JPH11328376A - Method and device for inputting and outputting information and storage medium - Google Patents

Method and device for inputting and outputting information and storage medium

Info

Publication number
JPH11328376A
JPH11328376A JP10140448A JP14044898A JPH11328376A JP H11328376 A JPH11328376 A JP H11328376A JP 10140448 A JP10140448 A JP 10140448A JP 14044898 A JP14044898 A JP 14044898A JP H11328376 A JPH11328376 A JP H11328376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
codec
information input
output device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10140448A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Yaguchi
博之 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10140448A priority Critical patent/JPH11328376A/en
Publication of JPH11328376A publication Critical patent/JPH11328376A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To speed up the process of a codec by predicting which of the processes of a hardware codec and a software codec is faster from the use state of a common bus when a codec is used and switching and using the codec according to the prediction result. SOLUTION: When it is judged that the H/W codec is more advantageous over the S/W codec (S2804), a flag indicating an in-use state, a remaining data amount, and start time are set at the part of the H/W codec in a table of DIS (S2805). Then the H/W codec is actuated (S2806). When it is judged that the S/W codec is more advantageous over the H/W codec (S2804), on the other hand, a flag indicating an in-use state, a remaining data amount, and start time are set at the part of the S/W codec in the table of DIS (S2808). Then the S/W CODEC is actuated (S2809). Consequently, the codec can be placed in operation at a more optimum processing speed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、スキャン
画像を符号化して送信し、符号化された画像を受信して
プリント出力する情報入出力方法及び装置並びに前記情
報入出力装置を制御するための制御プログラムを格納し
た記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information input / output method and apparatus for encoding a scanned image, transmitting the encoded image, receiving and outputting the encoded image, and controlling the information input / output device. And a storage medium storing the control program.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、マルチファンクションの複写機
や、ネットワーク、スキャナ、プリンタ等の出現によ
り、ネットワーク経由でコンピュータと画像のやり取り
が自由に行えるようになってきた。多くの場合、ネット
ワーク負荷を減らし、高速に画像の伝送を行うため画像
圧縮技術が用いられている。高速な圧縮を行う必要があ
ればハードウェア、また、コストを安価に抑える必要が
あればソフトウェアというように、通常はハードウェア
或いはソフトウェアのどちらか一方を使用して実現して
いる。
2. Description of the Related Art In general, with the advent of multifunction copying machines, networks, scanners, printers, and the like, it has become possible to freely exchange images with a computer via a network. In many cases, an image compression technique is used to reduce the network load and perform high-speed image transmission. Usually, either hardware or software is used, such as hardware if high-speed compression is required, and software if cost is required to be kept low.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ネット
ワーク、スキャナ、プリンタへのインタフェースだけで
なくハードウェアコーデックをPCIバス等の共通バス
上に接続する構成では、その共通バスを使用することで
インタフェースの統一による流用、実装の容易性、低コ
スト化等の利点がある反面、バスの同時使用者が多いと
バスの競合が生じ、ハードウェアコーデックであるにも
拘らず、処理に多くの時間がかかるという問題点があっ
た。
However, in a configuration in which a hardware codec is connected to a common bus such as a PCI bus as well as an interface to a network, a scanner, and a printer, the interface is unified by using the common bus. Although there are advantages such as diversion, ease of mounting, cost reduction, etc. due to the fact that there are many simultaneous users of the bus, bus contention occurs, and it takes a lot of processing time regardless of the hardware codec There was a problem.

【0004】一方、最近ではCPU(中央演算処理装
置)の性能向上により、ソフトウェアコーデックでも処
理の高速化を実現できるようになってきた。
On the other hand, recently, with the performance improvement of a CPU (Central Processing Unit), it has become possible to realize high-speed processing even with a software codec.

【0005】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その第1の
目的とするところは、ハードウェアコーデック、ソフト
ウェアコーデックの両方を実装した構成において、コー
デック使用時、共通バスの使用状況からハードウェア、
ソフトウェアのどちらのコーデックの処理が速いかを予
測し、その予測結果に基づいてコーデックを切り替え使
用することで、処理の高速化を実現することができる情
報入出力方法及び装置を提供しようとするものである。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the above-described conventional technology, and a first object of the present invention is to provide a configuration in which both a hardware codec and a software codec are mounted. , When using a codec, the hardware,
It is intended to provide an information input / output method and apparatus capable of realizing high-speed processing by predicting which codec is faster in software and switching between codecs based on the prediction result. It is.

【0006】また、本発明の第2の目的とするところ
は、上述したような情報入出力装置を制御するための制
御プログラムを格納した記憶媒体を提供しようとするも
のである。
A second object of the present invention is to provide a storage medium storing a control program for controlling the information input / output device as described above.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために請求項1記載の情報入出力方法は、情報入出力
装置により情報を入出力する情報入出力方法であって、
ハードウェアによる符号復合化のためのハードウェアコ
ーデック工程と、ソフトウェアによる符号復合化のため
のソフトウェアコーデック工程と、資源が接続されたバ
スの使用状況を管理するバス管理工程と、前記バス管理
工程により管理しているバスの使用状況から前記ハード
ウェアコーデック工程及び前記ソフトウェアコーデック
工程の処理終了時刻を予測する予測工程と、前記予測工
程の予測結果に基づいて前記ハードウェアコーデック工
程及び前記ソフトウェアコーデック工程を切り替えて使
用する切り替え工程とを有することを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information input / output method according to claim 1 is an information input / output method for inputting / outputting information by an information input / output device,
A hardware codec process for code decoding by hardware, a software codec process for code decoding by software, a bus management process for managing the use status of a bus to which resources are connected, and the bus management process. A prediction step of predicting the processing end time of the hardware codec step and the software codec step from the usage status of the managed bus; and the hardware codec step and the software codec step based on the prediction result of the prediction step. And a switching step of switching and using.

【0008】また、上記第1の目的を達成するために請
求項2記載の情報入出力方法は、請求項1記載の情報入
出力方法において、前記情報入出力装置は複写装置であ
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the information input / output method according to claim 2 is characterized in that the information input / output device is a copying device. And

【0009】また、上記第1の目的を達成するために請
求項3記載の情報入出力方法は、請求項1記載の情報入
出力方法において、前記情報入出力装置は印刷装置であ
ることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an information input / output method according to the first aspect, wherein the information input / output device is a printing device. And

【0010】また、上記第1の目的を達成するために請
求項4記載の情報入出力方法は、請求項1記載の情報入
出力方法において、前記資源はスキャナインタフェース
であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information input / output method according to claim 4 is characterized in that in the information input / output method according to claim 1, the resource is a scanner interface.

【0011】また、上記第1の目的を達成するために請
求項5記載の情報入出力方法は、請求項1記載の情報入
出力方法において、前記資源はプリンタインタフェース
であることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the information input / output method according to the first aspect, wherein the resource is a printer interface.

【0012】また、上記第1の目的を達成するために請
求項6記載の情報入出力方法は、請求項1記載の情報入
出力方法において、前記資源はネットワークインタフェ
ースであることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an information input / output method according to the first aspect, wherein the resource is a network interface.

【0013】また、上記第1の目的を達成するために請
求項7記載の情報入出力方法は、請求項1記載の情報入
出力方法において、前記資源はハードウェアコーデック
手段であることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an information input / output method according to the first aspect, wherein the resource is a hardware codec means. I do.

【0014】また、上記第1の目的を達成するために請
求項8記載の情報入出力装置は、情報を入出力する情報
入出力装置であって、ハードウェアによる符号復合化の
ためのハードウェアコーデック手段と、ソフトウェアに
よる符号復合化のためのソフトウェアコーデック手段
と、資源が接続されたバスの使用状況を管理するバス管
理手段と、前記バス管理手段により管理しているバスの
使用状況から前記ハードウェアコーデック手段及び前記
ソフトウェアコーデック手段の処理終了時刻を予測する
予測手段と、前記予測手段の予測結果に基づいて前記ハ
ードウェアコーデック手段及び前記ソフトウェアコーデ
ック手段を切り替えて使用する切り替え手段とを有する
ことを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an information input / output device for inputting / outputting information, comprising: Codec means, software codec means for code decoding by software, bus management means for managing the use status of the bus to which the resources are connected, and the hardware from the use status of the bus managed by the bus management means. Prediction means for predicting the processing end time of the wear codec means and the software codec means, and switching means for switching and using the hardware codec means and the software codec means based on the prediction result of the prediction means. Features.

【0015】また、上記第1の目的を達成するために請
求項9記載の情報入出力装置は、請求項8記載の情報入
出力装置において、前記情報入出力装置は複写装置であ
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information input / output device according to a ninth aspect is the information input / output device according to the eighth aspect, wherein the information input / output device is a copying device. And

【0016】また、上記第1の目的を達成するために請
求項10記載の情報入出力装置は、請求項8記載の情報
入出力装置において、前記情報入出力装置は印刷装置で
あることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information input / output device according to claim 10 is the information input / output device according to claim 8, wherein the information input / output device is a printing device. And

【0017】また、上記第1の目的を達成するために請
求項11記載の情報入出力装置は、請求項8記載の情報
入出力装置において、前記資源はスキャナインタフェー
スであることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information input / output device according to claim 11 is the information input / output device according to claim 8, wherein the resource is a scanner interface.

【0018】また、上記第1の目的を達成するために請
求項12記載の情報入出力装置は、請求項8記載の情報
入出力装置において、前記資源はプリンタインタフェー
スであることを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in order to achieve the first object, in the information input / output device according to the eighth aspect, the resource is a printer interface.

【0019】また、上記第1の目的を達成するために請
求項13記載の情報入出力装置は、請求項8記載の情報
入出力装置において、前記資源はネットワークインタフ
ェースであることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information input / output device according to claim 13 is the information input / output device according to claim 8, wherein the resource is a network interface.

【0020】また、上記第1の目的を達成するために請
求項14記載の情報入出力装置は、請求項8記載の情報
入出力装置において、前記資源はハードウェアコーデッ
ク手段であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information input / output device according to claim 14 is the information input / output device according to claim 8, wherein the resource is a hardware codec means. I do.

【0021】また、上記第2の目的を達成するために請
求項15記載の記憶媒体は、情報を入出力する情報入出
力装置を制御する制御プログラムを格納するための制御
プログラムを格納する記憶媒体であって、資源が接続さ
れたバスの使用状況管理し、該管理しているバスの使用
状況から、ハードウェアによる符号復合化処理及びソフ
トウェアによる符号復合化処理の処理終了時刻を予測
し、その予測結果に基づいて前記ハードウェアによる符
号復合化処理及び前記ソフトウェアによる符号復合化処
理を切り替えるように制御するステップの制御モジュー
ルを有する制御プログラムを格納したことを特徴とす
る。
According to another aspect of the present invention, there is provided a storage medium for storing a control program for storing a control program for controlling an information input / output device for inputting / outputting information. It manages the usage status of the bus to which the resources are connected, and predicts the processing end time of the code decoding process by hardware and the code decoding process by software from the usage status of the managed bus. A control program having a control module for controlling to switch between the code decoding process by the hardware and the code decoding process by the software based on the prediction result is stored.

【0022】また、上記第2の目的を達成するために請
求項16記載の記憶媒体は、請求項15記載の記憶媒体
において、前記情報入出力装置は複写装置であることを
特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 16 is the storage medium according to claim 15, wherein the information input / output device is a copying device.

【0023】また、上記第2の目的を達成するために請
求項17記載の記憶媒体は、請求項15記載の記憶媒体
において、前記情報入出力装置は印刷装置であることを
特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 17 is the storage medium according to claim 15, wherein the information input / output device is a printing device.

【0024】また、上記第2の目的を達成するために請
求項18記載の記憶媒体は、請求項15記載の記憶媒体
において、前記資源はスキャナインタフェースであるこ
とを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 18 is the storage medium according to claim 15, wherein the resource is a scanner interface.

【0025】また、上記第2の目的を達成するために請
求項19記載の記憶媒体は、請求項15記載の記憶媒体
において、前記資源はプリンタインタフェースであるこ
とを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 19 is the storage medium according to claim 15, wherein the resource is a printer interface.

【0026】また、上記第2の目的を達成するために請
求項20記載の記憶媒体は、請求項15記載の記憶媒体
において、前記資源はネットワークインタフェースであ
ることを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to a twentieth aspect is characterized in that, in the storage medium according to the fifteenth aspect, the resource is a network interface.

【0027】また、上記第2の目的を達成するために請
求項21記載の記憶媒体は、請求項15記載の記憶媒体
において、前記資源はハードウェアコーデック手段であ
ることを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 21 is characterized in that, in the storage medium according to claim 15, the resources are hardware codec means.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づき説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0029】[ハードウェア] 「全体構成」図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
情報入出力装置(情報入出力デバイス)の全体構成を示
すブロック図である。同図において、100は本実施の
形態に係る情報入出力装置で、コントロールユニット1
01、操作部102、スキャナ部103及びプリンタ部
104を有している。
[Hardware] [Overall Configuration] FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an information input / output device (information input / output device) according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes an information input / output device according to the present embodiment;
1, an operation unit 102, a scanner unit 103, and a printer unit 104.

【0030】コントロールユニット101は、画像情報
やデバイス情報の入出力を制御するものである。操作部
102は、各種の情報を入力したり、表示するものであ
る。スキャナ部103は、画像入力デバイスであって、
画像を読み取るものである。プリンタ部104は、画像
出力デバイスであって、画像を記録紙等の記録媒体に印
刷出力するものである。
The control unit 101 controls input and output of image information and device information. The operation unit 102 inputs and displays various information. The scanner unit 103 is an image input device,
It is for reading an image. The printer unit 104 is an image output device that prints out an image on a recording medium such as recording paper.

【0031】コントロールユニット101は、CPU
(中央演算処理装置)105、RAM(ランダムアクセ
スメモリ)106、ROM(リードオンリーメモリ)1
07、ハードティスクドライブ(HDD)108、操作
部インタフェース部(操作部I/F部)109、モデム
(MODEM)110、イメージバス(Image B
us)インタフェース部(Image BusI/F
部)111、ネットワーク部112、ラスタイメージプ
ロセッサ(RIP)113、デバイスインタフェース部
(デバイスI/F部)114、スキャナ画像処理部11
5、プリンタ画像処理部116、画像回転処理部117
及び画像圧縮処理部118を有している。
The control unit 101 includes a CPU
(Central processing unit) 105, RAM (random access memory) 106, ROM (read only memory) 1
07, a hard disk drive (HDD) 108, an operation unit interface unit (operation unit I / F unit) 109, a modem (MODEM) 110, an image bus (Image B)
us) interface unit (Image Bus I / F)
Unit) 111, network unit 112, raster image processor (RIP) 113, device interface unit (device I / F unit) 114, scanner image processing unit 11
5. Printer image processing unit 116, image rotation processing unit 117
And an image compression processing unit 118.

【0032】CPU105は本装置全体を制御するもの
である。RAM106はCPU105が動作するための
システムワークメモリであり、画像データ(情報)を一
時記憶するための画像メモリである。ROM(リードオ
ンリーメモリ)107はブートROMであり、システム
のブートプログラムが格納されている。ハードティスク
ドライブ(HDD)108はシステムソフトウェア及び
画像データを格納するものである。操作部インタフェー
ス部109は操作部102に接続され、操作部102に
表示する画像データを操作部102に対して出力するも
のである。モデム110は公衆回線(WAN)119に
接続されて情報の入出力を行うものである。
The CPU 105 controls the entire apparatus. The RAM 106 is a system work memory for the operation of the CPU 105, and is an image memory for temporarily storing image data (information). A ROM (read only memory) 107 is a boot ROM, and stores a system boot program. A hard disk drive (HDD) 108 stores system software and image data. The operation unit interface unit 109 is connected to the operation unit 102 and outputs image data to be displayed on the operation unit 102 to the operation unit 102. The modem 110 is connected to a public line (WAN) 119 and inputs and outputs information.

【0033】以上のデバイス、即ちCPU105、RA
M106、ROM107、ハードティスクドライブ10
8、操作部インタフェース部109及びモデム110
が、システムバス120上に配置されている。
The above devices, ie, CPU 105, RA
M106, ROM 107, hard disk drive 10
8. Operation unit interface unit 109 and modem 110
Are arranged on the system bus 120.

【0034】イメージバスインタフェース部111はシ
ステムバス120と画像データを高速で転送する画像バ
ス121とを接続し、データ構造を変換処理するバスブ
リッジである。画像バス121はPCIバスまたはIE
EE1394で構成される。画像バス121上には以下
のデバイス、即ちネットワーク部112、ラスタイメー
ジプロセッサ113、デバイスインタフェース部11
4、スキャナ画像処理部115、プリンタ画像処理部1
16、画像回転処理部117及び画像圧縮処理部118
が配置される。
The image bus interface unit 111 is a bus bridge that connects the system bus 120 and the image bus 121 that transfers image data at a high speed, and converts the data structure. Image bus 121 is a PCI bus or IE
It is composed of EE1394. On the image bus 121, the following devices are provided: a network unit 112, a raster image processor 113, and a device interface unit 11.
4, scanner image processing unit 115, printer image processing unit 1
16, image rotation processing unit 117 and image compression processing unit 118
Is arranged.

【0035】ネットワーク部112はLAN(域内通信
網)122に接続されて情報の入出力を行うものであ
る。ラスタイメージプロセッサ113はPDLコードを
ビットマップイメージに展開する。デバイスインタフェ
ース部114は画像入出力デバイスであるスキャナ部1
03やプリンタ部104と接続され、画像データの同期
系/非同期系の変換処理を行う。スキャナ画像処理部1
15は入力画像データに対して補正処理、加工処理及び
編集処理等を行うものである。プリンタ画像処理部11
6はプリント出力画像データに対して、プリンタ部10
4の補正処理及び解像度変換処理等を行う。画像回転処
理部117は画像データの回転処理を行う。画像圧縮処
理部118は多値画像データに対してはJPEG、2値
画像データに対してはJBIG、MMR、MHの圧縮/
伸長処理を行うものである。
The network unit 112 is connected to a local area network (LAN) 122 to input and output information. The raster image processor 113 develops the PDL code into a bitmap image. The device interface unit 114 is a scanner unit 1 that is an image input / output device.
03 and the printer unit 104, and performs synchronous / asynchronous conversion processing of image data. Scanner image processing unit 1
Numeral 15 is for performing correction processing, processing processing, editing processing, and the like on input image data. Printer image processing unit 11
Reference numeral 6 denotes a printer unit 10 for print output image data.
4 and the resolution conversion process. The image rotation processing unit 117 performs a rotation process on the image data. The image compression processing unit 118 compresses / compresses JPEG for multi-valued image data and JBIG, MMR, and MH for binary image data.
The decompression process is performed.

