JPH11331688A - Digital camera - Google Patents

Digital camera

Info

Publication number
JPH11331688A
JPH11331688A JP10136665A JP13666598A JPH11331688A JP H11331688 A JPH11331688 A JP H11331688A JP 10136665 A JP10136665 A JP 10136665A JP 13666598 A JP13666598 A JP 13666598A JP H11331688 A JPH11331688 A JP H11331688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
exposure
correction
exposure value
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10136665A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiro Hamamura
俊宏 濱村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10136665A priority Critical patent/JPH11331688A/en
Publication of JPH11331688A publication Critical patent/JPH11331688A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To widen the width of exposure correction without adding a photometric element by setting a proper exposure value against an image pickup element based on image data which is obtained by picking-up the image without adding exposure correction. SOLUTION: In a digital camera 100, images are repeatedly picked-up before executing main photographing and an exposure value is continually updated so as to follow the lightness of a subject based on the image obtained by picking-up the image. When a photographer indicates exposure correction, image picking-up based on the exposure value without correction is executed by a fixed frequency while image picking-up is executed based on the exposure value with correction added (image data fetching) during repeatedly picking-up images. Then, a proper correction value is calculated based on image data which is obtained by image picking-up by the exposure value without correction and the exposure value after correction is obtained by adding an indicated quantity of exposure correction to the calculated proper exposure value.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、適正露出値に対
する露出補正を行うことが可能なデジタルカメラに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital camera capable of performing exposure correction for an appropriate exposure value.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタルカメラでは、露光の度合い、す
なわち露出値は、シャッタースピード(以下、「SS」
と略記する)、および、ゲイン、(絞りが可変の機種で
は、さらに絞り)によって一般に規定される。そして、
撮像して得られる画像の明るさが、あらかじめ定められ
た最適(最適値または最適範囲)となるような露出値、
すなわち適正露出値を実現するように、これらの変数が
自動的に設定されるのが通例である。このような動作モ
ードは、オートモードと称される。
2. Description of the Related Art In a digital camera, a degree of exposure, that is, an exposure value is determined by a shutter speed (hereinafter referred to as "SS").
), Gain, and (in models with variable aperture, further aperture). And
An exposure value such that the brightness of an image obtained by imaging is a predetermined optimum (optimum value or optimum range),
That is, these variables are usually automatically set so as to achieve an appropriate exposure value. Such an operation mode is called an auto mode.

【0003】オートモードが準備されているデジタルカ
メラにおいて、自動的に設定される適正露出値に対し
て、さらに、撮影者が手動操作(外部からの指示)で補
正を加えることができるように構成されたものが知られ
ている。図8は、この露出補正が可能なように構成され
た従来のデジタルカメラが、本撮影に先立って露出値を
設定する動作の手順を示すフローチャートである。この
動作は、カメラに備わるマイクロコンピュータが、同じ
くカメラに備わる各構成要素を制御することによって実
現される。
In a digital camera in which an auto mode is prepared, the photographer can make a manual operation (instruction from outside) to correct a proper exposure value which is automatically set. What was done is known. FIG. 8 is a flowchart showing a procedure of an operation of a conventional digital camera configured to be able to perform the exposure correction to set an exposure value before actual photographing. This operation is realized by a microcomputer provided in the camera controlling each component similarly provided in the camera.

【0004】露出を設定する処理が開始されると、ま
ず、マイクロコンピュータは、カメラに備わるCCDな
どの撮像素子を駆動する(ステップST61)。その結
果、撮像素子によって得られた被写体の画像データが、
マイクロコンピュータへ取り込まれる(ステップST6
2)。つづいて、画像データにもとづいて、あらかじめ
設定された最適な(すなわち、最適値または最適範囲
の)画像の明るさを実現する露光の度合い、すなわち、
適正露出値が算出される。同時に、適正露出値に対応す
るゲインおよびSS、すなわち、適正ゲインおよび適正
SSが算出される(ステップST63)。
When the processing for setting the exposure is started, first, the microcomputer drives an image pickup device such as a CCD provided in a camera (step ST61). As a result, image data of the subject obtained by the image sensor is
It is taken into the microcomputer (step ST6)
2). Subsequently, based on the image data, a degree of exposure that achieves a preset optimal (ie, optimal value or optimal range) image brightness, that is,
An appropriate exposure value is calculated. At the same time, the gain and the SS corresponding to the appropriate exposure value, that is, the appropriate gain and the appropriate SS are calculated (step ST63).

【0005】つぎに、露出補正を指示するスイッチ操作
が行われているか否かが検出される(ステップST6
4)。露出補正が指示されておれば、すでに算出されて
いる適正露出値が、指示されている補正量だけ修正(補
正)される(ステップST65)。このとき、補正され
た露出値に対応するゲインおよびSSも、同時に算出さ
れる。露出補正が指示されていなければ、この処理(ス
テップST65)はスキップされる。
Next, it is detected whether or not a switch operation for instructing exposure correction has been performed (step ST6).
4). If exposure correction has been instructed, the already calculated proper exposure value is corrected (corrected) by the instructed correction amount (step ST65). At this time, the gain and SS corresponding to the corrected exposure value are also calculated at the same time. If the exposure correction has not been instructed, this process (step ST65) is skipped.

【0006】つぎに、ゲインを再設定すべきか否か、す
なわち、算出されたゲインが現在すでに設定されている
ゲインと異なるか否かが判定される(ステップST6
6)。再設定すべきと判定されると、ゲインの再設定が
行われる(ステップST67)。つぎに、SSを再設定
すべきか否か、すなわち、算出されたSSが現在すでに
設定されているSSと異なるか否かが判定される(ステ
ップST68)。再設定すべきと判定されると、SSの
再設定が行われる(ステップST69)。
Next, it is determined whether or not the gain should be reset, that is, whether or not the calculated gain is different from the currently set gain (step ST6).
6). If it is determined that the gain should be reset, the gain is reset (step ST67). Next, it is determined whether or not to reset the SS, that is, whether or not the calculated SS is different from the currently set SS (step ST68). If it is determined that the SS should be reset, the SS is reset (step ST69).

【0007】その後、露出設定処理は終了する。露出補
正が可能な従来のデジタルカメラでは、以上の手順で露
出値(ゲインおよびSSを含む)の設定が行われる。そ
れによって、撮影者の指示にもとづいて、適正露出値か
らシフトした露出値での撮像および記録が可能となって
いる。
[0007] Thereafter, the exposure setting process ends. In a conventional digital camera capable of exposure correction, the exposure value (including gain and SS) is set in the above procedure. Thereby, it is possible to perform imaging and recording at an exposure value shifted from an appropriate exposure value based on an instruction of a photographer.

【0008】以上の動作を、撮影者の立場に即して、さ
らに具体的に説明すると、つぎの通りとなる。例えば、
撮影者が、補正量として2段露出オーバの露出補正を加
えて、撮影を行う場合を想定する。このとき、本撮影に
先立って、撮像素子で撮像して得られた画像データか
ら、まず、適正露出値が求められ、さらに、適正SSお
よび適正ゲインが求められる。例えば、求められた適正
SSに対して、SSを2段分遅くすることによって、2
段露出オーバでの撮影が可能となる。
[0008] The above operation will be described more specifically according to the photographer's viewpoint as follows. For example,
It is assumed that a photographer performs photographing by adding an exposure correction of two-step overexposure as a correction amount. At this time, prior to the actual photographing, first, a proper exposure value is obtained, and further, a proper SS and a proper gain are obtained from image data obtained by imaging with the image sensor. For example, by delaying the SS by two stages with respect to the determined appropriate SS, 2
It is possible to take a picture with overexposure.

【0009】カメラで撮影を行う場合において、撮影対
象とされるシーンは時々刻々変化するのが通例である。
言い換えると、被写体の明るさは、一般には常時変化す
る。それにともなって、適正露出値も、常に変化する。
このため、本撮影に至るまでに、撮像は反復的に実行さ
れ、それによって、適正露出値が反復的に更新される。
In the case of photographing with a camera, the scene to be photographed usually changes from moment to moment.
In other words, the brightness of the subject generally changes constantly. Accordingly, the proper exposure value also changes constantly.
Therefore, before the actual photographing, the imaging is repeatedly performed, whereby the proper exposure value is repeatedly updated.

【0010】すなわち、図8の露出設定処理は、本撮影
が行われるまで、反復的に実行され、それによって、被
写体の光量の変化、さらには、その期間に撮影者が変更
することによる補正量の変化にも追随して、補正後の露
出値、および、それを実現するゲインとSSが、絶えず
更新される。言い換えると、反復的に撮像(画像の取り
込み)を行うことによって得られる画像データにもとづ
いて、露出値のフィードバック制御が行われる。その結
果、被写体の明るさの変化に追随した適正露出値を基準
として、撮影者が所望する量の露出補正が加えられた補
正露出値での本撮影が可能となる。
That is, the exposure setting process shown in FIG. 8 is repeatedly executed until the actual photographing is performed, whereby the change in the light amount of the subject and the correction amount due to the change by the photographer during the period are performed. The exposure value after correction, and the gain and SS for realizing it, are constantly updated in accordance with the change in. In other words, feedback control of the exposure value is performed based on image data obtained by repeatedly performing image capturing (image capture). As a result, based on the appropriate exposure value that follows the change in the brightness of the subject, it is possible to perform the main shooting with the corrected exposure value to which the photographer has added the desired amount of exposure correction.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うに、適正露出値は、撮像素子で撮像して得られた画像
データにもとづいて求められる。例えば、2段オーバで
露出補正を行う場合であれば、つぎの撮像のための(異
なるシーンに対する)適正露出値は、2段オーバで撮像
して得られた画像データにもとづいて算出される。
Incidentally, as described above, the proper exposure value is obtained based on image data obtained by imaging with an image sensor. For example, if exposure correction is performed over two steps, an appropriate exposure value (for a different scene) for the next image capture is calculated based on image data obtained by capturing images over two steps.

【0012】すなわち、補正後の露出値に対応したゲイ
ンおよびSSで撮像され、それによって得られた画像デ
ータにもとづいて、適正露出値が算出され、さらに、補
正が行われる。このように、露出値を決定する際のもと
になる画像データは、補正後の露出値にもとづいて撮像
されて得られた画像データである。
That is, an image is taken with a gain and SS corresponding to the corrected exposure value, and an appropriate exposure value is calculated based on the image data obtained thereby, and further correction is performed. As described above, the image data that is the basis for determining the exposure value is the image data obtained by imaging based on the corrected exposure value.

【0013】ところが、このようにして得られた画像デ
ータは、シーンの明るさを正しく反映しない場合があ
る。なぜなら、シーンが明る過ぎて、画像データの値が
飽和する場合があるからである。この場合には、シーン
の明るさが現実よりも低く(暗く)見積もられてしま
い、例えば、本来ならば1/250である適正SSが、1/125
と判断されてしまう。そのため、2段オーバで露出補正
が行われるときには、補正後のSSが、本来ならば1/60
であるべきところを、1/30と決定されてしまう。すなわ
ち、撮影者は2段オーバを所望しているにもかかわら
ず、実際には3段オーバに設定されてしまう。
However, the image data thus obtained may not correctly reflect the brightness of the scene. This is because the scene may be too bright and the value of the image data may be saturated. In this case, the brightness of the scene is estimated to be lower (darker) than the reality. For example, the appropriate SS which is originally 1/250 is 1/125
Will be determined. Therefore, when exposure correction is performed over two steps, the SS after correction is originally 1/60.
Where it should be, it is determined to be 1/30. In other words, although the photographer desires two-step-over, it is actually set to three-step-over.

【0014】そうすると、つぎの撮像で得られた画像デ
ータは、さらに深く飽和してしまう。その結果、悪循環
が繰り返され、適正露出値は得られず、当然ながら、適
正露出値に2段オーバの補正を加えた露出値も得られな
くなる。すなわち、撮影者が所望する露出値での本撮影
ができなくなる。
[0014] Then, the image data obtained by the next imaging is further deeply saturated. As a result, a vicious cycle is repeated, and an appropriate exposure value cannot be obtained. Naturally, an exposure value obtained by adding a two-step over correction to the appropriate exposure value cannot be obtained. That is, the photographer cannot perform the actual photographing with the desired exposure value.

【0015】つねに適正露出値で撮像が行われる場合に
は、よほど明るいシーンで撮像が行われない限り、取得
された画像データは、飽和しない範囲に収まるが、プラ
ス側の露出補正を加えることによって、やや明るめのシ
ーンの撮像が行われる場合には、上記した問題が発生す
る。また、+4段、あるいは、+5段など、露出補正の
段数が多いときも同様である。
In the case where an image is always taken at an appropriate exposure value, the obtained image data falls within a range that does not saturate unless an image is taken in a very bright scene. In the case where a slightly bright scene is imaged, the above-described problem occurs. The same applies when the number of exposure correction steps is large, such as +4 steps or +5 steps.

【0016】また、2段露出アンダーの露出補正を加え
て撮影を行う場合には、同様の理由で、画像データの値
が暗い方に収束してしまう場合がある。この場合にも、
適正露出値は得られず、適正露出値に2段アンダーの補
正を加えた露出値も得られなくなる。特に、マイナス側
の露出補正を加えて、やや暗めのシーンを撮影する場合
に、このような事態が発生する。
Further, when photographing is performed with exposure correction of two-step underexposure, the value of image data may converge on a darker side for the same reason. Again, in this case,
An appropriate exposure value cannot be obtained, and an exposure value obtained by adding a two-step under correction to the appropriate exposure value cannot be obtained. In particular, such a situation occurs when a slightly dark scene is photographed by adding exposure compensation on the minus side.

【0017】図9は、以上に述べた問題点を模式的に示
す説明図である。図9において、曲線C0は、適正露出
値で被写体を撮像したときに得られた画像の明るさの分
布を例示している。すなわち、曲線C0では、例えば、
画面の全幅にわたるその平均値が、あらかじめ設定され
た最適な明るさに一致する。撮影者が露出補正を指示し
なければ、明るさの分布が曲線C0で示される画像が得
られる。
FIG. 9 is an explanatory diagram schematically showing the problems described above. In FIG. 9, a curve C0 exemplifies a brightness distribution of an image obtained when a subject is imaged with an appropriate exposure value. That is, in the curve C0, for example,
The average value over the entire width of the screen corresponds to the preset optimal brightness. If the photographer does not instruct exposure correction, an image whose brightness distribution is indicated by the curve C0 is obtained.

【0018】これに対して、露出補正をプラス側に(例
えば、露出値を2倍にするように)一段階加える指示を
撮影者が行うと、撮像によって得られる画像の明るさの
分布は、曲線C1で示されるように、明るい側に一段階
(例えば、2倍の明るさに)シフトする。逆に、露出補
正をマイナス側に(例えば、露出値を1/2倍にするよ
うに)一段階加える指示が行われると、撮像によって得
られる画像の明るさの分布は、曲線C2で示されるよう
に、暗い側に一段階(例えば、1/2倍の明るさに)シ
フトする。
On the other hand, when the photographer gives an instruction to add one step of exposure correction to the plus side (for example, to double the exposure value), the brightness distribution of an image obtained by imaging becomes As shown by the curve C1, the image is shifted one step (for example, to twice the brightness) toward the bright side. Conversely, when an instruction to add one step of the exposure correction to the minus side (for example, to reduce the exposure value by 倍) is issued, the brightness distribution of the image obtained by imaging is represented by a curve C2. Thus, the image is shifted to the dark side by one step (for example, to 明 る times the brightness).

【0019】図8の露出設定処理では、これらの曲線C
1,C2に対応する画像データにもとづいて(ステップ
ST61,ST62)、演算が実行されることによっ
て、適正露出値が算出される(ステップST63)。適
正露出値は、例えば、画像データが表現する明るさの画
面全体または一部領域にわたる平均値が、あらかじめ定
められた最適なある範囲内の値となるように算出され
る。平均値が最適な範囲の値の半分の値であれば、現在
の露出値を2倍へと引き上げることよって、適正露出値
が定められる。そして、さらに、指示されている1段階
の露出補正が加えられることによって、つぎの撮像のた
めの露出値が設定される(ステップST65〜ST6
9)。
In the exposure setting process shown in FIG.
Based on the image data corresponding to C1 and C2 (steps ST61 and ST62), a calculation is executed to calculate an appropriate exposure value (step ST63). The appropriate exposure value is calculated, for example, such that the average value of the brightness expressed by the image data over the entire screen or a partial area is a value within a predetermined optimum range. If the average value is half the value in the optimum range, the current exposure value is doubled to determine the appropriate exposure value. Then, the designated one-step exposure correction is performed, so that the exposure value for the next imaging is set (steps ST65 to ST6).
9).

【0020】したがって、露出補正が指示されていると
きに、撮像によって得られる画像が、曲線C1,C2で
表されるように、明るさの分布を正しく反映しておれ
ば、つぎに設定される露出値は正しい値として得られ
る。しかしながら、露出補正を正(プラス)側にさらに
大きく(例えば、露出値を4倍にするように)加える指
示を撮影者が行うと、撮像によって得られる画像の明る
さの分布は、曲線C3で示されるように、さらに明るい
側に(例えば、4倍の明るさに)シフトする。
Therefore, if exposure correction is instructed and the image obtained by imaging correctly reflects the brightness distribution as represented by the curves C1 and C2, the setting is made next. The exposure value is obtained as a correct value. However, when the photographer gives an instruction to increase the exposure correction to the positive (plus) side (for example, to increase the exposure value by four times), the brightness distribution of the image obtained by the imaging is represented by a curve C3. As shown, there is a shift to a brighter side (eg, four times brighter).

【0021】このとき、曲線C3に対応する画像では、
その一部が白色となる。すなわち、露出補正を正側に過
度に加えると、画像の一部またはすべてが、明るい側に
飽和する。同様に、露出補正を負側に過度に加えると、
画像の一部またはすべてが、暗い側に収束する。曲線C
3のように少なくとも一部が飽和した画像データにもと
づいて適正露出値が算出される際に、例えば、曲線C3
で示される明るさの平均値が算出され、この平均値にも
とづいて演算が行われるならば、その演算結果は、誤差
を含んだものとなる。すなわち、つぎの撮像では、正し
い露出値にもとづく撮像が行われなくなる。
At this time, in the image corresponding to the curve C3,
Part of it becomes white. That is, if the exposure correction is excessively applied to the positive side, part or all of the image is saturated to the bright side. Similarly, if the exposure compensation is excessively applied to the negative side,
Some or all of the image converges on the dark side. Curve C
When an appropriate exposure value is calculated based on at least partially saturated image data as shown in FIG. 3, for example, the curve C3
Is calculated, and if the calculation is performed based on this average value, the calculation result includes an error. That is, in the next imaging, imaging based on the correct exposure value is not performed.

