JPH11306121A - Computer and its system - Google Patents

Computer and its system

Info

Publication number
JPH11306121A
JPH11306121A JP10107301A JP10730198A JPH11306121A JP H11306121 A JPH11306121 A JP H11306121A JP 10107301 A JP10107301 A JP 10107301A JP 10730198 A JP10730198 A JP 10730198A JP H11306121 A JPH11306121 A JP H11306121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
environment
file
computer
environment information
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10107301A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoji Koyama
将司 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10107301A priority Critical patent/JPH11306121A/en
Publication of JPH11306121A publication Critical patent/JPH11306121A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize an environment proper to an individual in an optional computer by registering environment information in a certain computer to a network server and setting the environment on another computer based on the registered information. SOLUTION: An environment register program 11 selects corresponding environment information by an instruction of an operator and produces an information file of an environment file 12. Then the program 11 selects a network server 2 in which the environment information should be registered to register the information file in an environment file 21 that is contained in the server 2 and analyzes the file 12 to register in a register file 22 a file that is contained in a register file 13 necessary for the construction of an environment. Meanwhile, an environment construction program 31 previously produces a preserving environment file 32 based on the environment information on the construction side by an instruction of the operator. Then the program 31 selects the constructing environment information out of the file 21 to register it in an environment file 33, analyzes the environment information in the file 33 and obtains a file that is necessary for the construction of an environment from the file 22 to register it in a register file 34.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、コンピュータシ
ステム及びコンピュータに関し、特に、或る1つのコン
ピュータにおける環境情報を他の1つのコンピュータに
移行して、元と同一環境において処理を行うことが可能
なコンピュータシステム及びコンピュータに関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system and a computer, and more particularly to a computer system in which environment information in one computer can be transferred to another computer to perform processing in the same environment as the original computer. The present invention relates to a computer system and a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータの環境情報を移動す
るシステムとしては、特開平6−337828号に示さ
れるものがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a system for transferring environmental information of a computer is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-337828.

【0003】上記システムは、1つのコンピュータにお
ける環境情報をネットワークを介して他の1つのコンピ
ュータに移行するものである。
[0003] In the above system, environmental information in one computer is transferred to another computer via a network.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
システムでは、どのコンピュータにおいても個人に固有
の環境を実現させることはできなかった。
However, in the above-mentioned system, it was not possible to realize an environment unique to an individual on any computer.

【0005】本発明は上記の従来コンピュータシステム
の課題を解決せんとしてなされたもので、その目的は、
どのコンピュータにおいても個人に固有の環境を実現さ
せることの可能なコンピュータシステム及びコンピュー
タを提供することである。
[0005] The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the conventional computer system.
An object of the present invention is to provide a computer system and a computer capable of realizing an environment unique to an individual in any computer.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載のコンピ
ュータシステムは、第1のコンピュータと、第2のコン
ピュータと、ネットワークサーバとがネットワークによ
り接続されたコンピュータシステムにおいて、前記第1
のコンピュータには、当該第1のコンピュータの環境情
報を抽出して前記ネットワークサーバに登録する環境情
報管理手段と、前記環境情報の基で第1のコンピュータ
において使用されていたファイルを抽出して前記ネット
ワークサーバに登録するファイル登録手段とが設けら
れ、前記第2のコンピュータには、前記サーバに登録さ
れている環境情報を取り出し、この環境情報に基づき当
該第2のコンピュータの環境設定を行うと共に、この環
境情報に基づき前記サーバから所要のファイルを取り出
し、当該ファイルを前記環境情報の基で当該第2のコン
ピュータにおいて使用可能に環境構築する環境構築手段
とが具備されていることを特徴とする。これにより、サ
ーバに登録されている環境情報を取り出し、この環境情
報に基づき第2のコンピュータの環境設定が行われ、更
に、この環境情報に基づき前記サーバから所要のファイ
ルを取り出し、当該ファイルを前記環境情報の基で当該
第2のコンピュータにおいて使用可能に環境構築され
る。
A computer system according to claim 1, wherein a first computer, a second computer, and a network server are connected by a network.
The environment information management means for extracting the environment information of the first computer and registering the environment information with the network server; extracting the file used in the first computer based on the environment information to File registration means for registering with the network server, the second computer retrieves environment information registered in the server, sets environment of the second computer based on the environment information, An environment constructing means for extracting a required file from the server based on the environment information and constructing an environment so that the file can be used in the second computer based on the environment information is provided. Thereby, the environment information registered in the server is taken out, the environment setting of the second computer is performed based on this environment information, and further, a required file is taken out from the server based on the environment information, and the file is Based on the environment information, the environment is constructed so as to be usable in the second computer.

【0007】請求項2に記載のコンピュータシステム
は、第1のコンピュータと、第2のコンピュータと、ネ
ットワークサーバとがネットワークにより接続されたコ
ンピュータシステムにおいて、前記第1のコンピュータ
には、可搬性の記憶媒体を着脱可能に保持し、当該記憶
媒体にデータを書き込む第1の記憶媒体制御手段と、当
該第1のコンピュータの環境情報を抽出して前記第1の
記憶媒体制御手段により記憶媒体に登録する環境情報管
理手段と、前記環境情報の基で第1のコンピュータにお
いて使用されていたファイルを抽出して前記ネットワー
クサーバに登録するファイル登録手段とが設けられ、前
記第2のコンピュータには、可搬性の記憶媒体を着脱可
能に保持し、当該記憶媒体からデータを読み出す第2の
記憶媒体制御手段と、前記記憶媒体に登録されている環
境情報を第2の記憶媒体制御手段を介して取り出し、こ
の環境情報に基づき当該第2のコンピュータの環境設定
を行うと共に、この環境情報に基づき前記サーバから所
要のファイルを取り出し、当該ファイルを前記環境情報
の基で当該第2のコンピュータにおいて使用可能に環境
構築する環境構築手段とが具備されていることを特徴と
する。これにより、可搬性の記憶媒体に登録されている
環境情報を取り出し、この環境情報に基づき第2のコン
ピュータの環境設定が行われ、更に、この環境情報に基
づき前記サーバから所要のファイルを取り出し、当該フ
ァイルを前記環境情報の基で当該第2のコンピュータに
おいて使用可能に環境構築される。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a computer system in which a first computer, a second computer, and a network server are connected by a network, wherein the first computer has a portable storage. A first storage medium control unit that detachably holds the medium and writes data to the storage medium, and extracts environment information of the first computer and registers the environment information in the storage medium by the first storage medium control unit Environment information management means; and file registration means for extracting a file used in the first computer based on the environment information and registering the extracted file in the network server, wherein the second computer has portability. A second storage medium control means for detachably holding the storage medium and reading data from the storage medium. The environment information registered in the storage medium is taken out via the second storage medium control means, the environment setting of the second computer is performed based on the environment information, and the required information is sent from the server based on the environment information. Environment construction means for taking out a file and constructing an environment so that the file can be used in the second computer based on the environment information. Thereby, the environment information registered in the portable storage medium is taken out, the environment setting of the second computer is performed based on the environment information, and further, a required file is taken out from the server based on the environment information, An environment is constructed so that the file can be used in the second computer based on the environment information.

【0008】請求項3に記載のコンピュータシステム
は、第1のコンピュータと、第2のコンピュータとを有
するコンピュータシステムにおいて、前記第1のコンピ
ュータには、可搬性の記憶媒体を着脱可能に保持し、当
該記憶媒体にデータを書き込む第1の記憶媒体制御手段
と、当該第1のコンピュータの環境情報を抽出して前記
第1の記憶媒体制御手段により記憶媒体に登録する環境
情報管理手段と、前記環境情報の基で第1のコンピュー
タにおいて使用されていたファイルを抽出して前記第1
の記憶媒体制御手段により記憶媒体に登録するファイル
登録手段とが設けられ、前記第2のコンピュータには、
可搬性の記憶媒体を着脱可能に保持し、当該記憶媒体か
らデータを読み出す第2の記憶媒体制御手段と、前記記
憶媒体に登録されている環境情報を第2の記憶媒体制御
手段を介して取り出し、この環境情報に基づき当該第2
のコンピュータの環境設定を行うと共に、この環境情報
に基づき前記記憶媒体に登録されている所要のファイル
を前記第2の記憶媒体制御手段を介して取り出し、当該
ファイルを前記環境情報の基で当該第2のコンピュータ
において使用可能に環境構築する環境構築手段とが具備
されていることを特徴とする。これにより、可搬性の記
憶媒体に登録されている環境情報を取り出し、この環境
情報に基づき第2のコンピュータの環境設定が行われ、
更に、この環境情報に基づき前記可搬性の記憶媒体から
所要のファイルを取り出し、当該ファイルを前記環境情
報の基で当該第2のコンピュータにおいて使用可能に環
境構築されることになる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a computer system including a first computer and a second computer, wherein the first computer has a portable storage medium detachably held therein, First storage medium control means for writing data to the storage medium, environment information management means for extracting environment information of the first computer and registering the environment information in the storage medium by the first storage medium control means, Based on the information, the file used in the first computer is extracted and the first file is extracted.
File registration means for registering in a storage medium by the storage medium control means of the second computer;
A second storage medium control means for detachably holding a portable storage medium and reading data from the storage medium, and extracting environmental information registered in the storage medium via the second storage medium control means , Based on this environmental information
The environment setting of the computer is performed, and a required file registered in the storage medium is extracted via the second storage medium control unit based on the environment information, and the file is extracted based on the environment information. Environment construction means for constructing an environment operable in the second computer. Thereby, the environment information registered in the portable storage medium is extracted, and the environment setting of the second computer is performed based on the environment information,
Further, a required file is extracted from the portable storage medium based on the environment information, and the environment is constructed such that the file can be used in the second computer based on the environment information.

