JPH11334723A - 内箱と外箱とを有する収納箱 - Google Patents

内箱と外箱とを有する収納箱

Info

Publication number
JPH11334723A
JPH11334723A JP32227898A JP32227898A JPH11334723A JP H11334723 A JPH11334723 A JP H11334723A JP 32227898 A JP32227898 A JP 32227898A JP 32227898 A JP32227898 A JP 32227898A JP H11334723 A JPH11334723 A JP H11334723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
inner box
outer box
cutout
stopper piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32227898A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Suzuki
芳雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBOSHI KOGYO KK
Original Assignee
MITSUBOSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBOSHI KOGYO KK filed Critical MITSUBOSHI KOGYO KK
Priority to JP32227898A priority Critical patent/JPH11334723A/ja
Publication of JPH11334723A publication Critical patent/JPH11334723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一枚の紙材aを折曲しつつ止着加工すること
で、従来通り内箱がスライド突出可能な収納箱を形成で
きると共に、切り取り自在に設けた切り取り部を切り取
らない限り、内箱は外箱と一体となっていてスライド突
出できず改竄は不能となり、しかもこの内箱の過スライ
ドによる抜け外れ防止機構をも備えた画期的な内箱と外
箱とを有する収納箱を提供すること。 【解決手段】 一枚の紙材aを折曲形成して、内容物を
収納する内箱1の外周にこの内箱1を包む外箱2を設け
た構成とし、この紙材aに前記内箱1と前記外箱2とを
切り離し外箱2より内箱1がスライド突出自在となる切
り取り部3を切り取り自在に設け、この内箱1のスライ
ド突出方向に沿って開口した長窓状開口部4と、前記内
箱1のスライド突出に伴って前記長窓状開口部4に沿っ
て移動し、この長窓状開口部4の縁部に当接係止するス
トッパー片部5とを前記紙材aの所定部分に設けて、前
記内箱1が前記外箱2から抜け外れることを阻止する内
箱抜け外れ防止機構6を備えた内箱と外箱とを有する収
納箱。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内箱と外箱とを有
する収納箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来の
内箱と外箱とを有する収納箱は、内箱と外箱とを別個に
形成し、外箱内に内箱をスライド突出自在に挿入配設し
た構成としている。
【0003】このような収納箱は、例えば粒菓子などを
内容物として内箱に収納し、この収納物を取り出したい
場合には、外箱から内箱をスライド突出させて内箱に設
けた取出口を外箱から露出させ、収納箱を手のひらの上
で逆さにするなどして、取出口から収納物を手の上に落
下排出させるようにした菓子箱として多用されている。
【0004】しかしながら、このような内箱と外箱とを
有する収納箱は、前述のように内箱と外箱とを別個に製
作しなければならないため、製作が容易でなく量産性に
劣り、しかもこの収納箱をフィルムでラップしていない
限りは、内箱を引き出して容易に内容物の改竄も可能と
なるため、食品収納箱として最適とはいえない。
【0005】本発明は、このような問題点を解決し、一
枚の紙材を折曲しつつ止着加工することで、従来通り内
箱がスライド突出可能な収納箱を形成できると共に、切
り取り自在に設けた切り取り部を切り取らない限り、内
箱は外箱と一体となっていてスライド突出できず内容物
を取り出せず、改竄も簡単に行えないこととなり、しか
もこの内箱の過スライドによる抜け外れ防止機構をも備
えた画期的な内箱と外箱とを有する収納箱を提供するこ
とを目的としている。
【0006】即ち、本発明は、前述のような効果を発揮
する収納箱を、あくまで一枚の紙材の加工によって製作
できる画期的な内箱と外箱とを有する収納箱を提供する
ことを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0008】一枚の紙材aを折曲形成して、内容物を収
納する内箱1の外周にこの内箱1を包む外箱2を設けた
構成とし、この紙材aに前記内箱1と前記外箱2とを切