【0022】その結果、露出補正の幅は、狭い範囲に限
られたものとならざるを得なかった。撮像素子によって
得られマイクロコンピュータへと入力される画像データ
が、8ビット幅のデータである普及型のデジタルカメラ
の例では、±1.5EV程度の補正量が限度となる。も
しも、この制限を解消し、例えば±4EVの露出補正を
可能にするためには、適正露出値を算出するための測光
素子を、別途設ける必要があった。
As a result, the width of the exposure correction has to be limited to a narrow range. In an example of a popular digital camera in which image data obtained by an image sensor and input to a microcomputer is 8-bit data, a correction amount of about ± 1.5 EV is a limit. In order to eliminate this limitation and enable exposure correction of, for example, ± 4 EV, it was necessary to separately provide a photometric element for calculating an appropriate exposure value.

【0023】この発明は、従来の技術における上記した
問題点を解消するためになされたもので、測光素子を付
加することなしに露出補正の幅を広げることのできるデ
ジタルカメラを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems in the prior art, and has as its object to provide a digital camera capable of expanding the range of exposure correction without adding a photometric element. And

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】第1の発明の装置は、撮
像素子で撮像して得られた画像データにもとづいて、画
像の明るさがあらかじめ設定された最適となる適正露出
値を設定する適正露出値設定手段と、前記適正露出値に
対して、露出補正を加える露出補正手段と、を備えたデ
ジタルカメラにおいて、前記適正露出値設定手段が、前
記撮像素子に対して、前記露出補正を加えることなく撮
像して得られた画像データにもとづいて前記適正露出値
を設定することを特徴とする。
An apparatus according to a first aspect of the present invention sets a proper exposure value at which the brightness of an image is set in advance to be optimal based on image data obtained by imaging with an image sensor. In a digital camera including a proper exposure value setting means and an exposure correction means for performing exposure correction on the proper exposure value, the proper exposure value setting means performs the exposure correction on the image sensor. The proper exposure value is set based on image data obtained by imaging without adding.

【0025】第2の発明の装置は、第1の発明のデジタ
ルカメラにおいて、前記撮像素子で反復的に撮像して得
られた画像データを表示する表示手段と、前記撮像素子
に対して前記露出補正を加えることなく撮像して得られ
た画像データを前記表示手段へ表示させず、前記撮像素
子に対して前記露出補正を加えて撮像して得られた画像
データを前記表示手段へ表示させる表示制御手段と、を
さらに備えることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the digital camera according to the first aspect, a display means for displaying image data obtained by repeatedly imaging with the image pickup device; A display for displaying, on the display unit, image data obtained by applying the exposure correction to the image sensor without displaying the image data obtained by imaging without applying the correction on the display unit; And control means.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】<A.構成>図1は、実施の形態
のデジタルカメラの構成を示すブロック図である。この
デジタルカメラ100には、メインマイクロコンピュー
タ(以下、「メインマイコン」と略称する)1が備わっ
ている。メインマイコン1は、CPUと、このCPUの
動作を規定するプログラムが格納されたメモリとを、内
部に含んでいる。それによって、メインマイコン1は、
以下に説明するデジタルカメラ100の各構成要素の動
作を制御する制御部としての機能を果たしている。な
お、プログラムにもとづいて動作するメインマイコン1
の代わりに、プログラムを搭載しないハードウェアで、
制御部を構成することも可能である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS <A. Configuration> FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital camera according to an embodiment. The digital camera 100 includes a main microcomputer (hereinafter abbreviated as “main microcomputer”) 1. The main microcomputer 1 internally includes a CPU and a memory in which a program that defines the operation of the CPU is stored. Thereby, the main microcomputer 1
It functions as a control unit that controls the operation of each component of the digital camera 100 described below. The main microcomputer 1 that operates based on the program
Instead of hardware with no program,
It is also possible to configure a control unit.

【0027】メインマイコン1で制御される構成要素と
して、被写体からの反射光を受光し被写体の距離情報を
出力する測距モジュール2、撮影者がデジタルカメラ1
00を手動操作する(すなわち、外部から指示する)た
めの電源スイッチを含むスイッチ群3、電気的に書き換
え可能なEEPROMとして構成され、デジタルカメラ
100ごとの機種差に関する工場出荷時の検査値、およ
び電源オフ直前の各種設定値等を記録するROM4、液
晶ディスプレイ(LCD)等で構成され被写体画像およ
び撮影のための設定値を表示する表示部材5、パーソナ
ルコンピュータや外部モニターに対して画像データ等を
入出力するための外部インタフェース6、撮影によって
得られた画像データを記録する脱着可能な記録媒体7、
撮影によって得られた画像データを演算処理するための
RAM8、CCDで構成され、レンズを介して被写体像
を撮像する固体撮像素子9、タイミングジェネレータ
(TG)等で構成され、固体撮像素子9を駆動させるた
めのパルスを発生させる撮像素子ドライバ10、固体撮
像素子9から出力されたアナログ信号としての画像デー
タを増幅するアナログアンプ11、アナログアンプ11
によって増幅されたアナログ信号をデジタル信号へと変
換し、メインマイコン1へと出力するA/Dコンバータ
12、および、フォーカスレンズ群14を光軸方向に駆
動させるとともに、フォーカスレンズ群14の位置を検
出するフォーカスドライバ・位置検出センサ13などが
備わっている。
The components controlled by the main microcomputer 1 include a distance measuring module 2 for receiving reflected light from a subject and outputting distance information of the subject.
A switch group 3 including a power switch for manually operating (ie, instructing from outside) 00, an electrically rewritable EEPROM, and inspection values at the time of shipment from a factory regarding a model difference for each digital camera 100; ROM 4 for recording various set values immediately before power-off, display member 5 composed of a liquid crystal display (LCD) or the like for displaying a subject image and set values for photographing, and transmitting image data to a personal computer or an external monitor. An external interface 6 for input / output, a detachable recording medium 7 for recording image data obtained by shooting,
RAM 8 for performing arithmetic processing on image data obtained by photographing, a solid-state imaging device 9 configured to capture a subject image via a lens, a timing generator (TG), and the like for driving the solid-state imaging device 9 Image sensor driver 10 for generating a pulse for causing the image to be generated, analog amplifier 11 for amplifying image data as an analog signal output from solid-state image sensor 9, analog amplifier 11
The A / D converter 12 that converts the analog signal amplified by the digital signal into a digital signal and outputs the digital signal to the main microcomputer 1 and the focus lens group 14 are driven in the optical axis direction, and the position of the focus lens group 14 is detected. A focus driver / position detection sensor 13 and the like are provided.

【0028】フォーカスレンズ群14は、撮像光学系で
ある撮像レンズ群の一部を構成しており、撮像レンズ群
はフォーカスレンズ群14の他に、固定された固定レン
ズ群141を有している。CCDで構成される固体撮像
素子9は、結像した被写体の画像を、アナログ形式の電
気信号へと変換し、画像データとしてアナログアンプ1
1へと出力する。また、撮像素子ドライバ10は、メイ
ンマイコン1の制御にもとづいて、所定の露光時間を実
現するように固体撮像素子9を駆動する。この露光時間
が、シャッタースピード(SS)に対応する。
The focus lens group 14 forms a part of an image pickup lens group which is an image pickup optical system. The image pickup lens group has a fixed lens group 141 fixed in addition to the focus lens group 14. . The solid-state imaging device 9 composed of a CCD converts an image of the formed object into an electric signal in an analog format, and converts the converted image signal into analog analog 1
Output to 1. Further, the image sensor driver 10 drives the solid-state image sensor 9 so as to realize a predetermined exposure time based on the control of the main microcomputer 1. This exposure time corresponds to the shutter speed (SS).

【0029】固体撮像素子9から出力される画像データ
は、微弱なアナログ信号であるため、上述したようにア
ナログアンプ11によって増幅された後に、A/Dコン
バータ12へと入力される。既述したゲインは、このア
ナログアンプ11の増幅率に相当する。そして、固体撮
像素子9が規定するSS、および、アナログアンプ11
が規定するゲインの二変数によって、露光の度合い(露
出値)が定まることとなる。
Since the image data output from the solid-state imaging device 9 is a weak analog signal, it is amplified by the analog amplifier 11 and then input to the A / D converter 12 as described above. The gain described above corresponds to the gain of the analog amplifier 11. The SS defined by the solid-state imaging device 9 and the analog amplifier 11
The degree of exposure (exposure value) is determined by the two variables of the gain defined by.

【0030】<B.動作の全体の流れ>メインマイコン
1の制御によって実現されるデジタルカメラ100の動
作の全体の流れは、図2のフローチャートで表される。
図2に示すように、撮影者が電源スイッチをオンするこ
とによって、電源がオン状態にされると、まず、初期設
定処理が行われる(ステップST1)。すなわち、マイ
クロコンピュータのリセット、その他の所定の初期化処
理が行われる。つぎに、撮影者が行うスイッチ操作に対
する監視が行われ(ステップST2)、つぎのスイッチ
操作のための待機が行われる。
<B. Overall Flow of Operation> The overall flow of the operation of the digital camera 100 realized by the control of the main microcomputer 1 is represented by a flowchart in FIG.
As shown in FIG. 2, when the photographer turns on the power by turning on the power switch, first, an initial setting process is performed (step ST1). That is, the microcomputer is reset and other predetermined initialization processing is performed. Next, monitoring of a switch operation performed by the photographer is performed (step ST2), and standby for the next switch operation is performed.

