JPH11317296A - ボウリング場発光システム - Google Patents

ボウリング場発光システム

Info

Publication number
JPH11317296A
JPH11317296A JP11061536A JP6153699A JPH11317296A JP H11317296 A JPH11317296 A JP H11317296A JP 11061536 A JP11061536 A JP 11061536A JP 6153699 A JP6153699 A JP 6153699A JP H11317296 A JPH11317296 A JP H11317296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
linear
signal
modules
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11061536A
Other languages
English (en)
Inventor
Troy A Recknagel
エー. レックナーゲル トロイ
William O Richardson
オー. リチャードソン ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brunswick Bowling and Billiards Corp
Original Assignee
Brunswick Bowling and Billiards Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brunswick Bowling and Billiards Corp filed Critical Brunswick Bowling and Billiards Corp
Publication of JPH11317296A publication Critical patent/JPH11317296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J17/00Apparatus for performing colour-music
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63DBOWLING GAMES, e.g. SKITTLES, BOCCE OR BOWLS; INSTALLATIONS THEREFOR; BAGATELLE OR SIMILAR GAMES; BILLIARDS
    • A63D1/00Installations for bowling games, e.g. bowling-alleys or bocce courts
    • A63D1/08Tracks for returning or circulating the balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/12Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by detecting audible sound
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/806Ornamental or decorative

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 各発光要素を独立に制御でき、それによっ
て、無限種類のグラフィック発光パターンを表示できる
発光システムを提供する。 【解決手段】 線状電飾を有し、各線状電飾は、各光モ
ジュールに固有の動作信号に応答して光を発する独立に
制御可能な複数の光モジュールを含む。この光システム
は、光モジュールの光を独立に制御するために動作信号
を生成して光モジュールに伝送するための、線状電飾に
結合された制御装置を含む。それぞれの光モジュール
は、異なる色の光を発する多色発光デバイスを含み、制
御装置が、複数の光モジュールのうちから発するべき光
の色を選択できる。光システムはそれぞれが一つの線状
電飾に関連付けられて結合され、そして制御装置に結合
された複数のアドレスモジュールを含み、制御装置は、
アドレスを伝送することによって、特定の一つの線状電
飾の複数の光モジュールに動作信号を伝送できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広くは、広域グラ
フィック表示システムに関し、より具体的には、ボウリ
ング場で使用する装飾発光システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来からボウリング場では、ボウリング
レーンの全長にわたって平行に延び、ボウリングレーン
分割部材に沿って光ロープが走る、装飾発光システムが
使用されてきた。これらの光ロープは、その光ロープの
長さ方向に沿って間隔をおいて取り付けられた複数の電
球を有する。一般に、そのような光ロープは、2・3種
類のパターンしか取ることができない。単に全部を点灯
するか全部を消灯することのほか、光ロープの全部の電
球を同時に点滅させたり、光ロープ中の3個か4個おき
の電球を光が走るように同時に点滅させるマーキー(ma
rquee)スタイルで点滅させることができる程度であ
る。さらに、光ロープから発する光の色は、どの電球か
らのものも固定されていて、そのような装飾発光の能力
を著しく制限するものになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのような光ロープ
は、その直線的な性質ゆえに、各レーンの横を走らせる
のに適したものである。しかし、これらの光ロープの能
力が制限されているゆえに、ボウリング場のすべてのそ
のような光ロープを、どのような形式にせよ、同期させ
ることは出来ず、またボウリング場全体で光のショーを
やったりすることはできなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明の一
つの様相では、システムの各発光要素を独立に制御でき
る発光システムを提供する。本発明の他の一つの様相で
は、システム内の各発光要素の色を独立に選択でき、動
的に変化させることのできる発光システムを提供する。
本発明のさらに他の様相では、制御回路によって各発光
要素を独立に制御でき、それによって、無限種類のグラ
フィック発光パターンを表示できる発光システムを提供
する。本発明のさらに他の態様では、各発光要素が独立
にアドレス指定可能であり、各発光要素が複数の線形な
列に並べられていて、ボウリング場の分割キャップに沿
って設置するのに都合が良い。
【0005】以上の、そしてその他の様相および利点を
実現するために、本発明の発光システムは、少なくとも
一つの線状電飾を有し、各線状電飾は、各光モジュール
に固有に関連する動作信号に応答して光を発する独立に
制御可能な複数の光モジュールを含む。好ましくは、こ
の光システムは、光モジュールを独立に制御するため
に、動作信号を生成して光モジュールに伝送するため
の、線状電飾に結合された制御装置を含む。それぞれの
光モジュールは、異なる色の光を発する多色発光デバイ
スを含み、制御装置が、複数の光モジュールのうちのそ
れぞれから発するべき光の色を選択できるようになって
いてもよい。この光システムはさらに、それぞれが一つ
の線状電飾に関連付けられて結合され、そして制御装置
に結合された複数のアドレスモジュールを含み、これに
より、制御装置は、アドレスを伝送することによって、
特定の一つの線状電飾の複数の光モジュールに動作信号
を伝送できる。関連するアドレスモジュールがこのアド
レスに応答し、関連する線状電飾の複数の光モジュール
が、制御装置からアドレス信号とともに伝送された動作
信号に応答できるようにする。
【0006】制御装置は、ボウリング場のボウリング集
計システムなどの外部システムと接続するためのインタ
フェースを含んでもよい。これにより、制御装置は、こ
の外部システムから受信した信号に応答して、特定の光
表示を生成することができる。たとえば、ボウリングを
やっている人がストライクを取ったとき、ボウリング集
計システムが、発光システムの中央制御装置に信号を送
り、そのストライクが出たレーンに沿って一つの光のパ
ターンを作り出すことができる。本発明の発光システム
の制御装置はまた、ボウリング場の音響システムなどの
音響デバイスの出力と結合するための音響インタフェー
スを含んでもよい。このような音響インタフェースによ
り、制御装置は音楽モードで動作することができ、それ
によって、音響インタフェースを通じて受信した音響信
号に応じて、各光モジュールの発光を制御することがで
きる。このようにして、この発光システムを、ボウリン
グ場全体で演奏される音楽に同期させることができる。
【0007】以上述べた本発明の特徴、利点および目的
は、特許請求の範囲を含む明細書全体および図面によっ
て、当業者によってさらに理解できるであろう。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る発光システ
ム100の一例を示す。一般に、発光システム100
は、中央制御装置110と、データケーブル115によ
って中央制御装置110と結合された複数のアドレスモ
ジュール1201〜120Nと、各々がアドレスモジュー
ル1201〜120Nの何れかに関連付けられて結合され
た複数の線状電飾1301〜130Nとを有する。線状電
飾130nのそれぞれは、直線的に結合された複数の光
モジュール140n,1〜140n,Mを含んでいる。以下に
詳述するように、中央制御装置110は、ボウリング場
のボウリング集計システムなどの外部の装置またはシス
テム150に結合されていてもよく、かつ/またはボウ
リング場の音響システムなどの音響システム160に結
合されていてもよい。
【0009】図2は、発光システム100がボウリング
場においてどのように実施されるかを示す。図2に示す
ように、典型的なボウリング場は、複数の平行なレーン
表面12を持っている。そのようなレーン表面は通常、
二つずつの対になっていて、ボール戻り通路を共有して
いる。異なるレーン対の間には、分割部材16がある。
分割部材16に取り付けられる分割キャッピングアセン
ブリ20の好ましい構造について、図3〜図5を参照し
ながら以下に述べる。線状電飾30が走るのに好ましい
位置は、分割キャッピングアセンブリ20の内部であ
る。以下にさらに詳述するように、光モジュール140
から投影された光がボウラーや観客に見えるように、分
割キャッピングアセンブリは透明のカバーを有する。
【0010】上述のように、各線状電飾130は、アド
レスモジュール1201〜120Nと結合され、アドレス
モジュール1201〜120Nは、データケーブル115
を経て中央制御装置110に結合される。アドレスモジ
ュールは、たとえば、分割キャッピングアセンブリ内ま
たはボウリング集計コンソールの内部、あるいはその
他、各線状電飾の一端に近接した任意の場所に取り付け
られる。アドレスモジュールは、マスキングユニットお
よび/またはピン設定機の後方に取り付けてもよい。中
央制御装置110は、ボウリング場のフロントデスク、
フロントオフィス内など、ボウリング場内のどこに配置
してもよい。
【0011】図3〜図5に示すように、各ボウリングレ
ーン12は、レーンをまたぐ一組のガターの間に一つの
レーン表面10を有し、各レーン12の一つのガター1
4は、間に分割部材16を介して隣のレーンのガターと
隣接するようになっている。図3に示す二つのレーン1
2それぞれの反対側には、ボール戻し部に隣接して、従
来と同様に、第2のガター(図示せず)がある。
【0012】好ましくは、ガター要素14は、レーン1
2に隣接して立ち上がり支持脚14aを有し、また、ガ
ターの反対側の縁に支持フランジ14bを有し、この支
持フランジ14bは分割部材16の上に載っている。フ
ランジ14bは、アセンブリ20の下部部材22と相互
に係合しており、部材22とガターの両方が、ネジ30
などの螺子付き締結部材で分割部材16に固定されてい
る。
【0013】下部部材22は、好ましくは、ボウリング
レーンの長さ全体に延びる長い突起要素であって、好ま
しくは複数の部分からなっている。この下部部材は、下
部すなわち底部の壁22aと、下部壁22aから一体的
に上方に延びる1対の側壁22bと、側壁22bの上端
部から一体的に互いに近づく方向に向かって延びる1対
の上部フランジ22cとを有する。1対の上部フランジ
22cは、それらの間に長く延びた開口のチャンネル2
4を形成し、そのチャンネル24は、線状電飾130を
張設するのに都合の良い通路を形成する。側壁とフラン
ジは、一旦上方に延びてそれから内側に延びる構成とし
ないで、一つの連続的な曲面で構成してもよい。下部壁
22aの底部から、1対の突起リブ22dが突出してい
て、これらが、ガター14の隣接する縁部のそれぞれに
設けられた溝と係合するようになっている。他の例とし
て、溝を部材22に設けて、突起リブをフランジ22c
に設けるようにしてもよい。
【0014】アセンブリ20の上部キャップ部材26
は、上部壁26aと、この上部壁26aから下方に垂れ
下がって、互いに間隔を隔てた1対の脚26bとを有す
る。キャップは、取扱いと組立を容易にするために、複
数の部分に分けられていてもよい。脚26cは、空間2
4の幅とほぼ等しい幅だけ離れていて、互いに反対側に
延びた横方向外側にずれた爪26cを有する。これらの
爪の下部は、フランジ22cと係合するように、上向き
に広がる方向に傾斜していて、キャップ部材26を下向
きに押すと、脚26bは、爪26cがフランジ22cの
裏面に引っかかるまで、フランジ22cによって、脚の
弾性反力に対抗しながら内側に動かされる。現在のとこ
ろ、ベース部材およびキャップ部材の好ましい高分子材
料は、硬質ポリ塩化ビニル(PVC)であるが、ポリエ
ステルその他の好適な高分子であってもよい。爪26c
がフランジ22cの下方でパチッと止まったときにしっ
かり固定するように、キャップ26の上部壁の外縁は、
好ましくは、末広がりのテーパ付きフランジ26dを有
し、フランジ26dは上向きにわずかながら弾性的に変
形できるようになっている。キャップ部材26は、半透
明または透明になっていて、空洞のアセンブリ20の中
に間隔をおいて配置されたライトからの出力が、ボウリ
ングレーンの全長に沿って見え、きわめて色彩豊かな効
果を出すようになっている。下部部材も半透明または透
明であってもよいことはもちろんである。
【0015】分割キャッピングアセンブリ20を上述の
ように構成することによって、キャップ26は簡単に取
り外したり取り付けたりすることができ、これにより、
線状電飾を、レーン全長にわたって張設することができ
る。さらに、この分割キャッピング構造により、発光モ
ジュールへの迅速アクセスおよびその交換が可能であ
る。線状電飾は分割キャッピングアセンブリ内を走るよ
うに述べたが、線状電飾は、ボール戻しキャッピングア
センブリの上またはその中を走らせてもよい。
【0016】図6に示すように、各光モジュール140
は、たとえば、回路ボード30の上に形成して、ハウジ
ング40内に取り付けることができる。好ましくは、光
モジュール140は、光源として、多色発光デバイスを
含む。この多色発光デバイスは、3個の発光ダイオード
(LED)あるいは多色(3色)を発光する一つのLE
Dを含む。より好ましくは、これらのLEDは、赤色の
LED32と、緑色のLED34と、青色のLED36
とを含む。主要加算色である赤と緑と青のLEDを設置
することによって、各光モジュール140は、赤、緑、
青のうちの一つだけでなく、LED32、34、36を
組み合わせて発光させることにより、白、シアン、黄あ
るいはマゼンタを発色するように制御することができ
る。
【0017】LED32、34、36から光を投影する
ために、ハウジング40の上部表面の一部44が上方に
傾斜していて、投影光が通過する開口が形成されてい
る。部分44の内表面には、好ましくは、リフレクタ4
8が付いている。このようにして、たとえば、ボウラー
と観客にとってより輝いて見えるように、光がボウリン
グレーンのアプローチ領域に向かうように、光モジュー
ル140がチャンネル24内に配置される。ハウジング
40には、接続ポート35を形成する開口42が設けら
れている。接続ポート35からは、回路ボード30から
の接続ピン38が延出している。接続ピン38は、配線
ケーブル125のプラグ50と結合される。ケーブル1
25は、次の光モジュール140の反対側の端部から延
出している。他の例として、ポート35は、ピン38を
有する雄ポートとする代わりに、レセプタクルを有する
雌ポートとしてもよい。
【0018】光モジュールハウジング40は、他の光モ
ジュール140の配線125と結合するために、反対側
にも同様のポートを有しているか、より恒久的に取り付
けられたケーブル125を有していてもよい。光モジュ
ールは、一端にポート35を有し、他端にプラグ50の
付いたケーブルを有するので、これらの光モジュールを
互いに直列に結合して線状電飾(光ストリング)を形成
することができる。しかし、そのような光モジュール1
40の複数個を恒久的に連結するためには、配線ケーブ
ル125は、光モジュール140の両端に恒久的に取り
付けられてもよい。しかし、線状電飾内のどれか一つの
光モジュールを取り替える必要がでてくる場合は、その
ような恒久的な取り付けは好ましくない。
【0019】以上、本発明の発光システムの物理的構成
について述べた。以下、本発明の発光システムの電気的
および機能的面について、図7〜図9を参照しながら説
明する。図7に示すように、各アドレスモジュール12
0は、結合してデータケーブル115の一部を形成する
1対のケーブルコネクタ111、112を含む。コネク
タ111および/または112は、上流側または下流側
のアドレスモジュールのコネクタと接続できるように、
たとえば、アドレスモジュール・ハウジング内に取り付
けられるか、ケーブルの延長部の端部に取り付けられ
る。図7に示すように、ケーブル115はさらに、各ア
ドレスモジュール・システムに電力を供給するための電
源供給ライン113と、グランドライン114と、接地
グランドライン116とを含む。さらに、ケーブル11
5は、差動(differentiated)のロード信号が伝送され
る2本のライン117と、差動のデータストリームが伝
送される第2の1対のライン118と、差動のクロック
信号が伝送される第3の1対のライン119とを含む。
ロード信号と、データストリームと、クロック信号につ
いては、以下に詳細に述べる。
【0020】アドレスモジュール120はさらに、ライ
ン対117に結合されるロードライン・インタフェース
122と、ライン対118に結合されるデータライン・
インタフェース123と、ライン対119に結合される
クロックライン・インタフェース124とを含む。ロー
ド、データ、クロックの各ライン・インタフェース12
2〜124は、それぞれのライン対の差動信号を受信
し、それぞれ、ロード信号、データストリーム信号、ク
ロック信号を生成する。バス115から引き出される電
流を低減するために、これらのインタフェースは、光結
合を利用するのが好ましい。
【0021】アドレスモジュール120はさらに、第1
の電力変換器121aと第2の電力変換器121bとを
含む。第1の電力変換器121aは、グランドと、ケー
ブル115の電力ラインとに結合されている。これは、
インタフェース122、123、124のケーブル11
5に結合される部分に電力を供給するためのものであ
る。第2の電力変換器121bは、外部電源から受けた
電力を変換し、線状電飾130に、そして、インタフェ
ース122、123、124の、ケーブル115から光
学的に分離された部分に電力を供給する。二つの電力変
換器を利用することにより、線状電飾はケーブル115
から分離することができる。
【0022】データストリーム信号は、データライン・
インタフェース123の出力として、8ビット・シフト
レジスタ126に与えられる。データストリーム信号が
シフトレジスタ126に受信されたとき、その信号は、
クロックライン・インタフェース124からのクロック
信号出力に応じて、シフトレジスタ126を通じてシフ
トされる。データがレジスタ126を通じてシフトされ
るとき、そのデータは、配線ケーブル125のライン1
38を通って、線状電飾130の第1の光モジュール1
401に送られる。このデータは3ビット・シフトレジ
スタ146に受信され、このレジスタ146がこのデー
タを、8ビット・シフトレジスタ126が応答したのと
同じクロック信号に応答して、シフトする。データが3
ビット・シフトレジスタ146を通してシフトされると
き、そのデータは、下流側の次の光モジュールの3ビッ
ト・シフトレジスタへ渡される。一つの線状電飾に20
個の光モジュール140があるとき、各光モジュール1
40の直列に接続された3ビット・シフトレジスタと、
関連するアドレスモジュール120の8ビット・シフト
レジスタ126は、一つの68ビット・シフトレジスタ
として効率的に動作する。したがって、68クロックパ
ルスごとに、新たなデータが、シフトレジスタにロード
されることができる。こうして、ライン対118に伝送
されるデータ信号の最初の60ビットは、各光モジュー
ルのLED32、34、36を制御する駆動信号として
使用される20個の3ビットデータ信号に対応する。デ
ータストリームの最後の8ビットは、8ビット・シフト
レジスタ126内に記憶される一つのアドレスに対応す
る。
【0023】図8に示すように、一つの線状電飾の8ビ
ット・シフトレジスタ126と20個の3ビット・シフ
トレジスタ146を通じてクロック転送されるそれぞれ
の68ビットデータ信号に対して、ライン対117に一
つずつのロード信号が伝送される。このロード信号は、
ロードライン・インタフェース122によって、AND
ゲート134に供給される。ANDゲート134のもう
一つの入力は、アドレス比較器128に結合される。ア
ドレス比較器128は、その時に8ビット・シフトレジ
スタ126に記憶されている8ビットとアドレスモジュ
ール120に固有に関連している一つの8ビットアドレ
スとを比較する。8ビット・シフトレジスタ126内の
アドレスがアドレスモジュール120の固有のアドレス
に対応する場合は、アドレス比較器128は、ANDゲ
ート134に「高」論理レベルを与える。これにより、
ANDゲート134はロード信号に応答し、配線ケーブ
ル125のライン136を介してロード信号を各光モジ
ュール140のラッチ回路148に出力できるようにな
る。ラッチ回路148は、3ビット・シフトレジスタ1
46の3ビット出力と、3個のスイッチ要素、たとえば
トランジスタ152、154、156との間に結合され
る。これらのスイッチ要素は、それぞれ、LED32、
34、36を動作させる。ラッチ回路148は、ライン
136を介してロード信号を受信するときまで、LED
32、34、36の現在の発光状態を維持する。ライン
136を介してロード信号が受信されたとき、ラッチ回
路148は、3ビット・シフトレジスタ146からの3
ビット出力を、それぞれ、スイッチ152、154、1
56に入力する。これにより、ロード信号がライン13
6を介して受信された時に3ビット・シフトレジスタ1
46に記憶されているデータの3ビットに対応して、L
ED32、34、36の発光状態が変更または維持され
る。
【0024】一方、アドレス比較器128が、8ビット
・シフトレジスタ126に記憶されている8ビットのデ
ータが、アドレスモジュール120の前記固有の8ビッ
トアドレスに対応していないと判断した場合は、アドレ
ス比較器128は、ANDゲート134に「低」論理レ
ベル信号を出力する。これにより、ロード信号がロード
ライン・インタフェース122から受信されたときに、
ANDゲート134がロード信号をライン136に伝送
するのが防止される。こうして、68ビットデータスト
リームの最後の8ビットがアドレスモジュールの前記固
有のアドレスに対応しない限り、線状電飾は、光モジュ
ール1401〜140mの3ビット・シフトレジスタ14
6にシフトされた60ビットのデータに応答しない。図
7に示すように、アドレスモジュールの前記固有のアド
レスは、たとえば、複数のディップスイッチ132を使
用して選択される。好ましくは、アドレス比較器128
はまた、シフトレジスタ126に記憶された8ビットア
ドレスと、発光システムのすべてのアドレスモジュール
120に共通の一つのグローバルアドレスとの比較も行
なう。このようにして、中央制御装置110は、一つの
68ビットデータストリームを使用して、すべての線状
電飾に伝送された共通のデータ信号に応答するように、
すべての線状電飾を動作させることができる。
【0025】図7に示す構造で、各線状電飾の各光モジ
ュールの各LEDは、中央制御装置110によって独立
に制御することができる。それにより、制御装置110
は、各光モジュールが、いつ、そしてどれだけ長く発光
するかを制御することができる。制御装置110はさら
に、各光モジュールから発する光の色を制御することも
できる。中央制御装置110はそのような柔軟性を有し
ているので、複数の線状電飾に、ほとんど無限の種類の
光パターンを作り出すことができる。以上、発光システ
ムは、各線状電飾ごとに20個の光モジュールを利用
し、各アドレスのためにデータストリームの内の8ビッ
トを利用するものとして説明した。しかし、当業者には
理解できるように、線状電飾ごとの光モジュールの数は
任意に増やしたり減らしたりしてもよく、また、アドレ
スあたりのビット数は、与えられたアドレスモジュール
や線状電飾の数の関数として変化させることも可能であ
る。さらに、アドレスモジュール120がデイジーチェ
ーン構成となっている場合、任意の数のアドレスモジュ
ールをシステムに接続できる。さらに、本発明の発光シ
ステムで具体化された概念の内の幾つかは、1モジュー
ルあたり3個よりも多いまたは少ない数のLEDを使用
しても実施できる。
【0026】以上、アドレスモジュールおよび線状電飾
が、中央制御装置110から伝送されたクロック信号、
データ信号およびロード信号に応答するようすを説明し
た。次に、中央制御装置110が、供給するデータを選
択するようすを、図9を参照しながら説明する。
【0027】中央制御装置110は、好ましくは、中央
処理装置(CPU)200と、コードメモリ202と、
データメモリ204と、メモリ入出力復号論理回路20
6と、第1の出力ポート(ポート0)208と、第2の
出力ポート(ポート1)210と、入力ポート212
と、多点データケーブル・インタフェース214と、フ
ロントパネルスイッチ・インタフェース216と、コン
フィギュレーション・ディップスイッチ218と、フロ
ントパネル表示装置インタフェース220と、ウォッチ
ドッグタイマ222と、EEPROM224とを含んで
いる。CPUすなわち処理装置200は、中央制御装置
110のすべての機能および動作を制御する。一般に、
処理装置200は、コードメモリ202に記憶された動
作指令を、処理装置200とコードメモリ202の間を
接続するデータバス225を通じて受信したときに、こ
れを実行する。コードメモリ202は、好ましくはEP
ROMである。好ましくは、コードメモリ202はさら
に、あらかじめプログラムされた多くの表示パターンを
も記憶していて、これらのパターンは、処理装置200
からアドレスバス227を経由して受信したアドレス信
号に従って、どのような順序にでも読み出すことができ
る。一つのあらかじめプログラムされた表示パターンが
コードメモリ202から読み出されたとき、それは、デ
ータバス225を通じて第1の出力ポート208に伝送
される。第1の出力ポート208はデータストリームを
作り出し、そのデータストリームは、多点データケーブ
ル・インタフェース214およびデータケーブル115
を通じてアドレス指定可能な各線状電飾へ伝送される。
第1の出力ポート208はさらに、周期的なストローブ
信号をウォッチドッグタイマ222に伝送する。ウォッ
チドッグタイマ222は、あらかじめ決められた時間間
隔内に第1の出力ポート208からのストローブ信号を
受信しないときはいつでも、リセット信号を処理装置2
00に伝送するようになっている。このようにして、中
央制御装置110がロックしないようになっている。
【0028】メモリ入出力復号論理回路206は、すべ
てのメモリおよび入出力アドレスロケーションをマップ
にするようになっている。回路206は、処理装置20
0またはデータメモリ204からアドレスバス227を
経由してアドレス信号を受信し、処理装置200から読
み出し書き込み指令を受信するように結合されている。
復号論理回路206は、その入力部で受信した情報に応
答して、第1の出力ポート208および第2の出力ポー
ト210に制御信号を伝送する。これらの出力ポート
は、それぞれの出力ラインを通じてデータバス225で
受信したデータを出力する。さらに、復号論理回路20
6は、入力ポート212に読み出し信号を送ることによ
って応答して、フロントパネルスイッチ・インタフェー
ス216またはコンフィギュレーション・ディップスイ
ッチ218から入力を読み込むようにさせて、これらの
入力をデータバス225に伝送させ、これらの入力が処
理装置200で受信できるようにする。以下に詳述する
ように、復号論理回路206は、さらに、読み出し書き
込み信号を、音響インタフェース228のアナログ・デ
ジタル(A/D)変換器240に伝送して、データバス
225を介してデータを送信または受信させる。
【0029】図9に示すように、中央制御装置110
は、さらに、ボウリング場のボウリング集計システムな
どの外部デバイスを接続できる外部デバイス・インタフ
ェース226を含んでもよい。好ましくは、中央制御装
置110に、慣用のパーソナルコンピュータ(PC)ま
たはサーバーが接続できるように、インタフェース21
0は標準のRS−232シリアルポートであり、処理装
置200はUARTを含む。ボウリング集計システムを
外部デバイス・インタフェース226に接続することに
よって、処理装置200は、特定の一つのレーンもしく
はレーン対、およびこの特定のレーンで生じた事象を識
別する集計システムからのプロンプト(prompt)を受信
することができる。たとえば、ボウリング集計システム
は、レーン4でストライクが取れたということを中央制
御装置110に知らせることができる。その場合、中央
制御装置110は、そのレーンについて特別の光のショ
ーを作るように、レーン4に隣接する境界の上の二つの
アドレスモジュールのアドレスを含むデータストリーム
を伝送することによって応答することができる。このよ
うにして、そのレーンの境界をなす光が、集計システム
表示装置の上の刺激的なグラフィックスと同期する光の
ショーを作るのに利用される。
【0030】中央制御装置110はさらに、中央制御装
置が、ボウリング場の音響システムなどの音響デバイス
または音響システムとインタフェースできるようにする
ための音響インタフェース228を含んでもよい。音響
インタフェース228は、好ましくは、RCA入力ジャ
ック230を含む。音響デバイスまたは音響システムか
らの音響ラインレベル信号が、RCA入力ジャック23
0に受信される。それから、ラインレベル信号は分割さ
れて、ハイパスフィルター232と、バンドパスフィル
ター234と、ローパスフィルター236にかけられ
る。フィルター232、234、236は、入力音響信
号を、高音域、中音域、低音域の周波数成分に分離す
る。ここには高音域、中音域、低音域の周波数成分に分
離することが開示されているが、音響信号は、何種類の
周波数帯域にも分離することもできる。これらのフィル
ターの各出力は、一つのアナログスイッチ238に接続
され、このアナログスイッチ238は、処理装置200
から与えられる帯域選択信号に応じて、分離された周波
数成分の少なくとも一つを選択してA/D変換器240
の入力部に供給する。A/D変換器240は、入力音響
信号の選択された周波数成分の振幅を8ビットデジタル
値に変換する。この8ビットデジタル値は、たとえば、
データバス225に出力され、処理装置200が復号論
理回路206から書き込み許可信号を受信したときに、
処理装置200に受信される。
【0031】フロントパネルスイッチ・インタフェース
216の上のスイッチの操作または、コンフィギュレー
ション・ディップスイッチ218の操作によって、処理
装置200は、たとえば音楽モードに設定され、これに
より、復号論理回路206は、A/D変換器240が、
データバス225を介して受信した音響信号の振幅を表
すデジタル値を出力できるように指示される。処理装置
200は、このデジタル化した振幅レベルを受信して、
入力音響信号のデジタル化した振幅レベルの関数として
何らかの変化をする光表示データパターンを選択するこ
とによって応答する。さらに、上述のように、処理装置
200は、低音、中音あるいは高音の成分レベルの振幅
のいずれかに応じて、発光パターンを変化させるよう
に、入力音響の、高音、中音、低音の周波数成分のいず
れかを選択することもできる。このようにして、処理装
置200は、ボウリング場の音響システムで演奏される
音楽に合わせて、線状電飾によって作られる光のパター
ンを制御することができる。処理装置200は、たとえ
ば、線状電飾がたとえばグラフィックイコライザーの出
力メーターを模擬するように発光するように、光パター
ンを作るような構成になっているか、または、たとえ
ば、入力音響信号の成分振幅レベルに応じて色を変える
ように、各光モジュールの異なるLEDを制御できる。
処理装置200の入力音響信号に対する反応の具体的態
様については、フロントパネルスイッチ・インタフェー
ス216の操作またはディップスイッチ218の操作を
通じて、操作員によって設定される。入力音響信号のレ
ベルに応答し、入力音響信号の特性に応じて任意の順序
の発光パターンを作り出すように処理装置200をプロ
グラムできることは当業者には理解できるだろう。さら
に、処理装置200は、入力音響信号の異なる周波数成
分に応じて各モジュールの異なる光を変調するように、
アナログスイッチ238に適用する帯域選択信号を動的
に変化させることも可能である。
【0032】フロントパネル表示インタフェース220
は、操作員から見える位置に取り付けられた表示装置に
結合されているのが好ましい。表示装置を設けることに
よって、操作モードなどの情報を操作員に表示すること
ができる。表示装置に表示されるべき情報は、たとえ
ば、一つのメモリまたは処理装置200からデータバス
225を通じて、出力ポート210に伝送される。次
に、出力ポート210は、復号論理回路206から書き
込み許可信号を受信したときに、その表示情報をフロン
トパネル表示インタフェース220に伝送する。表示装
置はさらに、たとえば、フロントパネル表示インタフェ
ース220に直接結合された処理装置200によって直
接に制御してもよい。
【0033】データメモリ204は、処理装置200の
ため、および表示パターンの記憶のための「スクラッチ
パッド」メモリとして設けられている。表示パターン
は、外部デバイスから外部デバイス・インタフェース2
26を通じてダウンロードできる。このようにして、こ
の発光システムで表示できる種々の発光パターンは、ボ
ウリング場のシステムにインストールした後でも、いつ
でも変更することができる。EEPROM224は不揮
発性メモリであって、処理装置200で利用される半恒
久的なシステムコンフィギュレーション・データを記憶
するのに使用される。
【0034】図10に示す他の実施例では、3ビット強
度レベルを各可変ゲイン増幅器300に与えられるよう
