JPH1130633A - 無停電工具 - Google Patents

無停電工具

Info

Publication number
JPH1130633A
JPH1130633A JP18619997A JP18619997A JPH1130633A JP H1130633 A JPH1130633 A JP H1130633A JP 18619997 A JP18619997 A JP 18619997A JP 18619997 A JP18619997 A JP 18619997A JP H1130633 A JPH1130633 A JP H1130633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
main body
electric wire
push
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18619997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3322339B2 (ja
Inventor
Kazutaka Yamagishi
一貴 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Toko Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Electric Corp filed Critical Toko Electric Corp
Priority to JP18619997A priority Critical patent/JP3322339B2/ja
Publication of JPH1130633A publication Critical patent/JPH1130633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3322339B2 publication Critical patent/JP3322339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の無停電工具では、押し切りねじを螺合
する雌ねじを有する接続導体は、樹脂成形品である本体
に埋め込まれ、一体的に形成されていた。このため、不
具合の生じた接続導体のみを取りだして交換することは
実質的に困難であり、他の部品がまだ充分使用可能であ
っても無停電工具をそっくり交換しなけらばならず、電
力量計の失効換え工事作業者の経費負担を増大させてい
た。 【解決手段】 本発明の無停電工具は、計器に接続され
た電源側電線及び負荷側電線を、本体1に設けられた溝
1aと本体に固定された固定台2とで挟んで固定し、本
体内に設けられためねじ部8に押し切りねじ4をねじ込
むことにより、前記固定された電源側電線と負荷側電線
とを相互に短絡する。そして、前記めねじ部8は、本体
内の押し切りねじ4に直交する位置に設けられた穴1c
から独立して交換することができることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力計などの計器
に接続された電源側引き出し電線と負荷側引き出し電線
とを短絡させて、無停電で、計器を交換するために使用
される無停電工具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の無停電工具としては、例えば図5
に示されるものがある。すなわち、従来の無停電工具
は、電力量計に接続された電源側電線101aと負荷側
電線101bを所定の位置に配置し、固定するための本
体102および固定台103と、前記本体の内部に設け
られ、前記各電線の絶縁被覆を押し切って、前記双方の
電線を短絡させる役割を果たす押し切りねじ104とを
備える。押し切りねじ104は、樹脂成形品からなる本
体102の内部に埋め込まれた接続導体(図示せず)に
設けられた雌ねじに螺合されることにより電源側電線1
01aと負荷側電線101bとの電気的接続を可能とす
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記雌
ねじは、各電線から大きな力が加わるため、消耗が早
く、他の部品に比べ寿命が短い。しかも、前述したよう
に雌ねじを有する接続導体は樹脂成形品である本体10
2に埋め込まれ、一体的に形成されているため、不具合
の生じた接続導体のみを取りだして交換することは実質
的に困難であり、他の部品がまだ充分使用可能であって
も無停電工具をそっくり交換しなけらばならなかった。
これは、電力量計の失効換え工事作業者の経費負担を増
大させていた。
【0004】そこで本発明は、消耗しためねじ部のみを
交換可能とすることにより、無停電工具の寿命を大幅に
延ばすことのできる無停電工具を提供しようとするもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、計器に接続された電源側電
線及び負荷側電線を、本体と固定台との間に設けられた
溝に挟んで固定し、本体内に設けられためねじ部に押し
切りねじをねじ込むことにより、前記固定された電源側
電線と負荷側電線とを前記押し切りねじを介して相互に
短絡する無停電工具において、前記めねじ部は、本体内
の押し切りねじに直交する位置に設けられた穴から独立
して交換することができることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施形
態を説明する。図1は、本発明の実施形態の外観図であ
り、図1(a)は実施形態の平面図、図1(b)は実施
形態の正面図、図1(c)は実施形態の側面図である。
本実施形態は、三相電力量計の取り替え工事に使用する
無停電工具である。実施形態は、押し切りねじ4を内部
に含む本体1と、固定台2と、バイパス導体3とを備え
る。
【0007】本体1の下部には溝1aが設けられてお
り、締め付けねじ5により本体1に固定された固定台2
とともに、電力量計から引き出された電源側電線及び負
荷側電線(図示せず)を溝1aに挟み込んで固定する。
なお、本体1及び固定台2は、絶縁体である合成樹脂に
より構成される。
【0008】バイパス導体3は、押し切りねじ4に電気
的に接続される。バイパス導体3の作用は、相互に対応
する電源側電線と負荷側電線とを短絡することにある。
【0009】図2は図1(a)のA−A断面図であり、
図3は図2の分解図である。本体1の穴1bに配置され
た押し切りねじ4は、ばね6、固定板7を介して、本体
1とは独立に設けられためねじ部8のめねじに螺合す
る。押し切りねじ4の作用は、前記固定された電線の絶
縁被覆を押し切って、相互に対応する電源側電線と負荷
側電線とを短絡することである。このため、押し切りね
じ4は導体で構成される。ばね6は、押し切りねじ4に
付勢力を与え、本体1の内部に埋め込まれている固定板
7を介して、押し切りねじ4とバイパス導体3とを電気
的に接続する役割を果たすものである。このため、ばね
6及び固定板7は導体で構成される。
【0010】めねじ部8は、図3、図1(b)に示した
ように、本体1の各押し切りねじ4に直交する位置に設
けられた穴1c(合計6個の穴)の各々に挿入され、独
立して取り出せる構造としている。めねじ部8の作用
は、押し切りねじ4を支持、固定することにある。めね
じ部8は、従来技術と異なり、導体により構成する必要
はなく、磨耗しにくいあらゆる材料を使用することがで
きる。めねじ部8に設けた引き抜き用タップ8aは、使
用により磨耗しためねじ部8を交換する際に、この部分
にねじを螺合し、当該ねじを介してめねじ部8を取りだ
すためのものである。めねじ部8を収納した穴1cには
蓋9を被せ、蓋9は取付ねじ10により本体1に固定す
る。
【0011】次に、実施形態に使用するインサート金具
について説明する。締め付けねじ5を固定台2に螺合す
るめねじ部分や、取付ねじ10を本体に螺合するめねじ
部分には、インサート金具(それぞれ符号11、12)
が樹脂硬化時に埋め込まれる。固定台2や本体1は合成
樹脂で構成されているため、直接固定台2や本体1にめ
ねじを切ると、力が加わったときに、めねじのねじ山が
つぶれて、機能を果たさなくなるからである。特に、固
定台2には電線から大きな力が加わりやすく、従来、イ
ンサート金具の形状を瓢箪形状や角形状等の表面に凹凸
を設けた形状としており、加工コストが嵩んでしまうと
いう不都合を生じていた。また、インサート金具の外形
にローレット加工を施すと、樹脂硬化時の応力集中によ
りクラックを生じてしまう不都合も生じていた。
【0012】そこで、本実施形態のインサート金具11
の形状を、図4に示すようなものにした。すなわち、円
筒状のインサート金具11の円筒外壁に断面が半円状の
溝11aを螺旋状に加工した。めねじ11bは、締め付
けねじ5を螺合するためのものである。
【0013】インサート金具11は、上述した螺旋状の
溝11aの作用により、強固に樹脂に密着し、インサー
ト金具11に大きなねじり力や引っ張り力がかかって
も、インサート金具が抜けたり、回ってしまうなどの不
都合はなくなる。また、加工が比較的容易であるため、
加工コストを低減することができる。
【0014】以上、インサート金具11について説明し
たが、これに限られるものではなく、大きさの異なるイ
ンサート金具12や、他の場所についても同様に適用す
ることが可能である。
【0015】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、消耗しためねじ部のみを独立して交換することがで
きるため、無停電工具の寿命を大幅に延ばすことができ
る。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は実施形態の平面図、図1(b)は
実施形態の正面図、図1(c)は実施形態の側面図であ
る。
【図2】実施形態の部分断面図である。
【図3】実施形態の部分分解図である。
【図4】インサート金具の外観図である。
【図5】図5(a)は従来の無停電工具の平面図、図5
(b)は従来の無停電工具の正面図、図5(c)は従来
の無停電工具の側面図である。
【符号の説明】
1 本体 1a 溝 1b 穴 1c 穴 2 固定台 3 バイパス導体 4 押し切りねじ 5 締め付けねじ 6 ばね 7 固定板 8 めねじ部 8a 引き抜き用タップ 9 蓋 10 取付ねじ 11 インサート金具 11a 半円状の螺旋溝 11b めねじ 12 インサート金具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 計器に接続された電源側電線及び負荷側
    電線を、本体と固定台との間に設けられた溝に挟んで固
    定し、 本体内に設けられためねじ部に押し切りねじをねじ込む
    ことにより、前記固定された電源側電線と負荷側電線と
    を前記押し切りねじを介して相互に短絡する無停電工具
    において、 前記めねじ部は、本体内の押し切りねじに直交する位置
    に設けられた穴から独立して交換することができること
    を特徴とする無停電工具。
JP18619997A 1997-07-11 1997-07-11 無停電工具 Expired - Fee Related JP3322339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18619997A JP3322339B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 無停電工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18619997A JP3322339B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 無停電工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1130633A true JPH1130633A (ja) 1999-02-02
JP3322339B2 JP3322339B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=16184122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18619997A Expired - Fee Related JP3322339B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 無停電工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3322339B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014098562A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Tohoku Keiki Kogyo Kk 計器取替用の無停電工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014098562A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Tohoku Keiki Kogyo Kk 計器取替用の無停電工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3322339B2 (ja) 2002-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6837754B1 (en) Fast change transformer connector
US6443783B1 (en) Electrical terminal connector
US4362351A (en) Terminal assembly
US5453648A (en) Bridge rectifier having an output terminal stud
US6747864B2 (en) Distribution board with uninterruptible socket terminal block
CN111509920B (zh) 接触装置、电马达和用于电马达中彼此接触汇流条的方法
US9871331B2 (en) Modular switchgear connection and method of electrically connecting a modular compartment to a switchgear assembly
KR20020066175A (ko) 차량용 교류 발전기
US4673240A (en) Side mount universal battery terminal
US10069260B2 (en) Supply rail
US5479060A (en) Brush assembly for a rotating ice protection system
KR20170136665A (ko) 전력량계의 단자대
US20050207097A1 (en) Neutral-ground connector subassembly
JPH1130633A (ja) 無停電工具
JP2007212318A (ja) 無停電工具およびその検査治具
US5912434A (en) Kenny Clamp
US7142412B2 (en) Bypass connector for a socket assembly
US2448766A (en) Connector for electric cables and the like
US3065442A (en) Wire terminal clamp for electric wiring devices
US9548546B2 (en) Systems and methods for electrically connecting circuit devices for power distribution enclosures
IE891208L (en) An electric connection terminal with braked screw
US2882332A (en) Outlet box and terminal block
JPH06124698A (ja) R・l用スペア端子付蓄電池
KR101684313B1 (ko) 배전선로용 분기 슬리브
US6384374B1 (en) Spark gap assembly for a welding power supply

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020612

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees