JPH11331364A - Communication device - Google Patents

Communication device

Info

Publication number
JPH11331364A
JPH11331364A JP11025827A JP2582799A JPH11331364A JP H11331364 A JPH11331364 A JP H11331364A JP 11025827 A JP11025827 A JP 11025827A JP 2582799 A JP2582799 A JP 2582799A JP H11331364 A JPH11331364 A JP H11331364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
memory
information
erase
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11025827A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Matsuo
秀生 松尾
Kazumi Anzai
一美 安斉
Jun Miyazaki
準 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP11025827A priority Critical patent/JPH11331364A/en
Publication of JPH11331364A publication Critical patent/JPH11331364A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively use a memory wherein information is erased only in a block unit. SOLUTION: A flash memory 11 wherein information is erased only in a block unit is used for a facsimile machine which transmits and receives after once storing transmission information and receiving information in a memory. And, a storing means 12 is provided which partitions a block to each receiving information and transmission information and stores them in the case of storing the transmission information and the receiving information in the memory 11.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、フラッシュメモリ等の
ブロック単位にのみ情報の消去を可能とするメモリを備
えた通信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication apparatus having a memory such as a flash memory capable of erasing information only in block units.

【0002】[0002]

【従来の技術】メモリとしてダイナミックラムDRAM
やスタティックラムSRAMが広く使われている。DR
AMは電源が投入されていても定期的に再書き込みが必
要であるが、SRAMは電源が投入されている限りデー
タを保持する。これらは電源がないとデータを保持でき
ないので停電時に備え電池などのバックアップが必要と
なる。これに対しROMは電源が切れてもデータを保持
することができるが、書き替えが困難なものが多い。E
PROMは紫外線を照射することにより何度もデータを
書き替えられるが、記憶内容全部を書き替える必要があ
る。EEPROMは電気的にデータのプログラムの消去
も可能であり、ビット単位の消去も可能である。最近R
OMの一種でフラッシュメモリが使用されるようになっ
てきた。これはブロック単位に消去が可能なメモリであ
る。
2. Description of the Related Art Dynamic RAM DRAM as a memory
And static RAM SRAM are widely used. DR
The AM requires periodic rewriting even when the power is turned on, but the SRAM holds data as long as the power is turned on. Since these cannot retain data without a power supply, a backup of a battery or the like is necessary in case of a power failure. On the other hand, ROMs can retain data even when the power is turned off, but are often difficult to rewrite. E
The PROM can rewrite data many times by irradiating ultraviolet rays, but it is necessary to rewrite all the stored contents. The EEPROM is capable of electrically erasing data programs, and is capable of erasing in bit units. Recently R
Flash memory has been used as a type of OM. This is a memory that can be erased in block units.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このようにメモリの種
類は多くあるが、一長一短がある。DRAMやSRAM
の使いよさで電源のバックアップを必要としないものが
望まれる。DRAMやSRAMでは現在のビット値が1
または0である場合、これを反転して0または1にする
ことは容易にできる。一方ROMの場合、初期状態は全
てのビットが1であり、書き込みを行うということは、
1を0にすることである。この0を1に戻すことは消去
という動作が必要になり、DRAMのように簡単に0よ
り1にすることはできない。この消去もEPROMの場
合はデータを全部の消去のみ可能であり、フラッシュメ
モリはブロック単位にしか消去できない。またEEPR
OMはビット単位で消去できDRAM並みであるが高価
で汎用品には使用できない。
Although there are many types of memories as described above, there are advantages and disadvantages. DRAM and SRAM
What does not require a power supply backup because of its ease of use is desired. In a DRAM or SRAM, the current bit value is 1
Or, when it is 0, it can be easily inverted to 0 or 1. On the other hand, in the case of ROM, in the initial state, all bits are 1, and writing is performed by
1 is set to 0. Returning 0 to 1 requires an erasing operation, and cannot be easily changed from 0 to 1 as in a DRAM. In the case of the EPROM, only the entire data can be erased, and the flash memory can be erased only in block units. Also EEPR
The OM can be erased in bit units and is comparable to a DRAM, but is expensive and cannot be used for general-purpose products.

【0004】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
ので、ブロック単位にしか消去することができないメモ
リを備えた通信装置において、メモリを効率的に使用す
ることができる通信装置を実現することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and realizes a communication apparatus having a memory which can be erased only in units of blocks and which can use the memory efficiently. The purpose is to:

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、記憶領域をブロック単位に
分け、このブロック単位にのみ消去可能とするメモリ手
段と、留守番電話の応答メッセージと受信メッセージと
を区分して前記メモリ手段に記憶させる制御手段とを備
えたものである。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, a storage means is divided into block units, a memory means which can be erased only in block units, and a response message of an answering machine. And a control means for classifying the received message and storing it in the memory means.

【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載の通
信装置において、操作者の指示により前記メモリ手段内
の情報をブロック単位に消去するものである。
According to a second aspect of the present invention, in the communication device according to the first aspect, information in the memory means is erased in units of blocks in accordance with an instruction of an operator.

【0007】請求項3記載の発明は、請求項2記載の通
信装置において、前記受信メッセージは、メッセージ出
力がされたことを条件に、操作者の指示により消去可能
とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the communication apparatus according to the second aspect, the received message can be deleted by an instruction of an operator on condition that the message is output.

【0008】請求項4記載の発明は、記憶領域をブロッ
ク単位に分け、このブロック単位にのみ消去可能とする
メモリ手段と、ファクシミリ情報と電話用情報とを区分
して前記メモリ手段に記憶させる制御手段とを備えるも
のである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a memory unit which divides a storage area into blocks and which can be erased only in units of blocks, and a control which stores facsimile information and telephone information separately in the memory unit. Means.

【0009】請求項5記載の発明は、請求項4記載の通
信装置において、ファクシミリ情報は所定の条件を満た
すと、前記メモリ手段から消去させ、前記話用情報は操
作者の指示により前記メモリ手段から消去させるもので
ある。
According to a fifth aspect of the present invention, in the communication apparatus of the fourth aspect, facsimile information is erased from the memory means when a predetermined condition is satisfied, and the talk information is erased from the memory means by an instruction of an operator. Is to be erased.

【0010】請求項6記載の発明は、フラッシュメモリ
を備えた通信装置において、情報毎に前記フラッシュメ
モリ内の消去単位であるブロックに区分して記憶し、ブ
ロック内の情報の消去条件が満たされるとこれを消去す
るよう制御する制御手段とを備える通信装置。
According to a sixth aspect of the present invention, in a communication device having a flash memory, information is separately stored in blocks as erase units in the flash memory, and an erasure condition of information in the block is satisfied. And a control unit for controlling the erasure of the communication device.

【0011】これら構成により、情報毎に区分してメモ
リに記憶させ、消去するときはブロック単位に消去する
ことができるため、DRAM等と同様の使い勝手を実現
することができ、フラッシュメモリのような不揮発性の
メモリではバックアップ用の電源も必要が無い。
[0011] With these configurations, information can be stored in a memory separately for each piece of information, and when erasing, it can be erased in block units, so that the same usability as a DRAM or the like can be realized and a flash memory like A non-volatile memory does not require a power supply for backup.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】図1は本発明の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。図において網制御部1は回線2と接続し、
発呼、復旧、ダイヤル等の回線交換網の接続制御を行
う。モデム3は送信データを電話回線を利用して伝送す
るために適した信号に変換する変調を行い、変調されて
いる受信データを元の信号に変換する復調を行う。読取
部4は送信または複写する原稿の読み取りを行う。操作
部5は電話番号等の指示や留守番電話の設定など操作者
からの指示を入力する。表示部6は入力した電話番号の
表示など操作に対する応答や案内等を表示する。記録部
7は受信データの印刷や読取部4で読み取ったデータの
印刷を行う。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention. In the figure, a network control unit 1 is connected to a line 2,
It controls connection of the circuit switching network such as calling, restoration, and dialing. The modem 3 performs modulation for converting transmission data into a signal suitable for transmission using a telephone line, and performs demodulation for converting modulated reception data into an original signal. The reading unit 4 reads a document to be transmitted or copied. The operation unit 5 inputs instructions from the operator such as instructions such as a telephone number and setting of an answering machine. The display unit 6 displays a response to the operation such as display of the input telephone number, guidance, and the like. The recording unit 7 prints the received data and prints the data read by the reading unit 4.

【0014】画像処理部8は読み取った画情報、記録す
る画情報の拡大、縮小、回転、移動などの処理を行う。
音声録音、再生制御部9は留守番電話の音声録音やスピ
ーカ10による再生の制御を行う。フラッシュメモリ1
1は受信した情報の蓄積、メモリ送信を行う時の送信デ
ータの蓄積、または留守番電話のメッセージ等の蓄積を
行う。メモリ制御部12はファクシミリ送信、受信デー
タ、電話による音声データを記憶するフラッシュメモリ
11を制御する。表示制御部13は読取部4、操作部
5、表示部6および記録部7の制御を行う。主制御部1
4は全体を制御すると共にファクシミリデータに対して
受信データの復号化、送信データの符号化を行う。
The image processing section 8 performs processes such as enlargement, reduction, rotation, and movement of read image information and image information to be recorded.
The voice recording / reproduction control unit 9 controls voice recording of an answering machine and reproduction by a speaker 10. Flash memory 1
Numeral 1 stores received information, stores transmission data when performing memory transmission, or stores an answering machine message and the like. The memory control unit 12 controls the flash memory 11 that stores facsimile transmission, reception data, and voice data by telephone. The display control unit 13 controls the reading unit 4, the operation unit 5, the display unit 6, and the recording unit 7. Main control unit 1
Reference numeral 4 controls the entire operation and decodes received data and encodes transmitted data for facsimile data.

【0015】図2は本実施例のファクシミリ装置に用い
られるフラッシュメモリ11の構成を示す説明図であ
る。図に示すように、本実施例では容量が1MBのフラ
ッシュメモリを使用し、これを64KB単位のイレース
ブロックに分割し、このイレースブロック単位で消去で
きるようにしている。各イレースブロックは、管理情報
を記憶する1個の管理エリアと、データを記憶する63
個のメモリブロックより構成される。この管理エリアは
イレースブロックの状態情報を記憶するイレースブロッ
ク管理エリアと、メモリブロックの状態情報を記憶する
メモリブロック管理エリアから構成され、メモリブロッ
ク管理エリアは各メモリブロックと対応して63個から
構成されている。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of the flash memory 11 used in the facsimile apparatus of the present embodiment. As shown in the figure, in this embodiment, a flash memory having a capacity of 1 MB is used, which is divided into erase blocks in units of 64 KB so that erasure can be performed in units of erase blocks. Each erase block has one management area for storing management information and 63 for storing data.
It consists of memory blocks. This management area is composed of an erase block management area for storing the state information of the erase block and a memory block management area for storing the state information of the memory block. The memory block management area is composed of 63 corresponding to each memory block. Have been.

【0016】図3は図2に示したイレースブロック管理
エリアの概略説明図を示す。イレースブロック管理エリ
アの各項目について説明すると、ブロック消去状態は対
応するイレースブロックが論理的に消去済みであるか、
否かを示し、ブロック使用情報はイレースブロックが使
用中であるか、未使用であるかを示す情報、ブロック内
メモリ情報はイレースブロック内のメモリブロックの空
き状態、つまり未使用のメモリブロックがあるか否かの
情報、ファイル項目はイレースブロックにどの種類の情
報が格納されているかを示す情報である。ファイル項目
としては、送信データ、受信データ、留守番電話の受信
メッセージ、留守番電話の応答メッセージ、タイマー送
信、ファクシミリ掲示板等がある。各イレースブロック
はこれらの情報の内1種類のみ格納し、種類が異なれば
別のイレースブロックに格納する。これは、消去はイレ
ースブロック単位に行われるため、同じ種類の情報であ
れば、1つのイレースブロックに格納されている情報の
全ての消去条件が短期間に整うためである。消去条件と
は、送信データであれば、そのデータの送信終了、受信
データであれば、そのデータの記録終了などで、そのデ
ータをフラッシュメモリから消去してもよい条件であ
る。
FIG. 3 is a schematic explanatory diagram of the erase block management area shown in FIG. Explaining each item in the erase block management area, the block erase state indicates whether the corresponding erase block has been logically erased,
No, the block use information indicates whether the erase block is in use or unused, and the memory information in the block indicates the empty state of the memory block in the erase block, that is, there is an unused memory block. The file item is information indicating which type of information is stored in the erase block. File items include transmission data, reception data, answering machine reception message, answering machine response message, timer transmission, facsimile bulletin board, and the like. Each erase block stores only one type of such information, and if the type is different, stores it in another erase block. This is because the erasure is performed in erase block units, so that if the information is of the same type, all the erasure conditions of the information stored in one erase block are satisfied in a short time. The erasing condition is a condition that the data may be erased from the flash memory when transmission data is transmitted, when the data is transmitted, and when received data is recorded, the data is terminated.

【0017】イレースブロック位置とは、イレースブロ
ックが空きブロックとなって1列に並び待機している時
の位置を示す。図4はイレースブロックの使用状態を説
明する図である。格納する情報の種類ごとにファイルが
設けられており、各イレースブロックは各ファイル用に
使用された時点でそのファイルの専用ブロックとなる。
各イレースブロックは各ファイルの専用として生成さ
れ、そのファイルの合計が64KBを越えると次のイレ
ースブロックを生成し、チェーン結合する。空きブロッ
クもチェーン結合されており、先頭より取り出されて使
用される。また、消去されたイレースブロックは空きブ
ロックチェーンの後端に戻される。これにより各イレー
スブロックの消去回数が均一化される。図3戻り、次イ
レースブロック番号とは、空きブロック群にチェーン結
合された場合、次に結合されているイレースブロックの
番号を表示する。
The erase block position indicates a position when the erase blocks are empty blocks and are arranged in a line and are on standby. FIG. 4 is a diagram illustrating the use state of the erase block. A file is provided for each type of information to be stored, and each erase block becomes a dedicated block of the file when used for each file.
Each erase block is generated exclusively for each file, and when the total of the files exceeds 64 KB, the next erase block is generated and chained. Empty blocks are also chain-coupled, and are taken out from the head and used. The erased block is returned to the rear end of the empty block chain. As a result, the number of erasures of each erase block is made uniform. Returning to FIG. 3, the next erase block number indicates the number of the next erase block that is connected next when a chain is connected to the empty block group.

【0018】図3の記憶情報は左側の管理情報名の状態
を表すフラグであり、ファイル項目を除いては、初期状
態は1、起動状態を0としている。例えばブロック消去
状態では使用していない状態を初期状態として1、使用
すると0、としている。ファイル項目は記憶する情報に
応じてその番号が設定される。次イレースブロック番号
は、空きブロック群の後端に連結された時はFF(16
進表示)とし、次のイレースブロックが連結されるとそ
のイレースブロックの番号(00〜FE)にする。この
ように初期状態は1とし、起動すると0にする。これは
フラッシュメモリでは0から1への反転は消去によって
のみ実行可能となるため、メモリへの書き込み動作では
1から0への変化しかできないためである。
The storage information shown in FIG. 3 is a flag indicating the status of the management information name on the left side. Except for the file item, the initial status is 1 and the activation status is 0. For example, in the block erase state, the unused state is set to 1 as an initial state, and 0 when used. The number of the file item is set according to the information to be stored. The next erase block number is FF (16
When the next erase block is connected, the next erase block number (00 to FE) is set. As described above, the initial state is set to 1, and when activated, it is set to 0. This is because the inversion from 0 to 1 can be performed only by erasing in the flash memory, and only the change from 1 to 0 can be performed in the writing operation to the memory.

【0019】図5は図2に示すイレースブロック管理エ
リア内の各メモリブロック管理エリアの概略説明図であ
る。ファイル消去状態は対応するメモリブロックに記憶
されたファイルが消去されたか否かを示す情報で、次の
ファイル使用情報と関連し、ファイルを記憶していなけ
れば意味を持たない。ファイル使用情報は対応するメモ
リブロックが使用されているか否かを示す。図4に示し
たようにファイル毎に使用中のイレースブロックは連結
しているので、次イレースブロック位置はメモリブロッ
クの属するイレースブロックの次に連結しているイレー
スブロックの番号を示す。自己の属するイレースブロッ
クが端末ならばFFの状態となる。次メモリブロック位
置は、次に位置するメモリブロックの番号を表す。メモ
リブロック内のデータレングスはそのメモリブロック内
のデータの量をバイト数で表す。ディレクトリ状態と
は、「使用中」にすることによりその管理エリアを優先
的に使用することを宣言し、又、ページ毎にメモリブロ
ックをまとめて管理する状態を示し、ディレクトリ情報
とはディレクトリを構成するメモリブロックに情報が記
憶されたか否かを表す。記憶された場合をクローズ済、
されない場合を未クローズとする。次ページイレースブ
ロック位置とは、送信受信データはページ単位で行われ
るので次ページの最初のイレースブロック位置を表し、
次ページメモリブロック位置とは次ページの最初のメモ
リブロックの位置を表す。図5の右側の記憶情報は図3
で説明したと同様、初期状態が1で、起動をすると0と
なる。
FIG. 5 is a schematic explanatory diagram of each memory block management area in the erase block management area shown in FIG. The file erasure state is information indicating whether or not a file stored in a corresponding memory block has been erased. The file erasure state is associated with the next file use information and has no meaning unless a file is stored. The file usage information indicates whether the corresponding memory block is being used. As shown in FIG. 4, the erase blocks in use are linked for each file, so the next erase block position indicates the number of the erase block linked next to the erase block to which the memory block belongs. If the erase block to which the self belongs belongs to the terminal, the state becomes FF. The next memory block position indicates the number of the next memory block. The data length in a memory block indicates the amount of data in the memory block in bytes. The directory state indicates that the management area is preferentially used by setting it to “in use”, and also indicates a state in which memory blocks are collectively managed for each page, and the directory information constitutes a directory. Indicates whether or not information is stored in the memory block. Closed if remembered,
If not, it is not closed. The next page erase block position indicates the first erase block position of the next page since the transmission / reception data is performed in page units.
The next page memory block position indicates the position of the first memory block of the next page. The stored information on the right side of FIG.
As described above, the initial state is 1 and becomes 0 when activated.

【0020】以上のように構成されたフラッシュメモリ
11を使用したファクシミリ装置の動作について動作フ
ロー図を用いて説明する。
The operation of the facsimile apparatus using the flash memory 11 configured as described above will be described with reference to an operation flowchart.

【0021】図6はファクシミリ装置の電源投入時の動
作フロー図である。ファクシミリ装置に電源を投入する
と、データが記憶されているか調べ、データが記憶され
ていないと判断すると(ST1)、所定の形式にフォー
マットされているか否かを調べ(ST2)、フォーマッ
トされていないときは新品状態のフラッシュメモリであ
るとして、フラッシュメモリを消去の単位であるイレー
スブロックに分割し、イレースブロック(消去ブロッ
ク)を得る(ST3)。得られたイレースブロックは全
て空きブロックであるので図4で説明した空きブロック
群としてチェーン結合を行う(ST4)。
FIG. 6 is an operation flowchart when the power of the facsimile apparatus is turned on. When the power of the facsimile apparatus is turned on, it is checked whether data is stored. If it is determined that the data is not stored (ST1), it is checked whether the data is formatted in a predetermined format (ST2). Is a new flash memory, the flash memory is divided into erase blocks, which are units of erasure, to obtain an erase block (erase block) (ST3). Since all the obtained erase blocks are empty blocks, a chain connection is performed as an empty block group described in FIG. 4 (ST4).

【0022】ST1でデータがある場合、矛盾したデー
タがあるか否かを調べる(ST5)。ここでは図5に示
したディレクトリ状態が使用中のもので、ディレクトリ
情報が未クローズのものを検索する。このような矛盾し
たデータはファイル作成中に電源断により処理が中断し
たとき発生する。矛盾したデータがあればリカバリーを
行う(ST6)。リカバリー処理は中断した位置により
処理が異なる。救済出来るものは未クローズで終了して
いるものをクローズ済に変更し、救済出来ないものはそ
のメモリブロックが属するイレースブロックを消去す
る。このようにして全データの検索を行い(ST7)、
矛盾したデータのリカバリーを行い、電源投入時のフロ
ーを終了する。
If there is data in ST1, it is checked whether or not there is inconsistent data (ST5). Here, the directory state shown in FIG. 5 is used, and the directory information whose directory information is not closed is searched. Such inconsistent data is generated when the processing is interrupted due to power interruption during file creation. If there is inconsistent data, recovery is performed (ST6). The recovery process differs depending on the position where it was interrupted. For those that can be rescued, those that are not closed and ended are changed to closed, and for those that cannot be remedied, the erase block to which the memory block belongs is erased. In this way, all data is searched (ST7),
Recover the inconsistent data and end the power-on flow.

【0023】次にフラッシュメモリ11への書き込み時
の動作フローを図7を用いて説明する。メモリ送信、メ
モリ受信、留守番電話受信、タイマー送信、FAX掲示
板の掲示、留守番電話の応答メッセージ等の処理が行わ
れると(ST101)、これらの処理に対応したファイ
ルのイレースブロックが存在するか調べる(ST10
2)。これは図4で説明したように各ファイル毎にイレ
ースブロック群が設けられているかを調べるもので、こ
れは図3のイレースブロック管理エリアのファイル項目
から判断する。処理に対応したイレースブロックがない
場合、図4に示す空きブロック群の先頭からイレースブ
ロックを1個取得する(ST104)。
Next, an operation flow at the time of writing to the flash memory 11 will be described with reference to FIG. When processing such as memory transmission, memory reception, answering machine reception, timer transmission, facsimile bulletin board posting, answering machine response message, etc. is performed (ST101), it is checked whether or not an erase block of a file corresponding to these processings exists (ST101). ST10
2). This is to check whether an erase block group is provided for each file as described with reference to FIG. 4. This is determined from the file item in the erase block management area in FIG. If there is no erase block corresponding to the processing, one erase block is obtained from the head of the empty block group shown in FIG. 4 (ST104).

【0024】次に取得したイレースブロックの管理エリ
アに、該当する処理のファイル項目を記入し、ブロック
使用情報を使用中としメモリブロック管理エリアのディ
レクトリ状態をも使用中とする(ディレクトリエリアの
確保)(ST105)、そのイレースブロックに属する
1つのメモリブロックに、該当するファイルのデータを
書き込む(ST106)。データを書き込んだメモリブ
ロックの管理エリアには、ファイル使用情報を使用中と
し、記入したデータのバイト数などの記憶情報を記入す
る(ST107)。1つのメモリブロックには書き切れ
ず、まだデータが残っている場合は(ST108)、イ
レースブロックの管理エリアのブロック内メモリ情報が
「空きあり」となっているか調べ(ST110)、空き
があれば(ST111)、次のメモリブロックにデータ
を書き込む(ST106)と共にそのメモリブロック管
理エリアにST107で説明した記憶情報を記入する。
このとき、前のメモリブロック管理エリアの次メモリブ
ロック位置に今書き込みを終了したメモリブロックの番
号を記入しチェーン結合する。このようにしてST10
6〜108,110,111のループを繰り返してメモ
リブロックにデータを書き込み、途中でイレースブロッ
クが一杯になると、ST103,104,105により
空きブロックを得て、そのメモリブロックへの書き込み
う行う。
Next, the file item of the corresponding processing is written in the management area of the obtained erase block, and the block use information is used and the directory state of the memory block management area is also used (secure directory area). (ST105), the data of the corresponding file is written to one memory block belonging to the erase block (ST106). In the management area of the memory block in which the data is written, the file use information is determined to be in use, and storage information such as the number of bytes of the written data is written (ST107). If data cannot be completely written in one memory block and data still remains (ST108), it is checked whether or not the memory information in the block in the erase block management area is "empty" (ST110). (ST111), data is written in the next memory block (ST106), and the storage information described in ST107 is written in the memory block management area.
At this time, the number of the memory block for which writing has been completed is written in the next memory block position in the previous memory block management area, and a chain connection is performed. Thus, ST10
Data is written to the memory block by repeating the loop of steps 6 to 108, 110, and 111. If the erase block becomes full on the way, a free block is obtained in STs 103, 104, and 105, and writing to the memory block is performed.

【0025】このようにして書き込みデータがなくなる
と(ST108)、イレースブロック管理エリア、メモ
リブロック管理エリアの記憶情報をデータを書き込んだ
状態を表すようにする。ディレクトリ情報をクローズ済
とし(ST109)終了する。ST103で空きブロッ
クがない場合、データを記憶することができないので終
了する。
When there is no more write data (ST108), the information stored in the erase block management area and the memory block management area is made to represent the state in which the data has been written. The directory information is closed (ST109), and the process ends. If there is no empty block in ST103, the process ends because data cannot be stored.

【0026】次にフラッシュメモリをイレースブロック
単位に消去するときフローを図8を用いて説明する。ま
ず、メモリ送信、メモリ受信、留守番電話の受信等の動
作が終了していることを確認する(ST201)。次に
イレースブロックを取り出し、そのブロックが図2の左
側に示したNO.1〜NO.16の先頭のブロック(つ
まりNO.1)であることを確認する(ST202)。
このイレースブロックが未使用であるか、イレースブロ
ック管理エリアのブロック使用情報で確認し(ST20
3)、未使用であれば、最後のイレースブロック、つま
りNO.16であるか調べ(ST204)、最後のブロ
ックでなければ、次のイレースブロックつまりNO.2
であるかを確認する(ST205)。
Next, the flow of erasing the flash memory in erase block units will be described with reference to FIG. First, it is confirmed that operations such as memory transmission, memory reception, and reception of an answering machine have been completed (ST201). Next, the erase block is taken out, and the block is assigned the NO. 1 to NO. It is confirmed that this is the first block of 16 (that is, No. 1) (ST202).
Whether the erase block is unused or not is confirmed by the block use information in the erase block management area (ST20).
3) If not used, the last erase block, that is, NO. 16 (ST204). If it is not the last block, the next erase block, that is, NO. 2
Is confirmed (ST205).

【0027】ST203で使用中のイレースブロックで
あれば、イレースブロック内の全てのメモリブロックの
データは消去対象となっているか判断する(ST21
0)、ここで消去対象とは、送信データの場合、その送
信の終了、受信データの場合、その記録の終了等を意味
する。1つのイレースブロックの中に1つでも消去対象
とならないデータがあるとそのイレースブロックの消去
は行われず、ST204に移る。全て消去対象であれ
ば、そのイレースブロックの消去を行い(ST21
1)、消去したイレースブロックを図4に示す空きブロ
ック群の後端にチェーン結合する。(ST212)。こ
れは図3に示すイレースブロック管理エリアの記憶情報
により論理的に結合するもので、消去によって記憶情報
が初期状態になったままにしておけばよい。つまり、ブ
ロック消去状態は「未」、ブロック使用情報は「未使
用」…というようになっており、次イレースブロックの
番号は最終を示す「FF」となっているからである。
If the erase block is in use in ST203, it is determined whether or not the data of all the memory blocks in the erase block is to be erased (ST21).
0) Here, the deletion target means the end of transmission in the case of transmission data, the end of recording in the case of reception data, and the like. If there is any data that is not to be erased in one erase block, the erase block is not erased, and the process proceeds to ST204. If all are to be erased, the erase block is erased (ST21).
1) The erased erase block is chain-coupled to the rear end of the empty block group shown in FIG. (ST212). This is logically linked by the storage information in the erase block management area shown in FIG. 3, and the storage information may be left in the initial state by erasing. That is, the block erase state is "unused", the block use information is "unused", and so on, and the number of the next erase block is "FF" indicating the end.

【0028】ST205で次のイレースブロックを確認
した後、ST201の動作要求が発生しているか調べ
(ST206)、発生していると空いたイレースブロッ
クが規定値以上存在するか調べる(ST207)。空い
たイレースブロックの調査は、全てのイレースブロック
管理エリアのブロック使用情報を調べ未使用となってい
るものを計数すればよい。規定値はそのファクシミリ装
置が取り扱う送信や受信のデータによって定められる値
である。空きブロックが規定値以上存在すれば、消去作
業は中断して、その動作を実行し(ST208)、動作
が終了すると(ST209)、ST205で確認した次
のイレースブロックに対して最初のイレースブロックで
行ったST203,ST204,ST210〜ST21
2の処理を繰り返す。これらの処理を最終ブロック(N
O.16)まで繰り返す(ST204)。このような消
去動作を定期的にまたは操作部5より指示があったとき
行うことにより、フラッシュメモリ11を効率よく使用
することができる。
After confirming the next erase block in ST205, it is checked whether or not the operation request in ST201 has been generated (ST206), and if so, it is checked whether or not an empty erase block has a specified value or more (ST207). Investigation of empty erase blocks may be performed by checking block use information in all erase block management areas and counting unused blocks. The specified value is a value determined by transmission and reception data handled by the facsimile machine. If the number of empty blocks is equal to or larger than the specified value, the erasing operation is interrupted and the operation is executed (ST208). ST203, ST204, ST210 to ST21 performed
Step 2 is repeated. These processes are performed in the final block (N
O. 16) is repeated (ST204). By performing such an erasing operation periodically or when instructed by the operation unit 5, the flash memory 11 can be used efficiently.

【0029】次に操作者がイレース部の内容を消去する
場合について説明する。留守番電話の受信メッセージの
場合、そのメッセージの受取人がメッセージを聴いた後
でないと消去することはできない。またファクシミリ掲
示板なども掲示期間が示してないと、いつまで掲示して
おくべきなのか掲示者でないとわからない。このような
場合、その当事者が操作部5より必要な指示を行い消去
することができるようファクシミリ装置を構成する。こ
の場合、消去を操作者が確認するため、表示部6に消去
状況を表示する。
Next, a case where the operator erases the contents of the erase section will be described. In the case of a received message of an answering machine, it cannot be deleted until the recipient of the message has listened to the message. Unless the posting period is indicated on a facsimile bulletin board or the like, it is difficult to know how long it should be posted unless it is a poster. In such a case, the facsimile apparatus is configured so that the party can perform a necessary instruction from the operation unit 5 and delete the instruction. In this case, the deletion status is displayed on the display unit 6 so that the operator can confirm the deletion.

【0030】図9は消去操作時の表示を示す図である。
操作者がファクシミリ掲示板の掲示を消去する場合の表
示を示す。通常、表示部6には月日と時刻が表示されて
おり、掲示板の消去の指示があると、その指示を確認す
るため「ケイジバンショウキョ?」の表示が出され、次
に「ショウキョチュウ」を表示を出し、元の月日時刻表
示に戻る。この間、時間的には僅かなもので操作者には
一瞬に消去が終わったように知らせる。
FIG. 9 is a diagram showing a display at the time of an erasing operation.
13 shows a display when an operator deletes a bulletin board on a facsimile bulletin board. Normally, the date and time are displayed on the display unit 6, and when there is an instruction to delete the bulletin board, a message "Kagebanshokyo?" Is displayed to confirm the instruction, and then "Showkyochu" is displayed. Is displayed and the display returns to the original date and time display. During this time, the operator is informed of the fact that the erasure has been completed instantaneously in a short time.

【0031】しかし1つのイレースブロックを消去する
のに、本実施の場合、2秒近くかかり、複数のイレース
ブロックに記憶された内容を消去するにはかなりの時間
となる。このため、表示はイレースブロック管理エリア
のブロック消去状態を「未」より「済」に直した状態で
そのイレースブロックの消去終了として表示し、表示
後、図8に示すフロー図に従って消去動作を行う。これ
により使い勝手のよいファクシミリ装置を実現すること
ができる。
However, in this embodiment, erasing one erase block takes about 2 seconds, and it takes a considerable time to erase the contents stored in a plurality of erase blocks. For this reason, the display indicates that the erase block has been erased in the state where the block erase state in the erase block management area is changed from "not" to "completed", and after the display, the erase operation is performed according to the flowchart shown in FIG. . As a result, an easy-to-use facsimile apparatus can be realized.

【0032】[0032]

【発明の効果】本発明によれば、ブロック単位でのみ消
去可能なものであっても、従来のDRAM、SRAMと
同じような使用をすることが可能となり、さらにフラッ
シュメモリのような不揮発性のメモリに対しては、記憶
内容を保持するための電源を必要としないので、使い勝
手が良いという効果を奏する。
According to the present invention, even if the data can be erased only in block units, it can be used in the same manner as conventional DRAMs and SRAMs. Since the memory does not require a power supply for holding the stored contents, it has the effect of being easy to use.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施例の全体構成を示すブロック図FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the present embodiment.

【図2】本実施例に用いるフラッシュメモリの構成を示
す図
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a flash memory used in the present embodiment.

【図3】イレースブロック管理エリアの構成を示す図FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an erase block management area.

【図4】イレースブロックの各ファイル毎に使用する状
態を説明する図
FIG. 4 is a view for explaining a state used for each file of an erase block.

【図5】メモリブロック管理エリアの構成を示す図FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a memory block management area.

【図6】電源投入時のフラッシュメモリをチェックする
動作フロー図
FIG. 6 is an operation flowchart for checking a flash memory at power-on.

【図7】フラッシュメモリへの書き込み動作フロー図FIG. 7 is a flowchart of a write operation to a flash memory.

【図8】フラッシュメモリの消去動作フロー図FIG. 8 is a flowchart of an erase operation of a flash memory.

【図9】フラッシュメモリの消去状態を表示する表示例
を示す図
FIG. 9 is a view showing a display example for displaying an erase state of a flash memory;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4 読取部 5 操作部 6 表示部 7 記録部 8 音声録音再生制御部 11 フラッシュメモリ 12 メモリ制御部 13 表示制御部 14 主制御部 4 reading unit 5 operation unit 6 display unit 7 recording unit 8 voice recording / playback control unit 11 flash memory 12 memory control unit 13 display control unit 14 main control unit

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記憶領域をブロック単位に分け、このブ
ロック単位にのみ消去可能とするメモリ手段と、留守番
電話の応答メッセージと受信メッセージとを区分して前
記メモリ手段の各ブロックに記憶させる制御手段とを備
える通信装置。
1. A memory means which divides a storage area into blocks and erasable only in block units, and a control means which divides a response message and a received message of an answering machine and stores them in each block of the memory means. A communication device comprising:
【請求項2】 操作者の指示により前記メモリ手段内の
情報をブロック単位に消去することを特徴とする請求項
1記載の通信装置。
2. The communication device according to claim 1, wherein information in said memory means is erased in block units in accordance with an instruction of an operator.
【請求項3】 前記受信メッセージは、メッセージ出力
がされたことを条件に、操作者の指示により消去可能と
することを特徴とする請求項2記載の通信装置。
3. The communication apparatus according to claim 2, wherein the received message can be deleted by an instruction of an operator on condition that the message is output.
【請求項4】 記憶領域をブロック単位に分け、このブ
ロック単位にのみ消去可能とするメモリ手段と、ファク
シミリ情報と電話用情報とを区分して前記メモリ手段の
各ブロックに記憶させる制御手段とを備える通信装置。
4. A memory unit which divides a storage area into blocks and erasable only in block units, and a control unit which divides facsimile information and telephone information and stores them in each block of the memory unit. Communication device provided.
【請求項5】 ファクシミリ情報は所定の条件を満たす
と、前記メモリ手段から消去させ、前記電話用情報は操
作者の指示により前記メモリ手段から消去させることを
特徴とする請求項3記載の通信装置。
5. The communication apparatus according to claim 3, wherein the facsimile information is deleted from said memory means when a predetermined condition is satisfied, and said telephone information is deleted from said memory means according to an instruction of an operator. .
【請求項6】 フラッシュメモリを備えた通信装置にお
いて、情報毎に前記フラッシュメモリ内の消去単位であ
るブロックに区分して記憶し、ブロック内の情報の消去
条件が満たされるとこれを消去するよう制御する制御手
段とを備える通信装置。
6. In a communication device provided with a flash memory, information is divided into blocks, which are erasing units, in the flash memory and stored, and when a condition for erasing information in a block is satisfied, the information is erased. A communication device comprising: a control unit for controlling.
JP11025827A 1999-02-03 1999-02-03 Communication device Pending JPH11331364A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11025827A JPH11331364A (en) 1999-02-03 1999-02-03 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11025827A JPH11331364A (en) 1999-02-03 1999-02-03 Communication device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28083493A Division JP2938732B2 (en) 1993-11-10 1993-11-10 Memory management device and facsimile device using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331364A true JPH11331364A (en) 1999-11-30

Family

ID=12176702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11025827A Pending JPH11331364A (en) 1999-02-03 1999-02-03 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11331364A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2938732B2 (en) Memory management device and facsimile device using the same
GB2374441A (en) Flash memory backup method and system suitable for a portable telephone
JP3580929B2 (en) Storage device
JP2009237843A (en) File management system, mobile terminal, and mobile terminal program
JP3390482B2 (en) Facsimile machine
JPH11331364A (en) Communication device
JP2000040027A (en) Facsimile machine
JP3858309B2 (en) Information processing device
JP3476563B2 (en) Facsimile machine
JP3136996B2 (en) Storage device
JPH04307647A (en) Memory card storage control system
JP2842605B2 (en) Facsimile machine
JPS59139765A (en) Control system of picture memory
JPH0337349B2 (en)
JPH01190073A (en) Facsimile equipment
JP3697978B2 (en) Memory control device
JP2003283782A (en) Communication terminal
JPH1098522A (en) Communication equipment and storage medium
JP2000278730A (en) Method for erasing data in flash memory
JP2005020540A (en) Communication equipment
JP2838910B2 (en) Vending machine data loader
JPH06326843A (en) Facsimile equipment provided with memory communication function
JP2546118Y2 (en) Reception status display device in facsimile machine
JPH09284387A (en) Voice recording method
JPH0629907A (en) Radio selective calling receiver with display device