【0031】その後、露光開始用スイッチ(以下、「レ
リーズスイッチ」と称する)の半押し操作(以下、「S
1操作」と称する)が行われているか否かが検出され
る。S1操作が行われていなければ、S1オフ処理が実
行され(ステップST4)、逆に、S1操作が行われて
おれば、S1オン処理が実行される(ステップST
5)。これらの処理が終了すると、処理はステップST
2へと復帰する。
Thereafter, an exposure start switch (hereinafter referred to as a "release switch") is half-pressed (hereinafter referred to as "S").
1 operation) is detected. If the S1 operation has not been performed, the S1 off process is performed (step ST4). Conversely, if the S1 operation has been performed, the S1 on process is performed (step ST4).
5). When these processes are completed, the process proceeds to step ST
Return to 2.

【0032】初期設定処理(ステップST1)は、図3
のフローにしたがって実行される。すなわち、スイッチ
群3に備わる電源スイッチが、撮影者によってプッシュ
されることにより、電源がオン状態にされると、まず、
メインマイコン1がリセットされる(ステップST1
1)。リセットによりメインマイコン1の各ポートはデ
フォルト状態となるので、使用すべきポートを設定する
など、メインマイコン1の初期設定が、つづいて行われ
る(ステップST12)。
The initial setting process (step ST1) corresponds to the process shown in FIG.
It is executed according to the flow of That is, when the power switch provided in the switch group 3 is pushed by the photographer to turn on the power, first,
The main microcomputer 1 is reset (step ST1).
1). Since each port of the main microcomputer 1 is set to a default state by the reset, the initial setting of the main microcomputer 1 such as setting a port to be used is subsequently performed (step ST12).

【0033】その後、機種差に関する工場出荷時の検査
値、および前回電源オフ直前の各種設定値、例えばフラ
ッシュモードの種類あるいは画像圧縮モードの種類など
が、ROM4から読み出され、それらの設定値どおりの
設定が行われる(ステップST13)。つぎに、記録媒
体7の有無、種類、および種類に基づく記録可能容量が
確認され(ステップST14)、フォーカスドライバ・
位置検出センサ13によりフォーカスレンズ群14の位
置がモニターされつつ、フォーカスレンズ群14が、R
OM4に設定された初期位置へと移動させられる(ステ
ップST15)。
Thereafter, the inspection values at the time of shipment from the factory regarding the model differences and various setting values immediately before the last power-off, for example, the type of the flash mode or the type of the image compression mode, are read out from the ROM 4, and according to the set values. Is set (step ST13). Next, the presence / absence and type of the recording medium 7 and the recordable capacity based on the type are confirmed (step ST14).
While the position of the focus lens group 14 is monitored by the position detection sensor 13, the focus lens group 14
It is moved to the initial position set in OM4 (step ST15).

【0034】つづいて、表示部材5が起動される(ステ
ップST16)。その結果、各種の設定値、および、記
録媒体に関する記録可能容量などの情報などが、表示部
材5に表示される。この段階では、固体撮像素子9は未
だ動作しておらず、表示部材5には被写体の画像は映し
出されない。
Subsequently, the display member 5 is activated (step ST16). As a result, various setting values and information such as the recordable capacity of the recording medium and the like are displayed on the display member 5. At this stage, the solid-state imaging device 9 has not been operated yet, and the image of the subject is not displayed on the display member 5.

【0035】つぎに、メインマイコン1は、撮像動作の
予備として撮像素子ドライバ(TG)10に、例えばS
S(言い換えると、露光時間)を初期SS(例えば、1
/30秒)に設定するなどの初期設定を行う(ステップ
ST17)。撮像素子ドライバ10の初期設定が完了
し、撮像素子ドライバ10が動作することで固体撮像素
子9から画像データの出力が開始され、表示部材5に撮
像された画像が表示される。
Next, the main microcomputer 1 sends, for example, S to the image pickup device driver (TG) 10 as a spare for the image pickup operation.
S (in other words, the exposure time) is set to the initial SS (for example, 1
/ 30 seconds) (step ST17). The initialization of the image sensor driver 10 is completed, and the operation of the image sensor driver 10 starts output of image data from the solid-state image sensor 9, and the captured image is displayed on the display member 5.

【0036】このとき、アナログアンプ11のゲインも
所定の初期値、例えば1倍に設定される(ステップST
18)。その後、固体撮像素子9は継続的に画像データ
を出力する。その結果、表示部材5には被写体の画像
が、動画像として表示される。以上により、初期設定処
理(ステップST1)が完了し、処理は、ステップST
2(図2)へと移行し、スイッチ操作の監視が行われ
る。
At this time, the gain of the analog amplifier 11 is also set to a predetermined initial value, for example, 1 (step ST).
18). Thereafter, the solid-state imaging device 9 continuously outputs image data. As a result, the image of the subject is displayed on the display member 5 as a moving image. Thus, the initial setting process (step ST1) is completed, and the process proceeds to step ST1.
2 (FIG. 2), and monitoring of the switch operation is performed.

【0037】図2へ戻って、S1操作が行われない期間
には、すでに述べたように、メインマイコン1は、ステ
ップST2,ST3,ST4のループを反復しつつ、次
のカメラ操作のために待機する。このときに、一定時間
にわたって、撮影者がスイッチ群3によるカメラ操作を
行わなければ、メインマイコン1に準備されるタイマー
機能によって、電源がオフ状態にされる。これによっ
て、消費電力の節減が図られる。通常、この一定時間は
数分程度に設定されている。
Returning to FIG. 2, during the period in which the S1 operation is not performed, as described above, the main microcomputer 1 repeats the loop of steps ST2, ST3, and ST4 to perform the next camera operation. stand by. At this time, if the photographer does not operate the camera with the switch group 3 for a certain period of time, the power is turned off by the timer function prepared in the main microcomputer 1. As a result, power consumption can be reduced. Usually, this fixed time is set to about several minutes.

【0038】<C.S1オフ処理およびS1オン処理>
図4は、S1オフ処理(ステップST4)の内部フロー
を示すフローチャートである。S1オフ処理が開始され
ると、露出値を設定するための露出設定処理が実行され
る(ステップST20)。その手順の詳細は、後述す
る。その後、S1オフ処理は終了し、処理はステップS
T2(図2)へと戻る。
<C. S1 off processing and S1 on processing>
FIG. 4 is a flowchart showing an internal flow of the S1 off process (step ST4). When the S1 off process is started, an exposure setting process for setting an exposure value is performed (step ST20). Details of the procedure will be described later. Thereafter, the S1 off process ends, and the process proceeds to step S
Return to T2 (FIG. 2).

【0039】図5は、S1オン処理(ステップST5)
の内部フローを示すフローチャートである。S1オン処
理(ステップST5)が開始されると、メインマイコン
1は測距モジュール2を駆動する。それによって、カメ
ラから被写体までの距離に対応したデータ(距離デー
タ)が得られる(ステップST21)。撮影者が、S1
操作を継続しつつ、図1には描かれない光学ファインダ
ーで、被写体をとらえると、測距モジュール2は、被写
体からの反射光を受光し、それによって距離データを得
る。
FIG. 5 shows the S1 ON process (step ST5).
6 is a flowchart showing an internal flow of the first embodiment. When the S1 ON process (step ST5) is started, the main microcomputer 1 drives the distance measuring module 2. Thereby, data (distance data) corresponding to the distance from the camera to the subject is obtained (step ST21). S1
If the subject is captured by an optical finder not illustrated in FIG. 1 while the operation is continued, the distance measuring module 2 receives the reflected light from the subject and thereby obtains distance data.

【0040】測距モジュール2は、例えば、従来周知の
外光パッシブモジュールとして構成される。測距モジュ
ール2によって得られる距離データと、カメラから被写
体までの距離との対応関係に関するデータが、調整値と
してROM4に格納されている。ROM4には、さら
に、フォーカスレンズ群14と固定レンズ群141とを
含む撮像レンズ群の焦点距離に関するデータ(焦点距離
データ)が格納されている。メインマイコン1は、測距
モジュール2で得られた距離データと、ROM4に格納
されるデータとにもとづいて、被写体に合焦するための
フォーカスレンズ群14の繰り出し量を算出する(ステ
ップST22)。
The distance measuring module 2 is configured as, for example, a conventionally known external light passive module. Data relating to the correspondence between the distance data obtained by the distance measuring module 2 and the distance from the camera to the subject is stored in the ROM 4 as adjustment values. The ROM 4 further stores data (focal length data) relating to the focal length of the imaging lens group including the focus lens group 14 and the fixed lens group 141. The main microcomputer 1 calculates the extension amount of the focus lens group 14 for focusing on the subject based on the distance data obtained by the distance measuring module 2 and the data stored in the ROM 4 (step ST22).

【0041】つぎに、メインマイコン1は、算出された
繰り出し量に基づいて、フォーカスドライバ・位置検出
センサ13を駆動する。それにより、フォーカスレンズ
群14の繰り出し量が、算出された値へと設定される。
その結果、合焦(フォーカシング)が達成される(ステ
ップST23)。
Next, the main microcomputer 1 drives the focus driver / position detection sensor 13 based on the calculated feeding amount. Thereby, the extension amount of the focus lens group 14 is set to the calculated value.
As a result, focusing is achieved (step ST23).

