JPH11299439A - おにぎり用包装体およびおにぎりの包装形態 - Google Patents

おにぎり用包装体およびおにぎりの包装形態

Info

Publication number
JPH11299439A
JPH11299439A JP10129512A JP12951298A JPH11299439A JP H11299439 A JPH11299439 A JP H11299439A JP 10129512 A JP10129512 A JP 10129512A JP 12951298 A JP12951298 A JP 12951298A JP H11299439 A JPH11299439 A JP H11299439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notches
rice ball
onigiri
label
opening strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10129512A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Sakiyama
方央 崎山
Masatoshi Sugawara
雅利 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10129512A priority Critical patent/JPH11299439A/ja
Publication of JPH11299439A publication Critical patent/JPH11299439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開封用条体で外装フィルムを確実かつ良好に
引き裂き左右に二分割できるおにぎり用包装体および包
装形態。 【解決手段】 開封用条体1を貼着した外装フィルム2
と二枚の内装フィルム5、6からなり海苔4を収容した
おにぎり用包装体Sを形成し、二つのノッチ3a、3b
を設け、開封用条体1の中途を切断する切断用切込み8
と分断開始用切込み8a、8bを設け、おにぎり包装体
Sの中程S1を避けた上半分S2をおにぎり用包装体下
面部S2としてここに三角おにぎリMの三角形を載置し
下半分S3を三角おにぎリMに被せて下面部S2を折り
上げて、二つのノッチ3a、3bを設けた右角隅部S2
aが上に来るように重ね、ラベル9を貼設した。切断用
切込み8は右角隅部S2aの側緑と左角隅部S2bの側
緑との交差部の下に隠れさせ、ノッチ3a、3bは開封
用条体1を挟んで位置させた。ラベル9は開封用条体1
を挟む位置にラベル開裂開始用ノッチ10a、10bを
付与した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、海苔等の巻装物を備
えているおにぎり用包装体に関し、特に包装が完全で、
開封が容易な三角おにぎりのおにぎり用包装体およびお
にぎりの包装形態に関する。
【0002】
【従来の技術】海苔を包装したおにぎり用包装体であっ
て、最も古い従来例は、例えば、実開平5−72764
号公報の図15、図16、及び図17に図示されてい
る。図15、図16、及び図17に図示されている、海
苔を包装したおにぎり用包装体は、幅中央に開封用条体
を貼着した外装フィルムに、海苔と二枚の内装フィルム
を順に載せ、前記二枚の内装フィルムを外装フィルムの
巾中央において端緑同士を重ね残りの端緑を前記外装フ
ィルムの周辺部にヒートシールして前記海苔を収容して
なる。そして、おにぎりの包装形態は、図17に示すよ
うに、おにぎり用包装体の中程を避けた上半分をおにぎ
り用包装体下面部として、該おにぎり用包装体下面部に
三角おにぎりの三角形の下面を載置し、かつ前記おにぎ
り包装体の中程で三角おにぎりの底辺に沿って折り上
げ、前記おにぎり包装体の中程を避けた下半分をおにぎ
り用包装体上面部として、該おにぎり用包装体上面部を
三角おにぎりの三角形の上面に沿って折り曲げ、さらに
該おにぎり用包装体上面部を三角おにぎりの左右の傾斜
辺に沿って折り下げてその余りを前記おにぎり用包装体
下面部に合わせ、前記おにぎり用包装体下面部を三角お
にぎりの左右の傾斜辺に沿って折り上げて、余った左右
の角隅部を三角おにぎりの上面に沿って順に折り曲げて
重ね、左右の角隅部が開かないように所要箇所をポイン
トシールし、ラベルを貼設してなる。開封するには、三
角おにぎりの頂点に位置する開封用条体の端部を折返し
方向に引いて外装フィルムを左右に分断していき、引き
裂きを、開封用条体の他方の端部に達するまで行う。開
封用条体はラベルを分断し、三角おにぎりの上面に重な
る左右の角隅部を開きつつ外装フィルムを左右に分断し
ていくことを予定している。左右に分断した外装フィル
ムの各半部を左右に引っ張ることにより、左右の内装フ
ィルムも一諸に取り去ることができる。三角おにぎりは
海苔が巻かれた状態で露出する。
【0003】この海苔を包装したおにぎり包装体、及び
おにぎりの包装形態の欠点は、実開平5−72764号
公報において、うまく開封することができないことが指
摘されている。すなわち、包装状態にあるときの包装体
は、右上部と左上部とが互いに角部同士で深く重なって
いる重なり部が存在し、この重なり部が開くのを防止す
るために、表示用または装飾用を目的とした紙製のシー
ルを貼着してある。このため、開封用条体を引っ張った
際に、重なり部が開封用条体の進行を妨げることになる
ので、開封用条体が途中で切れたりして開封用条体をう
まく取り去ることができなくなる恐れがあった。したが
って、このような場合、外装フィルムが綺麗に二つに切
断されなくなるので、却って開封に手間取るといった問
題点があった、と指摘されている。
【0004】上記の問題点を解消するものであって、開
封手投による切断を容易に、かつ、確実にし、簡単に二
分割して開封することができる、従来の、おにぎり用包
装体を開示する特許公報、実用新案公報は多数有る。特
公平7−32679号公報、特開平5−162768号
公報、特開平5−162769号公報、特開平7−13
5917号公報、特開平8−242789号公報、特開
平8−242790号公報、実開平5−72763号公
報、実開平5−72764号公報、実開平5−7115
7号公報、実公平7−7744号公報に開示されたおに
ぎり用包装体は、開封手段による切断を容易に、かつ、
確実にし、簡単に二分割して開封することができるとし
ている。
【0005】しかしながら、問題点が全く無い訳ではな
い。特公平7−32679号公報、特開平5−1627
68号公報、特開平5−162769号公報、実開平5
−72763号公報、実開平5−72764号公報に開
示されたおにぎり用包装体は、右上部と左上部とが互い
に角部同士で深く重なっている重なり部が存在し、この
重なり部が開くのを防止するために、表示用または装飾
用を目的とした紙製のシールを貼着してある点におい
て、上記の実開平5−72764号公報の図15、図1
6、及び図17に図示されている、海苔を包装したおに
ぎり包装体と同様である。これらの発明または考案は、
おにぎり用包装体の左上角部の側緑に設けたノッチまた
は切り欠きと、右上角部の側緑に設けたノッチまたは切
り欠きとが、三角おにぎりを包装した際に、開封用条体
を挟んで一致することにより、開封用条体が、ラベルと
ともに左上角部と右上角部のノッチまたは切り欠きを引
き裂くことができるとしている。
【0006】しかし、三角おにぎりの中心を外装フィル
ムの中心からずらして包装したときは、おにぎり用包装
体の左上角部の側緑に設けたノッチまたは切り欠きと、
右上角部の側緑に設けたノッチまたは切り欠きとが側緑
同士の交差部で−致しなくなるとともに、開封用条体
が、左上角部と右上角部のいずれかに設けたノッチまた
は切り欠きにのみ一致し、他方のノッチまたは切り欠き
に一致しない状態となり、ラベルが貼られることにな
る。殆どの包装において、左上角部と右上角部に設けた
ノッチ同士または切り欠き同士が開封用条体に対応して
完全に一致することはない。このため、開封用条体が左
上角部と右上角部のノッチまたは切り欠きを引き裂けな
くなる。特に、Iカットのノッチでなく、Vカットや半
丸カットの切リ欠きは、フィルム細片を出すので、おに
ぎり用包装体の製作時にフィルム細片が付着しないよう
に完全を期すことが難しく、フィルム細片をおにぎりと
ともに食してしまう惧れがあり、実用できない。
【0007】また、特開平7−135917号公報、特
開平8−242789号公報、特開平8−242790