り離し外箱2より内箱1がスライド突出自在となる切り
取り部3を切り取り自在に設け、この内箱1のスライド
突出方向に沿って開口した長窓状開口部4と、前記内箱
1のスライド突出に伴って前記長窓状開口部4に沿って
移動し、この長窓状開口部4の縁部に当接係止するスト
ッパー片部5とを前記紙材aの所定部分に設けて、前記
内箱1が前記外箱2から抜け外れることを阻止する内箱
抜け外れ防止機構6を備えたことを特徴とする内箱と外
箱とを有する収納箱に係るものである。
【0009】また、前記一枚の紙材aの前記内箱形成部
1Aと前記外箱形成部2Aとを前記切り取り部3を介し
て切り離し自在に連設した構成とし、前記一枚の紙材a
を折曲形成すると共に所定重合部分を止着して行くこと
で、前記内箱形成部1Aによって前記内箱1を形成し、
この内箱1に前記外箱形成部2Aを巻き付けるようにし
て内箱1の外周にこの内箱1を包む外箱2を形成して内
箱1と外箱2とを有する収納箱を組み立て形成し、この
組み立て後に前記切り取り部3を切り取ることにより内
箱1と外箱2とが切り離されて外箱2から内箱1がスラ
イド突出自在となるように構成した請求項1記載の内箱
と外箱とを有する収納箱に係るものである。
【0010】また、前記切り取り部3の切り取りによっ
て前記ストッパー片部5が前記紙材aの切り離し縁部に
突出形成されるように前記内箱抜け外れ防止機構6を構
成したことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に
記載の内箱と外箱とを有する収納箱に係るものである。
【0011】また、前記一枚の紙材aの前記切り取り部
3に重合する位置に、この切り取り部3が露出するよう
に開口した前記長窓状開口部4を設け、この長窓状開口
部4から露出する前記切り取り部3を手で切り取り自在
に設けて前記内箱抜け外れ防止機構6を構成したことを
特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の内箱と
外箱とを有する収納箱に係るものである。
【0012】また、前記内箱形成部1Aと前記外箱形成
部2Aとの連設部分に前記切り取り部3を設けて、この
切り取り部3の切り取りによってこの内箱形成部1Aと
外箱形成部2Aとが切り離されるように構成し、前記外
箱形成部2Aの前記切り取り部3を覆う部分に前記切り
取り部3が露出するように開口した前記長窓状開口部4
を設け、この長窓状開口部4から露出する切り取り部3
を手で切り取り自在に設けると共に、この切り取り部3
の切り取りによって前記ストッパー片部5がこの切り離
し縁部に突出形成され、このストッパー片部5が前記外
箱2に対する前記内箱1のスライド突出によって前記長
窓状開口部4の開口内縁部に当接係止して、内箱1の過
スライドを阻止して内箱1が外箱2から抜け外れること
を阻止するように前記内箱抜け外れ防止機構6を構成し
たことを特徴とする請求項3及び請求項4記載の内箱と
外箱とを有する収納箱に係るものである。
【0013】また、前記一枚の紙材aの内箱形成部1A
により前記内箱1を形成する際にこの内箱1の底部とな
る部分以外の内箱形成部1Aの所定部分に、この内箱1
に収納した内容物を取り出すための取出口7を開口形成
したことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記
載の内箱と外箱とを有する収納箱に係るものである。
【0014】また、前記切り取り部3の切り取りによっ
て、前記内箱1と前記外箱2とが切り離されると共に、
この切り取りによって前記切り取り部3に重合する前記
長窓状開口部4内に位置するストッパー片部5が切り離
し縁部に切り残し突出形成されるように構成し、このス
トッパー片部5の形成位置若しくは形成範囲を設定する
ことで外箱2に対する内箱1の引き出し突出長を決定し
得るように構成したことを特徴とする請求項1〜6のい
ずれか1項に記載の内箱と外箱とを有する収納箱に係る
ものである。
【0015】また、前記ストッパー片部5は前記長窓状
開口部4の中央位置に形成されるように構成し、前記外
箱2に対して内箱1を前記ストッパー片部5が長窓状開
口部4の左右端縁に当接するまで左右双方にスライド突
出自在に構成し、前記内箱1のこのスライド突出して露
出する左右双方部に取出口7を開口形成したことを特徴
とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の内箱と外箱
とを有する収納箱に係るものである。
【0016】
【発明の実施の形態】好適と考える本発明の実施の形態
(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいてそ
の作用効果を示して簡単に説明する。
【0017】一枚の紙材aを折曲形成して、内容物を収
納した内箱1を形成し、更にこの内箱1の外周を包む外
箱2を形成して二重箱構造の収納箱を形成する。
【0018】この内箱1と外箱2とは連設されて一体と
なっているため、このままでは内箱1はスライド突出不
能である。
【0019】従って、例えば内箱1には開封口を設けず
密封タイプに構成し、内箱1を外箱2からスライド突出
した際に内箱1の上面に設けた取出口7が露出し、この
取出口7から内容物を取り出す構成とした場合には、内
箱1がスライド突出不能である状態では内容物を取り出
すことはできず、また不意に内箱1が突出することもな
く、改竄することも簡単に行えない。
【0020】従って、食品収納箱としては最適な構造と
なる。
【0021】また一方、内容物を取り出したい場合に
は、内箱1と外箱2との連設部分に切り取り自在に設け
た切り取り部3を例えば手でジッパーを引くように切り
取ると、内箱1と外箱2とは切り離されて、初めて内箱
1は外箱2の端部開口部からスライド突出可能となる。
【0022】従って、例えば外箱2の一方の端部開口部
から内箱1を反対側へ指で押して反対の端部開口部から
内箱1をスライド突出して内箱1を露出させ、例えば前
述のように内箱1の上面に取出口7を設けた構成とした
場合には、例えば手の上で収納箱を逆にして取出口7か
ら内容物を手の上に落下排出させて取り出すことができ
る。
【0023】また、この収納箱には、この内箱1のスラ
イド突出方向に沿って開口した長窓状開口部4と、前記
内箱1のスライド突出に伴って前記長窓状開口部4に沿
って移動し、この長窓状開口部4の縁部に当接係止する
ストッパー片部5とを前記紙材aの所定部分に設けた内
箱抜け外れ防止機構6が備えられているため、内箱1を
スライド突出すると、十分に突出したところで前記スト
ッパー片部5が長窓状開口部4の縁部に当接係止して、
内箱1が外箱2から抜け外れることも阻止される。
【0024】
【実施例】本発明の具体的な実施例について図面に基づ
いて説明する。
【0025】図1〜図8に第一実施例を示すが、本実施
例は、図1に示すように折曲形成して行くと共に所定の
重合部を接着止めして行くことで内箱1が形成される内
箱形成部1Aに切り取り部3を切り取り自在に連設し、
この切り取り部3に前記内箱1の外周に巻き付けるよう
にしてこの内箱1を包む外箱2を形成する外箱形成部2
Aを連設した紙材aとしている。
【0026】更に具体的に説明すれば、本実施例の内箱
形成部1Aは、図1の左側から右側へと半天板部10,側
板部11,底板部12,側板部13,天板部14を折り縁を介し
て連設し、図2,図3に示すようにこの折り縁を順次直
角に折曲形成しつつ半天板部10と天板部14の重合部分を
接着止めして方形状の内箱1が形成されるように構成
し、更に所定前後部に折り縁を介して連設した閉塞板部
15を折曲しつつ重合止着することで、内箱1の前後の開
封口も止着閉塞される、いわゆる密封タイプの内箱1が
形成されるように構成している。
【0027】本実施例では、後述の外箱形成部2Aの折
曲止着作業も含めて、前記折曲止着作業はすべて折曲止
着加工を自動に行える箱組み立て自動製作機により行う
が、本実施例ではこの内箱1を形成する途中において、
即ち半天板部11に天板部14を重合させる折曲加工前の、
上部開口形の内箱1が形成される段階で、内容物を収納
するように構成している。
【0028】そして、更に切り取り部3並びに切り取り
部3に連設した外箱形成部2Aを図3〜図6に示すよう
にこの内箱1の外周に巻き付けるように折曲して行き、
内箱1を包む外箱2を形成するが、本実施例ではこの外
箱2を形成する外箱形成部2Aは、切り取り部3と連設
し前記内箱1の側板部11と重合する重合側板部16,底板
部12と重合する重合底板部17,側板部13と重合する重合
側板部18,天板部14と重合する重合天板部19,更に図
5,図6に示すように前記切り取り部3並びに重合側板
部16と重合する重合側板部20を折り縁を介して連設した
構成とし、内箱1と同様にこの折り縁を介して直角に折
曲形成し、例えば重合側板部16と重合側板部20との重合
部分を接着止めして内箱1を包む外箱2が形成されるよ
うに構成している。
【0029】この外箱2には内箱1のような閉塞板部を
設けず、前後端部が開口した筒箱状タイプに構成し、外
箱2から内箱1がこの端部開口部からスライド突出可能
となるように構成している。
【0030】また、本実施例の切り取り部3は、予め切
り取り易いように切り縁となる部分にミシン目やキザキ
ザ状の切り込みを形成した切り縁8とし、この切り取り
部3をこの切り縁8に沿って切り取ることにより前記内
箱形成部1Aと外箱形成部2Aが切り離されるように構
成している。
【0031】また、本実施例では、前記切り取り部3に
重合する重合側板部20にこの切り取り部3が露出するよ
うに開口した長窓状開口部4を形成し、更にこの長窓状
開口部4から露出する切り取り部3を手で切り取り自在
に設けると共に、この切り取り部3の切り取りによって
前記ストッパー片部5がこの切り離し縁部に突出形成さ
れ、このストッパー片部5が前記外箱2に対する前記内
箱1のスライド突出によって前記長窓状開口部4の開口
内縁部に当接係止して、内箱1の過スライドを阻止して
内箱1が外箱2から抜け外れることを阻止するように前
記内箱抜け外れ防止機構6を構成している。
【0032】従って、本実施例では、単に切り取り部3
を切り取ると、自動的にストッパー片部5が形成される
と共に、このストッパー片部5は長窓状開口部4内に位
置し、外箱2に対する内箱1のスライド突出に際して、