【0042】つぎに、露出値を設定するための露出設定
処理が実行される(ステップST20)。ここで実行さ
れる露出設定処理の手順は、S1オフ処理(ステップS
T4)の中で実行される露出設定処理の手順と同一であ
る。その後、S1操作が解除されているか否かが検出さ
れる(ステップST24)。
Next, an exposure setting process for setting an exposure value is executed (step ST20). The procedure of the exposure setting process executed here is the S1 off process (step S
This is the same as the procedure of the exposure setting process executed in T4). Thereafter, it is detected whether or not the S1 operation has been released (step ST24).

【0043】解除されておれば、ステップST5の処理
は終了し、処理はステップST2(図2)へと戻る。解
除されていなければ、撮影者がレリーズスイッチの全押
し操作(以下、「S2操作」と称する)を行っているか
否かが検出される(ステップST25)。S2操作が行
われていなければ、処理は、ステップS20へと戻る。
すなわち、マイクロコンピュータは、S1操作が継続さ
れている間は、S2操作が行われるまで、露出設定処理
を反復しつつ待機する。
If it has been released, the process of step ST5 ends, and the process returns to step ST2 (FIG. 2). If not released, it is detected whether or not the photographer has performed a full-press operation of the release switch (hereinafter, referred to as “S2 operation”) (step ST25). If the S2 operation has not been performed, the process returns to step S20.
That is, while the S1 operation is continued, the microcomputer waits while repeating the exposure setting process until the S2 operation is performed.

【0044】S2操作が行われると、撮像記録処理(ス
テップST26)へと移行し、すでに設定された露出値
にもとづいて、本撮影の露光が開始される。すなわち、
シャッター押しに相当するS2操作に同期して被写体の
本撮影が行われ、それによって得られた画像が記録され
る。この撮像記録処理についても、詳細は後述する。
When the S2 operation is performed, the process shifts to the image capturing and recording process (step ST26), and the exposure for the main photographing is started based on the exposure value already set. That is,
The main shooting of the subject is performed in synchronization with the S2 operation corresponding to the shutter pressing, and the image obtained thereby is recorded. The details of this imaging and recording process will be described later.

【0045】その後、マイクロコンピュータは、S1操
作とS2操作のいずれもが解除されるまで待機し(ステ
ップST27)、それらの操作が解除されると、ステッ
プST5の処理は終了し、処理はステップST2(図
2)へと戻る。
Thereafter, the microcomputer waits until both the S1 operation and the S2 operation are released (step ST27), and when those operations are released, the processing of step ST5 ends, and the processing proceeds to step ST2. Return to (FIG. 2).

【0046】<D.露出設定処理の流れ>図6は、図4
および図5のフローに含まれる露出設定処理(ステップ
ST20)の内部フローを示すフローチャートである。
露出設定処理が開始されると、まず、メインマイコン1
は、撮像素子ドライバ10へ制御信号を送出することに
より、すでに設定されているSSで、固体撮像素子9を
駆動させる(ステップST31)。
<D. Flow of Exposure Setting Process> FIG.
6 is a flowchart showing an internal flow of an exposure setting process (step ST20) included in the flow of FIG.
When the exposure setting process is started, first, the main microcomputer 1
Sends the control signal to the image sensor driver 10 to drive the solid-state image sensor 9 with the SS already set (step ST31).

【0047】その結果、固体撮像素子9は、その上に結
像した被写体の画像を、電気信号へと変換し、アナログ
アンプ11へと出力する。アナログアンプ11は、入力
された電気信号を、設定されているゲインで増幅する。
増幅された信号は、A/Dコンバータ12によってデジ
タル形式の信号へと変換された後に、画像データとし
て、メインマイコン1へと入力される(ステップST3
2)。
As a result, the solid-state imaging device 9 converts the image of the subject formed thereon into an electric signal and outputs the electric signal to the analog amplifier 11. The analog amplifier 11 amplifies the input electric signal with a set gain.
The amplified signal is converted into a digital signal by the A / D converter 12, and then input to the main microcomputer 1 as image data (step ST3).
2).

【0048】つぎに、露出補正を指示するスイッチ操作
が行われているか否かが検出される(ステップST3
3)。メインマイコン1は、例えばこの段階で、撮像回
数、すなわち、電源オンから現在までに、ステップST
31で実行された撮像(画像の取り込み)の回数を計数
する。撮像回数は、露出補正が指示されているときに、
ステップST31で行われた撮像の回数であってもよ
い。
Next, it is detected whether or not a switch operation for instructing exposure correction has been performed (step ST3).
3). At this stage, for example, at this stage, the main microcomputer 1 executes step ST from the power-on to the present.
The number of times of image pickup (image capture) performed in 31 is counted. The number of times of imaging is determined when exposure compensation is instructed.
It may be the number of times of imaging performed in step ST31.

【0049】露出補正が指示されておれば、撮像回数N
を10で割った剰余f(N)が判別される(ステップST
34)。剰余f(N)が値"1"であれば、処理はステップS
T35へと移行し、値"0"であれば、ステップST43
へ移行し、それら以外の値であれば、ステップST44
へと移行する。
If the exposure correction is instructed, the number of times of imaging N
Is divided by 10 to determine the remainder f (N) (step ST
34). If the remainder f (N) is the value “1”, the process proceeds to step S
The process shifts to T35, and if the value is "0", the process proceeds to step ST43.
The process proceeds to step ST44 if it is any other value.
Move to.

【0050】すなわち、撮像回数Nが、1,11,21,・・・・で
あるときに限って、適正露出値を算出する処理(ステッ
プST35)、および、算出された適正露出値にもとづ
いて補正後の露出値を算出する処理(ステップST3
7)が実行される。ステップST35では、この回の撮
像(ステップST32)で得られた画像データにもとづ
いて、あらかじめ設定された最適な(すなわち、最適値
または最適範囲の)画像の明るさを実現する露光の度合
い、すなわち、適正露出値が算出される。
That is, only when the number of times of imaging N is 1, 11, 21,..., The process of calculating an appropriate exposure value (step ST35), and on the basis of the calculated appropriate exposure value. Processing for calculating exposure value after correction (step ST3)
7) is executed. In step ST35, based on the image data obtained in this imaging (step ST32), the degree of exposure that realizes the preset optimal (ie, optimal value or optimal range) image brightness, that is, , An appropriate exposure value is calculated.

【0051】ステップST32での撮像は、N=1である
ときには、露出補正が加えられることなく行われる。ま
た、後述するように、N=11,21,・・・・であるときにも、
露出補正が加えられることなく撮像が行われる。したが
って、適正露出値の算出は、つねに、露出補正が加えら
れることなく撮像(ステップST32)されて得られた
画像データにもとづいて行われる。
The imaging in step ST32 is performed without exposure correction when N = 1. Also, as described later, when N = 11,21,...
Imaging is performed without exposure correction. Therefore, the calculation of the appropriate exposure value is always performed based on the image data obtained by imaging (step ST32) without performing exposure correction.

【0052】このとき同時に、適正露出値に対応するゲ
インおよびSS、すなわち、適正ゲインおよび適正SS
が算出される。メインマイコン1は、これらの適正値を
算出する際にも、RAM8を演算用のメモリとして用い
ることにより、演算を遂行する。この演算の手順自体
は、従来周知であるので、その詳細な説明を略する。算
出された適正露出値(適正ゲインおよび適正SSを含
む)は、メモリへ保存される(ステップST36)。適
正露出値を記憶するメモリは、RAM8であっても、メ
インマイコン1の内部に備わるメモリ(図示を略する)
であってもよい。
At this time, at the same time, the gain and SS corresponding to the proper exposure value, that is, the proper gain and the proper SS
Is calculated. The main microcomputer 1 performs the calculation by using the RAM 8 as a calculation memory also when calculating these appropriate values. The procedure of this calculation itself is well known in the art, and a detailed description thereof will be omitted. The calculated proper exposure value (including the proper gain and the proper SS) is stored in the memory (step ST36). Even if the memory for storing the appropriate exposure value is the RAM 8, a memory (not shown) provided inside the main microcomputer 1.
It may be.

【0053】その後、今回算出された適正露出値が、指
示されている補正量だけ修正(補正)される(ステップ
ST37)。このとき、補正された露出値を実現するS
Sおよびゲインも同時に算出される。そして、設定すべ
き露出値(SSおよびゲインを含む)として、補正後の
露出値(SSおよびゲインを含む)が採用される(ステ
ップST38)。
Thereafter, the currently calculated proper exposure value is corrected (corrected) by the specified correction amount (step ST37). At this time, S for realizing the corrected exposure value
S and gain are calculated at the same time. Then, the exposure value after correction (including SS and gain) is adopted as the exposure value to be set (including SS and gain) (step ST38).

【0054】つぎに、ゲインを再設定すべきか否か、す
なわち、採用されたゲインが現在設定されているゲイン
と異なるか否かが判定される(ステップST39)。再
設定すべきと判定されると、アナログアンプ11に対し
て、ゲインの再設定が行われる(ステップST40)。
Next, it is determined whether or not the gain should be reset, that is, whether or not the adopted gain is different from the currently set gain (step ST39). If it is determined that the gain should be reset, the gain of the analog amplifier 11 is reset (step ST40).

【0055】つづいて、SSを再設定すべきか否か、す
なわち、採用されたSSが現在設定されているSSと異
なるか否かが判定される(ステップST41)。再設定
すべきと判定されると、撮像素子ドライバ10に対し
て、SSの再設定が行われる(ステップST42)。す
なわち、つぎの撮像のためのSSおよびゲインとして、
適正露出値を基準として露出補正が加えられた値が設定
される。その後、ステップST20の処理は終了する。
Subsequently, it is determined whether or not the SS should be reset, that is, whether or not the adopted SS is different from the currently set SS (step ST41). If it is determined that the setting should be reset, the SS is reset for the image sensor driver 10 (step ST42). That is, as SS and gain for the next imaging,
A value to which exposure correction has been applied based on the appropriate exposure value is set. Thereafter, the process of step ST20 ends.