【0009】請求項4に記載のコンピュータシステム
は、第2のコンピュータには、当該第2のコンピュータ
の環境情報を抽出して保存する保存実行手段が備えら
れ、当該保存実行手段は、環境構築手段による処理が行
われる前に保存を行うことを特徴とする。これにより、
環境構築の処理が行われる前に第2のコンピュータの環
境情報を抽出して保存が行われる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the computer system, the second computer is provided with storage executing means for extracting and storing the environment information of the second computer, and the storage executing means comprises an environment constructing means. Is stored before the processing is performed. This allows
Before the environment construction processing is performed, the environment information of the second computer is extracted and stored.

【0010】請求項5に記載のコンピュータシステムで
は、保存実行手段は、抽出して保存した環境情報の基で
第2のコンピュータにおいて使用されていたファイルを
抽出して保存することを特徴とする。これにより、保存
した環境情報の基で第2のコンピュータにおいて使用さ
れていたファイルが抽出され保存される。
According to a fifth aspect of the present invention, the storage executing means extracts and stores a file used in the second computer based on the extracted and stored environment information. Thus, the file used in the second computer is extracted and stored based on the stored environment information.

【0011】請求項6に記載のコンピュータシステム
は、保存実行手段により保存された環境情報に基づき環
境の復元を行う保存環境復元手段を備えることを特徴と
する。これにより、コンピュータにおいて環境の復元も
可能となる。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a computer system comprising a storage environment restoring means for restoring an environment based on the environment information stored by the storage executing means. As a result, the environment can be restored in the computer.

【0012】請求項7に記載のコンピュータシステムで
は、保存環境復元手段は、設定に基づいて環境の復元の
際にファイル削除を行うか否か決定することを特徴とす
る。これにより、所定設定をしておくことで、環境の復
元の際にファイル削除を行うか否か制御できる。
According to a seventh aspect of the present invention, the storage environment restoring means determines whether or not to delete a file at the time of restoring the environment based on the setting. Thus, by performing the predetermined setting, it is possible to control whether or not to delete the file when restoring the environment.

【0013】請求項8に記載のコンピュータシステムで
は、環境構築手段は、設定に基づいて環境構築の際に既
存のファイルに対し新規のファイルを上書きするか否か
決定することを特徴とする。これにより、設定しておく
ことで環境構築の際に既存のファイルに対し新規のファ
イルを上書きするか否か制御可能である。
In the computer system according to the present invention, the environment construction means determines whether to overwrite an existing file with a new file at the time of environment construction based on the setting. With this setting, it is possible to control whether or not to overwrite an existing file with a new file when constructing an environment.

【0014】請求項9に記載のコンピュータは、ネット
ワークサーバにネットワークを介して接続されるコンピ
ュータにおいて、自コンピュータの環境情報を抽出して
前記ネットワークサーバに登録する環境情報管理手段
と、前記環境情報の基で前記コンピュータにおいて使用
されていたファイルを抽出して前記ネットワークサーバ
に登録するファイル登録手段とを具備することを特徴と
する。これにより、自コンピュータの環境情報が抽出さ
れて前記ネットワークサーバに登録され、前記環境情報
の基で前記コンピュータにおいて使用されていたファイ
ルが抽出されて前記ネットワークサーバに登録される。
According to a ninth aspect of the present invention, in the computer connected to a network server via a network, environment information management means for extracting environment information of the own computer and registering the environment information in the network server; And a file registering means for extracting a file used in the computer and registering the extracted file in the network server. Thereby, the environment information of the own computer is extracted and registered in the network server, and the file used in the computer is extracted and registered in the network server based on the environment information.

【0015】請求項10に記載のコンピュータは、ネッ
トワークサーバにネットワークを介して接続されるコン
ピュータにおいて、前記サーバに登録されている環境情
報を取り出し、この環境情報に基づき当該コンピュータ
の環境設定を行うと共に、この環境情報に基づき前記サ
ーバから所要のファイルを取り出し、当該ファイルを前
記環境情報の基で当該コンピュータにおいて使用可能に
環境構築する環境構築手段を具備することを特徴とす
る。これによって、サーバに登録されている環境情報が
取り出され、この環境情報に基づき当該コンピュータの
環境設定が行われ、この環境情報に基づき前記サーバか
ら所要のファイルを取り出し、当該ファイルを前記環境
情報の基で当該コンピュータにおいて使用可能に環境構
築されることになる。
According to a tenth aspect of the present invention, in a computer connected to a network server via a network, environment information registered in the server is taken out, and the environment of the computer is set based on the environment information. An environment constructing means for extracting a required file from the server based on the environment information and constructing an environment so that the file can be used in the computer based on the environment information. As a result, the environment information registered in the server is extracted, the environment of the computer is set based on the environment information, a required file is extracted from the server based on the environment information, and the file is stored in the environment information. Based on this, an environment is constructed so that the computer can be used.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
第1の実施の形態に係るコンピュータシステム及びコン
ピュータを説明する。各図において同一の構成要素に
は、同一の符号を付して重複する説明を省略する。この
例では、図1に示すようにPC(パーソナルコンピュー
タ)1とネットワークサーバ2とPC3とがネットワー
ク5を介して接続されている。ここで、PC1は環境登
録側PCであり、PC3は環境構築側PCである。環境
登録側PC1には、他のPCにおいて構築したい環境の
情報を作成し、ネットワークサーバ2へ登録を行うため
の環境登録プログラム11(環境情報管理手段)が備え
られている。また、環境登録側PC1には、環境情報の
ファイルである環境ファイル12、環境情報の基で使用
される各種のデータ、ツール、プログラム等から構成さ
れる登録ファイル13が備えられている。上記環境ファ
イル12は、アプリケーション開発環境、オフィス(ワ
ープロ、表計算、プレゼンテーション等)環境、グラフ
ィックデザイン環境、CAD環境等の複数の環境毎に作
成され、ネットワークサーバ2の環境ファイル21へ登
録される。なお、ネットワークサーバ2は複数であって
も良く、環境登録側PC1、環境構築側PC3の機能は
共に各PCが備えてもよい。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A computer system and a computer according to a first embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In each drawing, the same components are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted. In this example, as shown in FIG. 1, a PC (personal computer) 1, a network server 2, and a PC 3 are connected via a network 5. Here, PC1 is an environment registration side PC, and PC3 is an environment construction side PC. The environment registration side PC 1 is provided with an environment registration program 11 (environment information management means) for creating information of an environment to be built on another PC and registering the information with the network server 2. The environment registration side PC 1 is provided with an environment file 12 which is a file of environment information, and a registration file 13 including various data, tools, programs, and the like used based on the environment information. The environment file 12 is created for each of a plurality of environments such as an application development environment, an office (word processor, spreadsheet, presentation, etc.) environment, a graphic design environment, a CAD environment, and registered in the environment file 21 of the network server 2. Note that a plurality of network servers 2 may be provided, and each PC may have the functions of the environment registration side PC 1 and the environment construction side PC 3.

【0017】上記環境構築側PC3には、ネットワーク
サーバ2に登録されている個人の複数の環境情報の1つ
を取り出し、これに基づく環境を当該環境構築側PC3
に構築するための環境構築プログラム(環境構築手段)
31が備えられている。また、環境構築側PC3には、
保存時の環境情報が保存される保存環境ファイル32、
構築する環境の情報のファイルである環境ファイル3
3、構築すべき環境情報の基で使用される各種のデータ
やプログラムから構成される登録ファイル34が備えら
れている。
The environment construction side PC 3 takes out one of a plurality of pieces of environment information of an individual registered in the network server 2 and creates an environment based on the information.
Environment construction program (environment construction means)
31 are provided. Also, the PC 3 on the environment construction side includes:
A storage environment file 32 in which environment information at the time of storage is stored,
Environment file 3 which is a file of information on the environment to be built
3. A registration file 34 including various data and programs used on the basis of environmental information to be constructed is provided.

【0018】上記ネットワークサーバ2には、環境登録
側PC1から登録された環境情報の環境ファイル21
と、同じく環境登録側PC1から登録された各種のデー
タやプログラムから構成される登録ファイル22が備え
られている。
The network server 2 has an environment file 21 of environment information registered from the environment registration side PC 1.
And a registration file 22 composed of various data and programs similarly registered from the environment registration side PC 1.

