JPH11298720A - Image processing method, production of print, image processor, and print producing device - Google Patents

Image processing method, production of print, image processor, and print producing device

Info

Publication number
JPH11298720A
JPH11298720A JP11033078A JP3307899A JPH11298720A JP H11298720 A JPH11298720 A JP H11298720A JP 11033078 A JP11033078 A JP 11033078A JP 3307899 A JP3307899 A JP 3307899A JP H11298720 A JPH11298720 A JP H11298720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image information
image processing
information
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11033078A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3702692B2 (en
Inventor
Takeshi Haraguchi
剛 原口
Shoichi Nomura
庄一 野村
Yoshiaki Yamanaka
義明 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP03307899A priority Critical patent/JP3702692B2/en
Publication of JPH11298720A publication Critical patent/JPH11298720A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3702692B2 publication Critical patent/JP3702692B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make image uniformization processing and image composite processing common by inputting 1st image information from plural kinds of image inputting media and performing image processing, based on 2nd image information obtained by performing resolution conversion, so as to obtain an estimated image size regardless of the kinds of image input media. SOLUTION: A second image information of an estimated image size is obtained by performing resolution conversion of 1st image information that is read from a PC card slot 101, and external input interface 100, a floppy disk drive 102 or a CD-ROM drive 103 as conversion processing of an image size, an image processing condition corresponding to it is calculated, and new image information is obtained through image processing. Regarding the means for obtaining the 2nd image information, there are means that select image information of desired resolution, etc., if the image information picked-up is the image information of a file format consisting of images of plural resolution, in addition to image scaling processing such as thinning processing and image interpolation.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、 画像処理方
法、プリント作成方法、画像処理装置及びプリント作成
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing method, a print creation method, an image processing device, and a print creation device.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像情報に基づきプリントを作成するい
わゆるデジタルプリンタの普及に伴い、各種の画像入力
媒体や画像入力装置からの画像を扱う機会が増加してい
る。その一つとして、各種のデジタルカメラにより得ら
れた画像情報からプリントを作成することも行われてき
ているが、デジタルカメラにより得られた画像情報は、
カメラ側で被写体の輝度に基づき規格化された所定の色
空間に信号を変換することにより、その画質の均質化を
図ることが一般的に行われている。
2. Description of the Related Art With the spread of so-called digital printers for producing prints based on image information, opportunities for handling images from various image input media and image input devices are increasing. As one of them, prints have been made from image information obtained by various digital cameras, but image information obtained by digital cameras is
It is common practice to convert a signal into a predetermined color space standardized based on the luminance of a subject on the camera side so as to homogenize the image quality.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし実際には、デジ
タルカメラの種類によって所定の色空間への変換の精度
や撮像系の変動がまちまちであり、カメラ側で規格化し
てあると言っても常に均質の画像情報を得ることができ
るとは限らず問題であった。
However, in practice, the accuracy of conversion to a predetermined color space and the fluctuation of the imaging system vary depending on the type of digital camera, and even if it is standardized on the camera side, it is always constant. It is not always possible to obtain homogeneous image information, which is a problem.

【0004】また、デジタルカメラの画像情報記憶用メ
モリの増加に伴い、デジタルカメラでの撮影枚数も増加
してきており、各種のデジタルカメラにより得られた画
像情報からプリントを作成するには、多数の画像情報に
対して必要な画像処理条件を高速に設定することが必要
とされ、その開発が急務であった。
Further, with the increase in the memory for storing image information of digital cameras, the number of images taken by digital cameras has also increased, and a large number of prints have to be made from image information obtained by various digital cameras. It is necessary to set image processing conditions required for image information at high speed, and its development has been urgently required.

【0005】また、デジタルカメラに限らず、各種の画
像入力媒体からのデジタル画像は、その画像サイズ(画
像情報の縦横の画素数)がまちまちであり、例えば、画
像情報に基づきプリントを作成する場合などでは、デジ
タル画像の種類に応じてそれぞれ専用の画像処理系を準
備して、色や濃度を調整する必要が生じ、処理系が複雑
になっては問題であった。
In addition to digital cameras, digital images from various image input media have different image sizes (the number of vertical and horizontal pixels of image information). For example, when a print is created based on image information, In such a case, it is necessary to prepare a dedicated image processing system for each type of digital image and to adjust the color and density, which is a problem when the processing system becomes complicated.

