JP2005165493A - Shared computer, control program therefor and recording medium - Google Patents

Shared computer, control program therefor and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2005165493A
JP2005165493A JP2003401027A JP2003401027A JP2005165493A JP 2005165493 A JP2005165493 A JP 2005165493A JP 2003401027 A JP2003401027 A JP 2003401027A JP 2003401027 A JP2003401027 A JP 2003401027A JP 2005165493 A JP2005165493 A JP 2005165493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
environment
user
computer
shared computer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003401027A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeyoshi Iizuka
重善 飯塚
Kei Uwazumi
圭 上住
Kiyoshi Nakahama
清志 中濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003401027A priority Critical patent/JP2005165493A/en
Publication of JP2005165493A publication Critical patent/JP2005165493A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a shared computer capable of restoring a user computer environment between different kinds of machines, and to provide a control program therefor. <P>SOLUTION: A difference environment is read by communicating with an external server 200, and stored in a temporarily storage area being a storage area different from a common area in which a shared computer environment is stored. At that time, reference data for constructing the difference environment are read from the server 200 by import, and set in the predetermined part of the temporary storage area corresponding to the type of a shared computer 100. The user computer environment is constructed based on the difference environment and the shared computer environment. The user generation information stored in the temporary storage area is stored in the server 200 in response to the end instruction of the use of the shared computer 100, and the user generation information is erased from the temporary storage region. Reference data are stored in the server 200 by export. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、レンタルオフィス、リモートオフィス等において利用されるシェアードコンピュータおよびその制御プログラムに関する。   The present invention relates to a shared computer used in a rental office, a remote office, and the like, and a control program therefor.

従来、レンタルオフィス、リモートオフィス等において利用されるシェアードコンピュータ(共同利用コンピュータともいう。以下、シェアードコンピュータという。)は、利用者のコンピュータ(以下、単に「利用者コンピュータ」という。)で実現される環境(以下、単に「利用者コンピュータ環境」という。)を実現するために、シェアードコンピュータに実現される環境(以下、単に「シェアードコンピュータ環境」という。)に、利用者コンピュータ環境とシェアードコンピュータ環境との差分の環境(以下、単に「差分環境」という。)をダウンロードするようになっている(例えば、特許文献1参照。)。   Conventionally, a shared computer (also referred to as a shared computer; hereinafter referred to as a shared computer) used in a rental office, a remote office, or the like is realized by a user computer (hereinafter simply referred to as a “user computer”). In order to realize an environment (hereinafter simply referred to as “user computer environment”), an environment realized by a shared computer (hereinafter simply referred to as “shared computer environment”) includes a user computer environment and a shared computer environment. The difference environment (hereinafter simply referred to as “difference environment”) is downloaded (see, for example, Patent Document 1).

ここで、コンピュータの環境とは、コンピュータにインストールされた各種のプログラム、ネットワークの接続等の一部のハードウェア構成、コンピュータの動作に必要なパラメータの設定等をいい、このプログラムには、OS(Operating System)、通信用プログラム、メールソフトやインターネットブラウザ、辞書、各種のアプリケーションプログラム等が含まれる。ただし、利用者コンピュータ環境におけるOSがすべて復元されるものではない。   Here, the computer environment refers to various programs installed in the computer, a part of hardware configuration such as network connection, setting of parameters necessary for the operation of the computer, and the like. Operating System), communication programs, mail software, Internet browser, dictionary, various application programs, and the like. However, not all OSs in the user computer environment are restored.

ここで、シェアードコンピュータシステムにおいて用いられるシェアードコンピュータは、同一機種であることが前提とされている。同一機種とすることによって、全てのシェアードコンピュータに初期環境や先に実現された利用者コンピュータ環境を構築できることを保証していた。そして、アプリケーションプログラムのインストールの際に、その設定に関する情報は、全てのシェアードコンピュータで、データベース内の同一の記憶領域(例えば、OSとして「Windows(登録商標)」を例にとると、システムレジストリに対応する記憶領域における同一の領域)に保存され、アプリケーションプログラムとリンクさせるためのプログラム(例えば、OSとして「Windows(登録商標)」を例にとると、DLL(Dynamic Link Library))も同一のものがOSに登録されていた。
特開2001−34580号公報
Here, it is assumed that the shared computers used in the shared computer system are the same model. By using the same model, it was guaranteed that the initial environment and the user computer environment realized earlier could be constructed on all shared computers. When the application program is installed, the information related to the setting is stored in the system registry in all shared computers when the same storage area in the database (for example, “Windows (registered trademark)” as the OS is taken as an example). The same program stored in the corresponding storage area) and linked with the application program (for example, “Windows (registered trademark)” as an example of the OS is DLL (Dynamic Link Library)). Was registered in the OS.
JP 2001-34580 A

しかし、このような従来のシェアードコンピュータでは、同一機種のシェアードコンピュータを用いることが前提とされているため、異機種のコンピュータをシェアードコンピュータとして用いようとすると、利用者コンピュータ環境が復元できない場合があるという問題があった。   However, in such a conventional shared computer, it is assumed that the same type of shared computer is used. Therefore, if a different type of computer is used as a shared computer, the user computer environment may not be restored. There was a problem.

本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的は、異機種のコンピュータをシェアードコンピュータとして用いても、利用者コンピュータ環境を復元することが可能なシェアードコンピュータ、その制御プログラム、および記録媒体を提供することである。   The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a shared computer capable of restoring a user computer environment even when a different type of computer is used as a shared computer, and a control program therefor And providing a recording medium.

本発明の、利用者コンピュータ環境を構築して利用者に利用させるシェアードコンピュータは、ネットワークを介して外部のサーバと通信し、利用者コンピュータ環境を構築するためにシェアードコンピュータ環境に不足する環境である差分環境を外部のサーバから読み出す通信手段と、シェアードコンピュータ環境が保存された共通領域、および、差分環境を含む、利用者が前記シェアードコンピュータを利用することによって生成された利用者生成情報を保存する一時保存領域を有する記憶手段と、共通領域に保存されたシェアードコンピュータ環境と一時保存領域に保存された差分環境とに基づいて利用者コンピュータ環境を構築し、シェアードコンピュータの利用の終了指示に応答して一時保存領域に保存された利用者生成情報を、通信手段を介して外部のサーバに保存し、その後、一時保存領域に保存された利用者生成情報を消去する情報処理制御手段とを有し、情報処理制御手段は、差分環境の読み出し中に、通信手段を介して差分環境を構築するための参照データを外部のサーバからインポートし、参照データをシェアードコンピュータの機種に応じて記憶手段の一時保存領域内の所定部分に設定し、シェアードコンピュータの利用の終了指示に応答して参照データを、通信手段を介して外部のサーバにエクスポートする構成を有している。   The shared computer according to the present invention, which is constructed by a user computer environment and used by the user, is an environment lacking in the shared computer environment in order to communicate with an external server via a network and construct the user computer environment. Communication means for reading the differential environment from an external server, a common area where the shared computer environment is stored, and user-generated information generated by the user using the shared computer, including the differential environment A user computer environment is constructed based on the storage means having the temporary storage area, the shared computer environment stored in the common area and the differential environment stored in the temporary storage area, and responds to an instruction to end use of the shared computer. User-generated information stored in the temporary storage area Information processing control means for saving the user-generated information stored in the temporary storage area and then deleting the user-generated information stored in the temporary storage area, the information processing control means during reading of the differential environment, Import the reference data for building the differential environment via the communication means from an external server, set the reference data in the predetermined storage area of the storage means according to the model of the shared computer, and use the shared computer In response to the end instruction, the reference data is exported to an external server via the communication means.