【0019】以上の構成における環境登録側PC1、ネ
ットワークサーバ2、環境構築側PC3は、図2に示さ
れるような構成に係るワークステーション、パーソナル
コンピュータ、その他の計算機として構築される。すな
わち、図2の計算機は、装置を統括制御するCPU51
を有し、このCPU51にシステムバス53を介して上
記CPU51が用いるプログラム及びデータ等の情報が
記憶される主記憶装置52が接続されている。更に、シ
ステムバス53にはキーボード制御部54、表示制御部
55、プリンタ制御部56、通信インタフェース57、
マウス制御部58、磁気ディスク制御部59が接続され
ている。キーボード制御部54には各種情報をキー入力
可能なキーボード入力装置60が接続され、表示制御部
55には情報を表示するためのCRT表示装置61が接
続され、プリンタ制御部56には情報を印字出力するた
めのプリンタ装置62が接続され、通信インタフェース
57には回線を介して通信を行うための通信処理部63
が接続され、マウス制御部58にはポインティングディ
バイスであるマウス64が接続され、磁気ディスク制御
部59には補助記憶装置である磁気ディスク装置65が
接続されている。なお、ネットワークサーバ2には、C
PU51、主記憶装置52、磁気ディスク制御部59、
磁気ディスク装置65、通信インタフェース57、通信
処理部63が少なくとも設けられる。また、必要に応じ
てフロッピーディスクドライブ、磁気カード或いはIC
カードリーダ、MO(光磁気ディスク)ドライブ等が設
けられる。
The environment registering PC 1, the network server 2, and the environment constructing PC 3 in the above configuration are configured as a workstation, personal computer, or other computer having a configuration as shown in FIG. In other words, the computer shown in FIG.
And a main storage device 52 for storing information such as programs and data used by the CPU 51 via a system bus 53. Further, a keyboard control unit 54, a display control unit 55, a printer control unit 56, a communication interface 57,
A mouse control unit 58 and a magnetic disk control unit 59 are connected. The keyboard control unit 54 is connected with a keyboard input device 60 capable of inputting various information by keys, the display control unit 55 is connected with a CRT display device 61 for displaying information, and the printer control unit 56 is printed with information. A printer device 62 for outputting is connected, and a communication processing unit 63 for performing communication via a line is connected to the communication interface 57.
The mouse control unit 58 is connected to a mouse 64 as a pointing device, and the magnetic disk control unit 59 is connected to a magnetic disk device 65 as an auxiliary storage device. The network server 2 has C
PU 51, main storage device 52, magnetic disk control unit 59,
At least a magnetic disk device 65, a communication interface 57, and a communication processing unit 63 are provided. Also, if necessary, floppy disk drive, magnetic card or IC
A card reader, an MO (magneto-optical disk) drive, and the like are provided.

【0020】以上のように構成された環境登録側PC
1、環境構築側PC3においては、主記憶装置52に備
えられる環境登録プログラム11、環境構築プログラム
31がそれぞれ、図3〜図5に示すような各部を構成す
る。
An environment registration side PC configured as described above
1. In the environment construction side PC 3, the environment registration program 11 and the environment construction program 31 provided in the main storage device 52 constitute the respective units as shown in FIGS.

【0021】まず、環境登録側PC1の環境登録プログ
ラム11は、図3に示されるように、登録環境選択部1
11、環境ファイル作成部112、登録サーバ選択部1
13、環境ファイル登録部114、環境ファイル解析部
115、登録ファイル登録部116を備える。上記の登
録環境選択部111は、環境登録側PC1にて登録した
い環境情報を選択するもので、使用するファイル情報、
ツール環境、OS環境がオペレータから指定されると、
これらの指定に基づき、例えば、主記憶部52から選択
を行う。環境ファイル作成部112は、登録環境選択部
111により選択された環境情報に基づき環境ファイル
12を作成する。
First, as shown in FIG. 3, the environment registration program 11 of the environment registration side PC 1
11, environment file creation unit 112, registration server selection unit 1
13, an environment file registration unit 114, an environment file analysis unit 115, and a registration file registration unit 116. The registration environment selection unit 111 selects environment information to be registered on the environment registration side PC 1 and includes file information to be used,
When the tool environment and OS environment are specified by the operator,
Based on these designations, for example, selection is made from the main storage unit 52. The environment file creation unit 112 creates the environment file 12 based on the environment information selected by the registered environment selection unit 111.

【0022】上記で作成された環境ファイル12は、例
えば、図6に示されるようであり、ファイル情報テーブ
ル、ツール環境テーブル、OS環境テーブル等の環境構
築に必要な情報がすべて保存されている。ファイル情報
テーブルは、ファイル名、ファイル日時/バージョン情
報等の情報から構成される。ファイル名はパス情報付き
で保存される。ファイルがバージョン情報を持っている
場合は、ファイルの日時と共にバージョン情報が保存さ
れる。ツール環境テーブルは、ツール環境(ウィンドウ
位置、ツールバー、オプション等の設定)の再現に必要
な情報から構成される。OS環境テーブルは、OS環境
(アイコンの配置、ウィンドウ位置、スタートアッププ
ログラム、壁紙等の設定)、マシン環境(ディスプレイ
の解像度/表示色数、サウンド、ビデオ等の設定)など
の再現に必要な情報から構成される。
The environment file 12 created as described above is, for example, as shown in FIG. 6, in which all information necessary for environment construction such as a file information table, a tool environment table, and an OS environment table are stored. The file information table includes information such as a file name, file date / time / version information, and the like. The file name is saved with path information. If the file has version information, the version information is stored together with the date and time of the file. The tool environment table includes information necessary for reproducing a tool environment (setting of a window position, a toolbar, options, and the like). The OS environment table contains information necessary to reproduce the OS environment (settings of icons, window positions, startup programs, wallpaper, etc.) and machine environment (settings of display resolution / number of colors, sound, video, etc.). Be composed.

【0023】図3に示される登録サーバ選択部113
は、環境情報を登録するネットワークサーバを選択する
ものであり、例えば、予め定められたネットワークサー
バ2を選択する。環境ファイル登録部114は、登録サ
ーバ選択部113により選択されたネットワークサーバ
2に環境ファイル12のファイルを登録するものであ
る。環境ファイル解析部115は、環境ファイル12の
内容を解析し、登録ファイル13に登録すべきファイル
を登録ファイル13内に求める。登録ファイル登録部1
16は、環境ファイル解析部115により解析され求め
られた登録ファイル13内のファイルを読み出しネット
ワークサーバ2へ登録する。
Registration server selection unit 113 shown in FIG.
Is used to select a network server for registering environment information. For example, a predetermined network server 2 is selected. The environment file registration unit 114 registers the environment file 12 in the network server 2 selected by the registration server selection unit 113. The environment file analysis unit 115 analyzes the contents of the environment file 12 and obtains a file to be registered in the registration file 13 in the registration file 13. Registration file registration part 1
Reference numeral 16 reads the file in the registration file 13 obtained and analyzed by the environment file analysis unit 115 and registers the file in the network server 2.

【0024】ネットワークサーバ2の環境ファイル21
には、アプリケーション開発環境、オフィス(ワープ
ロ、表計算、プレゼンテーション等)環境、グラフィッ
クデザイン環境、CAD環境等の複数の環境毎に、ま
た、個人毎にディレクトリに(または識別情報と対応付
けられ)登録されている。
The environment file 21 of the network server 2
Registered in the directory (or associated with identification information) for each of multiple environments such as application development environment, office (word processor, spreadsheet, presentation, etc.) environment, graphic design environment, CAD environment, etc. Have been.

【0025】図4に示されるように、環境構築プログラ
ム31は、環境ファイル作成部311、登録サーバ選択
部312、構築環境選択部313、環境ファイルダウン
ロード部314、環境ファイル解析部315、環境構築
部316、登録ファイルダウンロード部317を備え
る。環境ファイル作成部311は、環境構築前の環境を
復元するために、現在の環境情報からなるファイルを保
存環境ファイル32内に作成する機能を有する。保存環
境ファイル32内には、既に説明した環境ファイル12
と同様なテーブル等が図6に示されるように記憶され
る。登録サーバ選択部312は、例えば、オペレータの
指示に基づき、構築すべき環境情報が登録されているネ
ットワークサーバ2を選択する。構築環境選択部313
は、登録サーバ選択部312により選択されたネットワ
ークサーバ2の環境ファイル21から構築すべき環境情
報のファイルを識別情報により選択する。環境ファイル
ダウンロード部314は、構築環境選択部313で選択
した環境ファイル21の環境情報のファイルをネットワ
ークサーバ2からダウンロードする。ダウンロードされ
た環境ファイル21の環境情報ファイルは環境構築側P
C3で環境ファイル33に登録される。
As shown in FIG. 4, the environment construction program 31 includes an environment file creation unit 311, a registered server selection unit 312, a construction environment selection unit 313, an environment file download unit 314, an environment file analysis unit 315, and an environment construction unit. 316 and a registration file download unit 317. The environment file creation unit 311 has a function of creating a file including current environment information in the storage environment file 32 in order to restore the environment before the environment is constructed. In the storage environment file 32, the environment file 12 already described
Is stored as shown in FIG. The registration server selection unit 312 selects, for example, the network server 2 in which the environment information to be constructed is registered, based on an instruction from the operator. Construction environment selection unit 313
Selects a file of environment information to be constructed from the environment file 21 of the network server 2 selected by the registration server selection unit 312 based on the identification information. The environment file download unit 314 downloads the environment information file of the environment file 21 selected by the construction environment selection unit 313 from the network server 2. The environment information file of the downloaded environment file 21 is the environment construction side P
It is registered in the environment file 33 at C3.

【0026】環境ファイル解析部315は、環境ファイ
ルダウンロード部314がダウンロードした環境ファイ
ル33内の環境情報を解析し、構築するツール環境/O
S環境や環境構築に必要なファイル(登録ファイル22
内)を求める。環境構築部316は、環境ファイル解析
部315が求めたツール環境/OS環境から環境を構築
する。登録ファイルダウンロード部317は、環境ファ
イル解析部315が求めた登録ファイル22内のファイ
ルをネットワークサーバ2からダウンロードする。ダウ
ンロードされた登録ファイル22内のファイルは環境構
築側PC3で登録ファイル34に記憶される。
The environment file analysis unit 315 analyzes the environment information in the environment file 33 downloaded by the environment file download unit 314 and builds a tool environment / O.
S environment and files required for environment construction (registration file 22
In). The environment construction unit 316 constructs an environment from the tool environment / OS environment obtained by the environment file analysis unit 315. The registration file download unit 317 downloads the file in the registration file 22 obtained by the environment file analysis unit 315 from the network server 2. The file in the downloaded registration file 22 is stored in the registration file 34 in the environment construction side PC 3.

【0027】図5に示されるように、保存環境復元部と
して環境構築プログラム31は、環境ファイル解析部3
15、環境構築部316、構築環境削除部318を備え
る。環境ファイル解析部315は、保存環境ファイル3
2と環境ファイル33内のファイルを解析し、保存した
環境の復元時に使用するするツール環境/OS環境や削
除するファイルを求める。構築環境削除部318は、環
境ファイル解析部315が求めた登録ファイル34内の
ファイルを削除する。
As shown in FIG. 5, the environment construction program 31 as a storage environment restoring unit includes an environment file analyzing unit 3.
15, an environment construction unit 316 and a construction environment deletion unit 318. The environment file analysis unit 315 stores the storage environment file 3
2 and the files in the environment file 33 are analyzed, and a tool environment / OS environment used when restoring the saved environment and a file to be deleted are obtained. The construction environment deletion unit 318 deletes a file in the registration file 34 obtained by the environment file analysis unit 315.

【0028】以上のように構成されたコンピュータシス
テムの動作を図7〜図9に示すフローチャートを参照し
て説明する。まず、図7のフローチャートに示すよう
に、環境登録プログラム11の登録環境選択部111
は、オペレータから登録を行いたいツールやデータ、O
Sの環境等の指示を受け、該当する環境情報の選択を行
う(処理A−A)。そして、処理A−Aで選択した環境
情報を受けて環境ファイル作成部112は、環境ファイ
ル12の環境情報ファイルを作成する(処理A−B)。
次に、登録サーバ選択部113は、例えば予めの設定に
基づき、環境情報を登録すべきネットワークサーバ2を
選択し、登録を行うディレクトリを選択し(処理A−
C)、更に、処理A−Bで作成した環境ファイル12の
環境情報ファイルを処理A−Cで選択したネットワーク
サーバ2内の環境ファイル21へ環境ファイル登録部1
14が登録(アップロード)する(処理A−D)。次に
環境ファイル解析部115は、処理A−Bで作成した環
境ファイル12を解析し、登録ファイル登録部116は
環境ファイル解析部115により求められた環境構築に
必要な登録ファイル13内のファイルをネットワークサ
ーバ2の登録ファイル22へ登録(アップロード)する
(処理A−E)。
The operation of the computer system configured as described above will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. First, as shown in the flowchart of FIG. 7, the registration environment selection unit 111 of the environment registration program 11
Is the tool, data, O
Upon receiving an instruction such as the environment of S, the corresponding environment information is selected (process A-A). Then, in response to the environment information selected in the process AA, the environment file creating unit 112 creates an environment information file of the environment file 12 (process AB).
Next, the registration server selection unit 113 selects the network server 2 in which the environment information is to be registered based on, for example, a preset setting, and selects a directory to be registered (processing A-).
C) Further, the environment file registration unit 1 transfers the environment information file of the environment file 12 created in the process AB to the environment file 21 in the network server 2 selected in the process AC.
14 registers (uploads) (processes AD). Next, the environment file analysis unit 115 analyzes the environment file 12 created in the process AB, and the registration file registration unit 116 finds a file in the registration file 13 necessary for the environment construction obtained by the environment file analysis unit 115. It is registered (uploaded) in the registration file 22 of the network server 2 (processing AE).

【0029】次に図8に示す環境の構築のフローチャー
ト対応の処理に移る。環境構築プログラム31は、環境
を構築する前に、現在の環境を保存するかユーザに問い
合わせる。環境を保存する場合は処理B−Bで環境の保
存を行い、環境を保存しない場合は処理B−Bを行わず
に処理B−Cへ移行する(処理B−A)。処理B−Aに
おける問い合わせに対し、オペレータから現在の環境を
保存する旨の入力を受けると、環境ファイル作成部31
1は、環境構築側PC3の環境情報から保存環境ファイ
ル32を作成する(処理B−B)。なお、保存環境ファ
イル32には、図5に示した環境情報以外に、当該環境
情報の基で使用されるプログラムやツールも保存され
る。
Next, the processing shifts to the processing corresponding to the flowchart for constructing the environment shown in FIG. Before constructing the environment, the environment construction program 31 asks the user whether to save the current environment. If the environment is to be saved, the environment is saved in process BB. If the environment is not saved, the process moves to process BC without performing process BB (process BA). In response to the inquiry in the process B-A, when an input to save the current environment is received from the operator, the environment file creation unit 31
1 creates a storage environment file 32 from the environment information of the environment construction side PC 3 (process BB). The storage environment file 32 stores programs and tools used based on the environment information in addition to the environment information shown in FIG.

【0030】次に、登録サーバ選択部312は、オペレ
ータの指示に基づき環境情報が登録されているネットワ
ークサーバ2を選択し、環境が登録されているディレク
トリを選択する(処理B−C)。そして、構築環境選択
部313は、処理B−Cにおける選択に基づきネットワ
ークサーバ2に登録されている複数の環境情報から、構
築する環境情報を環境ファイル21から選択する(処理
B−D)。この処理B−Dで選択された環境ファイル2
1のファイルは、環境ファイルダウンロード部314に
よリダウンロードする。ダウンロードされた環境ファイ
ル21のファイルは、環境構築側PC3で環境ファイル
33に登録される(処理B−E)。
Next, the registration server selection unit 312 selects the network server 2 in which the environment information is registered based on an instruction from the operator, and selects a directory in which the environment is registered (process BC). Then, the construction environment selection unit 313 selects the environment information to be constructed from the environment file 21 from the plurality of pieces of environment information registered in the network server 2 based on the selection in the process BC (process BD). Environment file 2 selected in this process BD
The file No. 1 is re-downloaded by the environment file download unit 314. The downloaded environment file 21 is registered in the environment file 33 by the environment construction side PC 3 (processing BE).

【0031】処理B−Eでダウンロードした環境ファイ
ル33の環境情報を環境ファイル解析部315で解析
し、環境構築に必要なファイル(登録ファイル22内)
を求め、求められたファイルを登録ファイルダウンロー
ド部317によりネットワークサーバ2からダウンロー
ドする。ダウンロードされた登録ファイル22のファイ
ルは環境構築側PC3で登録ファイル34に登録される
(処理B−F)。処理B−Eでダウンロードした環境フ
ァイル33の環境情報を環境ファイル解析部315が解
析し、求められたOS環境/ツール環境を環境構築部3
16により構築する(処理B−G)。
The environment information of the environment file 33 downloaded in the process BE is analyzed by the environment file analysis unit 315, and files necessary for environment construction (in the registration file 22)
Is obtained from the network server 2 by the registered file download unit 317. The downloaded file of the registration file 22 is registered in the registration file 34 by the environment construction side PC 3 (processing BF). The environment information of the environment file 33 downloaded in the process BE is analyzed by the environment file analysis unit 315, and the obtained OS environment / tool environment is converted to the environment construction unit 3
16 (processing BG).

【0032】次に保存環境の復元処理を図9のフローチ
ャートにより説明する。環境構築プログラム31は、構
築した環境を環境構築前の状態に復元する前に、環境構
築時にダウンロードしたファイルを削除するかユーザに
問い合わせる。環境情報を削除する旨の入力がなされた
場合は、処理C−Bにて環境の削除を行い、環境を削除
しない旨の入力がなされた場合は処理C−Bを行わずに
処理C−Cへ移行する(処理C−A)。
Next, the restoration processing of the storage environment will be described with reference to the flowchart of FIG. Before restoring the constructed environment to the state before the environment construction, the environment construction program 31 asks the user whether to delete the file downloaded at the time of environment construction. If the input to delete the environment information is made, the environment is deleted in process CB. If the input to not delete the environment is made, the process CC is performed without performing the process CB. The process proceeds to (process CA).

【0033】処理C−Aにおける問い合わせに対し、環
境を削除する旨の入力が有ると、環境ファイル解析部3
15で解析し、求められた保存環境の復元に必要のない
ファイルを構築環境削除部318により削除する(処理
C−B)。次に、環境構築時に作成された保存環境ファ
イル32の環境情報を環境ファイル解析部315で解析
し、求められたOS環境/ツール環境を環境構築部31
6により復元する(処理C−C)。
In response to the inquiry in process CA, if there is an input to delete the environment, the environment file analysis unit 3
A file that is analyzed at 15 and is not necessary for restoring the obtained storage environment is deleted by the construction environment deletion unit 318 (processing CB). Next, the environment information of the storage environment file 32 created at the time of environment construction is analyzed by the environment file analysis unit 315, and the obtained OS environment / tool environment is analyzed by the environment construction unit 31.
6 (processing C-C).

【0034】本実施の形態では、環境登録時及び環境構
築時に、登録先や構築先に同名のファイルが既に存在し
ている場合の上書き確認方法を予め設定しておき、処理
を自動化している。上書きの確認方法には、以下のよう
な方法がある。(1)各ファイル毎に上書きを確認す
る。これは、アップロード/ダウンロード時(登録/構
築時)に同名のファイルを発見したら、その都度ファイ
ルの上書きを行うか、ユーザに問い合わせるものであ
る。問い合わせは、上書きをする/しないの他に、ファ
イル名を変更するといった項目が提示される。
In this embodiment, at the time of environment registration and environment construction, an overwrite confirmation method when a file with the same name already exists at the registration destination or construction destination is set in advance, and the processing is automated. . There are the following methods for confirming overwriting. (1) Confirm overwriting for each file. In this method, when a file having the same name is found at the time of upload / download (at the time of registration / construction), the file is overwritten or the user is inquired each time. The inquiry is presented with items such as overwriting / not overwriting and changing the file name.

