JPH11331411A - 端末装置 - Google Patents

端末装置

Info

Publication number
JPH11331411A
JPH11331411A JP10127127A JP12712798A JPH11331411A JP H11331411 A JPH11331411 A JP H11331411A JP 10127127 A JP10127127 A JP 10127127A JP 12712798 A JP12712798 A JP 12712798A JP H11331411 A JPH11331411 A JP H11331411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
document
storage
extracting
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10127127A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kanegae
秀樹 鐘ヶ江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10127127A priority Critical patent/JPH11331411A/ja
Publication of JPH11331411A publication Critical patent/JPH11331411A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端末装置において、文書を解析することによ
り、電話番号を選択することでその電話番号への発呼が
可能となることを目的とする。 【解決手段】 記憶手段1内のデータを読み出す記憶読
み出し手段2と、記憶読み出し手段2によって読み出さ
れた文書を解析する文書解析手段3と、文書解析手段3
によって解析された文書内から電話番号に関する部分を
抽出する電話番号抽出手段4と、種々の情報を表示する
表示手段5と、ユーザによる選択を可能にする選択手段
6と、選択手段6によって選択された情報が、電話番号
抽出手段4によって抽出された電話番号であるかどうか
を判定し、電話番号が選択されたと判定された場合、そ
の電話番号に発呼する発呼手段8とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットの
電子メール、ホームページ等を受信可能な端末装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、市場を賑わせているパーソナルコ
ンピュータや携帯情報端末装置には、電話やファクス等
の通信機能が備わっているものが多い。また、通信機能
を利用して、インターネット上の情報をWorld W
ide Webブラウザを用いて閲覧したり、メールの
やり取りが可能なものも存在している。
【0003】そのようなパーソナルコンピュータや携帯
情報端末上において、電子メールやHTML(Hype
r Text Markup Language)文書
内に電話番号が表示された場合、それらの端末装置は電
話の発呼が可能であるにもかかわらず、その電話番号情
報が発呼機能と直接リンクしていない。そのため、これ
らの端末装置のユーザは、キーやソフトウェアキーボー
ド等の入力装置を用いてその電話番号を入力し、それか
ら発呼しなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような端末装置で
は、電子メールやHTML文書内に記述された電話番号
と発呼機能との機能的なリンクを可能にする手段が必要
とされている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の端末装置は、種
々のデータを記憶する記憶手段と、記憶手段内のデータ
を読み出す記憶読み出し手段と、記憶読み出し手段によ
って読み出された文書を解析する文書解析手段と、文書
解析手段によって解析された文書内から電話番号に関す
る部分を抽出する電話番号抽出手段と、種々の情報を表
示する表示手段と、マウスやタブレット等のポインティ
ングデバイスで構成され、ユーザによる選択を可能にす
る選択手段と、選択手段によって選択された情報が、電
話番号抽出手段によって抽出された電話番号であるかど
うかを判定する判定手段と、判定手段によって電話番号
が選択されたと判定された場合、その電話番号に発呼す
る発呼手段とを有する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、電話番号情報を含む文書データを記憶する記憶手段
と、前記記憶手段内の文書データを読み出す記憶読み出
し手段と、前記記憶読み出し手段によって読み出された
文書データを解析する文書解析手段と、前記文書解析手
段によって解析された文書データ内から電話番号情報を
抽出する電話番号抽出手段と、前記文書データを表示す
る表示手段と、ユーザによる選択を可能にする選択手段
と、前記選択手段によって選択された情報が、前記電話
番号抽出手段によって抽出された電話番号情報であるか
どうかを判定する判定手段と、前記判定手段によって電
話番号が選択されたと判定された場合、その電話番号に
発呼する発呼手段とを有することにより、HTML文書
や電子メール内に記述された電話番号がポインティング
デバイスにより選択可能となり、それを選択することで
その電話番号への発呼が可能となるという作用を有す
る。