【0056】つぎの撮像(ステップST32)、すなわ
ち、撮像回数N=2,12,22,・・・・(f(N)=2)に相当する撮
像は、設定された補正後の露出値にもとづいて行われ
る。そして、ステップS34の判別にしたがって、適正
露出値の算出(ステップST335)も、補正後の露出
値の算出(ステップST37)も行われない。したがっ
て、ステップST39〜ST42の処理を通じて、つぎ
の撮像のためのゲインおよびSSとして、撮像回数N=
1,11,21,・・・・(f(N)=1)のときに設定された値がそのま
ま維持される。
The next imaging (step ST32), that is, the imaging corresponding to the number of imagings N = 2, 12, 22,... (F (N) = 2), is performed at the set exposure value after correction. It is done based on. Then, neither the calculation of the appropriate exposure value (step ST335) nor the calculation of the corrected exposure value (step ST37) is performed according to the determination in step S34. Therefore, through the processing of steps ST39 to ST42, the number of times of imaging N =
The value set when 1, 11, 21,... (F (N) = 1) is maintained as it is.

【0057】同時に、ステップST44において、表示
部材5に表示される画像が、今回の撮像によって得られ
た画像へと更新される。したがって、表示部材5には、
補正が加えられた露出値にもとづいて撮像された最新の
画像が表示される。メインマイコン1は、撮像によって
得られたデジタル形式の画像データに対して画像処理を
施すことによって、表示部材5へ画像を表示するための
表示用画像データを作成する。このとき、メインマイコ
ン1は、RAM8を演算用のメモリとして用いることに
よって、演算を遂行する。表示用画像データは、表示部
材5へ表示するのに最適なフォーマットに変換された画
像データである。それによって、表示部材5への画像の
表示が可能となる。
At the same time, in step ST44, the image displayed on the display member 5 is updated to the image obtained by the current imaging. Therefore, the display member 5 includes
The latest image captured based on the corrected exposure value is displayed. The main microcomputer 1 creates display image data for displaying an image on the display member 5 by performing image processing on digital image data obtained by imaging. At this time, the main microcomputer 1 performs the operation by using the RAM 8 as a memory for the operation. The display image data is image data converted into a format that is optimal for displaying on the display member 5. Thereby, an image can be displayed on the display member 5.

【0058】撮像回数N=3-9,13-19,23-29,・・・・(f(N)=
3〜9)に相当する撮像と、撮像に続く処理は、撮像回数
N=2,12,22,・・・・(f(N)=2)と同様に行われる。したが
って、撮像回数N=2-10,12-20,22-30,・・・・(f(N)=2〜9,
0)に相当する撮像(ステップST32)は、撮像回数
N=1,11,21,・・・・(f(N)=1)の撮像で得られた画像デー
タにもとづいて設定された補正後の露出値にもとづいて
行われる。また、撮像が行われるごとに、表示部材5へ
表示される画像が更新される(ステップST44)。し
たがって、表示部材5には、補正が加えられた露出値に
もとづいて撮像された最新の画像が表示される。
The number of times N = 3-9, 13-19, 23-29,... (F (N) =
The imaging corresponding to 3 to 9) and the processing subsequent to the imaging are performed in the same manner as the number of imagings N = 2, 12, 22,... (F (N) = 2). Therefore, the number of times of imaging N = 2-10, 12-20, 22-30,... (F (N) = 2 to 9,
The imaging (step ST32) corresponding to (0) is performed after the correction set based on the image data obtained by the imaging of N = 1, 11, 21,... (F (N) = 1). Is performed based on the exposure value. Further, every time an image is taken, the image displayed on the display member 5 is updated (step ST44). Therefore, the display member 5 displays the latest image captured based on the corrected exposure value.

【0059】特に、撮像回数N=10,20,30,・・・・(f(N)=
0)の撮像が行われた後には、前回に算出された適正補
正値、すなわち、撮像回数N=1,11,21,・・・・(f(N)=1)
の撮像で得られた画像データにもとづいて算出された適
正補正値が、メモリから読み出される(ステップST4
3)。そして、後続するステップST39〜ST42の
処理では、読み出された適正補正値にもとづいて、つぎ
の撮像、すなわち、撮像回数N=11,21,31,・・・・(f(N)=
1)の撮像のためのSSおよびゲインが設定される。
In particular, the number of times of imaging N = 10, 20, 30,... (F (N) =
After the imaging of 0) is performed, the appropriate correction value calculated last time, that is, the number of imagings N = 1, 11, 21,... (F (N) = 1)
The appropriate correction value calculated based on the image data obtained by the image pickup is read out from the memory (step ST4).
3). Then, in the subsequent processing of steps ST39 to ST42, the next imaging, that is, the number of imagings N = 11, 21, 31,... (F (N) =
The SS and the gain for the imaging in 1) are set.

【0060】その結果、撮像回数N=11,21,31,・・・・(f
(N)=1)の撮像も、撮像回数N=1の撮像と同様に、露出
補正が加えられない露出値にもとづいて実行される。こ
れらの中で、撮像回数N=1の撮像だけは、ステップST
1で設定された初期値としての露出値にもとづいて行わ
れ、その後の撮像回数N=11,21,31,・・・・の撮像は、前回
に設定された適正露出値にもとづいて行われる。
As a result, the number of times of imaging N = 11, 21, 31,... (F
The imaging of (N) = 1) is also executed based on the exposure value to which no exposure correction is applied, similarly to the imaging of the imaging number N = 1. Of these, only the imaging with the imaging frequency N = 1 is performed in step ST.
.. Are performed based on the exposure value as the initial value set in step 1, and the subsequent number of times of imaging N = 11, 21, 31,... Is performed based on the appropriate exposure value set last time. .

【0061】ステップST33の判定に該当しないと
き、すなわち、撮影者が露出補正を指示していないとき
には、ステップST35と同じ手順で、適正露出値が算
出され、それに対応する適正ゲインおよび適正SSが算
出される(ステップST45)。そして、設定すべき露
出値として、補正されないままの適正露出値が採用され
る(ステップST46)。
When the determination in step ST33 does not apply, that is, when the photographer has not instructed the exposure correction, the appropriate exposure value is calculated in the same procedure as in step ST35, and the appropriate gain and appropriate SS corresponding thereto are calculated. Is performed (step ST45). Then, an appropriate exposure value that has not been corrected is adopted as the exposure value to be set (step ST46).

【0062】このとき、表示部材5に表示される画像
が、最新の画像データにもとづく画像へと更新される
(ステップST44)。すなわち、露出補正の指示がな
いときには、撮像によって新たに画像が得られるごと
に、表示される画像が更新される。その後、適正ゲイン
および適正SSを実現すべく、ステップST39〜ST
42を通じて、ゲインまたは/およびSSが再設定され
る。
At this time, the image displayed on the display member 5 is updated to an image based on the latest image data (step ST44). That is, when there is no instruction for exposure correction, the displayed image is updated each time a new image is obtained by imaging. Thereafter, in order to realize a proper gain and a proper SS, steps ST39 to ST39 are executed.
Through 42, the gain or / and SS are reset.

【0063】以上のように、デジタルカメラ100で
は、本撮影に入る前に撮像が反復的に行われ、その撮像
によって得られる画像にもとづいて、露出値が、被写体
の明るさに追随するように絶えず更新される。そして、
撮影者が露出補正を指示しているときには、反復的に行
われる撮像の中で、補正が加えられた露出値にもとづく
撮像(画像データの取り込み)に混じって、一定の頻度
で、補正なしの露出値にもとづく撮像が行われる。
As described above, in the digital camera 100, the image pickup is repeatedly performed before starting the main image pickup, and the exposure value follows the brightness of the subject based on the image obtained by the image pickup. Constantly updated. And
When the photographer instructs the exposure correction, in the repetitive imaging, the imaging based on the corrected exposure value (capture of image data) is mixed, and at a fixed frequency, without correction. Imaging is performed based on the exposure value.

【0064】そして、適正補正値は、補正なしの露出値
での撮像によって得られた画像データにもとづいて算出
され、補正後の露出値は、算出された適正露出値に対し
て、指示された量の露出補正を加えることによって得ら
れる。また、次回の露出補正なしでの撮像は、前回に算
出された適正露出値にもとづいて行われる。
Then, the appropriate correction value is calculated based on image data obtained by imaging with the exposure value without correction, and the corrected exposure value is specified with respect to the calculated appropriate exposure value. It is obtained by adding an amount of exposure correction. Further, the next imaging without exposure correction is performed based on the appropriate exposure value calculated last time.

【0065】その結果、撮影者が露出補正を指示してい
るときに、被写体が明るくなった場合、あるいは、暗く
なった場合においても、適正露出値が正しく算出され
る。すなわち、露出補正の大きさに影響されることな
く、適正露出値が正しく算出される。このため、露出補
正の幅に対する制限が緩和されるので、露出補正の幅を
広げることができる。しかも、測光素子を付加的に設け
る必要もない。
As a result, the proper exposure value is correctly calculated even when the subject becomes brighter or darker when the photographer instructs the exposure correction. That is, the appropriate exposure value is correctly calculated without being affected by the magnitude of the exposure correction. Therefore, the restriction on the width of the exposure correction is relaxed, and the width of the exposure correction can be expanded. Moreover, there is no need to additionally provide a photometric element.