差分環境の読み出し中に差分環境を構築するための参照データを外部のサーバからインポートし、利用終了の際に参照データを外部のサーバにエクスポートするようにしたため、異機種のコンピュータをシェアードコンピュータとして用いても、利用者コンピュータ環境を復元することが可能となる。   Since the reference data for building the differential environment was imported from an external server while reading the differential environment, and the reference data was exported to the external server when the use was terminated, a heterogeneous computer was used as a shared computer However, the user computer environment can be restored.

また、本発明の実施態様では、情報処理制御手段が、さらに、利用者コンピュータ環境の構築中に、差分環境に含まれるプログラムの動作に必要なライブラリプログラムを、シェアードコンピュータのOSに登録する構成を有している。   In the embodiment of the present invention, the information processing control means further registers the library program necessary for the operation of the program included in the differential environment in the OS of the shared computer during the construction of the user computer environment. Have.

差分環境の読み出し中に、差分環境に含まれるプログラムの動作に必要なライブラリプログラムを、シェアードコンピュータのOSに登録するようにしたため、実現できる利用者コンピュータ環境の範囲をさらに拡大することが可能となる。   Since the library program necessary for the operation of the program included in the differential environment is registered in the OS of the shared computer during reading of the differential environment, the range of user computer environments that can be realized can be further expanded. .

また、本発明の実施態様では、シェアードコンピュータが、ネットワークを介して複数の外部のサーバと接続されると共に、少なくとも利用者を認証する情報を記憶する携帯記憶媒体に情報の読み書きを行う情報リーダライタを有し、携帯記憶媒体は、さらに外部のサーバから読み出した差分環境を構築するための情報を復号し、一時保存領域に保存された利用者生成情報を暗号化するための鍵を記憶し、シェアードコンピュータは、情報リーダライタを介して鍵を携帯記憶媒体から読み出し、鍵を用いて外部のサーバから読み出した差分環境を構築するための情報を復号し、一時保存領域に保存された利用者生成情報を暗号化して外部のサーバに保存する構成を有している。   In the embodiment of the present invention, the shared computer is connected to a plurality of external servers via a network, and at the same time, an information reader / writer that reads and writes information on a portable storage medium that stores at least information for authenticating a user. The portable storage medium further stores the key for decrypting the information for constructing the differential environment read from the external server, and for encrypting the user-generated information stored in the temporary storage area, The shared computer reads the key from the portable storage medium via the information reader / writer, decrypts the information for building the differential environment read from the external server using the key, and generates the user stored in the temporary storage area The information is encrypted and stored in an external server.

情報リーダライタを介して鍵を携帯記憶媒体から読み出し、鍵を用いて外部のサーバから読み出した差分環境を構築するための情報を復号し、一時保存領域に保存された利用者生成情報を暗号化して外部のサーバに保存するようにしたため、セキュリティの向上を図ることが可能となる。   Read the key from the portable storage medium via the information reader / writer, decrypt the information for building the differential environment read from the external server using the key, and encrypt the user-generated information stored in the temporary storage area Therefore, security can be improved.

また、本発明の実施態様では、携帯記憶媒体が、複数の前記外部のサーバのうち前記差分環境を保存した外部のサーバを特定するサーバ特定情報を記憶し、シェアードコンピュータは、情報リーダライタを介して携帯記憶媒体からサーバ特定情報を読み出し、サーバ特定情報に基づいて特定される外部のサーバと通信する構成を有している。   In the embodiment of the present invention, the portable storage medium stores server specifying information for specifying an external server storing the differential environment among a plurality of the external servers, and the shared computer is connected via an information reader / writer. The server specifying information is read from the portable storage medium and communicated with an external server specified based on the server specifying information.

携帯記憶媒体からサーバ特定情報を読み出し、サーバ特定情報に基づいて特定される外部のサーバと通信するようにしたため、複数のサーバを有する構成のシェアードコンピュータシステムに適用を拡大することが可能となる。   Since the server specifying information is read from the portable storage medium and communicated with an external server specified based on the server specifying information, the application can be expanded to a shared computer system having a plurality of servers.

また、本発明の、利用者コンピュータ環境を構築して利用者に利用させるシェアードコンピュータを制御するシェアードコンピュータ制御プログラムは、コンピュータに、ネットワークを介して外部のサーバと通信し、利用者コンピュータ環境を構築するためにシェアードコンピュータ環境に不足する環境である差分環境を外部のサーバから読み出す差分環境読出ステップと、差分環境読出ステップで読み出した差分環境を、シェアードコンピュータ環境が保存された共通領域とは異なる記憶領域である一時保存領域に記憶させる記憶ステップと、記憶ステップで前記一時保存領域に記憶させた差分環境と前記シェアードコンピュータ環境とに基づいて前記利用者コンピュータ環境を構築する利用者環境構築ステップと、シェアードコンピュータの利用の終了指示に応答して一時保存領域に保存された利用者生成情報を外部のサーバに保存させる保存ステップと、保存ステップで保存させた利用者生成情報を一時保存領域から消去する消去ステップとを実行させ、外部のサーバに保存される利用者生成情報は、差分環境を含む、利用者がシェアードコンピュータを利用することによって生成された情報を含み、差分環境読出ステップで、差分環境を構築するための参照データが外部のサーバからインポートによって読み出され、記憶ステップで、差分環境読出ステップで読み出した参照データがシェアードコンピュータの機種に応じた記憶手段の一時保存領域内の所定部分に設定され、保存ステップで、参照データをエクスポートによって外部のサーバに保存させる構成を有している。   The shared computer control program for controlling a shared computer to be used by a user by constructing a user computer environment according to the present invention communicates with an external server via a network to construct the user computer environment. In order to do this, a differential environment reading step for reading a differential environment, which is an environment insufficient for the shared computer environment, from an external server, and a differential environment read in the differential environment reading step are stored differently from the common area in which the shared computer environment is stored. A storage step of storing in a temporary storage area that is an area, a user environment construction step of building the user computer environment based on the differential environment stored in the temporary storage area in the storage step and the shared computer environment; Shared computer A save step that saves the user-generated information saved in the temporary storage area in response to an instruction to end use of the data in an external server, and an erase that erases the user-generated information saved in the save step from the temporary save area The user-generated information stored in the external server includes information generated by the user using the shared computer, including the differential environment. Reference data for construction is read by importing from an external server, and in the storage step, the reference data read in the differential environment reading step is set in a predetermined portion in the temporary storage area of the storage means corresponding to the model of the shared computer In the save step, the reference data is saved to an external server by exporting. .

差分環境の読み出し中に差分環境を構築するための参照データを外部のサーバからインポートし、利用終了の際に参照データを外部のサーバにエクスポートするようにしたため、異機種のコンピュータをシェアードコンピュータとして用いても、利用者コンピュータ環境を復元することが可能となる。   Since the reference data for building the differential environment was imported from an external server while reading the differential environment, and the reference data was exported to the external server when the use was terminated, a heterogeneous computer was used as a shared computer However, the user computer environment can be restored.

また、本発明の実施態様によれば、利用者環境構築ステップがさらに、差分環境に含まれるプログラムの動作に必要なライブラリプログラムをシェアードコンピュータのOSに登録する構成を有している。   According to the embodiment of the present invention, the user environment construction step further has a configuration for registering a library program necessary for the operation of the program included in the differential environment in the OS of the shared computer.

利用者コンピュータ環境の構築中に、差分環境に含まれるプログラムの動作に必要なライブラリプログラムを、シェアードコンピュータのOSに登録するようにしたため、さらに実現できる利用者コンピュータ環境の範囲を拡大することが可能となる。   During construction of the user computer environment, the library program necessary for the operation of the program included in the differential environment is registered in the OS of the shared computer, so that the range of user computer environments that can be realized can be expanded. It becomes.