【0007】本発明の請求項2、3に記載の発明は、本
発明の請求項1に記載の端末装置における電話番号抽出
手段において、’−’(ハイフォン)を挟む前後の数字
列や、”電話:”や”FAX”等の電話に関するキーワ
ードに続く一連の数字列を電話番号として判定する手段
を有するものである。
【0008】本発明の請求項4に記載の発明は、種々の
データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段内のデータ
を読み出す記憶読み出し手段と、前記記憶読み出し手段
によって読み出された文書を解析する文書解析手段と、
前記文書解析手段によって解析された文書内から電話番
号に関する部分を抽出する電話番号抽出手段と、種々の
情報を表示する表示手段と、マウスやタブレット等のポ
インティングデバイスで構成され、ユーザによる選択を
可能にする選択手段と、前記選択手段によって選択され
た情報が、前記電話番号抽出手段によって抽出された電
話番号であるかどうかを判定する判定手段と、前記判定
手段によって電話番号が選択されたと判定された場合、
その電話番号に対応するトーン音を出力するトーン音出
力手段とを有することにより、HTML文書や電子メー
ル内に記述された電話番号がポインティングデバイスに
より選択可能となり、それを選択することでその電話番
号に対応するトーン音の出力が可能となるという作用を
有する。
【0009】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図6を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1の端末
装置の機能を示す機能ブロック図である。
【0010】1は電子メール、ホームページ上のHTM
L文書等の種々の文書データを記憶する記憶手段、2は
記憶手段1内のデータを読み出す記憶読み出し手段、3
は憶読み出し手段2によって読み出された文書を解析す
る文書解析手段、4は文書解析手段3によって解析され
た文書内から電話番号に関する部分を抽出する電話番号
抽出手段、5は文書中に含まれる電話番号など種々の情
報を表示する表示手段、6はマウスやタブレット等のポ
インティングデバイスで構成され、ユーザによる選択を
可能にする選択手段、7は選択手段6によって選択され
た情報が、電話番号抽出手段4によって抽出された電話
番号であるかどうかを判定する判定手段、8は判定手段
7によって電話番号が選択されたと判定された場合、そ
の電話番号に発呼する発呼手段である。
【0011】図2は本発明の実施の形態1、2、3にお
ける通信端末装置のハードウェア構成を示す装置ブロッ
ク図である。
【0012】通信デバイス9は電話等による外部との通
信を可能にするものである。表示デバイス10はLCD
やディスプレイで構成され、データの表示を行う。ポイ
ンティングデバイス11はマウスやタブレット等により
構成され、ユーザによる情報の選択を可能にする。リー
ドオンリメモリ12は中央処理装置13によって処理実
行されるプログラムが格納されている。ランダムアクセ
スメモリ14には入力装置から読み込んだデータや、プ
ログラムの実行によって作成されるデータ等が格納され
る。
【0013】以下、本発明の実施の形態1の動作につい
て、発呼にいたる制御手順を示すフローチャートである
図3をもとに説明する。
【0014】図3は本発明の実施の形態1、2における
端末装置が発呼するまでの手順を示すフローチャートで
ある。ステップS1では、記憶手段1内に格納されてい
るHTML文書や電子メール等の文書を、記憶手段読み
出し手段2を用いて読み出す。ステップS2では、ステ
ップS1で読み出された文書を文書解析手段3を用いて
解析する。ステップS3では、ステップS2において文
書解析手段3によって解析された文書から、電話番号抽
出手段4を用いて電話番号部分を抽出する。ステップS
4では、ステップS2で解析された文書、およびステッ
プS3によって抽出された電話番号を、特定のフォーマ
ットで表示手段5上に表示する。例えば、電話番号部分
は、反転表示されたり、アンダーラインを表示したりし
てもよい。
【0015】ステップS5では、ユーザが選択手段6を
用いて表示手段5上に表示された電話番号部分を選択し
たかどうか、判定手段7を用いて判定する。電話番号部
分が選択された場合はステップS6に進むが、そうでな
い場合はステップS7に進む。ステップS6では、ステ
ップS5において選択された電話番号に対して、発呼手
段8を用いて回線に対して発呼動作を行う。ステップS
7では、ユーザが終了を指示したかどうかの判定を行
う。ユーザが終了を指示した場合は処理を終了するが、
そうでない場合はステップS5に戻る。
【0016】図4は、本発明の実施の形態1の端末装置
の動作例を示す図である。ユーザがポインティングデバ
イス等から構成される選択手段6により、表示手段5上
に表示された電話番号部分を選択すると、発呼手段8を
用いて回線に対して発呼動作を行う。
【0017】(実施の形態2)図1は、本発明の実施の
形態2の端末装置の機能を示す機能ブロック図である。
【0018】1は種々のデータを記憶する記憶手段、2
は記憶手段1内のデータを読み出す記憶読み出し手段、
3は記憶読み出し手段2によって読み出された文書を解
析する文書解析手段、4は文書解析手段3によって解析
された文書内から電話番号に関する部分を抽出する電話
番号抽出手段、5は種々の情報を表示する表示手段、6
はマウスやタブレット等のポインティングデバイスで構
成され、ユーザによる選択を可能にする選択手段、7は
選択手段6によって選択された情報が、電話番号抽出手
段4によって抽出された電話番号であるかどうかを判定
する判定手段、8は判定手段7によって電話番号が選択
されたと判定された場合、その電話番号に発呼する発呼
手段である。
【0019】以下、本発明の実施の形態2の動作につい
て、発呼にいたる制御手順を示すフローチャートである
図3をもとに説明する。
【0020】図3は本発明の実施の形態1、2における
端末装置が発呼するまでの手順を示すフローチャートで
ある。ステップS1では、記憶手段1内に格納されてい
るHTML文書や電子メール等の文書を、記憶手段読み
出し手段2を用いて読み出す。ステップS2では、ステ
ップS1で読み出された文書を文書解析手段3を用いて
解析する。ステップS3では、ステップS2において文
書解析手段3によって解析された文書から、電話番号抽
出手段4を用いて電話番号部分を抽出する。この際、電
話番号を抽出する方法として、’−’(ハイフォン)を
挟む前後の数字列や、”電話:”や”FAX”、”TE
L:”といったような電話に関するキーワードに続く一
連の数字列(ハイフォン、コンマ等を含む)を電話番号
として判定する。ステップS4では、ステップS2で解
析された文書、およびステップS3によって抽出された
電話番号を、特定のフォーマットで表示手段5上に表示
する。ステップS5では、ユーザが選択手段6を用いて
表示手段5上に表示された電話番号部分を選択したかど
うか、判定手段7を用いて判定する。電話番号部分が選
択された場合はステップS6に進むが、そうでない場合
はステップS7に進む。ステップS6では、ステップS
5において選択された電話番号に対して、発呼手段8を
用いて回線に対して発呼動作を行う。ステップS7で
は、ユーザが終了を指示したかどうかの判定を行う。ユ
ーザが終了を指示した場合は処理を終了するが、そうで
ない場合はステップS5に戻る。
【0021】図4は、本発明の実施の形態2の端末装置
の動作例を示す図である。ユーザがポインティングデバ
イス等から構成される選択手段6により、表示手段5上
に表示された電話番号部分を選択すると、発呼手段8を
用いて回線に対して発呼動作を行う。
【0022】(実施の形態3)図5は、本発明の実施の
形態3の端末装置の機能を示す機能ブロック図である。
【0023】15は種々のデータを記憶する記憶手段、
16は記憶手段15内のデータを読み出す記憶読み出し
手段、17は記憶読み出し手段16によって読み出され
た文書を解析する文書解析手段、18は文書解析手段1
7によって解析された文書内から電話番号に関する部分
を抽出する電話番号抽出手段、19は種々の情報を表示
する表示手段、20はマウスやタブレット等のポインテ
ィングデバイスで構成され、ユーザによる選択を可能に
する選択手段、21は選択手段20によって選択された
情報が、電話番号抽出手段18によって抽出された電話
番号であるかどうかを判定する判定手段、22は判定手
段21によって電話番号が選択されたと判定された場
合、その電話番号に対応するトーン音を出力するトーン
音出力手段である。
【0024】以下、本発明の実施の形態3の動作につい
て、発呼にいたる制御手順を示すフローチャートである
図6をもとに説明する。
【0025】図6は本発明の実施の形態3における端末
装置がトーン音を出力するまでの手順を示すフローチャ
ートである。ステップS8では、記憶手段15内に格納
されているHTML文書や電子メール等の文書を、記憶
手段読み出し手段16を用いて読み出す。ステップS9
では、ステップS8で読み出された文書を文書解析手段
17を用いて解析する。ステップS10では、ステップ
S9において文書解析手段17によって解析された文書
から、電話番号抽出手段18を用いて電話番号部分を抽
出する。ステップS11では、ステップS9で解析され
た文書、およびステップS10によって抽出された電話
番号を、特定のフォーマットで表示手段19上に表示す
る。ステップS12では、ユーザが選択手段20を用い
て表示手段19上に表示された電話番号部分を選択した
かどうか、判定手段21を用いて判定する。電話番号部
分が選択された場合はステップS13に進むが、そうで
ない場合はステップS14に進む。ステップS13で
は、ステップS12において選択された電話番号に対し
て、トーン音出力手段22を用いてトーン音の出力を行
う。ステップS14では、ユーザが終了を指示したかど
うかの判定を行う。ユーザが終了を指示した場合は処理
を終了するが、そうでない場合はステップS12に戻
る。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、それぞれ
端末装置において、 1.HTML文書や電子メール内に記述された電話番号
がポインティングデバイスにより選択可能となり、それ
を選択することでその電話番号への発呼が可能となる。
【0027】2.HTML文書や電子メール内に記述さ
れた電話番号がポインティングデバイスにより選択可能
となり、それを選択することでその電話番号に対応する
トーン音の出力が可能となる。という有利な効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1、2における端末装置の
機能を示す機能ブロック図
【図2】本発明の実施の形態1、2、3における端末装
置のハードウェア構成を示す装置ブロック図
【図3】本発明の実施の形態1、2における端末装置が
発呼するまでの手順を示すフローチャート
【図4】本発明の実施の形態1、2における端末装置の
動作例を示す図
【図5】本発明の実施の形態3における端末装置の機能
を示す機能ブロック図
【図6】本発明の実施の形態3における端末装置がトー
ン音を出力するまでの手順を示すフローチャート
【符号の説明】
1 記憶手段 2 記憶読み出し手段 3 文書解析手段 4 電話番号抽出手段 5 表示手段 6 選択手段 7 判定手段 8 発呼手段 9 通信デバイス 10 表示デバイス 11 ポインティングデバイス 12 リードオンリメモリ 13 中央処理装置 14 ランダムアクセスメモリ 15 記憶手段 16 記憶読み出し手段 17 文書解析手段 18 電話番号抽出手段 19 表示手段 20 選択手段 21 判定手段 22 トーン音出力手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 1/27

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話番号情報を含む文書データを記憶する
    記憶手段と、前記記憶手段内の文書データを読み出す記
    憶読み出し手段と、前記記憶読み出し手段によって読み
    出された文書データを解析する文書解析手段と、前記文
    書解析手段によって解析された文書データ内から電話番
    号情報を抽出する電話番号抽出手段と、前記文書データ
    を表示する表示手段と、ユーザによる選択を可能にする
    選択手段と、前記選択手段によって選択された情報が、
    前記電話番号抽出手段によって抽出された電話番号情報
    であるかどうかを判定する判定手段と、前記判定手段に
    よって電話番号が選択されたと判定された場合、その電
    話番号に発呼する発呼手段を有することを特徴とする端
    末装置。
  2. 【請求項2】前記電話番号抽出手段は、’−’(ハイフ
    ォン)を挟む前後の数字列を電話番号として判定するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
  3. 【請求項3】前記電話番号抽出手段は、”電話:”や”
    FAX”等の電話に関するキーワードに続く一連の数字
    列を電話番号として判定することを特徴とする請求項1
    に記載の端末装置。
  4. 【請求項4】種々のデータを記憶する記憶手段と、前記
    記憶手段内のデータを読み出す記憶読み出し手段と、前
    記記憶読み出し手段によって読み出された文書を解析す
    る文書解析手段と、前記文書解析手段によって解析され
    た文書内から電話番号に関する部分を抽出する電話番号
    抽出手段と、種々の情報を表示する表示手段と、マウス
    やタブレット等のポインティングデバイスで構成され、
    ユーザによる選択を可能にする選択手段と、前記選択手
    段によって選択された情報が、前記電話番号抽出手段に
    よって抽出された電話番号であるかどうかを判定する判
    定手段と、前記判定手段によって電話番号が選択された
    と判定された場合、その電話番号に対応するトーン音を
    出力するトーン音出力手段とを有することを特徴とする
    端末装置。
JP10127127A 1998-05-11 1998-05-11 端末装置 Withdrawn JPH11331411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10127127A JPH11331411A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10127127A JPH11331411A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331411A true JPH11331411A (ja) 1999-11-30

Family

ID=14952288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10127127A Withdrawn JPH11331411A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11331411A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7054666B2 (en) 2000-05-16 2006-05-30 Nec Corporation Method of calling function by keyword detection in portable communication apparatus
JP2009055220A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Toshiba Corp 携帯電話端末
US7711642B2 (en) 2000-05-31 2010-05-04 Fujitsu Limited Payment form discrimination method and apparatus
US9161192B2 (en) 2012-09-26 2015-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Storage medium storing address-information display program and communication controlling device
EP1338972B1 (en) * 2000-11-28 2018-01-10 NTT DoCoMo, Inc. Receiving device and repeating device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7054666B2 (en) 2000-05-16 2006-05-30 Nec Corporation Method of calling function by keyword detection in portable communication apparatus
US7711642B2 (en) 2000-05-31 2010-05-04 Fujitsu Limited Payment form discrimination method and apparatus
EP1338972B1 (en) * 2000-11-28 2018-01-10 NTT DoCoMo, Inc. Receiving device and repeating device
JP2009055220A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Toshiba Corp 携帯電話端末
US9161192B2 (en) 2012-09-26 2015-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Storage medium storing address-information display program and communication controlling device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6870828B1 (en) Method and apparatus for iconifying and automatically dialing telephone numbers which appear on a Web page
US6470381B2 (en) Wireless communication device with markup language based man-machine interface
JP6381599B2 (ja) ホバーに応答した発呼
US7224989B2 (en) Communication terminal having a predictive text editor application
US20070226253A1 (en) Data Processing Device Capable of Performing Data Transmission in a Predetermined Access Method
WO2000043890A1 (fr) Processeur de documents
AU765611B2 (en) Telephone directory address storing method and information terminal having telephone function as well as storage medium on which program therefor is recorded
JP3944949B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、媒体
JP3321088B2 (ja) 通信機能付き情報機器
KR20050034980A (ko) 이동통신단말기에서 메시지의 내용을 폰북에 저장하기위한 방법
JP3363253B2 (ja) 電子機器
JPH11331411A (ja) 端末装置
US20120089895A1 (en) Mobile terminal device and recording medium
JP3440015B2 (ja) コンテンツ登録装置、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4753458B2 (ja) Url通知サービス装置及び方法
KR19990078409A (ko) 이동 전화의 디렉토리 및 일정 달력의 외부 컴파일 장치
JP2005318244A (ja) ネットワーク端末
WO2004029865A1 (en) Capturing a text string
JP5334196B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム
TW448384B (en) Database inquiring method and system using blurred technology
KR20010108527A (ko) 음성인식기술을 활용한 개인정보수첩 웹사이트의 구성 및운영방법
Huang et al. Differentiated information presentations for heterogeneous I/O devices using a single mark-up language approach
JP2001095055A (ja) メール送信装置およびメール受信装置ならびに携帯情報端末
JPH04269064A (ja) 電子機器
JP2003143287A (ja) 端末装置の画面表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050512

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061101