JPH11301794A - 流体分配用配管構造 - Google Patents

流体分配用配管構造

Info

Publication number
JPH11301794A
JPH11301794A JP13145898A JP13145898A JPH11301794A JP H11301794 A JPH11301794 A JP H11301794A JP 13145898 A JP13145898 A JP 13145898A JP 13145898 A JP13145898 A JP 13145898A JP H11301794 A JPH11301794 A JP H11301794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
piping structure
connection pipe
control valve
fluid distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13145898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3889509B2 (ja
Inventor
Hisayoshi Mese
央欣 目瀬
Hisatoshi Akamoto
久敏 赤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikin Inc
Original Assignee
Fujikin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikin Inc filed Critical Fujikin Inc
Priority to JP13145898A priority Critical patent/JP3889509B2/ja
Publication of JPH11301794A publication Critical patent/JPH11301794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3889509B2 publication Critical patent/JP3889509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 取り付けスペースが小さくすることができ、
メンテネンス性に優れ、配管に互換性を持たせることが
可能な流体分配用配管構造を提供する。 【解決手段】 内部を横断して形成された主流路11分
岐する複数の分岐路12を備え下面に該分岐路12の出
口となる開口部13が略等間隔に形成された分配用ブロ
ック体1と、分配用ブロック体1のそれぞれの開口部1
3に接続された上流側接続管2と、流量調整バルブ3を
介して接続され下端にノズル4aが形成された下流側接
続管4と、下流側接続管4が挿通される貫通孔が略等間
隔に形成された位置決め用ブロック体5とから構成され
てなる配管構造であって、流量調整バルブ3のアクチュ
エータ31が互いに干渉しないように上流側と下流側に
交互に位置をずらして配設され、開口部13からノズル
先端までの配管が略直線状且つ互いに平行とされてな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は流体分配用配管構造
に係り、その目的は取り付けスペースが小さくすること
ができるとともに、メンテネンス性に優れ、しかも配管
に互換性を持たせることが可能な流体分配用配管構造を
提供することにある。
【0002】
【従来の技術】ドリンク剤、ジュース、ミネラルウォー
ター等の飲料用液体や、目薬、飲み薬等の液状薬剤の製
造工場においては、これらの液体をガラスやプラスチッ
ク等からなる容器に充填する作業が行われており、液体
を容器内に充填する作業工程では、1本の配管内を流れ
てきた液体を均等に分配して複数のノズルから取り出す
ことが必要となる。従来、このような流体分配用の配管
構造としては、図7及び図8に示すような配管構造が使
用されていた。尚、図8は図7の一部切り欠き側面図で
ある。
【0003】この配管構造は、主流路(A)と該主流路
(A)から分岐して下方に延出された複数の分岐路
(B)を備えたブロック体(C)と、このブロック体
(C)の分岐路(B)端に接続された流量調整バルブ
(D)と、この流量調整バルブ(D)と接続され先端に
ノズル(E)を備えた接続管(F)と、該接続管(F)
を挿通させて等間隔で保持するブロック体(G)とから
なり、主流路(A)を流れる液体を分岐路(B)にて分
岐させ、各分岐路(B)を流れる流量が均等になるよう
に流量調整バルブ(D)により調整し、ノズル(E)か
ら容器内に注入するように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような従来の配管構造には以下に述べるような様々な
課題が存在していた。飲料用液体や液状薬剤の製造工場
において、製造効率を上げるためには、容器同士の間隔
をなるだけ狭くして一度にできるだけ数多くの容器に液
