JPH11301927A - 張力制御装置 - Google Patents

張力制御装置

Info

Publication number
JPH11301927A
JPH11301927A JP11320198A JP11320198A JPH11301927A JP H11301927 A JPH11301927 A JP H11301927A JP 11320198 A JP11320198 A JP 11320198A JP 11320198 A JP11320198 A JP 11320198A JP H11301927 A JPH11301927 A JP H11301927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
rotating body
rectifier circuit
field winding
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11320198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3831828B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sakurai
宏 桜井
Kokuka O
国華 王
Tadashi Yoshiga
正 吉賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Corp
Original Assignee
Nitta Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Corp filed Critical Nitta Corp
Priority to JP11320198A priority Critical patent/JP3831828B2/ja
Publication of JPH11301927A publication Critical patent/JPH11301927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831828B2 publication Critical patent/JP3831828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性と追随性との両立が図れる張力制御装
置を提供しようとするもの。 【解決手段】 界磁巻線3を有する回転体4を内蔵し線
状物5が走行すると前記回転体4が回転して界磁巻線3
に逆起電圧を発生するインナーロータ型の回生ブレーキ
デバイス2と、前記逆起電圧を整流する整流回路12と、
前記整流回路12から電流が送られる電流制御回路13とを
具備し、前記整流回路12と電流制御回路13とは回転体4
と一体的に回転するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば糸などの
線状物の張力制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】糸などの線状物を巻き返したりするとき
に張力制御装置が用いられるが、この張力制御に例えば
モータの回生制動作用を利用することが考えられる。こ
の場合耐久性の面からするとブラシレス・モータが好ま
しいが、一般にブラシ付きモータよりも非常に高価であ
り使いにくい。
【0003】また、モータのうち外側の永久磁石が回転
するアウターロータ型のものは慣性モーメントが大きく
追随性が良くないので、線状物の走行速度が急激に変化
するような場合、トルクへの影響が無視できなくなり張
力制御装置としての定張力機能を担保し難いという問題
がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は、耐
久性と追随性との両立が図れる張力制御装置を提供しよ
うとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
この発明では次のような技術的手段を講じている。
【0006】 この発明の張力制御装置は、界磁巻線
を有する回転体を内蔵し線状物が走行すると前記回転体
が回転して界磁巻線に逆起電圧を発生するインナーロー
タ型の回生ブレーキデバイスと、前記逆起電圧を整流す
る整流回路と、前記整流回路から電流が送られる電流制
御回路とを具備し、前記整流回路と電流制御回路とは回
転体と一体的に回転するようにしたことを特徴とする。
【0007】この張力制御装置によると、線状物が走行
すると内蔵される回転体が回転して界磁巻線に逆起電圧
を発生するインナーロータ型の回生ブレーキデバイスを
用いているので、外側の永久磁石が回転するアウターロ
ータ型のものほど慣性モーメントは大きくない。
【0008】また、回転体が回転して発生した逆起電圧
を整流する整流回路と前記整流回路から電流が送られる
電流制御回路とは回転体と一体的に回転するようにして
いるので、ブラシレスな構成となっている。
【0009】 前記整流回路から送られた電流を電流
制御回路で回転体の回転数に対応させて制御して界磁巻
線に給電することにより、前記回生ブレーキデバイスに
おいてほぼ一定のトルクが発生するようにすることもで
きる。このように構成すると、線状物のより精密な張力
制御を行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。
【0011】図1乃至図6に示すように、この実施形態
の張力制御装置1はトルク制御機能を有するインナーロ
ータ型の回生ブレーキデバイス2を有すると共に、この
回生ブレーキデバイス2は界磁巻線3を有する回転体4