号公報に開示されたおにぎり用包装体は、四隅が大さく
切除されていて、三角おにぎりの上面に重なる左上角部
と右上角部は、オーバラップする面積が小さい。このう
ち、特開平7−135917号公報に開示されたおにぎ
り用包装体は、開封用条体でラベルを分断したあと、小
さい面積で重なった左上角部と右上角部をめくりあげる
ことにより開封用条体で外装フィルムを最後まで引き裂
くことができるとしている。しかしながら、開封用条体
で小さな面積で重なった左上角部と右上角部をめくりあ
げることができない場合があることを、特開平8−24
789号公報、特開平8−242790号公報に自ら指
摘している。特開平8−242789号公報、特開平8
−242790号公報に開示されたおにぎり用包装体
は、四隅の切り欠き部の側緑部にさらに複数のノッチを
設けることにより、開封用条体でラベルを分断したあ
と、小さい面積で重なった左上角部と右上角部をめくり
あげるのではなく、ノッチから引き裂いてしまおうとし
ている。
【0008】しかしながら、特開平7−135917号
公報、特開平8−242789号公報、特開平8−24
2790号公報に開示されたおにぎり用包装体は、以下
の欠点を有している。 四隅に切り欠き部を設ける結果、フィルム細片を出す
ので、おにぎり用包装体の製作時にフィルム細片が付着
しないように完全を期すことが必要で、フィルム細片が
付着ていないかどうかのチェックが必要になっている。 特開平7−135917号公報のおにぎり用包装体
は、自ら認めているように、開封用条体でラベルを分断
したあと、小さい面積で重なった左上角部と右上角部を
めくりあげることができず、むりやりめくりあげれば、
開封用条体を切断してしまい、開封不完全となる。開封
不完全となる割合はかなり高い。 特開平7−135917号公報、特開平8−2427
89号公報、特開平8−242790号公報に開示され
たいずれのおにぎり用包装体についても、ラベル上緑と
左右の切り欠き部側縁とで外装フィルムが三角形に見え
る部分を作るように、該ラベルを貼着する必要があり、
その結果、ラベルの下縁部が三角おにぎりの三角形の底
辺に掛かってしまい、ラベルが貼りにくい。コンビニエ
ンスストアでおにぎりを購入して調べたところ、ラベル
が貼りにくいのでラベルを貼る位置を上にずらしたもの
が多く見受けられる。そして、三角おにぎりの中心を外
装フィルムの中心からずらして包装したときは、おにぎ
り用包装体の左上角部の側緑に設けたノッチと、右上角
部の側緑に設けたノッチとが側緑同士の交差部で一致し
なくなるとともに、開封用条体が、左上角部と右上角部
のいずれかに設けたノッチのみ一致し、他方のノッチま
たは切り欠きに−致しない状態となり、ラベルが貼られ
ることになる。殆どの包装において、左上角部と右上角
部に設けたノッチ同士が開封用条体に対応して完全に一
致することはない。このように、ラベルを貼る位置を上
にずらし、かつ三角おにぎりの中心を外装フィルムの中
心からずらして包装したときは、開封用条体で左上角部
と右上角部のノッチより切り欠きを引き裂けなくなる。 四隅が大きく切除されていて、三角おにぎりの上面に
重なる左上角部と右上角部は、オーバラップする面積が
小さいので、店頭で購入者が手にとって左上角部と右上
角部をめくってさらにその内側の外装フィルムをめくる
ことが可能である。この点、実開平5−72764号公
報の図15、図16、及び図17に図示されている、海
苔を包装したおにぎり用包装体は、四隅が切除されてお
らず、右上角部と左上角部とが互いに深く重なってい
て、重なり部が開くのを防止しかつ表示または装飾を目
的とした紙製のラベルを貼着してある構成なので、店頭
で購入者が手にとって左上角部と右上角部をめくってさ
らにその内側の外装フィルムをめくることは不可能であ
る。
【0009】また、実開平5−71157号公報、実公
平7−7744号公報に開示されたおにぎり用包装体
は、右上部と左上部とが互いに角部同士で深く重なって
いる重なり部が存在し、この重なり部が開くのを防止す
るために、封止用の小いさなラベルが貼着してある。開
封するときは、このラベルを下方に引き剥がすと、この
ラベルと一体に切り込みによって囲まれた舌片部が分離
し、ラベルをおにぎりの底辺から下面へと一周すること
で下面側のフィルムのほとんどを2分割でき、また、切