【0036】上述したような構成は、画像処理部分の拡
張性を考慮してシステムバス120及び画像バス121
が分離されるような構成になっており、一般的なコンピ
ュータの構成を応用したものである。上述した構成で
は、画像バスインタフェースを汎用にすることで、画像
処理を任意に組み合わせることが可能な自由度、また将
来性を考慮して拡張性を持たせている。特にコーデック
部分は、将来様々な規格が提案される可能性もあり、容
易に交換できるように画像バス121側に接続される。
The above-described configuration has a system bus 120 and an image bus 121 in consideration of the expandability of the image processing portion.
Are separated from each other, and a general computer configuration is applied. In the above-described configuration, by making the image bus interface general-purpose, the degree of freedom in which image processing can be arbitrarily combined and the expandability in consideration of the future are provided. In particular, the codec portion is connected to the image bus 121 side so that various standards may be proposed in the future and can be easily replaced.

【0037】「画像入出力部」図2は、本実施の形態に
係る画像入出力装置(画像入出力デバイス)の構成を示
す側面図である。同図において、画像入力デバイスであ
るスキャナ部103は、原稿の画像を照明し、CCDラ
インセンサ(図示省略)を走査することで、ラスターイ
メージデータとして電気信号に変換する。原稿は原稿フ
ィーダ201のトレイ202にセットし、装置使用者が
操作部102から読み取り起動を指示することにより、
図1のコントローラユニット101のCPU105がス
キャナ部103に指示を与え、原稿フィーダ201は原
稿を1枚ずつフィードして原稿画像の読み取り動作を行
う。
[Image Input / Output Unit] FIG. 2 is a side view showing the configuration of the image input / output device (image input / output device) according to the present embodiment. In FIG. 1, a scanner unit 103 serving as an image input device illuminates an image of a document and scans a CCD line sensor (not shown) to convert the image into raster image data into an electric signal. The original is set on the tray 202 of the original feeder 201, and the apparatus user instructs the reading operation from the operation unit 102 to start the operation.
The CPU 105 of the controller unit 101 in FIG. 1 gives an instruction to the scanner unit 103, and the document feeder 201 feeds the documents one by one and performs a reading operation of a document image.

【0038】また、画像出力デバイスであるプリンタ部
104は、ラスターイメージデータを用紙上の画像に変
換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベ
ルトを用いた電子写真方式、微小ノズルアレイからイン
クを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェッ
ト方式等があるが、どのような方式でも構わない。プリ
ント動作の起動は、図1のコントローラユニット101
のCPU105の指示により開始する。プリンタ部10
4には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙の向きを選
択できるよう複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙
カセット203,204,205,206が設けられて
いる。また、排紙トレイ207は印字し終わった用紙を
受けるものである。
The printer unit 104, which is an image output device, is a unit that converts raster image data into an image on a sheet. The system is an electrophotographic system using a photosensitive drum or a photosensitive belt, and a fine nozzle array. There is an ink jet system in which an image is printed directly on paper by discharging ink from the ink jet printer, but any system may be used. The print operation is started by the controller unit 101 shown in FIG.
Is started by an instruction from the CPU 105. Printer unit 10
4 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and is provided with paper cassettes 203, 204, 205, and 206 corresponding thereto. The paper discharge tray 207 receives the printed paper.

【0039】「操作部」図3は、本実施の形態に係る画
像入出力装置における操作部102の構成を示す平面図
である。同図において、LCD(液晶表示装置)よりな
る表示部301は、LCD上にタッチパネルシートが貼
られており、システムの操作画面を表示すると共に、表
示してあるキーが押されるとその位置情報を図1のコン
トローラユニット101のCPU105に伝える。スタ
ートキー302は原稿画像の読み取り動作を開始すると
き等に用いる。スタートキー302の中央部には、例え
ば緑と赤の2色のLED(発光ダイオード)303があ
り、その色によってスタートキー302が使える状態に
あるか否かを示す。ストップキー304は稼働中の動作
を止める働きをする。ID(識別子)キー305は使用
者を識別するためのユーザID(識別子)を入力すると
きに用いる。リセットキー306は操作部102からの
設定を初期化するときに用いる。
[Operation Unit] FIG. 3 is a plan view showing the configuration of the operation unit 102 in the image input / output device according to the present embodiment. In the figure, a display unit 301 composed of an LCD (Liquid Crystal Display) has a touch panel sheet affixed on the LCD, displays an operation screen of the system, and displays the position information when a displayed key is pressed. The information is transmitted to the CPU 105 of the controller unit 101 in FIG. A start key 302 is used to start a reading operation of a document image. At the center of the start key 302, for example, LEDs (light emitting diodes) 303 of two colors, green and red, indicate whether or not the start key 302 can be used depending on the color. A stop key 304 functions to stop the operation during operation. An ID (identifier) key 305 is used to input a user ID (identifier) for identifying a user. A reset key 306 is used to initialize settings from the operation unit 102.

【0040】「デバイスインタフェース部」図4は、本
実施の形態に係る画像入出力装置におけるデバイスイン
タフェース部113の構成を示すブロック図である。同
図において、画像バスインタフェースコントローラ(画
像バスI/Fコントローラ)401は、画像バス121
と接続され、そのバスアクセスシーケンスを制御する働
きと、デバイスインタフェース部114内の各デバイス
の制御及びタイミングを発生させる。また、外部のスキ
ャナ部103及びプリンタ部104への制御信号を発生
させる。スキャンバッファ402は、スキャナ部103
から送られてくる画像データを一時保存し、画像バス1
21に同期させて画像データを出力する。シリアル/パ
ラレル・パラレル/シリアル変換部403は、スキャン
バッファ402に保存された画像データを順番に並べて
或いは分解して、画像バス121に転送できる画像デー
タのデータ幅に変換する。パラレル/シリアル・シリア
ル/パラレル変換部404は、画像バス121から転送
された画像データを分解して或いは順番に並べて、プリ
ントバッファ405に保存できる画像データのデータ幅
に変換する。プリントバッファ405は、画像バス12
1から送られてくる画像データを一時保存し、プリンタ
部104に同期させて画像データを出力する。
[Device Interface Unit] FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the device interface unit 113 in the image input / output device according to the present embodiment. In the figure, an image bus interface controller (image bus I / F controller) 401 includes an image bus 121.
To control the bus access sequence, and control and timing of each device in the device interface unit 114. Further, it generates control signals to the external scanner unit 103 and printer unit 104. The scan buffer 402 includes the scanner unit 103
Temporarily saves the image data sent from the
The image data is output in synchronization with 21. The serial / parallel / parallel / serial conversion unit 403 sequentially arranges or decomposes the image data stored in the scan buffer 402 and converts the image data into a data width of image data that can be transferred to the image bus 121. The parallel / serial / serial / parallel conversion unit 404 decomposes or arranges the image data transferred from the image bus 121 into a data width of image data that can be stored in the print buffer 405. The print buffer 405 is connected to the image bus 12.
1 temporarily stores the image data sent thereto, and outputs the image data in synchronization with the printer unit 104.

【0041】以下に、画像スキャン時の処理手順を示
す。
The procedure for scanning an image will be described below.

【0042】スキャナ部103から送られてくる画像デ
ータを、スキャナ部103から送られてくるタイミグ信
号に同期させて、スキャンバッファ402に保存する。
そして、画像バス121がPCIバスの場合には、スキ
ャンバッファ402内に画像データが32bit以上入
ったときに、画像データを先入れ先出しで32bit
分、スキャンバッファ402からシリアル/パラレル・
パラレル/シリアル変換部403に送り、32bitの
画像データに変換し、画像バスインタフェースコントロ
ーラ401を通して画像バス121上に転送する。ま
た、画像バス121がIEEE1394の場合には、ス
キャンバッファ402内の画像データを先入れ先出しで
スキャンバッファ402からシリアル/パラレル・パラ
レル/シリアル変換部403に送り、シリアル画像デー
タに変換し、画像バスインタフェースコントローラ40
1を通して画像バス121上に転送する。
The image data sent from the scanner unit 103 is stored in the scan buffer 402 in synchronization with the timing signal sent from the scanner unit 103.
When the image bus 121 is a PCI bus, when image data enters the scan buffer 402 in a length of 32 bits or more, the image data is first-in first-out (32-bit).
Minute, serial / parallel
The image data is sent to the parallel / serial conversion unit 403, converted into 32-bit image data, and transferred to the image bus 121 through the image bus interface controller 401. When the image bus 121 is IEEE1394, the image data in the scan buffer 402 is sent from the scan buffer 402 to the serial / parallel / parallel / serial conversion unit 403 on a first-in first-out basis, and is converted into serial image data. 40
1 to the image bus 121.

【0043】以下、画像プリント時の処理手順を示す。Hereinafter, a processing procedure at the time of image printing will be described.

【0044】画像バス121がPCIバスの場合には、
画像バス121から送られてくる32bitの画像デー
タを画像バスインタフェースコントローラ401で受け
取り、パラレル/シリアル・シリアル/パラレル変換部
404へ送り、プリンタ部104の入力データビット数
の画像データに分解し、プリントバッファ405に保存
する。また、画像バス121がIEEE1394の場合
には、画像バス121から送られてくるシリアル画像デ
ータを画像バスインタフェースコントローラ401で受
け取り、パラレル/シリアル・シリアル/パラレル変換
部404へ送り、プリンタ部104の入力データビット
数の画像データに分解し、プリントバッファ405に保
存する。そして、プリンタ部104から送られてくるタ
イミング信号に同期させて、プリントバッファ405内
の画像データを先入れ先出しでプリンタ部104に送
る。
When the image bus 121 is a PCI bus,
The 32-bit image data sent from the image bus 121 is received by the image bus interface controller 401, sent to the parallel / serial / serial / parallel converter 404, decomposed into image data of the number of input data bits of the printer 104, and printed. The data is stored in the buffer 405. When the image bus 121 is IEEE1394, the serial image data sent from the image bus 121 is received by the image bus interface controller 401, sent to the parallel / serial / serial / parallel conversion unit 404, and input to the printer unit 104. The image data is decomposed into image data of the number of data bits and stored in the print buffer 405. The image data in the print buffer 405 is sent to the printer unit 104 on a first-in first-out basis in synchronization with a timing signal sent from the printer unit 104.

【0045】「スキャナ画像処理部」図5は、本実施の
形態に係る画像入出力装置におけるスキャナ画像処理部
115の構成を示すブロック図である。同図において、
画像バスインタフェースコントローラ(画像バスI/F
コントローラ)501は、画像バス121と接続され、
そのバスアクセスシーケンスを制御する働きと、スキャ
ナ画像処理部115内の各デバイスの制御及びタイミン
グを発生させる。フィルタ処理部502は、空間フィル
タでコンボリューション演算を行う。編集部503は、
例えば入力画像データからマーカーペンで囲まれた閉領
域を認識して、その閉領域内の画像データに対して影付
け、網掛け、ネガポジ反転等の画像加工処理を行う。変
倍処理部504は、読み取り画像の解像度を変える場合
にラスターイメージの主走査方向について補間演算を行
い、拡大、縮小を行う。副走査方向の変倍については、
画像読み取りラインセンサ(図示省略)を走査する速度
を変えることで行う。テーブル処理部505は、読み取
った輝度データを濃度データに変換するためにテーブル
変換処理を行う。2値化処理部506は、多値のグレー
スケール画像データを誤差拡散処理やスクリーン処理に
よって2値化する。
[Scanner Image Processing Unit] FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the scanner image processing unit 115 in the image input / output device according to the present embodiment. In the figure,
Image bus interface controller (image bus I / F
The controller 501 is connected to the image bus 121,
The function of controlling the bus access sequence and the control and timing of each device in the scanner image processing unit 115 are generated. The filter processing unit 502 performs a convolution operation using a spatial filter. The editing unit 503
For example, a closed area surrounded by the marker pen is recognized from the input image data, and image processing such as shadowing, shading, and negative / positive inversion is performed on the image data in the closed area. When changing the resolution of the read image, the scaling unit 504 performs an interpolation operation in the main scanning direction of the raster image to perform enlargement and reduction. For zooming in the sub-scanning direction,
This is performed by changing the scanning speed of an image reading line sensor (not shown). The table processing unit 505 performs a table conversion process to convert the read luminance data into density data. The binarization processing unit 506 binarizes multi-value grayscale image data by error diffusion processing or screen processing.

【0046】各処理が終了した画像データは、再び画像
バスインタフェースコントローラ501を介して画像バ
ス121上に転送される。
The image data for which each process has been completed is transferred to the image bus 121 via the image bus interface controller 501 again.

【0047】「プリンタ画像処理部」図6は、本実施の
形態に係る画像入出力装置におけるプリンタ画像処理部
116の構成を示すブロック図である。同図において、
画像バスインタフェースコントローラ(画像バスI/F
コントローラ)601は、画像バス121と接続され、
そのバスアクセスシーケンスを制御する働きと、プリン
タ画像処理部116内の各デバイスの制御及びタイミン
グを発生させる。解像度変換部602は、図1のネット
ワーク部112或いは公衆回線119から送られてきた
画像データを、プリンタ部104の解像度に変換するた
めの解像度変換処理を行う。スムージング処理部603
は、解像度変換処理後の画像データのジャギー(斜め線
等の白黒境界部に現れる画像のがさつき)を滑らかにす
る処理を行う。
[Printer Image Processing Unit] FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of the printer image processing unit 116 in the image input / output device according to the present embodiment. In the figure,
Image bus interface controller (image bus I / F
The controller 601 is connected to the image bus 121,
It controls the bus access sequence and controls and timings of each device in the printer image processing unit 116. The resolution conversion unit 602 performs a resolution conversion process for converting the image data sent from the network unit 112 or the public line 119 in FIG. Smoothing processing unit 603
Performs a process of smoothing jaggies (roughness of an image appearing at a black-and-white boundary such as an oblique line) of image data after the resolution conversion processing.

【0048】「画像回転処理部」図7は、本実施の形態
に係る画像入出力装置における画像回転処理部117の
構成を示すブロック図である。同図において、画像バス
インタフェースコントローラ(画像バスI/Fコントロ
ーラ)701は、画像バス121と接続され、そのバス
アクセスシーケンスを制御する働きと、画像回転部70
2にモード等を設定する制御及び画像回転部702に画
像データを転送するためのタイミング制御を行う。
[Image Rotation Processing Unit] FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the image rotation processing unit 117 in the image input / output device according to the present embodiment. In the figure, an image bus interface controller (image bus I / F controller) 701 is connected to the image bus 121, controls the bus access sequence, and operates the image rotation unit 70.
2 and a timing control for transferring image data to the image rotation unit 702.

【0049】以下に、画像回転処理部117の処理手順
を示す。
The processing procedure of the image rotation processing section 117 will be described below.

【0050】画像バス121を介して図1のCPU10
5から画像バスインタフェースコントローラ701に画
像回転制御のための設定を行う。この設定により、画像
バスインタフェースコントローラ701は、画像回転部
702に対して画像回転に必要な設定(例えば、画像サ
イズや回転方向・角度等)を行う。必要な設定を行った
後、再度図1のCPU105から画像バスインタフェー
スコントローラ701に対して画像データの転送の許可
を行う。この許可に従い、画像バスインタフェースコン
トローラ701は、図1のRAM106もしくは画像バ
ス121上の各デバイスから画像データの転送を開始す
る。なお、ここでは32bitをそのサイズとして回転
を行う画像サイズを32×32(bit)とし、また、
画像バス121上に画像データを転送させる際に32b
itを単位とする画像転送を行うものとする(扱う画像
は2値を想定する)。
CPU 10 of FIG. 1 via image bus 121
5 to the image bus interface controller 701 to make settings for image rotation control. With this setting, the image bus interface controller 701 performs settings (for example, image size, rotation direction, angle, and the like) necessary for image rotation on the image rotation unit 702. After making necessary settings, the CPU 105 in FIG. 1 again permits the image bus interface controller 701 to transfer image data. In accordance with this permission, the image bus interface controller 701 starts transferring image data from each device on the RAM 106 or the image bus 121 in FIG. Here, the image size to be rotated is set to 32 × 32 (bit) with 32 bits as its size.
32b when transferring image data to the image bus 121
It is assumed that image transfer is performed in units of it (the image to be handled is assumed to be binary).

【0051】上述したように、32×32(bit)の
画像を得るためには、上述の単位データ転送を32回行
う必要があり且つ不連続なアドレスから画像データを転
送する必要がある(図9参照)。
As described above, in order to obtain a 32.times.32 (bit) image, it is necessary to perform the above-described unit data transfer 32 times and to transfer image data from discontinuous addresses (FIG. 9). 9).

【0052】不連続アドレッシングにより転送された画
像データは、読み出し時に所望の角度に回転されている
ように、RAM703に書き込まれる。例えば、90度
反時計方向回転であれば、最初に転送された32bit
の画像データを図10に示すようにY方向に書き込んで
いく。そして、読み出し時にX方向に読み出すことで画
像が回転される。
The image data transferred by the discontinuous addressing is written to the RAM 703 such that the image data is rotated to a desired angle at the time of reading. For example, if the rotation is 90 degrees counterclockwise, the first transmitted 32 bits
Is written in the Y direction as shown in FIG. Then, by reading in the X direction at the time of reading, the image is rotated.

【0053】32×32(bit)の画像回転(RAM
703への書き込み)が完了した後、画像回転部702
はRAM703から上述した読み出し方法で画像データ
を読み出し、画像バスインタフェースコントローラ70
1に画像を転送する。
Image rotation of 32 × 32 (bit) (RAM
After the image writing unit 703) is completed, the image rotation unit 702
Reads image data from the RAM 703 by the above-described reading method, and reads the image bus interface controller 70.
1 to transfer the image.

【0054】回転処理された画像データを受け取った画
像バスインタフェースコントローラ701は、連続アド
レッシングを以て図1のRAM106もしくは画像バス
121上の各デバイスにデータを転送する。こうした一
連の処理は、CPU105からの処理要求が無くなるま
で(必要なページ数の処理が終了したとき)繰り返され
る。
The image bus interface controller 701 having received the rotated image data transfers the data to the RAM 106 or each device on the image bus 121 in FIG. 1 by continuous addressing. Such a series of processing is repeated until there is no processing request from the CPU 105 (when processing of the required number of pages is completed).

【0055】「画像圧縮処理部」図8は、本実施の形態
に係る画像入出力装置における画像圧縮処理部118の
構成を示すブロック図である。同図において、画像バス
インタフェースコントローラ(画像バスI/Fコントロ
ーラ)801は、画像バス121と接続され、そのバス
アクセスシーケンスを制御する働きと、入力バッファ8
02、出力バッファ803とのデータのやり取りを行う
ためのタイミング制御及び画像圧縮部804に対するモ
ード設定等の制御を行う。
[Image Compression Processing Unit] FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of the image compression processing unit 118 in the image input / output device according to the present embodiment. In the figure, an image bus interface controller (image bus I / F controller) 801 is connected to the image bus 121, controls the bus access sequence, and controls the input buffer 8
02, timing control for exchanging data with the output buffer 803, and control such as mode setting for the image compression unit 804.

【0056】以下に画像圧縮処理部118の処理手順を
示す。
The processing procedure of the image compression processing section 118 will be described below.

【0057】画像バス121を介して、図1のCPU1
05から画像バスインタフェースコントローラ801に
画像圧縮制御のための設定を行う。この設定により画像
バスインタフェースコントローラ801は、画像圧縮部
804に対して画像圧縮に必要な設定(例えば、MMR
圧縮、JBIG伸長等)を行う。必要な設定を行った後
に、再度図1のCPU105から画像バスインタフェー
スコントローラ801に対して画像転送の許可を行う。
この許可に従い、画像バスインタフェースコントローラ
801は、図1のRAM106もしくは画像バス121
上の各デバイスから画像データの転送を開始する。受け
取った画像データは入力バッファ802に一時格納さ
れ、画像圧縮部804の画像データ要求に応じて一定の
スピードで画像を転送する。この際、入力バッファ80
2は、画像バスインタフェースコントローラ801と画
像圧縮部804との間で画像データを転送できるか否か
を判断し、画像バス121からの画像データの読み込み
及び画像圧縮部804への画像の書き込みが不可能であ
る場合は、データの転送を行わないような制御を行う
(以降このような制御をハンドシェークと記述する)。
The CPU 1 shown in FIG.
05, the image bus interface controller 801 is set for image compression control. With this setting, the image bus interface controller 801 makes a setting (for example, MMR) necessary for image compression to the image compression unit 804.
Compression, JBIG expansion, etc.). After the necessary settings are made, the CPU 105 in FIG. 1 again permits the image bus interface controller 801 to transfer an image.
In accordance with this permission, the image bus interface controller 801 operates the RAM 106 or the image bus 121 shown in FIG.
Transfer of image data from each of the above devices is started. The received image data is temporarily stored in the input buffer 802, and the image is transferred at a constant speed in response to an image data request from the image compression unit 804. At this time, the input buffer 80
2 judges whether or not image data can be transferred between the image bus interface controller 801 and the image compression unit 804, so that reading of image data from the image bus 121 and writing of an image to the image compression unit 804 are not possible. If possible, control is performed so as not to transfer data (hereinafter, such control is referred to as handshake).

【0058】画像圧縮部804は、受け取った画像デー
タを一旦RAM805へ格納する。これは、画像圧縮を
行う際には行う画像圧縮処理の種類によって、数ライン
分の画像データを要するためであり、最初の1ライン分
の画像データの圧縮を行うためには数ライン分の画像デ
ータを用意してからでないと画像圧縮が行えないためで
ある。
The image compression section 804 temporarily stores the received image data in the RAM 805. This is because several lines of image data are required depending on the type of image compression processing to be performed when performing image compression, and several lines of image data are required to compress the first one line of image data. This is because image compression cannot be performed until data is prepared.

【0059】圧縮処理を施された画像データは、直ちに
出力バッファ803に送られる。出力バッファ803で
は、画像バスインタフェースコントローラ801及び画
像圧縮部804とのハンドシェークを行い、画像データ
を画像バスインタフェースコントローラ801に転送す
る。画像データを画像バスインタフェースコントローラ
801では、転送された圧縮(もしくは伸長)された画
像データを図1のRAM106もしくは画像バス121
上の各デバイスにデータを転送する。こうした一連の処
理は、図1のCPU105からの処理要求が無くなるま
で(必要なページ数の処理が終了したとき)もしくはこ
の画像圧縮処理部118から停止要求が出るまで(圧縮
及び伸長時のエラー発生時等)繰り返される。
The compressed image data is immediately sent to the output buffer 803. The output buffer 803 performs handshaking with the image bus interface controller 801 and the image compression unit 804, and transfers image data to the image bus interface controller 801. The image data is transferred to the RAM 106 or the image bus 121 of FIG.
Transfer data to each device above. Such a series of processing is performed until there is no processing request from the CPU 105 in FIG. 1 (when processing of the required number of pages is completed) or until a stop request is issued from the image compression processing unit 118 (errors during compression and decompression are generated). Time etc) is repeated.

【0060】[ソフトウェア] 「システム全体」図11は、本発明の情報入出力装置を
具備したネットワークシステム全体の構成を示す図であ
る。同図において、1101は本発明の情報入出力装置
で、図1及び図2の情報入出力装置100に相当するも
のである。情報入出力装置1101は、後述するスキャ
ナ部とプリンタ部とから構成され、スキャナ部から読み
込んだ画像をローカルエリアネットワーク(以下、LA
Nと記述する)1108に流したり、LAN1108か
ら受信した画像をプリンタ部によりプリントアウトでき
る。また、スキャナ部から読み込んだ画像を図示しない
FAX(ファクシミリ)送信手段によりPSTN(公衆
電話網)またはISDN(統合サービスデジタル網)か
ら受信した画像をプリンタ部によりプリントアウトでき
る。
[Software] [Entire System] FIG. 11 is a diagram showing the configuration of the entire network system including the information input / output device of the present invention. In the figure, reference numeral 1101 denotes an information input / output device of the present invention, which corresponds to the information input / output device 100 of FIGS. The information input / output device 1101 includes a scanner unit and a printer unit, which will be described later, and stores images read from the scanner unit in a local area network (hereinafter, LA).
An image received from the LAN 1108 or received from the LAN 1108 can be printed out by the printer unit. Further, an image received from a PSTN (Public Telephone Network) or an ISDN (Integrated Services Digital Network) can be printed out by a printer unit using an unillustrated facsimile (FAX) transmission unit for an image read from the scanner unit.

【0061】1102はデータベースサーバで、情報入
出力装置1101により読み取った2値画像及び多値画
像をデータベースとして管理するものである。1103
はデータベースクライアントで、データベースサーバ1
102に保存されている画像データの閲覧/検索等を行
うことができるものである。1104は電子メールサー
バで、情報入出力装置1101により読み取った画像を
電子メールの添付として受け取ることができるものであ
る。1105は電子メールクライアントで、電子メール
サーバ1104の受け取った電子メールを受信して閲覧
したり、電子メールを送信したりするものである。11
06はWWWサーバで、HTML文書を提供するもので
あり、このWWWサーバ1106から提供されるHTM
L文書は、情報入出力装置1101によりプリントアウ
トすることができる。
Reference numeral 1102 denotes a database server which manages a binary image and a multi-valued image read by the information input / output device 1101 as a database. 1103
Is a database client and database server 1
The user can browse / search the image data stored in the storage unit 102. An e-mail server 1104 can receive an image read by the information input / output device 1101 as an e-mail attachment. An e-mail client 1105 receives and browses the e-mail received by the e-mail server 1104, and transmits the e-mail. 11
Reference numeral 06 denotes a WWW server, which provides an HTML document.
The L document can be printed out by the information input / output device 1101.

【0062】1107はDNSサーバ、1108はLA
N、1109はルータで、LAN1108をインターネ
ット/イントラネット1110と連結するものである。
インターネット/イントラネット1110に、情報入出
力装置1101、データベースサーバ1102、電子メ
ールサーバ1104、電WWWサーバ1106と同様の
装置である情報入出力装置1111、データベースサー
バ1112、電子メールサーバ1113、WWWサーバ
1114がそれぞれ接続されている。
1107 is a DNS server, 1108 is LA
N and 1109 are routers for connecting the LAN 1108 to the Internet / intranet 1110.
An information input / output device 1101, a database server 1102, an electronic mail server 1104, an information input / output device 1111 which is a device similar to the electric WWW server 1106, a database server 1112, an electronic mail server 1113, and a WWW server 1114 are provided on the Internet / intranet 1110. Each is connected.

【0063】情報入出力装置1101は、PSTNまた
はISDN1115を介してFAX装置1116と送受
信可能に接続されている。また、LAN1108上にプ
リンタ1117が接続され、このプリンタ1117は、
情報入出力装置1101により読み取った画像をプリン
トアウト可能なように構成されている。
The information input / output device 1101 is connected to the FAX device 1116 via the PSTN or the ISDN 1115 so as to be able to transmit and receive. A printer 1117 is connected to the LAN 1108, and the printer 1117
An image read by the information input / output device 1101 can be printed out.

【0064】「ソフトウェアブロック全体構成」図12
は、本発明を実施した複合機のソフトウェアブロック全
体構成を示す図である。同図において、1201はユー
ザインタフェース(UI)で、オペレータが本複合機の
各種操作・設定を行う際に、機器との仲介を行うモジュ
ールである。このUI1201は、オペレータの操作に
従い、後述する各種モジュールに入力情報を転送して処
理の依頼或いはデータの設定等を行う。1202はAd
ress−Bookで、データの送付先、通信先情報等
を管理するデータベースモジュールである。Adres
s−Book1202の内容は、UI1201からの操
作によりデータの追加、削除、取得が行われ、オペレー
タの操作により後述する各モジュールにデータの送付先
・通信先情報等を与えるものとして使用されるものであ
る。
[Whole Configuration of Software Block] FIG.
FIG. 1 is a diagram illustrating an entire configuration of a software block of a multifunction peripheral embodying the present invention. Referring to FIG. 1, reference numeral 1201 denotes a user interface (UI), which is a module that mediates with an apparatus when an operator performs various operations and settings of the multifunction peripheral. The UI 1201 transfers input information to various modules, which will be described later, and requests processing or sets data according to the operation of the operator. 1202 is Ad
This is a database module that manages data transmission destinations, communication destination information, and the like in the less-book. Adres
The contents of the s-Book 1202 are used to add, delete, and acquire data by an operation from the UI 1201 and to provide information on a destination and a communication destination of data to each module described later by an operation of an operator. is there.

【0065】1203はWeb−Serverで、図示
しないWebクライアントからの要求により、本複合機
の管理情報を通知するために使用される。この管理情報
は、後述するControll−API1218を介し
て読み取られ、後述するHTTP1212、TCP/I
P1216、Network−Driver1217を
介して前記Webクライアントに通知される。
Reference numeral 1203 denotes a Web-Server, which is used to notify management information of the MFP in response to a request from a Web client (not shown). This management information is read via a Control-API 1218 to be described later, and an HTTP 1212, TCP / I
The Web client is notified via P1216 and Network-Driver 1217.

【0066】1204はUniversal−Send
で、データの配信を司るモジュールであり、UI120
1によりオペレータに指示されたデータを、同様に指示
された通信(出力)先に配布するものである。また、オ
ペレータにより、本機器のスキャナ機能を使用して配布
データの生成が指示された場合は、後述するContr
oll−API1218を介して機器を動作させ、デー
タの生成を行う。
Reference numeral 1204 denotes Universal-Send
Is a module that manages the distribution of data.
1 distributes the data specified by the operator to the communication (output) destination similarly specified. If the operator instructs the generation of distribution data using the scanner function of the present apparatus, the control described later will be performed.
The device is operated via the all-API 1218 to generate data.

【0067】1205はP550で、Universa
l−Send1204内で出力先にプリンタが指定され
た際に実行されるモジュールである。1206はE−M
ailで、Universal−Send1204内で
通信先にE−Mailアドレスが指定された際に実行さ
れるモジュールである。1207はDBで、Unive
rsal−Send1204内で出力先にデータベース
が指定された際に実行されるモジュールである。120
8はDPで、Universal−Send1204内
で出力先に本機器と同様の複合機が指定された際に実行
されるモジュールである。
Reference numeral 1205 denotes P550, which is a Universal Server.
This module is executed when a printer is specified as an output destination in the l-Send 1204. 1206 is E-M
This module is executed when an E-Mail address is specified as a communication destination in the Universal-Send 1204 in the “ai”. Reference numeral 1207 denotes a DB,
This module is executed when a database is specified as an output destination in the rsal-Send 1204. 120
Reference numeral 8 denotes a DP, which is a module that is executed when a multifunction peripheral similar to the present apparatus is designated as an output destination in the Universal-Send 1204.

【0068】1209はRemote−Copy−Sc
anで、本複合機のスキャナ機能を使用してネットワー
ク等で接続された他の複合機を出力先とし、本複合機単
体で実現しているCopy機能と同等の処理を行うモジ
ュールである。1210はRemote−Copy−P
rintで、本複合機のスキャナ機能を使用してネット
ワーク等で接続された他の複合機を入力先とし、本複合
機単体で実現しているCopy機能と同等の処理を行う
モジュールである。1211はWeb−Pull−Pr
intで、インターネットまたはイントラネット上の各
種ホームページの情報を読み出し、印刷するモジュール
である。
1209 is Remote-Copy-Sc
“an” is a module that performs processing equivalent to the Copy function realized by the multifunction peripheral alone, with another multifunction peripheral connected via a network or the like using the scanner function of the multifunction peripheral as an output destination. 1210 is Remote-Copy-P
print is a module that uses a scanner function of the multifunction peripheral as an input destination to another multifunction peripheral connected via a network or the like, and performs processing equivalent to the Copy function realized by the multifunction peripheral alone. 1211 is Web-Pull-Pr
Int is a module that reads and prints information of various homepages on the Internet or an intranet.

【0069】1212はHTTPで、本複合機がHTT
Pにより通信する際に使用されるモジュールであり、後
述するTCP/IP1216によりWeb−Serve
r1203、Web−Pull−Print1211に
通信を提供するものである。1213はIprで、後述
するTCP/IP1216によりUniversal−
Send1204内のP5501205に通信を提供す
るものである。1214はSMTPで、後述するTCP
/IP1216によりUniversal−Send1
204内のE−Mail1206に通信を提供するもの
である。
Reference numeral 1212 denotes an HTTP, and the multifunction peripheral is an HTTP.
This module is used when communicating with the P. Web-Server by TCP / IP 1216 described later
r1203, providing communication to the Web-Pull-Print 1211. Reference numeral 1213 denotes an Ipr, which is a Universal-IP according to TCP / IP 1216 described later.
This provides communication to P55001205 in Send 1204. Reference numeral 1214 denotes an SMTP, which is a TCP described later.
/ Universal-Send1 by / IP1216
The communication is provided to the E-Mail 1206 in the communication 204.

【0070】1215はSLM(Salutation
−Manager)で、後述するTCP/IP1216
によりUniversal−Send1204内のDB
1207、DP1208及びRemote−Copy−
Scan1209、Remote−Copy−Prin
t1210に通信を提供するものである。1216はT
CP/IPで、上述した各種のモジュールに後述するN
etwork−Driver1217によりネットワー
ク通信を提供するものである。
Reference numeral 1215 denotes an SLM (Salutation).
-Manager), a TCP / IP 1216 described later.
DB in Universal-Send 1204
1207, DP1208 and Remote-Copy-
Scan1209, Remote-Copy-Prin
Communication is provided at t1210. 1216 is T
In the CP / IP, the various modules described above are assigned N
Network communication is provided by the network-Driver 1217.

【0071】1217はNetwork−Driver
で、ネットワークに物理的に接続される部分を制御する
ものである。1218はControll−APIで、
Universal−Send1204等の上流モジュ
ールに対して、後述するJob−Manager121
9等の下流モジュールとのインタフェースを提供するも
のであり、上流モジュールと下流モジュールとの間の依
存関係を軽減し、それぞれの流用性を高めるものであ
る。1219はJob−Managerで、上述した各
種のモジュールよりControll−API1218
を介して指示される処理を解釈し、後述する各モジュー
ルに指示を与えるものである。また、Job−Mana
ger1219は、本複合機内で実行されるハード的な
処理を一元管理するものである。
Reference numeral 1217 denotes a Network-Driver
And controls the part physically connected to the network. 1218 is a Control-API,
For an upstream module such as Universal-Send 1204, a Job-Manager 121 described later is used.
9 to provide an interface with downstream modules, such as 9 and so on, to reduce the dependency between the upstream module and the downstream module, and to improve the applicability of each module. Reference numeral 1219 denotes a Job-Manager, which is a Control-API 1218 from the various modules described above.
It interprets the processing instructed via, and gives an instruction to each module described later. Also, Job-Mana
The ger 1219 centrally manages hardware processes executed in the multifunction peripheral.

【0072】1220はCODEC−Manager
で、Job−Manager1219が指示する処理の
中でデータの各種圧縮・伸長を管理・制御するものであ
る。1221はScan−Managerで、Job−
Manager1219が指示するスキャン処理を管理
・制御するものである。1222はPrint−Man
agerで、Job−Manager1219が指示す
る印刷処理を管理・制御するものである。
Reference numeral 1220 denotes a CODEC-Manager.
Thus, various types of data compression and decompression are managed and controlled in the processing instructed by the Job-Manager 1219. Reference numeral 1221 denotes a Scan-Manager, and Job-
It manages and controls the scanning process specified by the Manager 1219. 1222 is Print-Man
The ager manages and controls the printing process instructed by the Job-Manager 1219.

