JPH11310119A - Brake device for vehicle - Google Patents

Brake device for vehicle

Info

Publication number
JPH11310119A
JPH11310119A JP11722598A JP11722598A JPH11310119A JP H11310119 A JPH11310119 A JP H11310119A JP 11722598 A JP11722598 A JP 11722598A JP 11722598 A JP11722598 A JP 11722598A JP H11310119 A JPH11310119 A JP H11310119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
brake
holding
braking force
released
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11722598A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuto Miura
勝人 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP11722598A priority Critical patent/JPH11310119A/en
Publication of JPH11310119A publication Critical patent/JPH11310119A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To assist an uphill road starting by maintaining the brake force only in the condition in which the backward movement of the vehicle in the uphill road starting time cannot be prevented by a creep phenomenon, in the brake device for vehicle having the function to maintain the brake force. SOLUTION: A brake device for vehicle has a one-way valve 16 and a holding valve 22 provided between a master cylinder 10 and a wheel cylinder 18. When the holding valve 22 is made in a closing (ON) condition, the brake force is maintained. When it is discriminated that the vehicle is stopping, and the engine rotation frequency NE is less than a specific value, an ECU 26 makes the holding valve 22 in the closing condition, so as to maintain the brake force. When the running starting of the vehicle is detected, the holding of the brake force is released by making the holding valve 22 in the opening condition.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両用ブレーキ装
置に係り、特に、ブレーキ力を保持することにより坂道
発進を補助する機能を有するブレーキ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a brake system for a vehicle, and more particularly to a brake system having a function of assisting starting on a slope by maintaining a braking force.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、例えば特開平7−16506
3号公報に開示される如く、車両用ブレーキ装置が公知
である。このブレーキ装置は、マニュアルトランスミッ
ション(MT)車に搭載されるものであり、ブレーキ操
作の解除後にブレーキ力を保持するブレーキ力保持手段
を備えている。ブレーキ力保持手段は、車両が停車中で
あると判別された場合に作動される。上記従来のブレー
キ装置によれば、停車中にブレーキ操作が解除された後
もブレーキ力が保持されることで、坂道発進時における
車両の後退が防止される。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-16506.
As disclosed in Japanese Patent Publication No. 3 (1993), a vehicle brake device is known. The brake device is mounted on a manual transmission (MT) vehicle, and includes a brake force holding unit that holds a brake force after the brake operation is released. The braking force holding means is activated when it is determined that the vehicle is stopped. According to the conventional brake device described above, the braking force is maintained even after the brake operation is released while the vehicle is stopped, so that the vehicle is prevented from retreating when starting on a slope.

【0003】上記従来のブレーキ装置は、また、クラッ
チペダルのストロークを検出するクラッチストロークセ
ンサを備えている。クラッチペダルのストロークが所定
値に達すると、ブレーキ力保持手段によるブレーキ力保
持動作は解除される。従って、上記従来のブレーキ装置
によれば、坂道発進時に、半クラッチ状態となった時点
でブレーキ力の保持が解除されることで、坂道発進が円
滑に行われる。
[0003] The above-mentioned conventional brake device also has a clutch stroke sensor for detecting a stroke of a clutch pedal. When the stroke of the clutch pedal reaches a predetermined value, the braking force holding operation by the braking force holding means is released. Therefore, according to the conventional brake device described above, when the vehicle is started on the slope, the holding of the braking force is released when the clutch is in the half-clutch state, so that the vehicle can be started on the slope smoothly.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、オートマチ
ックトランスミッション(AT)車においては、アイド
リング回転数が一定以上に確保されている状況下では、
クリープ現象によって坂道発進時における車両の後退を
防止することができる。しかしながら、燃費向上の観点
から、エンジンのアイドリング回転数を抑制することが
要求される。この場合、アイドリング回転数の低下によ
りクリープ力が減少し、クリープ現象によっては車両の
後退を防止することが困難となる場合がある。従って、
AT車に搭載されるブレーキ装置おいても、上記従来の
ブレーキ装置の如く坂道発進を補助する機能が必要とさ
れる。
In an automatic transmission (AT) vehicle, when the idling speed is maintained at a certain value or more,
Due to the creep phenomenon, the vehicle can be prevented from retreating when starting on a slope. However, from the viewpoint of improving fuel efficiency, it is required to suppress the idling speed of the engine. In this case, the creep force decreases due to a decrease in the idling rotational speed, and depending on the creep phenomenon, it may be difficult to prevent the vehicle from moving backward. Therefore,
A brake device mounted on an AT vehicle also needs a function of assisting starting on a sloping road like the above-described conventional brake device.

【0005】上記の如く、AT車においてアイドリング
回転数が高い場合は、クリープ現象によって坂道発進時
の車両の後退を防止することができるため、坂道発進の
補助は不要である。一方、ブレーキ操作解除後のブレー
キ力の保持は、運転者の意図にかかわらずブレーキ力を
発生させる処理であるため、必要最小限の範囲で行われ
るべきである。従って、AT車におけるブレーキ力の保
持は、クリープ現象によっては車両の後退を防止できな
い状況下でのみ行われることが望ましい。しかしなが
ら、上記従来のブレーキ装置は、MT車への搭載を前提
としたものであり、エンジン回転数に基づいてブレーキ
力保持手段を作動させることについては何ら考慮されて
いない。このため、上記従来のブレーキ装置の構成をA
T車に適用した場合、アイドリング回転数が高く、坂道
発進の補助が不要な状況下でも、ブレーキ力の保持が行
われてしまう。
[0005] As described above, when the idling speed of the AT vehicle is high, the vehicle can be prevented from retreating at the time of starting on a sloping road due to the creep phenomenon, so that assistance for starting on the sloping road is unnecessary. On the other hand, the holding of the braking force after the release of the braking operation is a process for generating the braking force irrespective of the driver's intention, and therefore should be performed within a minimum necessary range. Therefore, it is desirable that the holding of the braking force in the AT vehicle is performed only in a situation where the vehicle cannot be prevented from retreating due to the creep phenomenon. However, the above-described conventional brake device is premised on mounting on an MT vehicle, and does not take into account operating the braking force holding means based on the engine speed. For this reason, the configuration of the above-mentioned conventional brake device is changed to A
When the present invention is applied to a T car, the braking force is maintained even in a situation where the idling speed is high and assistance for starting on a slope is unnecessary.

【0006】また、上記従来のブレーキ装置は、ブレー
キ力の保持を解除するタイミングを決定するため、クラ
ッチペダルのストロークを検出するストロークセンサを
必要とする。すなわち、ブレーキ力の保持解除のため余
分な部品が必要となり、コスト増を招く。本発明は、上
述の点に鑑みてなされたものであり、AT車において、
クリープ現象によっては車両の後退を防止できない状況
下でのみブレーキ力を保持して坂道発進を補助すること
が可能な車両用ブレーキ装置を提供することを第1の目
的とする。
[0006] Further, the conventional brake device requires a stroke sensor for detecting a stroke of a clutch pedal in order to determine a timing for releasing the holding of the braking force. That is, extra parts are required for releasing the holding of the braking force, which leads to an increase in cost. The present invention has been made in view of the above points, and in an AT car,
It is a first object of the present invention to provide a vehicular brake device capable of holding a braking force and assisting starting on a sloping road only in a situation where retreat of the vehicle cannot be prevented due to a creep phenomenon.

【0007】また、本発明は、MT車において、簡易な
手段でブレーキ力の保持解除のタイミングを決定するこ
とが可能な車両用ブレーキ装置を提供することを第2の
目的とする。
It is a second object of the present invention to provide a vehicle brake device capable of determining the timing of releasing the holding of the braking force by a simple means in an MT vehicle.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的は、請求項1
に記載する如く、オートマティックトランスミッション
車に搭載され、ブレーキ操作の解除後にブレーキ力を保
持するブレーキ力保持手段を備える車両用ブレーキ装置
であって、停車中であるか否かを判別する停車状態判別
手段と、ブレーキ操作が行われているか否かを判別する
ブレーキ操作判別手段と、エンジン回転数を検出するエ
ンジン回転数検出手段と、停車中であり、かつ、ブレー
キ操作が行われている状況下で、エンジン回転数が所定
値以下である場合に、前記ブレーキ力保持手段を作動さ
せる保持作動手段と、車両の走行開始を検知する走行開
始検知手段と、車両の走行開始が検知された場合に前記
ブレーキ力保持手段の作動を解除する保持解除手段とを
備える車両用ブレーキ装置により達成される。
The above object is achieved by the present invention.
A vehicle braking device mounted on an automatic transmission vehicle and provided with braking force holding means for holding a braking force after a brake operation is released, the stopping state determining means for determining whether or not the vehicle is stopped And brake operation determining means for determining whether or not a brake operation is being performed, engine speed detecting means for detecting an engine speed, and when the vehicle is stopped and the brake operation is being performed. Holding operation means for operating the brake force holding means when the engine speed is equal to or lower than a predetermined value, travel start detection means for detecting the start of travel of the vehicle, and The present invention is attained by a vehicle brake device including: a holding release unit that releases an operation of a braking force holding unit.

【0009】本発明において、保持作動手段は、停車中
であり、かつ、ブレーキ操作が行われている状況下で、
エンジン回転数が所定値以下である場合に、ブレーキ力
保持手段を作動させる。ブレーキ力保持手段が作動され
ると、ブレーキ操作の解除後もブレーキ力が保持され
る。従って、車両発進時にブレーキ力が保持されること
で、坂道発進時における車両の後退が防止される。ま
た、保持解除手段は走行開始が検知された場合に、ブレ
ーキ力保持手段の作動を解除する。従って、走行開始後
にブレーキの引き摺りが生ずることが防止される。とこ
ろで、上記の如く、エンジン回転数が所定値以下である
場合にブレーキ力保持手段が作動されることで、AT車
のクリープ現象によっては車両の後退を防止し得ない状
況下でのみ、車両の後退が防止される。従って、本発明
によれば、エンジン回転数を上昇させることなく、坂道
発進時における車両の後退を確実に防止できる。また、
エンジン回転数が高く、クリープ現象によって車両の後
退を防止し得る状況下ではブレーキ保持手段保持作動手
段が作動されることはない。従って、本発明によれば、
ブレーキ力の保持が不必要に行われることが防止され
る。
In the present invention, the holding operation means is provided when the vehicle is stopped and the brake operation is being performed.
When the engine speed is equal to or lower than a predetermined value, the brake force holding means is operated. When the brake force holding means is operated, the brake force is held even after the brake operation is released. Therefore, when the vehicle starts moving, the braking force is held, so that the vehicle is prevented from moving backward when starting on a slope. The holding release unit releases the operation of the braking force holding unit when the start of traveling is detected. Therefore, it is possible to prevent the brake from being dragged after the start of traveling. By the way, as described above, when the engine speed is equal to or less than the predetermined value, the braking force holding means is operated, so that the vehicle cannot be prevented from moving backward due to the creep phenomenon of the AT vehicle. Retreat is prevented. Therefore, according to the present invention, it is possible to reliably prevent the vehicle from retreating when starting on a slope without increasing the engine speed. Also,
In a situation where the engine speed is high and the vehicle can be prevented from moving backward due to the creep phenomenon, the brake holding means holding operating means is not operated. Thus, according to the present invention,
Unnecessary holding of the braking force is prevented.

【0010】また、上記の目的は、請求項2に記載する
如く、マニュアルトランスミッション車に搭載され、ブ
レーキ操作の解除後にブレーキ力を保持するブレーキ力
保持手段を備える車両用ブレーキ装置であって、停車中
であるか否かを判別する停車状態判別手段と、ブレーキ
操作が行われているか否かを判別するブレーキ操作判別
手段と、停車中であり、かつ、ブレーキ操作が行われて
いる場合に、前記ブレーキ力保持手段を作動させる保持
作動手段と、ブレーキ操作が解除された後の経過時間を
計測する経過時間計測手段と、前記経過時間が所定値に
達した時点で前記ブレーキ力保持手段の作動を解除する
保持解除手段とを備える車両用ブレーキ装置により達成
される。
[0010] Another object of the present invention is to provide a brake system for a vehicle having a brake force holding means mounted on a manual transmission vehicle and holding a brake force after the brake operation is released. Stop state determining means for determining whether or not the vehicle is being stopped, brake operation determining means for determining whether or not the brake operation is being performed, and when the vehicle is stopped and the brake operation is being performed, Holding operation means for operating the braking force holding means, elapsed time measuring means for measuring an elapsed time after the brake operation is released, and operation of the braking force holding means when the elapsed time reaches a predetermined value This is achieved by a vehicle brake device comprising:

【0011】本発明において、保持作動手段は、停車中
であり、かつ、ブレーキ操作が行われている場合に、ブ
レーキ力保持手段を作動させる。ブレーキ力保持手段が
作動されると、ブレーキ操作の解除後もブレーキ力が保
持される。従って、車両発進時にブレーキ力が保持され
ることで、坂道発進時における車両の後退が防止され
る。また、保持解除手段は、ブレーキ操作が解除された
後の経過時間が所定値に達した時点でブレーキ力保持手
段の作動を解除する。一般に、車両の走行を開始する場
合、運転者はブレーキ操作の解除に引き続いてアクセル
操作を行う。従って、ブレーキ操作が解除されてから所
定時間が経過した場合には、運転者は走行の開始を意図
していると判断することができる。本発明によれば、か
かる場合に、ブレーキ力の保持が解除される。すなわ
ち、上記経過時間を計測するのみの簡易な手段で、ブレ
ーキ力解除のタイミングが決定される。
In the present invention, the holding operation means operates the braking force holding means when the vehicle is stopped and the brake operation is being performed. When the brake force holding means is operated, the brake force is held even after the brake operation is released. Therefore, when the vehicle starts moving, the braking force is held, so that the vehicle is prevented from moving backward when starting on a slope. Further, the holding release unit releases the operation of the braking force holding unit when the elapsed time after the brake operation is released reaches a predetermined value. Generally, when the vehicle starts running, the driver performs an accelerator operation following the release of the brake operation. Therefore, when a predetermined time has elapsed since the brake operation was released, it can be determined that the driver intends to start traveling. According to the present invention, in such a case, the holding of the braking force is released. That is, the timing for releasing the braking force is determined by a simple means that only measures the elapsed time.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例である車
両用ブレーキ装置(以下、単に、ブレーキ装置と称す)
の構成図である。本実施例のブレーキ装置は、AT車に
搭載されている。図1に示す如く、ブレーキ装置は、マ
スタシリンダ10を備えている。マスタシリンダ10に
は、ブレーキペダル12が連結されている。マスタシリ
ンダ10にはブレーキペダル12への踏力に応じた液圧
(以下、マスタシリンダ圧PM/ C と称す)が発生する。
マスタシリンダ10には、ブレーキ配管14が連通して
いる。ブレーキ配管14には、一方向バルブ16を介し
て、各輪に対応して設けられたホイルシリンダ18が連
通している。一方向バルブ16は、マスタシリンダ10
側からホイルシリンダ18側へ向かうフルードの流れの
みを許容するように構成されている。また、ホイルシリ
ンダ18は、その内部の圧力(以下、ホイルシリンダ圧
W/C と称す)に応じたブレーキ力を発生させる。な
お、図1には、一輪分のホイルシリンダ18のみを示し
ている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a vehicle brake device (hereinafter simply referred to as a brake device) according to an embodiment of the present invention.
FIG. The brake device of the present embodiment is mounted on an AT car. As shown in FIG. 1, the brake device includes a master cylinder 10. A brake pedal 12 is connected to the master cylinder 10. A hydraulic pressure (hereinafter, referred to as master cylinder pressure PM / C ) is generated in master cylinder 10 in accordance with the depression force on brake pedal 12.
A brake pipe 14 communicates with the master cylinder 10. A wheel cylinder 18 provided for each wheel communicates with the brake pipe 14 via a one-way valve 16. The one-way valve 16 is connected to the master cylinder 10
It is configured to allow only the flow of fluid from the side to the wheel cylinder 18 side. The wheel cylinder 18 generates a braking force according to the internal pressure thereof (hereinafter, referred to as wheel cylinder pressure P W / C ). FIG. 1 shows only the wheel cylinder 18 for one wheel.

【0013】ブレーキ配管14には、ブレーキ配管20
が連通している。ブレーキ配管20は保持バルブ22を
介して各ホイルシリンダ18に連通している。保持バル
ブ22は、常態で開状態をとり、その内部に備える電磁
コイルにオン信号が供給されることにより閉状態となる
2位置の電磁弁である。保持バルブ22の電磁コイル
は、切替スイッチ24を介して電子制御ユニット26
(以下、ECU26と称す)に接続されている。切替ス
イッチ24は、導通(オン)状態及び遮断(オフ)状態
の何れか一方をとる2位置の手動スイッチである。
The brake pipe 14 has a brake pipe 20
Are in communication. The brake pipe 20 communicates with each wheel cylinder 18 via a holding valve 22. The holding valve 22 is a two-position solenoid valve that is open in a normal state and is closed when an ON signal is supplied to an electromagnetic coil provided therein. The electromagnetic coil of the holding valve 22 is connected to the electronic control unit 26 via the changeover switch 24.
(Hereinafter, referred to as ECU 26). The changeover switch 24 is a two-position manual switch that takes one of a conduction (ON) state and a cutoff (OFF) state.

【0014】ECU26には、エンジン回転数NEを検
出するNEセンサ28、車速Vを検出する車速センサ3
0、アクセルペダルの踏み込みの有無を検出するアクセ
ルスイッチ32、ブレーキペダル12の踏み込みの有無
を検出するブレーキスイッチ34、及び、セレクトレバ
ーの位置を検出するセレクトレバーセンサ36が接続さ
れている。
The ECU 26 includes an NE sensor 28 for detecting the engine speed NE and a vehicle speed sensor 3 for detecting the vehicle speed V.
0, an accelerator switch 32 for detecting whether the accelerator pedal is depressed, a brake switch 34 for detecting whether the brake pedal 12 is depressed, and a select lever sensor 36 for detecting the position of the select lever.

【0015】本実施例のブレーキ装置において、保持バ
ルブ22が開弁(オフ)状態とされた状況下でブレーキ
ペダル12が踏み込まれると、その踏力に応じたマスタ
シリンダ圧PM/C が発生する。このマスタシリンダ圧P
M/C は保持バルブ22及び一方向弁16を介してホイル
シリンダ18に供給される。また、ブレーキペダル12
の踏み込みが解除されると、ブレーキフルードがホイル
シリンダ18から保持バルブ22を介してマスタシリン
ダ10に回収されることで、ホイルシリンダ圧PW/C
減圧される。従って、ブレーキ装置によれば、ブレーキ
ペダル12の踏力に応じたブレーキ力を発生させること
ができる。
In the brake device of this embodiment, when the brake pedal 12 is depressed in a state where the holding valve 22 is opened (off), a master cylinder pressure P M / C corresponding to the depression force is generated. . This master cylinder pressure P
The M / C is supplied to the wheel cylinder 18 via the holding valve 22 and the one-way valve 16. Also, the brake pedal 12
Is released, the brake fluid is recovered from the wheel cylinder 18 to the master cylinder 10 via the holding valve 22, so that the wheel cylinder pressure P W / C is reduced. Therefore, according to the brake device, a braking force corresponding to the depression force of the brake pedal 12 can be generated.

【0016】ブレーキペダル12が踏み込まれた状況下
で、保持バルブ22が閉弁(オン)状態とされると(す
なわち、ECU26から保持バルブ22の電磁コイルに
オン信号が供給されると)、以後、ホイルシリンダ18
からマスタシリンダ10へ向かうブレーキフルードの流
れが阻止される。かかる状態では、ブレーキペダル12
の踏み込みが解除されても、ホイルシリンダ圧PW/C
減圧されないため、ブレーキ力は保持される。以下、保
持バルブ22が閉弁された状態を、ブレーキ装置のブレ
ーキ力保持状態と称する。ブレーキ力保持状態におい
て、ブレーキペダル12が踏み増しされると、マスタシ
リンダ圧PM/C は昇圧される。このため、昇圧されたマ
スタシリンダ圧PM/C が一方向弁16を介してホイルシ
リンダ18に伝達されることで、ホイルシリンダ圧P
W/C も昇圧される。
When the holding valve 22 is closed (ON) in a state where the brake pedal 12 is depressed (that is, when an ON signal is supplied from the ECU 26 to the electromagnetic coil of the holding valve 22), , Wheel cylinder 18
Of the brake fluid from the cylinder to the master cylinder 10 is blocked. In such a state, the brake pedal 12
Is released, the wheel cylinder pressure P W / C is not reduced, so that the braking force is maintained. Hereinafter, the state in which the holding valve 22 is closed is referred to as a state of holding the braking force of the brake device. When the brake pedal 12 is further depressed in the braking force holding state, the master cylinder pressure PM / C is increased. Therefore, the boosted master cylinder pressure P M / C is transmitted to the wheel cylinder 18 via the one-way valve 16 so that the wheel cylinder pressure P M / C is increased.
W / C is also boosted.

【0017】このように、ブレーキ力保持状態によれ
ば、ブレーキペダル12の踏み込みを解除した後にブレ
ーキ力を保持できると共に、ブレーキペダル12を踏み
増した場合には、その踏み増し量に応じてブレーキ力を
増加させることができる。また、ブレーキ力保持状態に
おいて保持バルブ22が開(オフ)状態とされると、ブ
レーキフルードがホイルシリンダ18から保持バルブ2
2を介してマスタシリンダ10へ回収されることで、ブ
レーキ力の保持は解除される。本実施例のブレーキ装置
によれば、坂道発進時にブレーキ力保持状態を実現する
ことで、車両の後退を防止することができる。
As described above, according to the brake force holding state, the brake force can be held after the depression of the brake pedal 12 is released, and when the brake pedal 12 is further depressed, the braking is performed according to the depressed amount. Power can be increased. When the holding valve 22 is opened (off) in the braking force holding state, the brake fluid is moved from the wheel cylinder 18 to the holding valve 2.
By being collected by the master cylinder 10 via the second cylinder 2, the holding of the braking force is released. According to the brake device of the present embodiment, the vehicle can be prevented from retreating by realizing the brake force holding state when starting on a slope.

【0018】ところで、AT車では、アイドリング回転
数が一定以上に確保されている場合には、クリープ現象
により坂道発進時の車両の後退を防止することができ
る。しかしながら、燃費向上の観点からは、エンジンの
アイドル回転数を低く抑制することが望ましい。この場
合、アイドル回転数が抑制されると、クリープ力を十分
に確保することができなくなり、クリープ現象によって
は坂道発進時の車両の後退を防止できなくなる場合があ
る。
In the case of an AT car, when the idling speed is maintained at a certain level or more, the vehicle can be prevented from moving backward on a hill due to a creep phenomenon. However, from the viewpoint of improving fuel efficiency, it is desirable to suppress the idle speed of the engine to be low. In this case, if the idling rotational speed is suppressed, it becomes impossible to sufficiently secure the creep force, and depending on the creep phenomenon, it may not be possible to prevent the vehicle from moving backward on a hill.

【0019】本実施例のブレーキ装置は、クリープ現象
によっては坂道発進時の車両の後退を防止できないと判
断された場合に限り、上記のブレーキ力保持状態を実現
することにより、車両の後退を確実に防止し得る点に特
徴を有している。かかる機能は、ECU26が所定のル
ーチンを実行することにより実現される。以下、本実施
例においてECU26が実行するルーチンの内容につい
て説明する。なお、以下の説明においては、切替スイッ
チ24はオン状態に設定されているものとする。
The brake device of the present embodiment realizes the above-described braking force holding state only when it is determined that the vehicle cannot be prevented from retreating on a hill due to creep phenomenon, thereby ensuring the vehicle's retreat. The feature is that it can be prevented. Such a function is realized by the ECU 26 executing a predetermined routine. Hereinafter, the contents of the routine executed by the ECU 26 in the present embodiment will be described. In the following description, it is assumed that the changeover switch 24 is set to the ON state.

【0020】図2は、本実施例においてECU26がブ
レーキ力保持状態を実現すべく実行するルーチンの一例
を示すフローチャートである。また、図3は、ECU2
6がブレーキ力保持状態を解除すべく実行するルーチン
の一例を示すフローチャートである。図2及び図3に示
すルーチンは所定の時間間隔で起動される定時割込みル
ーチンである。先ず、図2に示すルーチンについて説明
する。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of a routine executed by the ECU 26 to realize the brake force holding state in this embodiment. FIG. 3 shows the ECU 2
6 is a flowchart showing an example of a routine executed to release a brake force holding state. The routine shown in FIGS. 2 and 3 is a periodic interruption routine started at predetermined time intervals. First, the routine shown in FIG. 2 will be described.

【0021】図2に示すルーチンが起動されると、先
ず、ステップ100の処理が実行される。ステップ10
0では、ブレーキ力保持状態が実現されているか否かが
判別される。その結果、ブレーキ力保持状態が実現され
ているならば、何ら処理が実行されることなく今回のル
ーチンは終了される。一方、ステップ100においてブ
レーキ力保持状態が実現されていないならば、次にステ
ップ102の処理が実行される。
When the routine shown in FIG. 2 is started, first, the process of step 100 is executed. Step 10
When it is 0, it is determined whether or not the braking force holding state is realized. As a result, if the braking force holding state has been realized, the current routine ends without executing any processing. On the other hand, if the braking force holding state is not realized in step 100, the process of step 102 is executed next.

【0022】ステップ102では、ブレーキスイッチ3
4の出力信号に基づいて、ブレーキペダル12が踏み込
まれているか否かが判別される。その結果、ブレーキペ
ダル12が踏み込まれていなければ、保持すべきブレー
キ力は発生しておらず、従って、ブレーキ力保持状態を
実現することは不要であると判断されて、今回のルーチ
ンは終了される。一方、ステップ102において、ブレ
ーキペダル12が踏み込まれている場合は、次にステッ
プ104の処理が実行される。
In step 102, the brake switch 3
4, it is determined whether or not the brake pedal 12 is depressed. As a result, if the brake pedal 12 is not depressed, no braking force to be held is generated, and it is determined that it is not necessary to realize the brake force holding state, and the current routine ends. You. On the other hand, if it is determined in step 102 that the brake pedal 12 has been depressed, the process of step 104 is performed.