【0006】特にフィルムスキャナを有し、該フィルム
スキャナより得られた画像情報に基づき色補正等の各種
画像処理を行い、プリントを作成する系が確立されてい
るいわゆるデジタル方式のミニラボの系では、作業者に
作業の複雑さを感じさせずに、各種のデジタル画像に対
応できることが急務とされていた。
In a so-called digital mini-lab system, which has a film scanner, and performs a variety of image processing such as color correction based on image information obtained from the film scanner, and a system for creating a print has been established, There was an urgent need to be able to handle various digital images without causing the operator to feel the complexity of the work.

【0007】この発明は、前記の実情に鑑みてなされた
もので、各種の画像入力媒体により得られた画像情報を
入力し、画質の均質化処理や画像合成処理の共通化を図
ることが可能な画像処理方法、プリント作成方法、画像
処理装置及びプリント作成装置を提供することを目的と
している。
[0007] The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and it is possible to input image information obtained by various image input media and to achieve uniform image quality homogenization processing and image synthesis processing. It is an object to provide an image processing method, a print creation method, an image processing device, and a print creation device.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するために、この発明は、以下のように構
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems and achieve the object, the present invention has the following structure.

【0009】成した。I did it.

【0009】請求項1記載の発明は、『複数種類の画像
入力媒体からの第1の画像情報を入力し、該第1の画像
情報を画像入力媒体の種類によらず予定の画像サイズと
なるように解像度変換して第2の画像情報として得、該
第2の画像情報に基づき、画像処理を行うことを特徴と
する画像処理方法。』である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus comprising the steps of: "inputting first image information from a plurality of types of image input media, and setting the first image information to a predetermined image size regardless of the type of the image input medium. An image processing method comprising: performing resolution conversion as described above, obtaining second image information, and performing image processing based on the second image information. ].

【0010】この請求項1記載の発明によれば、各種の
画像サイズの画像情報に対して解像度変換を実施して、
予定のサイズの画像情報を得ることにより、その後の画
像処理工程が共通で利用可能となり、処理系を複雑にす
ることなく、画像処理の応用範囲を拡大できる。予定の
サイズは、1つでも、複数でも用意してよい。
According to the first aspect of the invention, resolution conversion is performed on image information of various image sizes,
By obtaining image information of a predetermined size, subsequent image processing steps can be commonly used, and the application range of image processing can be expanded without complicating the processing system. One or more schedule sizes may be prepared.

【0011】請求項2記載の発明は、『前記第2の画像
情報に基づき画像処理条件を決定し、前記第1の画像情
報を前記画像処理条件にて画像処理変換して新たな画像
情報を得ることを特徴とする請求項1記載の画像処理方
法。』である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus comprising the steps of: "determining an image processing condition based on the second image information, performing image processing conversion of the first image information under the image processing condition, and converting new image information. 2. The image processing method according to claim 1, further comprising: ].

【0012】この請求項2記載の発明によれば、各種の
画像入力媒体からの画像情報の画質を均質化するための
画像処理条件を導き出すための画像演算等の処理工程を
共通で利用可能となる。なお、本発明でいう画像入力媒
体とは、画像情報の記録されているCD−ROM、フロ
ッピーディスク、光磁気ディスク、ハードディスク等の
各種の記録メディアを示し、デジタルカメラ、デジタル
ビデオカメラ等にカメラ本体内に画像情報を記憶してな
るものも含む。
According to the second aspect of the present invention, processing steps such as image calculation for deriving image processing conditions for homogenizing the image quality of image information from various image input media can be commonly used. Become. Note that the image input medium referred to in the present invention refers to various recording media such as a CD-ROM, a floppy disk, a magneto-optical disk, and a hard disk on which image information is recorded. In which image information is stored.