体を注入できるようにする必要があり、そのためには容
器同士の間隔に合わせてノズル(E)の間隔も狭くしな
ければならない。ところが、分岐路(B)同士の間隔は
少なくとも流量調整バルブ(D)のアクチュエーター同
士が接触しない程度離間させなければならないため、分
岐路(B)の数が多くなると配管が占めるスペースが大
きくなっていた。
【0005】また、ノズル(E)間隔を狭くするために
は、図7示の如く中央部以外の接続管(F)を湾曲させ
る必要があるが、それぞれの接続管(F)の湾曲が一定
でないため互換性に乏しく、特に分岐路(B)の数が多
い場合には湾曲の異なる多数の接続管(F)を用意しな
ければならなかった。更には、ノズル(E)が接続管
(F)と一体となってブロック体(G)に挿通されてい
るので、例えばノズル(E)のみを交換したい場合であ
っても、接続管(F)全体をブロック体(G)から抜い
て交換しなければならず、作業性が非常に悪かった。ま
た、接続管(F)の湾曲は取り付け位置によってそれぞ
れ異なるが、ノズル(E)の先端は揃えなければならな
いため、それぞれの接続管(F)の長さを非常に厳密に
設定する必要があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記したよう
な従来の流体分配用配管構造が抱える課題を解決するた
めになされたものであって、請求項1に係る発明は、内
部を横断して形成された主流路と該主流路から分岐する
複数の分岐路を備え下面に該分岐路の出口となる開口部
が略等間隔に形成された分配用ブロック体と、該分配用
ブロック体のそれぞれの開口部に接続された上流側接続
管と、該上流側接続管と流量調整バルブを介して接続さ
れ下端にノズルが形成された下流側接続管と、該下流側
接続管が挿通される貫通孔が略等間隔に形成された位置
決め用ブロック体とから構成されてなる配管構造であっ
て、前記流量調整バルブのアクチュエータが互いに干渉
しないように上流側と下流側に交互に位置をずらして配
設され、前記開口部からノズル先端までの配管が略直線
状且つ互いに平行とされてなることを特徴とする流体分
配用配管構造に関する。
【0007】請求項2に係る発明は、前記下流側接続管
が流量調整バルブと接続される上部管とノズルを有する
下部管の二部材とされ、該上部管は位置決め用ブロック
体に対して一体的に固定され且つ下部管は固定部材によ
り位置決め用ブロック体に対して着脱可能に取り付けら
れてなることを特徴とする請求項1記載の流体分配用配
管構造に関する。請求項3に係る発明は、前記下流側接
続管が流量調整バルブと接続される上部管とノズルを有
する下部管の二部材とされ、これら上部管と下部管は共
に固定部材により位置決め用ブロック体に対して着脱可
能に取り付けられてなることを特徴とする請求項1記載
の流体分配用配管構造に関する。請求項4に係る発明
は、前記上流側接続管と流量調整バルブと下流側接続管
の上部管が一体不可分とされてなるとともに、上流側接
続管が固定部材により分配用ブロック体の開口部に対し
て着脱可能に取り付けられてなることを特徴とする請求
項3記載の流体分配用配管構造に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る流体分配用配
管構造の好適な実施形態について図面に基づき説明す
る。図1は本発明に係る流体分配用配管構造の第一実施
形態を示す正面図であり、図2はその一部切り欠き側面
図である。本発明に係る流体分配用配管構造は、分配用
ブロック体(1)と上流側接続管(2)と流量調整バル
ブ(3)と下流側接続管(4)と位置決め用ブロック体
(5)とを主要構成とする。
【0009】分配用ブロック体(1)は、内部を横断し
て形成された主流路(11)とこの主流路(11)から
分岐する複数の分岐路(12)を備えている。そして、
下面には分岐路(12)の出口となる開口部(13)が
略等間隔に形成され、これらの開口部(13)にそれぞ
れ上流側接続管(2)が溶接により接続固定されてい
る。
【0010】上流側接続管(2)の下端は、袋ナット
(6)を介して流量調整バルブ(3)の入口流路と接続
されており、流量調整バルブ(3)の出口流路には下流
側接続管(4)が袋ナット(6)を介して接続されてい
る。上流側接続管(2)と下流側接続管(4)は共に2
種類の長さの管からなり、長管と短管とが交互になるよ
うに、即ち隣り合う接続管の長さが異なるように取り付
けられている。この長管と短管の長さは、図1示の如く
隣り合う流量調整バルブ(3)のアクチュエータ(3
1)が互いに干渉しないように設定され、これにより開
口部(13)からノズル(4a)先端までの配管が略直
線状に且つ互いに平行になっている。
【0011】下流側接続管(4)は、流量調整バルブ
(3)と接続された上部管(41)とノズル(4a)及
びフランジ部(4b)を有する下部管(42)の二部材
から構成されている。上部管(41)は位置決め用ブロ
ック体(5)に対して溶接により一体的に固定され、下
部管(42)は固定部材(7)により位置決め用ブロッ
ク体(5)に対して着脱可能に取り付けられている。
