JPH11323226A - 水系インク - Google Patents

水系インク

Info

Publication number
JPH11323226A
JPH11323226A JP13072698A JP13072698A JPH11323226A JP H11323226 A JPH11323226 A JP H11323226A JP 13072698 A JP13072698 A JP 13072698A JP 13072698 A JP13072698 A JP 13072698A JP H11323226 A JPH11323226 A JP H11323226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
polyester
water
component
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13072698A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sakuma
正 佐久間
Kenji Aida
健二 會田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP13072698A priority Critical patent/JPH11323226A/ja
Publication of JPH11323226A publication Critical patent/JPH11323226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷物のにじみや耐水性、印字濃度及び耐
擦過性効果の向上した、インクジェット記録用インクと
して有用な水系インクの提供。 【解決手段】 本発明の水系インクは、水不溶性若しく
は水難溶性色材を吸着させたポリエステルのエマルショ
ンを含み、該ポリエステルが、下記式(1)で表される
ジオール成分と、多価カルボン酸及び/又はその誘導体
とを共縮重合して得られたものである。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷物のにじみや
耐水性、印字濃度及び耐擦過性の向上した、インクジェ
ット記録用インクとして有用な水系インクに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】印字用
や筆記具用のインクは、その製造や取扱性の点から水系
インクが用いられる場合が多い。例えば、近年のコンピ
ュータの発達、普及によりプリンタ装置も普及してお
り、水系インクが用いられる。
【0003】インクジェットプリンタに使用されるイン
クには、ノズルにインクが目詰まりするのを防止するた
めに、通常水に溶解する水溶性染料が用いられるが、反
面、印刷物の耐水性に問題があった。従って、印刷物の
耐水性を向上させるには、インクの組成が重要となる。
【0004】耐水性を向上させるために、(A)顔料を
用いたり(特開平4−359071号公報)、(B)非
水系液媒体を用いたり(特開平4−261478号公
報)、(C)耐水性染料を用いたり(米国特許第496
3189号)、また(D)染料によって染色された乳化
重合又は分散重合粒子を用いるもの(特開平3−250
069号公報)等が提案されている。
【0005】しかしながら、(A)顔料を用いると印刷
物の彩度の低下やノズル内での目詰まりが生ずるおそれ
があり、また、紙やOHPシート等への定着性や、印刷
物としての記録保存性に問題があった。また、(D)染
色された重合粒子を用いた場合には、高濃度染色が難し
く、また、長時間放置すると染料が析出したりして、液
安定性が悪かった。その他(B)及び(C)の提案でも
印刷物の耐水性等の要求特性を全て十分に満足するイン
クは得られていない。
【0006】従って、本発明の目的は、印刷物のにじみ
や耐水性、印字濃度及び耐擦過性の向上した、インクジ
ェット記録用インクとして有用な水系インクを提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、水不溶性若し
くは水難溶性色材を吸着させたポリエステルのエマルシ
ョンを含み、該ポリエステルが、下記式(1)で表され
るジオール成分と、多価カルボン酸及び/又はその誘導
体とを共縮重合して得られたものであることを特徴とす
る水系インクを提供する。
【0008】
【化2】
【0009】また、本発明は、上記水系インクを用いる
ことを特徴とするインクジェット記録用インクを提供す
るものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本明細書において「水不溶性若し
くは水難溶性色材を吸着させた」とは、水不溶性若しく
は水難溶性色材の少なくとも一部が上記ポリエステルに
よって形成されるミセルに吸着されているか、或いはそ
のミセル中に封入されていることをいう。
【0011】上記の特定のポリエステルは、上記式