【0035】(2)上書きをしない。これは、アップロ
ード/ダウンロード時(登録/構築時)に同名のファイ
ルを発見したら、そのファイルはアップロード/ダウン
ロードせず、次のファイルに処理を移すというものであ
る。(3)無条件で上書きする。これは、アップロード
/ダウンロード時(登録/構築時)に同名のファイルを
発見したら、そのファイルは確認無しでアップロード/
ダウンロードするというものである。(4)日時/バー
ジョンが新しい場合に上書きする。これは、アップロー
ド/ダウンロード時(登録/構築時)に同名のファイル
を発見したら、双方のファイルの日付/バージョンを比
較し、新しい場合はアップロード/ダウンロードし、古
い場合は次のファイルに処理を移すというものである。
これは、ファイルにはバージョン情報を持つものと持た
ないものがあるために備えた処理であり、バージョン情
報を持たないファイルは日付にて比較を行うことを意味
している。
(2) Do not overwrite. This means that if a file with the same name is found at the time of upload / download (at the time of registration / construction), the file is not uploaded / downloaded and the process is shifted to the next file. (3) Overwrite unconditionally. This means that if a file with the same name is found during upload / download (registration / construction), the file is uploaded /
It is to download. (4) Overwrite if date / time is newer. This means that if a file with the same name is found at the time of upload / download (registration / construction), compare the date / version of both files, upload / download if newer, and move to the next file if older That is.
This is a process to prepare for the fact that some files have version information and some do not. Versions of files without version information are compared by date.

【0036】以上の(1)〜(4)の確認方法いずれか
がPC1、PC3において設定されたことに応じて環境
登録プログラム11、環境構築プログラムは図10に示
されるフローチャートに対応する処理を実行するように
構成されている。まず、無条件で上書きすることが設定
されているか否か検出し(S1)、無条件で上書きする
ことが設定されているときには、登録/構築(アップロ
ード/ダウンロード)の処理実行する(S7)。上記ス
テップS1にて、無条件で上書きすることが設定されて
いないことが検出されると、上書きするファイルのファ
イル名が同一であるか否かを検出し(S2)、同一でな
ければ登録/構築(アップロード/ダウンロード)の処
理実行する(S7)。
The environment registration program 11 and the environment construction program execute processing corresponding to the flowchart shown in FIG. 10 in response to any one of the above-described confirmation methods (1) to (4) being set in the PC1 and PC3. It is configured to be. First, it is detected whether or not unconditional overwriting is set (S1). If unconditional overwriting is set, registration / construction (upload / download) processing is executed (S7). If it is detected in step S1 that overwriting is not set unconditionally, it is detected whether or not the file name of the file to be overwritten is the same (S2). Construction (upload / download) processing is executed (S7).

【0037】また、同一ファイル名のファイルが有ると
きには、ユーザに問い合わせて確認することが設定され
ているのか、日時/バージョンが新しい場合は上書きす
ることが設定されているのか、上書きをしないことが設
定されているのかを検出する(S3)。ユーザに問い合
わせて確認することが設定されている場合には、問い合
わせを行いユーザからの回答を受けて、上書きするの
か、上書きしないのか、ファイル名を変更するのか検出
する(S5)。ここで、上書きする旨の回答であれば、
上書きを実行し、上書きしない旨の回答である場合に
は、次のファイルに処理を移し、ファイル名を変更する
旨の回答であれば、指定されたファイル名への変更を行
い(S6)、登録/構築(アップロード/ダウンロー
ド)の処理実行する(S7)。
If there is a file with the same file name, whether the user is asked to confirm the file, whether the date and time / version is newer, whether to overwrite, or whether not to overwrite the file is set. It is detected whether it has been set (S3). If it is set to inquire and confirm with the user, an inquiry is made and a response is received from the user to detect whether to overwrite, not to overwrite, or change the file name (S5). Here, if the answer is to overwrite,
If overwriting is executed and the answer is not to overwrite, the process is moved to the next file. If the answer is to change the file name, the file is changed to the specified file name (S6). A registration / construction (upload / download) process is executed (S7).

【0038】また、ステップS3において日時/バージ
ョンが新しい場合は上書きすることが設定されているこ
とを検出した場合には、双方のファイルの日付/バージ
ョンを比較し、アップロード/ダウンロードに係るファ
イルが新しい場合は、アップロード/ダウンロードし
(S7)、古い場合は次のファイルに処理を移す。更
に、ステップS3において上書きをしないことが設定さ
れていることを検出した場合には、次のファイルに処理
を移す。
If it is detected in step S3 that the date / version is set to be overwritten if the date / version is new, the date / version of both files is compared, and the file related to upload / download is updated. If it is, upload / download (S7), and if it is old, the process moves to the next file. Further, if it is detected in step S3 that no overwriting is set, the process proceeds to the next file.

【0039】本実施の形態では、保存環境の復元時に、
環境構築でダウンロードしたファイルが更新されている
場合(環境ファイルに記述されているファイルの日付/
バージョンと違う場合)の削除の確認方法をあらかじめ
設定しておき、処理を自動化している。削除の確認方法
には、以下のような方法がある。(1)各ファイル毎に
削除の確認をする。これは、削除時(復元時)に環境構
築時と日付/バージョンが異なるファイルを発見した
ら、その都度ファイルの削除を行うか、ユーザに問い合
わせるものである。
In this embodiment, when the storage environment is restored,
When the file downloaded in the environment construction has been updated (date of the file described in the environment file /
The method of confirming the deletion (if different from the version) is set in advance, and the process is automated. There are the following methods for confirming deletion. (1) Confirm deletion for each file. In this method, when a file having a different date / version from that at the time of environment construction is found at the time of deletion (restoration), the file is deleted or the user is asked each time.

【0040】(2)削除しない。これは、削除時(復元
時)に環境構築時と日付/バージョンが異なるファイル
を発見したら、そのファイルは削除せず、次のファイル
に処理を移すものである。(3)無条件で削除する。こ
れは、削除時(復元時)に環境構築時と日付/バージョ
ンが異なるファイルを発見したら、そのファイルは確認
無しで削除するというものである。(4)日時/バージ
ョンが新しい場合は削除しない。これは、削除時(復元
時)に環境構築時と日付/バージョンが異なるファイル
を発見したら、新しい場合は削除せず次のファイルに処
理を移し、古い場合は削除するというものである。この
処理は、ファイルにはバージョン情報を持つものと持た
ないものがあるため、バージョン情報を持たないファイ
ルは日付にて比較を行うことを意味する。
(2) Do not delete. In this method, when a file having a different date / version from that at the time of environment construction is found at the time of deletion (restoration), the file is not deleted and the processing is shifted to the next file. (3) Delete unconditionally. This means that if a file with a different date / version from that at the time of environment construction is found at the time of deletion (restoration), the file is deleted without confirmation. (4) If the date / time is newer, it is not deleted. This means that if a file with a different date / version from that at the time of environment construction is found at the time of deletion (restoration), the process is moved to the next file without deleting if it is new, and deleted if it is old. This processing means that some files have version information and some do not. Therefore, files without version information are compared by date.

【0041】以上の(1)〜(4)の削除方法いずれか
がPC1、PC3において設定されたことに応じて環境
登録プログラム11、環境構築プログラムは図11に示
されるフローチャートに対応する処理を実行するように
構成されている。まず、無条件で削除することが設定さ
れているか否か検出し(S11)、無条件で削除するこ
とが設定されているときには、更新ファイルの削除処理
を実行する(S16)。上記ステップS11にて、無条
件で削除することが設定されていないことが検出される
と、削除するファイルの日付/バージョンが環境構築時
の日付/バージョンと異なるか否かを検出し(S1
2)、同一であれば更新ファイルの削除処理を実行する
(S16)。
The environment registration program 11 and the environment construction program execute the processing corresponding to the flowchart shown in FIG. 11 in response to the setting of any of the above-described deletion methods (1) to (4) in the PC1 and PC3. It is configured to be. First, it is detected whether deletion is set unconditionally (S11). If deletion is set unconditionally, update file deletion processing is executed (S16). If it is detected in step S11 that deletion is not set unconditionally, it is detected whether the date / version of the file to be deleted is different from the date / version at the time of environment construction (S1).
2) If they are the same, the update file is deleted (S16).

【0042】削除するファイルの日付/バージョンが環
境構築時の日付/バージョンと異なる場合には、ユーザ
に問い合わせて確認することが設定されているのか、日
時/バージョンが新しい場合は削除しないことが設定さ
れているのか、削除をしないことが設定されているのか
を検出する(S13)。ユーザに問い合わせて確認する
ことが設定されている場合には、問い合わせを行いユー
ザからの回答を受けて、削除するのか、削除しないのか
検出する(S15)。ここで、削除する旨の回答であれ
ば、削除を実行し(S16)、削除しない旨の回答であ
る場合には、次のファイルに処理を移す。
If the date / version of the file to be deleted is different from the date / version at the time of environment construction, it is set whether to confirm by inquiring the user, or not to delete if the date / version is newer. It is detected whether or not deletion has been set (S13). If it is set to inquire and confirm with the user, an inquiry is made and a response is received from the user to detect whether to delete or not to delete (S15). Here, if the answer is to delete, the deletion is executed (S16). If the answer is not to delete, the process is moved to the next file.