【0012】固定部材(7)は、図2に示す如くナット
部(71)と雄ねじ部(72)と貫通孔(73)を備え
ている。また、位置決め用ブロック体(5)には段付き
貫通孔が形成されており、この段付き貫通孔の大径部に
は上記雄ねじ部(72)と螺合可能な雌ねじ部(51)
が形成されている。下部管(42)を位置決め用ブロッ
ク体(5)に固定する際には、先ず下部管(42)をフ
ランジ部(4b)が貫通孔(73)の段部に当接するま
で挿入する。このとき、当接面には図示の如く液漏れ防
止用のパッキン(8)を介装する。次いで固定部材
(7)の貫通孔(73)に下部管(42)を挿通させ、
最後に固定部材(7)の雄ねじ部(72)を位置決め用
ブロック体(5)の雌ねじ部(51)に螺合する。
【0013】上記構成からなる流体分配用配管構造によ
れば、流量調整バルブ(3)のアクチュエータ(31)
が互いに干渉しないように上流側と下流側に交互に位置
をずらして配設されているため、下流側接続管(4)を
湾曲させずともノズル(4a)の間隔を狭くすることが
可能となる。また、下流側接続管(4)が上部管(4
1)と下部管(42)の二部材とされ、下部管(42)
が固定部材(7)により位置決め用ブロック体(5)に
対して着脱可能とされているため、メンテナンス等の際
にノズル(4a)を有する下部管(42)のみを取り外
すことができ、作業性に優れる。
【0014】図3は本発明に係る流体分配用配管構造の
第二実施形態を示す正面図であり、図4はその一部切り
欠き側面図である。第二実施形態に係る配管構造が上記
第一実施形態と異なる点は、下流側接続管(4)の下部
管(42)だけでなく上部管(41)についても固定部
材(7)により位置決め用ブロック体(5)に対して着
脱可能に取り付けられている点である。尚、ここで述べ
る固定部材(7)は上記第一実施形態で説明したものと
同じである。
【0015】具体的には、上部管(41)の下端部にフ
ランジ部(4c)を形成し、位置決め用ブロック体
(5)の貫通孔をこのフランジ部(4c)を挿入可能に
形成するとともにこの貫通孔に固定部材(7)の雄ねじ
部(72)と螺合可能な雌ねじ部(51)を形成する。
そして、位置決め用ブロック体(5)の貫通孔の上端側
から上部管(41)のフランジ部(4c)を挿入し、固
定部材(7)の貫通孔(73)に上部管(41)を挿通
させ、固定部材(7)の雄ねじ部(72)を位置決め用
ブロック体(5)の雌ねじ部(51)に螺合することに
より、上部管(41)を位置決め用ブロック体(5)に
対して着脱自在に取り付ける。次いで、下部管(42)
を位置決め用ブロック体(5)の貫通孔の下端側から挿
入し、上記第一実施形態で説明した方法により位置決め
用ブロック体(5)に対して着脱自在に取り付ける。
尚、このとき、上部管(41)と下部管(42)との当
接面には図示の如くパッキン(8)を介装する。
【0016】上記第二実施形態に係る流体分配用配管構
造によれば、下流側接続管(4)が上部管(41)と下
部管(42)の二部材とされ、上部管(41)と下部管
(42)が共に固定部材(7)により位置決め用ブロッ
ク体(5)に対して着脱可能とされているため、メンテ
ナンス等の際に、上部管(41)のみ、或いは下部管
(42)のみを取り外すことが可能であり、作業性に優
れたものとなる。
【0017】図5は本発明に係る流体分配用配管構造の
第三実施形態を示す正面図であり、図6はその一部切り
欠き側面図である。第三実施形態に係る配管構造が上記
第二実施形態と異なる点は、上流側接続管(2)と流量
調整バルブ(3)と下流側接続管の上部管(41)が溶
接により一体不可分に接続されている点と、上流側接続
管(2)が固定部材(7)により分配用ブロック体
(1)の開口部(13)に対して着脱可能に取り付けら
れている点である。尚、ここで述べる固定部材(7)も
上記第一実施形態で説明したものと同じである。
【0018】上流側接続管(2)の分配用ブロック体
(1)への取り付け方法は、上流側接続管(2)の基端
部にフランジ部(2b)を形成し、分配用ブロック体
(1)の分岐路(12)を段付き孔として、この段付き
孔の大径部に固定部材(7)の雄ねじ部(72)と螺合
可能な雌ねじ部(14)を形成する。そして、上流側接
続管(2)を分配用ブロック体(1)の開口部(13)
からフランジ部(2b)が段部に当接するまで挿入し、
次いで固定部材(7)の貫通孔(73)に上流側接続管
(2)を挿通させ、固定部材(7)の雄ねじ部(72)
を分配用ブロック体(1)の雌ねじ部(14)に螺合す
る。尚、フランジ部(2b)と段部との当接面にはパッ
キン(8)を介装する。
【0019】尚、位置決め用ブロック体(5)に対する
下流側接続管(4)の上部管(41)及び下部管(4
2)の接続方法については、上記第一実施形態及び第二
実施形態で説明した方法と同様であるため説明を省略す
る。
【0020】上記第三実施形態に係る流体分配用配管構
造によれば、上流側接続管(2)と流量調整バルブ
(3)と下流側接続管の上部管(41)が一体不可分に
接続され、上流側接続管(2)が分配用ブロック体