このストッパー片部5が長窓状開口部4に沿って移動
し、長窓状開口部4の開口内縁部に当接係止して抜け止
め機能が確実に発揮されるように構成している。
【0033】また、更に切り取り部3の切り取りによっ
て切り取り部3と同一面で連設していた切り残し部分が
ストッパー片部5として切り離し縁の一方端の端部より
突出し、しかもこの切り離し縁を前記折り縁としたか
ら、このストッパー片部5は切り取り部3の切り取りに
よって折曲復帰力によりやや上方へ浮き上がり突出して
長窓状開口部4内よりやや上方へ自動的に傾斜突出若し
くは立ち上がり突出するため、このストッパー片部5の
縁部は確実に長窓状開口部4の開口内縁に当接係止する
こととなり、前記内箱抜け外れ防止機構6の機能が自動
的にして確実に発揮されることとなる。
【0034】勿論、この折曲復帰力が十分でなく、切り
取り部3を切り取ってもストッパー片部5が立ち上がら
ず長窓状開口部4の開口内縁部に係止しないおそれのあ
るときは指でストッパー片部5を少し傾斜突出させる
か、立ち上げ突出されるだけで確実に長窓状開口部4の
開口内縁部に係止するようにできることとなる。
【0035】また、切り取り部3の幅は指で摘まめるに
十分な幅長とし、また切り取り部3の長さは短めに設定
すると共に、長窓状開口部4の長さはこの切り取り部3
の長さよりやや長く設計し、外箱2に対して内箱1が十
分にスライド突出できるように設計すると共に、長窓状
開口部4内から露出する切り取り部3の長さが長窓状開
口部4の端部一杯までないことによって、長窓状開口部
4から露出する切り取り部3の切り取り端部を摘まみ易
くしている。
【0036】また、本実施例では、予め切り出し片部を
設けてストッパー片部5を形成するのではなく、切り取
り部3を切り取ることによって自動的にストッパー片部
5が形成される構成としたから、製作効率も良く、量産
性に秀れると共に、切り取り部3を切り取る前は、スト
ッパー片部5は切り取り部3と面一状態となっているか
ら、収納箱には内箱抜け外れ防止機構6のためのストッ
パー片部5が箱表面から何ら突出していないため、収納
箱のフィルムラップも容易に行える。
【0037】即ち、一般に食品収納商品には透明のフィ
ルムラップを施すことが要求されるが、内箱抜け外れ防
止機構6を備えるためにストッパー片部5が収納箱表面
からわずかでも突出していると、フィルムラップを行う
ときにフィルムを傷めたり、フィルム切れを生じたりす
る問題を生じるが、本実施例では、切り取り部3を切り
取る前の商品提供状態ではストッパー片部5は切り取り
部3と面一となっているため、収納箱表面には突出縁は
なくフィルムラップに際してもフィルム切れなどの問題
は生じない。
【0038】従って、この点においても食品包装箱とし
て最適となる。
【0039】また、内箱形成部1Aにより前記内箱1を
形成する際にこの内箱1の底部となる部分以外の内箱形
成部1Aの所定部分に、この内箱1に収納した内容物を
取り出すための取出口7を開口形成している。
【0040】具体的には、前記内箱形成部1Aの底板部
12に取出口7を形成せずに、本実施例では天板部14に取
出口7を形成している。
【0041】従って、前述のように内箱形成部1Aを折
曲して図2に示すように上部開口形の内箱1を形成した
段階で、前後の端部開口部からではなく、上方の広い天
上開口部から収納物を入れることができ、内箱1に収納
物を収納し易い上、このように収納しても底板部12に取
出口7が形成されていないため、取出口7から収納時に
収納物がこぼれ落ちることもない。
【0042】従って、前述のように箱組み立て自動製作
機によって一枚の紙材aを順次折曲して行く工程の途中
で内箱1に収納物を非常に収納し易い構成となる。
【0043】即ち、本実施例では、前述のように図1に
示すような一枚の紙材aを折曲形成して、内容物を収納
した内箱1を形成し、更にこの内箱1の外周を包む外箱
2を形成して図6に示すような二重箱構造の収納箱が形
成され、例えばこれに更にフィルムラップされて販売さ
れることになるが、たとえこのフィルムラップを引きは
がしても、工場で前述の自動製作機によって止着製作さ
れた収納箱においては、この切り取り部3を切り取らな
い限りは、この内箱1と外箱2とは連設されて一体とな
っているため、このままでは内箱1はスライド突出不能
である。
【0044】従って、内容物の取り出しはできず不意に
内箱1が突出するようなこともなく、また改竄も事実上
不能であり、従ってこの切り取り部3が切り取られてい
ない限り、消費者にとっても「安心」であり、商品価値
を高めることになる。
【0045】一方、内容物を取り出したい場合、消費者
はフィルムラップを剥がした後長窓状開口部4から露出
している切り取り部3を図7に示すように指で摘まんで
ジッパーを引くように引き取ると、内箱1と外箱2とは
切り離されて、初めて内箱1は外箱2の端部開口部から
スライド突出可能となる。
【0046】従って、例えば図8に示すように外箱2の
一方の端部開口部から内箱1を反対側へ指で押して反対
の端部開口部から内箱1をスライド突出して内箱1を露
出させ、例えば手の上で収納箱を逆にして取出口7から
内容物を手の上に落下排出させて取り出すことができ