にするために、各LED32、34、36に可変ゲイン
増幅器300を備え、各光モジュール140の3ビット
・シフトレジスタを9ビット・シフトレジスタ302で
置き換えている。これによって、各光モジュールから発
せられる光の色の数が、著しく増加する。このようにし
て、各LEDから発せられる光の強度は、選択的に制御
でき、それにより、各光モジュールから発せられる光の
彩度と色相を中央制御装置で制御できる。
【0035】本発明はボウリング場で実施されるように
記載したが、この光システムは、他の場所や娯楽施設で
も採用できる。たとえば、光モジュールは、ダンスフロ
アやローラースケートリンクに埋め込むこともできる。
さらに、線状電飾は必ずしも平行に間隔をおいて配置す
る必要はなく、種々の形状をなすようにもっと曲がりく
ねって配置してもよい。さらに、線状電飾が取り付けら
れる表面領域が平行に間を離して配置されるという要求
がない場合には(ボウリング場の分割キャップに取り付
ける場合はそのような配置が望ましいが)、線状電飾を
編み合わせたり交差してもよい。これに関連して、さら
に、線状電飾を、ボウリング場の分割キャップ内の他
に、またはこれに代えて、壁やマスキングユニットまた
は天井に取り付けてもよい。かかる追加の線状電飾は、
分割キャップ内の光の制御に使用されるのと同じ中央制
御装置によって、同期して制御することができる。
【0036】本発明の発光システムによれば柔軟性が与
えられるので、この発光システムを利用してグラフィッ
ク表示を作ることができる。たとえば、複数の線状電飾
および光モジュールを複数の縦横の列に並べることによ
って(これは、ボウリング場の分割キャップ内に取り付
けたときの典型的な場合に相当する)、光モジュールへ
のデータ信号の適当な伝送によって、ダイナミックなグ
ラフィック表示が創造される。たとえば、結果として2
次元配列になっている光モジュールは、動的に選択的に
光ることによって、ポン(PONG)(商標)というゲームを
表示する。ここで、マトリクスの外側の2本の線状電飾
は動いているパドル(櫂)を光らすのに使われ、残りの
内側の複数の線状電飾は、パドルの間を行き来する1個
のボールの光を作るのに使用される。さらに、各光モジ
ュールから発する光の色を変化させうるという発光シス
テムの能力が与えられるので、各光モジュールは、大画
面グラフィック表示装置の中の一つ一つの画素と見るこ
とができる。そのような大画面グラフィック表示装置
は、ビルの外壁や看板への表示を含むあらゆる場所での
利用が可能である。
【0037】以上の説明は、単なる好ましい実施例であ
る。当業者および本発明を作ったり使用したりする人に
は本発明の改良を思いつくだろう。したがって、ここに
説明し図示した実施例は、単に説明のためのものであっ
て、発明の範囲を制限するものではない。本発明の範囲
は、特許法の規定により、特許請求の範囲に定義され、
さらに、均等の範囲も含む。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように、本発明にかかるボウ
リング場発光システムでは、システムの各発光要素を独
立に制御できる。また、システム内の各発光要素の色を
独立に選択でき、動的に変化させることのできる。さら
に、制御回路によって各発光要素を独立に制御すること
によって、無限種類のグラフィック発光パターンを表示
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって構成された発光システムの電気
回路図。
【図2】本発明の発光システムの一つの実施の形態を示
すボウリング場のボウリングレーンの平面図。
【図3】本発明の発光システムの線状電飾を内部に取り
付けることのできる分割キャッピングアセンブリの斜視
図。
【図4】図3に示す分割キャッピングアセンブリの部分
立断面図。
【図5】図3に示す分割キャッピングアセンブリの二つ
の部品の立断面分解図。
【図6】本発明の発光システムで使用される光モジュー
ルの斜視図。
【図7】本発明の発光システムの線状電飾とアドレスモ
ジュールの一例の電気回路ブロック図。
【図8】本発明の発光システムで発信されるデータ、ク
ロック、ロードの各信号の相対的タイミングを表すタイ
ミングチャート。
【図9】本発明の発光システムの中央制御装置の一例の
電気回路ブロック図。
【図10】本発明の光モジュールの他の実施例の電気回
路ブロック図。
【符号の説明】
12 ボウリングレーン 16 分割部材 32、34、36 発光ダイオード 100 発光システム 110 中央制御装置 120 アドレスモジュール 130 線状電飾 125 ケーブル 140 光モジュール

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも二つのボウリングレーンを有
    するボウリング場の発光システムにおいて、 前記ボウリングレーンを分離する分割部材に沿って配置
    された線状電飾であって、それぞれが、光モジュールに
    固有に関連する動作信号に応答して光を発する独立に制
    御可能な複数の光モジュールを含む線状電飾と、 前記光モジュールを独立に制御するために動作信号を生
    成して光モジュールに伝送するための、前記線状電飾に
    結合された制御装置と、 を有することを特徴とする発光システム。
  2. 【請求項2】 請求項1の発光システムにおいて、前記
    複数の光モジュールのそれぞれは、異なる色の光を発す
    る多色発光デバイスを含み、前記中央制御装置が、前記
    複数の光モジュールのうちのそれぞれから発するべき光
    の色を選択できるようになっていることを特徴とする発
    光システム。
  3. 【請求項3】 請求項1の発光システムにおいて、異な
    る複数のボウリングレーン分割部材に沿って配置された
    複数の線状電飾と、それぞれが前記線状電飾の一つに結
    合されて、前記制御装置に結合された複数のアドレスモ
    ジュールとを含み、前記中央制御装置は、特定の一つの
    線状電飾の複数の光モジュールに動作信号をアドレスと
    ともに伝送し、前記特定の線状電飾に関連する前記アド
    レスモジュールが前記アドレスに応答して、前記関連す
    る線状電飾の複数の光モジュールが、前記中央制御装置
    から伝送された動作信号に応答できるようにするもので
    あることを特徴とする発光システム。
  4. 【請求項4】 請求項1の発光システムにおいて、前記
    制御装置は、外部システムに接続するためのインタフェ
    ースを含み、前記制御装置は、前記線状電飾の上に選択
    された発光表示パターンを作り出すべく、前記外部シス
    テムから受信した信号に応じて、動作信号を生成してそ
    れを前記光モジュールに伝送するものであることを特徴
    とする発光システム。
  5. 【請求項5】 請求項1の発光システムにおいて、前記
    制御装置は、外部システムに接続するためのインタフェ
    ースを含み、前記制御装置は、選択された発光パターン
    を作り出すべく、前記外部システムから受信した信号に
    応じて、動作信号を生成してそれを前記光モジュールに
    伝送するものであることを特徴とする発光システム。
  6. 【請求項6】 請求項1の発光システムにおいて、前記
    制御装置は、音響デバイスの出力に接続するための音響
    インタフェースを含み、前記制御装置は、前記音響デバ
    イスから受信する音響信号の特性の変化に応じて見た目
    が変化する前記線状電飾の上の光パターンを作り出すた
    めに、動作信号を生成して、前記光モジュールに伝送す
    るものであることを特徴とする発光システム。
  7. 【請求項7】 請求項1の発光システムにおいて、前記
    線状電飾の複数の光モジュールは、直列に結合されてい
    ることを特徴とする発光システム。
  8. 【請求項8】 ボウリング場の広域装飾発光システムに
    おいて、 各光モジュールに固有に関連する動作信号に応じて光を
    発し、独立に制御可能な複数の光モジュールをそれぞれ
    に含む、複数の線状電飾と、 前記複数の線状電飾の一つずつと関連して、これと結合
    する複数のアドレスモジュールと、 前記複数の光モジュールを独立に制御するべく、動作信
    号を生成して前記複数の光モジュールに伝送するため
    の、前記複数のアドレスモジュールに結合された一つの
    中央制御装置と、 を有し、 前記中央制御装置は、特定の一つの線状電飾の複数の光
    モジュールに動作信号をアドレスとともに伝送し、前記
    特定の線状電飾に関連する前記アドレスモジュールが前
    記アドレスに応答して、前記関連する線状電飾の複数の
    光モジュールが、前記中央制御装置から伝送された動作
    信号に応答できるようにするものであることを特徴とす
    る発光システム。
  9. 【請求項9】 請求項8の広域発光システムにおいて、
    前記複数の光モジュールのそれぞれは、異なる色の光を
    発する多色発光デバイスを含み、前記中央制御装置が、
    前記複数の光モジュールのうちのそれぞれから発するべ
    き光の色を選択できるようになっていることを特徴とす
    る広域発光システム。
  10. 【請求項10】 請求項8の広域発光システムにおい
    て、前記複数の光モジュールのそれぞれは、赤色LED
    と、緑色LEDと、青色LEDとを含み、前記中央制御
    装置が、前記赤色と緑色と青色のLEDから選択された
    一つまたはそれらの組合わせに動作信号を伝送すること
    によって、前記複数の光モジュールから発すべき少なく
    とも7種類の色から1種類を別個に選択できるように、
    前記LEDが、それぞれ別個に制御可能となっているこ
    とを特徴とする広域発光システム。
  11. 【請求項11】 請求項8の広域発光システムにおい
    て、前記中央制御装置は、外部システムに接続するため
    のインタフェースを含み、前記中央制御装置は、選択さ
    れたグラフィック表示パターンを作り出すべく、前記外
    部システムから受信した信号に応答して、動作信号を生
    成してそれを前記光モジュールに伝送するものであるこ
    とを特徴とする広域発光システム。
  12. 【請求項12】 請求項8の広域発光システムにおい
    て、前記中央制御装置は、ボウリング集計システムに接
    続するためのインタフェースを含み、前記中央制御装置
    は、選択されたグラフィック表示パターンを作り出すべ
    く、前記ボウリング集計システムから受信した信号に応
    答して、動作信号を生成してそれを前記光モジュールに
    伝送するものであることを特徴とする広域発光システ
    ム。
  13. 【請求項13】 請求項12の広域発光システムにおい
    て、前記中央制御装置は、一つのボウリングレーンを識
    別すると共に、その識別したボウリングレーンで生じた
    事象を識別するボウリング集計システムからの信号に応
    答して、前記識別されたボウリングレーンの光表示パタ
    ーンを生成するように、動作信号を生成してそれを前記
    識別されたボウリングレーンと関連する光モジュールに
    伝送するものであることを特徴とする広域発光システ
    ム。
  14. 【請求項14】 請求項8の広域発光システムにおい
    て、前記中央制御装置は、音響デバイスの出力に接続す
    るための音響インタフェースを含み、前記中央制御装置
    は、前記音響デバイスから受信する音響信号の特性の変
    化に応じて見た目が変化する前記複数の線状電飾の上の
    光パターンを作り出すために、動作信号を生成して、前
    記光モジュールに伝送するものであることを特徴とする
    広域発光システム。