を内蔵し、糸等の線状物5が走行すると前記回転体4が
回転して界磁巻線3に逆起電圧が発生するようにしてい
る。
【0012】図1及び図2に示すように、張力制御装置
1のケーシング6には、初期張力を発生させるための線
状物5の入口側のスプリングテンサー7と、糸道を形成
するための2個のガイドプーリ8とを設けており、線状
物5は張力制御装置1を出た後、巻き取り装置(図示せ
ず)等へ送られる。
【0013】図3及び図4に示すように、この回生ブレ
ーキデバイス2には、ハウジング9と前後の収容プレー
ト10と永久磁石11と回転体4(ロータ鉄心)と整流回路
12と電流制御回路13とを形成したプリント基板14と軸受
け15等を具備せしめ、その回転体4の回転軸16には線状
物5に張力を付与するためのテンションプーリ17(図1
及び図2参照)を固定している。
【0014】また前記界磁巻線3で発生した逆起電圧を
整流する整流回路12と、前記整流回路12から電流が送ら
れる電流制御回路13とを形成したプリント基板14を回生
ブレーキデバイス2のハウジング9内の空間に回転体4
と同軸として一体的に内蔵させて具備せしめており、前
記整流回路12と電流制御回路13とは回転体4と一体的に
回転するようにしている。
【0015】そして図5に示すように、前記整流回路12
から送られた電流を電流制御回路13で回転体4の回転数
に対応させて制御して界磁巻線3に給電することによ
り、回生ブレーキデバイス2においてほぼ一定のトルク
が発生するようにしている。
【0016】整流回路12には、整流回路12ブロックを形
成した電子回路を設けている。また電流制御回路13に
は、回転速度検出ブロックと前記回転速度の検出出力に
より電流値を任意に設定できる定電流回路ブロックとを
形成した電子回路を設けている。
【0017】そして電流制御回路13は、通常の定電流機
能にトルクの回転数依存性を補正する機能を付加してい
る。すなわち回転数の如何に関わらずほぼ一定のトルク
値を発生させるため、次のようにして電流値制御の設定
を行う。
【0018】先ず、使用する最大回転数で回生電流値を
測定する。次に、使用する最小回転数に至るまで発生ト
ルクが一定となるように、回転体4に給電すべき電流値
を定電流回路ブロックにより調節する。すると、図6に
示すような「回転数:回生電流」のグラフが得られる。
このグラフの特性を有するように設定した電流制御回路
13は、回転数の如何によらずトルクを一定に保つ機能を
有する。
【0019】そして回生ブレーキデバイス2のプリント
基板14には、張力(電流)設定のための可変抵抗の調整
用ネジ18を設けている。この可変抵抗の調節により、図
6の設定トルクAの場合か、設定トルクBの場合か、設
定トルクCの場合かを選択できるようにしている。
【0020】次に、この実施形態の張力制御装置の使用
状態を説明する。糸等の線状物5が走行しテンションプ
ーリ17が回転すると、回生ブレーキデバイス2の界磁巻
線3を有する回転体4が回転し、界磁巻線3に交流の逆
起電圧が発生する。
【0021】逆起電圧は整流回路12によって整流され、
電流制御回路13に送られる。電流制御回路13で、設定さ
れたトルクと回転数によって決まる特性を持った電流が
給電されるよう制御される。すると回生ブレーキ効果が
現れてトルクが一定になり、糸張力が一定に維持され
る。
【0022】この張力制御装置1によると、線状物5が
走行すると内蔵される回転体4が回転して界磁巻線3に
逆起電圧を発生するインナーロータ型の回生ブレーキデ
バイス2を用いているので、外側の永久磁石が回転する
アウターロータ型のものほど慣性モーメントは大きくな
い。また、回転体4が回転して発生した逆起電圧を整流
する整流回路12と前記整流回路12から電流が送られる電
流制御回路13とは回転体4と一体的に回転するようにし
ているので、ブラシレスな構成となっている。したがっ
て、耐久性と追随性との両立を図れるという利点があ
る。
【0023】さらに、整流回路12から送られた電流を電
流制御回路13で回転体4の回転数に対応させて制御して
界磁巻線3に給電することにより、前記回生ブレーキデ
バイス2においてほぼ一定のトルクが発生するようにし
ているので、線状物5のより精密な張力制御を行うこと
ができるという利点がある。
【0024】
【発明の効果】この発明は上述のような構成であり、次
の効果を有する。
【0025】外側の永久磁石が回転するアウターロータ
型のものほど慣性モーメントは大きくないと共にブラシ
レスな構成となっているので、耐久性と追随性との両立
を図れる張力制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の張力制御装置の実施形態を説明する
正面図。
【図2】図1の張力制御装置の構造を説明する側面図。
【図3】図1の張力制御装置の回生ブレーキデバイスの
構造をプリント基板と併せて説明する概略断面図。
【図4】図1の張力制御装置の回生ブレーキデバイスの
構造を説明する分解斜視図。
【図5】図1の張力制御装置のトルク制御を説明するブ
ロック図。
【図6】図1の張力制御装置の回転数と回生電流の関係
を示すグラフ。
【符号の説明】
2 回生ブレーキデバイス 3 界磁巻線 4 回転体 5 線状物 12 整流回路 13 電流制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 界磁巻線を有する回転体を内蔵し線状物
    が走行すると前記回転体が回転して界磁巻線に逆起電圧
    を発生するインナーロータ型の回生ブレーキデバイス
    と、前記逆起電圧を整流する整流回路と、前記整流回路
    から電流が送られる電流制御回路とを具備し、前記整流
