JPH11315990A - 圧力脈動吸収発泡体 - Google Patents

圧力脈動吸収発泡体

Info

Publication number
JPH11315990A
JPH11315990A JP13743898A JP13743898A JPH11315990A JP H11315990 A JPH11315990 A JP H11315990A JP 13743898 A JP13743898 A JP 13743898A JP 13743898 A JP13743898 A JP 13743898A JP H11315990 A JPH11315990 A JP H11315990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pulsation absorbing
pulsation
pressure pulsation
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13743898A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Aoi
宏泰 青井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchiyama Manufacturing Corp
Original Assignee
Uchiyama Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchiyama Manufacturing Corp filed Critical Uchiyama Manufacturing Corp
Priority to JP13743898A priority Critical patent/JPH11315990A/ja
Publication of JPH11315990A publication Critical patent/JPH11315990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/04Devices damping pulsations or vibrations in fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧力管路系中の流体圧力の脈動を低減する機
器であり、配管内を流れる圧力流体の圧力脈動を吸収す
る弾性からなる脈動吸収材に関する。 【解決手段】 脈動吸収用の吸収材であって、弾性体で
なる発泡体を薄膜で包み形成し、流体内に漬ける。これ
により広い幅の周波数の脈動を吸収せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧力管路系中の圧力流
体の脈動を低減するために使用される脈動防止装置に関
し、具体的には配管内を流れる圧力流体の圧力、流量脈
動を吸収する脈動吸収構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、圧力流体の脈動を抑制する手段と
しては、ブラダ、ダイヤフラムの装着されるアキュムレ
ーターでは合成ゴム製のブラダ、ダイヤフラムが用いら
れ、ピストン型アキュムレーター型では該ピストンとバ
ネの働き、ベローズ型アキュムレーターでは該ベローズ
が用いられて、流体内の圧力変動に応答して封入された
気体の容積あるいはバネを変化させ圧力を抑制(吸収)
している。この中でインライン型アキュムレーターとし
ては、図面に基づいて説明すると図4に示すような構成
を持つアキュムレーターが存在する。
【0003】このアキュムレーターは、略筒状に形成さ
れた外筒部(3)にそれぞれ端蓋(3a)が取付けら
れ、前記両端の端蓋(3a)に接続された合成ゴムから
なる膨らみ筒形状のブラダ(4)を配置して、該ブラダ
(4)内部を圧力流体流路とし、前記外筒部(3)とブ
ラダ(4)との間にガス(5)を封入せしめ、さらにブ
ラダ(4)の内周側に該ブラダ(4)の過度の変形を抑
えるために多数の孔が削設されたインナーチューブ
(6)が配されている構造が一般的に用いられている構
成である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなインライン型のアキュムレーターは、構造が複雑で
高価である点が最大の欠点として挙げられ、また、使用
用途が限られ、N2高圧ガスに伴う面倒なメンテナンス
も付いて回るなど一般化できない様々な欠点を持ってい
る。このような欠点を解消するために、圧力流体流路内
に発泡ゴム体を装着して流体圧力の脈動を低減する簡単
な構造(図示していない)も考えられたが、圧力流体内
にて脈動が繰り返されると前記発泡ゴム体の細胞内の空
気が液体中に漏れるか、あるいはゴムを透過して発泡ゴ
ム体内に液体が浸透するなどして脈動防止効果が早期に
低下する致命的な欠点を表わし、従ってこれも一般的に
普及するに至っていない。
【0005】本発明はこのような欠点に鑑み、簡便で応
用範囲の広い従来にない考え方に基づいた脈動吸収材を
発明し得たものであり、流体の脈動サージを圧力管路内
で吸収する圧力脈動吸収体を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は以下に示す構成
によって成り立っている。図1及び図2に示すように、
高圧回路中に配置された脈動を効果的に吸収するための
圧力脈動吸収発泡体(1)であって、合成ゴムあるいは
合成樹脂等の弾性体を適当な泡状に発泡させて発泡体
(1a)を形成すると共に、該発泡体(1a)の外側か
ら低透過性を有する弾性体の薄膜(1b)で包み込んで
圧力脈動吸収発泡体(1)を形成せしめ、この圧力脈動
吸収発泡体(1)を圧力管路(2)系中の圧力流体内に
浸漬せしめることを特徴としている。
【0007】また、図3に示すように、圧力脈動吸収発
泡体(1)であって、合成ゴムあるいは合成樹脂等から
なる弾性体を発泡させて発泡体(1a)を形成すると共
に、その外側から低透過性を有する弾性体の薄膜(1
b)と金属製の薄板(1c)とで包み込んで圧力脈動吸
収発泡体(1)を形成せしめ、これを圧力管路(2)系
中の圧力流体内に浸漬せしめることを特徴としている。
【0008】また、前記薄膜(1b)は、液体あるいは
気体に対して低透過性を有する合成ゴム等の膜状弾性体
からなるか、あるいは、液体あるいは気体に対して低透
過性を有する弾性体のコーティング(例えばフッ素樹脂
コーティング等)のいずれかからなるものである。ま
た、前記金属製の薄板(1c)は、鉄板、ステンレス
板、アルミニウム板、銅板、黄銅板などのいずれかから
なるものである。
【0009】
【作用】本発明は、上記したように、圧力管路(2)系
中に独立気泡を持つ発泡体(1a)を低透過性を有する
薄膜(1b)で包んだ圧力脈動吸収発泡体(1)を配置
して圧力流体を流通させるものであり、前記圧力脈動吸
収発泡体(1)が、例えば油圧回路中の各種制御機器に
よって発生する圧力流体の脈動、サージ圧を極めて効果
的に抑えるものとなる。
【0010】この圧力脈動吸収発泡体(1)の独立気泡
はそれぞれ内部に気体を保持しており弾性に富んだ風船
形状を呈している。そしてこれを液体の低透過性を有す
る薄膜(1b)で包み込んでいるので、該独立気胞の外
表面は勿論内部に液体が浸透する危険性が排除され、こ
のそれぞれの独立気泡は流体圧力によってその都度容積
を変化させ該圧力変化を吸収してしまう。この吸収作用
は前記圧力脈動吸収発泡体(1)の全体部が効率良く働
くものであり、液体の中に気体が分散した状態に似て接
触する近傍で変化した気泡容積を個々の気泡部分が柔軟
に受け止める。そして、脈動、圧力変化等のない流体を
他の装置へ圧送することができるものとなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳
述する。図1では、圧力管路(2)の側部に凹部(2
a)を設けて該凹部(2a)へ本発明の圧力脈動吸収発
泡体(1)を装着配備しており、ここでは大きい脈動あ
るいは強い衝撃に対して薄膜(1b)の外皮構造が十分
な許容量を示し得有効な吸収作用をなさしめることがで
きる。また、この構造では裏蓋等の配備により良好な交
換性を得ることができるものとなり広い汎用性を持たす
ことができる。また、図示していないが、略筒形状に前
記圧力脈動吸収発泡体(1)を形成し、これを圧力管路
(1)に装着することも可能であり、この構造では圧力
流体に対してパイプ状の圧力脈動吸収発泡体(1)がこ
れを受け、圧力流体を発泡体(1a)の独立気泡が前記
薄膜(1b)によって広面積で間接接触するので効率の
良い脈動吸収作用をなす。
【0012】
【発明の効果】上記のような構成によって、以下に示す
優れた効果が得られる。本発明の圧力脈動吸収発泡体
(1)では、簡単な構造でなり小型化を実現するので配
管や機器の中にインラインで容易に組込みあるいは脱抜
することができ省スペースを果たす。また、薄膜を外皮
とした弾性体故に造形が自由であるから流体の流れ抵抗
が少ない形状が可能であり、圧力損失が極めて小さいも
のとなる。さらに、液体浸透のない独立気泡は間接的に
接触する表面から内方にまで柔軟に容積変化するので高
い周波数から低い周波数まで広い幅の周波数の脈動吸収
が可能となる。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装着実施例を示す断面図である。
【図2】本発明を判り易く示した実施例の斜視断面図で
ある。
【図3】本発明を判り易く示した他の実施例の斜視断面
図である。
【図4】本発明を用いない従来の油圧の脈動波形を示
す。
【符号の説明】
1 圧力脈動吸収発泡体 1a 発泡体 1b 弾性体の薄膜 1c 金属製の薄板 2 圧力管路 2a 凹部 3 外筒部 3a 端蓋 4 ブラダ 5 ガス 6 インナーチューブ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧回路中に配置する脈動を吸収するた
    めの圧力脈動吸収発泡体であって、 弾性体を発泡させて発泡体を形成すると共に、その外側
    から低透過性を有する弾性体の薄膜で包み込んで圧力脈
    動吸収発泡体を形成せしめ、 これを圧力管路系中の流体内に浸漬せしめることを特徴
    とする圧力脈動吸収発泡体。
  2. 【請求項2】 高圧回路中に配置する脈動を吸収するた
    めの圧力脈動吸収発泡体であって、 弾性体を発泡させて発泡体を形成すると共に、その外側
    から低透過性を有する弾性体の薄膜と金属製の薄板とで
    包み込んで圧力脈動吸収発泡体を形成せしめ、 これを圧力管路系中の流体内に浸漬せしめることを特徴
    とする圧力脈動吸収発泡体。
  3. 【請求項3】 前記薄膜は、液体あるいは気体に対して
    低透過性を有する膜状の弾性体からなることを特徴とす
    る請求項1ないし2の圧力脈動吸収発泡体。
  4. 【請求項4】 前記薄膜は、液体あるいは気体に対して
    低透過性を有する弾性体のコーティングからなることを
    特徴とする請求項1ないし2の圧力脈動吸収発泡体。
JP13743898A 1998-04-30 1998-04-30 圧力脈動吸収発泡体 Pending JPH11315990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13743898A JPH11315990A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 圧力脈動吸収発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13743898A JPH11315990A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 圧力脈動吸収発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11315990A true JPH11315990A (ja) 1999-11-16