本発明は、差分環境を構築するために必要な情報をシェアードコンピュータの機種に応じて取得し記憶したり登録するようにしたため、異機種のコンピュータをシェアードコンピュータとして用いても、利用者コンピュータ環境を復元することが可能なシェアードコンピュータおよびシェアードコンピュータ制御プログラムを提供することができるものである。   The present invention acquires, stores, and registers information necessary for constructing a differential environment according to the model of the shared computer. Therefore, even if a different type of computer is used as the shared computer, the user computer environment can be reduced. It is possible to provide a shared computer and a shared computer control program that can be restored.

以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態によるシェアードコンピュータシステムのブロック構成を示す図である。図1において、シェアードコンピュータシステム1000は、シェアードコンピュータ100と、ネットワーク300を介してシェアードコンピュータ100と通信するサーバ200とによって構成される。   FIG. 1 is a diagram showing a block configuration of a shared computer system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a shared computer system 1000 includes a shared computer 100 and a server 200 that communicates with the shared computer 100 via a network 300.

ここで、シェアードコンピュータ100は、シェアードコンピュータ100を操作するための操作部110と、利用者がレンタルオフィス等で登録の際に受け取った携帯記憶媒体11に情報の読み出しまたは書き込み(以下、単に「読み書き」という。)を行う情報リーダライタ(以下、「情報R/W」という。)120と、情報R/W120等の制御や情報処理を行う情報処理制御部130と、所定の情報を記憶する記憶部140と、ネットワーク300を介して外部の装置と通信を行い、所定のデータの送受信を行う通信部150で構成されている。   Here, the shared computer 100 reads or writes information (hereinafter simply referred to as “read / write”) to the operation unit 110 for operating the shared computer 100 and the portable storage medium 11 received by the user during registration at the rental office or the like. Information reader / writer (hereinafter referred to as “information R / W”) 120, an information processing control unit 130 that performs control and information processing of the information R / W 120, and a memory that stores predetermined information. The communication unit 150 is configured to communicate with an external device via the network 300 and transmit / receive predetermined data.

図2は、シェアードコンピュータ100の具体的構成の一例を示すブロック図である。図2において、操作部110は、キーボード等の入力部111と液晶ディスプレイ等の表示部112とによって構成されている。また、携帯記憶媒体11はICカードによって実現され、情報R/W120は、ICカードのリーダライタであるICカードR/W121によって実現されている。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a specific configuration of the shared computer 100. 2, the operation unit 110 includes an input unit 111 such as a keyboard and a display unit 112 such as a liquid crystal display. The portable storage medium 11 is realized by an IC card, and the information R / W 120 is realized by an IC card R / W 121 that is a reader / writer of the IC card.

携帯記憶媒体(ICカード)11は、シェアードコンピュータ100の利用に先立って利用者毎に交付され、携帯記憶媒体(ICカード)11には、この携帯記憶媒体(ICカード)11のカードID(カードID=i)、鍵Xi、携帯記憶媒体(ICカード)11に固有のカードパスワード等が登録されている。ここでのカードIDのiと鍵Xiの添え字iとは同一の番号とする。   The portable storage medium (IC card) 11 is issued for each user prior to the use of the shared computer 100, and the portable storage medium (IC card) 11 has a card ID (card) of the portable storage medium (IC card) 11. ID = i), key Xi, and card password unique to the portable storage medium (IC card) 11 are registered. Here, the card ID i and the subscript i of the key Xi have the same number.

カードIDは利用者を特定するためのIDであり、鍵Xiは利用者が作成したファイル等の情報(以下、利用者生成情報という。)を暗号化したり、サーバ200から読み出した情報を復号したりするための鍵であり、カードパスワードは携帯記憶媒体(ICカード)11を持っている利用者の正当性を認証するものであり、操作部110を介して入力されたパスワードが、情報R/W120を介して読み出されたカードパスワードと照合された場合にシェアードコンピュータシステム1000へのアクセス可能とするものである。   The card ID is an ID for identifying the user, and the key Xi encrypts information such as a file created by the user (hereinafter referred to as user-generated information) or decrypts information read from the server 200. The card password authenticates the legitimacy of the user having the portable storage medium (IC card) 11, and the password input via the operation unit 110 is the information R / The shared computer system 1000 can be accessed when the card password read out via the W120 is verified.

また、ネットワーク300に複数のサーバ200が接続され(図1では、簡単のため1つだけ図示されている)、携帯記憶媒体(ICカード)11には、利用者コンピュータ環境を構築するために必要な情報を保存したサーバを特定するサーバ特定情報が記憶され、シェアードコンピュータ100は、情報R/W120を介して携帯記憶媒体(ICカード)11からサーバ特定情報を読み出し、サーバ特定情報に基づいて特定される外部のサーバと通信するのでもよい。   Also, a plurality of servers 200 are connected to the network 300 (only one is shown in FIG. 1 for simplicity), and the portable storage medium (IC card) 11 is necessary for constructing a user computer environment. The server specifying information for specifying the server storing the information is stored, and the shared computer 100 reads the server specifying information from the portable storage medium (IC card) 11 via the information R / W 120 and specifies the server specifying information based on the server specifying information. It is also possible to communicate with an external server.

また、カードIDおよびカードパスワードの登録時に、鍵Xiは自動生成されることが好適である。ここで、利用者は、自己のカードパスワードおよびカードIDを記憶しているものとするが、鍵Xiについては、携帯記憶媒体(ICカード)11内で生成されるので、利用者が知っている必要性はない。   Further, it is preferable that the key Xi is automatically generated when registering the card ID and the card password. Here, it is assumed that the user stores his / her card password and card ID, but the key Xi is generated in the portable storage medium (IC card) 11 so that the user knows it. There is no need.

図2では、記憶部140はハードディスク141によって実現されている。記憶部140は、図3に概念的に示すように、OS(Operating System)等のシェアードコンピュータ環境が保存された共通領域141bと、共通領域141bとは異なる記憶領域であって、シェアードコンピュータ100の利用によって生成された利用者生成情報を一時的に保存する一時保存領域141aが設けられている。   In FIG. 2, the storage unit 140 is realized by a hard disk 141. As conceptually shown in FIG. 3, the storage unit 140 is a storage area different from the common area 141 b in which a shared computer environment such as an OS (Operating System) is stored, and the shared area 141 b. A temporary storage area 141a for temporarily storing user-generated information generated by use is provided.

ここで、共通領域141bについては、情報の読み出しができるだけで書き込みはできないようになっている。これに対して、一時保存領域141aについては、読み出しも書き込みもできるようになっている。なお、上記の「一時的」とは、1回の利用時間に亘る時間帯を含むものとする。   Here, in the common area 141b, information can be read but not written. On the other hand, the temporary storage area 141a can be read and written. Note that the term “temporary” includes a time period for one use time.

シェアードコンピュータ100の利用に際し、利用者コンピュータ環境を実現するための情報がサーバ200の記憶部240から読み出されて一時保存領域141aに記憶され、利用終了時に消去されるようになっている。ここで、「利用者コンピュータ環境を実現するための情報」とは、初回利用時は、利用者コンピュータ環境を特定する情報が記録された情報であり、ファイル形式等で生成された情報をいい(以下、この情報を「利用者コンピュータ環境ファイル」という。)、2回目以降の利用時は、前回作成した差分環境をいうものとする。   When using the shared computer 100, information for realizing the user computer environment is read from the storage unit 240 of the server 200, stored in the temporary storage area 141a, and erased when the use ends. Here, “information for realizing the user computer environment” is information in which information for specifying the user computer environment is recorded at the first use, and is information generated in a file format or the like ( Hereinafter, this information is referred to as “user computer environment file”.) When used for the second time and thereafter, the difference environment created last time is used.

この差分環境とは、シェアードコンピュータ100に利用者コンピュータ環境を構築するために、シェアードコンピュータ環境に不足する環境をいう。また、「消去」は、「000・・0」、「111・・・1」等の所定のデータを全一時保存領域141aに書き込む等によって行うのでもよい。すなわち、後に利用する利用者が前の利用者の利用後に、前の利用者の利用に関する情報が得られないようにするものである。   This differential environment refers to an environment that is insufficient for the shared computer environment in order to construct a user computer environment in the shared computer 100. “Erase” may be performed by writing predetermined data such as “000... 0”, “111... 1” in all temporary storage areas 141a. That is, the user who uses later prevents the information regarding the use of the previous user from being obtained after the use of the previous user.

ここで、差分環境には、利用者コンピュータにインストールされているプログラムであって、シェアードコンピュータ100にはインストールされていないもの(以下、「不足プログラム」という。)や、不足プログラムが参照する情報が含まれる。また、不足プログラムの動作に必要なライブラリプログラムも差分環境に含まれ、差分環境の構築の際にライブラリプログラムをOSに登録するものとする。ここで、ライブラリプログラムとは、OSが「Windows(登録商標)」の場合は、DLL(Dynamic Link Library)等をいう。   Here, in the differential environment, there are programs that are installed on the user computer and are not installed on the shared computer 100 (hereinafter referred to as “missing programs”), and information that the missing programs refer to. included. Further, a library program necessary for the operation of the deficient program is also included in the differential environment, and the library program is registered in the OS when the differential environment is constructed. Here, the library program refers to DLL (Dynamic Link Library) or the like when the OS is “Windows (registered trademark)”.

上記の不足プログラムには、通信用プログラム、メールソフト、インターネットブラウザ、辞書、各種のアプリケーションプログラム等が含まれる。また、不足プログラムが参照する上記の情報としては、例えば、システムレジストリに記録されたアプリケーションプログラムの参照データ等がある。ただし、OSに関するデータであるが、壁紙の設定、アイコンの配列等のために参照されるデータも、不足プログラムが参照する情報に含められるものとする。ドライバプログラム等であって、環境の復元ができないものについては、一旦インストールしたら一時保存領域141aに書き込みや消去は行わないものとする。   The deficient programs include communication programs, mail software, Internet browsers, dictionaries, various application programs, and the like. The information referred to by the deficient program includes, for example, application program reference data recorded in the system registry. However, although it is data related to the OS, data referred to for wallpaper setting, icon arrangement, etc. is also included in the information referred to by the deficient program. It is assumed that a driver program or the like that cannot be restored cannot be written or erased in the temporary storage area 141a once installed.

情報処理制御部130は、図1に示すように、さらに、情報R/W120の制御を行い、記憶部140に記憶されている情報をシェアードコンピュータ100の利用前の状態(以下、初期状態という。)に復元し、シェアードコンピュータ100の使用に際して利用者コンピュータ環境を生成する等の情報処理や制御を行うようになっている。   As shown in FIG. 1, the information processing control unit 130 further controls the information R / W 120, and the information stored in the storage unit 140 is a state before using the shared computer 100 (hereinafter referred to as an initial state). ) To perform information processing and control such as generating a user computer environment when using the shared computer 100.

制御情報処理部130は、さらにサーバ200から上記の利用者コンピュータ環境ファイルまたは差分環境を受信して一時保存領域141aに保存し、メール、ネットワーク、辞書、インターネットブラウザ等の設定を行い、差分環境を構築するようになっている。シェアードコンピュータ環境と差分環境とによって利用者コンピュータ環境が構築されるものとする。   The control information processing unit 130 further receives the above-described user computer environment file or differential environment from the server 200 and stores it in the temporary storage area 141a, sets mail, network, dictionary, Internet browser, etc. It is supposed to build. A user computer environment is constructed by a shared computer environment and a differential environment.

また、利用者がシェアードコンピュータ100の利用を終了しようとして終了指示をシェアードコンピュータ100に入力した場合、終了指示に応答して利用者がそれまで作成したファイルその他のデータである利用者生成情報を、通信部150を介してサーバ200に送信し、サーバ200の記憶部240に記憶させるようになっている。その際、サーバ200への送信に先立ち利用者生成情報を、前記鍵を用いて暗号化し、暗号化した利用者生成情報をサーバ200に送信するのでもよい。言うまでもなく利用者生成情報には差分環境が含まれる。   In addition, when the user inputs an end instruction to the shared computer 100 in order to end the use of the shared computer 100, user-generated information, which is a file or other data created by the user in response to the end instruction, The data is transmitted to the server 200 via the communication unit 150 and stored in the storage unit 240 of the server 200. At that time, prior to transmission to the server 200, user-generated information may be encrypted using the key, and the encrypted user-generated information may be transmitted to the server 200. Needless to say, the user-generated information includes a differential environment.

さらに、制御情報処理部130は、利用者が作成したファイル等の利用者生成情報のバックアップが行われた後、記憶部140の一時保存領域141aに記憶された情報の消去を行い、記憶部140に記憶された情報が共通領域141bのみに記憶されている初期環境を復元するようになっている。情報の消去については、上記で説明した。   Further, after the user-generated information such as a file created by the user is backed up, the control information processing unit 130 erases the information stored in the temporary storage area 141a of the storage unit 140, and the storage unit 140 The initial environment in which the information stored in is stored only in the common area 141b is restored. Information erasure has been described above.

以下、OSの例としてWindows(登録商標)を取り上げ、シェアードコンピュータシステム1000を異機種のシェアードコンピュータ100によって構成できるようにするために情報処理制御部130が行う処理または動作について図3を用いて説明する。   Hereinafter, Windows (registered trademark) will be taken as an example of the OS, and the processing or operation performed by the information processing control unit 130 to enable the shared computer system 1000 to be configured by the shared computer 100 of a different model will be described with reference to FIG. To do.

まず、アプリケーションプログラムをシェアードコンピュータ100に設定する際に参照するデータ(上記の参照データであり、以下ではレジストリデータという。)をシステムレジストリに記憶させる動作について説明する。アプリケーションプログラムがインストールされたとき、システムレジストリの所定の固定キーの配下にレジストリデータが記憶されている。そのため、最初の利用の終了指示が入力された際、システムレジストリ(図3に示すハードディスク141の記憶領域142とする。)に記憶されたレジストリデータを、例えば、ファイルでサーバ200にエクスポートし、ユーザホーム中の所定のフォルダに保存する(図3のS1)。その際、エクスポートされたレジストリデータに対応するアプリケーションプログラムがインストールされた事実もファイルでエクスポートしておく。   First, an operation of storing data to be referred to when setting an application program in the shared computer 100 (the reference data described above, hereinafter referred to as registry data) in the system registry will be described. When the application program is installed, registry data is stored under a predetermined fixed key in the system registry. Therefore, when the first use termination instruction is input, the registry data stored in the system registry (referred to as the storage area 142 of the hard disk 141 shown in FIG. 3) is exported to the server 200 as a file, for example, The data is stored in a predetermined folder in the home (S1 in FIG. 3). At that time, the fact that the application program corresponding to the exported registry data is installed is also exported as a file.

さらに、具体的には、最初の利用の終了指示が入力された際、一時保存領域141aに記憶されたアプリケーションプログラムの有無を確認する。そして、一時保存領域141aにアプリケーションプログラムが記憶されていれば、このアプリケーションプログラムに対応する固定キー(システムレジストリ内にある。)の配下にレジストリデータがあるか否かを検索する(記憶領域142内を検索する。)。レジストリデータが検索されたら暗号化し、ファイルでサーバ200をエクスポートする。   More specifically, when the first use end instruction is input, the presence / absence of an application program stored in the temporary storage area 141a is confirmed. If an application program is stored in the temporary storage area 141a, it is searched whether there is registry data under the fixed key (in the system registry) corresponding to the application program (in the storage area 142). Search for.) When the registry data is retrieved, it is encrypted and the server 200 is exported as a file.

この使用者が次にシェアードコンピュータ100を利用しようとすると、サーバ200から差分環境を読み出す際に、図3のステップS1でサーバ200にエクスポートされたレジストリデータがサーバ200からインポートされる。インポートされたレジストリデータは、復号された後、図3に示すシステムレジストリに対応する記憶領域142の該当する記憶領域に記憶される(図3のステップS2)。なお、上記の「差分環境を読み出す際」とは、ユーザが作成したファイル、インストールしたプログラム等を一時保存領域141aに記憶し終わった後のことをいうのでもよい。そして、対応するアプリケーション情報を参照し、レジストリデータをインポートするのでもよい。   Next, when this user tries to use the shared computer 100, when reading the differential environment from the server 200, the registry data exported to the server 200 in step S1 of FIG. The imported registry data is decrypted and stored in the corresponding storage area of the storage area 142 corresponding to the system registry shown in FIG. 3 (step S2 in FIG. 3). The above-mentioned “when reading the differential environment” may refer to after the file created by the user, the installed program, etc. have been stored in the temporary storage area 141a. Then, the registry data may be imported by referring to the corresponding application information.

また、アプリケーションプログラムによっては、いわゆるライブラリプログラムとリンクして動作させる必要があるものがあり、上記のOSがWindows(登録商標)の場合は、DLL(Dynamic Link Library)と呼ばれるライブラリプログラムを必要とすることがしばしば生ずる。そのため、利用者コンピュータ環境の復元の際、DLLを所定のプログラム(またはコマンド)を用いて(例えば、OSが上記の「Windows me(商標)」の場合は、regsvr32を用いて。)OSに登録する(例えば、図3に示す記憶領域143に記憶させる。)。なお、利用の終了の際、登録したDLLを必ずしも消去するものではない。   Some application programs need to be linked with a so-called library program to operate. When the OS is Windows (registered trademark), a library program called DLL (Dynamic Link Library) is required. Often happens. Therefore, when restoring the user computer environment, the DLL is registered with the OS using a predetermined program (or command) (for example, when the OS is the above “Windows me (trademark)”, using the regsvr32). (For example, it is stored in the storage area 143 shown in FIG. 3). Note that the registered DLL is not necessarily deleted when the use ends.

情報処理制御部130は、具体的には図2に示すように、情報処理や制御を行うCPU(Central Processing Unit)131と、CPU131を立ち上げるためのプログラムやその他のプログラムおよび制御用のパラメータ等を記憶するROM(Read Only Memory)132と、CPU131で用いるOSやアプリケーションプログラムの実行コードやデータ等を記憶するRAM(Random Access Memory)133と、アプリケーションプログラムや所定のデータを不揮発かつ書替可能に記憶するEEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)134で構成されている。   Specifically, as shown in FIG. 2, the information processing control unit 130 includes a CPU (Central Processing Unit) 131 that performs information processing and control, a program for starting the CPU 131, other programs, control parameters, and the like. ROM (Read Only Memory) 132 for storing data, RAM (Random Access Memory) 133 for storing execution codes and data of the OS and application programs used by the CPU 131, and application programs and predetermined data can be rewritten in a nonvolatile manner. It is composed of an EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM) 134 to be stored.

図1に示す通信部150は、ネットワーク300を介してサーバ200等と通信を行うようになっており、ネットワーク300との通信は、無線で行うのでも、有線で行うのでもよい。通信部150は、サーバ200から利用者コンピュータ環境ファイルや上記の差分環境等(それらの暗号化したものを含む。)を読み出し、利用者生成情報(暗号化したものを含む。)をサーバ200に送信するようになっている。そのため、上記の参照データ(レジストリデータ)のインポートやエクスポートも通信部150を介して行われる。上記のDLL等のライブラリプログラムの登録も同様である。   The communication unit 150 shown in FIG. 1 communicates with the server 200 and the like via the network 300, and the communication with the network 300 may be performed wirelessly or wired. The communication unit 150 reads the user computer environment file, the above-described differential environment and the like (including those encrypted) from the server 200, and stores the user-generated information (including the encrypted one) in the server 200. It is supposed to send. Therefore, import and export of the reference data (registry data) are also performed via the communication unit 150. The same applies to registration of library programs such as the above DLL.

以上、異機種のコンピュータで構成されるシェアードコンピュータシステム1000を構成するシェアードコンピュータ100の動作をまとめると、以下のようになる。   As described above, the operations of the shared computer 100 configuring the shared computer system 1000 including different types of computers are summarized as follows.

すなわち、ネットワーク300を介して外部のサーバ200と通信し、利用者コンピュータ環境を構築するためにシェアードコンピュータ環境に不足する環境である差分環境を外部のサーバ200から読み出す差分環境読出ステップと、差分環境読出ステップで読み出した差分環境を、シェアードコンピュータ環境が保存された共通領域141bとは異なる記憶領域である一時保存領域141aに記憶させる記憶ステップと、記憶ステップで一時保存領域141aに記憶させた差分環境とシェアードコンピュータ環境とに基づいて利用者コンピュータ環境を構築する利用者環境構築ステップと、シェアードコンピュータ100の利用の終了指示に応答して一時保存領域141aに保存された利用者生成情報を外部のサーバ200に保存させる保存ステップと、保存ステップで保存させた利用者生成情報を一時保存領域141aから消去する消去ステップとを実行する動作である。ここで、外部のサーバ200に保存される利用者生成情報は、差分環境を含む、利用者がシェアードコンピュータ100を利用することによって生成された情報を含み、差分環境読出ステップで、差分環境を構築するための参照データが外部のサーバ200からインポートによって読み出され、記憶ステップで、差分環境読出ステップで読み出した参照データがシェアードコンピュータ100の機種に応じた記憶部140の一時保存領域141a内の所定部分に設定され、保存ステップで、参照データをエクスポートによって外部のサーバ200に保存させるものである。   In other words, a differential environment reading step for reading from the external server 200 a differential environment, which is an environment lacking in the shared computer environment in order to establish a user computer environment by communicating with the external server 200 via the network 300, and the differential environment A storage step for storing the difference environment read in the reading step in a temporary storage area 141a, which is a storage area different from the common area 141b in which the shared computer environment is stored, and a difference environment stored in the temporary storage area 141a in the storage step A user environment construction step for constructing a user computer environment based on the shared computer environment and the user-generated information stored in the temporary storage area 141a in response to an instruction to end use of the shared computer 100 as an external server Save to 200 And presence step is an operation for executing an erasing step of erasing the user-generated information is stored in storing step from the temporary storage area 141a. Here, the user generated information stored in the external server 200 includes information generated by the user using the shared computer 100 including the differential environment, and the differential environment is constructed in the differential environment reading step. Is read from the external server 200 by import, and the reference data read in the differential environment reading step is stored in the temporary storage area 141a of the storage unit 140 corresponding to the model of the shared computer 100 in the storage step. In the storage step, the reference data is stored in the external server 200 by exporting.

さらに、さらに、上記の利用者環境構築ステップで、差分環境に含まれるプログラムの動作に必要なライブラリプログラムをシェアードコンピュータ100のOSに登録するように動作するようになっているのでもよい。これによって、シェアードコンピュータシステム1000に用いることができるコンピュータの範囲を拡張することができる。   Further, in the user environment construction step described above, the library program necessary for the operation of the program included in the differential environment may be operated to be registered in the OS of the shared computer 100. As a result, the range of computers that can be used in the shared computer system 1000 can be expanded.