(1)で表されるジオール成分〔以下、(a)成分とも
いう〕と、多価カルボン酸及び/又はその誘導体〔以
下、(b)成分ともいう〕とを共縮重合して得られたも
のである。該ポリエステルを用いることにより、印刷物
の耐水性、印字濃度及び耐擦過性を改善できる。
【0012】上記(a)成分において、Aはアルキレン
基を示し、好ましくはエチレン基又はプロピレン基であ
る。尚、該式(1)中の2つのAは、同一でも又は異な
ってもよい。また、R1 及びR2 は、同一の又は異な
る、水素原子、メチル基、フェニル基を示す。また、X
及びYは、同一の又は異なる0以上の整数を示し、かつ
X+Yの平均値は0〜10、好ましくは2〜4である。
【0013】上記式(1)で表されるジオール成分は、
それぞれ単独、又は2種以上を組み合わせて用いてもよ
い。
【0014】上記(b)成分である、多価カルボン酸及
び/又はその誘導体は特に制限されないが、例えば、多
価カルボン酸、その酸無水物及びその低級アルキルエス
テルからなる群から選ばれる1種以上が用いられる。
【0015】上記多価カルボン酸としては、二価以上の
カルボン酸が用いられる。また、これら多価カルボン酸
の低級アルキルエステルとしては、炭素数1〜4のアル
キルエステルが用いられる。就中、上記多価カルボン酸
として、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸、フタル
酸、イソフタル酸、テレフタル酸、コハク酸、n−ドデ
セニルコハク酸、ダイマー酸等の二価のカルボン酸、又
は1,2,4−ベンゼントリカルボン酸、無水トリメリ
ット酸を用いることが好ましい。
【0016】上記ポリエステルは、上記ジオール成分と
多価カルボン酸及び/又はその誘導体とを共縮重合して
得られるが、この方法に特に制限は無く、公知の方法が
用いられる。上記(a)成分と上記(b)成分とのモル
比は、上記(b)成分が上記(a)成分1モルに対して
0.01〜1.4モルが好ましく、0.1〜1.2モル
が更に好ましい。
【0017】上記ポリエステルのうち、上記式(1)で
表されるジオール成分〔上記(a)成分〕と、無水トリ
メリット酸〔以下、(b)* 成分ともいう〕と、無水ト
リメリット酸以外の多価カルボン酸及び/又はその誘導
体〔以下、(b)**成分ともいう〕とを共縮重合して得
られたものが好ましい〔以下、ポリエステル(A)とい
う〕。
【0018】また、上記(b)* 成分を用いることによ
り、エマルションの形成性、安定性及び色材の吸着量が
向上する。上記ポリエステル中での無水トリメリット酸
の結合形態は、該無水トリメリット酸中の環状無水部位
が開環し、ポリエステル鎖中に組み込まれている状態で
ある。トリメリット酸そのものではなく、その酸無水物
を用いることにより、特にポリマー合成時の高反応性及
びエマルションの高形成性という効果が奏されるため好
ましい。
【0019】また、上記ポリエステル(A)に用いられ
る上記(b)**成分としては、上述した上記ポリエステ
ルに用いられる上記(b)成分から、無水トリメリット
酸を除いたものを用いるのが好ましい。
【0020】上記ポリエステル(A)における共縮重合
成分である、上記(a)成分と上記(b)* 成分と上記
(b)**成分とのモル比は、上記(a)成分1モルに対
して、上記(b)* 成分が0.05〜0.7モル、特に
0.1〜0.5モルが好ましく、上記(b)**成分が
0.3〜1.2モル、特に0.5〜1.1モルが好まし
い。
【0021】また、上記ポリエステル(A)に、更にダ
イマー酸を加えて共縮重合して得られたものも好まし
い。
【0022】上記ダイマー酸は、不飽和脂肪酸2分子の
重合反応により合成された物質であり、例えば、非環式
ダイマー酸、単環式ダイマー酸、二環式ダイマー酸があ
り、これら一種以上を適宜組み合わせて用いられる。市
販品では、ユニダイム22(商品名、ユニオンキャップ
社製)、ハリダイマー250K(商品名、播磨化成社
製)が使用できる。前記ダイマー酸を用いることによ
り、エマルションの形成性、安定性が向上し、色材の吸
着がし易くなる。更に、エマルションの形成性及び安定
性の更なる向上の点から非環式ダイマー酸が特に好まし
い。
【0023】上記ダイマー酸は、上記(a)成分1モル
に対して、0.001〜0.7モル、特に0.01〜
0.5モルが好ましい。他の成分の好ましい成分比率
は、上述した通りである。
【0024】本発明に用いられるポリエステルのJIS
K 0070に基づく酸価は、3〜100KOHmg
/gが好ましい。3KOHmg/gに満たないと、色材
を吸着させたエマルションの安定性が低下する場合があ
り、100KOHmg/gを超えると、インクの耐水性
が劣る場合もあるので、上記範囲が好ましい。更に好ま
しくは3〜70KOHmg/g、更に10〜60KOH
mg/g、更に25〜50KOHmg/gが好ましい。
酸価は、例えば、上記ジオール成分と上記多価カルボン
酸及び/又はその誘導体との添加比率を変えたり、カル
ボン酸エステルを用いたり、一価のアルコールで酸を封