【0073】1223はFBE−Encoderで、J
ob−Manager1219、Scan−Manag
er1221により実行されるスキャン処理により読み
込まれたデータをFBEフォーマットにより圧縮するも
のである。1224はJPEG−CODECで、Job
−Manager1219、Scan−Manager
1221により実行されるスキャン処理及びPrint
−Manager1222により実行される印刷処理に
おいて、読み込まれたデータのJPEG圧縮及び印刷デ
ータのJPEG伸長処理を行うものである。1225は
MMR−CODECで、Job−Manager121
9、Scan−Manager1221により実行され
るスキャン処理及びPrint−Manager122
2により実行される印刷処理において、読み込まれたデ
ータのMMR圧縮及び印刷データのMMR伸長処理を行
うものである。1226はスキャナドライバで、Sca
n−Manager1221と本複合機が内部的に接続
しているスキャナ部102との通信を行うものである。
1227はプリンタドライバで、Print−Mana
ger1222とプリンタ部103とのインタフェース
を提供するものである。1228はParallel−
Port−Driverで、Web−Pull−Pri
nt1211がパラレルポートを介して図示しない出力
機器にデータを出力する際のインタフェースを提供する
ものである。
Reference numeral 1223 denotes an FBE-Encoder.
ob-Manager 1219, Scan-Manag
The data read by the scan processing executed by the ER1221 is compressed in the FBE format. 1224 is JPEG-CODEC, and Job
-Manager 1219, Scan-Manager
Scan Processing and Print Executed by 1221
In print processing executed by the Manager 1222, JPEG compression of read data and JPEG decompression processing of print data are performed. Reference numeral 1225 denotes an MMR-CODEC, which is a Job-Manager 121.
9. Scan processing executed by Scan-Manager 1221 and Print-Manager 122
2 performs MMR compression of the read data and MMR decompression of the print data. Reference numeral 1226 denotes a scanner driver.
The n-Manager 1221 communicates with the scanner unit 102 internally connected to the MFP.
Reference numeral 1227 denotes a printer driver.
An interface between the ger 1222 and the printer unit 103 is provided. 1228 is Parallel-
Port-Driver, Web-Pull-Pri
The nt 1211 provides an interface when outputting data to an output device (not shown) via the parallel port.

【0074】「アプリケーション」以下、本発明の組み
込みアプリケーションの実施形態について、図13を用
いて説明する。
[Application] An embodiment of the embedded application of the present invention will be described below with reference to FIG.

【0075】図13は、本発明の配信に関する組み込み
アプリケーションの実施形態を説明するためのブロック
図であり、同図において、おおまかに左半分は本発明の
情報入出力装置で実装される機能ブロックを表わし、右
半分は本発明の別の情報入出力装置の機能或いは既存の
情報入出力装置の機能を表わしている。
FIG. 13 is a block diagram for explaining an embodiment of an embedded application related to distribution of the present invention. In FIG. 13, roughly the left half shows functional blocks implemented in the information input / output device of the present invention. The right half shows the function of another information input / output device of the present invention or the function of an existing information input / output device.

【0076】図13において、1301はUser−I
nterface(UI)、即ち図3に示す操作部10
2のアプリケーションブロックを示す。以下の機能は、
この操作部102の指示に従って動作する。
In FIG. 13, reference numeral 1301 denotes User-I
interface (UI), that is, the operation unit 10 shown in FIG.
2 shows the second application block. The following features
It operates according to the instruction of the operation unit 102.

【0077】1302はリモートコピー(Remote
−Copy)のアプリケーション送信側ブロックを示
す。リモートコピーとは本発明の情報入出力装置でスキ
ャンした画像を、ネットワークで接続された他の情報入
出力装置でプリントすることを意味する。出力可能な情
報入出力装置は操作部102のアプリケーションブロッ
ク1301で選択できる。
Reference numeral 1302 denotes a remote copy (Remote Copy)
-Copy) indicates an application sender block. Remote copying means printing an image scanned by the information input / output device of the present invention by another information input / output device connected via a network. An information input / output device capable of outputting can be selected by an application block 1301 of the operation unit 102.

【0078】1303はUniversal−San
d、即ち同報配信のアプリケーション送信側ブロックを
示す。既存のプリンタ(例えばレーザビームプリンタ:
LBP)の場合、機器に依存した画像データを後述する
アプリケーションブロック1307へ送信する。機器に
依存しないデータを掴まえるRemote−Print
−Device1308、Notes−Server1
309、Original−Image−DB−Ser
ver(1)1310、Mail−Server131
1へは同報配信が使用される。これは1回のスキャンで
生成された2値画像の圧縮データを送付先に応じてSL
M、SMTPプロトコルで送信する。Original
−Image−DB−Server(2)1312は、
上記とは異なる多値のJPEGしか掴まえないため単独
の送信となる。
Reference numeral 1303 denotes Universal-San
d, that is, the application transmission side block of the broadcast distribution. Existing printers (eg laser beam printers:
In the case of LBP), device-dependent image data is transmitted to an application block 1307 described later. Remote-Print that captures device-independent data
-Device1308, Notes-Server1
309, Original-Image-DB-Ser
ver (1) 1310, Mail-Server 131
Broadcast delivery is used for 1. This is because the compressed data of the binary image generated by one scan is converted to SL according to the destination.
M, Send by SMTP protocol. Original
-Image-DB-Server (2) 1312 is
Since only a multi-valued JPEG different from the above can be grasped, it is a single transmission.

【0079】1304はWeb−Pull−Print
で、UI1301から入力されたURLを元にWeb−
Server1305にアクセスし、そのホームページ
情報を受け、HTML−Documentとして蓄積
し、ページ単位で既存のポストスクリプトに変換し、そ
れをプリントする。
Reference numeral 1304 denotes a Web-Pull-Print
Then, based on the URL input from the UI 1301, the Web-
The server accesses the server 1305, receives the homepage information, accumulates the information as HTML-Document, converts it into an existing postscript in page units, and prints it.

【0080】1305はWeb−Serverで、本発
明には関係しないので、その説明は省略する。
Reference numeral 1305 denotes a Web-Server, which is not related to the present invention, and a description thereof will be omitted.

【0081】1306はRemote−Print(C
opy)−Device(リモートコピーの受信側:プ
リント側)で、ページ単位で送信されたデータをプリン
トする。
Reference numeral 1306 denotes a Remote-Print (C
opt) -Device (reception side of remote copy: print side) prints data transmitted in page units.

【0082】1307はLBP(レーザビームプリン
タ)で、同報配信で送信されてきたイメージを受信して
プリントする。
Reference numeral 1307 denotes an LBP (laser beam printer) which receives and prints an image transmitted by broadcast distribution.

【0083】1308はRemote−Print−D
evice(リモートプリントの受信側:プリント側)
である。
1308 is Remote-Print-D
device (remote print receiving side: print side)
It is.

【0084】1309はNotes−Serverで、
同報配信で送信されてきたイメージを受信して格納す
る。
Reference numeral 1309 denotes a Notes-Server.
Receives and stores the image transmitted by broadcast distribution.

【0085】1310はOriginal−Image
−DB−Server(1)で、同報配信で送信されて
きた2値のイメージを受信して格納する。
Reference numeral 1310 denotes Original-Image
-The DB-Server (1) receives and stores the binary image transmitted by the broadcast distribution.

【0086】1311はMail−Serverで、同
報配信で送信されてきたイメージを受信して格納する。
Reference numeral 1311 denotes a mail server that receives and stores an image transmitted by broadcast distribution.

【0087】1312はOriginal−Image
−DB−Server(2)で、同報配信で送信されて
きた多値のイメージを受信して格納する。
Reference numeral 1312 denotes Original-Image
-The DB-Server (2) receives and stores the multi-valued image transmitted by the broadcast distribution.

【0088】1313はWeb−Serverで、情報
コンテンツを含んでいる。
Reference numeral 1313 denotes a Web-Server, which contains information contents.

【0089】1314はWeb−Browserで、W
eb−Server等にアクセスする。
Reference numeral 1314 denotes a Web-Browser.
Access eb-Server, etc.

【0090】以下、それぞれのブロックに照らし合わせ
ながら、アプリケーション群の説明を詳細に行う。
Hereinafter, the application group will be described in detail with reference to each block.

【0091】(User−Interfaceアプリケ
ーション)User−Interface(以下、UI
と記述する)1301の詳細は上述した通りであるが、
ここではAddress−Book1301aについて
説明する。このAddress−Book1301a
は、本発明の機器内の不揮発性の記憶装置(不揮発性メ
モリやハードディスク等)に保存されており、この中に
は、ネットワークに接続された機器の特徴が記載されて
いる。例えば、以下に列挙するようなものが含まれてい
る。 (1)機器の正式名やエイリアス名 (2)機器のネットワークアドレス (3)機器の処理可能なネットワークプロトコル (4)機器の処理可能なドキュメントフォーマット (5)機器の処理可能な圧縮タイプ (6)機器の処理可能なイメージ解像度 (7)プリンタ機器の場合の給紙可能な紙サイズ、給紙
段情報 (8)サーバ(コンピュータ)機器の場合のドキュメン
トを格納可能なフォルダ名 以下に説明する各アプリケーションは、Address
−Book1301aに記載された情報により配信先の
特徴を判別することが可能となる。
(User-Interface Application) User-Interface (hereinafter referred to as UI
The details of 1301 are as described above,
Here, the Address-Book 1301a will be described. This Address-Book 1301a
Is stored in a non-volatile storage device (non-volatile memory, hard disk, or the like) in the device of the present invention, in which characteristics of the device connected to the network are described. For example, those listed below are included. (1) Formal name or alias name of device (2) Network address of device (3) Network protocol that device can process (4) Document format that device can process (5) Compression type that device can process (6) Image resolution that can be processed by the device (7) Paper size and paper feed tray information that can be fed for printer devices (8) Folder name that can store documents for server (computer) devices Each application described below Is Address
-It is possible to determine the characteristics of the distribution destination based on the information described in the Book 1301a.

【0092】また、このAddress−Book13
01aは、編集可能であると共に、ネットワーク内のサ
ーバコンピュータ等に保存されているものをダウンロー
ドして使用、または直接参照することも可能である。
Further, this Address-Book 13
01a can be edited, and can be downloaded from a server computer or the like in a network and used, or can be directly referred to.

【0093】(Remote−Copyアプリケーショ
ン)Remote−Copyアプリケーションは、配信
先に指定された機器の処理可能な解像度情報をAddr
ess−Book1301aより判別し、その判別結果
に従い、スキャナ部103により読み取った2値画像を
公知のMMR圧縮方式を用いて圧縮し、それを公知のT
IFF(Tagged Image File For
mat)化し、SLM1302aに通してネットワーク
上のプリンタ機器に送信する。SLM1302aとは、
詳細には説明しないが、公知のSalution−Ma
nager(またはSmart−Link−Manag
er)と呼ばれる機器制御情報等を含んだネットワーク
プロトコルの1種である。
(Remote-Copy application) [0093] The Remote-Copy application uses Addr to process resolution information that can be processed by a device specified as a distribution destination.
The binary image read by the scanner unit 103 is compressed using a well-known MMR compression method according to the determination result based on the determination result based on the ess-book 1301a.
IFF (Tagged Image File For)
mat), and transmits to the printer device on the network through the SLM 1302a. What is SLM1302a?
Although not described in detail, the well-known Solution-Ma
namer (or Smart-Link-Manag)
er) is a type of network protocol including device control information and the like.

【0094】(同報配信アプリケーション)同報配信ア
プリケーションは、上述したRemote−Copyア
プリケーションとは異なり、一度の画像走査で複数の配
信宛先に画像を送信することが可能である。また、配信
先もプリンタ機器にとどまらず、いわゆるサーバコンピ
ュータにも直接配信可能である。
(Broadcast Distribution Application) The broadcast distribution application is different from the above-mentioned Remote-Copy application, and can transmit images to a plurality of distribution destinations by one image scanning. The distribution destination is not limited to the printer device, and can be directly distributed to a so-called server computer.

【0095】以下、配信先に従って順に説明する。Hereinafter, description will be made in order according to the distribution destination.

【0096】配信先の機器が公知のネットワークプリン
タプロトコルであるLPD(Line Printer
Daemon)、プリンタ制御コマンドとして公知の
LIPSを処理可能であるとAddress−Book
1301aにより判断した場合、同様にAddress
−Book1301aにより判断した画像解像度に従っ
て画像読み取りを行い、画像自体は、本実施の形態では
公知のFBE(First Binari Encod
ing)を用いて圧縮し、更にLIPSコード化して、
公知のネットワークプリンタプロトコルであるLPR1
303aで相手機器に送信する。
The destination device is an LPD (Line Printer) which is a known network printer protocol.
Address-Book, which can process a known LIPS as a printer control command.
If it is determined according to 1301a, the address is similarly determined.
An image is read according to the image resolution determined by the Book 1301a, and the image itself is used in the present exemplary embodiment in a known FBE (First Binary Encode).
ing) and further LIPS coded,
LPR1, a well-known network printer protocol
At 303a, it transmits to the partner device.

【0097】配信先の機器が前記SLM1302aで通
信可能で、サーバ機器の場合、Address−Boo
k1301aによりサーバアドレス、サーバ内のフォル
ダの指定を判断し、Remote−Copyアプリケー
ションと同様に、スキャナ部103により読み取った2
値画像を公知のMMR圧縮方式を用いて圧縮し、それを
公知のTIFF(Tagged Image File
Format)化し、SLM1303bを通してネッ
トワーク上のサーバ機器の特定のフォルダに格納するこ
とが可能である。
If the destination device can communicate with the SLM 1302a and is a server device, the address-boost is used.
k1301a, the server address and the designation of the folder in the server are determined, and the image is read by the scanner unit 103 as in the case of the Remote-Copy application.
The value image is compressed using a well-known MMR compression method, and is compressed into a well-known TIFF (Tagged Image File).
Format), and can be stored in a specific folder of the server device on the network through the SLM 1303b.

【0098】また、本実施の形態における機器では、相
手機器であるサーバが公知のJPEG圧縮方式を用いて
圧縮し且つ公知のJFIF化し、SLM1303bを通
してネットワーク上のサーバ機器の特定のフォルダに格
納することが可能である。
Further, in the device according to the present embodiment, the server which is the partner device compresses using a known JPEG compression method and converts it into a known JFIF, and stores it in a specific folder of the server device on the network through the SLM 1303b. Is possible.

【0099】配信先の機器が公知のE−Mail−Se
rverである場合、Address−Book130
1aに記載されたメールアドレスを判断し、スキャナ部
103により読み取った2値画像を公知のMMR圧縮方
式を用いて圧縮し、それを公知のSMTP(Simpl
e Mail Transfer Protcol)1
303cを使用してE−Mail−Serverに送信
する。その後の配信は、Mail−Server131
1に従って実行される。
If the destination device is a known E-Mail-Se
address-Book130 if the request is a reverse
1a, compresses the binary image read by the scanner unit 103 using a known MMR compression method, and compresses the binary image using a known SMTP (Simpl).
e Mail Transfer Protocol) 1
Send to E-Mail-Server using 303c. Subsequent distribution is Mail-Server131
1 is performed.

【0100】(Web−Printアプリケーション)
Web−Printアプリケーションは、本発明と直接
関係しないので、その説明は省略する。
(Web-Print application)
Since the Web-Print application is not directly related to the present invention, the description is omitted.

【0101】(Web−Serverアプリケーショ
ン)Web−Serverアプリケーションは、本発明
と直接関係しないので、その説明は省略する。
(Web-Server Application) Since the Web-Server application is not directly related to the present invention, its description is omitted.

【0102】「操作画面」本発明の情報入出力装置が提
供する機能は、Copy/Send/Retrieve
/Tasks/Management/Configu
rationの6つの大きなカテゴリーに分かれてお
り、これらは図14示すような操作部102の操作画面
1400の上部に表示される6つのメインタブであるC
OPYタブ1401、SENDタブ1402、RETR
EIVEタブ1403、TASKSタブ1404、MG
MTタブ1405、CONFIGタブ1406に対応し
ている。これらの各タブ1401〜1406を押すこと
により、各カテゴリーの画面への切り替えが行われる。
他のカテゴリーへの切り替えが許可されない場合は、各
タブ1401〜1406の表示色が変わり、各タブ14
01〜1406を押しても反応しない。
[Operation Screen] The functions provided by the information input / output device of the present invention are Copy / Send / Retrieve.
/ Tasks / Management / Configugu
14 are divided into six major categories, which are six main tabs C displayed at the top of the operation screen 1400 of the operation unit 102 as shown in FIG.
OPY tab 1401, SEND tab 1402, RETR
EIVE tab 1403, TASKS tab 1404, MG
It corresponds to the MT tab 1405 and the CONFIG tab 1406. By pressing each of these tabs 1401 to 1406, switching to a screen of each category is performed.
When switching to another category is not permitted, the display color of each tab 1401 to 1406 changes, and each tab 14
There is no reaction when pressing 01 to 1406.

【0103】Copyは、自機が有するスキャナ部10
3とプリンタ部104を使用して通常のドキュメント複
写を行う機能と、自機が有するスキャナ部103とネッ
トワークで接続されたプリンタ1117を使用してドキ
ュメント複写を行う機能(リモートコピー)とを含む。
Copy is the scanner unit 10 of the own device.
3 and a function of performing a normal document copy using the printer unit 104, and a function of performing a document copy using a printer 1117 connected to the scanner unit 103 of the own apparatus via a network (remote copy).

【0104】Sendは、自機が有するスキャナ部10
3に置かれたドキュメントを、電子メール、リモートプ
リンタ、ファックス、ファイル転送(FTP)及びデー
タベースに転送する機能であり、宛先を複数指定するこ
とが可能である。
Send is the scanner unit 10 of its own device.
3 is a function to transfer a document placed in the e-mail to a remote printer, a fax, a file transfer (FTP), and a database, and it is possible to specify a plurality of destinations.

【0105】Retrieveは、外部にあるドキュメ
ントを取得し、自機が有するプリンタ部104で印刷す
る機能である。ドキュメントの取得手段として、WW
W、電子メール、ファイル転送及びファックスの使用が
可能である。
Retrieve is a function of acquiring an external document and printing the document on the printer unit 104 of the apparatus. WW as a document acquisition means
Use of W, email, file transfer and fax is possible.

【0106】Tasksは、ファックスやインターネッ
トプリント等の外部から送られるドキュメントを自動処
理し、定期的にRetrieveを行うためのタスクの
生成、管理を行う。
Tasks automatically processes documents sent from outside such as faxes and Internet prints, and periodically generates and manages tasks for performing Retrieve.

【0107】Managementは、ジョブ・アドレ
ス帳・ブックマーク・ドキュメント・アカウント情報等
の管理を行う。Configurationは、自機に
関しての設定(ネットワーク、時計等)を行う。
Management manages jobs, address books, bookmarks, documents, account information, and the like. The configuration performs settings (network, clock, etc.) relating to the own device.