り込みから上方へ延びているスジが設けられているの
で、2分割されていない残りの部分は下面側のフィルム
を左右に引っ張る際にこのスジを介して2分割されると
している。開封時に、包装体の右上部と左上部とから形
成される深い重なり部分を、開封用条体を通過させる必
要がないので確実簡単に開封できる。既に前述してきた
他公報のおにぎり用包装体とは、この点で大きく異な
り、開封のし易さでは優れている。
【0010】しかし、開封時にラベルを引き剥がす必要
があるが、面積の広いラベルは引き剥がしが困難なた
め、小さなラベルしか使えない。衛生面および安全面で
問題がある。つまり、店頭に並ぶまでの間の取扱中にラ
ベルが剥がれたり、また、包装体の右上部と左上部の角
隅部をめくり上げておにぎりに悪戯するることが可能で
ある。実用上、ラベルはおにぎりの上面をできるだけ広
く覆うことが必要であり、また、内容表示用としても規
制上大きなラベルが必要である。このため、このおにぎ
り用包装体は実用できない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は上述した点
に鑑み案出したもので、四隅が切除されていないしかも
海苔等の巻装物を包装したおにぎり用包装体により、三
角おにぎりの上面でおにぎり用包装体の右上角部と左上
角部とが互いに深く重なっていて、重なり部が開くのを
防止しかつ表示または装飾を目的とした紙製のラベルを
貼着する三角おにぎりのおにぎり用包装体および包装形
態であって、衛生面と安全性が向上した、それでいて、
開封用条体で、外装フィルムを確実かつ良好に引き裂
き、左右に二分割できる、三角おにぎりのおにぎり用包
装体および包装形態を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願第一の発明は、ほぼ
方形状をなすとともに、幅中央に開封用条体を貼着した
外装フィルムに、海苔等の巻装物を載せ、さらに二枚の
内装フィルムを順に載せ、前記二枚の内装フィルムを外
装フィルムの巾中央において端縁同士を重ね残りの端縁
を前記外装フィルムの周辺部にヒートシールして前記の
海苔等の巻装物を収容したおにぎり用包装体において、
該おにぎり用包装体の一方の側辺上部に所定の間隔をあ
けて設けた少なくとも二つのノッチと、前記開封用条体
の中途を切断するように設けた切断用切込みと、該切断
用切込みから上方へ前記開封用条体の片側または両側に
沿って延びた分断開始用切込みとを備え、前記おにぎり
用包装体の中程を避けた上半分に三角おにぎりの三角形
の下面を載置し、下半分を三角おにぎりの三角形の上面
に被せ、前記上半分の左右の角隅部を三角おにぎりの上
面に前記二つのノッチが上に来るように折り重ねたとき
に、前記切断用切込みが左右の角隅部の側縁部の下に隠
れるとともに、前記二つのノッチが前記開封用条体を挟
む位置にあることを特徴とするおにぎり用包装体を提供
することにある。
【0013】本願第二の発明は、ほぼ方形状をなすとと
もに、幅中央に開封用条体を貼着した外装フィルムに、
海苔等の巻装物を載せ、さらに二枚の内装フィルムを順
に載せ、前記二枚の内装フィルムを外装フィルムの巾中
央において端縁同士を重ね残りの端縁を前記外装フィル
ムの周辺部にヒートシールして前記の海苔等の巻装物を
収容したおにぎり用包装体を形成するとともに、該おに
ぎり用包装体の一方の側辺上部に所定の間隔をあけて設
けた少なくとも二つのノッチと、前記開封用条体の中途
を切断するように設けた切断用切込みと、該切断用切込
みから上方へ前記開封用条体の片側または両側に沿って
延びた分断開始用切込みとを形成し、前記おにぎり用包
装体の中程を避けた上半分に三角おにぎりの三角形の下
面を載置し、下半分を三角おにぎりの三角形の上面に被
せ、前記上半分の左右の角隅部を三角おにぎりの上面に
前記二つのノッチが上に来るように折り重ね、その上に
ラベルを貼設してなるおにぎりの包装形態であって、前
記切断用切込みが左右の角隅部の側縁部の下に隠れると
ともに、前記二つのノッチが前記開封用条体を挟んで位
置し、さらに前記ラベルには下端縁部の前記開封用条体
を挟む位置に少なくとも二つのラベル開裂開始用ノッチ
が付与されており、該二つのラベル開裂開始用ノッチの
間隔は、おにぎり開封時に、ノッチ間の巾のラベル引き