鎖し、反応を制御すること等で調整できる。
【0025】また、インクジェット記録用インクに用い
る場合には、上記ポリエステルは、ガラス転移点(T
g)が、20℃以上が好ましいく、特に50〜150℃
が好ましい。また、圧電素子を用いたインクジェット方
式では20℃以上、熱エネルギーを用いたインクジェッ
ト記録方式では30℃以上が好ましい。これらの好まし
い範囲を外れると、上記ポリエステルがプリンタのノズ
ルで固化し易く、ノズルが詰まる場合がある。また、印
字した紙を重ねても、インクの紙写りが起こる場合があ
る。尚、上記ポリエステルのガラス転移点は、例えば、
上記ジオール成分と上記多価カルボン酸誘導体との添加
比率を変えて調整できる。また、ガラス転移点は、示差
走査熱量計(DSC)で測定できる。
【0026】上記ポリエステルは、その数平均分子量
(ゲルパーミエーションクロマトグラフィーでポリスチ
レン換算する)が500〜100000、好ましくは1
000〜50000、更に好ましくは1500〜300
00、一層好ましくは2000〜15000、更に好ま
しくは2000〜10000が、印刷後のインクの耐久
性及びエマルションの形成性の点から望ましい。
【0027】上記ポリエステルは、該インク中に1〜5
0重量%、特に2〜30重量%の配合が好ましい。上記
配合量が1重量%に満たないと、印字濃度が不十分であ
り、50重量%を超えると、インクの保存安定性が低下
したり、特にインクジェットプリンタのノズル先端部で
のインク蒸発に伴うインクの増粘やエマルションの凝集
によりプリンタヘッドの目詰まりが起こる場合がある。
【0028】次に、上記色材について説明する。該色材
としては、水不溶性若しくは水難溶性であって、上記ポ
リエステルによって吸着され得る色材であれば特に制限
無く用いられる。本明細書において、水不溶性若しくは
水難溶性とは、20℃で水100重量部に対して、色材
が10重量部以上溶解しないことをいい、溶解すると
は、目視で水溶液表層または下層に色材の分離が沈降が
認められない場合をいう。上記色材としては、例えば、
油溶性染料、分散染料等の染料や、顔料等が挙げられ
る。特に、良好な吸着・封入性の観点から油溶性染料及
び分散染料が好ましい。上記分散染料としては、以下に
限定されるものではないが、特に好ましい具体例として
は、C.I.ディスパーズ・イエロー5シリーズ等が挙
げられる。上記油溶性染料としては、以下に限定される
ものではないが、特に好ましい具体例としては、例え
ば、C.I.ソルベント・ブラック3シリーズ等が挙げ
られる。
【0029】上記染料は、後述する転相乳化によって上
記ポリエステルに効率的に吸着される観点から、溶剤、
例えば、ケトン系溶剤に20g/l以上、好ましくは4
0g/l以上、より好ましくは50g/l以上、更に好
ましくは60g/l以上、一層好ましくは100〜60
0g/lの溶解が望ましい。
【0030】一方、上記顔料としては、上記ポリエステ
ルによって吸着され得る顔料であれば特に制限無く用い
ることができるが、特に、アゾ顔料、フタロシアニン顔
料、アントラキノン顔料、カーボンブラック系顔料が好
ましい。また、本発明の水系インクにおいては、本発明
の効果を損なわない範囲で、直接染料、酸性染料又は塩
基性染料等の水溶性染料とを併用してもよい。
【0031】上記色材は、本発明の水系インク中に1〜
30重量%、特に1.5〜25重量%の配合が好まし
い。上記色材の配合量が1重量%に満たないと印字濃度
が不十分であり、30重量%を超えても印字濃度の大幅
な向上が図れず、また、エマルションの粒子径の経時安
定性が低下し、平均粒子径が増大し、エマルション自身
の分散安定性が低下する傾向となる。
【0032】色材を吸着させたエマルションの平均粒子
径は、0.5〜500nmが好ましい。0.5nmに満
たないとインクの滲みが発生する場合があり、500n
mを超えるとエマルション自身の分散安定性が低下す
る。上記平均粒子径は、0.5〜300nm、特に1〜
200nm、更に10〜100nmがエマルション形成
性及び安定性の点で良好な結果をもたらす。上記平均粒
子径は、例えば、後述する転相乳化の条件を変えること
等によって調整できる。尚、上記ポリエステルのエマル
ションの平均粒子径は、COULTER Model
N4SD(商品名)を用いた測定や、電子顕微鏡(TE
M、SEM)観察によって求められる。
【0033】本発明の水系インクは、水(望ましくはイ
オン交換水)を媒体とし、上記色材を吸着させたポリエ
ステルのエマルションを含有するのに加えて、水に可溶
なアルキルグリシン、各種添加剤、例えば多価アルコー
ル類のような湿潤剤、分散剤、シリコーン系等の消泡
剤、カチオン、アニオンあるいはノニオン系の各種界面
活性剤等の表面張力調整剤、ベンゾトリアゾールやベン
ゾフェノン等の紫外線吸収剤、ヒンダードフェノールや
ヒンダードアミン等の光安定剤、クロロメチルフェノー
ル系等の防黴剤及び/又はEDTA等のキレート剤、
又、亜硫酸塩等の酸素吸収剤等を含有してもよい。
