JPH11338125A - フレキソグラフ画像形成要素及び画像形成方法 - Google Patents

フレキソグラフ画像形成要素及び画像形成方法

Info

Publication number
JPH11338125A
JPH11338125A JP11088862A JP8886299A JPH11338125A JP H11338125 A JPH11338125 A JP H11338125A JP 11088862 A JP11088862 A JP 11088862A JP 8886299 A JP8886299 A JP 8886299A JP H11338125 A JPH11338125 A JP H11338125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image forming
relief
mask
mask layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11088862A
Other languages
English (en)
Inventor
Charles David Deboer
デービッド デボア チャールズ
Mitchell S Burberry
スチュワート バーバリー ミッチェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH11338125A publication Critical patent/JPH11338125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2014Contact or film exposure of light sensitive plates such as lithographic plates or circuit boards, e.g. in a vacuum frame
    • G03F7/2016Contact mask being integral part of the photosensitive element and subject to destructive removal during post-exposure processing
    • G03F7/202Masking pattern being obtained by thermal means, e.g. laser ablation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/02Letterpress printing, e.g. book printing
    • B41M1/04Flexographic printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/145Infrared

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マスク層に書き込まれた情報に対応した連続
階調濃度を得るために下にあるレリーフ画像形成層とマ
スク層が複数レベルの伝達を取ることができるフレキソ
グラフ画像形成要素を提供する。 【解決手段】 支持体、及び支持体の上に、支持体から
順に、 a)複数レベルのレリーフ画像を提供するように現像可
能なレリーフ画像形成層、及び b)前記レリーフ画像形成層と一体であり且つ前記レリ
ーフ画像形成層に伝達する、複数レベル書込み可能なマ
スク層であって、その上に書込まれた複数レベルの情報
を前記レリーフ画像形成層に提供できるマスク層 を有して成るフレキソグラフ画像形成要素。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は書込み可能であり、
アブレーションを用いないで連続階調像を提供するのに
用いられる一体型マスクを有するフレキソグラフ画像形
成要素に関する。
【0002】
【従来の技術】フレキソグラフ印刷版は、特に、包装材
料(例えば、ボール紙、包装用紙及びプラスチックフィ
ルム)のような柔らかくて変形しやすい表面への凸版印
刷の用途においてよく知られている。光重合性組成物、
例えば、米国特許第4,323,637号明細書に記載されてい
るものを用いてフレキソグラフ印刷版を調製してレリー
フ像を形成することができる。この光重合性組成物は、
一般的に、エラストマーバインダー、少なくとも一種の
モノマー及び光開始剤を含んでなる。一般的に、感光性
要素は、支持体とカバーシートもしくは多層カバー要素
との間に置かれた光重合性層を有する。化学線に像様露
光すると、重合し、従って光重合性層の不溶化が露光領
域に起きる。好適な溶剤(例えば、現像液)で処理し
て、光重合性層の未露光領域を除去すると、フレキソグ
ラフ印刷に用いることができるレリーフ像が残る。
【0003】感光性要素の像様露光は、通常、光重合性
層を被覆する透明領域及び不透明領域を有するマスクで
ある光ツールを用いる必要がある。このマスクは、不透
明領域では露光及び重合を防止する。このマスクは、透
明領域では下にある層が重合して、現像工程後に支持体
上に残るように輻射線の露光を可能にする。通常は、こ
のマスクは所望する印刷像の写真ネガである。最終像に
おいて補正が必要な場合は、新たなネガを作成しなけれ
ばならない。これは時間を浪費するプロセスである。さ
らに、このマスクは温度及び湿度の変化によって僅かに
寸法が変化する可能性がある。従って、時間が異なった
り環境が異なると、同じマスクが異なる結果を提供する
場合があり、位置合わせの問題を起こすかもしれない。
【0004】従って、そのようなマスクの使用を避け、
感光性要素上に直接情報を記録する(例えば、レーザー
ビーム手段による)ことが望ましい。現像される画像は
デジタル情報に変換することができ、このデジタル情報
を用いて画像形成用レーザを指示することができる。こ
のデジタル情報を遠隔地から送ることもできるであろ
う。このデジタル情報を調節することによって、補正は
容易にかつ素早く行うことができるであろう。さらに、
デジタル化された画像はポジにもネガにも成ることがで
き、ポジ型及びネガ型感光性材料、もしくはポジマスク
及びネガマスクの両方を有する必要が無いであろう。こ
れによって、スペースが節約できコストを減らすことが
できるであろう。もう一つの利点は、画像形成工程にお
いて機械によって位置合わせを正確にコントロールする
ことができることである。マスクを用いないデジタル画
像形成は、継ぎ目のない連続印刷版を作成するのに特に
適している。
【0005】一般的に、レーザーを用いて、フレキソグ
ラフ印刷版を調製するのに用いられる要素を直接画像形
成することは、ほとんど実施されていない。そのような
要素は、感度が低く、高出力レーザーを用いても長時間
の露光を要する。さらに、それらの要素に用いられる光
重合性材料の多くは電磁スペクトルの紫外領域において
最高感度を有する。UVレーザーは知られているが、通
常、高出力を有し、経済的且つ信頼性のあるUVレーザ
ーは入手できない。しかし、相対的に安価であり、有用
な出力を有する非UVレーザーは入手可能であり、フレ
キソグラフ印刷要素の最上部にマスク画像を形成するの
に用いることができる。
【0006】米国特許第5,262,275 号明細書には、レー