【0013】請求項3記載の発明は、『撮影用写真フィ
ルム及び/又は反射原稿から読み込み入力した画像情報
と、前記第2の画像情報とが、同じ予定の画像サイズで
あることを特徴とする請求項1または請求項2記載の画
像処理方法。』である。
[0013] The invention according to claim 3 is characterized in that the image information read and input from the photographic film for photographing and / or the reflection original and the second image information have the same expected image size. The image processing method according to claim 1. ].

【0014】この請求項3記載の発明によれば、ネガ型
カラー透過フィルム、またはポジ型カラー透過フィル
ム、またはモノクロ透過フィルム、反射原稿を読み込み
得られる画像情報と、各種のデジタル画像情報とを、同
じ処理系統で画像処理することができ、画像情報の補正
のための演算処理や画像合成処理、画像表示処理等を共
通に利用できるようになる。
According to the third aspect of the present invention, image information obtained by reading a negative type color transmission film, a positive type color transmission film, a monochrome transmission film, a reflective original, and various digital image information are Image processing can be performed by the same processing system, and arithmetic processing for correcting image information, image synthesis processing, image display processing, and the like can be commonly used.

【0015】請求項4記載の発明は、『前記撮影用写真
フィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力した画像
情報に基づき画像処理条件を決定し、該画像情報より高
解像度の前記撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿か
ら読み込み入力した画像情報に対して前記画像処理条件
で画像処理変換して新たな画像情報を得るものであるこ
とを特徴とする請求項3記載の画像処理方法。』であ
る。
According to a fourth aspect of the present invention, an image processing condition is determined based on image information read and input from the photographing photographic film and / or a reflective original, and the photographic film having a higher resolution than the image information is determined. 4. The image processing method according to claim 3, wherein image information read and input from a reflection original is subjected to image processing conversion under the image processing conditions to obtain new image information. ].

【0016】この請求項4記載の発明によれば、画像処
理条件の決定に際し、より低解像度な画像情報を用いる
ことにより、画像演算処理等の高速化が図れ、同様の処
理系を用いて、各種デジタル画像情報に対する画像補正
等が可能となり、各種の画像に対して、所望の画質の画
像を得やすくできる。
According to the fourth aspect of the present invention, image processing conditions can be determined by using lower-resolution image information, thereby speeding up image calculation processing and the like, and using a similar processing system. Image correction and the like can be performed on various types of digital image information, and images with desired image quality can be easily obtained for various types of images.

【0017】請求項5記載の発明は、『前記画像処理条
件が、色及び/又は濃度補正条件であることを特徴とす
る請求項2乃至請求項4記載の画像処理方法。』であ
る。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the image processing method according to any one of the second to fourth aspects, wherein the image processing condition is a color and / or density correction condition. ].

【0018】この請求項5記載の発明によれば、色及び
/又は濃度補正を行うことで異なる機種のデジタルカメ
ラを始めとする各種のデジタル画像の色を均質化するこ
とができる。
According to the fifth aspect of the present invention, the colors of various digital images including digital cameras of different models can be homogenized by performing color and / or density correction.

【0019】請求項6記載の発明は、『前記第1の画像
情報がデジタルカメラにより得られた画像情報であるこ
とを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載
の画像処理方法。』である。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the image processing method according to any one of the first to seventh aspects, wherein the first image information is image information obtained by a digital camera. . ].

【0020】この請求項6記載の発明によれば、今後予
想されるデジタルカメラ画像の高解像度化に対しても柔
軟に対応でき、本発明の効果が顕著となる。
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to flexibly cope with a high resolution of a digital camera image expected in the future, and the effect of the present invention becomes remarkable.

【0021】請求項7記載の発明は、『前記第2の画像
情報が前記第1の画像情報より低解像度であることを特
徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の画像
処理
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the image processing apparatus according to any one of the first to eighth aspects, wherein the second image information has a lower resolution than the first image information.

【0022】方法。』である。Method. ].

【0022】この請求項7記載の発明によれば、各種の
画像情報に対する共通の画像処理部分を高速化でき、画
像処理系全体の処理速度が向上する。
According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to speed up a common image processing portion for various types of image information, thereby improving the processing speed of the entire image processing system.

【0023】請求項8記載の発明は、『複数種類のデジ
タルカメラにより得られた画像情報を入力し、この入力
された第1の画像情報を、予め求めて記憶されている各
種デジタルカメラ用の画像処理条件に基づき画像処理
し、新たな画像情報を得ることを特徴とする画像処理方
法。』である。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a method for inputting image information obtained by a plurality of types of digital cameras and obtaining the input first image information in advance for various digital cameras. An image processing method, wherein image processing is performed based on image processing conditions to obtain new image information. ].

【0024】この請求項8記載の発明によれば、入力さ
れた第1の画像情報を、予め求めて記憶されている各種
デジタルカメラ用の画像処理条件を用いることができ、
画像処理条件に基づく第1の画像情報の画像処理を短時
間に行うことができ、処理速度が向上する。
According to the eighth aspect of the present invention, it is possible to use the image processing conditions for various digital cameras which are obtained and stored in advance for the input first image information.
Image processing of the first image information based on the image processing conditions can be performed in a short time, and the processing speed is improved.

【0025】この請求項9記載の発明は、『前記画像処
理が、前記第1の画像情報の縦方向または横方向に画像
情報を付加することにより画像サイズを同一とすること
を特徴とする請求項8記載の画像処理方法。』である。
According to a ninth aspect of the present invention, the image processing apparatus is characterized in that the image processing makes the image size the same by adding image information in the vertical or horizontal direction of the first image information. Item 10. The image processing method according to Item 8. ].

【0026】この請求項9記載の発明によれば、異なる
縦横比の画像情報に対して、特に画像表示時やインデッ
クスプリント作成時に画像を歪めたり、一部が欠けてし
まうといったことなく、画像合成の処理系を各種デジタ
ル画像共通で利用できるようになり、画像処理系の簡略
化を図ることができる。
According to the ninth aspect of the present invention, for image information having different aspect ratios, an image can be synthesized without distorting or partially missing an image particularly when displaying an image or creating an index print. Can be used in common for various digital images, and the image processing system can be simplified.

【0027】請求項10記載の発明は、『請求項1乃至
請求項9いずれかに記載の画像処理方法により得られた
画像情報に基づき感光材料に露光を行いプリントを作成
することを特徴とするプリント作成方法。』である。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus comprising: exposing a photosensitive material based on image information obtained by the image processing method according to any one of the first to ninth aspects to produce a print; How to make prints. ].

【0028】この請求項10記載の発明によれば、各種
のデジタル画像情報を入力し、プリント工程までの画像
処理を共通化を図ると共に画質の均質化を図ることがで
き、各種のデジタル画像情報からのプリントを簡略な処
理工程で、かつ高画質に得ることができる。
According to the tenth aspect, various types of digital image information can be input, image processing up to the printing process can be shared, and image quality can be uniformed. Can be obtained with a simple processing step and with high image quality.

【0029】請求項11記載の発明は、『複数種類の画
像入力媒体からの第1の画像情報を入力し、該第1の画
像情報を画像入力媒体の種類によらず予定の画像サイズ
となるように解像度変換して第2の画像情報として得、
該第2の画像情報に基づき、画像処理を行うことを特徴
とする画像処理装置。』である。
According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus comprising the steps of: "inputting first image information from a plurality of types of image input media, and the first image information has a predetermined image size regardless of the type of the image input medium. Is obtained as the second image information by converting the resolution as follows.
An image processing apparatus for performing image processing based on the second image information. ].

【0030】この請求項11記載の発明によれば、各種
の画像サイズの画像情報に対して解像度変換を実施し
て、予定のサイズの画像情報を得ることにより、その後
の画像処理工程が共通で利用可能となり、処理系を複雑
にすることなく、画像処理の応用範囲を拡大できる。予
定のサイズは、1つでも、複数でも用意してよい。
According to the eleventh aspect of the invention, resolution conversion is performed on image information of various image sizes to obtain image information of a predetermined size, so that subsequent image processing steps are common. It can be used, and the application range of image processing can be expanded without complicating the processing system. One or more schedule sizes may be prepared.