    回路と電流制御回路とは回転体と一体的に回転するよう
    にしたことを特徴とする張力制御装置。
  2. 【請求項2】 前記整流回路から送られた電流を電流制
    御回路で回転体の回転数に対応させて制御して界磁巻線
    に給電することにより、前記回生ブレーキデバイスにお
    いてほぼ一定のトルクが発生するようにした請求項1記
    載の張力制御装置。
JP11320198A 1998-04-23 1998-04-23 張力制御装置 Expired - Fee Related JP3831828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11320198A JP3831828B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 張力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11320198A JP3831828B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 張力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11301927A true JPH11301927A (ja) 1999-11-02
JP3831828B2 JP3831828B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=14606123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11320198A Expired - Fee Related JP3831828B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 張力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3831828B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056695A1 (fr) * 2001-12-25 2003-07-10 Nitta Corporation Appareil de regulation de la tension de cordes
JP2017122372A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 株式会社Ihi ロープ連結制振構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056695A1 (fr) * 2001-12-25 2003-07-10 Nitta Corporation Appareil de regulation de la tension de cordes
CN1312836C (zh) * 2001-12-25 2007-04-25 新田株式会社 缆线类张力控制装置
JP2017122372A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 株式会社Ihi ロープ連結制振構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3831828B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU6707900A (en) Electrical machines
JP2000125584A5 (ja)
KR100690700B1 (ko) 가변속 단상 유도전동기
PT2251970T (pt) Método para o controlo de um motor de relutância
JPH11301927A (ja) 張力制御装置
KR100944809B1 (ko) 운동부하 제어성능이 향상된 운동장치
US20200163448A1 (en) Force detection system of electric cleansing appliance and force detection method
JPS6259544B2 (ja)
JP4138939B2 (ja) 張力制御装置
JP2799350B2 (ja) 発電機の界磁制御回路
JP2001292561A (ja) トルク発生装置
JPH0556614A (ja) 電動機
JPH0323834Y2 (ja)
JPS6013491A (ja) 直流無刷子電動機
KR100294661B1 (ko) 비엘디씨모터의진상각제어방법
JP2001112219A (ja) 直流電動機
JP2000140226A (ja) パチンコ遊技機の打球発射装置
KR930004646Y1 (ko) 전동기의 베어링 지지체
JP2008109745A (ja) モータ制御装置
JP2000018036A (ja) 冷却ファン装置
JPS5839242A (ja) 車両用発電機
JPS61295892A (ja) 無整流子電動機の駆動装置
JPH0379940B2 (ja)
KR20070078541A (ko) 영구 자석의 슬릿 현상으로 인한 역기전력이 감소되는발전기 및 모터
JPS6026483A (ja) 永久磁石回転子型同期電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060605

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees