JPH11333420A - 木質廃棄物の燃焼による有用物質の製造方法 - Google Patents

木質廃棄物の燃焼による有用物質の製造方法

Info

Publication number
JPH11333420A
JPH11333420A JP14625398A JP14625398A JPH11333420A JP H11333420 A JPH11333420 A JP H11333420A JP 14625398 A JP14625398 A JP 14625398A JP 14625398 A JP14625398 A JP 14625398A JP H11333420 A JPH11333420 A JP H11333420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot spring
spring water
bamboo
bamboo charcoal
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14625398A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumi Otsuka
照實 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14625398A priority Critical patent/JPH11333420A/ja
Publication of JPH11333420A publication Critical patent/JPH11333420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地域的に大量に発生する木屑、鋸屑等の木質
廃棄物の処理と、これも地域的に繁殖が著しい竹、それ
に特定地域で余剰状態にある温泉水を有機的に結び付け
て、新たに付加価値のある有用な物質を製造する。 【解決手段】 木屑、鋸屑等の木質廃棄物を燃焼し、該
燃焼により発生する熱を竹炭製造、余熱による温泉水の
濃縮、生ごみ燻製の何れかに用い、更に濃縮温泉水の製
造時に生じる蒸気を必要に応じて発電に使用し、木質
灰、竹炭、竹酢、濃縮温泉水、燻製生ごみの何れか又は
総てを製造することを特徴とする木質廃棄物の燃焼によ
る有用物質の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地域的に大量に発
生する木屑、鋸屑等の木質廃棄物の処理と、これも地域
的に繁殖が著しい竹、それに特定地域で余剰状態にある
温泉水を有機的に結び付けて、新たに付加価値のある有
用な物質を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】林業の盛んな地域(例えば、岡山県真庭
郡地域)では、間伐廃材その他の木屑、鋸屑等の木質廃
棄物が大量に発生する。発電への有効利用が画策されて
はいるが、最も多い処分手段は依然として燃焼によるも
のである。また、このような土地に共通する現象として
昨今では山野、河川敷等に多くの竹が繁殖して、道路、
田畑、河川等の維持管理上問題となっている。これは農
山村の過疎化に伴う問題でもある。加えて、温泉地を有
するこれらの地域では景気低迷がもたらす観光客の減少
によって、湧出量の多い泉源によっては温泉水を無駄に
捨てている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は木質廃棄物
がエネルギー発生源となり得るし、有効資源ともなり得
との発想のもとに、地域が抱える上記のような問題点を
有機的に結合することにより、新たに付加価値のある有
用な物質を製造する方法を提供し、地域の産業振興に寄
与することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は木屑、鋸屑等の
木質廃棄物を燃焼し、該燃焼により発生する熱を竹炭製
造、余熱による温泉水の濃縮、生ごみ燻製の何れかに用
い、更に濃縮温泉水の製造時に生じる蒸気を必要に応じ
て発電に使用し、木質灰、竹炭、竹酢、濃縮温泉水、燻
製生ごみの何れか又は総てを製造することを特徴とする
木質廃棄物の燃焼による有用物質の製造方法である。
【0005】本発明でいう木質廃棄物とは、有機廃棄物
のうち、合成樹脂等人工的に作られた物質を除き、主と
して天然で得られるものの廃棄物をいう。例示すると、
木屑、鋸屑等の木材由来もののほか、黍かす、黍殻、籾
殻など、天然に産する有機質のものをいう。これらは、
燃焼後に残った灰が有害物質を含まない、いわゆる純灰
であるため、後述するあく抜き等の食品加工用に使用で
きるので好ましい。
【0006】竹炭とは、木材より得られる木炭と同様な
製法によって竹を原料として得られる炭のことである。
この製造時に薬効の顕著な竹酢が副産物として得られ
る。温泉水の濃縮とは、温泉水から水を蒸発除去させ、
2〜200倍濃縮することをいう。濃縮の際に岩石を入れ
て共存させると、微量の成分が岩石から溶出して補給さ
れ、効能をより高めることができる。この温泉水の濃縮
時には蒸気が発生する。この蒸気をそのまま、又は、更
に加熱して高圧蒸気にして発電機のタービンを回転させ
て発電する。竹炭製造−温泉水濃縮−発電といった一連
の操作を有機的に結合した例は他にみられない。
【0007】燻製生ごみとは、家庭や食品製造事業所か
ら自治体によって集められる生ごみを燃焼させることな
く、加熱して燻製にした生ごみのことである。野菜、穀
物類が多く、栄養のバランスがよいので、家畜の飼料、
養魚場における餌等として有用である。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の木質廃棄物の燃焼
による有用物質の製造方法の実施例を示す工程系統図で
ある。この図で特徴的なのは、全工程のうち廃棄処分が
必要な木屑、鋸屑が出発物質となり、その燃焼によって
生じる熱エネルギーを使用して後の諸々の有用物質の製
造工程が成り立っていることである。
【0009】木屑、鋸屑の燃焼により発生する熱は主と
して竹炭の製造に使用される。竹炭は竹を600℃付近で
加熱し、空気(酸素)の供給なしに6時間炭化させた。こ
の時の熱源として木屑、鋸屑の燃焼熱は充分である。燃
焼熱は余熱としての利用も可能な程度に発生する。そこ
でこの余熱は後述する燻製生ごみの製造に供する。竹炭
の製造過程では煙に混じって竹酢、すなわち有機酸と水
が混合した状態の凝縮液が副製される。この竹酢も貴重
な製品として販売することができる。竹炭は燃焼熱の発
生もさることながら、表1に示すように、ヤシ殻炭程度
又は吸着する物質によってはヤシ殻炭以上に非常に吸着
力に優れているので商品価値が高い。表面積測定結果で
は2個の試料がそれぞれ217.6m ,230.0m であった。
木屑、鋸屑等の木質廃棄物の燃焼後の灰は有害金属等を
含まない安全なものであるから、食品からのあく抜きや
脱水用として使用できる。
【0010】
【表1】
【0011】木屑、鋸屑の燃焼熱の余熱は燻製生ごみの
製造に供する。これは自治体等が家庭や食品製造事業所
から集めたもので、この中から金属等を取り除いた後、
最初100℃で3時間加熱し、次に110℃前後で2時間30
分、合計5時間30分乾燥した。最高温度を110℃前後と
したのは、悪臭を周囲へ出さないためである。この結
果、初めに110.2gあったものが23.1gとなった。得ら
れた燻製生ごみは家畜の飼料、魚の餌などとして有用で
ある。
【0012】竹炭の製造過程での余熱は温泉水の濃縮の
ために使用した。濃縮はほぼ200倍程度まで行った。こ
の製品は温泉水の輸送費を低減させ、家庭でも手軽に温
泉入浴が楽しめる効用がある上に、飲用としても重要な
商品となり得る。天然濃縮温泉水で有効なのはアトピー
等のアレルギー性疾患、かゆみ、かぶれ等の皮膚疾患、
水虫等のビールス性疾患、肩こり、疲労回復に特に優れ
ている、従来公知の温泉水飲料による治療を行っている
疾患である。飲用に利用するには少なくとも水道法に基
づく水質基準(表2,表3)をクリアーする必要がある。
泉源別の分析例を表4に示す。もしも、不適当な物質が
存在する場合には前記工程で得られた竹炭を投入するこ
とにより、フッ素、ヒ素などの有害物質を吸着除去する
ことができる。表5に螢光X線分析による温泉水の分析
結果を示す。水銀、クロム、銅、鉛等が検出していない
ことが明らかとなっている。
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】
【0015】
【表4】
【0016】
【表5】
【0017】濃縮温泉水の製造では多量の蒸気が発生す
る。この蒸気はそのまま、又は加熱昇圧して発電機のタ
ービンを回す。ここにいう発電機は50KWh程度の小規
模発電を可能にする家庭用発電機が対象となる。
【0018】
【発明の効果】本発明によって、地域的に大量に発生す
る木屑、鋸屑等の木質廃棄物の処理と、これも地域的に
繁殖が著しい竹、それに特定地域で余剰状態にある温泉
水を有機的に結び付けて、新たに付加価値のある有用な
物質を製造することができる。加えて、過疎地における
産業振興と、同時に宅地、道路、田畑、河川等の正常な
維持管理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の木質廃棄物の燃焼による有用物質の製
造方法の実施例を示す工程系統図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木屑、鋸屑等の木質廃棄物を燃焼し、該
    燃焼により発生する熱を竹炭製造、余熱による温泉水の
    濃縮、生ごみ燻製の何れかに用い、更に濃縮温泉水の製
    造時に生じる蒸気を必要に応じて発電に使用し、木質
    灰、竹炭、竹酢、濃縮温泉水、燻製生ごみの何れか又は
    総てを製造することを特徴とする木質廃棄物の燃焼によ
    る有用物質の製造方法。
JP14625398A 1998-05-27 1998-05-27 木質廃棄物の燃焼による有用物質の製造方法 Pending JPH11333420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14625398A JPH11333420A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 木質廃棄物の燃焼による有用物質の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14625398A JPH11333420A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 木質廃棄物の燃焼による有用物質の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11333420A true JPH11333420A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15403569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14625398A Pending JPH11333420A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 木質廃棄物の燃焼による有用物質の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11333420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013224357A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Takasago Ind Co Ltd Co2固定化方法およびco2固定化装置
JP2017031061A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 株式会社清本組 温泉入浴液

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013224357A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Takasago Ind Co Ltd Co2固定化方法およびco2固定化装置
JP2017031061A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 株式会社清本組 温泉入浴液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chia et al. Sustainable utilization of biowaste compost for renewable energy and soil amendments
CN104830397B (zh) 一种复合型高温环保生物质燃料及其制备方法
Lim et al. The potential reuse of soybean husk as feedstock of Eudrilus eugeniae in vermicomposting
CN101112985A (zh) 利用废弃食用菌渣制备活性炭的方法
CN102247978A (zh) 用蚯蚓建立生物反应器处理生活垃圾的方法
CN107365614A (zh) 烟秆生物成型燃料资源化循环利用方法
CN105542896A (zh) 一种以海洋微藻为主要原料的生物质颗粒燃料及其制作方法
JP2003026491A (ja) 無臭性有機肥料の製造方法
KR20150019243A (ko) 커피박을 포함한 폐기물을 이용한 고밀도 펠릿 또는 블럭 제조방법
CN114369539A (zh) 一种以农业废弃物为原料的培养基的制备方法及培养基和应用
Gupta et al. Agricultural Waste as a Resource: The Lesser Travelled Road to Sustainability
Borthakur et al. Biochar in organic farming
JPH11333420A (ja) 木質廃棄物の燃焼による有用物質の製造方法
CN109912144A (zh) 一种利用蜚蠊消纳餐厨垃圾沼气工程沼渣的方法
KR102041528B1 (ko) 음식물쓰레기 및 유기성오니류의 폐수무방류 처리방법
Kamalraj et al. Utilization of agrowastes for vermicomposting and its impact on growth and reproduction of selected earthworm species in Puducherry, India
Orhorhoro Performance evaluation of biomass briquette from elephant and spear grass in benin city, edo state, Nigeria
Parmar et al. Vermicomposting of Banana Pseudostem and Maize Fodder (Waste) Using Eudrilus eugeniae
CN108424802A (zh) 一种农村废弃物固体颗粒燃料及其制备方法
CN106495151A (zh) 棉秆基活性炭的制备方法
Khan et al. Impact of Agricultural Wastes on Environment and Possible Management Strategies
Katiyar et al. A review on vermicomposting of different leaf litters
Rizwan et al. Agricultural waste: An exploration of the innovative possibilities in the pursuit of long-term sustainability
CN109370680A (zh) 高热值生物质能材料及其制备方法
Khalida et al. Dehydrated Food Waste for Composting: An Overview