【0023】ステップ104では、車速センサ30によ
り検出された車速Vが所定値α未満であるか否かが判別
される。ここで、所定値αは車速Vに基づいて停車状態
を判別するにあたり車速センサ30の測定誤差等を考慮
して設定された閾値である。ステップ104においてV
<αが不成立ならば、車両は停止しておらず、従って、
ブレーキ力を保持すべきでないと判断されて、今回のル
ーチンは終了される。一方、ステップ104においてV
<αが成立するならば、次にステップ106の処理が実
行される。
In step 104, it is determined whether or not the vehicle speed V detected by the vehicle speed sensor 30 is less than a predetermined value α. Here, the predetermined value α is a threshold value that is set in consideration of a measurement error of the vehicle speed sensor 30 and the like when determining the stop state based on the vehicle speed V. In step 104, V
If <α is not satisfied, the vehicle has not stopped, and
It is determined that the braking force should not be maintained, and the current routine ends. On the other hand, in step 104, V
If <α holds, the process of step 106 is executed next.

【0024】ステップ106では、セレクトレバーセン
サ36の出力信号に基づいて、車両のセレクトレバーが
Dレンジにあるか否かが判別される。その結果、セレク
トレバーがDレンジにないならば、運転者には走行開始
の意図が無く、従って、坂道発進を補助することは不要
であると判断されて、今回のルーチンは終了される。一
方、ステップ106において、セレクトレバーがDレン
ジにあるならば、次にステップ108の処理が実行され
る。
In step 106, it is determined based on the output signal of the select lever sensor 36 whether or not the select lever of the vehicle is in the D range. As a result, if the select lever is not in the D range, it is determined that the driver does not intend to start traveling, and thus it is unnecessary to assist starting on a sloping road, and the current routine ends. On the other hand, if it is determined in step 106 that the select lever is in the D range, the process of step 108 is executed next.

【0025】ステップ108では、アクセルスイッチ3
2の出力信号に基づいて、アクセルペダルの踏み込みが
解除されているか否かが判別される。その結果、アクセ
ルペダルの踏み込みが解除されていないならば、停車状
態ではないと判断される。この場合、ブレーキ力保持状
態を実現することは不要であると判断されて今回のルー
チンは終了される。一方、ステップ108において、ア
クセルペダルの踏み込みが解除されているならば、停車
状態であると判断されて、次にステップ110の処理が
実行される。
In step 108, the accelerator switch 3
Based on the output signal of No. 2, it is determined whether or not the depression of the accelerator pedal has been released. As a result, if the depression of the accelerator pedal is not released, it is determined that the vehicle is not stopped. In this case, it is determined that it is not necessary to realize the braking force holding state, and the current routine ends. On the other hand, if the depression of the accelerator pedal is released in step 108, it is determined that the vehicle is in a stopped state, and the process of step 110 is executed next.

【0026】ステップ110では、NEセンサ28によ
り検出されたエンジン回転数NEが所定値N0以下であ
るか否かが判別される。ここで、所定値N0は、クリー
プ現象により坂道発進時の車両の後退を防止することが
可能なエンジン回転数NEの下限値となるように設定さ
れている。従って、ステップ110において、NE≦N
0が不成立ならば、例えばエアコンの作動等によりアイ
ドリング回転数が上昇しており、クリープ現象により車
両の後退を防止することができると判断される。この場
合、ブレーキ力の保持は不要であると判断されて今回の
ルーチンは終了される。一方、ステップ110におい
て、NE≦N0が成立するならば、クリープ現象によっ
ては坂道発進時の車両の後退を防止することはできない
と判断される。この場合、次にステップ112におい
て、保持バルブ22がオン(閉弁)されることによりブ
レーキ力保持状態が実現された後、今回のルーチンは終
了される。
In step 110, it is determined whether or not the engine speed NE detected by the NE sensor 28 is equal to or less than a predetermined value N0. Here, the predetermined value N0 is set to be the lower limit value of the engine speed NE that can prevent the vehicle from moving backward on a slope due to creep phenomenon. Therefore, in step 110, NE ≦ N
If 0 is not established, it is determined that the idling rotational speed is increasing due to, for example, the operation of the air conditioner, and that the vehicle can be prevented from moving backward due to the creep phenomenon. In this case, it is determined that the holding of the braking force is unnecessary, and the current routine ends. On the other hand, if it is determined in step 110 that NE ≦ N0, it is determined that the vehicle cannot be prevented from retreating when starting on a slope due to the creep phenomenon. In this case, in step 112, the holding valve 22 is turned on (closed) to realize the brake force holding state, and then the current routine ends.

【0027】上述の如く、図2に示すルーチンによれ
ば、ステップ102においてブレーキペダル12が踏み
込まれていると判別され、ステップ104及び108に
おいて停車中であると判別され、ステップ106におい
て運転者に走行開始の意図があると判別され、かつ、ス
テップ110においてエンジン回転数NEが所定値N0
以下であると判別された場合にのみ、保持バルブ22が
オンされる。すなわち、坂道発進が行われる可能性があ
り、かつ、クリープ現象によっては車両の後退を防止す
ることができないと判断された場合にのみ、ブレーキ力
保持状態が実現される。従って、図3に示すルーチンに
よれば、ブレーキ力を不必要に保持することなく、坂道
発進時の車両の後退を防止することができる。
As described above, according to the routine shown in FIG. 2, it is determined in step 102 that the brake pedal 12 is depressed, it is determined in steps 104 and 108 that the vehicle is stopped, and in step 106, the driver is instructed. It is determined that there is an intention to start running, and in step 110, the engine speed NE is increased to a predetermined value N0.
The holding valve 22 is turned on only when it is determined that the condition is below. That is, the braking force holding state is realized only when it is determined that the vehicle may start on a slope and that the vehicle cannot be prevented from retreating due to the creep phenomenon. Therefore, according to the routine shown in FIG. 3, it is possible to prevent the vehicle from retreating when starting on a hill, without unnecessarily maintaining the braking force.

【0028】次に、図3を参照して、ブレーキ力保持状
態を解除すべくECU26が実行するルーチンの内容を
説明する。図3に示すルーチンが起動されると、先ず、
ステップ120の処理が実行される。ステップ120で
は、ブレーキ力保持状態が実現されているか否かが判別
される。その結果、ブレーキ力保持状態が実現されてい
なければ、何ら処理が実行されることなく今回のルーチ
ンは終了される。一方、ステップ120において、ブレ
ーキ力保持状態が実現されているならば、次にステップ
122の処理が実行される。
Next, referring to FIG. 3, the contents of a routine executed by the ECU 26 to release the brake force holding state will be described. When the routine shown in FIG. 3 is started, first,
Step 120 is executed. In step 120, it is determined whether the braking force holding state has been realized. As a result, if the braking force holding state has not been realized, the current routine ends without executing any processing. On the other hand, if it is determined in step 120 that the braking force holding state has been achieved, the process of step 122 is executed next.

【0029】ステップ122では、ブレーキペダル12
の踏み込みが解除された後の経過時間Tが所定時間Td
以上であるか否かが判別される。一般に、車両の走行を
開始する場合には、運転者はブレーキ操作の解除に引き
続いてアクセルペダルを操作する。上記の所定時間Td
は、かかる場合に、ブレーキ操作を解除してからアクセ
ル操作を行うまでの標準的な時間となるように設定され
ている。従って、ステップ122において、T≧Tdが
成立するならば、アクセルペダルの踏み込み、すなわ
ち、車両の走行開始が予測されるため、ブレーキ力保持
状態を維持することは不要であると判断される。この場
合、次にステップ124において、保持バルブ22がオ
フ状態とされることによりブレーキ力保持状態が解除さ
れる。ステップ124の処理が終了されると、今回のル
ーチンは終了される。一方、ステップ122において、
T≧Tdが不成立ならば、次にステップ126の処理が
実行される。
In step 122, the brake pedal 12
The elapsed time T after the depression of the step is released is a predetermined time Td.
It is determined whether or not this is the case. Generally, when the vehicle starts running, the driver operates the accelerator pedal following the release of the brake operation. The above predetermined time Td
Is set to be a standard time from when the brake operation is released to when the accelerator operation is performed in such a case. Therefore, if T ≧ Td is satisfied in step 122, the depression of the accelerator pedal, that is, the start of running of the vehicle is predicted, and it is determined that it is not necessary to maintain the brake force holding state. In this case, in step 124, the holding valve 22 is turned off to release the brake force holding state. When the process of step 124 is completed, the current routine is completed. On the other hand, in step 122,
If T ≧ Td is not satisfied, the process of step 126 is executed next.

【0030】ステップ126では、アクセルペダルが踏
み込まれているか否かが判別される。その結果、アクセ
ルペダルが踏み込まれているならば、車両の走行が開始
されたと判断されて、次にステップ124においてブレ
ーキ力保持状態が解除された後、今回のルーチンは終了
される。一方、ステップ126においてアクセルペダル
が踏み込まれていないならば、次にステップ128の処
理が実行される。
In step 126, it is determined whether or not the accelerator pedal is depressed. As a result, if the accelerator pedal is depressed, it is determined that the vehicle has started traveling, and then the brake force holding state is released in step 124, and then the current routine is terminated. On the other hand, if the accelerator pedal is not depressed in step 126, the process of step 128 is executed next.

【0031】ステップ128では、エンジン回転数NE
が所定値N1を上回っているか否かが判別される。ここ
で、所定値N1はエンジン回転数NEに基づいて車両が
走行しているか否かを判別するための閾値である。従っ
て、NE>N1が成立するならば、例えば降坂路等にお
いてアクセルペダルが踏み込まれないまま走行が開始さ
れたと判断される。この場合、ブレーキ力保持状態を維
持すべきでないと判断され、次にステップ124におい
てブレーキ力保持状態が解除された後、今回のルーチン
は終了される。一方、ステップ128においてNE>N
1が不成立ならば、ブレーキ力保持状態が解除されるこ
となく今回のルーチンは終了される。
At step 128, the engine speed NE
Is greater than a predetermined value N1. Here, the predetermined value N1 is a threshold value for determining whether or not the vehicle is running based on the engine speed NE. Therefore, if NE> N1 is satisfied, it is determined that the vehicle has started running, for example, on a downhill road without depressing the accelerator pedal. In this case, it is determined that the brake force holding state should not be maintained. Next, after the brake force holding state is released in step 124, the current routine is terminated. On the other hand, in step 128, NE> N
If 1 is not established, the current routine ends without releasing the brake force holding state.

【0032】上述の如く、図3に示すルーチンによれ
ば、ブレーキペダル12の踏み込みが解除された後、車
両の走行が開始されたと判断されたタイミングでブレー
キ力保持状態が解除される。従って、本実施例のブレー
キ装置によれば、走行開始後にブレーキの引き摺りが生
ずるのを防止することができる。また、上述の如く、図
3に示すルーチンのステップ122の処理によれば、ブ
レーキ操作が解除されてから所定時間Tdが経過した時
点でブレーキ力保持状態が無条件で解除される。このた
め、例えば、平坦路や降坂路において、アクセルペダル
が踏み込まれることなく、かつ、エンジン回転数NEの
上昇を伴うことなく、クリープ現象により車両が発進さ
れた場合にも、ブレーキ力保持状態を確実に解除するこ
とができる。
As described above, according to the routine shown in FIG. 3, after the depression of the brake pedal 12 is released, the braking force holding state is released at the timing when it is determined that the vehicle has started running. Therefore, according to the brake device of the present embodiment, it is possible to prevent the brake from being dragged after the start of traveling. Further, as described above, according to the processing of step 122 of the routine shown in FIG. 3, the brake force holding state is unconditionally released when a predetermined time Td has elapsed since the brake operation was released. Therefore, for example, on a flat road or a downhill road, the brake force holding state is maintained even when the vehicle is started due to the creep phenomenon without the accelerator pedal being depressed and without increasing the engine speed NE. It can be surely released.

【0033】なお、上記所定時間Tdについては、例え
ば、種々の運転者についてのブレーキ操作解除からアク
セルペダルの踏み込みまでの時間を調査し、その典型値
を用いることができる。また、運転者がTdを手動で設
定することとしてもよく、あるいは、運転者の運転操作
を学習記憶し、各運転者に対して最適な値となるように
Tdの値を自動調整することとしてもよい。
As the predetermined time Td, for example, the time from the release of the brake operation to the depression of the accelerator pedal for various drivers is investigated, and a typical value thereof can be used. Further, the driver may manually set Td, or may learn and store the driving operation of the driver and automatically adjust the value of Td to be an optimum value for each driver. Is also good.

【0034】上述の如く、本実施例によれば、停車中に
エンジン回転数NEが所定値以下の場合に、ブレーキ力
保持状態を実現することで、アイドリング回転数を上昇
させることなく、坂道発進時の車両の後退を確実に防止
することができる。従って、本実施例のブレーキ装置に
よれば、アイドリング回転数の抑制による燃費の向上を
図りつつ、運転者の技量を問わず坂道発進を円滑に行う
ことが可能となる。
As described above, according to this embodiment, when the engine speed NE is equal to or lower than the predetermined value while the vehicle is stopped, the brake force holding state is realized, so that the vehicle is started on a slope without increasing the idling speed. It is possible to reliably prevent the vehicle from moving backward. Therefore, according to the brake device of the present embodiment, it is possible to smoothly start on a hill regardless of the skill of the driver while improving the fuel efficiency by suppressing the idling rotation speed.