図1に示すように、サーバ200は、装置を操作するための操作部210と、操作部210を介して行われた入力やその他の情報の入力に応じて制御や情報処理を行う情報処理制御部220と、ネットワーク300を介して外部の装置と通信を行い所定のデータの送受信を行う通信部230と、所定の情報を記憶する記憶部240で構成されている。   As illustrated in FIG. 1, the server 200 includes an operation unit 210 for operating the apparatus, and information processing control that performs control and information processing according to an input performed via the operation unit 210 and other information input. A communication unit 230 that communicates with an external device via the network 300 to transmit and receive predetermined data, and a storage unit 240 that stores predetermined information.

サーバ200の具体的構成は、例えば、図2に示すシェアードコンピュータ100から情報R/W120を除いたものと同様であってもよい。また、サーバ200は、ネットワーク300上の他の装置(不図示)と通信し、情報を受信して記憶できるようになっている。ここで、ネットワーク300上の他の装置としては、利用者が復元しようとする環境を有するコンピュータ(以下、「利用者コンピュータ」という。)や、利用者コンピュータがLAN(Local Area Network)等を介して接続されたサーバ等が含まれる。その結果、サーバ200は、利用者コンピュータ環境に関する情報を取得できることになる。   The specific configuration of the server 200 may be the same as that obtained by removing the information R / W 120 from the shared computer 100 illustrated in FIG. 2, for example. The server 200 can communicate with other devices (not shown) on the network 300 to receive and store information. Here, as other devices on the network 300, a computer having an environment to be restored by a user (hereinafter referred to as “user computer”), a user computer via a LAN (Local Area Network), or the like. Connected servers and the like. As a result, the server 200 can acquire information related to the user computer environment.

以上説明したように、本実施形態によるシェアードコンピュータ100は、差分環境の読み出し中に差分環境を構築するための参照データを外部のサーバ200からインポートし、利用終了の際に参照データを外部のサーバ200にエクスポートするようにしたため、異機種のコンピュータをシェアードコンピュータ100として用いても、利用者コンピュータ環境を復元することが可能なシェアードコンピュータを実現することができる。また、差分環境の読み出し中に、差分環境に含まれるプログラムの動作に必要なライブラリプログラムを、シェアードコンピュータ100のOSに登録するようにしたため、実現できる利用者コンピュータ環境の範囲をさらに拡大することができる。   As described above, the shared computer 100 according to the present embodiment imports the reference data for constructing the differential environment from the external server 200 during reading of the differential environment, and the reference data is transferred to the external server when the use ends. Therefore, even if a different type of computer is used as the shared computer 100, a shared computer that can restore the user computer environment can be realized. Further, since the library program necessary for the operation of the program included in the differential environment is registered in the OS of the shared computer 100 during reading of the differential environment, the range of user computer environments that can be realized can be further expanded. it can.

また、情報リーダライタ120を介して鍵を携帯記憶媒体11から読み出し、鍵を用いて外部のサーバ200から読み出した差分環境を構築するための情報を復号し、一時保存領域に保存された利用者生成情報を暗号化して外部のサーバに200に保存するようにしたため、セキュリティの向上を図ることができる。   Also, the user who reads the key from the portable storage medium 11 via the information reader / writer 120, decrypts the information for building the differential environment read from the external server 200 using the key, and stores the information in the temporary storage area Since the generated information is encrypted and stored in the external server 200, security can be improved.

さらに、携帯記憶媒体11からサーバ特定情報を読み出し、サーバ特定情報に基づいて特定される外部のサーバと通信するようにしたため、複数のサーバを有する構成のシェアードコンピュータシステムに適用を拡大することができる。   Furthermore, since the server specifying information is read from the portable storage medium 11 and communicated with an external server specified based on the server specifying information, the application can be expanded to a shared computer system having a plurality of servers. .

なお、コンピュータに、ネットワーク300を介して外部のサーバ200と通信し、利用者コンピュータ環境を構築するためにシェアードコンピュータ環境に不足する環境である差分環境を外部のサーバ200から読み出す差分環境読出ステップと、差分環境読出ステップで読み出した差分環境を、シェアードコンピュータ環境が保存された共通領域141bとは異なる記憶領域である一時保存領域141aに記憶させる記憶ステップと、記憶ステップで一時保存領域141aに記憶させた差分環境とシェアードコンピュータ環境とに基づいて利用者コンピュータ環境を構築する利用者環境構築ステップと、シェアードコンピュータ100の利用の終了指示に応答して一時保存領域141aに保存された利用者生成情報を外部のサーバ200に保存させる保存ステップと、保存ステップで保存させた利用者生成情報を一時保存領域141aから消去する消去ステップとを実行させ、外部のサーバ200に保存される利用者生成情報は、差分環境を含む、利用者がシェアードコンピュータ100を利用することによって生成された情報を含み、差分環境読出ステップで、差分環境を構築するための参照データが外部のサーバ200からインポートによって読み出され、記憶ステップで、差分環境読出ステップで読み出した参照データがシェアードコンピュータ100の機種に応じた記憶部140の一時保存領域141a内の所定部分に設定され、保存ステップで、参照データをエクスポートによって外部のサーバ200に保存させるシェアードコンピュータ制御プログラムがインストールされた所定のコンピュータを用いて実施するのでも同様の効果が得られる。   A differential environment reading step for reading out from the external server 200 a differential environment, which is an environment that is insufficient in the shared computer environment in order to communicate with the external server 200 via the network 300 to the computer. The differential environment read in the differential environment read step is stored in the temporary storage area 141a that is a storage area different from the common area 141b in which the shared computer environment is stored, and is stored in the temporary storage area 141a in the storage step. A user environment construction step for constructing a user computer environment based on the difference environment and the shared computer environment, and user-generated information stored in the temporary storage area 141a in response to an instruction to end use of the shared computer 100. External server 200 The saving step for saving and the erasing step for erasing the user-generated information saved in the saving step from the temporary saving area 141a are executed, and the user-generated information saved in the external server 200 includes a differential environment. In the differential environment reading step, the reference data for building the differential environment is read out by import from the external server 200 and includes the information generated by the user using the shared computer 100. Shared data in which the reference data read in the environment reading step is set in a predetermined portion in the temporary storage area 141a of the storage unit 140 corresponding to the model of the shared computer 100, and the reference data is stored in the external server 200 by exporting in the storage step. Computer control program is installed Also to implement using Le, predetermined computer the same effect can be obtained.

また、本実施形態によるシェアードコンピュータ100を制御するシェアードコンピュータ制御プログラムは、さらに、上記の利用者環境構築ステップで、差分環境に含まれるプログラムの動作に必要なライブラリプログラムをシェアードコンピュータ100のOSに登録するようになっており、このシェアードコンピュータ制御プログラムがインストールされた所定のコンピュータを用いて実施するのでも同様の効果が得られる。   Further, the shared computer control program for controlling the shared computer 100 according to the present embodiment further registers the library program necessary for the operation of the program included in the differential environment in the OS of the shared computer 100 in the user environment construction step. The same effect can be obtained by carrying out using a predetermined computer in which the shared computer control program is installed.

なお、シェアードコンピュータ制御プログラムは、シェアードコンピュータ100に読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをシェアードコンピュータ100に読み込ませ、実行するものであってもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、フロッピーディスク、光磁気ディスク、CD−ROM等の記録媒体、シェアードコンピュータ100に内蔵されるハードディスク装置等の記憶装置を指す。さらに、コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、インターネットを介してプログラムを送信する場合のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの(伝送媒体もしくは伝送波)、その場合のサーバとなるコンピュータ内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含む。   Note that the shared computer control program may be recorded on a recording medium readable by the shared computer 100, and the program recorded on the recording medium may be read by the shared computer 100 and executed. The computer-readable recording medium refers to a recording medium such as a floppy disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk device built in the shared computer 100. Furthermore, a computer-readable recording medium is a server that dynamically holds a program (transmission medium or transmission wave) for a short period of time, as in the case of transmitting a program via the Internet, and a server in that case. Some of them hold a program for a certain period of time, such as a volatile memory inside a computer.