【0031】請求項12記載の発明は、『前記第2の画
像情報に基づき画像処理条件を決定し、前記第1の画像
情報を前記画像処理条件にて画像処理変換して新たな画
像情報を得ることを特徴とする請求項11記載の画像処
理装置。』である。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus comprising the steps of: "determining an image processing condition based on the second image information, performing image processing conversion of the first image information under the image processing condition, and converting new image information. The image processing apparatus according to claim 11, wherein the image processing apparatus obtains the image data. ].

【0032】この請求項12記載の発明によれば、各種
の画像入力媒体からの画像情報の画質を均質化するため
の画像処理条件を導き出すための画像演算等の処理工程
を共通で利用可能となる。なお、本発明でいう画像入力
媒体とは、画像情報の記録されているCD−ROM、フ
ロッピーディスク、光磁気ディスク、ハードディスク等
の各種の記録メディアを示し、デジタルカメラ、デジタ
ルビデオカメラ等にカメラ本体内に画像情報を記憶して
なるものも含む。
According to the twelfth aspect of the present invention, it is possible to commonly use processing steps such as image calculation for deriving image processing conditions for homogenizing the image quality of image information from various image input media. Become. Note that the image input medium referred to in the present invention refers to various recording media such as a CD-ROM, a floppy disk, a magneto-optical disk, and a hard disk on which image information is recorded. In which image information is stored.

【0033】請求項13記載の発明は、『撮影用写真フ
ィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力した画像情
報と、前記第2の画像情報とが、同じ予定の画像サイズ
であることを特徴とする請求項11または請求項12記
載の画像処理装置。』である。
The invention according to claim 13 is characterized in that the image information read and input from the photographic film for photographing and / or the reflection original and the second image information have the same expected image size. The image processing device according to claim 11. ].

【0034】この請求項13記載の発明によれば、ネガ
型カラー透過フィルム、またはポジ型カラー透過フィル
ム、またはモノクロ透過フィルム、反射原稿を読み込み
得られる画像情報と、各種のデジタル画像情報とを、同
じ処理系統で画像処理することができ、画像情報の補正
のための演算処理や画像合成処理、画像表示処理等を共
通に利用できるようになる。
According to the thirteenth aspect of the present invention, a negative type color transmission film, a positive type color transmission film, a monochrome transmission film, image information obtained by reading a reflective original, and various digital image information are Image processing can be performed by the same processing system, and arithmetic processing for correcting image information, image synthesis processing, image display processing, and the like can be commonly used.

【0035】請求項14記載の発明は、『前記撮影用写
真フィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力した画
像情報に基づき画像処理条件を決定し、該画像情報より
高解像度の前記撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿
から読み込み入力した画像情報に対して前記画像処理条
件で画像処理変換して新たな画像情報を得るものである
ことを特徴とする請求項13記載の画像処理装置。』で
ある。
According to a fourteenth aspect of the present invention, an image processing condition is determined based on image information read and input from the photographing photographic film and / or a reflection original, and the photographing film having a higher resolution than the image information is determined. 14. The image processing apparatus according to claim 13, wherein image information converted from image data read and input from a reflection original under the image processing condition is obtained. ].

【0036】この請求項14記載の発明によれば、画像
処理条件の決定に際し、より低解像度な画像情報を用い
ることにより、画像演算処理等の高速化が図れ、同様の
処理系を用いて、各種デジタル画像情報に対する画像補
正等が可能となり、各種の画像に対して、所望の画質の
画像を得やすくできる。
According to the fourteenth aspect of the present invention, image processing conditions are determined by using lower-resolution image information, so that the speed of image calculation processing and the like can be increased, and a similar processing system can be used. Image correction and the like can be performed on various types of digital image information, and images with desired image quality can be easily obtained for various types of images.