る。
【0047】また、この切り取り部3の切り取りによっ
て自動的にストッパー片部5が形成され、しかも長窓状
開口部4内の一端側にして自動的にこのストッパー片部
5が傾斜突出することで、適正な位置にストッパー片部
5が出現することとなる。
【0048】従って、外箱2に対して内箱1を過剰スラ
イドさせようとしても、このストッパー片部5が長窓状
開口部4の開口内縁部に引っ掛かり係止してそれ以上は
突出できず抜け外れ不能となる。
【0049】また、逆に反対側へ内箱1をスライド突出
(戻りスライド)させても長窓状開口部4の反対側の開
口内縁部に係止し、外箱2から内箱1が抜け外れること
が確実に防止できることとなる。
【0050】また、図9〜図12は、三角柱状の収納箱
を構成する第二実施例を図示している。即ち、断面三角
形状(三角柱状)の内箱1が断面三角形状(三角筒状)
の外箱2よりスライド突出するように構成した実施例で
ある。
【0051】本実施例では、第一実施例と同様に前記切
り取り部3の切り取りによって、前記内箱1と前記外箱
2とが切り離されると共に、この切り取りによって前記
切り取り部3に重合する前記長窓状開口部4内に位置す
るストッパー片部5が切り離し縁部に切り残し突出形成
されるように構成しているが、このストッパー片部5の
形成位置若しくは形成範囲を設定することで外箱2に対
する内箱1の引き出し突出長を第一実施例とは異なるよ
うに決定している。
【0052】即ち、本実施例では、第一実施例のように
長窓状開口部4の一方端部に位置するように小片状のス
トッパー片部5が形成されるように構成せず、この一方
端部から長窓状開口部4の中央部まで及ぶ長さのストッ
パー片部5が形成されるように構成している。
【0053】従って、一方側へはこのストッパー片部5
の一方端部が長窓状開口部4の端縁に係止してスライド
引き出し不能であり、他方側へはこのストッパー片部5
の他方端縁にスライド当接係止するまでスライド突出可
能となるように構成し、このストッパー片部5のストッ
パー機能が発揮する位置を長窓状開口部4の中央側へ設
定して外箱2に対して内箱1が必要以上に突出しないよ
うに構成している。
【0054】このようにストッパー片部5の長さや複数
設けるストッパー片部5の出現位置を設定することで、
外箱2に対する内箱1の引き出し突出長を調整設定でき
る。
【0055】また、図13〜図15は、円柱状の収納箱
を構成する第三実施例を図示している。即ち、断面円形
状(円柱状)の内箱1が断面円形状(円筒状)の外箱2
よりスライド突出するように構成した実施例である。
【0056】また、図16〜図19は、前記外箱2に対
して内箱1を前記ストッパー片部5が長窓状開口部4の
左右端縁に当接するまで左右双方にスライド突出自在に
構成した第四実施例を図示している。
【0057】本実施例では、前記ストッパー片部5は小
片状とし前記長窓状開口部4の中央位置に形成されるよ
うに構成し、前記外箱2に対して内箱1を前記ストッパ
ー片部5が長窓状開口部4の左右端縁に当接するまで左
右双方にスライド突出自在に構成し、前記内箱1のこの
スライド突出して露出する左右双方部に取出口7を開口
形成している。
【0058】また、本実施例では、内箱1の中央部に仕
切部21を付設し、内箱1の左右に異なる内容物を入れら
れるようにし、外箱2に対して左右のどちらかへ内箱1
をスライド突出させることで、一方の内容物のみ取り出
せるように構成している。
【0059】また、本実施例では、どちらへも内箱1を
スライド突出させない閉塞状態を保持できるように、ス
トッパー片部5の左右に所定の離間間隔を置いて、且つ
長窓状開口部4の左右端部内側に位置する保持片22を
(ストッパー片部5と同じ向きに)突出形成し、この保
持片22はストッパー片部5よりその突出長を短くし、位
置決め作用を果たす係止片とし、内箱1の引き出しに際
しては、この左右いずれかの保持片22を乗り越えてスト
ッパー片部5が係止するまで引き出し突出することがで
きるように構成している。
【0060】従って、どちらへも内箱1を引き出さない
状態ではこの左右の保持片22が長窓状開口部4の左右両
端縁に係止するように構成されるから、この状態が保持
されることとなり、強く引き出さない限りは(強く押し
出し突出させない限りは)不用意に(例えば収納箱を傾
けただけでは)内箱1がスライド突出しないように構成
している。
【0061】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから、一
枚の紙材を折曲しつつ止着加工することで、従来通り内
箱がスライド突出可能な収納箱を形成できると共に、切
り取り自在に設けた切り取り部を切り取らない限り、内
箱は外箱と一体となっていてスライド突出できず内容物
が取り出せないため改竄は容易に行えないこととなり、
しかもこの内箱の過スライドによる抜け外れ防止機構を
も備えた画期的な内箱と外箱とを有する収納箱となる。
【0062】また、請求項2記載の発明においては、一
枚の紙材から前記内箱と外箱との製作が一層容易となる
と共に、切り取り部の切り取りによって、初めて外箱と
内箱がスライド突出可能となる構造を一層容易にして一
枚の紙材から製作可能な一層実用性に秀れた画期的な内
箱と外箱とを有する収納箱となる。
【0063】また、請求項3記載の発明においては、切
り取り部の切り取りによってストッパー片部が自動的に
形成され、予めストッパー片部を形成することを要しな
いため、一層製作が容易となり量産性に秀れると共に、
ストッパー片部による突出部が収納箱表面に形成されな
い構成のため、フィルムラップも容易に行えるなど極め
て実用性に秀れた内箱と外箱とを有する収納箱となる。
【0064】また、請求項4記載の発明においては、切
り取り部を押さえ込み状態に構成できると共に、この切
り取り部を確実に切り取りでき、しかも請求項5記載の
発明においては、この切り取り部の切り取りによって長
窓状開口部の開口縁部に当接係止する位置にストッパー
片部を自動的に形成でき、容易に内箱抜け外れ防止機構
を実現できると共に、前記切り取り部の切り取りによっ
てスライドロック解除可能な内箱と外箱とを有する収納
箱を一枚の紙材から容易に実現できる極めて実用性に秀
れた画期的な内箱と外箱とを有する収納箱となる。
【0065】また、請求項6記載の発明においては、一
枚の紙材aを順次折曲して行く工程の途中で内箱1に収
納物を非常に収納し易い一層秀れた内箱と外箱とを有す
る収納箱となる。
【0066】また、請求項7記載の発明においては、例
えば外箱に対して内箱が必要以上にスライド突出しない
ように容易に設定できる内箱と外箱とを有する収納箱と
なる。
【0067】また、請求項8記載の発明においては、左
右双方に内箱をスライド突出でき、例えば内箱の中も左
右に二分しておけば、引き出し方向の選択で取り出す内
容物を選択できる画期的な内箱と外箱とを有する収納箱
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例の展開平面図である。
【図2】第一実施例の上部開口形の内箱形成時であっ
て、内箱内に収納物を収納する状態での組み立て手順説
明斜視図である。
【図3】第一実施例の内箱形成時の組み立て手順説明斜
視図である。
【図4】第一実施例の内箱形成後、外箱形成途中の組み
立て手順説明斜視図である。
【図5】第一実施例の内箱形成後、外箱完成直前の組み
立て手順説明斜視図である。
【図6】第一実施例の組み立て完成時の収納箱の説明斜
視図である(図2〜図5に示す斜視図とは逆向きに見た
斜視図である)。
【図7】第一実施例の切り取り部を切り取り、ストッパ
ー片部が自動突出形成された状態の説明斜視図である
(図2〜図5に示す斜視図とは逆向きに見た斜視図であ
る)。
【図8】第一実施例の切り取り部を切り取って外箱に対
して内箱をスライド突出させた状態の説明斜視図である
(図2〜図5に示す斜視図とは逆向きに見た斜視図であ
る)。
【図9】第二実施例の展開平面図である。
【図10】第二実施例の内箱形成時の組み立て手順説明
斜視図である。
【図11】第二実施例の組み立て完成時の収納箱の説明
斜視図である。
【図12】第二実施例の切り取り部を切り取って外箱に
対して内箱をスライド突出させた状態の説明斜視図であ
る。
【図13】第三実施例の展開平面図である。
【図14】第三実施例の組み立て完成時の収納箱の説明
斜視図である。
【図15】第三実施例の切り取り部を切り取って外箱に
対して内箱をスライド突出させた状態の説明斜視図であ
る。
【図16】第四実施例の展開平面図である。
【図17】第四実施例の内箱形成時の組み立て手順説明
斜視図である。
【図18】第四実施例の切り取り部を切り取って外箱に
対して内箱をスライド突出させた状態の説明斜視図であ
る。
【図19】第四実施例の切り取り部を切り取って外箱に
対して内箱を図18とは反対側へスライド突出させた状
態の説明斜視図である。
【符号の説明】
1 内箱 1A 内箱形成部 2 外箱 2A 外箱形成部 3 切り取り部 4 長窓状開口部 5 ストッパー片部 6 内箱抜け外れ防止機構 7 取出口 a 紙材

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一枚の紙材を折曲形成して、内容物を収
    納する内箱の外周にこの内箱を包む外箱を設けた構成と
    し、この紙材に前記内箱と前記外箱とを切り離し外箱よ
    り内箱がスライド突出自在となる切り取り部を切り取り
    自在に設け、この内箱のスライド突出方向に沿って開口
    した長窓状開口部と、前記内箱のスライド突出に伴って
    前記長窓状開口部に沿って移動し、この長窓状開口部の
    縁部に当接係止するストッパー片部とを前記紙材の所定
    部分に設けて、前記内箱が前記外箱から抜け外れること
    を阻止する内箱抜け外れ防止機構を備えたことを特徴と
    する内箱と外箱とを有する収納箱。
  2. 【請求項2】 前記一枚の紙材の前記内箱形成部と前記
    外箱形成部とを前記切り取り部を介して切り離し自在に
    連設した構成とし、前記一枚の紙材を折曲形成すると共
    に所定重合部分を止着して行くことで、前記内箱形成部
    によって前記内箱を形成し、この内箱に前記外箱形成部
    を巻き付けるようにして内箱の外周にこの内箱を包む外