(1)に対して着脱可能に取り付けられているため、メ
ンテナンス等の際に、上流側接続管(2)と流量調整バ
ルブ(3)と下流側接続管の上部管(41)を一体的に
取り外すことができ、極めて作業性に優れる。しかも、
取り外される部分の配管は全て同じ構造であるため、そ
れぞれ互換性があり、配管の交換を容易に行うことがで
き、配管の部品点数を少なくすることができる。
【0021】尚、本発明において流量調整バルブ(3)
のアクチュエータの大きさや形状は図示例には全く限定
されず、また空圧作動式であってもよいし手動式のハン
ドルであってもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明は、内部を横断して形成された主流路と該主流路から
分岐する複数の分岐路を備え下面に該分岐路の出口とな
る開口部が略等間隔に形成された分配用ブロック体と、
該分配用ブロック体のそれぞれの開口部に接続された上
流側接続管と、該上流側接続管と流量調整バルブを介し
て接続され下端にノズルが形成された下流側接続管と、
該下流側接続管が挿通される貫通孔が略等間隔に形成さ
れた位置決め用ブロック体とから構成されてなる配管構
造であって、前記流量調整バルブのアクチュエータが互
いに干渉しないように上流側と下流側に交互に位置をず
らして配設され、前記開口部からノズル先端までの配管
が略直線状且つ互いに平行とされてなることを特徴とす
る流体分配用配管構造であるから、以下に述べる効果を
奏する。すなわち、流量調整バルブのアクチュエータが
互いに干渉しないように交互に位置をずらして配設され
ているため、配管の取り付けスペースを小さくすること
が可能で、接続管を湾曲させずともノズルの間隔を狭く
することができる。
【0023】請求項2に係る発明は、前記下流側接続管
が流量調整バルブと接続される上部管とノズルを有する
下部管の二部材とされ、該上部管は位置決め用ブロック
体に対して一体的に固定され且つ下部管は固定部材によ
り位置決め用ブロック体に対して着脱可能に取り付けら
れてなることを特徴とする請求項1記載の流体分配用配
管構造であるから、上記効果に加えて更に以下のような
効果を奏する。すなわち、下流側接続管が上部管と下部
管の二部材とされ、下部管が位置決め用ブロック体に対
して着脱可能とされているため、メンテナンス等の際に
ノズルを有する下部管のみを取り外すことができ、作業
性に優れる。
【0024】請求項3に係る発明は、前記下流側接続管
が流量調整バルブと接続される上部管とノズルを有する
下部管の二部材とされ、これら上部管と下部管は共に固
定部材により位置決め用ブロック体に対して着脱可能に
取り付けられてなることを特徴とする請求項1記載の流
体分配用配管構造であるから、上記効果に加えて更に以
下のような効果を奏する。すなわち、メンテナンス等の
際に、上部管のみ、或いは下部管のみを取り外すことが
可能であり、一層作業性に優れたものとなる。
【0025】請求項4に係る発明は、前記上流側接続管
と流量調整バルブと下流側接続管の上部管が一体不可分
とされてなるとともに、上流側接続管が固定部材により
分配用ブロック体の開口部に対して着脱可能に取り付け
られてなることを特徴とする請求項3記載の流体分配用
配管構造であるから、上記効果に加えて更に以下のよう
な効果を奏する。すなわち、メンテナンス等の際に、上
流側接続管と流量調整バルブと下流側接続管の上部管を
一体的に取り外すことができ、極めて作業性に優れる。
しかも、取り外される部分の配管は全て同じ構造である
ため、それぞれ互換性があって上流側と下流側を逆転さ
せることによっても使用することができ、配管の交換を
容易に行うことが可能となり、配管の部品点数を少なく
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る流体分配用配管構造の第一実施形
態を示す正面図である。
【図2】本発明に係る流体分配用配管構造の第一実施形
態を示す一部切り欠き側面図である。
【図3】本発明に係る流体分配用配管構造の第二実施形
態を示す正面図である。
【図4】本発明に係る流体分配用配管構造の第二実施形
態を示す一部切り欠き側面図である。
【図5】本発明に係る流体分配用配管構造の第三実施形
態を示す正面図である。
【図6】本発明に係る流体分配用配管構造の第三実施形
態を示す一部切り欠き側面図である。
【図7】従来の流体分配用配管構造の一例を示す正面図
である。
【図8】従来の流体分配用配管構造の一例を示す一部切
り欠き側面図である。
【符号の説明】
1 分配用ブロック体 11 主流路 12 分岐路 13 開口部 2 上流側接続管 31 アクチュエータ 3 流量調整バルブ 4 下流側接続管 41 上部管 42 下部管 4a ノズル 5 位置決め用ブロック体 7 固定部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部を横断して形成された主流路と該主
    流路から分岐する複数の分岐路を備え下面に該分岐路の
    出口となる開口部が略等間隔に形成された分配用ブロッ
    ク体と、該分配用ブロック体のそれぞれの開口部に接続
    された上流側接続管と、該上流側接続管と流量調整バル
    ブを介して接続され下端にノズルが形成された下流側接
    続管と、該下流側接続管が挿通される貫通孔が略等間隔
    に形成された位置決め用ブロック体とから構成されてな
    る配管構造であって、前記流量調整バルブのアクチュエ
    ータが互いに干渉しないように上流側と下流側に交互に
    位置をずらして配設され、前記開口部からノズル先端ま
    での配管が略直線状且つ互いに平行とされてなることを
    特徴とする流体分配用配管構造。
  2. 【請求項2】 前記下流側接続管が流量調整バルブと接
    続される上部管とノズルを有する下部管の二部材とさ
    れ、該上部管は位置決め用ブロック体に対して一体的に
    固定され且つ下部管は固定部材により位置決め用ブロッ
    ク体に対して着脱可能に取り付けられてなることを特徴
    とする請求項1記載の流体分配用配管構造。
  3. 【請求項3】 前記下流側接続管が流量調整バルブと接
    続される上部管とノズルを有する下部管の二部材とさ
    れ、これら上部管と下部管は共に固定部材により位置決
    め用ブロック体に対して着脱可能に取り付けられてなる
    ことを特徴とする請求項1記載の流体分配用配管構造。
  4. 【請求項4】 前記上流側接続管と流量調整バルブと下
    流側接続管の上部管が一体不可分とされてなるととも
    に、上流側接続管が固定部材により分配用ブロック体の
    開口部に対して着脱可能に取り付けられてなることを特
    徴とする請求項3記載の流体分配用配管構造。
JP13145898A 1998-04-25 1998-04-25 流体分配用配管構造 Expired - Fee Related JP3889509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13145898A JP3889509B2 (ja) 1998-04-25 1998-04-25 流体分配用配管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13145898A JP3889509B2 (ja) 1998-04-25 1998-04-25 流体分配用配管構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11301794A true JPH11301794A (ja) 1999-11-02
JP3889509B2 JP3889509B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=15058439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13145898A Expired - Fee Related JP3889509B2 (ja) 1998-04-25 1998-04-25 流体分配用配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3889509B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010063800A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Tanica Denki Hanbai Kk 液体分配装置
WO2011076377A1 (en) 2009-12-21 2011-06-30 Styron Europe Gmbh Modified polymer compositions
WO2011079922A1 (en) 2009-12-21 2011-07-07 Styron Europe Gmbh Modified polymer compositions
WO2012041804A2 (en) 2010-09-30 2012-04-05 Styron Europe Gmbh Polymer compositions
WO2013176357A1 (ko) * 2012-05-22 2013-11-28 (주)에이엠티퍼시픽 액체 분배장치
JP2013242026A (ja) * 2012-05-23 2013-12-05 Aoba:Kk 粘性流体の分配器
WO2014040640A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Styron Europe Gmbh Amino silane-modified polymers
US8729167B2 (en) 2008-06-06 2014-05-20 Styron Europe Gmbh Modified elastomeric polymers
WO2014159182A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 The Coca-Cola Company Water distribution system for a beverage dispenser
WO2015010710A1 (en) 2013-07-22 2015-01-29 Styron Europe Gmbh Polymerisation initiators
US8952100B2 (en) 2008-11-11 2015-02-10 Styron Europe Gmbh Process to remove silanol from the preparation of a modified polymer
EP3045495A1 (en) 2015-01-14 2016-07-20 Trinseo Europe GmbH Functionalized elastomeric polymer compositions, their preparation methods and crosslinked rubber compositions thereof
EP3133093A1 (en) 2015-08-20 2017-02-22 Trinseo Europe GmbH Elastomeric polymer
US9938305B2 (en) 2014-07-14 2018-04-10 Trinseo Europe Gmbh Aminosilyl-substituted diarylethene compounds for anionic polymerisation

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8729167B2 (en) 2008-06-06 2014-05-20 Styron Europe Gmbh Modified elastomeric polymers
JP2010063800A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Tanica Denki Hanbai Kk 液体分配装置
US8952100B2 (en) 2008-11-11 2015-02-10 Styron Europe Gmbh Process to remove silanol from the preparation of a modified polymer
WO2011076377A1 (en) 2009-12-21 2011-06-30 Styron Europe Gmbh Modified polymer compositions
WO2011079922A1 (en) 2009-12-21 2011-07-07 Styron Europe Gmbh Modified polymer compositions
US8895684B2 (en) 2009-12-21 2014-11-25 Styron Europe Gmbh Modified polymer compositions
US8921502B2 (en) 2009-12-21 2014-12-30 Styron Europe Gmbh Modified polymer compositions
WO2012041804A2 (en) 2010-09-30 2012-04-05 Styron Europe Gmbh Polymer compositions
WO2013176357A1 (ko) * 2012-05-22 2013-11-28 (주)에이엠티퍼시픽 액체 분배장치
US9446327B2 (en) 2012-05-22 2016-09-20 Amtpacific Co., Ltd. Liquid distribution device
JP2015522405A (ja) * 2012-05-22 2015-08-06 エイエムティーパシフィック・カンパニー・リミテッドAmtpacific Co.,Ltd. 液体分配装置
JP2013242026A (ja) * 2012-05-23 2013-12-05 Aoba:Kk 粘性流体の分配器
WO2014040640A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Styron Europe Gmbh Amino silane-modified polymers
US9458253B2 (en) 2012-09-14 2016-10-04 Trinseo Europe Gmbh Amino silane-modified polymers
WO2014159182A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 The Coca-Cola Company Water distribution system for a beverage dispenser
CN105026306A (zh) * 2013-03-14 2015-11-04 可口可乐公司 用于饮料分配器的配水系统
US10426290B2 (en) 2013-03-14 2019-10-01 The Coca-Cola Company Water distribution system for a beverage dispenser