【0035】また、本実施例によれば、エンジン回転数
NEが所定値以下の場合に限りブレーキ力保持状態が実
現されることで、クリープ現象により車両の後退を防止
できない状況下においてのみ、ブレーキ力の保持が行わ
れる。従って、本実施例のブレーキ装置によれば、ブレ
ーキ力を不必要に保持することなく、坂道発進の補助を
行うことができる。
Further, according to the present embodiment, the braking force holding state is realized only when the engine speed NE is equal to or lower than the predetermined value. Force retention is performed. Therefore, according to the brake device of the present embodiment, it is possible to assist starting on a sloping road without holding the braking force unnecessarily.

【0036】更に、本実施例によれば、ブレーキ力の保
持により坂道発進時の車両の後退が防止されることで、
運転者が車両の後退を防止すべくエンジンを空ぶかしを
することが防止される。本実施例のブレーキ装置によれ
ば、この意味においても、燃費向上の効果が得られるこ
ととなる。なお、本実施例のブレーキ装置において、切
替スイッチ24がオフ状態とされた状況下では、ECU
26が保持バルブ22に対するオン信号を出力してもブ
レーキ力保持状態が実現されることはない。従って、ブ
レーキ力保持による坂道発進補助動作を望まない運転者
は、切替スイッチ24をオフ状態に切り替えることによ
り、ブレーキ力保持状態が実現されるのを禁止すること
ができる。
Further, according to the present embodiment, the vehicle is prevented from retreating when starting on a slope by holding the braking force.
The driver is prevented from idling the engine to prevent the vehicle from moving backward. According to the brake device of this embodiment, the effect of improving fuel efficiency can be obtained in this sense as well. In the brake device according to the present embodiment, when the changeover switch 24 is turned off, the ECU
Even if 26 outputs an ON signal to the holding valve 22, the braking force holding state is not realized. Therefore, a driver who does not want to perform the slope start assisting operation by holding the braking force can switch the switch 24 to the off state to prohibit the realization of the braking force holding state.

【0037】また、上記実施例では、保持バルブ22を
設け、保持バルブ22を閉(オン)状態とすることによ
りブレーキ力を保持することとした。しかしながら、例
えばアンチロックブレーキ(ABS)機能を有するブレ
ーキ装置は、ブレーキ力を保持するための油圧アクチュ
エータを備えているため、かかるブレーキ装置において
は、保持バルブを別途設けることなく本発明を適用する
ことができる。
In the above-described embodiment, the holding valve 22 is provided, and the holding valve 22 is closed (on) to maintain the braking force. However, for example, a brake device having an anti-lock brake (ABS) function is provided with a hydraulic actuator for holding a braking force. Therefore, in such a brake device, the present invention is applied without separately providing a holding valve. Can be.

【0038】なお、上記実施例では、保持バルブ22が
請求項に記載したブレーキ力保持手段に、NEセンサ2
8が請求項に記載したエンジン回転数検出手段に、それ
ぞれ相当し、また、ECU26が図2に示すルーチンの
ステップ104及び108の処理を実行することにより
上記した停車状態判別手段が、ステップ102の処理を
実行することにより上記したブレーキ操作判別手段が、
ステップ110及び112の処理を実行することにより
上記した保持作動手段が、上記図3に示すルーチンのス
テップ122、126、又は128の処理を実行するこ
とにより上記した走行開始検知手段が、ステップ124
の処理を実行することにより上記した保持解除手段が、
それぞれ実現されている。
In the above embodiment, the holding valve 22 is connected to the braking force holding means described in the claims.
8 corresponds to the engine speed detecting means described in the claims, and the ECU 26 executes the processing of steps 104 and 108 of the routine shown in FIG. By executing the processing, the above-described brake operation determining means
By executing the processing of steps 110 and 112, the above-described holding operation means executes the processing of steps 122, 126, or 128 of the routine shown in FIG.
By executing the processing of the above, the holding release means described above,
Each has been realized.

【0039】ところで、上記実施例では、本発明がAT
車に適用された場合について説明したが、本発明はMT
車にも適用することができる。MT車ではクリープ現象
が生じないため、エンジン回転数NEの高低に基づい
て、ブレーキ力保持の可否を判断すべきでない。そこ
で、MT車においては、上記図2に示すルーチンをステ
ップ110が省略された形で実行すると共に、上記図3
に示すルーチンを実行することとすればよい。上述の如
く、上記図3に示すルーチンによれば、ブレーキ操作解
除後の経過時間を計測することのみで、ブレーキ力の保
持を解除するタイミングを決定することができる。従っ
て、MT車において上記図3に示すルーチンのステップ
122の処理が実行されることで、例えばクラッチペダ
ルのストロークを検出すること等の特別な手段を講ずる
ことなく、ブレーキ力の保持を解除するタイミングを簡
易に決定することが可能となる。この場合、ECU26
が図3に示すルーチンのステップ122の処理を実行す
ることにより上記した経過時間計測手段が実現される。
Incidentally, in the above embodiment, the present invention is applied to the AT
The case where the present invention is applied to a car has been described.
It can also be applied to cars. Since the creep phenomenon does not occur in the MT vehicle, it is not necessary to determine whether to maintain the braking force based on the level of the engine speed NE. Therefore, in the MT vehicle, the routine shown in FIG. 2 is executed in a form in which step 110 is omitted, and the routine shown in FIG.
The following routine may be executed. As described above, according to the routine shown in FIG. 3, the timing for releasing the holding of the braking force can be determined only by measuring the elapsed time after the release of the brake operation. Accordingly, the timing at which the holding of the braking force is released without performing any special means such as detecting the stroke of the clutch pedal, for example, by executing the processing of step 122 of the routine shown in FIG. Can be easily determined. In this case, the ECU 26
Executes the processing of step 122 of the routine shown in FIG.

【0040】[0040]

【発明の効果】上述の如く、請求項1記載の発明によれ
ば、AT車において、クリープ現象によっては坂道発進
時の車両の後退を防止できない状況下においてのみ、ブ
レーキ力を保持することができる。従って、本発明によ
れば、不必要にブレーキ力の保持が行われるのを抑制し
つつ、坂道発進時における車両の後退を防止することが
できる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, in an AT car, the braking force can be maintained only in a situation where the vehicle cannot be prevented from moving backward on a hill due to a creep phenomenon. . Therefore, according to the present invention, it is possible to prevent the vehicle from retreating when starting on a slope while suppressing unnecessary holding of the braking force.

【0041】また、請求項2記載の発明によれば、MT
車において、ブレーキ操作解除後の経過時間を計測する
ことのみの簡易な手段で、ブレーキ力の保持の解除タイ
ミングを決定することができる。
According to the second aspect of the present invention, the MT
In a vehicle, the release timing of the holding of the braking force can be determined by a simple means only by measuring the elapsed time after the release of the brake operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例である車両用ブレーキ装置の
構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a vehicle brake device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例においてECUがブレーキ力保持状態
を実現すべく実行するルーチンの一例のフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart of an example of a routine executed by the ECU to realize a brake force holding state in the embodiment.

【図3】本実施例においてECUがブレーキ力保持状態
を解除すべく実行するルーチンの一例のフローチャート
である。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a routine that is executed by the ECU to cancel a brake force holding state in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

22 保持バルブ 26 ECU 28 NEセンサ 22 Holding valve 26 ECU 28 NE sensor

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オートマティックトランスミッション車
に搭載され、ブレーキ操作の解除後にブレーキ力を保持
するブレーキ力保持手段を備える車両用ブレーキ装置で
あって、 停車中であるか否かを判別する停車状態判別手段と、 ブレーキ操作が行われているか否かを判別するブレーキ
操作判別手段と、 エンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段と、 停車中であり、かつ、ブレーキ操作が行われている状況
下で、エンジン回転数が所定値以下である場合に、前記
ブレーキ力保持手段を作動させる保持作動手段と、 車両の走行開始を検知する走行開始検知手段と、 車両の走行開始が検知された場合に前記ブレーキ力保持
手段の作動を解除する保持解除手段とを備えることを特
徴とする車両用ブレーキ装置。
1. A vehicle braking device mounted on an automatic transmission vehicle and provided with braking force retaining means for retaining a braking force after a brake operation is released, wherein a stationary state determining means for determining whether or not the vehicle is stopped. And brake operation determining means for determining whether or not a brake operation is being performed, engine speed detecting means for detecting an engine speed, and when the vehicle is stopped and the brake operation is being performed. Holding operation means for operating the braking force holding means when the engine speed is equal to or lower than a predetermined value; driving start detecting means for detecting the start of running of the vehicle; A vehicle brake device comprising: a holding release unit that releases the operation of the braking force holding unit.
【請求項2】 マニュアルトランスミッション車に搭載
され、ブレーキ操作の解除後にブレーキ力を保持するブ
レーキ力保持手段を備える車両用ブレーキ装置であっ
て、 停車中であるか否かを判別する停車状態判別手段と、 ブレーキ操作が行われているか否かを判別するブレーキ
操作判別手段と、 停車中であり、かつ、ブレーキ操作が行われている場合
に、前記ブレーキ力保持手段を作動させる保持作動手段
と、 ブレーキ操作が解除された後の経過時間を計測する経過
時間計測手段と、 前記経過時間が所定値に達した時点で前記ブレーキ力保
持手段の作動を解除する保持解除手段とを備えることを
特徴とする車両用ブレーキ装置。
2. A vehicle braking device mounted on a manual transmission vehicle and provided with braking force retaining means for retaining a braking force after a brake operation is released, wherein a stationary state determining means for determining whether or not the vehicle is stopped. Brake operation determining means for determining whether or not a brake operation is being performed; holding operation means for activating the brake force holding means when the vehicle is stopped and a brake operation is being performed; An elapsed time measuring unit that measures an elapsed time after the brake operation is released, and a holding release unit that releases the operation of the braking force holding unit when the elapsed time reaches a predetermined value. Vehicle braking device.
JP11722598A 1998-04-27 1998-04-27 Brake device for vehicle Pending JPH11310119A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11722598A JPH11310119A (en) 1998-04-27 1998-04-27 Brake device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11722598A JPH11310119A (en) 1998-04-27 1998-04-27 Brake device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11310119A true JPH11310119A (en) 1999-11-09

Family

ID=14706497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11722598A Pending JPH11310119A (en) 1998-04-27 1998-04-27 Brake device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11310119A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001138879A (en) * 1999-10-16 2001-05-22 Robert Bosch Gmbh Control method and apparatus for vehicle braking device
US7125087B2 (en) 2003-07-23 2006-10-24 Transtron Inc. Brake fluid pressure retaining device
JP2014237421A (en) * 2013-06-10 2014-12-18 三菱自動車工業株式会社 Braking device
WO2015165824A3 (en) * 2014-04-28 2015-12-30 Caterpillar Sarl Braking system and method for machine
KR20160012604A (en) * 2014-07-24 2016-02-03 현대자동차주식회사 System and method for controlling slipping of vehicle in slope

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001138879A (en) * 1999-10-16 2001-05-22 Robert Bosch Gmbh Control method and apparatus for vehicle braking device
US7125087B2 (en) 2003-07-23 2006-10-24 Transtron Inc. Brake fluid pressure retaining device
JP2014237421A (en) * 2013-06-10 2014-12-18 三菱自動車工業株式会社 Braking device
WO2015165824A3 (en) * 2014-04-28 2015-12-30 Caterpillar Sarl Braking system and method for machine
CN106458170A (en) * 2014-04-28 2017-02-22 卡特彼勒Sarl Braking system and method for machine
US10259434B2 (en) 2014-04-28 2019-04-16 Caterpillar Sarl Braking system and method for machine
CN106458170B (en) * 2014-04-28 2019-05-28 卡特彼勒Sarl For mechanical braking system and method
KR20160012604A (en) * 2014-07-24 2016-02-03 현대자동차주식회사 System and method for controlling slipping of vehicle in slope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5119768B2 (en) Vehicle braking / driving control device for controlling braking and starting of vehicle
US6439675B1 (en) Method and device for controlling a braking system
US6332654B1 (en) Grade-holding brake system
JP2956008B2 (en) How to prevent unintended running of a vehicle
EP1327554B1 (en) Vehicle traveling control system
US7762926B2 (en) Hill hold method and system
JP2002104147A (en) Controlling method and device for vehicle wheel brake
JP2000168519A (en) Slope start control device for automobile and start controlling method
JP2006335314A (en) Braking control device
JP2001003778A (en) Automatic stop and restart control device for vehicle engine
JPH11310119A (en) Brake device for vehicle
JP2005081963A (en) Electric parking brake system
JP5780256B2 (en) Vehicle control device
JPH10246321A (en) Vehicular transmission
JPH11129894A (en) Assistor for start on slope road
JP2003104046A (en) Air conditioner control device
JPH0642902Y2 (en) Slope start control device
JP2000264182A (en) Braking force control device and vehicle control device using the same
JPH09142270A (en) Braking force retaining device for vehicle
JP2014500180A (en) How to release the parking brake during the start-up process
JPH11208437A (en) Auxiliary brake control device of vehicle and its control method
JPH0834327A (en) Auxiliary brake controller of vehicle
JP2001030885A (en) Uphill starting auxiliary device
JPH11343888A (en) Start on sloping road assistant device
JPH1029511A (en) Braking force holding control device