裂き部分が、前記おにぎり用包装体の角隅部の前記二つ
のノッチに挟まれた部分を引き裂ける接着強度を有する
ように設定したことを特徴とするおにぎりの包装形態を
提供することにある。
【0014】
【発明の実施の形態】本願発明のおにぎり用包装体およ
びおにぎりの包装形態を図面を参照して説明する。この
おにぎり用包装体およびおにぎりの包装形態は、図1及
び図2に示すように、開封用条体1を外装フィルム2の
幅中央に長さが等しくなるように貼着するとともに、外
装フィルム2の、開封用条体1の両端を挟む位置に、引
さ裂き用ノッチ1a.1a、1b、1bを設け、外装フ
ィルム2の長さ及び幅よりもそれぞれ若干小さい海苔4
を載せ、さらのその上に、長さが外装フィルム2の長さ
に等しくかつ幅が外装フィルム2の1/2幅よりも若干
大きい細長形状の二枚の内装フィルム5、6を順に載
せ、二枚の内装フィルム5、6を外装フィルム2の巾中
央において端緑同士を重ね、残りの端緑を外装フィルム
2の周辺部にヒ−トシール7を施して海苔4を収容した
おにぎり用包装体Sを形成するとともに、このおにぎり
用包装体Sの一方の側辺上部に所定の間隔をあけて設け
た少なくとも二つのノッチ3a、3bと、開封用条体1
の中途を切断するように設けた切断用切込み8と、この
切断用切込み8から上方へ前記開封用条体1の片側また
は両側に沿って延びた分断開始用切込み8a、8bとを
形成し、図3(a)、(b)に示すように、おにぎり包
装体Sの中程S1を避けた上半分S2をおにぎり用包装
体下面部S2として、このおにぎり用包装体下面部S2
に三角おにぎリMの三角形の下面を載置し、かつおにぎ
り包装体Sの中程S1で三角おにぎリMの底辺に沿って
折り上げ、おにぎり包装体Sの中程S1を避けた下半分
S3をおにぎり用包装体上面部として、このおにぎり用
包装体上面部S3を三角おにぎリMの三角形の上面に沿
って折り曲げ、さらにおにぎり用包装体上面部S3を三
角おにぎリMの左右の傾斜辺に沿って折り下げてその余
りをおにぎり用包装体下面部S2に合わせ、図4に示す
ように、おにぎり用包装体下面部S2を三角おにぎリM
の左右の傾斜辺に沿って折り上げて、余った左右の角隅
部S2a、S2bを三角おにぎリMの上面に沿って、二
つのノッチ3a、3bを設けた右角隅部S2aが上に来
るように順に折り曲げて重ね、左右の角隅部S2a、S
2bが開かないように所要箇所c、dをポイントシール
し、その上にラベル9を貼設してなる。この形態にて、
前記切断用切込み8は右角隅部S2aの側緑と左角隅部
S2bの側緑との交差部の下に隠れるとともに、二つの
ノッチ3a、3bが開封用条体1を挟んで位置するよう
に形成する。ラベル9は下端縁部の開封用条体1を挟む
位置に少なくとも二つのラベル開裂開始用ノッチ10
a、10bが付与されている。おにぎり開封時に、ノッ
チ間dの巾のラベル引き裂き部分9cに塗布された接着
剤の接着力で、おにぎり用包装体Sの角隅部の二つのノ
ッチ3a、3bに挟まれた部分S2a−3を引き裂く。
このとき、ノッチに挟まれた部分S2a−3とラベル9
cとが分離しないだけの接着強度が必要なため、二つの
ラベル開裂開始用ノッチ10a、10b同士の間隔dは
開封用条体1の巾よりも広くなっている。このラベル開
裂開始用ノッチ10a、10b同士の間隔dは一つの実
施例としては、10〜20mm程度である。もちろん、
使用するフィルムの引き裂き強度や接着剤の接着強度に
よってはこの範囲外となる場合もある。また、開封用条
体1の巾は狭すぎると開封用条体1の巾にラベル9が裂
けてしまうので、ある程度の巾が必要で、一つの実施例
としては、4mm以上あることが望ましい。
【0015】開封するには、図5(a)、(b)に示す
ように、開封用条体1の外端を1aを折り返すように引
いていく。開封用条体1が、外装フィルム2を引き裂い
てラベル9の下端縁部に達すると、ラベル9は、ラベル
開裂開始用10a、10bからノッチ間隔dの巾に裂け
て、ラベル引き裂き部分9cが引き起こされる。右角隅
部S2aの側緑と左角隅部S2bの側緑との交差部に到
達すると、開封用条体1は切断用切込み8があるためこ
こで切断され、外装フィルム2の引き裂分断もここで停
止する。さらに、開封用条体1を引っ張ると、右角隅部
S2aに設けた二つのノッチ3a、3bに挟まれた部分