ザーアブレート可能なマスキング層を有する感光性フレ
キソグラフ印刷版が記載されている。この層は赤外線を
吸収することができるが化学線に対しては不透明であ
り、バリア層及び光重合性層の上にコートされている。
使用時には、このマスキング層を赤外線で像様にアブレ
ートして、現像が必要とされる光重合性層の領域では化
学線をブロックするマスク画像を形成する。そして、こ
の要素を化学線で全体的に露光して光重合性層の露光さ
れた領域を硬化し、次に、好適な溶剤(即ち、現像剤)
で処理して要素の未露光領域を除く。このようにして、
最終フレキソグラフ印刷版中に軟質のレリーフ像が生成
する。
【0007】アブレーション技法は、障害となる固形残
骸を生成し、所望の画像に実質的にそれが影響を与えな
いようにするためのワイピングと捕集を要するという欠
点を有する。米国特許第5,705,310 号明細書には、米国
特許第5,262,275 号明細書に記載されているものと同様
の要素が記載されているが、これも画像形成工程におい
てマスク層からアブレートされた物質を集めるためのカ
バーシートを有する。
【0008】これらの文献に記載されているそれらを使
用するため要素及び方法もアブレーションが二値プロセ
ス(それらが画像形成時に不透明領域かもしくは実質的
に透明領域かのいずれかのみを生成し、中間濃度領域を
提供しないことを意味する)であるという欠点を有す
る。言い換えれば、アブレーションを用いて作成される
マスク画像は結果として連続階調を持たない。
【0009】アブレーションプロセスの他にも、レーザ
ー画像形成はカラープルーフ及び色素転写等の他の周知
の多くの用途において知られている。欧州特許出願公開
第0679531号公報に記載されているように、レー
ザー誘導転写プロセスを色素昇華プロセスに用いて、着
色剤を受容体要素に転写することができる。しかし、得
られる画像がモトルを有し他の画像欠陥を有する劣った
画像であるのでこれらの方法には失望させられる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この業界では、優れた
連続階調像を提供し、アブレーションを用いないで調製
できるフレキソグラフ画像形成要素を得る要望が存在す
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、支持体、及び
支持体の上に、支持体から順に、 a)複数レベルのレリーフ画像を提供するように現像可
能なレリーフ画像形成層、及び b)前記レリーフ画像形成層と一体であり且つ前記レリ
ーフ画像形成層に伝達する、複数レベル書込み可能なマ
スク層であって、その上に書込まれた複数レベルの情報
を前記レリーフ画像形成層に提供できるマスク層 を有して成るフレキソグラフ画像形成要素を用いて上述
の問題点を克服することができる。
【0012】また、本発明は、 A)上記画像形成要素を用意する工程、 B)前記画像形成要素を画像形成して、マスク層に複数
レベルのマスク画像を提供する工程、 C)前記マスク層中の複数レベルのマスク画像に対応し
て、前記レリーフ画像形成層に複数レベルの画像を提供
する工程、そして D)前記レリーフ画像形成層を現像する工程 を含んでなる画像形成方法も提供する。
【0013】本発明の画像形成要素は、化学線(スペク
トルの、UV、青及び緑領域の輻射線)を全てブロック
する複数レベル書込み可能な最上部マスク層を有する。
本発明の一つの利点はこのマスキング層が、現像される
画像形成層と直接接触しており(即ち、一体となり)、
化学線散乱を起こし、最終印刷版に解像度を低下させる
可能性がある空隙が無いことである。このマスク層は
「書込み可能」であり、これは好適なアナログもしくは
デジタル画像形成手段(例えば、IRレーザー)を用い
てこの層に像様情報を与えることができることを意味す
る。
【0014】もう一つの利点は、この書込み可能なマス
ク層は、その寸法を変化させて印刷機上で位置ずれを起
こす薬剤処理を必要としないことである。本発明の重要
な利点は、このマスク層を「複数レベル」の様式で画像
形成できる(即ち、連続階調マスキングを達成できるよ
うに段階的に画像形成される)ことである。従って、こ
のマスク層は、そこに生成されるもしくは書込まれる複
数レベルの情報を、好適な連続階調様式でレリーフ画像
形成層に伝達することができるように設計される。従っ
て、印刷ドットのエッジのところの画素を部分濃度に書
込みして、種々の濃度を提供し、現像後に最終フレキソ
グラフ印刷要素のレリーフ画像を形成することができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の画像形成要素を本発明の
好ましい態様を表す図1を参照して記述することができ
る。図1では、画像形成要素5は、支持体10、画像形
成されておらず現像されていないレリーフ画像形成層2
0、及び複数レベル書込み可能なマスク層30を含む。
【0016】当該要素の支持体は、写真要素に通常用い
られる任意の可撓性材料となることができる。そのよう
な材料の例には、付加重合体もしくは線状縮合重合体か
ら作成されるようなポリマーフィルム、透明発泡体及び
ファブリックが含まれるが、これらに限定されるもので
はない。好ましい支持体材料はポリエチレンテレフタレ
ートフィルム等のポリエステルフィルムである。可撓性
金属もしくはペーパーシート、又はこれらとポリマーフ
ィルムとの積層体も支持体として用いることができる。
【0017】支持体の厚みは、印刷機の摩耗に耐えるの
に十分である限り、種々に変わることができるが、印刷
形態の周りに巻き付けるために曲げ易くなるのに十分な
薄さである。好ましい支持体材料は、厚さ100〜20
0μmのポリエチレンテレフタレートフィルムである。
フルカラー像では、色記録を位置合わせをするので、こ
の支持体は引っ張りに耐えるのがよい。支持体を一層以
上の「下引き」層でコートして、最終集成体の接着性を
改善することができる。支持体の裏面を帯電防止層及び
/又は滑り層もしくは艶消し層でコートして要素の取扱
及び「感触」を改善することができる。
【0018】当該技術分野で公知であるように、現像さ
れていないレリーフ画像形成層は、一般的に、少なくと
も一種の硬化性もしくは重合性材料と一緒にエラストマ
ーバインダー材料もしくはゴム状バインダー材料を含ん
でなる。好ましい態様では、硬化性もしくは重合性材料
は、通常、電磁スペクトルの紫外線、青及び緑領域(即
ち、300〜500nm)の輻射線に感受性を有する光
硬化性もしくは光重合性材料である。用語「光硬化性」
及び「光重合性」は、フレキソグラフ印刷版の技術分野
では本質的に同じであると一般的に認識されている。
【0019】本明細書で用いる場合、用語「光重合性」
は、光重合性、光架橋性、もしくはその両方の系を包含
することを意図する。一つの態様では、光重合性材料は
化学線に露光すると重合される少なくとも一種の光重合
性モノマーを含んでなる。また、この層は上記化学線に
対する感受性を有する一種以上の重合開始剤も含む。多
くの場合、開始剤は可視光もしくは紫外線のいずれにも
感受性を有するであろう。
【0020】別の態様では、この光硬化性材料は、一種
以上の光架橋性ポリマーを含む。そのような材料はまた
「現像可能」(未架橋のポリマーが本明細書に記載する
ような現像剤中で除去可能とならねばならないことを意
味する)でなければならない。接着剤の分野で周知のエ
ポキシド重合による硬化を含む別の硬化系も用いること
ができる。フレキソグラフ印刷版の画像形成層に適する
としてこの技術分野で知られているいずれの光重合性組
成物も本発明に用いることができる。好適な組成物の例
は、例えば、米国特許第4,323,637 号、同4,427,749
号、及び同4,894,315 号明細書に記載されている。
【0021】レリーフ画像形成層に用いられるエラスト
マーバインダー材料は、水性、半水性もしくは有機溶剤
現像液に、可溶性、膨潤性もしくは分散性である一種以
上のポリマーとなることができる。水性もしくは半水性
現像液に可溶性もしくは分散性であるバインダー材料
は、米国特許第3,458,311 号、同4,442,302 号、同4,36
1,640 号、同3,794,494 号、同4,177,074 号、同4,431,
723 号、及び同4,517,279 号明細書に記載されている。
有機溶剤現像液に可溶性、膨潤性もしくは分散性である
バインダー材料には、共役ジオレフィン炭化水素類(例
えば、ポリイソプレン、1,2−ポリブタジエン、1,
4−ポリブタジエン、ブタジエン/アクリロニトリル、
ブタジエン/スチレン熱可塑性エラストマーブロックコ
ポリマー類及びその他のコポリマー類)の天然もしくは
合成ポリマーが含まれる。有用なブロックコポリマー
は、米国特許第4,323,636 号、同4,430,417 号、及び同
4,045,231 号明細書に記載されている。
【0022】バインダー材料(複数種類であってもよ
い)は一般的にレリーフ画像形成層中に、当該層の乾量
の少なくとも65重量%、好ましくは70〜80重量%
で存在する。本明細書で使用する「バインダー材料」の
用語は、コア/シェルミクロゲル及びミクロゲルの配合
物並びに前もって形成された高分子ポリマー(例えば、
米国特許第4,956,252 号明細書に記載されているもの)
も包含する。
【0023】レリーフ画像形成層は、透明で曇らない光
重合性層が生成される範囲で、当該バインダー材料と適
合性を有する単一モノマーもしくはモノマーの混合物を
含有することができる。使用できる光重合性モノマーは
当該技術分野では周知であり、米国特許第4,323,636
号、同4,753,865 号、同4,726,877 号、及び同4,894,31
5 号明細書に記載されているものを包含する。一種以上
のモノマーが、層の総乾量の少なくとも5重量%、好ま
しくは10〜20重量%の量で一般的に層中に存在す
る。
【0024】光開始剤が存在する場合は、この光開始剤
は、上記の非赤外化学線に感受性を有するいずれの単一
化合物もしくは化合物の組合せと成ることができ、過度
に停止することのない、モノマーもしくはモノマー(複
数種類)の重合を開始するフリーラジカルを生じる。開
始剤は、一般的に、上述の化学線、好ましくは紫外線に
対して感受性を有する。開始剤は185℃以下では熱的
に不活性である方がよい。好適な光開始剤の例には、置
換及び未置換の多環式キノン類が含まれる。他の好適な
光開始剤は、例えば、米国特許第4,460,675 号及び同4,
894,315 号明細書に記載されている。光開始剤は、レリ
ーフ画像形成層の乾量に対して0.001〜10重量%
の量で一般的に層中に存在する。
【0025】レリーフ画像形成層がモノマーの代わりに
一種以上の光硬化性ポリマーから成っている場合は、こ
の光硬化性ポリマー(複数種類でもよい)はバインダー
材料としても感光性材料としてもはたらくことができ
る。あるいは、種々の層成分が適合性を有し、画像形成
されない領域では現像可能である限り、光硬化性ポリマ
ー(複数種類でもよい)を、上記のような一種以上のバ
インダー材料と混合することもできる。レリーフ画像形
成層は、所望の最終特性によっては他の添加物を含有す
ることができる。そのような添加物には、増感剤、レオ
ロジー改良剤、熱重合抑制剤、粘着剤、可塑剤、着色
剤、酸化防止剤、もしくは増量剤が含まれる。
【0026】レリーフ画像形成層の厚みは、所望の印刷
要素によって広範囲に変わることができる。いわゆる
「薄型版」の場合、この層は厚みが0.05〜0.15
cmとなることができる。より厚い印刷要素では、画像
形成層は厚みが最大0.7cmとなる。本発明の画像形
成要素は、米国特許第5,262,275 号明細書に記載される
アブレーションによって画像形成する要素に記載されて
いるようなバリア層は有しない。従って、画像形成及び
当該要素の意図する目的のために、本発明の要素は支持
体上に僅か二種類の必須の層を有し、複数レベル書込み
可能なマスク層はレリーフ画像形成層と一体となるかも
しくは隣接する。
【0027】複数レベル書込み可能マスク層は、電磁輻
射線、電子ビーム、もしくは超音波等の集束エネルギー
源で、「書込まれる」(即ち、画像形成される)ように
設計されている。原則として、集束可能ないずれのエネ
ルギー源も用いることができる。現実的には、可視光も
しくは赤外光が、小点に集束容易であり、変調が容易な
安定エネルギー源である。本発明の好ましい態様では、
Spectra Diode Laboratories (San Jose, Calf) 製の赤
外線発光ダイオードレーザーから出るような赤外線を用
いる。ダイオードポンプYAGレーザーも有効なエネル
ギー源である。
【0028】従って、マスク層は使用するいずれの輻射
源に対しても感受性を有しなければならない。これはマ
スク層内に所望の感受性を提供する種々の成分を含ませ
ることによって達成される。例えば、赤外線を用いてマ
スク層を画像形成する場合は、マスク層は、その熱を適
当な複数レベル画像に像様変換する赤外線を吸収するこ
とができる。従って、赤外線発光レーザービームを用い
る場合は、マスク層はこの赤外線を熱に変換できなけれ
ばならない。これは、マスク層内に一種以上の赤外光熱
変換物質を含ませることによって達成される。そのよう
な物質は、電磁スペクトルの赤外領域(一般的に、75
0〜20,000nm)に強い吸収をもつとして、当該
技術分野では周知である。特に有用な赤外光熱変換物質
は、赤外線吸収性色素、例えば、多(置換)フタロシア
ニン化合物、シアニン色素、スクアリリウム(squaryli
um)色素、カルコゲノピリロアリーリデン色素、ビス
(カルコゲノピリロ)ポリメチン色素、オキシインドリ
ジン色素、ビス(アミノアリール)ポリメチン色素、メ
ロシアニン色素、クロコニウム色素、金属チオレート色
素、及びキノイド色素、等の赤外線吸収色素類である。
例えば、米国特許第5,019,549 号、同5,674,661 号、同
4,948,776 号、同5,491,045 号、及び同4,942,141 号明
細書を参照されたい。
【0029】不透明無機顔料、例えば、カーボンブラッ
ク、グラファイト、亜クロム酸銅(copper chromite) 、
酸化クロム、クロムアルミン酸コバルト、アルミニウ
ム、銅もしくは亜鉛等の金属、並びにビスマス、インジ
ウム及び銅の合金は、本発明の実施においては、赤外光
熱変換物質として用いることができない。これらはマス
ク層を画像形成するのにレーザーアブレーションを用い
る従来技術の要素で有用である。本発明では、上述した
理由で画像形成にアブレーションは用いない。他の画像
形成手段(次に記載する)も用いられるが、上記の不透
明無機顔料はこれらの画像形成手段と共に用いることが
できない。
【0030】マスク層中の有用な赤外光熱変換物質は、
この目的の技術分野の当業者には容易に明らかであろ
う。一般的に、この量はマスク層の総乾量に対して0.
1〜40重量%である。赤外光熱変換物質(複数でもよ
い)は、マスク層中での物理的強度及び結合性を与える
ために、一般的に、一種以上のバインダー材料との混合
物で提供される。好適なバインダー材料には、セルロー
ス系ポリマー(例えば、酢酸セルロース、酢酪酸セルロ
ース、酢酸プロピオン酸セルロース、及びニトロセルロ
ース)、ビニルポリマー(例えば、酢酸ポリビニル、ポ
リビニルブチラール、ポリスチレン、ポリアクリル酸、
ポリビニルアルコール、ポリオレフィン、並びにポリメ
タクリレート及びポリアクリレート)が含まれる。一般
的に、いずれのフィルム形成性熱可塑性樹脂もこの層に
おけるバインダー材料として用いることができる。好ま
しい態様では、このバインダー材料は、ニトロセルロー
スのようなセルロース系ポリマーである。また、バイン
ダー材料は画像形成後に用いる現像液に溶解性もしくは
分散性である方がよい。
【0031】さらに、マスク層は、この層を熱(例え
ば、IR)露光すると、複数レベルの画像形成する層を
提供する一種以上の成分を含んでなる。例えば、そのよ
うな成分は、レリーフ画像形成層の硬化性もしくは重合
性材料(複数種類でもよい)の重合を抑制するか開始す
ることができる化学成分(例えば、酸)となることが出
きる。そのような化学成分は、マスク層に加えた画像形
成エネルギーに応じてマスキング層からレリーフ層に像
様拡散性である。この様式では、マスク層に画像形成さ
れた情報が、像様にレリーフ画像形成層に「伝達」され
て、現像後に連続階調印刷画像を提供することができ
る。
【0032】しかし、そのような情報の伝達を、化学線
(UV、青及び緑輻射線)によって達成するのが好まし
い。そのような態様では、マスク層は本質的に化学線を
吸収し、加えた熱画像形成エネルギーに比例して、層か
ら昇華もしくは蒸発する一種以上の昇華性色素を含有
し、それによって、画像形成する熱の強度に基づいてマ
スク層に種々の画像濃度を与える。マスク層に残留する
色素(複数種類でもよい)の量が、レリーフ画像形成層
に生じるその後の光硬化の量を決定する。この方法で
は、二つの層間に、画像の「複数レベルの伝達」が達成
される。
【0033】色素昇華はアブレーションとは全く異なる
ものである。色素昇華では、画像形成可能な成分(例え
ば、昇華性色素)がガス状に変換され、大気中に散逸す
る。アブレーションでは、物質は爆発的に要素から噴出
するガスと固形残骸の両方に変換される。ある場合で
は、固形残骸が要素にくっつくので、それをふき取るか
除去しなければならない。本発明の好ましい態様では、
アブレーションではなく色素昇華を用いる。
【0034】この方法では、単一の「広帯域」の昇華性
色素を用いることができるが、電磁スペクトルの全体に
わたる輻射線を吸収するように、一般的には色素混合物
を用いる。この方法に用いることができる昇華性色素
は、例えば、米国特許第5,576,141 号、同5,576,142
号、同5,521,050 号、同5,521,051 号、及び同5,510,22
8号明細書に記載されている。好ましい色素もしくは色
素混合物にはクルクミン及びチオキサントンが含まれ
る。
【0035】昇華性色素(複数でもよい)は、レリーフ
画像形成層の重合性の、所望の複数レベルのマスキング
を与えるのに十分なほどにマスク層に存在する。当業者
であれば、日常の試験により特定の色素の有用且つ最適
な量を決定できるであろう。一般的に、そのような色素
は総層乾量に基づいて少なくとも25重量%の量で存在
する。本発明の好ましい態様を、昇華性マスク層の使用
と、化学線による層間の伝達によって具体的に説明した
が、拡散性化学成分に関して上述したように、画像を伝
達する別の方法及び手段用いることができることは当業
者であれば明らかであろう。
【0036】複数レベルマスク層の特性を、可塑剤、分
散剤、界面活性剤、及び塗布助剤等の他の成分を用いる
ことによって改良することができるが、当該要素の画像
形成特性に悪影響を与えないことが条件である。そのよ
うな選択的な添加剤の例が、米国特許第5,262,275 号明
細書に記載されている。本発明の画像形成要素を、最初
にレリーフ画像形成層調合物を用意し、そして適当な様
式で支持体に適用することによって調製することができ
る。その後複数レベルマスク層を同様にして適用する。
通常のコーティング技法及び条件を両方の層に対して用
いることができるが、ホットメルトカレンダーもしくは
押出、積層、及び蒸着技法も用いることができる。一般
的に知られたコーティング技法には、スピンコーティン
グ、ナイフコーティング、グラビアコーティング、ディ
ップコーティング、もしくは押出ホッパーコーティング
が含まれる。フレキソグラフ印刷版製造の当業者に周知
であるように、層に用いる材料の性質に基づいて、溶
剤、コーティング及び乾燥条件を選定する。
【0037】
【実施例】本発明の操作方法を好ましい態様を参照して
次に具体的に説明する。本発明の画像形成要素を、通常
の光源(例えば、750〜880nmでのダイオードレ
ーザー発光)の高強度集束レーザーエネルギーに露光
し、それは赤外昇華性複数レベル書込み可能なマスク層
に吸収され、それによって層を加熱し、層中の昇華性色
素の一部もしくは全部を像様に層から昇華もしくは蒸発
させる。真空クリーニング型集塵機は、レーザー露光工
程で集束レンズを清浄に維持するのに有用である。その
ような集塵機は米国特許第5,574,493 号明細書に詳しく
記載されている。レーザー露光の後、マスク層のマスク
画像は当該層の一定領域を紫外線、青及び緑輻射線から
マスクするが、他の領域はそのような輻射線に対して透
過性である。
【0038】当該プロセスの次の工程は、このマスク層
を通して画像形成要素を化学線に対して全体的に(多量
に)露光することである。この工程で用いる輻射線の種
類は、レリーフ画像形成層の光硬化性材料及び/もしく
は光開始剤の種類による。レリーフ画像形成層の上にあ
るマスク画像が、レリーフ画像形成層を輻射線の露光か
ら保護する。上にあるマスク層の濃度に比例して硬化も
しくは光重合が起きる。
【0039】化学線の通常の線源のいずれもこの露光工
程で用いることができる。可視もしくはUV光源の好適
な例には、炭素アーク灯、水銀蒸気アーク灯、蛍光灯、
電子フラッシュユニット、電子ビームユニット及び写真
投光灯が含まれる。UV線の最も好適な線源は水銀蒸気
灯であり、特に、太陽灯である。標準的な線源は、35
4nm付近に発光中心波長を有するSylvania 350 Black
light 蛍光灯(FR 48T12/350 VL/VHO/180, 115 w)であ
る。
【0040】化学線露光時間は、その輻射線の強度及び
分光エネルギー分布、画像形成要素からの距離、並びに
光重合性レリーフ画像形成層の性質及び厚みによって、
数秒間から数分間にわたって変えることができる。典型
的には、水銀蒸気アーク灯もしくは太陽灯を、画像形成
要素から3.8〜153cmの距離で用いる。露光温度
は20〜35℃が好ましい。
【0041】必要に応じて、本発明の方法は、バック露
光もしくはバックフラッシュ工程を含む。これは支持体