【0034】また、本発明の水系インクにおいて水(望
ましくはイオン交換水)は、50〜98重量%、特に5
5〜95重量%、更に60〜90重量%の配合が好まし
い。
【0035】本発明の水系インクに、上記の水に可溶な
アルキルグリシンを用いることにより、インクの液安定
性及び吐出性を向上させうる。水1リットルに対して2
0g以上、特に200g以上溶解するアルキルグリシン
が好ましく、該アルキルグリシンとしては、例えば、下
記式(2)で表される化合物が挙げられる。
【0036】
【化3】
【0037】上記式(2)におけるRa で示される炭素
数1〜5のアルキル基としては、例えば、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル等が挙げられる。また、上
記アルキルグリシンとしては、特に水に対する高い溶解
性の点で、Ra がメチル基であるメチルグリシンが好ま
しい。上記アルキルグリシンの使用に際しては、これら
の化合物の一種以上を用いうる。
【0038】上記アルキルグリシンは、該インク中に
0.5〜50重量%、特に2〜35重量%、更に3〜2
5重量%の配合が好ましい。配合量が0.5重量%に満
たないと、十分な保湿効果が得られずインクジェットノ
ズルで乾燥し易く、液安定性が低下する場合があり、5
0重量%を超えると、インク粘度が高くなり、インク吐
出性が低下し、印字品質が悪化したり、印字物の乾燥が
遅くなり、定着性が低下する虞れもありうる。
【0039】また、上記湿潤剤としては、特に制限され
ないが、例えばエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール
及びポリエチレングリコール等のグリコール類;グリセ
リン;ジエチレングリコールモノブチルエーテル等の多
価アルコールのエーテル類、アセテート類;チオジグリ
コール;グリシン、メチルグリシン、ロイシン、プロリ
ン、ε−アミノ−n−カプロン酸、アラニン、フェニル
アラニン等のアミノ酸類の一種以上を使用できる。ま
た、これら湿潤剤の配合量は、水系インク中0.1〜5
0重量%、特に0.1〜30重量%が好ましい。0.1
重量%に満たないと、湿潤効果が得られず、50重量%
を超えるとインクが乾燥しにくく、印字のにじみが起こ
り易い。
【0040】また、上記分散剤としては、特に制限され
るものではないが、例えば、公知のアニオン界面活性
剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン界
面活性剤、また、高分子分散剤等の一種以上を用いう
る。就中、β−ナフタリンスルホン酸ホルマリン縮合物
塩が、エマルションの平均粒子径を小さくし、エマルシ
ョンの分散安定性の向上の点から特に好ましい。
【0041】上記β−ナフタリンスルホン酸ホルマリン
縮合物塩のHLB値が5〜15であると、色材を吸着さ
せたポリエステルの分散効果が発現するため、エマルシ
ョン中の該ポリエステルの凝集による平均粒子径の増大
を抑制する効果が働き、好ましい。
【0042】上記β−ナフタリンスルホン酸ホルマリン
縮合物塩としては市販品も使用できる。例えば、花王
(株)製の分散剤デモールSNB,MS,N,SSL,
ST,P,C(商品名)が挙げられる。
【0043】上記分散剤は、水系インク中に、通常0.
01〜10重量%配合される。該分散剤の配合量が0.
01重量%に満たないとエマルションの小粒子径化が困
難であり、10重量%を超えるとエマルションの平均粒
子径が増大したり安定性が低下し、ゲル化するおそれが
ある。好ましくは0.05〜5重量%、更に好ましくは
0.1〜1重量%の配合である。
【0044】上記消泡剤としては、シリコーン系化合物
が、インク調製の際の泡の発生抑制及びインクの表面張
力の調整の点から特に好ましい。
【0045】上記シリコーン系消泡剤としては、例え
ば、信越シリコーン社製のKF96シリーズ(商品名)
等が挙げられる。
【0046】上記シリコーン系消泡剤の配合量は、本発
明の水系インク中に、0.001〜2重量%の配合が好
ましい。0.001重量%に満たないとインク調製時に
泡が発生し易く、又、インク内での小泡の除去が難し
く、2重量%を超えると、印字の際、ハジキが発生し印
字品質の低下が起こる場合がある。更に好ましくは、
0.005〜0.5重量%の配合である。
【0047】また、上記表面張力調整剤としては、上述
のシリコーン系消泡剤や、カチオン、アニオン或いはノ
ニオン系の各種界面活性剤を使用することができる。特
に、アルキルフェノールのエチレンオキサイド化合物、
アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物が泡
の発生の抑制、インクの表面張力の調整のしやすさ、及
びインク吐出性、にじみが少ない、印字濃度ムラがない
等の点で好ましい。
【0048】上記表面張力調整剤の使用に際しては、こ
れらの化合物の一種以上を用いることができ、水系イン
ク中に0.005〜15重量%の配合が望ましい。0.