【0066】また、撮影者が露出補正を指示していると
きには、表示部材5に表示される画像は、補正が加えら
れた露出値で撮像されて得られる画像データのみによっ
て更新され、露出補正なしで撮像された画像データによ
る更新は行われない。このため、撮影者は、所望する露
出補正で得られる画像を、表示部材5を通じて、リアル
タイムで確認しつつ、本撮影を行うことが可能となる。
When the photographer instructs the exposure correction, the image displayed on the display member 5 is updated only with the image data obtained by capturing the image with the corrected exposure value, and the exposure correction is not performed. Is not updated by the image data picked up by. For this reason, the photographer can perform the actual photographing while checking the image obtained by the desired exposure correction through the display member 5 in real time.

【0067】なお、適正露出値は、撮像が10回行われ
るごとに1回の割合でしか更新されないが、撮像のサイ
クルは、30回/秒程度であるので、適正露出値は、約
1/3秒ごと更新されることとなる。被写体の輝度の変
化は、撮像の周期である1/30秒に比較すれば、十分
に長い時間を要するほどに緩慢であるために、約1/3
秒ごとの周期で適正露出値が更新されても、実使用上の
問題はない。
Note that the proper exposure value is updated only once every ten imagings. However, since the imaging cycle is about 30 times / second, the proper exposure value is about 1 /. It will be updated every 3 seconds. Since the change in the brightness of the subject is slow enough to take a sufficiently long time as compared with 1/30 seconds, which is the imaging cycle, about 1/3
Even if the proper exposure value is updated every second, there is no practical problem.

【0068】また、以上の説明では、10回の撮影ごと
に1回ずつ適正露出値が算出される例を示したが、一般
には、M(M≧2)回の撮影ごとに1回ずつ適正露出値
が算出されるように構成してもよい。このとき、装置の
動作は、以上の説明において、「10」を「M」へ置き
換えたものと同等である。
In the above description, an example is shown in which an appropriate exposure value is calculated once every 10 shots. However, generally, an appropriate exposure value is calculated once every M (M ≧ 2) shots. You may comprise so that an exposure value may be calculated. At this time, the operation of the device is the same as the operation described above, except that “10” is replaced with “M”.

【0069】<E.撮像記録処理>図7は、図5のフロ
ーに含まれる撮像記録処理(ステップST26)の内部
フローを示すフローチャートである。撮像記録処理の開
始にともなって、まず、本撮影の露光が開始される。す
なわち、メインマイコン1は、撮像素子ドライバ10へ
制御信号を送出することにより、すでに設定されている
SSで、固体撮像素子9を駆動させる(ステップST5
1)。
<E. Imaging Recording Process> FIG. 7 is a flowchart showing an internal flow of the imaging recording process (step ST26) included in the flow of FIG. At the start of the image capturing and recording process, first, the exposure for the main image capturing is started. That is, the main microcomputer 1 sends the control signal to the image sensor driver 10 to drive the solid-state image sensor 9 with the already set SS (step ST5).
1).

【0070】アナログアンプ11は、固体撮像素子9で
得られた本撮影の画像データを、すでに設定されている
ゲインで増幅する。増幅された画像データは、A/Dコ
ンバータ12でデジタル形式へと変換された後に、メイ
ンマイコン1へと入力される(ステップST52)。
The analog amplifier 11 amplifies the image data of the main photographing obtained by the solid-state imaging device 9 with a gain that has been set. The amplified image data is converted to a digital format by the A / D converter 12, and then input to the main microcomputer 1 (step ST52).

【0071】メインマイコン1は、RAM8を演算用の
メモリとして用いることによって、入力されたデジタル
形式の本撮影の画像データに対して画像処理を施す(ス
テップST53)。この画像処理を通じて、表示部材5
へ画像を表示するための表示用画像データと、記録媒体
7に記録するための記録用画像データとが生成される。
記録用画像データは、本来データサイズが大きい画像デ
ータを、メモリサイズが限られた記録媒体7に効率よく
記録し得るように、圧縮処理が施された画像データであ
る。圧縮処理の方式として、例えば、JPEG方式が採
用される。
The main microcomputer 1 uses the RAM 8 as an arithmetic memory to perform image processing on the input digital photographing image data (step ST53). Through this image processing, the display member 5
Then, display image data for displaying an image and recording image data for recording on the recording medium 7 are generated.
The recording image data is image data that has been subjected to compression processing so that image data having a large data size can be efficiently recorded on the recording medium 7 having a limited memory size. As a compression processing method, for example, the JPEG method is adopted.

【0072】画像処理を通じて得られた表示用画像デー
タは、表示部材5へと表示される。すなわち、本撮影で
得られた画像が表示部材5へと映し出されるので、撮影
者は、本撮影で得られた画像を視覚で確認すること(ア
フタービュー)が可能となる。それと同時に、記録用画
像データが、記録媒体7へと記録される(ステップST
54)。
The display image data obtained through the image processing is displayed on the display member 5. That is, since the image obtained by the main shooting is displayed on the display member 5, the photographer can visually confirm the image obtained by the main shooting (after-view). At the same time, the image data for recording is recorded on the recording medium 7 (step ST).
54).

【0073】記録用画像データは、記録媒体7へと記録
されるだけでなく、外部インタフェース6を通じて、外
部のパーソナルコンピュータなどへ、転送されてもよ
い。また、外部インタフェース6を通じて、外部から制
御信号をメインマイコン1へと入力することにより、外
部からデジタルカメラ100の制御を行うことも可能で
ある。例えば、スイッチ群3の手動操作に代えて、外部
から指示信号を入力することも可能である。
The recording image data may be transferred not only to the recording medium 7 but also to an external personal computer or the like via the external interface 6. Further, it is also possible to externally control the digital camera 100 by externally inputting a control signal to the main microcomputer 1 through the external interface 6. For example, instead of the manual operation of the switch group 3, an instruction signal can be input from the outside.

【0074】外部インタフェース6として、例えば、パ
ーソナルコンピュータに用いられるRS−422Cなど
のシリアルケーブル用端子、テレビ受像器への接続を可
能にするNTSC出力端子、あるいは、プリンタへの接
続を可能にするプリンタ出力端子などが準備される。
As the external interface 6, for example, a terminal for a serial cable such as RS-422C used for a personal computer, an NTSC output terminal for enabling connection to a television receiver, or a printer for enabling connection to a printer Output terminals are prepared.

【0075】ステップST54の処理が完了すると、撮
像記録処理(ステップST26)は終了し、処理は、ス
テップST27(図5)へと移行する。なお、ステップ
ST51およびST52を通じて行われる本撮影の撮像
(画像の取り込み)が、剰余f(N)=1に相当する撮
像であるときには、露出設定処理(ステップST20)
における一つ前の撮像(すなわち、剰余f(N)=0の
撮像)で採用された露出値(SSおよびゲイン)が、そ
のまま引き続いて設定される。したがって、露出補正が
指示されているときの本撮影では、撮像回数Nの値にか
かわらず、常に、露出補正が加えられた補正後の露出値
で撮像が行われる。
When the process of step ST54 is completed, the imaging and recording process (step ST26) ends, and the process proceeds to step ST27 (FIG. 5). Note that, when the imaging (acquisition of an image) of the main imaging performed through steps ST51 and ST52 is imaging corresponding to the remainder f (N) = 1, the exposure setting process (step ST20)
The exposure value (SS and gain) adopted in the immediately preceding imaging in (i.e., imaging with the remainder f (N) = 0) is set as it is. Therefore, in the actual photographing when the exposure correction is instructed, the image pickup is always performed with the corrected exposure value to which the exposure correction has been applied, regardless of the value of the number N of times of image pickup.

【0076】なお、メインマイコン1は、各種の処理手
段を備える制御部として、等価的に表現することが可能
である。これらの処理手段によって、以上に述べたフロ
ーチャートで表現される各機能が遂行される。
The main microcomputer 1 can be equivalently expressed as a control unit having various processing means. The functions described in the above-described flowcharts are performed by these processing units.

【0077】例えば、図6におけるステップST35,
ST36,ST43,ST45,ST46などの処理
は、適正露出値を設定する適正露出値設定手段によって
遂行される。また、ステップST37,ST38などの
処理は、露出補正を行う露出補正手段によって遂行され
る。さらに、ステップST44の処理は、表示部材5へ
の画像データの表示を制御する表示制御手段によって遂
行される。
For example, in step ST35 in FIG.
The processing of ST36, ST43, ST45, ST46 and the like is performed by a proper exposure value setting means for setting a proper exposure value. Further, the processing such as steps ST37 and ST38 is performed by exposure correction means for performing exposure correction. Further, the process of step ST44 is performed by the display control means for controlling the display of the image data on the display member 5.

【0078】<F.変形例の1>以上の説明では、デジ
タルカメラ100は、露出補正なしで撮像(画像データ
の取り込み)が行われる時期が、撮像の回数を基準とし
て決定された。しかしながら、一般には、このような形
態に限定されず、例えば、時間を基準として、一定期間
ごとに露出補正なしの撮像が行われる形態、あるいは、
シーン(被写体)の全体の明るさが急激に変化したとき
に、露出補正なしの撮像が行われる形態を実施すること
も可能である。一般に、本撮影に先立って、露出補正を
加えて行われる反復的な撮像の中に、露出補正なしで行
われる撮像が挿入される形態であれば、本発明の目的は
達成される。
<F. Modification 1> In the above description, the time at which the digital camera 100 performs imaging (acquisition of image data) without exposure correction is determined based on the number of times of imaging. However, in general, the present invention is not limited to such a form. For example, on the basis of time, a form in which imaging without exposure correction is performed at regular intervals, or
When the brightness of the entire scene (subject) suddenly changes, it is also possible to implement a mode in which imaging without exposure correction is performed. In general, the object of the present invention is achieved if the imaging performed without the exposure correction is inserted into the repetitive imaging performed with the exposure correction performed prior to the main photographing.