本発明によるシェアードコンピュータ、シェアードコンピュータ制御プログラム、およびその記録媒体は、異機種のコンピュータをシェアードコンピュータとして用いても、利用者コンピュータ環境を復元することができ、レンタルオフィス等で利用するコンピュータおよびこのコンピュータにインストールするプログラム等の用途にも適用できる。   The shared computer, the shared computer control program, and the recording medium thereof according to the present invention can restore the user computer environment even when a different type of computer is used as the shared computer, and the computer used in a rental office or the like and the computer It can also be used for applications such as programs installed on the computer.

本発明の一実施形態によるシェアードコンピュータを含むシェアードコンピュータシステムのブロック構成を示す図である。It is a figure which shows the block configuration of the shared computer system containing the shared computer by one Embodiment of this invention. 図1中のシェアードコンピュータの具体的構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a specific structure of the shared computer in FIG. 図1中のシェアードコンピュータを構成する記憶手段の概念的な構成と、情報の入出力とを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the notional structure of the memory | storage means which comprises the shared computer in FIG. 1, and the input-output of information.

符号の説明Explanation of symbols

11 携帯記憶媒体(ICカード)
100 シェアードコンピュータ
110 操作部
111 入力部
112 表示部
120 情報リーダライタ(情報R/W)
121 ICカードリーダライタ(ICカードR/W)
130 情報処理制御部
131 CPU
132 ROM
133 RAM
134 EEPROM
140 記憶部
141 ハードディスク
141a 一時保存領域
141b 共通領域
142、143 記憶領域
150 通信部
200 サーバ
210 操作部
220 情報処理制御部
230 通信部
240 記憶部
300 ネットワーク
1000 シェアードコンピュータシステム
S1〜S3 ステップ

11 Portable storage media (IC card)
100 Shared Computer 110 Operation Unit 111 Input Unit 112 Display Unit 120 Information Reader / Writer (Information R / W)
121 IC card reader / writer (IC card R / W)
130 Information Processing Control Unit 131 CPU
132 ROM
133 RAM
134 EEPROM
140 storage unit 141 hard disk 141a temporary storage area 141b common area 142, 143 storage area 150 communication unit 200 server 210 operation unit 220 information processing control unit 230 communication unit 240 storage unit 300 network 1000 shared computer system S1 to S3 steps

Claims (7)

利用者コンピュータ環境を構築して利用者に利用させるシェアードコンピュータであって、
ネットワークを介して外部のサーバと通信し、前記利用者コンピュータ環境を構築するためにシェアードコンピュータ環境に不足する環境である差分環境を前記外部のサーバから読み出す通信手段と、
前記シェアードコンピュータ環境が保存された共通領域と、前記差分環境を含む、前記利用者が前記シェアードコンピュータを利用することによって生成された利用者生成情報を保存する一時保存領域を有する記憶手段と、
前記共通領域に保存された前記シェアードコンピュータ環境と前記一時保存領域に保存された前記差分環境とに基づいて前記利用者コンピュータ環境を構築し、前記シェアードコンピュータの利用の終了指示に応答して前記一時保存領域に保存された利用者生成情報を、前記通信手段を介して前記外部のサーバに保存し、その後、前記一時保存領域に保存された利用者生成情報を消去する情報処理制御手段とを有し、
前記情報処理制御手段は、前記差分環境の読み出し中に、前記通信手段を介して前記差分環境を構築するための参照データを前記外部のサーバからインポートし、前記参照データを前記シェアードコンピュータの機種に応じて前記記憶手段の一時保存領域内の所定部分に設定し、前記シェアードコンピュータの利用の終了指示に応答して前記参照データを、前記通信手段を介して前記外部のサーバにエクスポートする
シェアードコンピュータ。
A shared computer that builds a user computer environment and allows users to use it.
A communication unit that communicates with an external server via a network, and reads a differential environment, which is an environment lacking in a shared computer environment in order to construct the user computer environment, from the external server;
A storage unit having a temporary storage area for storing user-generated information generated by the user using the shared computer, including a common area in which the shared computer environment is stored, and the differential environment;
The user computer environment is constructed based on the shared computer environment stored in the common area and the differential environment stored in the temporary storage area, and the temporary computer is used in response to an instruction to end use of the shared computer. User-generated information stored in a storage area is stored in the external server via the communication unit, and thereafter information processing control means for deleting the user-generated information stored in the temporary storage area is provided. And
The information processing control means imports reference data for constructing the differential environment from the external server via the communication means during reading of the differential environment, and the reference data is used as a model of the shared computer. In response, a shared computer that sets a predetermined portion in the temporary storage area of the storage unit and exports the reference data to the external server via the communication unit in response to an instruction to end use of the shared computer.
前記情報処理制御手段はさらに、前記利用者コンピュータ環境の構築中に、前記差分環境に含まれるプログラムの動作に必要なライブラリプログラムを、前記シェアードコンピュータのOSに登録する、請求項1に記載のシェアードコンピュータ。   The shared information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing control means further registers a library program necessary for the operation of the program included in the differential environment in an OS of the shared computer during the construction of the user computer environment. Computer. 前記シェアードコンピュータは、ネットワークを介して複数の外部のサーバと接続されると共に、少なくとも利用者を認証する情報を記憶する携帯記憶媒体に情報の読み書きを行う情報リーダライタを有し、前記携帯記憶媒体は、さらに前記外部のサーバから読み出した前記差分環境を構築するための情報を復号し、前記一時保存領域に保存された利用者生成情報を暗号化するための鍵を記憶し、前記シェアードコンピュータは、前記情報リーダライタを介して前記鍵を前記携帯記憶媒体から読み出し、前記鍵を用いて前記外部のサーバから読み出した前記差分環境を構築するための情報を復号し、前記一時保存領域に保存された利用者生成情報を暗号化して前記外部のサーバに保存する、請求項1または請求項2に記載のシェアードコンピュータ。   The shared computer is connected to a plurality of external servers via a network, and has an information reader / writer that reads and writes information in a portable storage medium that stores at least information for authenticating a user. Further decrypts the information for building the differential environment read from the external server, stores a key for encrypting the user-generated information stored in the temporary storage area, the shared computer is The key is read from the portable storage medium via the information reader / writer, and the information for building the differential environment read from the external server using the key is decrypted and stored in the temporary storage area. The shared compilation according to claim 1 or 2, wherein the generated user-generated information is encrypted and stored in the external server. Over data. 前記携帯記憶媒体は、複数の前記外部のサーバのうち前記差分環境を保存した外部のサーバを特定するサーバ特定情報を記憶し、前記シェアードコンピュータは、前記情報リーダライタを介して前記携帯記憶媒体から前記サーバ特定情報を読み出し、前記サーバ特定情報に基づいて特定される外部のサーバと通信する、請求項3に記載のシェアードコンピュータ。   The portable storage medium stores server specifying information for specifying an external server that stores the differential environment among a plurality of the external servers, and the shared computer is stored in the portable storage medium via the information reader / writer. The shared computer according to claim 3, wherein the server specifying information is read and communicated with an external server specified based on the server specifying information. 利用者コンピュータ環境を構築して利用者に利用させるシェアードコンピュータを制御するシェアードコンピュータ制御プログラムであって、
コンピュータに、
ネットワークを介して外部のサーバと通信し、前記利用者コンピュータ環境を構築するためにシェアードコンピュータ環境に不足する環境である差分環境を前記外部のサーバから読み出す差分環境読出ステップと、
前記差分環境読出ステップで読み出した差分環境を、シェアードコンピュータ環境が保存された共通領域とは異なる記憶領域である一時保存領域に記憶する記憶ステップと、
前記記憶ステップで前記一時保存領域に記憶させた差分環境と前記シェアードコンピュータ環境とに基づいて前記利用者コンピュータ環境を構築する利用者環境構築ステップと、
前記シェアードコンピュータの利用の終了指示に応答して前記一時保存領域に保存された利用者生成情報を前記外部のサーバに保存する保存ステップと、
前記保存ステップで保存させた利用者生成情報を前記一時保存領域から消去する消去ステップと
を実行させ、
前記外部のサーバに保存される前記利用者生成情報は、前記差分環境を含む、前記利用者が前記シェアードコンピュータを利用することによって生成された情報を含み、
前記差分環境読出ステップで、前記差分環境を構築するための参照データが前記外部のサーバからインポートによって読み出され、
前記記憶ステップで、前記差分環境読出ステップで読み出した前記参照データが前記シェアードコンピュータの機種に応じた前記記憶手段の一時保存領域内の所定部分に設定され、
前記保存ステップで、前記参照データをエクスポートによって前記外部のサーバに保存させる
シェアードコンピュータ制御プログラム。
A shared computer control program for building a user computer environment and controlling a shared computer to be used by a user.
On the computer,
A differential environment reading step of communicating with an external server via a network and reading a differential environment from the external server, which is an environment lacking in a shared computer environment in order to construct the user computer environment;
Storing the differential environment read in the differential environment reading step in a temporary storage area that is a storage area different from the common area in which the shared computer environment is stored;
A user environment construction step of constructing the user computer environment based on the difference environment stored in the temporary storage area in the storage step and the shared computer environment;
A storage step of storing, in the external server, user-generated information stored in the temporary storage area in response to an instruction to end use of the shared computer;
Deleting the user-generated information stored in the storage step from the temporary storage area; and
The user-generated information stored in the external server includes the information generated by the user using the shared computer, including the differential environment,
In the differential environment reading step, reference data for constructing the differential environment is read by import from the external server,
In the storing step, the reference data read in the differential environment reading step is set in a predetermined part in a temporary storage area of the storage unit according to the model of the shared computer,
A shared computer control program for causing the reference data to be saved in the external server by exporting in the saving step.
前記利用者環境構築ステップはさらに、前記差分環境に含まれるプログラムの動作に必要なライブラリプログラムを前記シェアードコンピュータのOSに登録する、請求項5に記載のシェアードコンピュータ制御プログラム。   6. The shared computer control program according to claim 5, wherein the user environment construction step further registers a library program necessary for the operation of the program included in the differential environment in an OS of the shared computer. 請求項5または6に記載のシェアードコンピュータ制御プログラムを記録した、コンピュータ読取り可能な記録媒体。