    箱を形成して内箱と外箱とを有する収納箱を組み立て形
    成し、この組み立て後に前記切り取り部を切り取ること
    により内箱と外箱とが切り離されて外箱から内箱がスラ
    イド突出自在となるように構成した請求項1記載の内箱
    と外箱とを有する収納箱。
  3. 【請求項3】 前記切り取り部の切り取りによって前記
    ストッパー片部が前記紙材の切り離し縁部に突出形成さ
    れるように前記内箱抜け外れ防止機構を構成したことを
    特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の内箱と
    外箱とを有する収納箱。
  4. 【請求項4】 前記一枚の紙材の前記切り取り部に重合
    する位置に、この切り取り部が露出するように開口した
    前記長窓状開口部を設け、この長窓状開口部から露出す
    る前記切り取り部を手で切り取り自在に設けて前記内箱
    抜け外れ防止機構を構成したことを特徴とする請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の内箱と外箱とを有する収納
    箱。
  5. 【請求項5】 前記内箱形成部と前記外箱形成部との連
    設部分に前記切り取り部を設けて、この切り取り部の切
    り取りによってこの内箱形成部と外箱形成部とが切り離
    されるように構成し、前記外箱形成部の前記切り取り部
    を覆う部分に前記切り取り部が露出するように開口した
    前記長窓状開口部を設け、この長窓状開口部から露出す
    る切り取り部を手で切り取り自在に設けると共に、この
    切り取り部の切り取りによって前記ストッパー片部がこ
    の切り離し縁部に突出形成され、このストッパー片部が
    前記外箱に対する前記内箱のスライド突出によって前記
    長窓状開口部の開口内縁部に当接係止して、内箱の過ス
    ライドを阻止して内箱が外箱から抜け外れることを阻止
    するように前記内箱抜け外れ防止機構を構成したことを
    特徴とする請求項3及び請求項4記載の内箱と外箱とを
    有する収納箱。
  6. 【請求項6】 前記一枚の紙材の内箱形成部により前記
    内箱を形成する際にこの内箱の底部となる部分以外の内
    箱形成部の所定部分に、この内箱に収納した内容物を取
    り出すための取出口を開口形成したことを特徴とする請
    求項1〜5のいずれか1項に記載の内箱と外箱とを有す
    る収納箱。
  7. 【請求項7】 前記切り取り部3の切り取りによって、
    前記内箱1と前記外箱2とが切り離されると共に、この
    切り取りによって前記切り取り部3に重合する前記長窓
    状開口部4内に位置するストッパー片部5が切り離し縁
    部に切り残し突出形成されるように構成し、このストッ
    パー片部5の形成位置若しくは形成範囲を設定すること
    で外箱2に対する内箱1の引き出し突出長を決定し得る
    ように構成したことを特徴とする請求項1〜6のいずれ
    か1項に記載の内箱と外箱とを有する収納箱。
  8. 【請求項8】 前記ストッパー片部5は前記長窓状開口
    部4の中央位置に形成されるように構成し、前記外箱2
    に対して内箱1を前記ストッパー片部5が長窓状開口部
    4の左右端縁に当接するまで左右双方にスライド突出自
    在に構成し、前記内箱1のこのスライド突出して露出す
    る左右双方部に取出口7を開口形成したことを特徴とす
    る請求項1〜7のいずれか1項に記載の内箱と外箱とを
    有する収納箱。
JP32227898A 1998-03-25 1998-11-12 内箱と外箱とを有する収納箱 Pending JPH11334723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32227898A JPH11334723A (ja) 1998-03-25 1998-11-12 内箱と外箱とを有する収納箱

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-77895 1998-03-25
JP7789598 1998-03-25
JP32227898A JPH11334723A (ja) 1998-03-25 1998-11-12 内箱と外箱とを有する収納箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11334723A true JPH11334723A (ja) 1999-12-07

Family

ID=26418943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32227898A Pending JPH11334723A (ja) 1998-03-25 1998-11-12 内箱と外箱とを有する収納箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11334723A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230629A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Dainippon Printing Co Ltd スライド式カートン