【0108】「Device Information
Service(DIS)」コントローラ内でジョブ
に対する設定値、デバイス(スキャナ部、プリンタ部
等)の機能、ステータス、課金情報等をControl
l−APIに準拠したデータ形態で保持するデータベー
スと、そのデータベースとのI/FをDevice I
nformation Service(以下、DIS
と記述する)として定義している。
[0108] "Device Information
In the “Service (DIS)” controller, the setting value for the job, the function of the device (scanner unit, printer unit, etc.), status, billing information, etc. are controlled.
A database held in a data format conforming to the l-API and an I / F with the database are defined as Device I
nformation Service (hereinafter, DIS
Described).

【0109】図15にDIS1500とJob−Man
ager1219及びScan−Manager122
1、Print−Manager1222とのやり取り
を示す。
FIG. 15 shows DIS 1500 and Job-Man.
ager1219 and Scan-Manager122
1, the exchange with the Print-Manager 1222 is shown.

【0110】基本的に、Jobの開始命令等の動的な情
報は、Job−Manager1219から各Mana
gerに直接指示され、デバイスの機能やジョブの内容
等の静的な情報はDIS1500を参照する。各Man
agerからの静的、動的情報、イベントは、DIS1
500を介してJob−Manager1219に伝え
られる。各ManagerからDIS1500のデータ
ベースにデータの設定、取得を行う場合、DIS150
0の内部データ形式がControll−API準拠で
あることから、Controll−APIに準拠したデ
ータ形式と各Managerが理解できるデータ形式と
の相互の変換処理を行う。例えば、各Managerか
らステータスデータの設定を行う場合、デバイス固有の
データを解釈し、Controll−APIで定義され
る対応するデータに変換し、DIS1500のデータベ
ースへデータの書き込みを行う。
Basically, dynamic information such as a job start command is transmitted from the Job-Manager 1219 to each Mana.
The ger is directly instructed and the DIS 1500 is referred to for static information such as device functions and job contents. Each Man
Static, dynamic information and events from the ager are DIS1
500 to Job-Manager 1219. When setting and acquiring data from each Manager to the database of the DIS 1500, the DIS 150
Since the internal data format of 0 is Control-API compliant, the conversion process between the Control-API-compliant data format and the data format understandable by each Manager is performed. For example, when setting status data from each Manager, the device-specific data is interpreted, converted into corresponding data defined by Control-API, and the data is written to the database of the DIS 1500.

【0111】Job−Manager1219からDI
S1500のデータベースにデータの設定、取得を行う
場合には、Job−Manager1219とDIS1
500との間でデータの変換は生じない。また、DIS
1500には、各Managerから通知される各種イ
ベント情報に基づき、イベントデータの更新が行われ
る。
Job-Manager 1219 to DI
When setting and acquiring data in the database of S1500, Job-Manager 1219 and DIS1
No conversion of data to and from 500 occurs. Also, DIS
In 1500, event data is updated based on various event information notified from each Manager.

【0112】図16にDIS1500内部に保持される
各種データベース(以下、DBと記述する)を示し、同
図を用いてそれぞれのDBについて説明する。
FIG. 16 shows various databases (hereinafter, referred to as DBs) held in the DIS 1500. Each DB will be described with reference to FIG.

【0113】図16において、1601はSuperv
isorDBで、機器全体についてのステータスやユー
ザ情報を保持しているDBで、ユーザIDやパスワード
等、バックアップが必要な情報はHD(ハードディス
ク)装置或いはバックアップメモリ等の不揮発性の記憶
装置に保持される。
In FIG. 16, reference numeral 1601 denotes Superv
The isorDB is a DB that holds status and user information about the entire device. Information that needs to be backed up, such as a user ID and a password, is held in a non-volatile storage device such as an HD (hard disk) device or a backup memory. .

【0114】1602はScanComponentD
B、1603はPrintComponentDBで、
これらScanComponentDB1602及びP
rintComponentDB1603は存在するC
omponent毎に対応して保持される。例えば、プ
リンタのみからなる機器の場合は、PrintComp
onentDB1603のみが存在し、また、例えばF
AXComponentDBが保持される。各Comp
onentDB1602,1603には初期化時に、そ
れぞれ対応するManagerがComponentの
機能やステータスを設定する。
Reference numeral 1602 denotes ScanComponentD
B, 1603 is a PrintComponentDB,
These ScanComponentDB1602 and P
printComponentDB1603 exists C
It is held corresponding to each component. For example, for a device consisting of only a printer, PrintComp
oneDB only exists, and for example, F
AXComponentDB is held. Each Comp
At the time of initialization, the corresponding Managers set the component functions and status in the objectDBs 1602 and 1603, respectively.

【0115】1604はScanJobService
DB、1605はPrintJobServiceDB
であり、これらScanJobServiceDB16
04及びPrintJobServiceDB1605
も、ComponentDBと同様、初期化時に、それ
ぞれ対応するManagerが機器で使用できる機能
や、それらのサポート状況を設定する。1606はSc
anJobDB、1607はPrintJobDB、1
608はScanDocumentDB、1609はP
rintDocumentDBである。これらScan
JobDB1606,1607、ScanDocume
ntDB1608,1609は、Jobとそれに付随す
るDocumentが生成される度にJob−Mana
ger1219により動的に確保、初期化が行われ、必
要な項目の設定が行われる。各ManagerはJob
の処理開始前にScanJobDB1606,1607
及びScanDocumentDB1608,1609
から処理に必要な項目を読み出し、Jobの処理を開始
する。その後、Jobの処理が終了すると、これらのJ
ob及びそれに付随していたDocumentのDBは
解放される。Jobは1つ以上のDocumentを持
つので、あるJobに対して複数のDocumentD
Bが確保される場合がある。
Reference numeral 1604 denotes ScanJobService.
DB, 1605 is PrintJobServiceDB
And these ScanJobServiceDB16
04 and PrintJobServiceDB1605
Similarly to the ComponentDB, at the time of initialization, the corresponding Manager can set the functions that can be used by the device and the support status thereof. 1606 is Sc
anJobDB, 1607 is PrintJobDB, 1
608 is ScanDocumentDB, 1609 is P
printDocumentDB. These Scans
JobDB 1606, 1607, ScanDocume
The ntDBs 1608 and 1609 store Job-Mana every time a Job and a Document accompanying the Job are generated.
The ger 1219 dynamically secures and initializes, and sets necessary items. Each Manager is Job
ScanJobDB 1606 and 1607 before the processing of
And ScanDocumentDB1608, 1609
, The items necessary for the processing are read, and the Job processing is started. Thereafter, when the job processing is completed, these J
ob and the DB of the Document attached thereto are released. Since a Job has one or more Documents, a plurality of DocumentD
B may be secured.

【0116】1610はSoftCounterで、各
Managerから通知されるイベント情報を保持する
データベース、1611はEventTableで、装
置のScan回数、Print回数を記録するためのカ
ウンタテーブルである。
Reference numeral 1610 denotes a SoftCounter, which is a database holding event information notified from each Manager. Reference numeral 1611 denotes an EventTable, which is a counter table for recording the number of times of scanning and the number of times of printing of the apparatus.

【0117】Managerから通知されるイベントに
は、Scan−Manager1221からのComp
onentの状態遷移、Scan処理動作完了や各種の
エラー、またPrint−Manager1222から
のComponentの状態遷移、Print処理動作
完了、紙詰まり、給紙カセットオープン等があり、それ
ぞれのイベントを識別するためのイベントIDが予め定
められている。
Events notified from the Manager include Comp from the Scan-Manager 1221.
There are status transition of the content, Scan process operation completion and various errors, component status transition from the Print-Manager 1222, Print process operation completion, paper jam, paper feed cassette open, etc., and events for identifying each event. The ID is predetermined.

【0118】Managerからイベントが発行された
場合、DIS1500はEventTable1611
に発行されたイベントIDと必要なら該イベントに付随
する詳細データを登録する。また、Managerから
イベントの解除が通知された場合、解除指定されたイベ
ントデータをEventTable1611から削除す
る。
When an event is issued from the Manager, the DIS 1500 sets the EventTable 1611
The event ID issued and the detailed data accompanying the event if necessary are registered. When the event cancellation is notified from the Manager, the event data designated to be canceled is deleted from the EventTable 1611.

【0119】Job−Manager1219よりイベ
ントのポーリングが行われた場合、DIS1500はS
oftCounter1610を参照し、現在発生して
いるイベントIDと必要ならイベントに付随する詳細デ
ータをJob−Manager1219へ返信し、現在
イベントが発生していなければ、その旨を返信する。ま
た、Scan処理動作完了、Print処理動作完了の
イベントが通知された場合は、Scan、Printを
行ったユーザのカウンタ値を更新する。このソフトウェ
アによるカウンタは不慮の電源遮断等でその値が失われ
ないように、バックアップされたメモリ装置やHD装置
の不揮発性記憶装置にその値が更新されるたびに書き戻
す。
When the event is polled by the Job-Manager 1219, the DIS 1500
By referring to the outCounter 1610, an event ID that is currently occurring and, if necessary, detailed data attached to the event are returned to the Job-Manager 1219, and if no event is currently occurring, that fact is returned. When the event of the completion of the scan processing and the print processing operation is notified, the counter value of the user who performed the scan and print is updated. This software counter is written back to the backed-up memory device or the non-volatile storage device of the HD device every time the value is updated so that the value is not lost due to accidental power-off or the like.

【0120】「スキャン動作」図17はスキャン動作に
関するソフトウェア構造を示す図である。同図におい
て、Job−Manager1219は、アプリケーシ
ョンレベルの要求を分類、保存する機能を持つ。DIS
1500は、アプリケーションレベルからのスキャン動
作に必要なパラメータを保存する。アプリケーションレ
ベルからの要求は、RAM106に保存される。スキャ
ン動作管理部1701は、Job−Manager12
19とDIS1500からスキャンを行うのに必要な情
報を取得する。スキャン動作管理部1701は、Job
−Manager1219から図18(a)に示すジョ
ブ番号1803、ドキュメント番号1804のテーブル
データ1801を元に、DIS1500より図18
(b)に示すスキャンパラメータ1802を受け取る。
これによりアプリケーションから要求されているスキャ
ン条件を元にスキャンを行う。
[Scan Operation] FIG. 17 is a diagram showing a software structure relating to the scan operation. In the figure, a Job-Manager 1219 has a function of classifying and storing application-level requests. DIS
1500 stores parameters required for a scan operation from the application level. The request from the application level is stored in the RAM 106. The scan operation management unit 1701 stores the Job-Manager 12
19 and information necessary for performing a scan from the DIS 1500. The scan operation management unit 1701
Based on the table data 1801 of the job number 1803 and the document number 1804 shown in FIG.
The scan parameter 1802 shown in FIG.
As a result, scanning is performed based on the scanning conditions requested by the application.

【0121】スキャン動作管理部1701は、DIS1
500から取得したスキャンパラメータ1802をドキ
ュメント番号順にスキャンシーケンス制御部1702へ
渡す。スキャンパラメータ1802を受け取ったスキャ
ンシーケンス制御部1702は、図18(b)に示すス
キャンパラメータ1802のスキャン画像属性1808
の内容に従ってデバイスI/F制御部1704をコント
ロールする。これにより、図1の画像バス121に接続
されたデバイスI/F部114を動作させ、ケーブルを
介してスキャナ部103に制御コマンドを送ることによ
りスキャンが実行される。スキャンした画像は、ケーブ
ルを介してデバイスI/F部114に渡り、更に画像バ
ス121を介してRAM106に格納される。スキャン
シーケンス制御部1702は、スキャンが終了し画像バ
ス121を介してRAM106に画像が格納された時点
で、図18(b)に示すスキャンパラメータ1802の
スキャン画像圧縮形式1809の内容に従って、RAM
106に格納されているスキャン画像を圧縮するため
に、CODEC−Manager1220に対して要求
を出す。要求を受け取ったCODEC−Manager
1220は、画像バス121に接続されている画像圧縮
処理部118或いはMMR−CODEC1225内のソ
フトウェア圧縮モジュールを用いて、スキャンシーケン
ス制御部1702からのスキャン画像圧縮形式1809
の指定で圧縮を行う。画像圧縮処理部118は、圧縮さ
れた画像を画像バス121を介してRAM106に格納
する。
The scan operation management unit 1701 stores the DIS1
The scan parameters 1802 obtained from the control unit 500 are transferred to the scan sequence control unit 1702 in document number order. Upon receiving the scan parameters 1802, the scan sequence control unit 1702 executes the scan image attribute 1808 of the scan parameters 1802 shown in FIG.
The device I / F control unit 1704 is controlled in accordance with the contents of (1). Thus, the device I / F unit 114 connected to the image bus 121 in FIG. 1 is operated, and a scan is executed by sending a control command to the scanner unit 103 via a cable. The scanned image passes through the cable to the device I / F unit 114 and is stored in the RAM 106 via the image bus 121. At the time when the scan is completed and the image is stored in the RAM 106 via the image bus 121, the scan sequence control unit 1702 determines the RAM according to the content of the scan image compression format 1809 of the scan parameter 1802 shown in FIG.
A request is issued to the CODEC-Manager 1220 in order to compress the scan image stored in 106. CODEC-Manager that received the request
A scan image compression format 1809 from the scan sequence control unit 1702 uses an image compression processing unit 118 connected to the image bus 121 or a software compression module in the MMR-CODEC 1225.
Perform compression by specifying. The image compression processing unit 118 stores the compressed image in the RAM 106 via the image bus 121.

【0122】スキャンシーケンス制御部1702は、C
ODEC−Manager1220が図18(b)に示
すスキャンパラメータ1802のスキャン画像圧縮形式
1809で指定された形式にスキャン画像を圧縮し、R
AM106に格納した時点で、スキャンパラメータ18
02の画像ファイルタイプ1807に従ってRAM10
6に格納されている圧縮されたスキャン画像をファイル
化する。スキャンシーケンス制御部1702は、ファイ
ルシステム1703に対してスキャンパラメータ180
2の画像ファイルタイプ1807で指定されたファイル
形式でファイル化することを要求する。
The scan sequence control unit 1702
The ODEC-Manager 1220 compresses the scan image into the format specified by the scan image compression format 1809 of the scan parameter 1802 shown in FIG.
When stored in the AM 106, the scan parameters 18
02 according to the image file type 1807 of the RAM 10.
6. The compressed scan image stored in 6 is filed. The scan sequence control unit 1702 sends a scan parameter 180 to the file system 1703.
A request is made to create a file in the file format specified by the second image file type 1807.

【0123】ファイルシステム1703は、スキャンシ
ーケンス制御部1702からの画像ファイルタイプ18
07に従って、RAM106に格納されている圧縮され
たスキャン画像をファイル化するため、画像バス121
を介してHDD108に転送することにより、スキャン
された圧縮画像をファイル化する。スキャンシーケンス
制御部1702は、ファイルシステム1703がHDD
108にファイル化された画像を格納した時点で、スキ
ャナ部103上の1枚の現行の処理が終了したとして、
スキャン動作管理部1701にスキャン終了通知を送り
返す。
The file system 1703 receives the image file type 18 from the scan sequence control unit 1702.
In order to convert the compressed scan image stored in the RAM 106 into a file in accordance with the image bus 121,
Then, the scanned compressed image is converted into a file by transferring the compressed image to the HDD 108 via the. The scan sequence control unit 1702 determines that the file system 1703
At the time when the filed image is stored in the storage unit 108, it is assumed that one current process on the scanner unit 103 has been completed.
A scan end notification is sent back to the scan operation management unit 1701.

【0124】この時点でスキャナ部103上にまだスキ
ャンが行われていない原稿が存在し、Job−Mana
ger1219からスキャン要求が存在する場合には再
度、DIS1500に格納されているスキャンパラメー
タ1802を用いて、スキャンシーケンス制御部170
2にスキャン動作を要求する。スキャナ部103上にス
キャンされていない原稿が存在しない場合、またはJo
b−Manager1219からスキャン要求が存在し
ない場合には、スキャン動作が終了したものとしてJo
b−Manager1219に対してスキャン終了通知
を発行する。
At this point, there is a document which has not been scanned yet on the scanner unit 103, and the Job-Mana
If there is a scan request from the ger 1219, the scan sequence controller 170 is again used by using the scan parameters 1802 stored in the DIS 1500.
2 requests a scanning operation. If there is no unscanned document on the scanner unit 103 or
If there is no scan request from the b-Manager 1219, it is determined that the scan operation has been completed and Jo is performed.
A scan end notification is issued to the b-Manager 1219.

【0125】「プリント動作」次にプリント動作につい
て詳細に説明する。
[Print Operation] Next, the print operation will be described in detail.

【0126】デバイスI/F部114は、内部にDRA
Mを持ち、このDRAMを介してプリンタへのパラメー
タ設定及びプリンタの状態読み出しと、プリントの制御
コマンドのやり取りを行う。また、このデバイスI/F
部114はVideoコントローラを持ち、プリンタか
らエンジンインタフェースケーブル経由で与えられるV
CLK(VideoClock)とHSYNCに合わせ
て、画像バス121上に展開されているイメージデータ
を、エンジンインタフェースケーブルを介してプリンタ
に送信する。
The device I / F unit 114 has a DRA inside.
M, and performs parameter setting to the printer, printer status reading, and exchange of print control commands via the DRAM. Also, this device I / F
The unit 114 has a video controller, and receives a V supplied from a printer via an engine interface cable.
The image data developed on the image bus 121 is transmitted to the printer via the engine interface cable in accordance with CLK (Video Clock) and HSYNC.

【0127】この送信のタイミングを図19に示す。同
図の(a)はVCLK、(b)はHSYNC、(c)は
VideoData、(d)はHSYNC、(e)はV
ideoDataである。
FIG. 19 shows the timing of this transmission. (A) is VCLK, (b) is HSYNC, (c) is VideoData, (d) is HSYNC, and (e) is V
This is videoData.

【0128】VCLKは常に出力し続け、HSYNCが
プリンタの1ラインの開始に同期して与えられる。Vi
deoコントローラは設定された画像幅(WIDTH)
分のデータをRAM106から読み出して、Video
信号としてエンジンインタフェースケーブルに出力す
る。これを指定ライン分(LINES)繰り返した後、
IMAGE_END割り込みを発生する。
VCLK is continuously output, and HSYNC is given in synchronization with the start of one line of the printer. Vi
The deo controller sets the image width (WIDTH)
Data from the RAM 106 and read out the Video
Output to the engine interface cable as a signal. After repeating this for the specified number of lines (LINES),
Generate an IMAGE_END interrupt.

【0129】上述した通り、CPU上のアプリケーショ
ンプログラムから図12のControll−API1
218にプリントジョブの指示が渡されると、Cont
roll−API1218は、これをコントローラレベ
ルのJob−Manager11219にジョブとして
渡す。更にこのJob−Manager1219は、ジ
ョブの設定をDIS1500に格納し、Print−M
anager1222にジョブの開始を指示する。Pr
int−Manager1222は、ジョブを受け付け
るとDIS1500からジョブ実行に必要な情報を読み
出し、デバイスI/F部114及びDRAMを介してプ
リンタ部104に設定する。画像が圧縮されている場
合、CODEC−Manager1220に展開を依頼
し、CODEC−Manager1220はその依頼に
従って、Print−Manager1222から指示
された展開方法(JPEG、MMR等)により画像ファ
イルからビットマップ画像へ展開する。展開された画像
はRAM106に格納される。
As described above, the Control-API1 shown in FIG.
When a print job instruction is passed to 218, Cont
The roll-API 1218 passes this to the controller-level Job-Manager 11219 as a job. Further, the Job-Manager 1219 stores the job settings in the DIS 1500 and prints the Print-M
A command to start a job is given to the “analoger” 1222. Pr
Upon receiving the job, the int-Manager 1222 reads information necessary for job execution from the DIS 1500 and sets the information in the printer unit 104 via the device I / F unit 114 and the DRAM. If the image is compressed, a request is made to the CODEC-Manager 1220 to expand the image, and in accordance with the request, the CODEC-Manager 1220 expands the image file into a bitmap image according to the expansion method (JPEG, MMR, etc.) specified by the Print-Manager 1222. . The developed image is stored in the RAM 106.

【0130】デバイスI/F部114の設定項目を図2
0に、プリンタ部104のDRAMを介した設定項目及
び制御コマンド、状態コマンドを図21にそれぞれ示
す。
The setting items of the device I / F unit 114 are shown in FIG.
FIG. 21 shows setting items, control commands, and status commands of the printer unit 104 via the DRAM.

【0131】図20において、2001はWIDTH、
2002はLINES、2003はSOURCEであ
る。
In FIG. 20, 2001 is WIDTH,
2002 is LINES, and 2003 is SOURCE.

【0132】また、図21において、2101はBoo
kNo、2102はFEED_REQ、2103はIM
AGE_START、2104はIMAGE_REQ、
2105はIMAGE_END、2106はSHEET
_OUTである。
In FIG. 21, reference numeral 2101 denotes Boo.
kNo, 2102 is FEED_REQ, 2103 is IM
AGE_START, 2104 is IMAGE_REQ,
2105 is IMAGE_END, 2106 is SHEET
_OUT.

【0133】ビットマップ画像の印刷についてレター
(11″×8.5″)サイズ2値画像の、2ページ1部
プリント、プリンタ部104が600dpiの特性を持
つものとして、具体的に動作を説明する。
The operation of a bitmap image will be described in detail assuming that the printer (104) has a characteristic of 600 dpi, with two pages of one copy of a letter (11 ″ × 8.5 ″) size binary image. .

【0134】画像の展開終了後、Print−Mana
ger1222は、この画像幅(この場合は8.5″の
側とする)の画像バイト数を下記(1)式により算出す
る。 WIDTH=8.5×600÷8=630(Bytes)…(1) 次にライン数を下記(2)式により算出する。
After the image has been developed, Print-Mana
The ger 1222 calculates the number of image bytes of this image width (in this case, on the 8.5 ″ side) by the following equation (1): WIDTH = 8.5 × 600/8 = 630 (Bytes) (1) Next, the number of lines is calculated by the following equation (2).

【0135】 LINES=11×600=6600(Lines)… (2) これらの算出値と、与えられた1ページ目の画像が格納
されているRAM106のSOURCEアドレスを図2
0に示すWIDTH2001、LINES2002、S
OURCE2003に設定する。この時点でデバイスI
/F部114は、画像出力の用意が完了しているが、プ
リンタ部104からのHSYNC信号が来ていないため
(VCLK信号は来ている)、画像データは出力してい
ない。
LINES = 11 × 600 = 6600 (Lines) (2) These calculated values and the SOURCE address of the RAM 106 where the given first page image is stored are shown in FIG.
0, WIDTH 2001, LINES 2002, S
OUR2003 is set. At this point, device I
The / F unit 114 has completed preparation for image output, but does not output image data because the HSYNC signal from the printer unit 104 has not been received (the VCLK signal has been received).

【0136】次にPrint−Manager1222
は、図21に示すDRAMの所定のアドレス(Book
No2101)に出力部数である1を書き込む。その
後、1ページ目に対する出力用紙の給紙要求(FEED
_REQ2102)を出し、プリンタ部104からのI
MAGE_REQ2104を待つ。プリンタ部104か
らのIMAGE_REQ2104が来たら、IMAGE
_START2103を出す。これを受けてプリンタ部
104はHSYNCを出し始め、HSYNC待ちであっ
たデバイスI/F部114は画像を出力する。
Next, Print-Manager 1222
Is a predetermined address (Book) of the DRAM shown in FIG.
No. 2101) is written as the number of output copies. Thereafter, a request to feed the output paper for the first page (FEED
_REQ2102) and I from the printer unit 104.
Wait for MAGE_REQ2104. When IMAGE_REQ 2104 from the printer unit 104 arrives, IMAGE_REQ 2104
Issue _START2103. In response to this, the printer unit 104 starts outputting HSYNC, and the device I / F unit 114 that has been waiting for HSYNC outputs an image.

【0137】プリンタ部104は出力用紙の後端部を検
出すると、IMAGE_END2105を出力し、出力
用紙が排紙されるとSHEET_OUT2106を出力
する。Print−Manager1222は、1ペー
ジ目のIMAGE_END2105を受けて、2ページ
目のWIDTH2001、LINES2002、SOU
RCE2003をデバイスI/F部114に設定し、F
EED_REQ2102を出力して、IMAGE_RE
Q2104を待つ。2ページ目のIMAGE_REQ2
104が来てからの動作は、1ページ目と同様である。
The printer unit 104 outputs IMAGE_END 2105 when detecting the rear end of the output sheet, and outputs SHEET_OUT 2106 when the output sheet is discharged. The Print-Manager 1222 receives the IMAGE_END 2105 of the first page, and receives the WIDTH 2001, LINES 2002, and SOU of the second page.
RCE 2003 is set in the device I / F unit 114, and FCE
EED_REQ 2102 is output, and IMAGE_RE
Wait for Q2104. IMAGE_REQ2 of the second page
The operation after the arrival of 104 is the same as that of the first page.

【0138】次に本発明の中心となるソフトウェアコー
デック及びハードウェアコーデックの切り替えについて
説明する。
Next, switching of a software codec and a hardware codec, which are the main components of the present invention, will be described.

【0139】まず、スキャン、プリント時のデータの流
れ及びタイミングについて説明する。スキャンの一例と
してUniversalSend機能の場合を説明す
る。スキャナ部103によってスキャンされた画像は、
まず、デバイスI/F部114から画像バス121を介
してRAM106に書き込まれる。次にRAM106か
ら読み出され、ソフトウェアコーデック或いはハードウ
ェアコーデックにより符号化された後、再度RAM10
6に格納される。ソフトウェアコーデックによる符号化
の場合、RAM106から読み出しCPU105によっ
て圧縮し、RAM106に格納される。また、ハードウ
ェアコーデックによる符号化の場合、画像バス121を
介して画像圧縮処理部118によって圧縮される。RA
M106に格納された画像は、TIFF画像ファイル等
の汎用フォーマットに変換され、RAM106、HDD
108に格納される。最後に、RAM106、HDD1
08から読み出されたファイルが画像バス121、ネッ
トワーク部112を介してコンピュータに転送される。
図22は、この一連の動作を行ったときの画像バス12
1の使用状況をタイムチャートとして示した図である。
画像バス121のデータ転送レートは、平均2Mバイト
/秒として考えた。データ量はスキャナ部103がA
4、600dpiを考え、4Mバイト、画像圧縮処理部
118は圧縮率1/2であるとし(つまり、入力4Mバ
イト、出力2Mバイト)6Mバイト、LAN122は2
Mバイトである。スキャン終了後圧縮、圧縮終了後LA
N122で転送するため、各機能が単独で画像バス12
1を使用する。
First, the flow and timing of data during scanning and printing will be described. A case of the UniversalSend function will be described as an example of the scan. The image scanned by the scanner unit 103 is
First, data is written from the device I / F unit 114 to the RAM 106 via the image bus 121. Next, after being read from the RAM 106 and encoded by a software codec or a hardware codec,
6 is stored. In the case of encoding by a software codec, the data is read from the RAM 106, compressed by the CPU 105, and stored in the RAM 106. In the case of encoding by a hardware codec, the image is compressed by the image compression processing unit 118 via the image bus 121. RA
The image stored in the M106 is converted into a general-purpose format such as a TIFF image file,
108. Finally, RAM 106, HDD 1
08 is transferred to the computer via the image bus 121 and the network unit 112.
FIG. 22 shows the image bus 12 when this series of operations is performed.
FIG. 2 is a diagram showing a use situation of the No. 1 as a time chart.
The data transfer rate of the image bus 121 was considered to be 2 Mbytes / sec on average. The data amount is A
Considering 4,600 dpi, 4 Mbytes, assume that the image compression processing unit 118 has a compression ratio of 1/2 (that is, 4 Mbytes for input and 2 Mbytes for output), 6 Mbytes, and 2 for LAN 122.
M bytes. Compression after scanning, LA after compression
N122, each function is used independently by the image bus 12.
Use 1.

【0140】次にプリント動作の一例としてRemot
eCopyPrint機能を説明する。
Next, as an example of a printing operation, a remote
The eCopyPrint function will be described.

【0141】ネットワーク部112及び画像バス121
を介して送られて来た画像データ(TIFF化された圧
縮画像)は、まず、RAM106、HDD108に格納
される。次にTIFF等の余分なヘッダーを取った後、
圧縮データがRAM106に格納される。RAM106
から読み出したデータをハードウェア(画像バス121
→画像圧縮処理部118→画像バス121)或いはソフ
トウェアにより複合化し、再度RAM106に格納す
る。最後にビットマップ化された画像をRAM106か
ら読み出し、画像バス121、デバイスI/F部114
を介してプリント出力する。
Network section 112 and image bus 121
The image data (compressed image converted to TIFF) transmitted via the RAM 106 is first stored in the RAM 106 and the HDD 108. Next, after taking extra header such as TIFF,
The compressed data is stored in the RAM 106. RAM 106
The data read from the hardware (image bus 121)
(→ image compression processing unit 118 → image bus 121) or by software and stored in RAM 106 again. Finally, the bit-mapped image is read from the RAM 106, and the image bus 121, the device I / F unit 114
Print out via.

【0142】ここで上記スキャン用紙2枚、プリント用
紙1枚というジョブが同時に起きたとしてハードウェア
コーデックのみを使用した場合のタイミングについて図
23を用いて説明する。
The timing in the case where only the hardware codec is used assuming that the job of two scan sheets and one print sheet have occurred at the same time will be described with reference to FIG.

【0143】ここでは、あるジョブ、例えばスキャンジ
ョブと平行してプリントジョブを行うような並列処理を
対象としている。
Here, a parallel processing in which a print job is performed in parallel with a certain job, for example, a scan job, is targeted.

【0144】図23において、2301は、あるスキャ
ンジョブの1枚目のスキャン、2302は、そのスキャ
ンジョブの2枚目のスキャン、2303は別のプリント
ジョブの1枚目のプリントである。1枚目のスキャン動
作時、H/W Codec(ハードウェアコーデック)
とプリント動作のLAN122が同時に画像バス121
を使用するため、2つの機能による画像バス121の競
合が生じて処理時間が単独使用時の倍の時間掛けて行わ
れる。具体的には、H/W Codecは時刻2の時点
で処理を開始し、時刻3では残り4Mバイト、時刻4で
は残り2Mバイトになるが、この時点でプリントジョブ
のLAN121への転送(2Mバイト)が開始するた
め、ここからのデータ転送はH/W Codec、LA
N122共に2Mバイトのデータ転送を2秒かけて行う
ことになる。更に時刻6では1枚目のスキャンのLAN
122からの転送、2枚目のスキャンデータの転送、プ
リントデータのデコードが同時に行われることになり、
3つの機能による画像バス121の競合が生じるため、
処理速度は単独使用時の1/3になる。
In FIG. 23, reference numeral 2301 denotes the first scan of a certain scan job, 2302 denotes the second scan of the scan job, and 2303 denotes the first print of another print job. H / W Codec (hardware codec) during the first scan operation
And the print operation LAN 122 are simultaneously connected to the image bus 121.
Is used, the contention of the image bus 121 by the two functions occurs, and the processing time is twice as long as that when used alone. More specifically, the H / W Codec starts processing at time 2 and has 4 Mbytes remaining at time 3 and 2 Mbytes remaining at time 4. At this time, the print job is transferred to the LAN 121 (2 Mbytes). ) Starts, the data transfer from here is H / W Codec, LA
In both cases, data transfer of 2 Mbytes is performed in 2 seconds. In addition, at time 6, the LAN for the first scan
122, the transfer of the second scan data and the decode of the print data are performed simultaneously.
Since the contention of the image bus 121 due to the three functions occurs,
The processing speed is reduced to 1/3 of that when used alone.

【0145】そこで、スキャナ部103、プリンタ部1
04、LAN122等、画像バス121を共有する資源
のバス使用状況を調査し、ハードウェアコーデック、ソ
フトウェアコーデックのどちらを使用した場合に速く圧
縮/伸長結果が得られるかを予測する。その予測結果に
従ってコーデックを切り替えることによりシステムのパ
フォーマンスを向上させることができる。ソフトウェア
コーデックは、RAM106とCPU105との間のや
り取りで閉じているため、画像バス121には影響を与
えない、次に画像バス121の管理方法について説明す
る。
Therefore, the scanner unit 103, the printer unit 1
04, the LAN 122, and the like, the bus use status of resources sharing the image bus 121 is investigated, and it is predicted which of a hardware codec and a software codec is used to quickly obtain a compression / decompression result. Switching the codec according to the prediction result can improve the performance of the system. Since the software codec is closed by the exchange between the RAM 106 and the CPU 105, it does not affect the image bus 121. Next, a method for managing the image bus 121 will be described.

【0146】図24に示すように、CODEC−Man
ager1220、Scan−Manager122
1、Print−Manager1222は、画像バス
121を使用する資源を持っている場合、DIS150
0のSupervisor1601内のデータベースに
フラグを立てる。これはジョブの開始前に予め行ってお
く。そして、実際にそれらの資源を使用する直前、つま
りジョブ開始前に使用中であることを示すフラグを立て
る。次にデータ転送量をデータ量設定部に、開始時刻を
開始時刻設定部にそれぞれ設定する。開始時刻は図示し
ないタイマーICより時刻を取得できるタイマーライブ
ラリー(TimeLib.)2403を介して得られ
る。
As shown in FIG. 24, CODEC-Man
ager1220, Scan-Manager122
1. If the Print-Manager 1222 has resources using the image bus 121, the Print-Manager 1222
Flag the database in the Supervisor 1601 of 0. This is performed in advance before the start of the job. Then, just before actually using those resources, that is, before starting the job, a flag indicating that the resources are being used is set. Next, the data transfer amount is set in the data amount setting unit, and the start time is set in the start time setting unit. The start time is obtained through a timer library (TimeLib.) 2403 that can obtain the time from a timer IC (not shown).

【0147】図25に、このデータベースを示す。この
データベースには、ソフトウェアコーデックに関しても
同様の設定項目がある。CPU105によるソフトウェ
アコーデックの並列処理も可能であるから、複数個の設
定箇所が設けられている。CODEC−Manager
1220、Scan−Manager1221、Pri
nt−Manager1222は、ジョブ終了時に使用
中を示すフラグをリセットし、残データ量、開始時刻も
クリアする。
FIG. 25 shows this database. This database has similar setting items for software codecs. Since parallel processing of software codecs by the CPU 105 is also possible, a plurality of setting locations are provided. CODEC-Manager
1220, Scan-Manager 1221, Pri
The nt-Manager 1222 resets the flag indicating “in use” at the end of the job, and clears the remaining data amount and the start time.

【0148】次に図24のデータ量管理部2404につ
いて説明する。
Next, the data amount management unit 2404 in FIG. 24 will be described.

【0149】このソフトウェアは、図25の残データ量
を時刻の進み具合に応じて減らすという役割を持ってい
る。タイマー割り込みによる定期的な実行(例えば10
ms毎)によって、予め設定されている画像バス121
のデータ転送量と画像バス121の同時使用者数とか
ら、転送できたであろうデータ量を残データ量から減算
することにより、現在の残データ量を推測するものであ
る。例えば、図23の時刻1の時点で演算前にスキャナ
部103の残データ量は4Mバイトであるが、データ転
送量が2Mバイト/秒であること、スキャナ部103の
みが画像バス121を使用していること、このソトウェ
アの割り込みが1秒毎であるとすれば、スキャナ部10
3の残データ量は現在2Mバイトになっているはずなの
で、スキャナ部103の残データ量を2に書き替える。
This software has a role of reducing the amount of remaining data in FIG. 25 according to the progress of time. Periodic execution by timer interrupt (for example, 10
ms), the image bus 121 is set in advance.
The current remaining data amount is estimated by subtracting the data amount that could be transferred from the remaining data amount from the data transfer amount and the number of simultaneous users of the image bus 121. For example, at time 1 in FIG. 23, before the calculation, the remaining data amount of the scanner unit 103 is 4 Mbytes, but the data transfer amount is 2 Mbytes / second, and only the scanner unit 103 uses the image bus 121. If the software interrupts every second, the scanner unit 10
Since the remaining data amount of 3 should be 2 Mbytes at present, the remaining data amount of the scanner unit 103 is rewritten to 2.

【0150】次にScan−Manager1221の
動作について図26のフローチャートを用いて説明す
る。
Next, the operation of the Scan-Manager 1221 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0151】ジョブ発生時、Scan−Manager
1221は、ステップS2601でスキャナ部103の
初期化処理を行う。バス121を使用する資源の調査も
ステップS2601で同時に行う。スキャナ部103が
使用可能であればスキャナ部103が使用可能である旨
を示すフラグを立て、通信エラー等によりスキャナ部1
03が使用不可能であればUI1201でエラーである
旨を示す情報を表示する。
When a job occurs, Scan-Manager
Reference numeral 1221 performs initialization processing of the scanner unit 103 in step S2601. Investigation of resources using the bus 121 is also performed in step S2601. If the scanner unit 103 is usable, a flag indicating that the scanner unit 103 is usable is set, and the scanner unit 1 is activated due to a communication error or the like.
If 03 cannot be used, the UI 1201 displays information indicating an error.

【0152】次にステップS2602でスキャン要求が
あるか否かを判断する。そして、スキャン要求が無い場
合は、そのまま何も処理せずに本処理動作を終了する。
また、前記ステップS2602においてスキャン要求が
ある場合は、次のステップS2603で図25に示した
DIS1500のテーブルに、スキャナ部103を使用
中である旨を示すフラグとして1、開始時刻とスキャン
解像度、階調から分かるデータ量をそれぞれセットす
る。次にステップS2604でスキャナ部103にスキ
ャンを指示し、スキャンデータをRAM106へ転送さ
せる。
Next, in step S2602, it is determined whether there is a scan request. If there is no scan request, this processing operation ends without performing any processing.
If there is a scan request in step S2602, then in the next step S2603, a flag indicating that the scanner unit 103 is being used is set to 1 in the table of the DIS 1500 shown in FIG. Set the amount of data known from the key. Next, in step S2604, the scanner unit 103 is instructed to scan, and the scan data is transferred to the RAM 106.

【0153】RAM106への転送が終了したならば、
ステップS2605で図25に示したDIS1500の
テーブルに立てたフラグを0に戻し、残データ量、開始
時刻をクリアする。次にステップS2606でCODE
C−Manager1220に圧縮を依頼した後、前記
ステップS2601へ戻る。
When the transfer to the RAM 106 is completed,
In step S2605, the flag set in the table of DIS 1500 shown in FIG. 25 is returned to 0, and the remaining data amount and the start time are cleared. Next, in step S2606, CODE
After requesting the C-Manager 1220 for compression, the process returns to the step S2601.

【0154】次にPrint−Manager1222
の動作について図27のフローチャートを用いて説明す
る。
Next, Print-Manager 1222
Will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0155】ジョブ発生時、Print−Manage
r1222は、ステップS2701でプリンタ部104
の初期化処理を行う。画像バス121を使用する資源の
調査もステップS2701で同時に行う。プリンタ部1
04が使用可能であればプリンタ部104が使用可能で
ある旨を示すフラグを立て、通信エラー等によりプリン
タ部104が使用不可能であればUI1201でエラー
である旨を示す情報を表示する。
When a job occurs, Print-Manage
r1222 is the printer unit 104 in step S2701.
Is performed. Investigation of resources using the image bus 121 is also performed in step S2701. Printer unit 1
If the printer unit 104 can be used, a flag indicating that the printer unit 104 can be used is set. If the printer unit 104 cannot be used due to a communication error or the like, information indicating an error is displayed on the UI 1201.

【0156】次にステップS2702でプリント要求が
あるか否かを判断する。そして、プリント要求が無い場
合は、そのまま何も処理せずに本処理動作を終了する。
また、前記ステップS2702においてプリント要求が
ある場合は、次のステップS2703でCODEC−M
anager1220に対して復合を要求し、その復合
が終了するまで待つ。そして、復合が終了後、ステップ
S2704で図25に示したDIS1500のテーブル
に、プリンタ部104を使用中である旨を示すフラグと
して1、開始時刻とプリント解像度、階調から分かるデ
ータ量をそれぞれセットする。次にステップS2605
でプリンタ部104にプリントを指示し、プリントデー
タをRAM106から転送させる。RAM106からの
転送が終了したならば、ステップS2706で図25に
示したDIS1500のテーブルに立てたフラグを0に
戻し、残データ量、開始時刻をクリアした後、前記ステ
ップS2601へ戻る。
Next, in step S2702, it is determined whether there is a print request. If there is no print request, this processing operation ends without performing any processing.
If there is a print request in step S2702, then in step S2703 the CODEC-M
A request for reconciliation is sent to the analyzer 1220, and the process waits until the reconciliation ends. After the completion of the decoding, in step S2704, 1 is set as a flag indicating that the printer unit 104 is in use, and the start time, the print resolution, and the amount of data known from the gradation are set in the table of the DIS 1500 shown in FIG. I do. Next, step S2605
To instruct the printer unit 104 to print, and causes the print data to be transferred from the RAM 106. When the transfer from the RAM 106 is completed, the flag set in the table of the DIS 1500 shown in FIG. 25 is reset to 0 in step S2706, the remaining data amount and the start time are cleared, and the process returns to step S2601.

【0157】次にCODEC−Manager1220
の動作について図28のフローチャートを用いて説明す
る。
Next, CODEC-Manager 1220
Will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0158】まず、ステップS2801でH/W(ハー
ドウェア)コーデックの初期化処理を行う。画像バス1
21を使用する資源の調査もステップS2801で同時
に行う。H/Wコーデックが使用可能であれば、その旨
を示すフラグを立て、Codecチップの故障等により
H/Wコーデックが使用不可能であればUI1201で
エラーである旨を示す情報を表示する。
First, in step S2801, an H / W (hardware) codec is initialized. Image bus 1
Investigation of resources using 21 is performed at the same time in step S2801. If the H / W codec is usable, a flag indicating that is set, and if the H / W codec is not usable due to a failure of the Codec chip or the like, information indicating an error is displayed on the UI 1201.

【0159】次にステップS2802でプリンタ部/ス
キャナ部から符号化/復合化の要求があるか否かを判断
する。そして、プリンタ部/スキャナ部から符号化/復
合化の要求が無い場合は、そのまま何も処理せずに本処
理動作を終了する。また、前記ステップS2802にお
いてプリンタ部/スキャナ部から符号化/復合化の要求
がある場合は、次のステップS2803で画像バス12
1の使用状況からS/W(ソフトウェア)コーデックの
処理速度が速いか、H/Wコーデックの処理速度が速い
かを判断する。勿論、CODEC−Manager12
20は、S/Wコーデックの処理速度を知っておかなけ
ればならない。
In step S2802, it is determined whether there is a request for encoding / decoding from the printer / scanner. If there is no request for encoding / decoding from the printer unit / scanner unit, this processing operation ends without performing any processing. If there is a request for encoding / decoding from the printer / scanner in step S2802, the image bus 12 is sent in step S2803.
Whether the processing speed of the S / W (software) codec is high or the processing speed of the H / W codec is high is determined based on the usage status of (1). Of course, CODEC-Manager12
20 must know the processing speed of the S / W codec.

【0160】予測は具体的には、図25に示したDIS
1500内のデータベースにアクセスし、画像バス12
1を使用中である機能の残データ量がどのくらいあっ
て、そこにH/Wコーデック、S/Wコーデックのいず
れかを使用した場合に、どちらのコーデックを使用した
方が速く圧縮/伸長処理ができるかを演算する。
More specifically, the prediction is performed by using the DIS shown in FIG.
Access to the database in the 1500 and the image bus 12
No. 1 and the amount of remaining data of the function that is being used, and when either the H / W codec or the S / W codec is used, the compression / decompression processing is faster using either codec. Calculate if you can.

【0161】例えば、図23の時刻6において1枚目ス
キャンのLAN122が2Mバイト、2枚目スキャンの
スキャナ部103が4Mバイトであるとき、プリントの
コーデックをH/Wコーデック、S/Wコーデックのど
ちらを使用するかを演算してみる。
For example, when the LAN 122 for the first scan is 2 Mbytes at the time 6 in FIG. 23 and the scanner unit 103 for the second scan is 4 Mbytes, the print codec is the H / W codec and the S / W codec is Let's calculate which one to use.

【0162】LAN122、スキャナ部103、コーデ
ックの3つの機能が画像バス121を競合することにな
るが、その期間のデータ量はmin(LAN122、ス
キャナ部103、H/Wコーデック)で求められる。こ
の場合、LAN122が2Mバイト、スキャナ部103
が4Mバイト、H/Wコーデックが6Mバイトであるか
ら、2Mバイトとなる。
The three functions of the LAN 122, the scanner unit 103, and the codec compete for the image bus 121, and the data amount during that period is obtained by min (LAN 122, scanner unit 103, H / W codec). In this case, the LAN 122 is 2 Mbytes, and the scanner unit 103
Is 4 Mbytes, and the H / W codec is 6 Mbytes, which is 2 Mbytes.

【0163】前記3つの機能が2Mバイトずつ競合しな
がらデータを送ると、画像バス121のデータ転送速度
が2Mバイト/秒である場合、3秒かかる。更にその
後、スキャナ部103、H/Wコーデックで画像バス1
21の競合が起きる。このときのデータ量はmin(ス
キャナ部103、H/Wコーデック)で求められる。ス
キャナ部103の残データ量は2Mバイト、H/Wコー
デックの残データ量は4Mバイトであるから、2Mバイ
トとなる。2つの機能が2Mバイトずつ競合しながらデ
ータを送るので2秒かかる。その後、H/Wコーデック
の残りの2Mバイトが転送されるので1秒かかることに
なり、合計6秒かかる計算になる。
If the three functions send data while competing for 2 Mbytes each, it takes 3 seconds if the data transfer rate of the image bus 121 is 2 Mbytes / sec. After that, the scanner unit 103 uses the H / W codec to set the image bus 1
21 conflicts occur. The data amount at this time is obtained by min (scanner unit 103, H / W codec). The remaining data amount of the scanner unit 103 is 2 Mbytes, and the remaining data amount of the H / W codec is 4 Mbytes, which is 2 Mbytes. It takes 2 seconds because the two functions send data while competing for 2 MB each. After that, it takes 1 second since the remaining 2 Mbytes of the H / W codec are transferred, and the calculation takes 6 seconds in total.

【0164】例えば、この程度の画像を圧縮した場合、
S/Wコーデックが5秒で終了すると分かっているもの
として、同様に演算すると以下のようになる。
For example, when an image of this degree is compressed,
Assuming that the S / W codec is completed in 5 seconds, the same calculation is performed as follows.

【0165】図23の時刻6ではLAN122(2Mバ
イト)とスキャナ部103(4Mバイト)が競合するの
で、min(スキャナ部103、LAN122)=2M
バイトの転送に2秒かかる。スキャナ部103の残り
(2Mバイト)は競合が生じないため1秒で終了する。
また、S/Wコーデックは、画像バス121に関係なく
5秒で終了する。
At time 6 in FIG. 23, since the LAN 122 (2 Mbytes) and the scanner unit 103 (4 Mbytes) compete with each other, min (scanner unit 103, LAN 122) = 2M
Byte transfer takes 2 seconds. The remaining part (2 Mbytes) of the scanner unit 103 ends in one second because no conflict occurs.
The S / W codec ends in 5 seconds regardless of the image bus 121.

【0166】よって、S/Wコーデックを使用すると、
1枚目のスキャンのLAN122は、H/Wコーデック
を用いるよりも1秒、2枚目のスキャンの転送は2秒、
プリントのデコードは1秒、短縮することができるの
で、この合計値よりS/Wコーデックの方が有利である
と判断し、S/Wコーデックを選択する。ここでは合計
値を使用したが、システム構成に合わせて様々なスレッ
ショルドの設定が可能となる。
Therefore, when using the S / W codec,
The LAN 122 for the first scan is 1 second longer than using the H / W codec, the transfer for the second scan is 2 seconds,
Since print decoding can be shortened by one second, it is determined that the S / W codec is more advantageous than the total value, and the S / W codec is selected. Although the total value is used here, various thresholds can be set according to the system configuration.

【0167】図28のステップS2804において、H
/Wコーデックの方がS/Wコーデックよりも有利であ
ると判断された場合は、ステップS2805で図25に
示したDIS1500のテーブルのH/Wコーデックの
部分に使用中である旨を示すフラグ、残データ量、開始
時刻を設定する。次にステップS2806でH/Wコー
デックに起動をかけて、その起動が終了するのを待つ。
そして、起動が終了後、次のステップS2807で図2
5に示したDIS1500のテーブルの使用中フラグを
リセット、残データ量、開始時刻をクリアした後、前記
ステップS2802へ戻る。
In step S2804 in FIG.
If it is determined that the / W codec is more advantageous than the S / W codec, in step S2805, a flag indicating that the H / W codec is being used in the H / W codec portion of the table of the DIS 1500 shown in FIG. Set the remaining data amount and start time. Next, in step S2806, the H / W codec is activated, and waits until the activation is completed.
After the startup is completed, in the next step S2807, FIG.
After resetting the in-use flag in the table of DIS 1500 shown in FIG. 5, clearing the remaining data amount, and the start time, the process returns to step S2802.

【0168】一方、前記ステップS2804において、
S/Wコーデックの方がH/Wコーデックよりも有利で
あると判断された場合は、ステップS2808で図25
に示したDIS1500のテーブルのS/Wコーデック
の部分に使用中である旨を示すフラグ、残データ量、開
始時刻を設定する。次にステップS2809でS/Wコ
ーデックに起動をかけて、その起動が終了するのを待
つ。そして、起動が終了後、次のステップS2810で
図25に示したDIS1500のテーブルの使用中フラ
グをリセット、残データ量、開始時刻をクリアした後、
前記ステップS2802へ戻る。
On the other hand, in step S2804,
If it is determined that the S / W codec is more advantageous than the H / W codec, the process proceeds to step S2808 in FIG.
, A flag indicating that the S / W codec is being used, the remaining data amount, and the start time are set in the S / W codec portion of the table of the DIS 1500 shown in FIG. Next, in step S2809, the S / W codec is activated, and waits until the activation is completed. Then, after the startup is completed, in the next step S2810, the in-use flag of the table of the DIS 1500 shown in FIG. 25 is reset, the remaining data amount and the start time are cleared.
The process returns to step S2802.

【0169】図23の時刻6でプリントジョブにS/W
コーデックを使用した場合のタイムチャートを図29に
示す。同図において、2901は、あるスキャンジョブ
の1枚目のスキャン、2902は、そのスキャンジョブ
の2枚目のスキャン、2903は別のプリントジョブの
1枚目のプリントである。
S / W to print job at time 6 in FIG.
FIG. 29 shows a time chart when a codec is used. In the figure, reference numeral 2901 denotes a first scan of a scan job, 2902 denotes a second scan of the scan job, and 2903 denotes a first print of another print job.

【0170】図29によれば、図23の例に対してスキ
ャンジョブ、プリントジョブ共に速く終了していること
が分かる。
According to FIG. 29, it can be seen that both the scan job and the print job are completed faster than the example of FIG.

【0171】[0171]

【発明の効果】以上詳述したように本発明の情報入出力
方法及び装置によれば、ソフトウェアコーデックとハー
ドウェアコーデックのどちらを使用した方が有利である
かを予測する予測結果に基づいて、ソフトウェアコーデ
ックとハードウェアコーデックを切り替えて使用するよ
うにしたので、画像バスの使用状況からどちらのコーデ
ックを使用した方が速く処理できるかを予測することに
より、最適な処理速度で動作させることができるという
効果を奏する。
As described above in detail, according to the information input / output method and apparatus of the present invention, based on a prediction result for predicting which of a software codec and a hardware codec is more advantageous. Since the software codec and hardware codec are switched and used, it is possible to operate at the optimum processing speed by predicting which codec can be processed faster from the image bus usage situation This has the effect.

【0172】また、本発明の記憶媒体によれば、上述し
たような本発明の情報入出力装置を円滑に制御すること
ができるという効果を奏する。
According to the storage medium of the present invention, the information input / output device of the present invention as described above can be controlled smoothly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an information input / output device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力装
置の構成を示す側面図である。
FIG. 2 is a side view showing a configuration of the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力装
置における操作部の構成を示す平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing a configuration of an operation unit in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力装
置におけるデバイスI/F部の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a device I / F unit in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力装
置におけるスキャナ画像処理部の構成を示すブロック図
である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a scanner image processing unit in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力装
置におけるプリンタ画像処理部の構成を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a printer image processing unit in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力装
置における画像回転処理部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of an image rotation processing unit in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力装
置における画像圧縮処理部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of an image compression processing unit in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力装
置における画像回転処理を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining image rotation processing in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置における画像回転処理を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining image rotation processing in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置を具備したネットワークシステム全体の構成を示す
図である。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of an entire network system including the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置におけるソフトウェアの全体構成を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an overall configuration of software in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置を具備したネットワークシステムにおける組み込み
アプリケーションを説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an embedded application in a network system including the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置における操作部の操作画面の一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of an operation screen of an operation unit in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置を具備したネットワークシステムにおけるDIS
と、Job−Manager、Print−Manag
er、Scan−Managerとのデータのやり取り
を示す図である。
FIG. 15 illustrates a DIS in a network system including an information input / output device according to the first embodiment of the present invention.
And Job-Manager, Print-Manag
FIG. 3 is a diagram showing data exchange with er and Scan-Manager.

【図16】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置を具備したネットワークシステムにおけるDIS内
部のデータベース及びカウンタを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a database and counters inside a DIS in a network system provided with the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置のスキャンにおけるソフトウェア制御を説明するた
めの図である。
FIG. 17 is a diagram for describing software control in scanning of the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置のスキャンにおけるパラメータテーブルを説明する
ための図である。
FIG. 18 is a diagram for describing a parameter table in scanning of the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置におけるプリントイメージデータの転送タイミング
を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing transfer timing of print image data in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置におけるデバイスI/F部内のプリントパラメータ
レジスタ表を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a print parameter register table in a device I / F unit in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置におけるプリンタ部とデバイスI/F部との通信コ
マンド表を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing a communication command table between a printer unit and a device I / F unit in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置における1ページスキャン時のタイムチャートを示
す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a time chart at the time of one page scan in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置におけるハードウェアコーデック使用時の復合動作
時のタイムチャートを示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing a time chart at the time of a decoding operation when a hardware codec is used in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置におけるCODEC−Manager周辺のソフト
ウェアモジュールを示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing software modules around a CODEC-Manager in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図25】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置におけるDISのないバス管理テーブルを示す図で
ある。
FIG. 25 is a diagram showing a bus management table without a DIS in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図26】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置におけるScan−Manaerの動作手順を示す
フローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart showing an operation procedure of Scan-Manaer in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図27】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置におけるPrint−Manaerの動作手順を示
すフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart illustrating an operation procedure of a Print-Manager in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図28】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置におけるCODEC−Manaerの動作手順を示
すフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart showing an operation procedure of a CODEC-Manager in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【図29】本発明の第1の実施の形態に係る情報入出力
装置におけるハードウェアコーデック及びソフトウェア
コーデック使用時の復合動作時のタイムチャートを示す
図である。
FIG. 29 is a diagram showing a time chart at the time of a decoding operation when a hardware codec and a software codec are used in the information input / output device according to the first embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 情報入出力装置 101 コントローラユニット 102 操作部 103 スキャナ部 104 プリンタ部 105 CPU(中央演算処理装置) 106 RAM(ランダムアクセスメモリ) 107 ROM(リードオンリーメモリ) 108 HDD(ハードディスクドライブ) 109 操作部I/F部 110 モデム 111 イメージバス/F部 112 ネットワーク部 113 RIP(ラスタイメージプロセッサ) 114 デバイスI/F部 115 スキャナ画像処理部 116 プリンタ画像処理部 117 画像回転処理部 118 画像圧縮処理部 119 WAN(公衆回線) 120 システムバス 121 LAN(域内通信網) 122 画像バス 201 原稿フィーダ 202 トレイ 203 用紙カセット 204 用紙カセット 205 用紙カセット 206 用紙カセット 207 排紙トレイ 301 表示部 302 スタートキー 303 LED(発光ダイオード) 304 ストップキー 305 IDキー 306 リセットキー 401 画像バスI/Fコントローラ 402 フィルタ処理部 403 編集部 404 変倍処理部 405 テーブル処理部 406 2値化処理部 501 画像バスI/Fコントローラ 502 フィルタ処理部 503 編集部 504 変倍処理部 505 テーブル処理部 506 2値化処理部 601 画像バスI/Fコントローラ 602 解像度変換部 603 スムージング処理部 701 画像バスI/Fコントローラ 702 画像回転部 703 RAM(ランダムアクセスメモリ) 801 画像バスI/Fコントローラ 802 入力バッファ 803 出力バッファ 804 画像圧縮部 805 RAM(ランダムアクセスメモリ) 1101 情報入出力装置 1102 データベースサーバ 1103 データベースクライアント 1104 電子メールサーバ 1105 電子メールサーバクライアント 1106 WWWサーバ 1107 DNSサーバ 1108 LAN(域内通信網) 1109 ルータ 1110 インターネット/イントラネット 1111 情報入出力装置 1112 データベースサーバ 1113 電子メールサーバ 1114 WWWサーバ 1115 PSTN/ISDN 1116 FAX装置 1117 プリンタ 1201 UI(ユーザインタフェース) 1202 Adress−Book 1203 Web−Server 1204 Universal−Send 1205 P550 1206 E−Mail 1207 DB 1208 DP 1209 Remote−Copy−Scan 1210 Remote−Copy−Print 1211 Web−Pull−Print 1212 HTTP 1213 Ipr 1214 SMTP 1215 SLM 1216 TCP/IP 1217 Network−Driver 1218 Controll−API 1219 Job−Manager 1220 CODEC−Manager 1221 Scan−Manager 1222 Print−Manager 1223 FBE−Encoder 1224 JPEG−CODEC 1225 MMR−CODEC 1226 スキャナドライバ 1227 プリンタドライバ 1228 Parallel−Port−Drive
r 1301 UI(User−Interface) 1301a Adress−Book 1302 リモートコピー 1302a SLM 1303 Universal−Sand 1303a LPR 1303b SLM 1303c SMTP 1304 Web−Pull−Print 1305 Web−Server 1306 Remote−Print(Copy)−
Device 1307 Remote−Print−Device 1308 Remote−Print−Device 1309 Notes−Server 1310 Original−Image−DB−S
erver(1) 1311 Mail−Server 1312 Original−Image−DB−S
erver(2) 1313 Web−Server 1314 Web−Browser 1400 操作画面 1401 COPYタブ 1402 SENDタブ 1403 RETREIVEタブ 1404 TASKSタブ 1405 MGMTタブ 1406 CONFIGタブ 1500 DIS 1601 Supervisor DB 1602 Scan Component DB 1603 Print Component DB 1604 Scan Job Service DB 1605 Print Job Service D
B 1606 Scan Job DB 1607 Print Job DB 1608 Scan Document DB 1609 Print Document DB 1610 Soft Counter 1611 Event Tale 1701 スキャン動作管理部 1702 スキャンシーケンス制御部 1703 ファイルシステム 1704 デバイスI/F制御部 1801 テーブルデータ 1802 スキャンパラメータ 1803 ジョブ番号 1804 ドキュメント番号 1805 ジョブ番号 1806 ドキュメント番号 1807 画像ファイルタイプ 1808 スキャン画像属性 1809 スキャン画像圧縮形式 2001 WIDTH 2002 LINES 2003 SOURCE 2101 Book−No 2102 FEED_REQ 2103 IMAGE_START 2104 IMAGE_REQ 2105 IMAGE_END 2106 SHEET_OUT
REFERENCE SIGNS LIST 100 information input / output device 101 controller unit 102 operation unit 103 scanner unit 104 printer unit 105 CPU (central processing unit) 106 RAM (random access memory) 107 ROM (read only memory) 108 HDD (hard disk drive) 109 operation unit I / F section 110 Modem 111 Image bus / F section 112 Network section 113 RIP (raster image processor) 114 Device I / F section 115 Scanner image processing section 116 Printer image processing section 117 Image rotation processing section 118 Image compression processing section 119 WAN (public) Line) 120 system bus 121 LAN (local communication network) 122 image bus 201 document feeder 202 tray 203 paper cassette 204 paper cassette 205 paper cassette 2 6 Paper cassette 207 Discharge tray 301 Display section 302 Start key 303 LED (light emitting diode) 304 Stop key 305 ID key 306 Reset key 401 Image bus I / F controller 402 Filter processing section 403 Editing section 404 Zoom processing section 405 Table processing Unit 406 binarization processing unit 501 image bus I / F controller 502 filter processing unit 503 editing unit 504 scaling unit 505 table processing unit 506 binarization processing unit 601 image bus I / F controller 602 resolution conversion unit 603 smoothing processing Unit 701 Image bus I / F controller 702 Image rotation unit 703 RAM (random access memory) 801 Image bus I / F controller 802 Input buffer 803 Output buffer 804 Image compression unit 805 RAM (random access memory) 1101 information input / output device 1102 database server 1103 database client 1104 e-mail server 1105 e-mail server client 1106 WWW server 1107 DNS server 1108 LAN (local communication network) 1109 router 1110 Internet / intranet 1111 information input / output device 1112 Database server 1113 E-mail server 1114 WWW server 1115 PSTN / ISDN 1116 FAX device 1117 Printer 1201 UI (user interface) 1202 Address-Book 1203 Web-Server 1204 Universal-Send 1205E120M5120 P5M5E1208 P5M 1209 Remote-Copy-Scan 1210 Remote-Copy-Print 1211 Web-Pull-Print 1212 HTTP 1213 Ipr 1214 SMTP 1215 SLM 1216 TCP / IP 1217 Network Agent-Drger 1222 Print-Manager 1223 FBE-Encoder 1224 JPEG-CODEC 1225 MMR-CODEC 1226 Scanner Driver 1227 Printer Driver 1228 Parallel-Port-Drive
r 1301 UI (User-Interface) 1301a Address-Book 1302 Remote copy 1302a SLM 1303 Universal-Sand 1303a LPR 1303b SLM 1303c SMTP 1304 Web-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print-Print5
Device 1307 Remote-Print-Device 1308 Remote-Print-Device 1309 Notes-Server 1310 Original-Image-DB-S
server (1) 1311 Mail-Server 1312 Original-Image-DB-S
erver (2) 1313 Web-Server 1314 Web-Browser 1400 operation screen 1401 COPY tab 1402 SEND tab 1403 RETREIVE tab 1404 TASKS tab 1405 MGMT tab 1406 CONFIG tab 1500 DIS 1601 Supervisor DB 1602 Scan Component DB 1603 Print Component DB 1604 Scan Job Service DB 1605 Print Job Service D
B 1606 Scan Job DB 1607 Print Job DB 1608 Scan Document DB 1609 Print Document DB 1610 Soft Counter 1611 Event Tale 1701 Scan operation management unit 1701 Scan sequence control unit 1801 Scan sequence control unit 1702 Scan sequence control unit 1702 Scan sequence control unit 1801 Job number 1804 Document number 1805 Job number 1806 Document number 1807 Image file type 1808 Scan image attribute 1809 Scan image compression format 2001 WIDTH 2002 LINES 2003 SOURCE 2101 Book-No 2102 FEED_REQ 2103 IMAGE START 2104 IMAGE_REQ 2105 IMAGE_END 2106 SHEET_OUT

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報入出力装置により情報を入出力する
情報入出力方法であって、ハードウェアによる符号復合
化のためのハードウェアコーデック工程と、ソフトウェ
アによる符号復合化のためのソフトウェアコーデック工
程と、資源が接続されたバスの使用状況を管理するバス
管理工程と、前記バス管理工程により管理しているバス
の使用状況から前記ハードウェアコーデック工程及び前
記ソフトウェアコーデック工程の処理終了時刻を予測す
る予測工程と、前記予測工程の予測結果に基づいて前記
ハードウェアコーデック工程及び前記ソフトウェアコー
デック工程を切り替えて使用する切り替え工程とを有す
ることを特徴とする情報入出力方法。
1. An information input / output method for inputting / outputting information by an information input / output device, comprising: a hardware codec process for decoding code by hardware; and a software codec process for decoding code by software. A bus management step of managing a use state of a bus to which resources are connected, and a prediction of predicting a processing end time of the hardware codec step and the software codec step from the use state of the bus managed by the bus management step An information input / output method, comprising: a step of switching between the hardware codec step and the software codec step based on a prediction result of the prediction step.
【請求項2】 前記情報入出力装置は複写装置であるこ
とを特徴とする請求項1記載の情報処理方法。
2. The information processing method according to claim 1, wherein said information input / output device is a copying device.
【請求項3】 前記情報入出力装置は印刷装置であるこ
とを特徴とする請求項1記載の情報処理方法。
3. The information processing method according to claim 1, wherein the information input / output device is a printing device.
【請求項4】 前記資源はスキャナインタフェースであ
ることを特徴とする請求項1記載の情報処理方法。
4. The information processing method according to claim 1, wherein said resource is a scanner interface.
【請求項5】 前記資源はプリンタインタフェースであ
ることを特徴とする請求項1記載の情報処理方法。
5. The information processing method according to claim 1, wherein the resource is a printer interface.
【請求項6】 前記資源はネットワークインタフェース
であることを特徴とする請求項1記載の情報処理方法。
6. The information processing method according to claim 1, wherein said resource is a network interface.
【請求項7】 前記資源はハードウェアコーデック手段
であることを特徴とする請求項1記載の情報処理方法。
7. The information processing method according to claim 1, wherein the resource is a hardware codec.
【請求項8】 情報を入出力する情報入出力装置であっ
て、ハードウェアによる符号復合化のためのハードウェ
アコーデック手段と、ソフトウェアによる符号復合化の
ためのソフトウェアコーデック手段と、資源が接続され
たバスの使用状況を管理するバス管理手段と、前記バス
管理手段により管理しているバスの使用状況から前記ハ
ードウェアコーデック手段及び前記ソフトウェアコーデ
ック手段の処理終了時刻を予測する予測手段と、前記予
測手段の予測結果に基づいて前記ハードウェアコーデッ
ク手段及び前記ソフトウェアコーデック手段を切り替え
て使用する切り替え手段とを有することを特徴とする情
報入出力装置。
8. An information input / output device for inputting / outputting information, wherein resources are connected to hardware codec means for code decoding by hardware, software codec means for code decoding by software, and resources. Bus management means for managing the use status of the bus, prediction means for predicting the processing end time of the hardware codec means and the software codec means from the use status of the bus managed by the bus management means, An information input / output device comprising: a switching unit that switches between the hardware codec unit and the software codec unit based on a prediction result of the unit.
【請求項9】 前記情報入出力装置は複写装置であるこ
とを特徴とする請求項8記載の情報入出力装置。
9. The information input / output device according to claim 8, wherein said information input / output device is a copying device.
【請求項10】 前記情報入出力装置は印刷装置である
ことを特徴とする請求項8記載の情報入出力装置。
10. The information input / output device according to claim 8, wherein said information input / output device is a printing device.
【請求項11】 前記資源はスキャナインタフェースで
あることを特徴とする請求項8記載の情報入出力装置。
11. The information input / output device according to claim 8, wherein said resource is a scanner interface.
【請求項12】 前記資源はプリンタインタフェースで
あることを特徴とする請求項8記載の情報入出力装置。
12. The information input / output device according to claim 8, wherein said resource is a printer interface.
【請求項13】 前記資源はネットワークインタフェー
スであることを特徴とする請求項8記載の情報入出力装
置。
13. The information input / output device according to claim 8, wherein said resource is a network interface.
【請求項14】 前記資源はハードウェアコーデック手
段であることを特徴とする請求項8記載の情報入出力装
置。
14. The information input / output device according to claim 8, wherein said resource is a hardware codec means.
【請求項15】 情報を入出力する情報入出力装置を制
御する制御プログラムを格納するための制御プログラム
を格納する記憶媒体であって、資源が接続されたバスの
使用状況管理し、該管理しているバスの使用状況から、
ハードウェアによる符号復合化処理及びソフトウェアに
よる符号復合化処理の処理終了時刻を予測し、その予測
結果に基づいて前記ハードウェアによる符号復合化処理
及び前記ソフトウェアによる符号復合化処理を切り替え
るように制御するステップの制御モジュールを有する制
御プログラムを格納したことを特徴とする記憶媒体。
15. A storage medium for storing a control program for storing a control program for controlling an information input / output device for inputting / outputting information, wherein the use state management of a bus to which resources are connected is performed, and the management is performed. From the bus usage
Predict the processing end time of the code decoding process by hardware and the code decoding process by software, and control to switch between the code decoding process by hardware and the code decoding process by software based on the prediction result. A storage medium storing a control program having a step control module.
【請求項16】 前記情報入出力装置は複写装置である
ことを特徴とする請求項15記載の記憶媒体。
16. The storage medium according to claim 15, wherein said information input / output device is a copying device.
【請求項17】 前記情報入出力装置は印刷装置である
ことを特徴とする請求項15記載の記憶媒体。
17. The storage medium according to claim 15, wherein said information input / output device is a printing device.
【請求項18】 前記資源はスキャナインタフェースで
あることを特徴とする請求項15記載の記憶媒体。
18. The storage medium according to claim 15, wherein said resource is a scanner interface.
【請求項19】 前記資源はプリンタインタフェースで
あることを特徴とする請求項15記載の記憶媒体。
19. The storage medium according to claim 15, wherein said resource is a printer interface.
【請求項20】 前記資源はネットワークインタフェー
スであることを特徴とする請求項15記載の記憶媒体。
20. The storage medium according to claim 15, wherein said resource is a network interface.
【請求項21】 前記資源はハードウェアコーデック手
段であることを特徴とする請求項15記載の記憶媒体。
21. The storage medium according to claim 15, wherein said resource is a hardware codec means.
JP10140448A 1998-05-08 1998-05-08 Method and device for inputting and outputting information and storage medium Pending JPH11328376A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10140448A JPH11328376A (en) 1998-05-08 1998-05-08 Method and device for inputting and outputting information and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10140448A JPH11328376A (en) 1998-05-08 1998-05-08 Method and device for inputting and outputting information and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11328376A true JPH11328376A (en) 1999-11-30

Family

ID=15268869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10140448A Pending JPH11328376A (en) 1998-05-08 1998-05-08 Method and device for inputting and outputting information and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11328376A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079274B2 (en) 2001-04-09 2006-07-18 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication terminal device
JP2007272628A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp Information detection processing method and apparatus
GB2494411A (en) * 2011-09-06 2013-03-13 Skype Selecting a hardware processing module or a software processing module for processing a packet based call at a mobile device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079274B2 (en) 2001-04-09 2006-07-18 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication terminal device
JP2007272628A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp Information detection processing method and apparatus
GB2494411A (en) * 2011-09-06 2013-03-13 Skype Selecting a hardware processing module or a software processing module for processing a packet based call at a mobile device
US8830853B2 (en) 2011-09-06 2014-09-09 Skype Signal processing
GB2494411B (en) * 2011-09-06 2017-12-06 Skype Signal processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587735B1 (en) Data processing apparatus and processor selection method
JP3880277B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2001358863A (en) Method for information processing, information processor and storage medium
JP2000358144A (en) Picture input/output system and its control method
JP2006344128A (en) Image processing apparatus
JP3581582B2 (en) Encoding / decoding device and image forming system
JP2004140420A (en) Multifunction system
JP2001356853A (en) Image processor and state display control method of the same
JPH11328376A (en) Method and device for inputting and outputting information and storage medium
JP2006171297A (en) Composite image processor
JPH11239235A (en) Data processor, data processing method and storage medium storing program
JP2003337681A (en) Image processing system and server device
JP2000151873A (en) Information processing system and information processing method
JP3814452B2 (en) Image input / output device and control method thereof
JP2001339561A (en) Composite image processing unit and recovering method in network copying
JP2000194531A (en) Information processor, information processing method and storage medium
JP4027073B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and job management method
JPH11136428A (en) Image processor and control method
JP2006060868A (en) Data processing apparatus, method, and storage medium storing program
JPH11331455A (en) Remote copying system and remote copying method
JP3755867B2 (en) Image forming apparatus and recording medium
JP2003167705A (en) Image processing system, information processor, image processor, image output control method, storage medium, and program
JP2001339549A (en) Composite image processing unit and network transfer control method
JPH11327376A (en) Remote copying system and method therefor
JPH11355494A (en) Picture input/output device, picture data output method, and information processing system