JPH11331978A - 狭指向性マイクロホン - Google Patents

狭指向性マイクロホン

Info

Publication number
JPH11331978A
JPH11331978A JP12837298A JP12837298A JPH11331978A JP H11331978 A JPH11331978 A JP H11331978A JP 12837298 A JP12837298 A JP 12837298A JP 12837298 A JP12837298 A JP 12837298A JP H11331978 A JPH11331978 A JP H11331978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic
microphone
microphone unit
terminal
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12837298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4027497B2 (ja
Inventor
Yutaka Akino
裕 秋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP12837298A priority Critical patent/JP4027497B2/ja
Publication of JPH11331978A publication Critical patent/JPH11331978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4027497B2 publication Critical patent/JP4027497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 風雑音などに対する耐性を損なうことなく、
簡単な手段にて共振を確実に抑えることができるように
した音響管の短い狭指向性マイクロホンを得る。 【解決手段】 風雑音の影響や近接効果を低くするた
め、マイクロホンユニット3の外周面と音響管2の内周
面との間に所定の隙間Gを設けて、マイクロホンユニッ
ト3の前方音響端子31と後方音響端子32とを音響的
に接続した狭指向性マイクロホン1Aにおいて、マイク
ロホンユニット3の外周面と音響管2の内周面との間の
隙間Gに存在する音響質量mに対して、所定の音響抵抗
rを有する音響抵抗材4を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は狭指向性マイクロホ
ンに関し、さらに詳しく言えば、近接効果を高めること
なく、音響管(干渉パイプ)をより短くし得るようにし
た狭指向性マイクロホンの技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】狭指向性マイクロホンは、屋外取材など
においても収音できる角度が小さいマイクロホンとして
知られている。これには大別して、ライン型マイクロホ
ンと2次音圧傾度型マイクロホンとがあるが、ここで
は、もっぱら本発明と関わり合いのあるライン型マイク
ロホンについて説明する。
【0003】ライン型マイクロホンは、その基本的な構
成として、前方音響端子および後方音響端子を有する単
一指向性(1次音圧傾度型)マイクロホンユニットと、
管周壁に音響抵抗材が貼り付けられた例えばスリット状
の音響抵抗孔を有する音響管(干渉パイプ)とを有し、
マイクロホンユニットの前方音響端子側に音響管を接続
し、後方音響端子は自由空間に臨ませている。
【0004】このライン型マイクロホンにおいては、側
方もしくは後方からの音波は、音響管の音響抵抗孔と音
響管の正面開口とから、それぞれ同音響管内に到達する
が、それらの到達経路の相違による位相差から音波の干
渉が発生し、これにより、側方もしくは後方からの音波
が弱められる。これに対して、正面開口からの音波は、
減衰せずにマイクロホンユニットの振動板に達する。
【0005】このライン型マイクロホンの利点は、周波
数応答特性が比較的平坦であり、感度、固有雑音が2次
音圧傾度型マイクロホンに比べて優れていることにあ
る。ライン型マイクロホンは、この点が評価されて、高
品質の収音が求められる業務用ビデオカメラなどに多く
使用されている。
【0006】ところで、後方音響端子を自由空間に臨ま
せることにより、かなり狭い指向性が得られるが、他方
において、外部の風雑音などを拾ったり、また、音源が
近いと低域を歪ませる近接効果が高くなるという問題が
あった。これは、前方音響端子の音波導入口が音響管の
先端になり、低域における前方音響端子と後方音響端子
との距離が長くなることに起因している。
【0007】この点を解決するため、本出願人は特開昭
62−118698号において一つの提案を行なってお
り、これを本発明の従来例として、その構成を図4の模
式的断面図に基づいて概略的に説明する。
【0008】すなわち、このライン型マイクロホン1に
おいては、音響管2の後端側の内部に単一指向性マイク
ロホンユニット3が収納され、同マイクロホンユニット
3によって、音響管2内が前部音響容量室21と後部音
響容量室22とに区画されている。なお、音響管2の前
方側にはスリット状の音響抵抗孔2aが形成されてお
り、同音響抵抗孔2aには図示しない音響抵抗材が貼り
付けられている。
【0009】マイクロホンユニット3の一方の面(図4
において左側面)には前方音響端子31が設けられ、他
方の面(図4において右側面)には後方音響端子32が
設けられており、音響管2の後部音響容量室22側には
後方音響端子32に対する音波導入口2bが穿設されて
いる。なお、詳しくは図示しないが、この音波導入口2
bにも適当な音響抵抗材が貼り付けられている。
【0010】この場合、マイクロホンユニット3の外径
は音響管2の内径よりも小さくなっている。すなわち、
マイクロホンユニット3の外周面と音響管2の内周面と
の間には所定の隙間Gが設けられ、この隙間Gにより、
マイクロホンユニット3の前方音響端子31と後方音響
端子32とが音響的に接続されている。
【0011】このように、マイクロホンユニット3の後
方音響端子32が、その音波導入口2bを介して自由音
場に通じているとともに、隙間Gを通して前方音響端子
31に対しても音響的に接続されているため、低域にお
ける音響端子間距離は、主にマイクロホンユニット3の
音響端子31,32間距離に支配されることになり、こ
れにより、風雑音の影響や近接効果を低くすることがで
きる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来例による技
術は、音響管2が比較的長い場合に有効である。しかし
ながら、特にビデオカメラに搭載されるものにあって
は、近年、ビデオカメラの小型軽量化に伴なって、音響
管2を短くした場合には、次のような課題が生ずる。
【0013】その原因を図5の機械等価回路に基づいて
説明する。まず、PSは前方音響端子31に対する音源
で、その音圧Pとユニット振動板の有効面積Sの積で表
されている。また、PSe−jklcosθは、後方音
響端子31に対する音源で、この場合、lは音響管2の
前方開口部と後部の音波導入口2bとの距離である。
【0014】Zは音響管2の総合インピーダンス、sf
は前部音響容量室21内の空気スチフネス、sbは後部
音響容量室22内の空気スチフネス、m0はユニット振
動板の質量、s0はユニット振動板のスチフネス、r0
はユニット振動板の制動抵抗、s1はユニット背部気室
の空気スチフネス、r1は後方音響端子31側に指向性
を与える音響抵抗、rbは後部の音波導入口2bに被せ
られた音響抵抗材の音響抵抗、mbは同音響抵抗材の質
量で、mはマイクロホンユニット3の外周面と音響管の
内周面との間にある隙間G内の音響質量である。
【0015】この機械等価回路において、sf(前部音
響容量室21内の空気スチフネス)、m(隙間G内の音
響質量)およびsb(後部音響容量室22内の空気スチ
フネス)が共振を発生するインピーダンス要素であり、
これらによって共振系が構成される。
【0016】音響管2の総合インピーダンスZは、内径
が同じとすればその軸長に比例して大きくなる。したが
って、音響管2が長い場合には、上記のsf、mおよび
sbによる共振系のインピーダンスは無視することがで
き、その共振が周波数応答や指向性に与える影響はきわ
めて小さい。
【0017】これに対して、音響管2を短くすると、そ
の総合インピーダンスZが上記のsf、mおよびsbに
よる共振系のインピーダンスに近づくことになるため、
共振の影響が顕著になり、周波数応答や指向性に凹凸が
発生しやすくなる。
【0018】そこで、従来においては、後部の音波導入
口2bに単位面積当たり比較的音響抵抗が低い音響抵抗
材料を被せて上記の共振を制動するようにしている。し
かしながら、その音響抵抗が大きすぎると、図5の機械
等価回路において、rbおよびmbの部分が開放(オー
プン)にされたのと等価になり、後部の音波導入口2b
から音波が入りにくくなるばかりでなく、上記のsf、
mおよびsbによる共振を抑えることができない。
【0019】音響抵抗が大きすぎる場合の周波数応答お
よび指向性の測定例を図6(a)に示す。これによれ
ば、200〜500Hzの中低域での指向性がよくない
ことが分かる。また、2〜6kHZの高域においても特
性の持ち上がりが見られ、この帯域でも指向性が悪いこ
とが示されている。
【0020】これとは反対に、後部の音波導入口2bに
被せる音響抵抗材料の音響抵抗が小さすぎると、図5の
機械等価回路において、rbおよびmbの部分が短絡
(ショート)にされたのと等価になり、上記の共振系か
らsbが外された状態になるものの、依然としてsfお
よびmのインピーダンス要素による共振が発生する。
【0021】音響抵抗が小さすぎる場合の周波数応答お
よび指向性の測定例を図6(b)に示す。この場合に
は、図6(a)の測定例に比べて、中低域での指向性は
改善されるものの、2〜10kHZの高域において特性
の持ち上がりが見られ、指向性が悪いことが分かる。
【0022】このようなことから、従来では、音響管2
を短くするにあたって、その後部の音波導入口2bに被
せる音響抵抗材料を試行錯誤的に取捨選択するようにし
ており、これにはかなりの時間と手間がかかるため、こ
の点についての改善が望まれていた。
【0023】本発明は、このような要望に応えるために
なされたもので、その目的は、風雑音などに対する耐性
を損なうことなく、簡単な手段にて共振を確実に抑える
ことができるようにした音響管の短い狭指向性マイクロ
ホンを提供することにある。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、前方音響端子および後方音響端子を有す
る単一指向性マイクロホンユニットと、同マイクロホン
ユニットが内部に収納される音響管とを含み、上記音響
管内が上記マイクロホンユニットにて前部音響容量室と
後部音響容量室とに区画されているとともに、上記マイ
クロホンユニットの前方音響端子と上記後方音響端子と
が音響的に接続されるように、上記マイクロホンユニッ
トの外周面と上記音響管の内周面との間に所定の隙間が
設けられており、かつ、上記音響管の後部音響容量室側
には上記後方音響端子に対する音波導入口が設けられて
いる狭指向性マイクロホンにおいて、上記マイクロホン
ユニットの外周面と上記音響管の内周面との間の隙間に
存在する音響質量に対して、所定の音響抵抗が直列に接
続されていることを特徴としている。
【0025】この構成によれば、上記の機械等価回路に
おける前部音響容量室内の空気スチフネスsf、間隙内
の音響質量mおよび後部音響容量室内の空気スチフネス
sbによる共振系内に、音響抵抗rが直列に接続された
と等価になり、同共振系の共振が有効に制動されること
になる。
【0026】本発明において、上記音響抵抗は所定材質
の音響抵抗材料によってもたらされるが、その音響抵抗
材料は上記隙間と上記後部音響容量室との間、上記隙間
内、もしくは上記隙間と上記前部音響容量室との間のい
ずれに配置されてもよい。
【0027】また、上記音響抵抗材料は所定に圧縮され
た連続気泡の弾性体からなることが好ましく、これによ
れば、マイクロホンユニットに対する防振効果を期待す
ることができる。このような弾性体としては、入手が容
易であり、加工性(成形性)が良好で、しかも安価であ
るスポンジゴムが好適である。
【0028】
【発明の実施の形態】次に、本発明の技術的思想をより
よく理解するうえで、その好適な実施の形態を図1の模
式的断面図および図2の機械等価回路を参照しながら説
明する。
【0029】この実施例に係るラインマイクロホン1A
においても、音響管2の後端側の内部に単一指向性マイ
クロホンユニット3が収納され、同マイクロホンユニッ
ト3によって、音響管2内が前部音響容量室21と後部
音響容量室22とに区画されている。
【0030】ラインマイクロホンに用いられている音響
管の一般的な寸法は、例えば内径18mm、軸長390
mm程度であるが、この実施例における音響管2の寸法
は、内径18mm、軸長162mmであり、従来の一般
的なものより、その長さが1/2以下の短寸となってい
る。
【0031】音響管2の前方側には、スリット状の音響
抵抗孔2aが形成されており、同音響抵抗孔2aには図
示しない音響抵抗材(例えば、NBC社製ナイロンメッ
シュ#508)が貼り付けられている。なお、この音響
抵抗孔2aは、音響管2の周方向に沿って部分的に形成
されたスリット孔を所定の間隔をもって軸方向に配列し
たものであってもよい。
【0032】また、従来と同様に、マイクロホンユニッ
ト3の一方の面(図1において左側面)には前方音響端
子31が設けられ、他方の面(図1において右側面)に
は後方音響端子32が設けられており、音響管2の後部
音響容量室22側には後方音響端子32に対する音波導
入口2bが穿設されている。この音波導入口2bにも音
響抵抗材として、例えばNBC社製ナイロンメッシュ#
200が貼り付けられている。
【0033】この実施例においても、マイクロホンユニ
ット3の外径は音響管2の内径よりも小さくなってい
る。すなわち、マイクロホンユニット3と音響管2との
間には所定の隙間Gが設けられ、この隙間Gにより、マ
イクロホンユニット3の前方音響端子31と後方音響端
子32とが音響的に接続されている。これにより、風雑
音の影響や近接効果を低くするようにしている。
【0034】そして、後部音響容量室22内には上記隙
間Gを覆うように音響抵抗材4が配置されている。この
実施例において、この音響抵抗材4は適度に圧縮された
スポンジ材(例えば、ブリジストン社製HR50、圧縮
率1/5)よりなり、外径18mm、内径10mm、厚
さ3mmのドーナツ状に形成されている。
【0035】図2に、このラインマイクロホン1Aの機
械等価回路を示す。ここで、音響抵抗材4の音響抵抗を
rとすると、この音響抵抗rは隙間Gの音響質量mに対
して直列に接続されたのと等価となり、これにより、上
記のsf、mおよびsbによる共振を有効に制動するこ
とができる。
【0036】図3に、この実施例の周波数応答および指
向性の測定例を示す。これによれば、低域から高域まで
の全域にわたって、周波数応答および指向性が図6
(a),(b)の従来例に比べてともに大幅に改善さ
れ、良好であることが分かる。
【0037】なお、上記実施例では、音響抵抗材4を後
部音響容量室22内に配置しているが、隙間G内もしく
は前部音響容量室21側に配置してもよい。また、この
音響抵抗材4にマイクロホンユニット3のショックマウ
ントとしての役割を持たすこともできる。音響抵抗材4
の材質はスポンジ以外であってもよく、例えば不織布や
上記に例示したナイロンメッシュなども適用可能であ
る。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
風雑音の影響や近接効果を低くするため、マイクロホン
ユニットの外周面と音響管の内周面との間に所定の隙間
を設けて、マイクロホンユニットの前方音響端子と後方
音響端子とを音響的に接続した狭指向性マイクロホンに
おいて、マイクロホンユニットの外周面と音響管の内周
面との間の隙間に存在する音響質量mに対して、所定の
音響抵抗rを直列に接続するという簡単な構成により、
機械等価回路における前部音響容量室内の空気スチフネ
スsf、間隙内の音響質量mおよび後部音響容量室内の
空気スチフネスsbによる共振系内に、音響抵抗rを直
列に接続したのと等価になり、同共振系の共振を有効に
制動することができる。
【0039】したがって、組立が簡単であるとともに、
音響管が短くても、周波数応答および指向性が良好であ
る高性能の狭指向性のラインマイクロホンを安価に提供
することができる。
【0040】また、音響抵抗rの音響抵抗材として、所
定に圧縮された連続気泡の弾性体(好ましくは適度に圧
縮されたスポンジ)を用いることにより、マイクロホン
ユニットの防振をも図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による狭指向性マイクロホンの一実施例
を示した模式的断面図。
【図2】上記実施例の機械等価回路。
【図3】上記実施例の周波数応答および指向性の測定例
を示した特性グラフ。
【図4】従来例を示した模式的断面図。
【図5】上記従来例の機械等価回路。
【図6】上記従来例の周波数応答および指向性の測定例
を示した特性グラフ。
【符号の説明】
1A ラインマイクロホン(狭指向性マイクロホン) 2 音響管 21 前部音響容量室 22 後部音響容量室 2a,2b 音響抵抗孔 3 マイクロホンユニット 31 前方音響端子 32 後方音響端子 4 音響抵抗材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方音響端子および後方音響端子を有す
    る単一指向性マイクロホンユニットと、同マイクロホン
    ユニットが内部に収納される音響管とを含み、上記音響
    管内が上記マイクロホンユニットにて前部音響容量室と
    後部音響容量室とに区画されているとともに、上記マイ
    クロホンユニットの前方音響端子と上記後方音響端子と
    が音響的に接続されるように、上記マイクロホンユニッ
    トの外周面と上記音響管の内周面との間に所定の隙間が
    設けられており、かつ、上記音響管の後部音響容量室側
    には上記後方音響端子に対する音波導入口が設けられて
    いる狭指向性マイクロホンにおいて、 上記マイクロホンユニットの外周面と上記音響管の内周
    面との間の隙間に存在する音響質量に対して、所定の音
    響抵抗が直列に接続されていることを特徴とする狭指向
    性マイクロホン。
  2. 【請求項2】 上記音響抵抗が所定材質の音響抵抗材料
    によってもたらされ、同音響抵抗材料が上記隙間と上記
    後部音響容量室との間に配置されることを特徴とする請
    求項1に記載の狭指向性マイクロホン。
  3. 【請求項3】 上記音響抵抗が所定材質の音響抵抗材料
    によってもたらされ、同音響抵抗材料が上記隙間内に配
    置されることを特徴とする請求項1に記載の狭指向性マ
    イクロホン。
  4. 【請求項4】 上記音響抵抗が所定材質の音響抵抗材料
    によってもたらされ、同音響抵抗材料が上記隙間と上記
    前部音響容量室との間に配置されることを特徴とする請
    求項1に記載の狭指向性マイクロホン。
  5. 【請求項5】 上記音響抵抗材料が所定に圧縮された連
    続気泡の弾性体からなることを特徴とする請求項2ない
    し4のいずれか1項に記載の狭指向性マイクロホン。
  6. 【請求項6】 上記弾性体がスポンジゴムからなること
    を特徴とする請求項5に記載の狭指向性マイクロホン。
JP12837298A 1998-05-12 1998-05-12 狭指向性マイクロホン Expired - Lifetime JP4027497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12837298A JP4027497B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 狭指向性マイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12837298A JP4027497B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 狭指向性マイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11331978A true JPH11331978A (ja) 1999-11-30
JP4027497B2 JP4027497B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=14983205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12837298A Expired - Lifetime JP4027497B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 狭指向性マイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4027497B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116219A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Audio Technica Corp ラインマイクロホン
US7623671B2 (en) 2004-10-08 2009-11-24 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Narrow directional microphone

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7623671B2 (en) 2004-10-08 2009-11-24 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Narrow directional microphone
JP2007116219A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Audio Technica Corp ラインマイクロホン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4027497B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1219055A (en) Multi-driver loudspeaker
US6091830A (en) Transmitter structure for limiting the effects of wind noise on a microphone
US4088849A (en) Headphone unit incorporating microphones for binaural recording
JP5606194B2 (ja) 狭指向性コンデンサマイクロホン
US6885751B2 (en) Pressure-gradient microphone capsule
US4258235A (en) Pressure gradient electret microphone
JP3980193B2 (ja) 狭指向性コンデンサマイクロホン
JPH09502315A (ja) 補聴器用レシーバ
US4268725A (en) Electret microphone
JP2006304048A (ja) マイクロホン
US4340787A (en) Electroacoustic transducer
JPS62230297A (ja) 指向性マイクロホン
US20050190942A1 (en) Microphone gasket with integrated acoustic resistance
EP1452066B1 (en) Bass-reflex loudspeaker system and method of manufacturing the same
JP2002534036A (ja) デュアルインプット型マイクロホンを用いたite型指向性補聴器
EP0456416A2 (en) Loudspeaker system
JP2002521939A (ja) エレクトレット雑音削除サウンドピックアップ
JPH11331978A (ja) 狭指向性マイクロホン
EP0095876B1 (en) Multi-driver-loudspeaker
US2745508A (en) Microphone support
JP2000050386A (ja) 狭指向性コンデンサマイクロホン
US20020110250A1 (en) Miniature microphone with improved wind protection
JPH0865781A (ja) 骨伝導型マイクロホン
JP3224360B2 (ja) 単一指向性ダイナミックマイクロホンユニット
EP3840399A1 (en) Loudspeaker and soundbar

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term