005%に満たないと、上記特性を発現できないことが
あり、15重量%を超えると、にじみや印字濃度ムラ等
が発生して印字品質が低下したり、インクの液安定性が
低下するおそれがある。
【0049】また、本発明の水系インクの粘度は、20
℃において0.5〜8cps、特に1〜5cps、更に
1〜3cpsが好ましい。0.5cpsに満たないとイ
ンクのにじみが顕著になり、又、プリントヘッドノズル
からインク漏れが発生するおそれがある。又、8cps
を超えると、インクジェット用インクとしての粘度が高
くなりすぎ、プリントヘッドへのインク供給が伴わず、
吐出不良が発生し、かすれや印字品質の低下の問題が発
生するおそれがある。本発明の水系インクの粘度を上記
範囲内とするためには、例えば、色材の濃度の調整、ポ
リエステルの濃度や分子量の調整、各種界面活性剤等や
表面張力調整剤等の添加剤の添加、湿潤剤の選択、その
使用量等の調整等の手段を用いればよい。尚、上記粘度
は、(株)東京計器製のE型粘度計(VISCONIC
ELD)又は、(株)ニッカトー東京支社製の回転振
動式粘度計(ビスコメイト VM−100)により測定
できる。
【0050】本発明の水系インクの表面張力(20℃)
は、25〜50dyne/cmの範囲内が好ましい。上
記表面張力が25dyne/cmに満たないとインクの
滲み及び印字品質の低下が発生し、又、インクジェット
記録用インクとして用いた場合に、インクジェットプリ
ンターのノズルからインク漏れが発生し、一方、50d
yne/cmを超えるとインク乾燥速度が遅く、印字上
でのインクの混色及びプリントヘッド汚れ等の発生やノ
ズルのインク供給不良が発生するので、インク吐出不
良、印字品質の低下が発生する。上記表面張力は、更に
好ましくは28〜43dyne/cmである。更に色調
がマゼンタ、シアン、イエローの場合には、28〜40
dyne/cm、特に28〜36dyne/cm、色調
がブラックの場合には28〜40dyne/cmが好ま
しい。本発明の水系インクの表面張力を上記範囲内とす
るには、例えば、色材の濃度の調整、ポリエステルの濃
度や分子量の調整、表面張力調整剤等の添加、湿潤剤選
択等の手段を用いればよい。尚、上記表面張力は、協和
界面科学(株)製の自動表面張力計(CBVP−Z型)
により測定できる。
【0051】次に、本発明の水系インクの好ましい製造
方法について説明する。本発明の水系インクは、転相乳
化法、強制乳化法によって製造されるが、エマルション
安定性の点から転相乳化法が好ましい。
【0052】ここで、転相乳化は、上記式(1)で表さ
れるジオール成分と、多価カルボン酸誘導体とを共縮重
合して得られたポリエステル(酸価が好ましくは3〜1
00KOHmg/g)を、上記色材と共に溶剤に添加
し、中和剤を加えて該ポリエステル中のカルボキシル基
をイオン化し、次いで、水を加えた後、上記溶剤を留去
して水系に転相することからなる。
【0053】先ず、上記ポリエステルを、上記色材と共
に溶剤に添加する。この場合、該ポリエステルは、該溶
剤100重量部に対して、5〜50重量部添加すること
がエマルション形成の点から好ましい。上記溶剤として
は、特に制限されるものでないが例えば、メチルエチル
ケトン及びテトラヒドロフランが好ましい。
【0054】次に、上記ポリエステルと、上記色材と、
上記溶剤との混合液に中和剤を加えて、該ポリエステル
中のカルボキシル基をイオン化する。該中和剤として
は、該ポリエステル中のカルボキシル基をイオン化し得
るものであれば特に制限無く用いることができるが、特
に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエチルア
ミン及びジメチルエタノールアミンが、エマルションの
粒子径の小粒子径化及びエマルションの安定性の点で好
ましい。就中、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムが
エマルションの耐熱性の点でも好ましい。上記中和剤の
使用量は、少なくとも上記ポリエステル中のカルボキシ
ル基をイオン化できれば良い。
【0055】上記中和剤の添加後、上記混合液に水を加
えて転相を起こさせると、ポリエステルのエマルション
が水相中に生じる。加える水の量は、上記混合液100
重量部に対して100〜300重量部が好ましい。この
場合、上記β−ナフタリンスルホン酸ホルマリン縮合物
塩を、上記混合液に添加すると、エマルションの平均粒
子径を小さくできるので好ましい。また、上記シリコー
ン系消泡剤又は表面張力調整剤を上記混合液に添加する
と、泡の発生抑制や表面張力の調整ができる。
【0056】転相が完了した後、系を減圧下に加熱する
と、上記混合液中の上記溶剤や、所定量の水を除去する
ことにより、所望の濃度を有する、上記色材を吸着させ
たポリエステルのエマルションが得られる。また、本発
明の水系インクの調製に際しては、粗大粒子の除去が好
ましい。例えば、上述のインクをフィルターにより加圧
濾過したり或いは遠心分離器で処理して、2000nm
以上、好ましくは1000nm以上、更に好ましくは5
00nm以上の粒子を除去すると、目詰まりのないイン
クが得られる。
【0057】本発明の水系インクは、インクジェット記
録用インクとして特に有用であるが、例えば、一般の万
年筆、ボールペン、サインペン等の筆記具用のインクと
しても使用可能である。また、本発明の水系インクのp
Hとしては、エマルションの安定性を確保する為にpH
=5〜12、好ましくは5.5〜10に調整することが
望ましい。
【0058】
【実施例】次に、実施例により、本発明の水系インクの
有効性を例示する。
【0059】〔実施例1〕下記式(A)で表されるジオ
ール成分1100g、フマール酸340g、ダイマー酸
115g、無水メリット酸155g、ハイドロキノン
1.0g及び酸化ジブチル錫2.6gを2リットルの4
つ口フラスコに入れ、温度計、攪拌棒、流下式コンデン
サー及び窒素導入管を取りつけた。前記フラスコをマン
トルヒーターに設置して、フラスコ内の溶液が210℃
となるようにマントルヒーターを制御し、フラスコ内に
窒素を流入し、溶液を撹拌しつつ反応を行った。重合度
はASTM E28−51Tに準ずる軟化点より追跡を
行い、軟化点が110℃に達した時反応を終了した。得
られたポリエステル(以下、「ポリエステル」とい
う)は淡黄色の固体であり、DSCによるガラス転移点
は60℃であった。また、JIS K 0070に基づ
く該ポリエステルの酸価は51KOHmg/gであり、
数平均分子量(ゲルバーミエーションクロマトグラフィ
ーでポリスチレン換算)は3000であった。
【0060】
【化4】
【0061】次に、上記ポリエステル150g、油溶
性染料a(オリエント化学製、VALIFAST BLUE 2606) 3
5g、及びメチルエチルケトン500gをセパラブルフ
ラスコに入れ、窒素置換後、上記ポリエステル及び油
溶性染料aをメチルエチルケトンに溶解させた。引き続
き、トリエチルアミン16.52gを加えて上記ポリエ
ステル中のカルボキシル基をイオン化した。更に、イ
オン交換水960gを滴下した後、減圧下で40℃に加
熱してメチルエチルケトンを除去し、染料を吸着させた
ポリエステルのエマルション(平均粒子径;50nm、
20重量%)の水系インクを得た。
【0062】〔実施例2〕実施例1のジオール成分の代
わりに、下記式(B)で表されるジオール成分1100
gを用い、且つフマール酸50g、テレフタル酸430
g、ダイマー酸110g、1,2,4−ベンゼントリカ
ルボン酸154gを用いて実施例1と同様の操作により
ポリエステル(以下、「ポリエステル」という)を得
た(酸価:54KOHmg/g、ガラス転移点:65
℃、数平均分子量:4100)。
【0063】
【化5】
【0064】上記ポリエステルを用いて、中和アミン
として、トリエチルアミンの代わりにジメチルエタノー
ルアミン15.50gを用い、色材として、油溶性染料
aの代わりに油溶性染料b(オリエント化学製、OIL
SCARLET 308)を用いる以外は、実施例1
と同様の操作により染料を吸着させたポリエステルのエ
マルション(平均粒子径;30nm、20重量%)の水
系インクを得た。
【0065】〔実施例3〕実施例1で用いたイオン交換
水960gの代わりに花王(株)製デモールN(分散
剤、HLB値8.51)3gを含有するイオン交換水9
60gを用い、色材として、油溶性染料aの代わりに油
溶性染料c(オリエント化学製、OIL YELLOW
129)を用いる以外は、実施例1と同様の操作によ
り染料を吸着させたポリエステルのエマルション(平均
粒子径;20nm、20重量%)の水系インクを得た。
【0066】〔実施例4〕実施例1で用いた油溶性染料
aに代えて、顔料(フタロシアニンブルー)35gを用
いる以外は、実施例1と同様の操作により顔料を吸着さ
せたポリエステルのエマルション(平均粒子径;65n
m、20重量%)の水系インクを得た。
【0067】 〔実施例5〕 ・実施例1で得られたポリエステルのエマルションの水系インク 80g ・ジエチレングリコール 5g ・N−メチルグリシン 10g ・グリセリン 4.8g ・アセチレノールEL(商品名、川研ファインケミカル(株)製) 0.20g 上記の成分を混合し、得られた分散液を5ミクロンのフ
ィルターによって濾過し、粗大粒子を除去してインクジ
ェット記録用インクを得た。このインクについて、色材
導入量及び液安定性を下記の方法で評価するとともに、
該インクを用い、市販のキャノン製カラーバブルジェッ
トプリンター(型番BJ−250J)で印字し、耐水
性、印字濃度、にじみ及び耐擦過性を下記の方法で評価
した。その結果を表1に示す。
【0068】<色材導入量>色材吸着したエマルション
10gを、トルエン40gに溶解させ、その溶液の吸光
度を測定して、エマルションに吸着した色材量を求め
た。尚、この色材導入量は、エマルション作製時の色材
/ポリマー量からも計算可能である。 <液安定性>評価用インクを50℃の恒温室に1ヶ月間
入れ、その前後の粒径分布をコールターカウンターで測
定した。 ◎:粒径分布の変化が全くなく、単分散系で平均粒径が
100nm以下 ○:粒径分布の変化が微妙にあるが、単分散系で平均粒
径が100nm以下 △:粒径分布が変化し、2ピーク以上の分布をもつ多分
散系で平均粒径が200nm以下
【0069】<耐水性>PPC用再生紙〔日本加工製紙
(株)社製〕を用いてベタ印字を行い、1時間以上放置
した後、静水中に垂直に10秒間浸漬し、そのまま垂直
に引き上げた。室内にて自然乾燥後、印字されていない
白色部の光字濃度をマクベス濃度計RD918(マクベ
ス社製)で測定した。 <印字濃度>PPC用再生紙〔日本加工製紙(株)社
製〕を用いてベタ印字を行い、室内にて24時間自然乾
燥させた後、その光学濃度をマクベス濃度計RD918
(マクベス社製)で測定した。
【0070】<にじみ>PPC用再生紙〔日本加工製紙
(株)社製〕に英数文字を印字し、1時間以上放置した
後、顕微鏡及び目視で文字のシャープさや文字より発生
するヒゲ状のにじみの度合を評価した。 ○:文字がシャープでヒゲ状のにじみもない △:文字にシャープさがなく、にじみも少し発生 ×:文字にシャープさがなく、にじみも多い <耐擦過性>インクジェット専用光沢紙(エプソン製、
フォトクオリティペーパーMJA4SP3)にベタ印字
し、消しゴム(幅18.5mm)を傾斜度45°で固定
し、その上に荷重1kgを載せ、ベタ印字面の上を5往
復こすり、その時の印字面の状態を目視で観察した。 ○:全く削れず、光沢そのまま △:一部削れるが、光沢はそのまま ×:全面に削れ発生し、光沢もなくなる
【0071】〔実施例6〜8〕実施例1で得られた水系
インクに代えて、実施例2〜4で得られた水系インクを
それぞれ用いる以外は実施例5と同様の操作によりイン
クジェット記録用インクを得た。得られたインクを用い
て実施例5と同様の評価をした。その結果を表1に示
す。
【0072】〔比較例1〕通常インクジェット記録用イ
ンクに使用される水溶性染料を用いて、以下の配合のイ
ンクを得た。 ・C.I.アシッドイエロー 4g ・ジエチレングリコール 7.5g ・グリセリン 7.5g ・水 80.60g ・アセチレノールEL(商品名、川研ファインケミカル
(株)製)0.40g 即ち、上記の成分をボールミルを用いて12時間混合
し、得られた分散液を5ミクロンのフィルターによって
濾過し、粗大粒子を除去してインクを得た。得られたイ
ンクを用いて実施例5と同様の評価をした。その結果を
表1に示す。
【0073】 〔比較例2〕 (顔料分散液の調製) ・スチレン−アクリル酸共重合体 3重量部 ・トリエタノールアミン 7重量部 ・イオン交換水 75重量部 上記成分を混合し、約70℃に加熱してスチレン−アク
リル酸共重合体を溶解後、顔料(フタロシアニンブル
ー)15重量部を加え、以下の条件で分散処理を行っ
た。 ・分散機;サンドミル(安川製作所製) ・粉砕メディア;ガラスビーズ(1.7mm径) ・メディアの充填率;1.5倍(重量) ・分散時間;2時間 分散後ガラスビーズを取り除き、5μmのメンブランフ
ィルターで粗大粒子を除去して顔料分散液(平均粒径;
150nm)を得た。 (インクの製造) ・上記顔料分散液 50重量部 ・グリセリン 6重量部 ・ジエチレングリコール 11.5重量部 ・ポリエチレングリコール(PEG300) 10重量部 ・イオン交換水 22.5重量部 上記成分から顔料インクを製造し、実施例5と同様の評
価をした。その結果を表1に示す。
【0074】〔比較例3〕実施例1で用いたポリエステ
ルの代わりに、下記ポリエステルを用いた以外は、
実施例1と同様の操作を行った。しかし、仕込みに用い
た色材(油溶性染料a)の大部分は一部のポリエステル
と共に析出沈降した。その為濾過して沈降物を除去し
て、色材を吸着させたポリエステルのエマルション(平
均粒径;40nm、10重量%)を含有するインクを得
た。ポリエステルの合成 温度計及び攪拌機を具備するオートクレーブ中に、ジメ
チルテレフタレート130重量部、ジメチルイソフタレ
ート56重量部、5ナトリウムスルホイソフタル酸ジメ
チルエステル6重量部、エチレングリコール159重量
部、トリシクロデカンジメタノール30重量部及びテト
ラブトキシチタネート0.1重量部を入れ、180〜2
30℃の温度で、120分間加熱してエステル交換反応
を行った。その後、240℃まで上昇させ、反応液にか
かる圧力を1〜10mmHgとして軟化点が100℃に
達した時反応を終了し、ポリエステルを合成した。
(淡黄白色の固体、ガラス転移点が50℃)
【0075】次いで、実施例1の水系インクに代えて上
記インクを用い、下記の配合で混合した以外は実施例5
と同様の操作によりインクジェット記録用インクを得
た。得られたインクを用いて実施例5と同様の評価をし
た。その結果を表1に示す。 (配合) ・上記インク 87g ・ジエチレングリコール 10g ・グリセリン 2g ・アセチレノールEL(商品名、川研ファインケミカル
(株)製)1g
【0076】
【表1】
【0077】表1に示す結果から明らかなように、水不
溶性若しくは水難溶性色材を吸着させた前記特定のポリ
エステルのエマルションを含有する実施例(本発明)の
水系インクでは、従来の配合のインク(比較例1)と同
程度以上の印字濃度が維持されたままで、にじみ及び耐
水性が一層向上していることが分かる。また、実施例の
水系インクは、印字濃度が向上し、印字物の耐擦過性が
改善されることも分かる。また、従来の顔料インク(比
較例2)や本発明に係るポリエステル以外のポリエステ
ルを用いたインク(比較例3)は、耐水性が高いものの
印字濃度は低いものであった。
【0078】
【発明の効果】本発明の水系インクによれば、印刷物の
にじみや耐水性、印字濃度及び耐擦過性効果が向上す
る。また、上記吸着を転相乳化にて行うことにより、水
不溶性若しくは水難溶性色材の吸着を容易に且つ効率的
に行うことができ、インクの耐水性及び印字濃度が一層
向上する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水不溶性若しくは水難溶性色材を吸着さ
    せたポリエステルのエマルションを含み、該ポリエステ
    ルが、下記式(1)で表されるジオール成分と、多価カ
    ルボン酸及び/又はその誘導体とを共縮重合して得られ
    たものであることを特徴とする水系インク。 【化1】
  2. 【請求項2】 請求項1記載の水系インクを用いること
    を特徴とするインクジェット記録用インク。
JP13072698A 1998-05-13 1998-05-13 水系インク Pending JPH11323226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13072698A JPH11323226A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 水系インク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13072698A JPH11323226A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 水系インク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11323226A true JPH11323226A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15041171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13072698A Pending JPH11323226A (ja) 1998-05-13 1998-05-13 水系インク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11323226A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016636A1 (en) 2004-08-09 2006-02-16 Ricoh Company, Ltd. Recording ink, inkjet recording method and inkjet recording apparatus using the same
JP2008536962A (ja) * 2005-03-14 2008-09-11 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 耐オゾン性の改善された、アミン及びフタロシアニン染料含有のインクジェットインク
JP2015028114A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 花王株式会社 インクジェット記録用水系インク
JP2015101705A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社Dnpファインケミカル インクジェット記録用インク組成物、及びその製造方法、並びに、インクジェット記録方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016636A1 (en) 2004-08-09 2006-02-16 Ricoh Company, Ltd. Recording ink, inkjet recording method and inkjet recording apparatus using the same
US7812068B2 (en) 2004-08-09 2010-10-12 Ricoh Company, Ltd. Recording ink, inkjet recording method and inkjet recording apparatus using the same
JP2008536962A (ja) * 2005-03-14 2008-09-11 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 耐オゾン性の改善された、アミン及びフタロシアニン染料含有のインクジェットインク
JP2015028114A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 花王株式会社 インクジェット記録用水系インク
JP2015101705A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社Dnpファインケミカル インクジェット記録用インク組成物、及びその製造方法、並びに、インクジェット記録方法
WO2015079761A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社Dnpファインケミカル インクジェット記録用インク組成物、及びその製造方法、並びに、インクジェット記録方法
US10253196B2 (en) 2013-11-27 2019-04-09 Dnp Fine Chemicals Co., Ltd. Inkjet recording ink composition, method for producing the same, and inkjet recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065950B2 (ja) 水系インク
JP6164323B1 (ja) 水性インクジェットインキ
JP3430512B2 (ja) 水性インク組成物およびそれを用いた記録方法
JPH08183921A (ja) インク組成物
JPH06157955A (ja) カール防止剤を含有する水性インク組成物
JP2000053897A (ja) インクジェット記録用水系インク
JPH11256083A (ja) 水系インク
JP3838736B2 (ja) 水系インク
JP3322830B2 (ja) インクジェット記録用水系インク
US5938827A (en) Ink compositions
JP2003277666A (ja) インクジェットインク組成物および印刷方法
JP3805061B2 (ja) 水系インク
JPH11323226A (ja) 水系インク
JPH10316918A (ja) 水系インク
JP2000007963A (ja) 水系インク
JP2004261679A (ja) 水溶性界面活性剤組成物
JPH09183932A (ja) 水系インク
JPH10273610A (ja) 水系インク
JPH10114865A (ja) 分散染料の水系微粒子分散体、これを用いたインクジェット記録用分散染料インク及び布帛染色方法
JPH1046081A (ja) 水系インク
JP4174666B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物及び該インク組成物を用いた記録方法
JP2000053899A (ja) インクジェット記録用水系インク
JP2004010870A (ja) インク組成物及びそれを用いたインクジェット記録方法
JP2000007962A (ja) 水系インク
JP3810511B2 (ja) 水系インク