WO2015010710A1 (en) 2013-07-22 2015-01-29 Styron Europe Gmbh Polymerisation initiators
US10005869B2 (en) 2013-07-22 2018-06-26 Trinseo Europe Gmbh Polymerisation initiators
US9938305B2 (en) 2014-07-14 2018-04-10 Trinseo Europe Gmbh Aminosilyl-substituted diarylethene compounds for anionic polymerisation
EP3045495A1 (en) 2015-01-14 2016-07-20 Trinseo Europe GmbH Functionalized elastomeric polymer compositions, their preparation methods and crosslinked rubber compositions thereof
WO2016113115A1 (en) 2015-01-14 2016-07-21 Trinseo Europe Gmbh Functionalized elastomeric polymer compositions, their preparation methods and crosslinked rubber compositions thereof
EP3133093A1 (en) 2015-08-20 2017-02-22 Trinseo Europe GmbH Elastomeric polymer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3889509B2 (ja) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11301794A (ja) 流体分配用配管構造
RU2152273C1 (ru) Элемент арматуры, устройство и установка для мытья контейнеров
US5469880A (en) Manifold valve assemblies with cleaning solution supply
US8590816B2 (en) Spray nozzle for liquid and device for spraying liquid comprising such a nozzle
EP0648964A1 (en) Manifold valve assembly with removable valve seat
AU2015239989A1 (en) Device for varying the jet form of flowable products
US5534202A (en) Air grid for underdrains and similar systems
CN1104929C (zh) 塔用分配器装置
JP7061808B2 (ja) 継手および流体制御装置
US7850788B2 (en) Clean in place gassing manifold
KR101998320B1 (ko) 수처리 설비의 유량 분배 장치
US20090114295A1 (en) Gas-panel assembly
AU595690B2 (en) Device for holding in position the extremity of an element mounted mobile in rotation in a tube and application of this device
TW451040B (en) Layered block fluid delivery system
CN2712501Y (zh) 方/圆坯兼用连铸二次冷却装置
CN202017796U (zh) 一种矩阵式流体自动组合开关组合
JP4335361B2 (ja) 液体充填装置における充填ノズル構造
CA1104275A (en) Liquid treatment apparatus
US20230264155A1 (en) Apparatuses, systems, and methods for storing, mixing, and delivering slurries
TW201433257A (zh) 滴灌管
CN218944919U (zh) 一种实心螺纹棒混合芯子
US1165672A (en) Faucet.
CN214782295U (zh) 新型中空纤维膜喷头
US11772135B2 (en) Air nozzle and method for manufacturing the same
CN214466051U (zh) 可调方位的密封结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees