JPH11303457A - 構造物に設置する制振装置 - Google Patents

構造物に設置する制振装置

Info

Publication number
JPH11303457A
JPH11303457A JP10636698A JP10636698A JPH11303457A JP H11303457 A JPH11303457 A JP H11303457A JP 10636698 A JP10636698 A JP 10636698A JP 10636698 A JP10636698 A JP 10636698A JP H11303457 A JPH11303457 A JP H11303457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind
force
damping force
bodies
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10636698A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Maeda
寿朗 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP10636698A priority Critical patent/JPH11303457A/ja
Publication of JPH11303457A publication Critical patent/JPH11303457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、制振装置が軽量小型化でき、装置
の設置場所の確保が容易で、維持費がかからず、特別な
操作や制御手段を用いることなく制振力が得られる構造
物に設置する制震装置を提供することを課題とする。 【解決手段】 高層構造物1の頂部に風車型ジャイロ装
置2複数台を分散して設置し、風力により前記ジャイロ
装置2の回転体3が鉛直軸4回りを回転して制振力を発
生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超高層建物やタワ
−などの高層構造物に設置する制振装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、構造物に設置する制振装置は、建
物の最上階に、スロッシングダンパ−や付加マスダンパ
−を設置する場合と、電力をエネルギ−源とするジャイ
ロ装置を設置する場合が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の各従来
技術は、構造物の応答にしたがって制振力を発生させる
装置であり、風力そのものを検知するものではないの
で、風力に対する構造物の応答の遅れの分だけ遅れて制
振力を発生する。そのため急激な風力の増大に迅速に対
応できない場合がある。ジャイロ装置の場合は、エネル
ギ−源は一般に電力であるため、多大な維持費がかさ
む。また、従来のジャイロ装置により制振効果を得るた
めには、大型の装置が必要であり、そのため設置条件が
厳しく且つ費用も増大する、などの課題があった。
【0004】
【本発明の目的】上記のような課題を解決するためにな
された本発明は、制振装置が軽量小型化でき、設置場所
の確保が容易で、維持費がかからず、特別な操作や制御
手段を用いることなく制振力が得られる構造物に設置す
る制振装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明の構造物に設置する制振装置は、高層構造
物の頂部に風車型ジャイロ装置複数台を分散して設置
し、風力により前記装置の回転体が、同回転体の鉛直軸
回りを回転して制振力を発生させることにある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。 <イ>構造物に設置する制振装置 高層構造物1の頂部に、風車型ジャイロ装置2が複数台
分散して設置してあり、同各装置2は風力をエネルギ−
源として作動する。風車型ジャイロ装置2の回転体3
は、任意の方向の風力を受けて回転体3の鉛直軸5回り
を回転し制振力が発生する。この制振力により構造物の
風による振動を抑止するものである。図中5は回転体3
を支持するフレ−ムである。
【0007】<ロ>作用 高層構造物1に風が作用したとき、構造物1の頂部では
風振動による曲げ変形が卓越して回転変形が生じる。そ
のとき風車型ジャイロ装置2は、直接風力を受けて同装
置1の鉛直軸5基部の回転に抗するモ−メントを発生
し、このモ−メントによって構造物1の回転変形を相殺
して消去する。
【0008】風車型ジャイロ装置2は、任意の方向の風
力を瞬時に直接検知すると共に、回転体3が鉛直軸4回
りに回転して制振力を発生する。そのため風力に対する
制振力の発生に遅れがなく、また風力が大きいほど制振
効果が高まる。
【0009】風車型ジャイロ装置2を分散配置すること
で、小型の装置の使用が可能となり、強風の発生する特
定箇所への設置や、構造物1の振動モ−ドに対応した効
率的な配置が可能となる。
【0010】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから、
次のような効果を得ることができる。高層構造物の頂部
に風車型ジャイロ装置複数台を分散して設置し、風力に
より前記装置の回転体が鉛直軸回りを回転して制振力を
発生させることによって、 <イ>構造物に強風が作用して回転変形が生じたとき、
風車型ジャイロ装置が直接風力を受けて即時に作動し制
振力が発生するので、構造物の風による振動を迅速に抑
止することが可能となる。 <ロ>風車型ジャイロ装置の回転体の回転数に風力が反
映されるので、突風のような急激な風力の増加に対して
も遅れることなく、風力に応じた制振力が得られる。従
って初期段階から揺れを抑止することが可能となる。 <ハ>風車型ジャイロ装置は風力をエネルギ−源とする
ので、維持費の低減が可能となる。 <ニ>複数の小型の装置を使用するので、設置条件が緩
和され設置工事等も簡易となる。その結果、コストの低
減が図れる。 <ホ>複数の小型の装置を分散配置するので、設置箇所
を限定する必要がなく、制振効果の効率の高い配置が可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる制震装置を構造物に設置した
ときの縦側面図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高層構造物の頂部に風車型ジャイロ装置複
    数台を分散して設置し、 風力により前記ジャイロ装置の回転体が、同回転体の鉛
    直軸回りを回転して制振力を発生させることを特徴とし
    た、 構造物に設置する制振装置。
JP10636698A 1998-04-16 1998-04-16 構造物に設置する制振装置 Pending JPH11303457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10636698A JPH11303457A (ja) 1998-04-16 1998-04-16 構造物に設置する制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10636698A JPH11303457A (ja) 1998-04-16 1998-04-16 構造物に設置する制振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11303457A true JPH11303457A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14431739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10636698A Pending JPH11303457A (ja) 1998-04-16 1998-04-16 構造物に設置する制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11303457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109577505A (zh) * 2019-01-15 2019-04-05 中建钢构有限公司 抗风减震系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109577505A (zh) * 2019-01-15 2019-04-05 中建钢构有限公司 抗风减震系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337402B2 (ja) 自己同調型制振装置
CN100473825C (zh) 基于轴的径向位移进行风力涡轮机转子载荷控制的方法和设备
JP5101689B2 (ja) 風力発電装置及び風力発電装置のヨー旋回制御方法
US20090246020A1 (en) Method For Damping Edgewise Oscillations In One Or More Blades Of A Wind Turbine, An Active Stall Controlled Wind Turbine And Use Hereof
WO2012060108A1 (ja) 風力発電施設の回動揺動抑制装置及び浮体式洋上風力発電施設
US20090148289A1 (en) Active damper against generator base frame vibrations
EP2395236B1 (en) Horizontal axis wind turbine apparatus
JP2008151119A (ja) アクティブタワーダンパ
JP6554368B2 (ja) 風力発電システムまたは風力発電システムの制御方法
WO2020155644A1 (zh) 自适应机械驱动调节转动惯量式控制系统
KR101314996B1 (ko) 풍력 발전기의 블레이드 각도 조절장치 및 이를 가지는 풍력발전기
JPH11303457A (ja) 構造物に設置する制振装置
KR20190042141A (ko) 풍력발전기 날개 각도의 자동 조절장치
JP4468739B2 (ja) 構造物用防振架台
JP2010168937A (ja) アップウインド型風力発電設備
JPS59147879A (ja) ダウンウインド型風力発電装置
CN207363968U (zh) 一种吊扇的保护装置
EP1373719B1 (en) System for a turbine with gaseous or liquid working medium
JP4204661B2 (ja) 軽量風力発電装置
EP4174312A1 (en) Yawing a wind turbine during idling
WO2012073320A1 (ja) 垂直軸型風車
CN114072577A (zh) 结构的振动衰减
JP2020193474A (ja) 建築物の制振装置
JPH11270455A (ja) 風力発電装置
JPS59176472A (ja) 風力発電装置