JP2008285176A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Yasuo Hirose 包装箱
KR101239069B1 (ko) 2010-12-30 2013-03-18 한상택 간편식 포장용기
JP2013523536A (ja) * 2010-03-25 2013-06-17 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 不正開封防止シールを有するスライド及びシェル容器
KR200472683Y1 (ko) * 2012-05-03 2014-05-14 씨제이제일제당 (주) 식품 포장 용기
GB2544090A (en) * 2015-11-06 2017-05-10 Alexir Packaging Ltd Container
KR101943526B1 (ko) * 2018-07-17 2019-01-30 (주)삼원피앤피(Pnp) 슬라이드 개폐구조를 갖는 포장상자

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230629A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Dainippon Printing Co Ltd スライド式カートン
JP2008285176A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Yasuo Hirose 包装箱
JP2013523536A (ja) * 2010-03-25 2013-06-17 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 不正開封防止シールを有するスライド及びシェル容器
KR101239069B1 (ko) 2010-12-30 2013-03-18 한상택 간편식 포장용기
KR200472683Y1 (ko) * 2012-05-03 2014-05-14 씨제이제일제당 (주) 식품 포장 용기
GB2544090A (en) * 2015-11-06 2017-05-10 Alexir Packaging Ltd Container
GB2544090B (en) * 2015-11-06 2018-05-23 Alexir Packaging Ltd Re-closable container with sliding mechanism
KR101943526B1 (ko) * 2018-07-17 2019-01-30 (주)삼원피앤피(Pnp) 슬라이드 개폐구조를 갖는 포장상자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8418845B2 (en) Cigarette box and a blank set therefor
ES2200583T3 (es) Embalaje con bandeja deslizante.
EP2164769B1 (en) Flip open package with tiered compartments
EP2200908B1 (en) Pack for smoking articles, carton for packs and blank assembly
TW200848331A (en) Slide and shell container
JP2008545596A (ja) ばら詰め喫煙可能材料を収容する箱
JPH0662162B2 (ja) 自動鎖錠閉鎖式包装箱
EP1960277B1 (en) Comestible product dispensers and methods of making and using same
KR20180087242A (ko) 소비재용 팩
JPH11334723A (ja) 内箱と外箱とを有する収納箱
KR20170017715A (ko) 샌드위치 포장용 봉지
US5064072A (en) Packaging carton
WO2000010892A1 (en) Carton for smoking articles
JP4515595B2 (ja) 紙箱
JP3535839B2 (ja) サンドイッチ用包装袋
JP2005239253A (ja) 自動販売機用商品ケース
JP2001278266A (ja) 包装容器
JPS5933806Y2 (ja) 複数トレ−付容器
JP7192340B2 (ja) 開閉箱及び箱型包装食品
JP2006264753A (ja) 包装用箱
JPH0454912Y2 (ja)
JP2008056324A (ja) カートン
JP2004196323A (ja) サンドイッチ用包装用紙箱
JPH11278459A (ja) 集合包装用箱
JPS5840023Y2 (ja) 自動販売機で使用する包装容器