(外装フィルム引き裂き部分S2a−3)がラベル9と
ともにを引き裂かれ、おにぎり包装体Sの右角隅部S2
aは、外装フィルム引き裂き部分S2a−3により二つ
の部分S2a−1、S2a−2に分断されて終わる。外
装フィルム引き裂き部分S2a−3の引き裂かれる始端
は、外装フィルム2と内装フィルム6の端縁同士をヒー
トシールされて強度が強くなっているがノッチ3a、3
bを付与されているので、該ノッチ3a、3bは単一フ
ィルムに近い状態なので、軽い力で簡単に引き裂くこと
ができる。この後、図5(b)に示すようにおにぎりの
両端を左右に引けば、外装フィルム2の残りの部分は、
外装フィルム2が一枚の単一フィルムなので、分断開始
用切込み8a、8bのいずれか一方から上へ向かって裂
けて行き二分割できるとともに、海苔を残してフィルム
2、5、6も同時に取り除かれて、開封が完了する。
【0016】図4(a)、(b)に示すように、ノッチ
3aが外側へ傾けて付与してあるは、外装フィルム引き
裂き部分S2a−3が図5に示すように外側方向へと進
行を導くためである。ノッチ3bが開封用条体1とほぼ
平行に付与してあるのは、外装フィルム引き裂き部分S
2a−3の巾をある程度確保するためである。ノッチ3
a、3bは、機械包装時のばらつきによる開封用条体1
との位置関係の狂いを考慮して、二本だけに限らず3
a、3bに平行して複数付与しておいてもよい。
【0017】分断開始用切込み8a、8bは必ずしも二
個必要でなく片側だけでもよい。切断用切込み8は、H
型、逆U型、逆Y型、/型等、開封用条体1を切断でき
るものであれば他の形でもよい。
【0018】切断用切込み8を設ける位置は、おにぎり
包装体Sの右角隅部S2aの側緑と左角隅部S2bの側
緑との交差部にちょうど隠れるくらいが望ましいが、5
mm程度上下しても問題はなく、機械包装時のばらつき
に十分対応でき実用的である。
【0019】ラベル9のラベル開裂開始用ノッチ10
a、10bは、所定の間隔dより外側は図4(a)に示
すように複数付与することが望ましい。これは開封時
に、開封用条体1の巾よりも広く外装フィルム2が裂か
れた状態でラベル9に達した場合、ここで進行がとまっ
たり、ラベルが不規則に剥がれたりするのを防止する対
策として有効である。
【0020】以上説明したように、ラベル9を貼設する
おにぎり上面の位置の善し悪しによって、開封時の開封
用条体1の進行に影響を与えることが構成的に全くない
ため、大型のラベルをラフな位置決め精度で貼設でき
る。
【0021】
【発明の効果】本願発明は、海苔等の巻装物を包装した
おにぎり包装体により、三角おにぎりの上面でおにぎり
包装体の右上角部と左上角部とが互いに深く重なってい
て、三角おにぎりの上面に重なる三角形の右角隅部と左
角隅部の、開封用条体を挟む両側位置に引き裂さ用ノッ
チと、外装フィルムに開封用条体の切断用切込みとを設
け、ラベルを貼設してなるので、大型のラベルで上面を
広く覆うことができ、またおにぎり包装体の四隅を切除
しなくても良いので、四隅の切除クズもでないので異物
混入の恐れがない。また、店頭で購入者が手にとって左
上角部と右上角部をめくってさらにその内側の外装フィ
ルムをめくるといったことは不可能であり、包装が完全
で安全性および衛生面が著しく向上する。また、ラベル
を貼る位置精度がラフでよいので生産性が向上する。そ
れでいて開封は、開封用条体が途中で引っかかったり、
無理に引っ張っておにぎりの型がくずれしたりする心配
が全くなく、確実、良好に外装フィルムを左右に二分割
でさる。また、コストも従来と変わらず、従来技術のこ
のタイプのおにぎり用包装体の問題点をすべて解決して
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施の形態にかかるおにぎり用包装
体およびおにぎりの包装形態を実現するための、海苔を
収容したおにぎり用包装体の正面図。
【図2】図1におけるA−A断面図。
【図3】(a)は、おにぎり用包装体に三角おにぎりを
載置した状態を示す包装工程図。(b)は、おにぎり用
包装体を二つ折りにして三角おにぎりを包んだ状態を示
す包装工程図。
【図4】(a)は、本願発明の実施の形態にかかる三角
おにぎりの包装形態の正面図。(b)は、ラベルを貼っ
てない状態の要部拡大図。
【図5】(a)は、本願発明の実施の形態にかかる三角
おにぎりの包装形態の開封途中の状態を示す開封工程
図。(b)は、開封用条体を取り去った後のおにぎり用
包装体の下面部の右角隅部が二分割された状態を示す開
封工程図。
【符号の説明】
1 開封用条体 1a、1b 引き裂き用ノッチ 2 外装フィルム 3a、3b ノッチ 4 海苔 5、6 内装フィルム 7 ヒートシール 8 切断用切込み 8a、8b 分断開始用切込み 9 ラベル 10a、10b ラベル開裂開始用ノッチ S おにぎり用包装体 S1 おにぎり用包装体の中程 S2 おにぎり用包装体の下面部 S3 おにぎり用包装体の上面部 M 三角おにぎり S2a、S2b おにぎり用包装体下面部の左右の隅
部 S3a、S3b おにぎり用包装体上面部の左右の隅

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ方形状をなすとともに、幅中央に開
    封用条体を貼着した外装フィルムに、海苔等の巻装物を
    載せ、さらに二枚の内装フィルムを順に載せ、前記二枚
    の内装フィルムを外装フィルムの巾中央において端縁同
    士を重ね残りの端縁を前記外装フィルムの周辺部にヒー
    トシールして前記の海苔等の巻装物を収容したおにぎり
    用包装体において、 該おにぎり用包装体の一方の側辺上部に所定の間隔をあ
    けて設けた少なくとも二つのノッチと、前記開封用条体
    の中途を切断するように設けた切断用切込みと、該切断
    用切込みから上方へ前記開封用条体の片側または両側に
    沿って延びた分断開始用切込みとを備え、 前記おにぎり用包装体の中程を避けた上半分に三角おに
    ぎりの三角形の下面を載置し、下半分を三角おにぎりの
    三角形の上面に被せ、前記上半分の左右の角隅部を三角
    おにぎりの上面に前記二つのノッチが上に来るように折
    り重ねたときに、 前記切断用切込みが左右の角隅部の側縁部の下に隠れる
    とともに、前記二つのノッチが前記開封用条体を挟む位
    置にあることを特徴とするおにぎり用包装体。
  2. 【請求項2】 ほぼ方形状をなすとともに、幅中央に開
    封用条体を貼着した外装フィルムに、海苔等の巻装物を
    載せ、さらに二枚の内装フィルムを順に載せ、前記二枚
    の内装フィルムを外装フィルムの巾中央において端縁同
    士を重ね残りの端縁を前記外装フィルムの周辺部にヒー
    トシールして前記の海苔等の巻装物を収容したおにぎり
    用包装体を形成するとともに、 該おにぎり用包装体の一方の側辺上部に所定の間隔をあ
    けて設けた少なくとも二つのノッチと、前記開封用条体
    の中途を切断するように設けた切断用切込みと、該切断
    用切込みから上方へ前記開封用条体の片側または両側に
    沿って延びた分断開始用切込みとを形成し、 前記おにぎり用包装体の中程を避けた上半分に三角おに
    ぎりの三角形の下面を載置し、下半分を三角おにぎりの
    三角形の上面に被せ、前記上半分の左右の角隅部を三角
    おにぎりの上面に前記二つのノッチが上に来るように折
    り重ね、その上にラベルを貼設してなるおにぎりの包装
    形態であって、 前記切断用切込みが左右の角隅部の側縁部の下に隠れる
    とともに、前記二つのノッチが前記開封用条体を挟んで
    位置し、 さらに前記ラベルには下端縁部の前記開封用条体を挟む
    位置に少なくとも二つのラベル開裂開始用ノッチが付与
    されており、 該二つのラベル開裂開始用ノッチの間隔は、おにぎり開
    封時に、ノッチ間の巾のラベル引き裂き部分が、前記お
    にぎり用包装体の角隅部の前記二つのノッチに挟まれた
    部分を引き裂ける接着強度を有するように設定したこと
    を特徴とするおにぎりの包装形態。
JP10129512A 1998-04-22 1998-04-22 おにぎり用包装体およびおにぎりの包装形態 Pending JPH11299439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10129512A JPH11299439A (ja) 1998-04-22 1998-04-22 おにぎり用包装体およびおにぎりの包装形態

