JPH11307085A - 二次電池用電極 - Google Patents

二次電池用電極

Info

Publication number
JPH11307085A
JPH11307085A JP10296766A JP29676698A JPH11307085A JP H11307085 A JPH11307085 A JP H11307085A JP 10296766 A JP10296766 A JP 10296766A JP 29676698 A JP29676698 A JP 29676698A JP H11307085 A JPH11307085 A JP H11307085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
active material
secondary battery
base plate
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10296766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4026958B2 (ja
Inventor
Sang Kwon Kim
相権 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Devices Co Ltd filed Critical Samsung Display Devices Co Ltd
Publication of JPH11307085A publication Critical patent/JPH11307085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026958B2 publication Critical patent/JP4026958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 隣接した電極の活物質と対向しない電極領域
の活物質を除去して電池の軽量化を達成し、電極全体の
有効な活物質の形成量を増大させることができる二次電
池用電極を提供する。 【解決手段】 ベースプレート62と、該ベースプレー
ト62の両面に形成される活物質とからなり、セパレー
タ4を介して内側と外側に巻き取られる二次電池用電極
において、外側の電極60の一面であって内側の電極2
の活物質が形成された面と対向しない部分を、活物質が
形成されていないベースプレート62が露出するように
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は正極と負極のあいだ
にセパレータを介して巻き取る二次電池用電極に関し、
とくに隣接した電極と反応しない電極の不必要な活物質
を除去して電池の重さを減らしたり、または同一容器で
全体の活物質の形成量を増大させることができる二次電
池用電極に関する。
【0002】
【従来の技術】二次電池は再充電ができ、小型化および
大容量化ができるものである。代表的な二次電池として
ニッケル水素(Ni−MH)電池とリチウムイオン(L
i−ion)電池が主に用いられている。
【0003】ここで、たとえばリチウムイオン電池は、
正極の活物質としてリチウム−遷移金属酸化物が用いら
れ、負極の活物質としては炭素もしくは炭素複合体が用
いられる。電解液としては、酸素基、硝素基、硫酸基な
どを含む一つ以上の有機溶媒にリチウム塩を溶かしたも
のが用いられ、前記正極と負極のあいだにリチウムイオ
ンが移動して起電力を発生し、充放電するものである。
【0004】このようなリチウムイオン電池の従来の構
造を図3に示す。図3に示した通り、リチウムイオン電
池は、正極2とセパレータ4および負極6を共に巻き取
った電極ロール8を前記負極6と接続するカン10の内
部に収納し、前記カン10に電解液を注入したのち、そ
のカン10の上部に前記正極2と接続するキャップアセ
ンブリ12を設け、密封した構造である。ここで電極ロ
ール8は、その上面と下面に絶縁板14を介してキャッ
プアセンブリ12およびカン10との接続が防止されて
いる。
【0005】このように設けられたリチウムイオン電池
において、正極および負極のような電極は、電池の種類
によって活物質の差異はあるが、図4に示すように電極
のベースプレート16の両面に活物質18を含むスラリ
ーを塗布し、これを乾燥およびロールプレスしたのち、
所定の大きさに切断する工程を経て製造される。
【0006】このように製造された各々の電極2、6
は、そのあいだにセパレータ4を介してロール状に巻き
取ったのち、カン10の内部に挿入される。しかしなが
ら、従来のリチウムイオン電池において、電極、とくに
セパレータ4の外側に巻き取られた負極6は、図5に示
すようにロール状の巻き取りの構造上、その長さ方向の
両側端部でセパレータ4の内側に巻き取られた正極2の
活物質と対向しない領域A、Bが生じる。前述したよう
に、リチウムイオン電池はロール状に巻き取った電極ロ
ールで相互対向する正極と負極とのあいだにリチウムイ
オンが移動されて充放電するものであるが、負極のこの
領域は正極2の活物質と対向しない領域であるので、実
際に反応に寄与できない不必要な領域であり、電池の重
さだけを増加させるという問題がある。また、前記領域
A、Bは、限られた大きさのカン10の内部空間を不必
要に取るために、結果的に各々の電極の有効に機能する
活物質の形成量を減少させるという問題もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の問題点を解決するために提案されたものであり、隣
接した電極の活物質と対向しない電極領域の活物質を除
去して電池の軽量化を達成し、電極全体の有効な活物質
の形成量を増大させることができる二次電池用電極を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の二次電池用電極
は、ベースプレートと、該ベースプレートの両面に形成
される活物質とからなり、セパレータを介して内側と外
側に巻き取られる二次電池用電極において、外側の電極
の一面であって内側の電極の活物質が形成された面と対
向しない部分を、活物質が形成されていないベースプレ
ートが露出するようにしてなることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の電極、たとえば負極は、
ベースプレートの一側面に活物質スラリーを塗布し、つ
ぎの工程で他の一側面に活物質スラリーを塗布して得る
もので、その塗布を制御できる。
【0010】これによって、本発明の負極は、基材のベ
ースプレートの一側面の正極の活物質と対向しない領域
を除外した状態に活物質スラリーを塗布し、つぎの工程
で他の一側面の正極の活物質と対向しない領域を除外し
た状態に活物質スラリーを塗布したのち、これを乾燥お
よびロールプレスし、所定の大きさに切断する工程によ
り製造することができる。
【0011】以下、本発明の好ましい実施の形態を添付
図面により詳細に説明する。本実施の形態の説明におい
て、従来技術の図3〜5で参照した部分と同一の構成に
対しては、説明が重複しないように同一符号を付与す
る。
【0012】図1は本実施の形態にかかわる二次電池用
電極の構造を示す。本実施の形態では、リチウムイオン
電池の負極を一例として説明する。図面の符号60はリ
チウムイオン電池用負極を示す。負極60はベースプレ
ート62の両面に炭素または炭素複合体からなる活物質
64、66を各々設けたものである。
【0013】このように設けた負極60は、図2に示す
ように正極2とのあいだにセパレータ4を介して、内側
には正極2が、外側には負極60が位置するようにロー
ル状に巻き取られる。
【0014】このように巻き取られた電極ロールにおい
ては、ロール状の巻き取りの構造上、負極60の長さ方
向の両側端部で正極2の活物質と対向しない領域A1、
B1が生じる。
【0015】したがって、本実施の形態は正極の活物質
と対向しない負極の領域A1、B1では、不必要な活物
質を除去し、他の部分にのみ活物質を設けるようにす
る。
【0016】たとえば、負極60の内側の端部に位置す
る領域A1においては、正極2の活物質と対向する外側
の一面にのみ活物質66を設け、その反対面には活物質
64を設けない。
【0017】一方、負極60の外側の端部に位置する領
域B1では、正極2の活物質と対向する内側の一面にの
み活物質64を設け、その反対面では活物質66を除去
する。
【0018】ここで、負極60の最外郭の端部に位置し
た領域B2は、正極2の活物質と対向しない部分で両面
すべてに活物質がない状態に形成され、ここにはタップ
を付着する。また、最内側端部も両面すべてに活物質を
塗布しない無地部A2に形成される。
【0019】以上のような構成の本実施の形態の負極
は、基材のベースプレート62の一側面の領域A1、A
2、B2を除外した領域に活物質64スラリーを塗布
し、つぎの工程で他の一側面の領域A2、B1、B2を
除外した領域に活物質66スラリーを塗布したのち、こ
れを乾燥およびロールプレスし、所定の大きさに切断す
る工程により製造する。
【0020】このように本実施の形態の負極60は、ベ
ースプレート62の両側面に設ける活物質64、66の
面積分布が各々違うように設けられるもので、隣接した
正極2の活物質と実際に反応しない不必要な領域の活物
質を除去してベースプレート62だけを残すもので、そ
の活物質の除去された量だけ電池全体の重さを減少でき
る。
【0021】また、前記活物質が除去された分だけ電極
ロールの直径が縮小され、電極の全体の長さをより長く
形成することができるので、電極として有効に機能する
活物質の量を増やすことができる。
【0022】本出願人は18650サイズの電池を実験
して0.5〜6gの重さの減少効果と、電極ロールの直
径を最大0.5mm縮小させる効果を得ることができ
た。
【0023】一方、本実施の形態では、セパレータ4の
外側に負極60を巻き取る場合を主に説明しているが、
本発明はこれに限られるものではなく、二次電池用電極
ロールの外側に巻き取られるどんな電極でもすべて含め
ることができる。このように製造された負極と正極を含
む電極はセパレータ4を介してロール状に巻き取られて
カン10の内部に挿入され、電解液が注入されたのち、
そのカン10の開口にガスケットを介してキャップアセ
ンブリが設けられ、密封されることにより製品として完
成される。
【0024】
【発明の効果】以上のように記述した構成および作用を
通じて分かるように、本発明の二次電池用電極は、従来
技術の問題点を実質的に解消している。
【0025】すなわち、本発明は、電極ロールの外側に
巻き取られる電極の不必要な活物質を除去した構成であ
り、その除去された活物質の量だけ電池全体の重さを縮
小できる。またその除去した分だけ電極ロールの直径が
縮小されるので、電極の全体の長さをより長くできる。
【0026】したがって、本発明によれば、電極として
有効に機能する活物質の量を増やすことができ、これに
よって高容量の電池を実現することができる。
【0027】また、本発明によれば、電極ロールの最外
郭に配置された電極が、活物質が塗布されないベースプ
レート状態がそのまま露出されるので、電池の内部で発
生した熱の放出効果が優秀であり、それにより電池の安
全性を向上させることができる。
【0028】一方、本発明は前述の特定の好ましい実施
の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載さ
れた本発明の要旨の範囲内で、当該発明が属する分野で
通常の知識を有する者であれば、だれでも多様な変更実
施ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかわる二次電池用負
極を示す展開断面図である。
【図2】本発明にかかわる二次電池を示す平断面図であ
る。
【図3】従来の二次電池の全体の構成を示す縦断面図で
ある。
【図4】従来の二次電池用電極の展開断面図である。
【図5】図3の二次電池の水平断面図である。
【符号の説明】 2 正極 4 セパレータ 60 負極 62 ベースプレート 64、66 活物質

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースプレートと、該ベースプレートの
    両面に形成される活物質とからなり、セパレータを介し
    て内側と外側に巻き取られる二次電池用電極において、
    外側の電極の一面であって内側の電極の活物質が形成さ
    れた面と対向しない部分を、活物質が形成されていない
    ベースプレートが露出するようにしてなる二次電池用電
    極。
  2. 【請求項2】 内側の電極の活物質が形成された面と対
    向する外側の電極の対向面には、ベースプレートに形成
    された活物質が対向するように設けられてなる請求項1
    記載の二次電池用電極。
  3. 【請求項3】 外側に巻き取られる電極が負極である請
    求項1または2記載の二次電池用電極。
  4. 【請求項4】 正極の活物質が形成された面と対向しな
    い負極の内側の端部はベースプレートの外側にだけ活物
    質を形成してなる請求項3記載の二次電池用電極。
  5. 【請求項5】 正極の活物質が形成された面と対向しな
    い負極の外郭部は活物質を形成せずにベースプレートを
    露出してなる請求項3記載の二次電池用電極。
JP29676698A 1998-04-09 1998-10-19 二次電池用電極 Expired - Lifetime JP4026958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980012541A KR100249340B1 (ko) 1998-04-09 1998-04-09 이차전지용 전극
KR1998-12541 1998-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11307085A true JPH11307085A (ja) 1999-11-05
JP4026958B2 JP4026958B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=19536014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29676698A Expired - Lifetime JP4026958B2 (ja) 1998-04-09 1998-10-19 二次電池用電極

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4026958B2 (ja)
KR (1) KR100249340B1 (ja)
CN (1) CN1174504C (ja)
DE (1) DE19849468B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100249340B1 (ko) * 1998-04-09 2000-03-15 손욱 이차전지용 전극
KR100563039B1 (ko) * 1999-10-30 2006-03-24 삼성에스디아이 주식회사 밀폐전지
JP4126862B2 (ja) * 2000-10-05 2008-07-30 ソニー株式会社 非水電解液電池及び固体電解質電池
US6716552B2 (en) * 2000-11-30 2004-04-06 Celgard Inc. Secondary lithium battery construction for improved heat transfer
CN101188311B (zh) * 2007-09-30 2010-09-22 广州市鹏辉电池有限公司 一种锂铁电池及其制作工艺
KR101666873B1 (ko) * 2012-11-23 2016-10-17 삼성에스디아이 주식회사 전극 어셈블리와 이를 갖는 이차전지

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100249340B1 (ko) * 1998-04-09 2000-03-15 손욱 이차전지용 전극

Also Published As

Publication number Publication date
CN1174504C (zh) 2004-11-03
KR19990079767A (ko) 1999-11-05
DE19849468A1 (de) 1999-10-14
KR100249340B1 (ko) 2000-03-15
CN1231522A (zh) 1999-10-13
DE19849468B4 (de) 2008-02-07
JP4026958B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6258478B1 (en) Electrode assembly having a reliable capacity ratio between negative and positive active materials and battery having the same
JP3492262B2 (ja) 密閉型電池
JP2000311714A (ja) 非水電解液二次電池
JP4603108B2 (ja) 二次電池の電極ロール
JP4060576B2 (ja) 扁平形電池
JPH11307081A (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JPH11307085A (ja) 二次電池用電極
JP4263308B2 (ja) 熱発散手段を有する円筒形電池
KR100592227B1 (ko) 각형 이차전지의 캔
KR100322100B1 (ko) 밀폐전지
JP3796087B2 (ja) 電池用渦巻状電極群およびそれを用いた電池
KR100284343B1 (ko) 이차전지의 전극군
KR200173953Y1 (ko) 이차전지의 전극
KR100529098B1 (ko) 이차 전지
KR100307452B1 (ko) 이차전지의 전극
KR100528900B1 (ko) 이차전지 및 그 제조방법
KR200222472Y1 (ko) 각형 이차전지의 전극롤 권취용 맨드릴
JPH1167222A (ja) 電池用集電体およびこれを用いた電池
JPH1083829A (ja) 巻取極板群及びその製造方法
JP2000357535A (ja) 角形リチウム二次電池
KR20000005154U (ko) 이차전지의 전극
JPH03129678A (ja) 非水電解液二次電池
JPH03156861A (ja) 非水電解液二次電池
KR100354250B1 (ko) 밀폐전지의 전극
KR100529067B1 (ko) 리튬 이차전지와 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060413

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term