を通す化学線に対するブランケット露光である。これを
用いて、光重合性レリーフ画像形成層の支持体側に重合
した材料の浅い層(即ち、「床(floor )」)を創成し
てその層を増感する。この「床」は、レリーフ画像形成
層と支持体との間の接着を改善し、ハイライトドット解
像を助け、印刷版レリーフの深さを確立する。バックフ
ラッシュ露光は、他の画像形成工程の前、後もしくは途
中で行うことができる。複数レベルマスク層の熱像様露
光の直前に行うのが好ましい。上述した通常の線源のい
ずれもこのバックフラッシュ露光工程に使用することが
できる。露光時間は、数秒〜1分にわたって変わること
ができる。
【0042】図2(a)は、画像形成要素を化学線に対
して全体的に(多量に)露光する際に、従来技術のアブ
レーション法(特に、米国特許第5,262,275 号明細書に
記載)を用いて得られるマスク画像の概略図である。マ
スク層の除去されない領域40は化学線(矢印で示す)
をブロックするが、化学線は全て除去された領域50及
び55を通過する。これらの露光量域では、化学線は画
像形成要素内に深く侵入する。レリーフ画像形成層に得
られたドット80(現像後)の形状もしくはプロファイ
ルを図3(a)に示す。このプロファイル(長くて、細
い)は、図2(a)に示されるマスク画像の二値マスキ
ング関数(「オン」もしくは「オフ」)に由来する。残
念なことに、このタイプのプロファイルを有するドット
は弱くて柔軟であり、折れたり、印刷工程での可撓性の
ある動きに過度の感受性を有する。
【0043】これに対して、図2(b)は、本発明によ
って得られる画像形成されたマスキング層である。マス
キング層の、全く除去されない領域40は、下にあるレ
リーフ画像形成層に輻射線が到達するのをストップさせ
る。しかし、部分的に除去された領域60及び65は、
化学線をいくらか(全部ではない)透過させる(即ち、
化学線を弱める)ことができ、下にあるレリーフ画像形
成層を部分的に硬化させる。完全に除去された領域70
及び75は、化学線を下にあるレリーフ画像形成層に全
部透過させる。レリーフ画像形成層内に生じるドット8
0を図3(b)に示す。ドットはより強く、印刷時の動
きに由来する破損を被る傾向がより小さい。本発明によ
って達成されるドット肩の高さは、マスク層の部分露光
領域の濃度を変更することによって変わることができ
る。これは熱画像形成条件及びエネルギーを変えること
によって達成することができる。
【0044】マスク層に形成されたマスク画像を通し
て、化学線に対して全体的に(多量に)露光した後、当
該要素を適当な現像液と接触させることによって、レリ
ーフ画像形成層の所望の画像を現像する。現像は通常、
室温付近で行われる。現像液は、有機溶剤又は水性もし
くは半水性溶液と成ることができる。現像液の選択は除
去される光重合性もしくは光硬化性材料の化学特性によ
る。好適な有機現像液には、芳香族もしくは脂肪族炭化
水素溶剤及び芳香族もしくは脂肪族ハロ炭化水素溶剤、
又はそれらの溶剤と好適なアルコールとの混合物が含ま
れる。他の有機溶剤現像液はドイツ国特許382855
1号公報に記載されている。好適な半水性現像液は通
常、水及び水混和性有機溶剤並びにアルカリ性物質を含
有する。好適な水性現像液は通常、水及びアルカリ性物
質を含有する。他の好適な水性現像液の組合せは米国特
許第3,796,602 号明細書に記載されている。
【0045】現像時間は変わることができるが、好まし
くは2〜25分の間である。現像液を、浸漬、スプレー
及びブラシもしくはローラー適用を含む通常の方法のい
ずれでも適用することができる。ブラッシングはレリー
フ画像形成層の未重合部分を除くのに用いることができ
る。しかし、現像液及び機械ブラッシング操作を用いる
自動処理ユニットで、要素の未露光部分を除去するため
に洗浄を頻繁に行い、レリーフ画像形成層の露光部分と
支持体を通したバックフラッシュ露光から形成された
「床」からなるレリーフ画像を残す。
【0046】マスク層材料が現像によって除去されにく
い場合は、前現像工程が必要となる場合がある。重合さ
れる材料に影響を与えない、追加の現像液を適用してマ
スク層材料を最初に除去することができる。溶剤現像の
後、この要素を一般的に吸い取り乾燥もしくはふき取り
乾燥し、そして強制通風炉もしくは赤外線加熱炉で乾燥
する。乾燥時間及び温度は変わることができるが、一般
的に、60℃で60〜120分間印刷版を乾燥させる。
支持体が収縮して位置合わせの問題が生じる場合がある
ので、これより高温は好ましくない。
【0047】フレキソグラフ画像形成要素を均一に後露
光(post-esposed)して、光硬化工程を完全にし、印刷
及び保存時に要素が安定であることを確実にすることが
できる。主露光工程で用いたものと同じ化学線源を用い
てこの後露光工程を行うことができる。表面が依然とし
て粘着性であり、この粘着性が後露光工程の際に除かれ
ない場合、粘着防止が、もう一つの選択的な後現像処理
である。当該技術分野で周知の方法、例えば、臭素溶液
もしくは塩素溶液を用いる処理によって粘着性を取り除
くことができる。そのような処理は、例えば、米国特許
第4,400,459 号、同4,400,460 号明細書及びドイツ国特
許第2823300 号明細書に記載されている。また、粘着防
止は、欧州特許出願公開第0017927 号公報及び米国特許
第4,806,506 号明細書に記載されているように、300
nm以下の波長を有する輻射線源に曝露することによっ
ても達成することができる。
【0048】特に断らない限りは、用語「フレキソグラ
フ印刷版もしくは画像形成要素」は、フラットシート形
状及びシームレス連続形状(これらに限定され無い)を
含むフレキソグラフ印刷に適した任意の形状の印刷版も
しくは要素を包含する。本発明の要素を、シームレス、
連続画像形成要素の構成に用いることができる。円筒形
状(通常、印刷スリーブもしくは印刷シリンダーそれ自
体)の周りにこの要素を巻き付け、端部を合わせて融着
してシームレス連続要素を形成することによりフラット
シート要素を再処理することができる。好ましい方法で
は、レリーフ画像形成要素を円筒形状の周りに巻き付け
当該技術分野で公知のように端部を結合する。そして巻
き付けられた層を適当な調合物でスプレーコートして複
数レベル書込み可能なマスク層を形成することができ
る。
【0049】連続画像形成要素は、壁紙、化粧紙及びギ
フト包装紙のような連続デザインをフレキソグラフ印刷
する用途を有する。さらに、そのような連続画像形成要
素は通常のレーザー装置に取り付ける場合に非常によく
適している。画像形成要素が巻き付けられているスリー
ブもしくはシリンダーを、エッジを融着する際に、レー
ザー露光工程時に回転ドラムとして機能するレーザー装
置に直接取り付けることができる。
【0050】本発明のマスク層を露光するのに用いるレ
ーザーは、ダイオードレーザー系が信頼性がありメンテ
ナンスが容易であるので、ダイオードレーザーが好まし
いが、ガスレーザーもしくは固体レーザー等の他のレー
ザーも用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成要素の断面図。
【図2】(a)は従来技術のアブレーションプロセスで
書込んだマスク層を有する従来技術の画像形成要素の断
面図。(b)は本発明の方法で書込んだマスク層を有す
る画像形成要素の断面図。
【図3】(a)は従来技術のアブレーションプロセスを
用いて得られるフレキソグラフ画像形成要素画像ドット
の概略図。(b)は本発明の方法を用いて得られるフレ
キソグラフ画像形成要素画像ドットの概略図。
【符号の説明】
5…画像形成要素 10…支持体 20…画像形成層 30…マスク層 40…マスク層の除去されない部分 50…マスク層の除去された部分 60…マスク層の部分的に除去された部分 80…ドット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体、及び支持体の上に、支持体から
    順に、 a)複数レベルのレリーフ画像を提供するように現像可
    能なレリーフ画像形成層、及び b)前記レリーフ画像形成層と一体であり且つ前記レリ
    ーフ画像形成層に伝達する、複数レベル書込み可能なマ
    スク層であって、その上に書込まれた複数レベルの情報
    を前記レリーフ画像形成層に提供できるマスク層 を有して成るフレキソグラフ画像形成要素。
  2. 【請求項2】 A)請求項1に記載の画像形成要素を用
    意する工程、 B)前記画像形成要素を画像形成して、マスク層に複数
    レベルのマスク画像を提供する工程、 C)前記マスク層中の複数レベルのマスク画像に対応し
    て、前記レリーフ画像形成層に複数レベルの画像を提供
    する工程、そして D)前記レリーフ画像形成層を現像する工程 を含んでなる画像形成方法。
JP11088862A 1998-03-30 1999-03-30 フレキソグラフ画像形成要素及び画像形成方法 Pending JPH11338125A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/050,724 US5994026A (en) 1998-03-30 1998-03-30 Flexographic printing plate with mask layer and methods of imaging and printing
US09/050724 1998-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11338125A true JPH11338125A (ja) 1999-12-10

Family

ID=21967004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11088862A Pending JPH11338125A (ja) 1998-03-30 1999-03-30 フレキソグラフ画像形成要素及び画像形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5994026A (ja)
JP (1) JPH11338125A (ja)
DE (1) DE19913560A1 (ja)
GB (1) GB2336219B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018547A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Shinoda Shoji Kk フレキソ版
JP2009234051A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Universal Seikan Kk 凸版、凸版の製造方法及び缶の印刷装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696221B1 (en) * 1997-05-19 2004-02-24 Day International, Inc. Printing plate and method of making using digital imaging photopolymerization
FR2803246B1 (fr) * 1999-12-31 2002-11-29 Rollin Sa Plaque d'impression presentee en rouleau et procede d'obtention
US7336422B2 (en) * 2000-02-22 2008-02-26 3M Innovative Properties Company Sheeting with composite image that floats
DE10024456A1 (de) * 2000-05-18 2001-11-29 Heidelberger Druckmasch Ag Integrierte Laser- und UV-Belichtung von Druckplatten
US6737216B2 (en) * 2000-12-08 2004-05-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Laser engravable flexographic printing element and a method for forming a printing plate from the element
US6718874B2 (en) * 2001-11-06 2004-04-13 Lawrence W. Gross Apparatus and method for eliminating dot gain in flexographic printing systems
US6976426B2 (en) 2002-04-09 2005-12-20 Day International, Inc. Image replication element and method and system for producing the same
US6893796B2 (en) * 2002-08-20 2005-05-17 Kodak Polychrome Graphics Llc Flexographic element having an integral thermally bleachable mask layer
US20040241573A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Ray Kevin Barry Thermally sensitive, white light safe mask for use in flexography
US7399575B2 (en) * 2003-09-12 2008-07-15 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Laminated photosensitive relief printing original plate and method for producing the relief printing plate
US8142987B2 (en) * 2004-04-10 2012-03-27 Eastman Kodak Company Method of producing a relief image for printing
US7616332B2 (en) 2004-12-02 2009-11-10 3M Innovative Properties Company System for reading and authenticating a composite image in a sheeting
US7981499B2 (en) 2005-10-11 2011-07-19 3M Innovative Properties Company Methods of forming sheeting with a composite image that floats and sheeting with a composite image that floats
US7951319B2 (en) 2006-07-28 2011-05-31 3M Innovative Properties Company Methods for changing the shape of a surface of a shape memory polymer article
US20080027199A1 (en) 2006-07-28 2008-01-31 3M Innovative Properties Company Shape memory polymer articles with a microstructured surface
US7626185B2 (en) * 2006-08-11 2009-12-01 Battelle Memorial Institute Patterning compositions, masks, and methods
WO2008021952A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-21 Battelle Memorial Institute Patterning compositions, masks, and methods
US7800825B2 (en) 2006-12-04 2010-09-21 3M Innovative Properties Company User interface including composite images that float
JP5543341B2 (ja) 2007-07-11 2014-07-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 浮かび上がる合成画像を有するシート
US8586285B2 (en) 2007-11-27 2013-11-19 3M Innovative Properties Company Methods for forming sheeting with a composite image that floats and a master tooling
US7995278B2 (en) 2008-10-23 2011-08-09 3M Innovative Properties Company Methods of forming sheeting with composite images that float and sheeting with composite images that float
US8111463B2 (en) 2008-10-23 2012-02-07 3M Innovative Properties Company Methods of forming sheeting with composite images that float and sheeting with composite images that float
DE102010054527A1 (de) * 2010-12-15 2012-06-21 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Strukturierung einer Flexodruckform
CN102621601B (zh) * 2012-04-13 2014-03-05 中国科学院光电技术研究所 一种平面像场超分辨成像透镜的制备方法
US9063426B2 (en) * 2013-09-25 2015-06-23 Uni-Pixel Displays, Inc. Method of manufacturing a flexographic printing plate with support structures

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL132290C (ja) * 1959-09-11
CA1099435A (en) * 1971-04-01 1981-04-14 Gwendyline Y. Y. T. Chen Photosensitive block copolymer composition and elements
US4108659A (en) * 1972-08-25 1978-08-22 European Rotogravure Association Method of engraving printing plates of forms by means of energy beams, especially laser beams
CA1049312A (en) * 1974-01-17 1979-02-27 John O.H. Peterson Presensitized printing plate with in-situ, laser imageable mask
DE2733581C3 (de) * 1977-07-26 1980-10-09 Du Pont De Nemours (Deutschland) Gmbh, 4000 Duesseldorf Lichthärtbares Aufzeichnungsmaterial sowie Verfahren zur Herstellung negativer tonbarer Bilder
US4429027A (en) * 1981-05-21 1984-01-31 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Photoimaging process
EP0113167A3 (en) * 1982-10-14 1986-06-18 Autotype International Limited Laser imaging materials
US4515877A (en) * 1982-11-27 1985-05-07 Basf Aktiengesellschaft Image-recording materials and image-recording carried out using these to produce an optical mask
US5171650A (en) * 1990-10-04 1992-12-15 Graphics Technology International, Inc. Ablation-transfer imaging/recording
US5156938A (en) * 1989-03-30 1992-10-20 Graphics Technology International, Inc. Ablation-transfer imaging/recording
US5719009A (en) * 1992-08-07 1998-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laser ablatable photosensitive elements utilized to make flexographic printing plates
US5262275A (en) * 1992-08-07 1993-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flexographic printing element having an IR ablatable layer and process for making a flexographic printing plate
US5354633A (en) * 1993-09-22 1994-10-11 Presstek, Inc. Laser imageable photomask constructions
DE69500454T2 (de) * 1994-04-26 1998-01-22 Du Pont Element und Verfahren für ablative Übertragung durch Laser
US5576142A (en) * 1995-02-17 1996-11-19 Eastman Kodak Company 2-hydroxybenzophenone UV dyes for laser recording process
US5576141A (en) * 1995-02-17 1996-11-19 Eastman Kodak Company Benzotriazole UV dyes for laser recording process
US5506086A (en) * 1995-05-01 1996-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making a flexographic printing plate
US5766819A (en) * 1995-11-29 1998-06-16 E. I. Dupont De Nemours And Company Donor elements, assemblages, and associated processes with flexible ejection layer(s) for laser-induced thermal transfer
US5759742A (en) * 1996-09-25 1998-06-02 Eastman Kodak Company Photosensitive element having integral thermally bleachable mask and method of use
AU4570597A (en) * 1996-10-16 1998-05-11 J.G. Systems Inc. Process for imaging a flexo-graphic printing plate from liquid photopolymers and without using phototools
EP0932080B1 (en) * 1998-01-23 2003-01-22 Agfa-Gevaert An imaging element for producing a lithographic plate therewith

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018547A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Shinoda Shoji Kk フレキソ版
JP2009234051A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Universal Seikan Kk 凸版、凸版の製造方法及び缶の印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9906261D0 (en) 1999-05-12
GB2336219A (en) 1999-10-13
US5994026A (en) 1999-11-30
DE19913560A1 (de) 1999-10-07
GB2336219B (en) 2002-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11338125A (ja) フレキソグラフ画像形成要素及び画像形成方法
JP2773981B2 (ja) フレキソ印刷板を調製するために使用される感光性印刷要素およびフレキソ印刷板の作製方法
US6143451A (en) Imaged laserable assemblages and associated processes with high speed and durable image-transfer characteristics for laser-induced thermal transfer
US11858252B2 (en) Printing form precursor, a process for making the precursor, and a method for preparing a printing form from the precursor
US8530142B2 (en) Flexographic printing plate precursor, imaging assembly, and use
US8486607B2 (en) Method of making a relief image
JP3014676B2 (ja) レーザー誘起熱転写のための感光性ドナー要素、組合せ部材、および関連したプロセス
EP1239329B1 (en) A process for making a flexographic printing plate and a photosensitive element for use in the process
EP0654151B1 (en) Process and element for making a relief image using an ir sensitive layer
US5888701A (en) Method for making a flexographic printing plate from a flexographic printing element having a powder layer
US5766819A (en) Donor elements, assemblages, and associated processes with flexible ejection layer(s) for laser-induced thermal transfer
US7754412B2 (en) Process for preparing a flexographic printing plate from a photopolymerizable element
US7226709B1 (en) Digital mask-forming film and method of use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519