  15. 【請求項15】 請求項8の広域発光システムにおい
    て、前記中央制御装置は、複数の発光パターンを表すデ
    ータを記憶するメモリを含み、前記中央制御装置は、前
    記複数の発光パターンのうちの一つを選択し、前記選択
    されたデータパターンを表す前記記憶されたデータを読
    み込み、前記複数の線状電飾の上に前記選択された光パ
    ターンを作り出すために、動作信号を生成して、前記光
    モジュールに伝送するものであることを特徴とする広域
    発光システム。
  16. 【請求項16】 請求項8の広域発光システムにおい
    て、前記複数の線状電飾は、互いに平行になるように、
    物理的に取り付けられていることを特徴とする広域発光
    システム。
  17. 【請求項17】 請求項8の広域発光システムにおい
    て、前記複数の線状電飾は、一つの面内に取り付けられ
    ていることを特徴とする広域発光システム。
  18. 【請求項18】 請求項8の広域発光システムにおい
    て、一つの線状電飾の前記複数の光モジュールが直列に
    結合されていることを特徴とする広域発光システム。
  19. 【請求項19】 請求項8の広域発光システムにおい
    て、各レーン対分割部材の上に取り付けられた複数の分
    割キャッピングアセンブリをさらに有し、前記複数の分
    割キャッピングアセンブリのそれぞれが、一つのチャン
    ネルを形成し、一つの透明なカバーを有し、それによっ
    て、前記チャンネルの中を一つの線状電飾が走り、前記
    光モジュールからの光が前記透明カバーを通して発せら
    れるようになっていることを特徴とする広域発光システ
    ム。
  20. 【請求項20】 請求項8の広域発光システムにおい
    て、前記アドレスモジュールと、一つの関連する線状電
    飾の前記複数の光モジュールとは、前記中央制御装置か
    ら伝送されたデータストリームを受信するために、前記
    中央制御装置から伝送されたクロック信号に応じる、直
    列に接続されたシフトレジスタを含むことを特徴とする
    広域発光システム。
  21. 【請求項21】 請求項20の広域発光システムにおい
    て、前記中央制御装置は、一つのデータストリームが伝
    送されるごとに一つのロード信号を伝送し、前記各アド
    レスモジュールは、前記ロード信号が受信されたときに
    前記アドレスモジュールのシフトレジスタ内に記憶され
    たデータが前記アドレスモジュールの固有のアドレスに
    対応する場合には、前記ロード信号に応答して前記ロー
    ド信号を関連する前記光モジュールに伝送し、これによ
    り、前記光モジュールのそれぞれが前記ロード信号に応
    答し、それから発せられる光を、前記ロード信号が受信
    されたときに前記光モジュールのシフトレジスタ内に記
    憶されたデータに従って制御することを特徴とする広域
    発光システム。
  22. 【請求項22】 少なくとも2本のボウリングレーンを
    有するボウリング場の発光システムにおいて、その発光
    システムは、前記2本のボウリングレーンを分離する分
    割部材に沿って配置された、複数の光モジュールを有す
    る線状電飾を有し、前記複数の光モジュールのそれぞれ
    は、選択可能な複数の色のうちの一つの色を持つ光を発
    する多色発光デバイスを含むことを特徴とする発光シス
    テム。
  23. 【請求項23】 請求項22の発光システムにおいて、
    前記複数の光モジュールのそれぞれは、一つの作動信号
    に応答して、独立に作動する赤色LEDと緑色LEDと
    青色LEDとを含むことを特徴とする広域発光システ
    ム。
  24. 【請求項24】 請求項22の発光システムにおいて、
    前記複数の光モジュールの光源を独立に作動させるため
    に、作動信号を生成して、それを前記光モジュールに伝
    送するために、前記線状電飾に結合された制御装置をさ
    らに含むことを特徴とする広域発光システム。
  25. 【請求項25】 広域グラフィック表示システムにおい
    て、 各光モジュールに固有に関連する動作信号に応じて光を
    発し、独立に制御可能な複数の光モジュールをそれぞれ
    に含む、複数の線状電飾と、 前記複数の線状電飾の一つずつと関連してこれと結合す
    る複数のアドレスモジュールと、 前記複数の光モジュールを独立に制御するべく、動作信
    号を生成して前記複数の光モジュールに伝送するため
    の、前記複数のアドレスモジュールに結合された一つの
    中央制御装置と、 を有し、 前記中央制御装置は、特定の一つの線状電飾の複数の光
    モジュールに動作信号をアドレスとともに伝送し、前記
    特定の線状電飾に関連する前記アドレスモジュールが前
    記アドレスに応答して、前記関連する線状電飾の複数の
    光モジュールが、前記中央制御装置から伝送された動作
    信号に応答できるようにするものであることを特徴とす
    る広域グラフィック表示システム。
  26. 【請求項26】 請求項25の広域グラフィック表示シ
    ステムにおいて、前記複数の光モジュールのそれぞれ
    は、異なる色の光を発する多色発光デバイスを含み、前
    記中央制御装置が、前記複数の光モジュールのうちのそ
    れぞれから発するべき光の色を選択できるようになって
    いることを特徴とする広域グラフィック表示システム。
  27. 【請求項27】 請求項25の広域グラフィック表示シ
    ステムにおいて、前記複数の光モジュールのそれぞれは
    赤色LEDと、緑色LEDと、青色LEDとを含み、前
    記中央制御装置が、前記赤色と緑色と青色のLEDから
    選択された一つまたはそれらの組合わせに動作信号を伝
    送することによって、前記複数の光モジュールから発す
    べき少なくとも7種類の色から1種類を別個に選択でき
    るように、前記LEDが、それぞれ別個に制御可能とな
    っていることを特徴とする広域グラフィック表示システ
    ム。
  28. 【請求項28】 請求項25の広域グラフィック表示シ
    ステムにおいて、前記中央制御装置は、音響デバイスの
    出力に接続するための音響インタフェースを含み、前記
    中央制御装置は、前記音響デバイスから受信する音響信
    号の特性の変化に応じて見た目が変化する前記複数の線
    状電飾の上の光パターンを作り出すために、動作信号を
    生成して、前記光モジュールに伝送するものであること
    を特徴とする広域グラフィック表示システム。
  29. 【請求項29】 請求項25の広域グラフィック表示シ
    ステムにおいて、前記中央制御装置は、複数の発光パタ
    ーンを表すデータを記憶するメモリを含み、前記中央制
    御装置は、前記複数の発光パターンのうちの一つを選択
    し、前記選択されたデータパターンを表す前記記憶され
    たデータを読み込み、前記複数の線状電飾の上に前記選
    択された光パターンを作り出すために、動作信号を生成
    して、前記光モジュールに伝送するものであることを特
    徴とする広域グラフィック表示システム。
  30. 【請求項30】 請求項25の広域グラフィック表示シ
    ステムにおいて、前記複数の線状電飾は、互いに平行に
    なるように、物理的に取り付けられていることを特徴と
    する広域グラフィック表示システム。
  31. 【請求項31】 請求項25の広域グラフィック表示シ
    ステムにおいて、前記複数の線状電飾は、一つの面内に
    取り付けられていることを特徴とする広域グラフィック
    表示システム。
  32. 【請求項32】 請求項25の広域グラフィック表示シ
    ステムにおいて、一つの線状電飾の前記複数の光モジュ
    ールが直列に結合されていることを特徴とする広域グラ
    フィック表示システム。
  33. 【請求項33】 請求項25の広域グラフィック表示シ
    ステムにおいて、各レーン対分割部材の上に取り付けら
    れた複数の分割キャッピングアセンブリをさらに有し、
    前記複数の分割キャッピングアセンブリのそれぞれが、
    一つのチャンネルを形成し、一つの透明なカバーを有
    し、それによって、前記チャンネルの中を一つの線状電
    飾が走り、前記光モジュールからの光が前記透明カバー
    を通して発せられるようになっていることを特徴とする
    広域グラフィック表示システム。
  34. 【請求項34】 請求項25の広域グラフィック表示シ
    ステムにおいて、前記アドレスモジュールと、一つの関
    連する線状電飾の前記複数の光モジュールとは、前記中
    央制御装置から伝送されたデータストリームを受信する
    ために、前記中央制御装置から伝送されたクロック信号
    に応じる、直列に接続されたシフトレジスタを含むこと
    を特徴とする広域グラフィック表示システム。
  35. 【請求項35】 請求項34の広域グラフィック表示シ
    ステムにおいて、前記中央制御装置は、一つのデータス
    トリームが伝送されるごとに一つのロード信号を伝送
    し、前記各アドレスモジュールは、前記ロード信号が受
    信されたときに前記アドレスモジュールのシフトレジス
    タ内に記憶されたデータが前記アドレスモジュールの固
    有のアドレスに対応する場合には、前記ロード信号に応
    答して関連する前記光モジュールに前記ロード信号を伝
    送し、これにより、前記光モジュールのそれぞれが前記
    ロード信号に応答し、それから発せられる光を、前記ロ
    ード信号が受信されたときに前記光モジュールのシフト
    レジスタ内に記憶されたデータに従って制御することを
    特徴とする広域グラフィック表示システム。
  36. 【請求項36】 ボウリング場発光システムにおいて、 それぞれが、各光モジュールに固有に関連する動作信号
    に応答して光を発する独立に制御可能な複数の光モジュ
    ールを含むアドレス可能な複数の線状電飾と、 前記アドレス可能な複数の線状電飾に結合され、複数の
    発光パターンを表すデータを記憶するメモリを含む制御
    装置を有し、 前記制御装置は、前記複数の発光パターンのうちの一つ
    を選択し、前記選択されたデータパターンを表す前記記
    憶されたデータを読み込み、前記複数の線状電飾の上に
    前記選択された光パターンを作り出すために、動作信号
    を生成して、前記光モジュールに伝送するものであるこ
    と、 を特徴とするボウリング場発光システム。
  37. 【請求項37】 請求項36のボウリング場発光システ
    ムにおいて、前記制御装置は、音響デバイスの出力に接
    続するための音響インタフェースを含み、前記制御装置
    は、前記音響デバイスから受信する音響信号の特性の変
    化に応じて見た目が変化する前記線状電飾の上の光パタ
    ーンを作り出すために、動作信号を生成して、前記光モ
    ジュールに伝送するものであることを特徴とするボウリ
    ング場発光システム。
  38. 【請求項38】 請求項36のボウリング場発光システ
    ムにおいて、前記複数の光モジュールのそれぞれは、異
    なる色の光を発する多色発光デバイスを含み、前記中央
    制御装置が、前記複数の光モジュールのうちのそれぞれ
    から発するべき光の色を選択できるようになっているこ
    とを特徴とするボウリング場発光システム。
  39. 【請求項39】 請求項36のボウリング場発光システ
    ムにおいて、前記制御装置は、ボウリング集計システム
    に接続するためのインタフェースを含み、前記制御装置