【0043】また、ステップS3において日時/バージ
ョンが更新されている場合は削除しないことが設定され
ていることを検出した場合には、削除対象のファイルの
日付/バージョンを環境構築時の日付/バージョン(環
境ファイル内)と比較し、削除対象のファイルが新しい
場合は、次のファイルに処理を移し、削除対象のファイ
ルが古い場合は、削除を実行する(S16)。更に、ス
テップS13において削除をしないことが設定されてい
ることを検出した場合には、次のファイルに処理を移
す。
If it is detected in step S3 that the deletion is not set when the date / version is updated, the date / version of the file to be deleted is set to the date / version at the time of environment construction. If the file to be deleted is newer, the process proceeds to the next file. If the file to be deleted is older, the file is deleted (S16). Further, when it is detected in step S13 that deletion is not set, the process proceeds to the next file.

【0044】以上のように構成されているので、環境登
録側PC1の個人環境をネットワークサーバ2に登録
し、その環境を環境構築側PC3に構築することによ
り、通常使用している以外の他のPCにおいて、使い慣
れた個人環境で作業できるようになる。また、環境構築
側PC3においては、環境構築前の環境を保存しておく
ので、構築した環境を削除した後に、上記で保存してお
いた環境の復元を容易に行うことができる。
With the above configuration, the personal environment of the environment-registering PC 1 is registered in the network server 2 and the environment is built in the environment-building PC 3 so that other environments other than those normally used can be obtained. With a PC, you can work in a familiar personal environment. Further, since the environment before the environment construction is stored in the environment construction side PC 3, it is possible to easily restore the environment saved above after deleting the constructed environment.

【0045】次に図12を用いて第2の実施の形態を説
明する。この実施の形態では、ネットワーク5を用い
ず、従って、ネットワークサーバ2を用いない。そし
て、ネットワークサーバ2に代えてFD(フロッピーデ
ィスク)、MO(光磁気ディスク)、ICカード等の可
搬性記憶媒体4を用いる。可搬性記憶媒体4内には、環
境ファイル41と登録ファイル42が設けられる。この
環境ファイル41は、図1の環境ファイル21と同一の
ファイルであり、登録ファイル42は図1の登録ファイ
ル22と同一のファイルである。
Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. In this embodiment, the network 5 is not used, and therefore, the network server 2 is not used. Then, a portable storage medium 4 such as an FD (floppy disk), MO (magneto-optical disk), or an IC card is used instead of the network server 2. An environment file 41 and a registration file 42 are provided in the portable storage medium 4. The environment file 41 is the same file as the environment file 21 in FIG. 1, and the registration file 42 is the same file as the registration file 22 in FIG.

【0046】本実施の形態では、PCに上記可搬性記憶
媒体4に対するリードライトを行う装置(可搬性記憶媒
体4用装置)が備えられる。登録サーバ選択部113、
登録サーバ選択部312は、可搬性記憶媒体4用装置の
ドライブを選択し、可搬性記憶媒体4におけるディレク
トリを指定する。また、環境ファイル登録部114、登
録ファイル登録部116、環境ファイルダウンロード部
314、登録ファイルダウンロード部317の参照先は
可搬性記憶媒体4のファイルである。
In this embodiment, the PC is provided with a device for reading and writing data from / to the portable storage medium 4 (device for the portable storage medium 4). Registration server selection unit 113,
The registration server selection unit 312 selects a drive of the portable storage medium 4 device and specifies a directory on the portable storage medium 4. The reference destinations of the environment file registration unit 114, the registration file registration unit 116, the environment file download unit 314, and the registration file download unit 317 are the files of the portable storage medium 4.

【0047】このように構成されたコンピュータシステ
ムでは、可搬性記憶媒体4に環境ファイル41、登録フ
ァイル42を構築しておくことにより、これを所持して
所望のPCにセットすることにより、他のPCにおいて
環境の構築を行うことができる。従って、ネットワーク
に接続されていないPCにおいても環境の構築を行うこ
とができる。また、図1に示されるようにネットワーク
5により接続されたシステムにおいて、ネットワークサ
ーバ5等がダウンしている場合でも環境の構築が行える
利点がある。
In the computer system configured as described above, by constructing the environment file 41 and the registration file 42 in the portable storage medium 4, the user can possess the environment file 41 and the registration file 42 and set it on a desired PC, so that another computer can be used. An environment can be constructed on a PC. Therefore, the environment can be constructed even on a PC not connected to the network. Further, in a system connected by the network 5 as shown in FIG. 1, there is an advantage that an environment can be constructed even when the network server 5 or the like is down.

【0048】更に、第3の実施の形態では、図1のシス
テムにおいて、FD(フロッピーディスク)、MO(光
磁気ディスク)、ICカード等の可搬性記憶媒体4を用
いる。可搬性記憶媒体4内には、環境ファイル41と登
録ファイル42の一方が設けられるが、両方は設けられ
ない。また、ネットワークサーバ2には、環境ファイル
21と登録ファイル22の内、可搬性記憶媒体4内に設
けられない方のファイルが設けられる。
Further, in the third embodiment, a portable storage medium 4 such as an FD (floppy disk), MO (magneto-optical disk), or IC card is used in the system shown in FIG. One of the environment file 41 and the registration file 42 is provided in the portable storage medium 4, but not both. The network server 2 is provided with one of the environment file 21 and the registration file 22 that is not provided in the portable storage medium 4.

【0049】そして、環境登録側PC1においては、例
えば、ネットワークサーバ2に環境ファイル21(また
は、登録ファイル22)の登録を行い、可搬性記憶媒体
4内に登録ファイル42(または、環境ファイル41)
の登録を行う。そして、環境構築側PC3においては、
ネットワークサーバ2から環境ファイル21(または、
登録ファイル22)のファイルを取得し、可搬性記憶媒
体4内からに登録ファイル42(または、環境ファイル
41)のファイルを取得し、環境構築を実行する。この
実施の形態によれば、可搬性記憶媒体4の記憶容量の制
限等から可搬性記憶媒体4に記憶できないファイルをネ
ットワークサーバ2に登録して移動先から引き出すこと
ができ便利である。
In the environment registration side PC 1, for example, the environment file 21 (or the registration file 22) is registered in the network server 2, and the registration file 42 (or the environment file 41) is stored in the portable storage medium 4.
Register. And in the environment construction side PC3,
From the network server 2 to the environment file 21 (or
The file of the registration file 22) is obtained, the file of the registration file 42 (or the environment file 41) is obtained from the portable storage medium 4, and the environment construction is executed. According to this embodiment, a file that cannot be stored in the portable storage medium 4 due to a limitation of the storage capacity of the portable storage medium 4 can be registered in the network server 2 and conveniently extracted from the destination.

【0050】なお、以上のいずれの実施の形態において
も、環境情報の登録先をディレクトリにより指定した
が、識別情報と対応させて登録しておき、環境構築側P
C3において、識別情報を用いて環境情報を引き出すよ
うにした実施の形態が存在する。また、環境情報のみな
らず、各環境情報の基で使用する各プログラムやツール
の群を識別情報と対応付けておき、環境構築側PC3に
おいて、識別情報を用いてファイルを引き出すように構
成する実施の形態が存在する。このようにしても、既に
説明した実施の形態と同様に、或るコンピュータにおい
て実現されていた環境を任意のコンピュータに移行して
コンピュータを使用することができる。
In each of the above embodiments, the registration destination of the environment information is specified by the directory. However, the registration destination is registered in association with the identification information, and the environment construction side P is registered.
In C3, there is an embodiment in which environmental information is derived using identification information. In addition, not only the environment information but also a group of programs and tools used based on each environment information is associated with the identification information, and the environment construction side PC 3 is configured to extract the file using the identification information. Form exists. Also in this case, similarly to the embodiment described above, the environment realized in a certain computer can be transferred to an arbitrary computer and the computer can be used.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載のコ
ンピュータシステムによれば、サーバに登録されている
環境情報を取り出し、この環境情報に基づき第2のコン
ピュータの環境設定が行われ、更に、この環境情報に基
づき前記サーバから所要のファイルを取り出し、当該フ
ァイルを前記環境情報の基で当該第2のコンピュータに
おいて使用可能に環境構築されるので、第1のコンピュ
ータにおいて実現されていた環境を第2のコンピュータ
に移行し、第1のコンピュータを使用しているときと変
わりなく作業を行うことができる。
As described above, according to the computer system of the first aspect, the environment information registered in the server is taken out, and the environment setting of the second computer is performed based on the environment information. A required file is extracted from the server based on the environment information, and the file is constructed so that the environment can be used in the second computer based on the environment information. It is possible to shift to the second computer and perform the same operation as when using the first computer.

【0052】以上説明したように請求項2に記載のコン
ピュータシステムによれば、可搬性の記憶媒体に登録さ
れている環境情報を取り出し、この環境情報に基づき第
2のコンピュータの環境設定が行われ、更に、この環境
情報に基づき前記サーバから所要のファイルを取り出
し、当該ファイルを前記環境情報の基で当該第2のコン
ピュータにおいて使用可能に環境構築されるので、第1
のコンピュータにおいて実現されていた環境を第2のコ
ンピュータに移行し、第1のコンピュータを使用してい
るときと変わりなく作業を行うことができる。
As described above, according to the computer system of the second aspect, the environment information registered in the portable storage medium is extracted, and the environment setting of the second computer is performed based on the environment information. Further, a required file is extracted from the server based on the environment information, and the environment is constructed so that the file can be used in the second computer based on the environment information.
The environment realized in the first computer can be transferred to the second computer, and work can be performed as in the case of using the first computer.