A computer-readable recording medium on which the shared computer control program according to claim 5 is recorded.

JP2003401027A 2003-12-01 2003-12-01 Shared computer, control program therefor and recording medium Pending JP2005165493A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003401027A JP2005165493A (en) 2003-12-01 2003-12-01 Shared computer, control program therefor and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003401027A JP2005165493A (en) 2003-12-01 2003-12-01 Shared computer, control program therefor and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005165493A true JP2005165493A (en) 2005-06-23

Family

ID=34725069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003401027A Pending JP2005165493A (en) 2003-12-01 2003-12-01 Shared computer, control program therefor and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005165493A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011751A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Nippon Digital Kenkyusho:Kk Computer, and save and restore program
JP2010500671A (en) * 2006-09-11 2010-01-07 インテル・コーポレーション Customizing space in a network environment
JP2011060118A (en) * 2009-09-11 2011-03-24 Nec Personal Products Co Ltd Apparatus, system and method for processing information, program and recording medium
JP2011123625A (en) * 2009-12-09 2011-06-23 Giga-Byte Technology Co Ltd Password management and authentication method suitable for trusted platform module
WO2018228231A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 阿里巴巴集团控股有限公司 Office sharing setting, and sharing method and apparatus
JP7348701B2 (en) 2019-05-03 2023-09-21 ライン プラス コーポレーション Methods and systems for loading executable images into memory

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11306121A (en) * 1998-04-17 1999-11-05 Toshiba Corp Computer and its system
JP2001027963A (en) * 1999-07-15 2001-01-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> File ciphering backup method and system device
JP2001282747A (en) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Works Ltd Network terminal with user authentication function
JP2001282729A (en) * 2000-03-30 2001-10-12 Casio Comput Co Ltd System and method for setting user environment, and recording medium
JP2002009762A (en) * 2000-06-26 2002-01-11 Sony Corp Information processing system, information processing method, and information processing apparatus, and program providing medium

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11306121A (en) * 1998-04-17 1999-11-05 Toshiba Corp Computer and its system
JP2001027963A (en) * 1999-07-15 2001-01-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> File ciphering backup method and system device
JP2001282747A (en) * 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Works Ltd Network terminal with user authentication function
JP2001282729A (en) * 2000-03-30 2001-10-12 Casio Comput Co Ltd System and method for setting user environment, and recording medium
JP2002009762A (en) * 2000-06-26 2002-01-11 Sony Corp Information processing system, information processing method, and information processing apparatus, and program providing medium

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
清水 達哉: "クライアントPC 管理の鉄則 PCが変わっても同じマシン環境を呼び出せる", 日経WINDOWSプロ, vol. 第59号, JPN6009022431, 1 February 2002 (2002-02-01), pages 94 - 97, ISSN: 0001320524 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011751A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Nippon Digital Kenkyusho:Kk Computer, and save and restore program
JP2010500671A (en) * 2006-09-11 2010-01-07 インテル・コーポレーション Customizing space in a network environment
US8316107B2 (en) 2006-09-11 2012-11-20 Intel Corporation Personalizing space in a network environment
JP2011060118A (en) * 2009-09-11 2011-03-24 Nec Personal Products Co Ltd Apparatus, system and method for processing information, program and recording medium
JP2011123625A (en) * 2009-12-09 2011-06-23 Giga-Byte Technology Co Ltd Password management and authentication method suitable for trusted platform module
WO2018228231A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 阿里巴巴集团控股有限公司 Office sharing setting, and sharing method and apparatus
JP7348701B2 (en) 2019-05-03 2023-09-21 ライン プラス コーポレーション Methods and systems for loading executable images into memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781033B2 (en) Authentication system, processing method, program, and recording medium
CN100464313C (en) Mobile memory device and method for accessing encrypted data in mobile memory device
JP4681314B2 (en) Wireless communication system, reader / writer device, key management method, and computer program
US20060018484A1 (en) Information processing device, information processing system, and program
JP5354001B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
KR102013983B1 (en) Method and server for authenticating an application integrity
JP4670585B2 (en) Setting apparatus and method, and program
JP2019067264A (en) Software management system, software update device, software update method, and software update program
WO2019144547A1 (en) Data entry method and apparatus, computer device and storage medium
JP4992511B2 (en) Web service identification information utilization system, and apparatus, method, and program used therefor
JP2007108833A (en) Device for storing a plurality of passwords and password management method
JP2005165493A (en) Shared computer, control program therefor and recording medium
CN103516722A (en) Subscriber stage file automatic encryption and decryption method and device
JP5962671B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2000029792A (en) Secret information storage device
JP2008269179A (en) Computer system, management terminal, storage device, and cipher management method
JP2010191531A (en) Network attached storage apparatus, setting method therefor, and network attached storage setting system
JP2007102661A (en) Encryption management method and encryption management program for data and file
JP2006330789A (en) Application system, application program, storage medium and server device
CN110427203B (en) SIM card, updating method of SIM card and updating method of SIM card operating system
JP4217148B2 (en) Shared use computer and shared use computer control program
JP4897782B2 (en) Document management system, document management method, and program thereof
JP2006134172A (en) Control method for interoperable computer, interoperable computer and shared computer control program
JP2010186352A (en) Apparatus and program for processing information
JP2005202663A (en) Control program, compiler, and conversion program

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090826