Family

ID=15198636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13743898A Pending JPH11315990A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 圧力脈動吸収発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11315990A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508070A (ja) * 2005-09-15 2009-02-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 緩衝部材が組み込まれた圧力制御弁
JP2011043086A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Tokai Rubber Ind Ltd コネクタ
WO2012107018A1 (de) * 2011-02-10 2012-08-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dämpfungseinrichtung
JP2012180767A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧回路用脈動吸収装置及び内燃機関の動弁装置
CN106224678A (zh) * 2015-03-13 2016-12-14 Mgi库贴公司 减震装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508070A (ja) * 2005-09-15 2009-02-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 緩衝部材が組み込まれた圧力制御弁
JP2011043086A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Tokai Rubber Ind Ltd コネクタ
WO2012107018A1 (de) * 2011-02-10 2012-08-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dämpfungseinrichtung
JP2012180767A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧回路用脈動吸収装置及び内燃機関の動弁装置
CN106224678A (zh) * 2015-03-13 2016-12-14 Mgi库贴公司 减震装置
CN106224678B (zh) * 2015-03-13 2019-06-07 阿克韦尔股份公司 减震装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5205326A (en) Pressure response type pulsation damper noise attenuator and accumulator
CA2034631C (en) Hydraulic damping bushing
JPH11315990A (ja) 圧力脈動吸収発泡体
CA2894172C (en) Fluid-filled vibration damping device
KR830002187A (ko) 압력 맥동(脈動) 흡수장치
KR0174047B1 (ko) 액체봉입식 엔진 마운트
KR20090129170A (ko) 에어 댐핑 엔진 마운트
JP3997345B2 (ja) 膜型アクチュエータ及びそのアクチュエータを用いた液体封入式防振装置並びにそのアクチュエータを用いた流体制御装置
US3212602A (en) Noise attenuation apparatus for liquid conducting conduits
JP3963798B2 (ja) 圧力脈動吸収発泡体
JP2000018202A (ja) 圧力脈動吸収発泡体
JP2003269684A (ja) 液体脈動吸収装置
JPH08240202A (ja) 気体封入型ヘルムホルツ液圧脈動フィルター
JP5876370B2 (ja) 流体封入式防振装置
WO1994018488A1 (en) Pulsation damper device
JPS61286632A (ja) 液体封入型マウントラバ−
JPH08240201A (ja) 脈動フィルター
JP2000002393A (ja) 液圧脈動低減装置
RU2144641C1 (ru) Стабилизатор давления
JPH03157598A (ja) ウォータハンマ防止器
JPH09103042A (ja) キャンドモータ
JPH0526321Y2 (ja)
CN218719670U (zh) 橡胶垫式脉冲阻尼器
JPH0627843Y2 (ja) アキュムレータ
RU194383U1 (ru) Гаситель гидроударов для трубопровода