【0079】<G.変形例の2>以上の説明では、露出
値を規定する変数が、SSとゲインの二変数のみである
例を取り上げた。しかし、デジタルカメラ100は、絞
りを可変にできるように、絞り部材を備えることも可能
である。このとき、露出値は、SS、ゲイン、および、
絞りの三変数で規定される。
<G. Modification 2> In the above description, an example in which the variable defining the exposure value is only two variables of SS and gain has been described. However, the digital camera 100 can include an aperture member so that the aperture can be changed. At this time, the exposure value is SS, gain, and
It is specified by three variables of aperture.

【0080】このとき、図3の初期設定処理(ステップ
ST1)において、ステップST17,18と並んで、
絞りの初期設定が追加的に実行されるとよい。また、図
6の露出設定処理(ステップST20)において、ゲイ
ンおよびSSを設定するステップST39〜ST42の
処理に並んで、それらと同様に絞りを設定する処理が、
追加的に実行されるとよい。また、最も簡単に、露出値
がSSのみ、あるいは、ゲインのみで規定される形態
も、同様に実施可能である。
At this time, in the initial setting process (step ST1) of FIG. 3, along with steps ST17 and ST18,
The initial setting of the aperture may be additionally performed. In the exposure setting process (step ST20) of FIG. 6, in addition to the processes of steps ST39 to ST42 for setting the gain and the SS, the process of setting the aperture similarly to them
It may be performed additionally. In the simplest case, a mode in which the exposure value is defined only by the SS or only by the gain can be similarly implemented.

【0081】[0081]

【発明の効果】第1の発明の装置では、適正露出値が、
補正なしの露出値での撮像によって得られた画像データ
にもとづいて設定される。したがって、撮影者が露出補
正を指示しているときに、被写体が明るくなった場合、
あるいは、暗くなった場合においても、適正露出値が正
しく算出される。すなわち、露出補正の大きさに影響さ
れることなく、適正露出値が正しく算出される。これに
よって露出補正の幅に対する制限が緩和されるので、測
光素子を付加的に設けることなく、露出補正の幅を広げ
ることができる。
According to the first aspect of the present invention, the proper exposure value is
The setting is made based on image data obtained by imaging with an exposure value without correction. Therefore, if the subject becomes brighter while the photographer instructs exposure compensation,
Alternatively, even when the image becomes dark, the proper exposure value is correctly calculated. That is, the appropriate exposure value is correctly calculated without being affected by the magnitude of the exposure correction. This alleviates the restriction on the width of the exposure correction, so that the width of the exposure correction can be increased without additionally providing a photometric element.

【0082】第2の発明の装置では、表示手段には、補
正が加えられた露出値で撮像されて得られる画像データ
のみが表示される。このため、撮影者は、所望する露出
補正で得られる画像を、表示部材を通じて、リアルタイ
ムで確認しつつ、撮影を行うことが可能となる。
In the device according to the second aspect of the invention, the display means displays only image data obtained by capturing an image with the corrected exposure value. For this reason, the photographer can perform photographing while checking the image obtained by the desired exposure correction through the display member in real time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施の形態のデジタルカメラの構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a digital camera according to an embodiment.

【図2】 実施の形態のデジタルカメラの動作の全体の
流れ図である。
FIG. 2 is an overall flowchart of the operation of the digital camera according to the embodiment.

【図3】 図2の初期設定処理の内部フロー図である。FIG. 3 is an internal flowchart of an initial setting process of FIG. 2;

【図4】 図2のS1オフ処理の内部フロー図である。FIG. 4 is an internal flowchart of the S1 off process of FIG. 2;

【図5】 図2のS1オン処理の内部フロー図である。FIG. 5 is an internal flowchart of the S1 on process of FIG. 2;

【図6】 図4および図5の露出設定処理の内部フロー
図である。
FIG. 6 is an internal flowchart of an exposure setting process of FIGS. 4 and 5;

【図7】 図5の撮像記録処理の内部フロー図である。FIG. 7 is an internal flowchart of the image capturing and recording process of FIG. 5;

【図8】 従来技術の露出設定処理のフロー図である。FIG. 8 is a flowchart of an exposure setting process according to the related art.

【図9】 従来技術の問題点を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing a problem of the related art.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/92 H04N 5/92 H ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04N 5/92 H04N 5/92 H

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮像素子で撮像して得られた画像データ
にもとづいて、画像の明るさがあらかじめ設定された最
適となる適正露出値を設定する適正露出値設定手段と、 前記適正露出値に対して、露出補正を加える露出補正手
段と、を備えたデジタルカメラにおいて、 前記適正露出値設定手段は、前記撮像素子に対して、前
記露出補正を加えることなく撮像して得られた画像デー
タにもとづいて前記適正露出値を設定することを特徴と
するデジタルカメラ。
1. An appropriate exposure value setting means for setting an appropriate optimal exposure value for setting an optimal brightness of an image based on image data obtained by imaging with an imaging device; On the other hand, in a digital camera including: an exposure correction unit that performs exposure correction, the appropriate exposure value setting unit performs, on the image sensor, image data obtained by performing imaging without performing the exposure correction. A digital camera, wherein the proper exposure value is set based on the setting.
【請求項2】 前記撮像素子で反復的に撮像して得られ
た画像データを表示する表示手段と、 前記撮像素子に対して前記露出補正を加えることなく撮
像して得られた画像データを前記表示手段へ表示させ
ず、前記撮像素子に対して前記露出補正を加えて撮像し
て得られた画像データを前記表示手段へ表示させる表示
制御手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項1
に記載のデジタルカメラ。
2. A display means for displaying image data obtained by iteratively imaging with the image sensor, and displaying image data obtained by imaging without applying the exposure correction to the image sensor. 2. A display control means for displaying image data obtained by adding the exposure correction to the image pickup device and taking an image without displaying the image on a display means, and displaying the image data on the display means.
A digital camera according to claim 1.
JP10136665A 1998-05-19 1998-05-19 Digital camera Pending JPH11331688A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10136665A JPH11331688A (en) 1998-05-19 1998-05-19 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10136665A JPH11331688A (en) 1998-05-19 1998-05-19 Digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331688A true JPH11331688A (en) 1999-11-30

Family

ID=15180641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10136665A Pending JPH11331688A (en) 1998-05-19 1998-05-19 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11331688A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003289469A (en) * 2002-03-28 2003-10-10 Minolta Co Ltd Imaging apparatus
JP2004112600A (en) * 2002-09-20 2004-04-08 Ricoh Co Ltd Imaging control system
JP2006025012A (en) * 2004-07-06 2006-01-26 Canon Inc Imaging apparatus
WO2018186255A1 (en) * 2017-04-06 2018-10-11 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 Information processing device, information processing method, program, and recording medium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003289469A (en) * 2002-03-28 2003-10-10 Minolta Co Ltd Imaging apparatus
JP2004112600A (en) * 2002-09-20 2004-04-08 Ricoh Co Ltd Imaging control system
JP2006025012A (en) * 2004-07-06 2006-01-26 Canon Inc Imaging apparatus
WO2018186255A1 (en) * 2017-04-06 2018-10-11 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 Information processing device, information processing method, program, and recording medium
CN109715528A (en) * 2017-04-06 2019-05-03 新日铁住金系统集成株式会社 Information processing unit, information processing method, program and recording medium
JPWO2018186255A1 (en) * 2017-04-06 2019-06-27 日鉄ソリューションズ株式会社 INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
US10922545B2 (en) 2017-04-06 2021-02-16 Ns Solutions Corporation Information processing device, information processing method, and recording medium
CN109715528B (en) * 2017-04-06 2021-04-09 日铁系统集成株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7593633B2 (en) Image-taking apparatus
JP3768060B2 (en) Digital camera
US6359651B1 (en) Electronic camera using flash for exposure control
US9270887B2 (en) Imaging apparatus and display method for displaying through image and image processing information
JP2001251551A (en) Electronic camera
US7245318B2 (en) Imaging apparatus that corrects an imbalance in output levels of image data
US8253850B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
US20140267815A1 (en) Image capturing apparatus and method of controlling the same
JP2003043559A (en) Camera system and camera
JP3927802B2 (en) Image processing device
US7589782B2 (en) Imaging apparatus and imaging method for reducing release time lag
JP3854833B2 (en) Imaging apparatus, signal processing method thereof, program, and storage medium
JP2003244510A (en) Digital camera
JP2004159183A (en) Imaging apparatus
JP4059704B2 (en) Video camera
JPH11331689A (en) Digital camera
JP2000307941A (en) Digital camera
JPH11331688A (en) Digital camera
JP2004266362A (en) Electronic camera
JP6521034B2 (en) Imaging device
JP2002252804A (en) Electronic camera
JP2000236460A (en) Digital camera
JPH11298908A (en) Image processing method for digital camera
JP2002094878A (en) Imaging equipment, imaging system, imaging method and storage medium
JP4463003B2 (en) Digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712