    は、選択されたグラフィック表示パターンを作り出すべ
    く、前記ボウリング集計システムから受信した信号に応
    じて、動作信号を生成してそれを前記光モジュールに伝
    送するものであることを特徴とするボウリング場発光シ
    ステム。
  40. 【請求項40】 ボウリング場発光システムにおいて、 それぞれが、光モジュールに固有に関連する動作信号に
    応答して光を発する独立に制御可能な複数の光モジュー
    ルを含むアドレス可能な複数の線状電飾と、 前記アドレス可能な複数の線状電飾と結合され、音響デ
    バイスの出力に接続するための音響インタフェースとを
    有する制御回路とを含み、 前記制御回路は、前記音響デバイスから受信する音響信
    号の特性の変化に応じて見た目が変化する前記複数の線
    状電飾の上の光パターンを作り出すために、動作信号を
    生成して、前記光モジュールに伝送するものであるこ
    と、 を特徴とするボウリング場発光システム。
  41. 【請求項41】 請求項40のボウリング場発光システ
    ムにおいて、前記複数の光モジュールのそれぞれは、異
    なる色の光を発する多色発光デバイスを含み、前記制御
    回路が、前記複数の光モジュールのうちのそれぞれから
    発するべき光の色を選択できるようになっていることを
    特徴とするボウリング場発光システム。
  42. 【請求項42】 請求項41のボウリング場発光システ
    ムにおいて、前記制御回路は、ボウリング集計システム
    に接続するためのインタフェースを含み、前記制御回路
    は、選択されたグラフィック表示パターンを作り出すべ
    く、前記ボウリング集計システムから受信した信号に応
    じて、動作信号を生成してそれを前記光モジュールに伝
    送するものであることを特徴とするボウリング場発光シ
    ステム。
  43. 【請求項43】 請求項41のボウリング場発光システ
    ムにおいて、 前記制御回路は、複数の発光パターンを表すデータを記
    憶するメモリを含み、前記制御回路は、前記複数の発光
    パターンのうちの一つを選択し、前記選択されたデータ
    パターンを表す前記記憶されたデータを読み込み、前記
    複数の線状電飾の上に前記選択された光パターンを作り
    出すために、動作信号を生成して、前記光モジュールに
    伝送するものであることを特徴とするボウリング場発光
    システム。
  44. 【請求項44】 自動集計システムを有するボウリング
    場発光システムにおいて、 それぞれが、各光モジュールに固有に関連する動作信号
    に応答して光を発する独立に制御可能な複数の光モジュ
    ールを含むアドレス可能な複数の線状電飾と、 前記アドレス可能な線状電飾と結合され、自動集計シス
    テムに接続するためのインタフェースを含む制御回路
    と、 を含み、 前記制御装置は、選択されたグラフィック表示パターン
    を作り出すべく、前記自動集計システムから受信した信
    号に応じて、動作信号を生成してそれを前記光モジュー
    ルに伝送するものであること、 を特徴とするボウリング場発光システム。
  45. 【請求項45】 請求項44の発光システムにおいて、
    前記制御回路は、一つのボウリングレーンを識別する前
    記自動集計システムからの信号に応答して、識別された
    レーンを縁取る複数の線状電飾の上に一つの光のショー
    を作り出すものであることを特徴とする発光システム。
  46. 【請求項46】 請求項44の発光システムにおいて、
    前記制御回路は、一つのボウリングレーンを識別し、さ
    らにその識別されたボウリングレーンで生じた事象を識
    別する前記自動集計システムからの信号に応答して、前
    記識別された事象に関連する表示パターンを選択し、そ
    の識別されたレーンを縁取る線状電飾の上の選択された
    表示パターンを有する光ショーを作り出すものであるこ
    とを特徴とする発光システム。
  47. 【請求項47】 請求項44の発光システムにおいて、
    前記制御装置は、音響装置の出力と接続するための音響
    インターフェースを有し、前記音響デバイスから受信す
    る音響信号の特性の変化に応じて見た目が変化する前記
    複数の線状電飾の上の光パターンを作り出すために、動
    作信号を生成して、前記光モジュールに伝送するもので
    あることを特徴とする発光システム。
  48. 【請求項48】 請求項44の発光システムにおいて、
    前記複数の光モジュールのそれぞれは、異なる色の光を
    発する多色発光デバイスを含み、前記制御回路が、前記
    複数の光モジュールのうちのそれぞれから発するべき光
    の色を選択できるようになっていることを特徴とする発
    光システム。
JP11061536A 1998-03-11 1999-03-09 ボウリング場発光システム Pending JPH11317296A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/038,449 US6031343A (en) 1998-03-11 1998-03-11 Bowling center lighting system
US09/038449 1998-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11317296A true JPH11317296A (ja) 1999-11-16

Family

ID=21900024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11061536A Pending JPH11317296A (ja) 1998-03-11 1999-03-09 ボウリング場発光システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6031343A (ja)
EP (1) EP0942631A3 (ja)
JP (1) JPH11317296A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501497A (ja) * 2000-06-21 2004-01-15 カラー・キネティックス・インコーポレーテッド オーディオ入力に応答して照明システムを制御する方法及び装置
JP2007525794A (ja) * 2003-09-15 2007-09-06 エヴェンティス・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング 大きなイベント用の光モジュール
JP2013011787A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Teruo Okada 電飾装置及び電飾方法

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7014336B1 (en) * 1999-11-18 2006-03-21 Color Kinetics Incorporated Systems and methods for generating and modulating illumination conditions
US7038398B1 (en) * 1997-08-26 2006-05-02 Color Kinetics, Incorporated Kinetic illumination system and methods
US7139617B1 (en) * 1999-07-14 2006-11-21 Color Kinetics Incorporated Systems and methods for authoring lighting sequences
US7064498B2 (en) * 1997-08-26 2006-06-20 Color Kinetics Incorporated Light-emitting diode based products
US7353071B2 (en) * 1999-07-14 2008-04-01 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Method and apparatus for authoring and playing back lighting sequences
US20030133292A1 (en) * 1999-11-18 2003-07-17 Mueller George G. Methods and apparatus for generating and modulating white light illumination conditions
US7482764B2 (en) * 1997-08-26 2009-01-27 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Light sources for illumination of liquids
US6897624B2 (en) * 1997-08-26 2005-05-24 Color Kinetics, Incorporated Packaged information systems
US6608453B2 (en) 1997-08-26 2003-08-19 Color Kinetics Incorporated Methods and apparatus for controlling devices in a networked lighting system
US7187141B2 (en) * 1997-08-26 2007-03-06 Color Kinetics Incorporated Methods and apparatus for illumination of liquids
US6717376B2 (en) 1997-08-26 2004-04-06 Color Kinetics, Incorporated Automotive information systems
US20040052076A1 (en) 1997-08-26 2004-03-18 Mueller George G. Controlled lighting methods and apparatus
US7427840B2 (en) * 1997-08-26 2008-09-23 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Methods and apparatus for controlling illumination
US7764026B2 (en) * 1997-12-17 2010-07-27 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Systems and methods for digital entertainment
US6781329B2 (en) 1997-08-26 2004-08-24 Color Kinetics Incorporated Methods and apparatus for illumination of liquids
US6624597B2 (en) 1997-08-26 2003-09-23 Color Kinetics, Inc. Systems and methods for providing illumination in machine vision systems
US6806659B1 (en) 1997-08-26 2004-10-19 Color Kinetics, Incorporated Multicolored LED lighting method and apparatus