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10129512A JPH11299439A (ja) 1998-04-22 1998-04-22 おにぎり用包装体およびおにぎりの包装形態

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11299439A true JPH11299439A (ja) 1999-11-02

Family

ID=15011336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10129512A Pending JPH11299439A (ja) 1998-04-22 1998-04-22 おにぎり用包装体およびおにぎりの包装形態

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11299439A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003936A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Howa Sangyo Kk 米飯加工食品用包装材
JP2016077271A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 朋和産業株式会社 包装材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014003936A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Howa Sangyo Kk 米飯加工食品用包装材
JP2016077271A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 朋和産業株式会社 包装材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3400456B2 (ja) 可撓性容器の開閉装置及び当該装置を具備する容器
EP0614822B1 (en) Wrapped article
US8746483B2 (en) Tamper evident resealable closure
US20080152264A1 (en) Flexible easy-open package with reclosable feature
US6006907A (en) Wrapped article
JPH0398862A (ja) 一体式開封テープ付き包装材とその製造の方法と装置
US4801075A (en) Completely openable packing wrapper in particular for pasty food products
US4913293A (en) Container of flexible material
US20170210530A1 (en) Packages with individually sealed compartments
EA027389B1 (ru) Отрывная лента для обертки продукта
JP4362658B2 (ja) 棒状食品用包装材
US3276668A (en) Cigarette packaging
JPH11299439A (ja) おにぎり用包装体およびおにぎりの包装形態
CN110770142A (zh) 受包裹的容器
JP3074523U (ja) 三角おにぎりの包装形態
JP2007161321A (ja) 棒状食品用包装材及びその製造方法
KR20030017347A (ko) 주먹밥용 포장재
JP3001713U (ja) 米飯加工食品の包装具
JP2552739Y2 (ja) 包装体
JP3055539U (ja) 三角おにぎりの包装形態
JP2000014341A (ja) おにぎり包装におけるシール方法及びおにぎり包装機
JP3450199B2 (ja) 包装体
JP2003009788A (ja) 末広巻寿司等の食品の包装方法及び包装材
US2732998A (en) Rumsey
JP2550113Y2 (ja) 包装体