【0053】以上説明したように請求項3に記載のコン
ピュータシステムによれば、可搬性の記憶媒体に登録さ
れている環境情報を取り出し、この環境情報に基づき第
2のコンピュータの環境設定が行われ、更に、この環境
情報に基づき前記可搬性の記憶媒体から所要のファイル
を取り出し、当該ファイルを前記環境情報の基で当該第
2のコンピュータにおいて使用可能に環境構築されるこ
とになるので、ネットワークを用いることなく第1のコ
ンピュータにおいて実現されていた環境を第2のコンピ
ュータに移行し、第1のコンピュータを使用していると
きと変わりなく作業を行うことができる。
As described above, according to the computer system of the third aspect, the environment information registered in the portable storage medium is extracted, and the environment setting of the second computer is performed based on the environment information. Further, a required file is extracted from the portable storage medium based on the environment information, and the environment is constructed so that the file can be used in the second computer based on the environment information. The environment realized on the first computer can be transferred to the second computer without using it, and work can be performed as in the case of using the first computer.

【0054】以上説明したように請求項4に記載のコン
ピュータシステムによれば、環境構築の処理が行われる
前に第2のコンピュータの環境情報を抽出して保存が行
われるので、元の環境に戻るときに便利である。
As described above, according to the computer system of the fourth aspect, the environment information of the second computer is extracted and stored before the environment construction processing is performed. Useful when going back.

【0055】以上説明したように請求項5に記載のコン
ピュータシステムによれば、保存した環境情報の基で第
2のコンピュータにおいて使用されていたファイルが抽
出され保存されるので、元の環境に戻り当該保存された
ファイルを用いるときに便利である。
As described above, according to the computer system of the fifth aspect, the file used in the second computer is extracted and stored based on the stored environment information, so that the environment returns to the original environment. This is convenient when using the saved file.

【0056】以上説明したように請求項6に記載のコン
ピュータシステムによれば、保存された環境情報に基づ
き環境の復元を行う保存環境復元手段を備えるので、コ
ンピュータにおいて環境の復元も可能となる。
As described above, according to the computer system of the sixth aspect, since the storage environment restoring means for restoring the environment based on the saved environment information is provided, the environment can be restored in the computer.

【0057】以上説明したように請求項7に記載のコン
ピュータシステムによれば、設定に基づいて環境の復元
の際にファイル削除を行うか否か決定するように構成さ
れているので、必要な設定をしておくことで、環境の復
元の際にファイル削除を行うか否か制御できる。
As described above, according to the computer system of the seventh aspect, it is configured to determine whether or not to delete a file when restoring the environment based on the setting. By doing so, it is possible to control whether to delete files when restoring the environment.

【0058】以上説明したように請求項8に記載のコン
ピュータシステムによれば、設定に基づいて環境構築の
際に既存のファイルに対し新規のファイルを上書きする
か否か決定するように構成されているので、必要な設定
をしておくことによって環境構築の際に既存のファイル
に対し新規のファイルを上書きするか否か制御可能であ
る。
As described above, according to the computer system of the eighth aspect, it is configured to determine whether to overwrite an existing file with a new file when constructing an environment, based on the settings. Therefore, by making necessary settings, it is possible to control whether to overwrite an existing file with a new file when constructing an environment.

【0059】以上説明したように請求項9に記載のコン
ピュータによれば、自コンピュータの環境情報を抽出し
てネットワークサーバに登録され、前記環境情報の基で
前記コンピュータにおいて使用されていたファイルを抽
出して前記ネットワークサーバに登録されるので、必要
な環境情報をネットワークサーバに登録しておき、ネッ
トワークを介して当該または他のコンピュータから引き
出すことが可能であり便利である。
As described above, according to the computer of the ninth aspect, the environment information of the own computer is extracted and registered in the network server, and the file used in the computer is extracted based on the environment information. Since the environment information is registered in the network server, necessary environment information can be registered in the network server and extracted from the computer or another computer via the network, which is convenient.

【0060】以上説明したように請求項10に記載のコ
ンピュータによれば、サーバに登録されている環境情報
が取り出され、この環境情報に基づき当該コンピュータ
の環境設定が行われ、この環境情報に基づき前記サーバ
から所要のファイルを取り出し、当該ファイルを前記環
境情報の基で当該コンピュータにおいて使用可能に環境
構築されるので、他のコンピュータにおいて実現されて
いた環境を当該コンピュータに移行し、他のコンピュー
タを使用しているときと変わりなく作業を行うことがで
きる。
As described above, according to the computer of the tenth aspect, the environment information registered in the server is extracted, the environment of the computer is set based on the environment information, and the environment is set based on the environment information. A required file is extracted from the server, and the environment is constructed so that the file can be used in the computer based on the environment information.Therefore, the environment realized in another computer is transferred to the computer, and the other computer is transferred. Work can be done as it is when using.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るコンピュータシステ
ムの構成図。
FIG. 1 is a configuration diagram of a computer system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態に係るコンピュータシステ
ムの各コンピュータ、ネットワークサーバの構成図。
FIG. 2 is a configuration diagram of each computer and a network server of the computer system according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態に係るコンピュータシステ
ムの環境登録側コンピュータの構成図。
FIG. 3 is a configuration diagram of an environment registration side computer of the computer system according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態に係るコンピュータシステ
ムの環境構築側コンピュータの構成図。
FIG. 4 is a configuration diagram of an environment construction side computer of the computer system according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態に係るコンピュータシステ
ムの環境構築側コンピュータの構成図。
FIG. 5 is a configuration diagram of an environment construction side computer of the computer system according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態に係るコンピュータシステ
ムに用いられる環境ファイル/保存環境ファイルの内容
を示す図。
FIG. 6 is an exemplary view showing contents of an environment file / storage environment file used in the computer system according to the embodiment of the present invention;

【図7】本発明の実施の形態に係るコンピュータシステ
ムの動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 7 is an exemplary flowchart for explaining the operation of the computer system according to the embodiment of the present invention;

【図8】本発明の実施の形態に係るコンピュータシステ
ムの動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the computer system according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態に係るコンピュータシステ
ムの動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 9 is an exemplary flowchart for explaining the operation of the computer system according to the embodiment of the present invention;

【図10】本発明の実施の形態に係るコンピュータシス
テムの動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 10 is an exemplary flowchart for explaining the operation of the computer system according to the embodiment of the present invention;

【図11】本発明の実施の形態に係るコンピュータシス
テムの動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the computer system according to the embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2の実施の形態に係るコンピュー
タシステムの構成図。
FIG. 12 is a configuration diagram of a computer system according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 環境登録側PC 2 ネットワー
クサーバ 3 環境構築側PC 4 可搬性記憶
媒体 5 ネットワーク 11 環境登録
プログラム 12 環境ファイル 13 登録ファ
イル 21 環境ファイル 22 登録ファ
イル 31 環境構築プログラム 32 保存環境
ファイル 33 環境ファイル 34 登録ファ
イル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Environment registration side PC 2 Network server 3 Environment construction side PC 4 Portable storage medium 5 Network 11 Environment registration program 12 Environment file 13 Registration file 21 Environment file 22 Registration file 31 Environment construction program 32 Save environment file 33 Environment file 34 Registration file

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のコンピュータと、第2のコンピュ
ータと、ネットワークサーバとがネットワークにより接
続されたコンピュータシステムにおいて、 前記第1のコンピュータには、 当該第1のコンピュータの環境情報を抽出して前記ネッ
トワークサーバに登録する環境情報管理手段と、 前記環境情報の基で第1のコンピュータにおいて使用さ
れていたファイルを抽出して前記ネットワークサーバに
登録するファイル登録手段とが設けられ、 前記第2のコンピュータには、 前記サーバに登録されている環境情報を取り出し、この
環境情報に基づき当該第2のコンピュータの環境設定を
行うと共に、この環境情報に基づき前記サーバから所要
のファイルを取り出し、当該ファイルを前記環境情報の
基で当該第2のコンピュータにおいて使用可能に環境構
築する環境構築手段とが具備されていることを特徴とす
るコンピュータシステム。
1. A computer system in which a first computer, a second computer, and a network server are connected by a network, wherein the first computer extracts environment information of the first computer. Environment information management means for registering in the network server; file registration means for extracting a file used in the first computer based on the environment information and registering the extracted file in the network server; The computer retrieves the environment information registered in the server, sets the environment of the second computer based on the environment information, retrieves a required file from the server based on the environment information, and retrieves the file. Used in the second computer based on the environmental information Computer system, wherein a and environment construction means for Environment Noh are provided.
【請求項2】 第1のコンピュータと、第2のコンピュ
ータと、ネットワークサーバとがネットワークにより接
続されたコンピュータシステムにおいて、 前記第1のコンピュータには、 可搬性の記憶媒体を着脱可能に保持し、当該記憶媒体に
データを書き込む第1の記憶媒体制御手段と、 当該第1のコンピュータの環境情報を抽出して前記第1
の記憶媒体制御手段により記憶媒体に登録する環境情報
管理手段と、 前記環境情報の基で第1のコンピュータにおいて使用さ
れていたファイルを抽出して前記ネットワークサーバに
登録するファイル登録手段とが設けられ、 前記第2のコンピュータには、 可搬性の記憶媒体を着脱可能に保持し、当該記憶媒体か
らデータを読み出す第2の記憶媒体制御手段と、 前記記憶媒体に登録されている環境情報を第2の記憶媒
体制御手段を介して取り出し、この環境情報に基づき当
該第2のコンピュータの環境設定を行うと共に、この環
境情報に基づき前記サーバから所要のファイルを取り出
し、当該ファイルを前記環境情報の基で当該第2のコン
ピュータにおいて使用可能に環境構築する環境構築手段
とが具備されていることを特徴とするコンピュータシス
テム。
2. A computer system in which a first computer, a second computer, and a network server are connected by a network, wherein the first computer holds a portable storage medium in a detachable manner, First storage medium control means for writing data to the storage medium; and extracting first environment information of the first computer and
Environment information management means for registering in a storage medium by the storage medium control means, and file registration means for extracting a file used in the first computer based on the environment information and registering the file in the network server. A second storage medium control unit that detachably holds a portable storage medium and reads data from the storage medium, and stores environment information registered in the storage medium in a second computer. And the environment setting of the second computer is performed based on the environment information, a required file is retrieved from the server based on the environment information, and the file is extracted based on the environment information. An environment construction means for constructing an environment operable on the second computer. Data system.
【請求項3】 第1のコンピュータと、第2のコンピュ
ータとを有するコンピュータシステムにおいて、 前記第1のコンピュータには、 可搬性の記憶媒体を着脱可能に保持し、当該記憶媒体に
データを書き込む第1の記憶媒体制御手段と、 当該第1のコンピュータの環境情報を抽出して前記第1
の記憶媒体制御手段により記憶媒体に登録する環境情報
管理手段と、 前記環境情報の基で第1のコンピュータにおいて使用さ
れていたファイルを抽出して前記第1の記憶媒体制御手
段により記憶媒体に登録するファイル登録手段とが設け
られ、 前記第2のコンピュータには、 可搬性の記憶媒体を着脱可能に保持し、当該記憶媒体か
らデータを読み出す第2の記憶媒体制御手段と、 前記記憶媒体に登録されている環境情報を第2の記憶媒
体制御手段を介して取り出し、この環境情報に基づき当
該第2のコンピュータの環境設定を行うと共に、この環
境情報に基づき前記記憶媒体に登録されている所要のフ
ァイルを前記第2の記憶媒体制御手段を介して取り出
し、当該ファイルを前記環境情報の基で当該第2のコン
ピュータにおいて使用可能に環境構築する環境構築手段
とが具備されていることを特徴とするコンピュータシス
テム。
3. A computer system having a first computer and a second computer, wherein the first computer holds a portable storage medium in a detachable manner, and writes data in the storage medium. A storage medium control unit, and environmental information of the first computer is extracted to obtain the first
Environment information management means for registering in the storage medium by the storage medium control means of the above, and extracting a file used in the first computer based on the environment information and registering the file in the storage medium by the first storage medium control means A second storage medium control unit for detachably holding a portable storage medium and reading data from the storage medium; and registering the data in the storage medium. The obtained environment information is taken out via the second storage medium control means, the environment of the second computer is set based on the environment information, and the required information registered in the storage medium is stored based on the environment information. A file is retrieved via the second storage medium control means, and the file can be used in the second computer based on the environment information. A computer system comprising an environment construction means for constructing an environment.
【請求項4】 第2のコンピュータには、 当該第2のコンピュータの環境情報を抽出して保存する
保存実行手段が備えられ、 当該保存実行手段は、環境構築手段による処理が行われ
る前に保存を行うことを特徴とする請求項1乃至3のい
ずれか1項に記載のコンピュータシステム。
4. The second computer is provided with storage executing means for extracting and storing environment information of the second computer, wherein the storage executing means stores the environment information before processing is performed by the environment construction means. The computer system according to claim 1, wherein:
【請求項5】 保存実行手段は、 抽出して保存した環境情報の基で第2のコンピュータに
おいて使用されていたファイルを抽出して保存すること
を特徴とする請求項4に記載のコンピュータシステム。
5. The computer system according to claim 4, wherein the storage executing unit extracts and saves a file used in the second computer based on the extracted and stored environment information.
【請求項6】 保存実行手段により保存された環境情報
に基づき環境の復元を行う保存環境復元手段を備えるこ
とを特徴とする請求項4または5に記載のコンピュータ
システム。
6. The computer system according to claim 4, further comprising a storage environment restoring unit that restores an environment based on the environment information stored by the storage executing unit.
【請求項7】 保存環境復元手段は、設定に基づいて環
境の復元の際にファイル削除を行うか否か決定すること
を特徴とする請求項6に記載のコンピュータシステム。
7. The computer system according to claim 6, wherein the storage environment restoring unit determines whether to delete the file when restoring the environment based on the setting.
【請求項8】 環境構築手段は、設定に基づいて環境構
築の際に既存のファイルに対し新規のファイルを上書き
するか否か決定することを特徴とする請求項1乃至7の
いずれか1項に記載のコンピュータシステム。
8. The environment construction means according to claim 1, wherein the environment construction means determines whether to overwrite an existing file with a new file at the time of environment construction based on the setting. A computer system according to claim 1.
【請求項9】 ネットワークサーバにネットワークを介
して接続されるコンピュータにおいて、 自コンピュータの環境情報を抽出して前記ネットワーク
サーバに登録する環境情報管理手段と、 前記環境情報の基で前記コンピュータにおいて使用され
ていたファイルを抽出して前記ネットワークサーバに登
録するファイル登録手段とを具備することを特徴とする
コンピュータ。
9. A computer connected to a network server via a network, an environment information management means for extracting environment information of the own computer and registering the environment information in the network server, wherein the computer is used in the computer based on the environment information. A file registration unit for extracting a file that has been stored and registering the extracted file with the network server.
【請求項10】 ネットワークサーバにネットワークを
介して接続されるコンピュータにおいて、 前記サーバに登録されている環境情報を取り出し、この
環境情報に基づき当該コンピュータの環境設定を行うと
共に、この環境情報に基づき前記サーバから所要のファ
イルを取り出し、当該ファイルを前記環境情報の基で当
該コンピュータにおいて使用可能に環境構築する環境構
築手段を具備することを特徴とするコンピュータ。
10. A computer connected to a network server via a network, fetching environment information registered in the server, setting the environment of the computer based on the environment information, and setting the environment based on the environment information. A computer comprising: an environment constructing unit that extracts a required file from a server and constructs an environment in which the file can be used in the computer based on the environment information.
JP10107301A 1998-04-17 1998-04-17 Computer and its system Withdrawn JPH11306121A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10107301A JPH11306121A (en) 1998-04-17 1998-04-17 Computer and its system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10107301A JPH11306121A (en) 1998-04-17 1998-04-17 Computer and its system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11306121A true JPH11306121A (en) 1999-11-05

Family

ID=14455634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10107301A Withdrawn JPH11306121A (en) 1998-04-17 1998-04-17 Computer and its system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11306121A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165495A (en) * 2003-12-01 2005-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Common use computer and common use computer control program
JP2005165493A (en) * 2003-12-01 2005-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Shared computer, control program therefor and recording medium
JP2005165494A (en) * 2003-12-01 2005-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Common use computer under simple environment, server for common use computer, control program therefor, and recording medium
JP2005339133A (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System for shared personal computer and management method for it
JP2007011751A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Nippon Digital Kenkyusho:Kk Computer, and save and restore program
JP2007264844A (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Ltd Interface adjustment support system
JP2010500671A (en) * 2006-09-11 2010-01-07 インテル・コーポレーション Customizing space in a network environment
JP2010165249A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Sony Corp Information processor, information processing method, and program
JP2012104150A (en) * 2012-01-19 2012-05-31 Intel Corp Customizing space in network environment

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005165495A (en) * 2003-12-01 2005-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Common use computer and common use computer control program
JP2005165493A (en) * 2003-12-01 2005-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Shared computer, control program therefor and recording medium
JP2005165494A (en) * 2003-12-01 2005-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Common use computer under simple environment, server for common use computer, control program therefor, and recording medium
JP2005339133A (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System for shared personal computer and management method for it
JP2007011751A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Nippon Digital Kenkyusho:Kk Computer, and save and restore program
JP2007264844A (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Ltd Interface adjustment support system
JP4755004B2 (en) * 2006-03-27 2011-08-24 富士通株式会社 Interface adjustment support system
US8519907B2 (en) 2006-03-27 2013-08-27 Fujitsu Limited Interface adjustment support system
JP2010500671A (en) * 2006-09-11 2010-01-07 インテル・コーポレーション Customizing space in a network environment
JP2010165249A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Sony Corp Information processor, information processing method, and program
US8749569B2 (en) 2009-01-16 2014-06-10 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2012104150A (en) * 2012-01-19 2012-05-31 Intel Corp Customizing space in network environment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050060653A1 (en) Object operation apparatus, object operation method and object operation program
CN114546321A (en) Nonvolatile storage medium and information processing system
JPH11306121A (en) Computer and its system
JP4922769B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5179171B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and recording medium
JP7230982B1 (en) electronics, programs
JP4208528B2 (en) Information processing apparatus, function expansion program, storage medium storing the program in a computer-readable manner, and information processing method
JP2009199441A (en) Video editing apparatus, terminal device and gui program transmission method
JP2004151993A (en) Printing method
JP2012133567A (en) Information processor, control method thereof, and program
CN107102971A (en) Pattern clone method, device and equipment
JP2002268711A (en) Programmable display unit and plotting program for the same and recording medium with its plotting program recorded
JP2001175648A (en) Document management system
JP2000047845A (en) Data processor, data processing method for it and storage medium storing computer-readable program
JP6993751B1 (en) Document processing system, document processing method, and document processing program
JPH11161604A (en) Client device
JPH1153137A (en) Data processor data processing method therefor, and computer-readable storage medium stored with program
JP7231812B2 (en) Information processing system, processing method and program
JP2006209516A (en) Electronic filing system
JP5838809B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2012123559A (en) File management device
JP2023023867A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, program, and printer
JP3614091B2 (en) Job schedule operation management apparatus, job schedule operation management method, and program recording medium
JP2020119170A (en) Program, information processing apparatus, and processing method
JP2003101538A (en) Equipment and program for communication test support and recording medium recorded with its program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705