JPH11300974A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH11300974A
JPH11300974A JP10114599A JP11459998A JPH11300974A JP H11300974 A JPH11300974 A JP H11300974A JP 10114599 A JP10114599 A JP 10114599A JP 11459998 A JP11459998 A JP 11459998A JP H11300974 A JPH11300974 A JP H11300974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
electrode
voltage
ejection electrode
ultrasonic vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10114599A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetaka Fujiwara
重隆 藤原
Akira Ri
燦 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10114599A priority Critical patent/JPH11300974A/ja
Publication of JPH11300974A publication Critical patent/JPH11300974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インクを飛翔させるのに必要な電圧の低減を図
り、安価で高信頼性の静電式インクジェット記録装置を
提供する。 【解決手段】インク4を静電的に飛翔する吐出電極1を
有し、その吐出電極1に電極保持部材7を介して超音波
振動子8を接続し、前記超音波振動子8を励起させてイ
ンク4表面を波打たせ、電圧を印加してインク4を飛翔
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット記録
装置に係り、詳細には静電式インクジェット記録装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】静電式インクジェット記録装置には、例
えば、特開昭62−13356 号公報,特開昭62−13357 号公
報に記載のように、インクを吐出する側の電極と、記録
媒体を介して前記インク吐出電極と対向する対向電極と
でインク飛翔用電極を構成し、このインク吐出電極・対
向電極間に電圧を印加して形成される電界によってイン
クを記録媒体に向けて静電的に飛翔させる静電式インク
ジェット記録装置が提案されている。この方式におい
て、インクが飛翔するメカニズムは、インクの表面張力
に静電気力が打ち勝った時にインクは対向電極に向かっ
て飛翔する。実際に記録を行う方法は、インク吐出電極
にインクの表面張力に静電気力が打ち勝つときの電圧よ
りも低い電圧を印加しておき、この電圧に画像信号に応
じてパルス電圧を重畳させることによってインクはパル
ス電圧を印加している間だけ対向電極に向かって飛翔す
る。このときパルス電圧の時間幅を変えることで飛翔す
るインク量を制御することができるのでドット階調記録
を行うことができる。また、同様にパルス電圧の大きさ
を制御することでドット階調記録を行うことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術におい
て、インクの表面張力より大きい静電気力が発生するよ
うな電界を形成することでインクは対向電極に向かって
飛翔する。インクを低電圧で飛翔させるためにはインク
吐出電極近傍の電界の集中を高めてやることが重要とな
る。しかしながら、電界の集中を極限まで高めてやって
もインクを飛翔させるための電圧の低減には限界があ
る。実際に記録を行う際にインクを飛翔させるために必
要な電圧が高いとパルス電圧も高くなる。パルス電圧は
スイッチング素子で電圧をスイッチングして形成するの
で、パルス電圧が高いと高価なスイッチング素子を用い
なければならない。従って、製品製造コストが高くなる
問題を有する。
【0004】本発明は以上の点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、静電式インクジェット記録装置にお
いて、インクを飛翔させるのに必要な電圧の低減を図
り、安価で高信頼性の静電式インクジェット記録装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、色剤を溶媒中に分散させたインクを記録
媒体に静電的に飛翔させる吐出電極と、前記吐出電極に
超音波振動を加える超音波振動発生部とを有すること
で、低い電圧で、吐出電極先端の電界の集中が高まるた
め、安価で高信頼性のインクジェット記録装置を提供で
きる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図面を用いて説
明する。
【0007】本実施例の説明に先立ち、図1を用いて静
電式インクジェット記録装置の記録原理を説明する。イ
ンク吐出電極1と対向電極2の間に電圧印加手段3によ
って電界を形成する。インク吐出電極1の表面には厚さ
数十ミクロンのインク層4が形成されている。このイン
クは絶縁性の溶媒に顔料5を分散させたもので、顔料5
は電荷を保持している。インク吐出電極1に電圧印加手
段3によって顔料5の帯電極性と同極性の電圧を印加す
ると、顔料は電界方向に移動してインク吐出電極1の先
端で凝集する。この凝集顔料6には静電反発力が作用し
て、この力が溶媒の表面張力よりも大きくなったときに
凝集顔料6は対向電極2方向に飛翔する。インク吐出電
極1に一定電圧を印加して顔料5を凝集させ、インクが
飛翔するしきい値電圧を超えるようにパルス電圧を重畳
させると凝集顔料6はパルス電圧に同期して飛翔する。
この飛翔原理からインクの飛翔は溶媒の表面張力と凝集
顔料6に作用する静電気力の大小関係で決まる。
【0008】図2を用いて本発明の実施例を説明する。
インク吐出電極1表面には薄層のインク4が流れてい
る。インク吐出電極1に電極保持部材7を介して超音波
振動子8が接続されていてインク飛翔方向に振動する。
インク表面は超音波振動子8の振動によって細かく波打
ち表面張力が見かけ上弱まる。このようにインク表面を
細かく振動させて電圧印加手段3によってインク吐出電
極1に電圧を印加すると、インク表面を振動させないと
きに比べて低電圧でインクは飛翔する。インクに超音波
振動子8によって、振動を与えることによってインクの
見かけ上の表面張力が弱まり低電圧で凝集顔料6を飛翔
させることができる。
【0009】図3,図4に本発明を適用した記録ヘッド
の例を示す。
【0010】図3(a)はライン型記録ヘッド9の概略
斜視図、図3(b)はライン型記録ヘッド9の下面図で
ある。ライン型記録ヘッド9の場合には、ヘッドを固定
して印字を行うもので、記録媒体10の搬送方向とクロ
スする方向に多数のインク吐出電極1が配列されてい
る。記録媒体10は矢印の方向に搬送され、ライン型記
録ヘッド9と対向電極2の間を通過する。超音波振動子
8はライン型記録ヘッド9が印字可能状態の時に常時ラ
イン型記録ヘッド9全体を振動させる。
【0011】図4(a)は、マルチチャネル型記録ヘッ
ド11の概略斜視図、図4(b)はその下面図である。
マルチチャネル型記録ヘッド11の場合には、ヘッドが
記録媒体10の搬送方向とクロスする方向に移動して印
字を行うもので、記録ヘッド11にはライン型ヘッドに
比べて少数のインク吐出電極1が配設されている。記録
媒体10は矢印の方向に搬送され、マルチチャネル型記
録ヘッド11と対向電極2の間を通過する。マルチチャ
ネル型記録ヘッド11は矢印の方向に往復運動して記録
媒体10上に画像記録を行う。超音波振動子8はマルチ
チャネル型記録ヘッド11が印字可能状態の時に常時マ
ルチチャネル型記録ヘッド11全体を振動させる。
【0012】記録ヘッド内部には絶縁性の溶媒に顔料を
分散させたインクが充填されている。このインクは溶媒
と顔料の割合が重量比2〜10wt%のものである。
【0013】顔料は10〜100μC/gの電荷を保持
している。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、インクに超音波振動が
与えられることによって、インクの表面張力を見かけ上
小さくなり、インク飛翔電圧が低減し、安価な電圧スイ
ッチング素子を使用できる。
【0015】したがって、安価で高信頼性のインクジェ
ット記録装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】静電式インクジェット記録装置の記録原理を説
明する図。
【図2】本発明の一実施例に係るインクジェット記録装
置の構成図。
【図3】本発明の他の実施例に係るライン型記録ヘッド
を有するインクジェット記録装置の構成図。
【図4】本発明の他の実施例に係るマルチチャネル型記
録ヘッドを有するインクジェット記録装置の構成図。
【符号の説明】
1…インク吐出電極、2…対向電極、3…電圧印加手
段、4…インク、6…凝集顔料、7…電極保持部材、8
…超音波振動子、9…ライン型記録ヘッド、10…記録
媒体、11…マルチチャネル型記録ヘッド。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】色剤を溶媒中に分散させたインクを記録媒
    体に静電的に飛翔させる吐出電極と、 前記吐出電極に超音波振動を加える超音波振動発生部と
    を有するインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記超音波振動発生部は、前記インクの色剤粒子径の整
    数倍の波長の前記超音波を前記吐出電極に印加して振動
    させるインクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、 前記超音波振動発生部は、インク飛翔方向と同方向及
    び、それに垂直な方向の2方向に前記超音波を振動させ
    るインクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】色剤を溶媒中に分散させたインクを記録媒
    体に静電的に飛翔させる吐出電極と、 前記吐出電極にインクを飛翔させるパルス電圧を印加す
    るパルス電源と、 前記吐出電極に超音波振動を加える超音波振動発生部
    と、 前記パルス電圧と前記超音波振動を同期させて前記吐出
    電極に印加する同期制御部とを有するインクジェット記
    録装置。
JP10114599A 1998-04-24 1998-04-24 インクジェット記録装置 Pending JPH11300974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10114599A JPH11300974A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10114599A JPH11300974A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11300974A true JPH11300974A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14641902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10114599A Pending JPH11300974A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11300974A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6706337B2 (en) * 2001-03-12 2004-03-16 Agfa Corporation Ultrasonic method for applying a coating material onto a substrate and for cleaning the coating material from the substrate
WO2021256111A1 (ja) * 2020-06-17 2021-12-23 株式会社日立製作所 液滴生成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6706337B2 (en) * 2001-03-12 2004-03-16 Agfa Corporation Ultrasonic method for applying a coating material onto a substrate and for cleaning the coating material from the substrate
WO2021256111A1 (ja) * 2020-06-17 2021-12-23 株式会社日立製作所 液滴生成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6705707B2 (en) Ink jet recording method and device having meniscus control
JP2783223B2 (ja) 静電式インクジェット記録ヘッド及びこれを利用した静電式インクジェット記録装置
JPH11300974A (ja) インクジェット記録装置
JP3135816B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH04189554A (ja) 画像形成装置
JP2958394B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH02178055A (ja) インクジェットプリンタ
JP2805775B2 (ja) 印刷装置
JPS61272163A (ja) ミストバブルインクジエツト
JPH10157163A (ja) インクジェット記録装置
JP3370574B2 (ja) 画像記録装置およびその制御方法
JPS62267146A (ja) 静電記録装置
JPH04299149A (ja) インクジェットヘッド
JPS592854A (ja) インクジエツトプリンタ
JPH04294150A (ja) インクジェットヘッド
JP2000225724A (ja) 粉体現像剤噴射式画像形成装置
JPH0433862A (ja) 記録方法
JPH04341849A (ja) インクジェットプリントヘッド
JPH08281942A (ja) インクジェット記録装置
JPH08310038A (ja) トナー飛翔式記録装置
JPH02310056A (ja) インクジェットプリンタ
JPS6124463A (ja) 記録装置
JPH1142777A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2001121704A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPS62151345A (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031225

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Effective date: 20040820

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040917

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250