by the dedicated graphics LSI of FIG. 4;

【図9】図4の専用グラフィックスLSIで行うクリッ
プ処理の内容を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining the contents of clip processing performed by the dedicated graphics LSI of FIG. 4;

【図10】図9のクリップ処理の際の2つの方法を示す
図で、(A)はクリップウインドウ内が描画される方法
を示すもので、(B)はクリップウインドウ以外の部分
が描画される方法を示すものである。
10A and 10B are diagrams illustrating two methods of the clip processing in FIG. 9, wherein FIG. 10A illustrates a method of drawing the inside of a clip window, and FIG. 10B illustrates a portion other than the clip window. It shows the method.

【図11】図4の専用グラフィックスLSIで行うマス
ク処理の内容を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining the contents of a mask process performed by the dedicated graphics LSI of FIG. 4;

【図12】図4の専用グラフィックスLSIで行う塗り
つぶし処理の内容を説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining the contents of a painting process performed by the dedicated graphics LSI of FIG. 4;

【図13】図4の専用グラフィックスLSIで行うブレ
ンド処理の内容を説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining the content of a blending process performed by the dedicated graphics LSI of FIG. 4;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワークディスプレイ(画像処理装置が組み込
まれた装置) 2 インターネット 3 LAN(ローカルエリアネットワーク) 6 WWWサーバ(HTTPサーバ) 11 表示部 21 CPU 22 専用グラフィックスLSI(表示処理手段) 23 メモリ 26 VRAM 36 復号部 37 画像処理部 50 表示スクリーン 51 ムービースクリーン 52 ムービースクリーン空間 53 転送先画像(描画画像) 55 転送元画像(転送矩形画像) 56 透明マスク画像(透明矩形画像)
REFERENCE SIGNS LIST 1 network display (device incorporating an image processing device) 2 Internet 3 LAN (local area network) 6 WWW server (HTTP server) 11 display unit 21 CPU 22 dedicated graphics LSI (display processing means) 23 memory 26 VRAM 36 decoding Unit 37 image processing unit 50 display screen 51 movie screen 52 movie screen space 53 transfer destination image (drawing image) 55 transfer source image (transfer rectangular image) 56 transparent mask image (transparent rectangular image)

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像圧縮された画像データを伸長する画
像復号手段と、復号されたデータを表示部に表示させる
ための表示処理を行う表示処理手段とを有する画像処理
装置において、上記画像復号手段は、原描画イメージか
らなる転送元画像と、透明色データからなる透明用画像
のそれぞれのデータを復号するようにし、上記表示処理
手段はそれらを重ね合わせることによって透明色のマス
ク処理を行うようにしたことを特徴とする画像処理装
置。
1. An image processing apparatus comprising: an image decoding unit that expands image data obtained by compressing an image; and a display processing unit that performs a display process for displaying the decoded data on a display unit. Is to decode the data of the transfer source image composed of the original drawing image and the data of the transparent image composed of the transparent color data, and the display processing means performs the mask processing of the transparent color by overlapping them. An image processing apparatus characterized in that:
【請求項2】 前記転送元画像を伸長した原描画イメー
ジから、透明色として定義される色を他の色に置き換え
ることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein a color defined as a transparent color is replaced with another color from the original drawing image obtained by expanding the transfer source image.
【請求項3】 前記転送元画像を伸長した原描画イメー
ジの中で、前記透明色データによって透明として定義さ
れた部分を、透明色として定義される色に置き換えるこ
とを特徴とする請求項1または2記載の画像処理装置。
3. The original drawing image obtained by expanding the transfer source image, wherein a portion defined as transparent by the transparent color data is replaced with a color defined as a transparent color. 3. The image processing device according to 2.
【請求項4】 画像表示処理を行う表示処理手段によっ
て自然画像的な複数の自然画像を重ね合わせ処理する画
像処理装置において、上記自然画像の中の特定の色を透
明色として定義して重ね合わせの処理をするようにした
ことを特徴とする画像処理装置。
4. An image processing apparatus for superimposing a plurality of natural images in a natural image by a display processing means for performing image display processing, wherein a specific color in the natural image is defined as a transparent color and superimposed. An image processing apparatus characterized by performing the above processing.
【請求項5】 前記透明色として定義する色を、その画
像処理によって任意に設定するようにしたことを特徴と
する請求項4記載の画像処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 4, wherein the color defined as the transparent color is arbitrarily set by image processing.
【請求項6】 前記透明色として定義する色を、白色と
したことを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 4, wherein the color defined as the transparent color is white.
【請求項7】 複数の画像の色を所定の割合でブレンド
するブレンド処理を設け、ブレンド処理で発生した前記
透明色として定義された色を他の色に置換することを特
徴とする請求項4、5または6記載の画像処理装置。
7. A blending process for blending colors of a plurality of images at a predetermined ratio, wherein a color defined as the transparent color generated by the blending process is replaced with another color. 7. The image processing device according to 5 or 6.
【請求項8】 画像圧縮された画像データを伸長する画
像復号ステップと、復号されたデータを表示部に表示さ
せるための表示処理を行う表示処理ステップとを備え、
上記画像復号ステップは、原描画イメージからなる転送
元画像と、透明色データからなる透明用画像のそれぞれ
のデータを復号するステップを有し、上記表示処理ステ
ップは、上記両画像のデータを重ね合わせることによっ
て透明色のマスクを行うステップを有し、これらの各ス
テップを実行するためのプログラムを記録したコンピュ
ータ読取り可能な情報記録媒体。
8. An image decoding step for decompressing image data that has undergone image compression, and a display processing step for performing display processing for displaying the decoded data on a display unit,
The image decoding step includes a step of decoding respective data of a transfer source image composed of an original drawing image and a transparent image composed of transparent color data, and the display processing step superimposes data of the two images. A computer-readable information recording medium having a step of performing a mask of a transparent color thereby, and recording a program for executing each of the steps.
【請求項9】 前記転送元画像を伸長した原描画イメー
ジから、透明色として定義される色を他の色に置き換え
るステップを設けたことを特徴とする請求項8記載の情
報記録媒体。
9. The information recording medium according to claim 8, further comprising a step of replacing a color defined as a transparent color with another color from the original drawing image obtained by expanding the transfer source image.
【請求項10】 前記転送元画像を伸長した原描画イメ
ージの中で、前記透明色データによって透明として定義
された部分を、透明色として定義される色に置き換える
ステップを設けたことを特徴とする請求項8または9記
載の情報記録媒体。
10. The method according to claim 1, further comprising the step of replacing a portion defined as transparent by the transparent color data in the original drawing image obtained by expanding the transfer source image with a color defined as a transparent color. The information recording medium according to claim 8.
JP13973498A 1998-05-21 1998-05-21 Image processor and information recording medium Withdrawn JPH11339002A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13973498A JPH11339002A (en) 1998-05-21 1998-05-21 Image processor and information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13973498A JPH11339002A (en) 1998-05-21 1998-05-21 Image processor and information recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11339002A true JPH11339002A (en) 1999-12-10

Family

ID=15252144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13973498A Withdrawn JPH11339002A (en) 1998-05-21 1998-05-21 Image processor and information recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11339002A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259173A (en) * 2007-03-12 2008-10-23 Seiko Epson Corp Image data decoding device, image processing device and electronic instrument
CN102186110A (en) * 2011-05-11 2011-09-14 深圳市茁壮网络股份有限公司 Method for processing pictures and STB (set top box)
CN102215428A (en) * 2011-06-23 2011-10-12 深圳市茁壮网络股份有限公司 Picture processing method and STB (Set Top Box)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259173A (en) * 2007-03-12 2008-10-23 Seiko Epson Corp Image data decoding device, image processing device and electronic instrument
CN102186110A (en) * 2011-05-11 2011-09-14 深圳市茁壮网络股份有限公司 Method for processing pictures and STB (set top box)
CN102215428A (en) * 2011-06-23 2011-10-12 深圳市茁壮网络股份有限公司 Picture processing method and STB (Set Top Box)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8306399B1 (en) Real-time video editing architecture
JPH08161525A (en) Image information preparing method, image information processor, and recording medium
JPWO2004095837A1 (en) Playback device, program.
JP2000107447A (en) Video game device, game image display method, and recording medium
JP2002140059A (en) Image display device
US20240144976A1 (en) Video processing method, device, storage medium, and program product
JP2002140722A (en) Device and method for plotting image removing aliasing
JP2004096730A (en) Video processing method and video processing apparatus
WO2021020239A1 (en) Display control device, display control method, and program
JP2003091737A (en) Plotting processor, recording medium with plotting processing program recorded thereon, plotting processing program and plotting processing method
JPH11339002A (en) Image processor and information recording medium
JP2000148134A (en) Image display method and image processing device
JPH04123581A (en) Simple double buffer display device
JPH04174497A (en) Display controlling device
JP3548642B2 (en) Image information generating apparatus and method, image information processing apparatus and method, and recording medium
JPH10164620A (en) Method and device for encoding and decoding data for image
JPH11339001A (en) Image processor and information recording medium
JP3527196B2 (en) Texture drawing method, entertainment apparatus, and recording medium
JP2007013473A (en) Reproducing apparatus and reproducing method
JPH10288980A (en) Picture display device and picture display system
JP2009015262A (en) Display control device, control method for display control device, control program for display control device, and computer-readable recording medium with the program recorded therein
JP3910259B2 (en) Image processing apparatus and method, and rendering apparatus and method
JP2000113184A (en) Device and method for processing image and information recording medium
JP2000032334A (en) Picture processor and information recording medium
JP2002230580A (en) Graphics system including integrated frame buffer having reconstructible pixel format

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802