US6774584B2 (en) 1997-08-26 2004-08-10 Color Kinetics, Incorporated Methods and apparatus for sensor responsive illumination of liquids
US6975079B2 (en) * 1997-08-26 2005-12-13 Color Kinetics Incorporated Systems and methods for controlling illumination sources
US6777891B2 (en) * 1997-08-26 2004-08-17 Color Kinetics, Incorporated Methods and apparatus for controlling devices in a networked lighting system
US6548967B1 (en) * 1997-08-26 2003-04-15 Color Kinetics, Inc. Universal lighting network methods and systems
US6965205B2 (en) * 1997-08-26 2005-11-15 Color Kinetics Incorporated Light emitting diode based products
US6412024B1 (en) * 1998-08-17 2002-06-25 Sigma Designs, Inc. Sound board emulation using digital signal processor
US6369524B2 (en) * 1999-02-26 2002-04-09 Maf Technologies Corp. Addressable light dimmer and addressing system
US6169376B1 (en) * 1999-05-10 2001-01-02 Maf Technologies Corp. Gas discharge tube changeable color display and digital controller system
US20040085781A1 (en) * 2002-04-05 2004-05-06 Bruce Wesson LED products: flashing LED display and decorative LEDs for autos and trucks
US20080140231A1 (en) * 1999-07-14 2008-06-12 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Methods and apparatus for authoring and playing back lighting sequences
JP2003510856A (ja) * 1999-09-29 2003-03-18 カラー・キネティックス・インコーポレーテッド 組合せ型照明及び較正装置及び複数のled用較正方法
US6357889B1 (en) 1999-12-01 2002-03-19 General Electric Company Color tunable light source
US7049761B2 (en) 2000-02-11 2006-05-23 Altair Engineering, Inc. Light tube and power supply circuit
PT1422975E (pt) * 2000-04-24 2010-07-09 Philips Solid State Lighting Produto ‚ base de leds
US7550935B2 (en) * 2000-04-24 2009-06-23 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc Methods and apparatus for downloading lighting programs
US7107712B2 (en) 2000-06-06 2006-09-19 Christine Ann Mueller Lighting system
US20050275626A1 (en) * 2000-06-21 2005-12-15 Color Kinetics Incorporated Entertainment lighting system
US7202613B2 (en) * 2001-05-30 2007-04-10 Color Kinetics Incorporated Controlled lighting methods and apparatus
WO2002011497A1 (en) * 2000-07-27 2002-02-07 Color Kinetics Incorporated Lighting control using speech recognition
US7042172B2 (en) * 2000-09-01 2006-05-09 Color Kinetics Incorporated Systems and methods for providing illumination in machine vision systems
US7303300B2 (en) * 2000-09-27 2007-12-04 Color Kinetics Incorporated Methods and systems for illuminating household products
US6960892B2 (en) * 2000-12-01 2005-11-01 Loughrey James F Variable output single constant source light fixture
US6801003B2 (en) * 2001-03-13 2004-10-05 Color Kinetics, Incorporated Systems and methods for synchronizing lighting effects
US7038399B2 (en) * 2001-03-13 2006-05-02 Color Kinetics Incorporated Methods and apparatus for providing power to lighting devices
US7462103B2 (en) * 2001-03-22 2008-12-09 Igt Gaming system for individual control of access to many devices with few wires
AUPR725301A0 (en) * 2001-08-24 2001-09-20 Jones, Darryl John Lighting apparatus
US7358679B2 (en) * 2002-05-09 2008-04-15 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Dimmable LED-based MR16 lighting apparatus and methods
US7023543B2 (en) * 2002-08-01 2006-04-04 Cunningham David W Method for controlling the luminous flux spectrum of a lighting fixture
ES2339243T3 (es) * 2002-08-28 2010-05-18 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Procedimientos y sistemas para iluminar ambientes.
US7300192B2 (en) * 2002-10-03 2007-11-27 Color Kinetics Incorporated Methods and apparatus for illuminating environments
US20040141321A1 (en) * 2002-11-20 2004-07-22 Color Kinetics, Incorporated Lighting and other perceivable effects for toys and other consumer products
US7178941B2 (en) * 2003-05-05 2007-02-20 Color Kinetics Incorporated Lighting methods and systems
TW200500926A (en) * 2003-06-17 2005-01-01 Darfon Electronics Corp Light emitting module and keyboard using the same
US20050025383A1 (en) * 2003-07-02 2005-02-03 Celartem Technology, Inc. Image sharpening with region edge sharpness correction
US7025687B2 (en) * 2003-11-06 2006-04-11 Brunswick Bowling & Billiards Corporation Bowling center control system
DE602004026908D1 (de) 2003-11-20 2010-06-10 Philips Solid State Lighting Lichtssystemverwalter
WO2005084339A2 (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Color Kinetics Incorporated Entertainment lighting system
US7354172B2 (en) * 2004-03-15 2008-04-08 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Methods and apparatus for controlled lighting based on a reference gamut
US7264552B2 (en) * 2004-06-23 2007-09-04 Rong Chen Moveable gutter for bowling lanes having illumination sources
US7227075B2 (en) * 2004-08-06 2007-06-05 Henry Chang Lighting controller
TW200811811A (en) * 2006-08-16 2008-03-01 Dynascan Technology Corp Method for processing display signals of light emitting module string and display system thereof
US7708647B2 (en) * 2007-06-18 2010-05-04 Connell Ronald B LED light and sound system for bowling pin deck
US8400061B2 (en) * 2007-07-17 2013-03-19 I/O Controls Corporation Control network for LED-based lighting system in a transit vehicle
NL2000926C2 (nl) * 2007-10-12 2009-04-15 Jan Jonquiere Licht- en geluidszuil.
US10321528B2 (en) 2007-10-26 2019-06-11 Philips Lighting Holding B.V. Targeted content delivery using outdoor lighting networks (OLNs)
US8118447B2 (en) 2007-12-20 2012-02-21 Altair Engineering, Inc. LED lighting apparatus with swivel connection
US7712918B2 (en) 2007-12-21 2010-05-11 Altair Engineering , Inc. Light distribution using a light emitting diode assembly
TW200931214A (en) * 2008-01-02 2009-07-16 Macroblock Inc A method for operating far-end multiple-point control system
US8360599B2 (en) 2008-05-23 2013-01-29 Ilumisys, Inc. Electric shock resistant L.E.D. based light
US7976196B2 (en) 2008-07-09 2011-07-12 Altair Engineering, Inc. Method of forming LED-based light and resulting LED-based light
US7946729B2 (en) 2008-07-31 2011-05-24 Altair Engineering, Inc. Fluorescent tube replacement having longitudinally oriented LEDs
US8674626B2 (en) 2008-09-02 2014-03-18 Ilumisys, Inc. LED lamp failure alerting system
US8256924B2 (en) 2008-09-15 2012-09-04 Ilumisys, Inc. LED-based light having rapidly oscillating LEDs
US8653984B2 (en) 2008-10-24 2014-02-18 Ilumisys, Inc. Integration of LED lighting control with emergency notification systems
US8901823B2 (en) 2008-10-24 2014-12-02 Ilumisys, Inc. Light and light sensor
US8214084B2 (en) 2008-10-24 2012-07-03 Ilumisys, Inc. Integration of LED lighting with building controls
US8324817B2 (en) 2008-10-24 2012-12-04 Ilumisys, Inc. Light and light sensor
US8444292B2 (en) 2008-10-24 2013-05-21 Ilumisys, Inc. End cap substitute for LED-based tube replacement light
US7938562B2 (en) 2008-10-24 2011-05-10 Altair Engineering, Inc. Lighting including integral communication apparatus
US20110093493A1 (en) 2008-10-28 2011-04-21 Honeywell International Inc. Building management system site categories
US8556452B2 (en) 2009-01-15 2013-10-15 Ilumisys, Inc. LED lens
US8362710B2 (en) 2009-01-21 2013-01-29 Ilumisys, Inc. Direct AC-to-DC converter for passive component minimization and universal operation of LED arrays
US8664880B2 (en) 2009-01-21 2014-03-04 Ilumisys, Inc. Ballast/line detection circuit for fluorescent replacement lamps
US8435128B2 (en) 2009-02-03 2013-05-07 Brunswick Bowling & Billards Corporation Bowling lane with mural image
US8330381B2 (en) 2009-05-14 2012-12-11 Ilumisys, Inc. Electronic circuit for DC conversion of fluorescent lighting ballast
US8299695B2 (en) 2009-06-02 2012-10-30 Ilumisys, Inc. Screw-in LED bulb comprising a base having outwardly projecting nodes
US8421366B2 (en) 2009-06-23 2013-04-16 Ilumisys, Inc. Illumination device including LEDs and a switching power control system
US20110196539A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 Honeywell International Inc. Multi-site controller batch update system
CA2792940A1 (en) 2010-03-26 2011-09-19 Ilumisys, Inc. Led light with thermoelectric generator
EP2553316B8 (en) 2010-03-26 2015-07-08 iLumisys, Inc. Led light tube with dual sided light distribution
CA2794541C (en) 2010-03-26 2018-05-01 David L. Simon Inside-out led bulb
US8454193B2 (en) 2010-07-08 2013-06-04 Ilumisys, Inc. Independent modules for LED fluorescent light tube replacement
EP2593714A2 (en) 2010-07-12 2013-05-22 iLumisys, Inc. Circuit board mount for led light tube
WO2012058556A2 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Altair Engineering, Inc. Mechanisms for reducing risk of shock during installation of light tube
US8870415B2 (en) 2010-12-09 2014-10-28 Ilumisys, Inc. LED fluorescent tube replacement light with reduced shock hazard
US9072171B2 (en) 2011-08-24 2015-06-30 Ilumisys, Inc. Circuit board mount for LED light
US9223839B2 (en) 2012-02-22 2015-12-29 Honeywell International Inc. Supervisor history view wizard
US9184518B2 (en) 2012-03-02 2015-11-10 Ilumisys, Inc. Electrical connector header for an LED-based light
US20130324272A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Qubica Europe S.P.A. Interaction of video projection and effects lighting with bowling scoring system and methods of use
WO2014008463A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 Ilumisys, Inc. Power supply assembly for led-based light tube
US9271367B2 (en) 2012-07-09 2016-02-23 Ilumisys, Inc. System and method for controlling operation of an LED-based light
US9529349B2 (en) 2012-10-22 2016-12-27 Honeywell International Inc. Supervisor user management system
US20150305103A1 (en) * 2012-11-05 2015-10-22 Osram Sylvania Inc. Driver for solid state light sources
US9285084B2 (en) 2013-03-14 2016-03-15 Ilumisys, Inc. Diffusers for LED-based lights
CN103268751B (zh) * 2013-05-09 2015-10-21 深圳市明微电子股份有限公司 一种led显示装置的地址编码写入方法及系统
US9267650B2 (en) 2013-10-09 2016-02-23 Ilumisys, Inc. Lens for an LED-based light
US9971977B2 (en) 2013-10-21 2018-05-15 Honeywell International Inc. Opus enterprise report system
EP3097748A1 (en) 2014-01-22 2016-11-30 iLumisys, Inc. Led-based light with addressed leds
US11679322B2 (en) 2014-04-21 2023-06-20 Dfx: Sound Vision Interaction of audio, video, effects and architectural lighting with bowling scoring system and methods of use
US9510400B2 (en) 2014-05-13 2016-11-29 Ilumisys, Inc. User input systems for an LED-based light
US9933762B2 (en) 2014-07-09 2018-04-03 Honeywell International Inc. Multisite version and upgrade management system
US9629229B2 (en) * 2014-07-21 2017-04-18 J. Kinderman & Sons, Inc. Connectable and synchronizable light strings
EP3002995A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-06 Koninklijke Philips N.V. Lighting device
US11925853B1 (en) * 2014-12-16 2024-03-12 Qubicaamf Europe S.P.A. Bowling game, related systems and methods of playing
US10161568B2 (en) 2015-06-01 2018-12-25 Ilumisys, Inc. LED-based light with canted outer walls
US10209689B2 (en) 2015-09-23 2019-02-19 Honeywell International Inc. Supervisor history service import manager
US10362104B2 (en) 2015-09-23 2019-07-23 Honeywell International Inc. Data manager
US9942969B1 (en) * 2016-09-29 2018-04-10 Spx Corporation Obstructions lighting system and process having operating modes
EP3393205A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-24 Infineon Technologies AG Synchronization for light-source driver circuitry
IT201700078353A1 (it) * 2017-07-12 2019-01-12 Qubicaamf Europe S P A Impianto da bowling.
US10888765B2 (en) * 2018-09-19 2021-01-12 Bradley N. Duke Bowling ball ramp including embedded lighting and/or sound
CN113966055B (zh) * 2020-01-17 2023-07-25 新嘉数码电子(深圳)有限公司 一种电力载波控制灯串的方法、电子广告牌及装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3301558A (en) * 1964-02-03 1967-01-31 American Mach & Foundry Selectively actuated ball path indicator
US4302010A (en) * 1977-01-31 1981-11-24 Amf Incorporated Electronic bowling scoring system with video communication interface between manager console and lane score consoles
US5225765A (en) * 1984-08-15 1993-07-06 Michael Callahan Inductorless controlled transition and other light dimmers
US5008595A (en) * 1985-12-18 1991-04-16 Laser Link, Inc. Ornamental light display apparatus
US4887074A (en) * 1988-01-20 1989-12-12 Michael Simon Light-emitting diode display system
CA2076171C (en) * 1991-09-26 1998-08-18 Brooks W. Taylor Computer controlled lighting system with intelligent data distribution networks
US5241379A (en) * 1992-04-09 1993-08-31 Telesystems Co., Ltd. Automatic bowling scoring system
US5402702A (en) * 1992-07-14 1995-04-04 Jalco Co., Ltd. Trigger circuit unit for operating light emitting members such as leds or motors for use in personal ornament or toy in synchronization with music
US5449326A (en) * 1992-07-31 1995-09-12 File; Jon P. Bumper bowling system with contact switch
WO1994018809A1 (en) * 1993-02-11 1994-08-18 Phares Louis A Controlled lighting system
US5410328A (en) * 1994-03-28 1995-04-25 Trans-Lux Corporation Replaceable intelligent pixel module for large-scale LED displays
US5489241A (en) * 1994-07-21 1996-02-06 Brunswick Bowling & Billiards Corp. Ultraviolet light illuminated bowling game
US5882263A (en) * 1995-12-18 1999-03-16 Chung; Te-Heng Audio-video-colorful multimedia system for bowling alleys
US5800274A (en) * 1996-09-20 1998-09-01 Amf Bowling, Inc. Bowling alley bumper system for producing visual effects
US5713798A (en) * 1997-01-30 1998-02-03 Brodie, Jr.; Cary Bowler's training device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501497A (ja) * 2000-06-21 2004-01-15 カラー・キネティックス・インコーポレーテッド オーディオ入力に応答して照明システムを制御する方法及び装置
JP4773673B2 (ja) * 2000-06-21 2011-09-14 フィリップス ソリッド−ステート ライティング ソリューションズ インコーポレイテッド オーディオ入力に応答して照明システムを制御する方法及び装置
JP2007525794A (ja) * 2003-09-15 2007-09-06 エヴェンティス・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング 大きなイベント用の光モジュール
JP2013011787A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Teruo Okada 電飾装置及び電飾方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6031343A (en) 2000-02-29
EP0942631A2 (en) 1999-09-15
EP0942631A3 (en) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11317296A (ja) ボウリング場発光システム
US6933680B2 (en) Decorative lights with at least one commonly controlled set of color-controllable multi-color LEDs for selectable holiday color schemes
US7659674B2 (en) Wireless lighting control methods and apparatus
EP3721959B1 (en) Tile lighting methods and systems
US6690120B2 (en) Year-round decorative lights with selectable holiday color schemes
US4358754A (en) Sound-actuated advertising light display
JP4808250B2 (ja) 画素化した照明パターンを投影する装置
US6897622B2 (en) Incremental color blending illumination system using LEDs
TW200717165A (en) Projector and method of controlling a light source for use with the projector
US20020135315A1 (en) Apparatus and method for providing synchronized lights
KR20040064245A (ko) 발광유니트(Unit)
KR20030009179A (ko) 개조가능한 조명식 디스플레이 케이스
JP2009076214A (ja) 照明器具
US20050152128A1 (en) Switch plate lens assembly
US4259709A (en) Decorative lighting assembly
US20060114672A1 (en) Multi-facet full color illuminator
CN101154328B (zh) 带有声控灯的屏幕显示器
US20200238184A1 (en) Light projection apparatus and method for twinkling or varying display of brightness
JP2000285709A (ja) サウンドイルミネーション装置
KR102252424B1 (ko) 미디어 파사드를 구현하는 led 조명 시스템
US20070081362A1 (en) Christmas ornament
US8251542B1 (en) Decorative light system
KR100929164B1 (ko) 통신 컨버젼스를 통한 led 전광판 및 그 방법
KR200318129Y1 (ko) 발광다이오드를 이용한 조명기구
KR200178815Y1 (ko) 발광다이오드를 이용한 가변색 발광장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712