【0037】請求項15記載の発明は、『前記画像処理
条件が、色及び/又は濃度補正条件であることを特徴と
する請求項12乃至請求項14記載の画像処理装置。』
である。
According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided the image processing apparatus according to the twelfth to fourteenth aspects, wherein the image processing condition is a color and / or density correction condition. 』
It is.

【0038】この請求項15記載の発明によれば、色及
び/又は濃度補正を行うことで異なる機種のデジタルカ
メラを始めとする各種のデジタル画像の色を均質化する
ことができる。
According to the fifteenth aspect, by performing color and / or density correction, it is possible to homogenize the colors of various digital images including digital cameras of different models.

【0039】請求項16記載の発明は、『前記第1の画
像情報がデジタルカメラにより得られた画像情報である
ことを特徴とする請求項12乃至請求項15のいずれか
に記載の画像処理装置。』である。
According to a sixteenth aspect of the present invention, there is provided the image processing apparatus according to any one of the twelfth to fifteenth aspects, wherein the first image information is image information obtained by a digital camera. . ].

【0040】この請求項16記載の発明によれば、今後
予想されるデジタルカメラ画像の高解像度化に対しても
柔軟に対応でき、本発明の効果が顕著となる。
According to the sixteenth aspect of the invention, it is possible to flexibly cope with an increase in the resolution of a digital camera image expected in the future, and the effect of the present invention becomes remarkable.

【0041】請求項17記載の発明は、『前記第2の画
像情報が前記第1の画像情報より低解像度であることを
特徴とする請求項11乃至請求項16のいずれかに記載
の画像処理装置。』である。
According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided the image processing apparatus according to any one of the eleventh to sixteenth aspects, wherein the second image information has a lower resolution than the first image information. apparatus. ].

【0042】この請求項17記載の発明によれば、各種
の画像情報に対する共通の画像処理部分を高速化でき、
画像処理系全体の処理速度が向上する。
According to the seventeenth aspect, a common image processing portion for various types of image information can be speeded up.
The processing speed of the entire image processing system is improved.

【0043】請求項18記載の発明は、『複数種類のデ
ジタルカメラにより得られた画像情報を入力し、この入
力された第1の画像情報を、予め求めて記憶されている
各種デジタルカメラ用の画像処理条件に基づき画像処理
し、新たな画像情報を得ることを特徴とする画像処理装
置。』である。
According to an eighteenth aspect of the present invention, there is provided a method for inputting image information obtained by a plurality of types of digital cameras and obtaining the input first image information in advance for various digital cameras. An image processing apparatus that performs image processing based on image processing conditions to obtain new image information. ].

【0044】この請求項18記載の発明によれば、入力
された第1の画像情報を、予め求めて記憶されている各
種デジタルカメラ用の画像処理条件を用いることがで
き、画像処理条件に基づく第1の画像情報の画像処理を
短時間に行うことができ、処理速度が向上する。
According to the eighteenth aspect of the present invention, it is possible to use the image processing conditions for various digital cameras which are obtained and stored in advance for the input first image information, based on the image processing conditions. The image processing of the first image information can be performed in a short time, and the processing speed is improved.

【0045】この請求項19記載の発明は、『前記画像
処理が、前記第1の画像情報の縦方向または横方向に画
像情報を付加することにより画像サイズを同一とするこ
とを特徴とする請求項18記載の画像処理装置。』であ
る。
According to a nineteenth aspect of the present invention, the image processing is characterized in that the image processing makes the image size the same by adding image information in the vertical or horizontal direction of the first image information. Item 19. The image processing device according to Item 18. ].

【0046】この請求項19記載の発明によれば、異な
る縦横比の画像情報に対して、特に画像表示時やインデ
ックスプリント作成時に画像を歪めたり、一部が欠けて
しまうといったことなく、画像合成の処理系を各種デジ
タル画像共通で利用できるようになり、画像処理系の簡
略化を図ることができる。
According to the nineteenth aspect, for image information having different aspect ratios, the image can be synthesized without distorting or partially missing the image particularly at the time of displaying an image or creating an index print. Can be used in common for various digital images, and the image processing system can be simplified.

【0047】請求項20記載の発明は、『請求項11乃
至請求項19いずれかに記載の画像処理装置により得ら
れた画像情報に基づき感光材料に露光を行いプリントを
作成することを特徴とするプリント作成装置。』であ
る。
According to a twentieth aspect of the present invention, a print is produced by exposing a photosensitive material based on image information obtained by the image processing apparatus according to any one of the eleventh to nineteenth aspects. Print making device. ].

【0048】この請求項20記載の発明によれば、各種
のデジタル画像情報を入力し、プリント工程までの画像
処理を共通化を図ると共に画質の均質化を図ることがで
き、各種のデジタル画像情報からのプリントを簡略な処
理工程で、かつ高画質に得ることができる。
According to the twentieth aspect of the present invention, various digital image information can be input, image processing up to the printing process can be shared, and image quality can be made uniform. Can be obtained with a simple processing step and with high image quality.

【0049】[0049]

【発明の実施の形態】以下、この発明の画像処理方法、
プリント作成方法、画像処理装置及びプリント作成装置
の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image processing method according to the present invention,
Embodiments of a print creation method, an image processing device, and a print creation device will be described with reference to the drawings.

【0050】図1はプリント作成装置の斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a print making apparatus.

【0051】プリント作成装置1は、装置本体2の左側
面にマガジン装填部3を備え、装置本体2内には感光材
料に露光する露光処理部4と、露光された感光材料を現
像処理して乾燥し、プリントを作成する現像処理部5が
備えられ、作成されたプリントは装置本体2の右側面に
設けられたトレー6に排出される。さらに、装置本体2
の内部には、露光処理部4の上方位置に制御部7が備え
られている。
The print making apparatus 1 is provided with a magazine loading section 3 on the left side of the apparatus main body 2, an exposure processing section 4 for exposing a photosensitive material to the inside of the apparatus main body 2, and a developing processing for the exposed photosensitive material. A development processing unit 5 for drying and creating a print is provided, and the created print is discharged to a tray 6 provided on the right side of the apparatus main body 2. Furthermore, the device body 2
Is provided with a control unit 7 at a position above the exposure processing unit 4.

【0052】また、装置本体2の上部には、CRT8が
配置されている。CRT8の左側に透過原稿読み込み装
置であるところのフィルムスキャナ部9が配置され、右
側に反射原稿入力装置10が配置されている。CRT8
の前側にキーボード11が配置されている。
A CRT 8 is arranged on the upper part of the apparatus main body 2. On the left side of the CRT 8, a film scanner unit 9 serving as a transparent original reading device is arranged, and on the right side, a reflective original input device 10 is arranged. CRT8
Is arranged in front of the keyboard 11.

【0053】図2はプリント作成装置の概略構成図であ
る。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the print creating apparatus.

【0054】プリント作成装置1の制御部7は、キーボ
ード11からの指令情報に基づき、フィルムスキャナ部
9、反射原稿入力装置10からの原稿情報の読み込み
や、さらに、外部入力インターフェース100やPCカ
ードスロット101により、デジタルカメラやデジタル
ビデオカメラからの画像情報の読み込みやフロッピーデ
ィスクドライブ102やCD−ROMドライブ103に
より、各種画像入力媒体からの画像情報の読み込みを行
い、画像情報を得て画像情報記憶部71に記憶し、画像
処理部70により画像処理してCRT8に表示し、また
はプリントを作成する。
The control unit 7 of the print creating apparatus 1 reads the document information from the film scanner unit 9 and the reflection document input device 10 based on the command information from the keyboard 11, and furthermore, the external input interface 100 and the PC card slot. 101, image information is read from a digital camera or a digital video camera, and image information is read from various image input media by a floppy disk drive 102 or a CD-ROM drive 103. The image is processed by the image processing unit 70 and displayed on the CRT 8 or a print is created.

【0055】フィルムスキャナ部9と、反射原稿入力装
置10は、現像処理済みのハロゲン化銀写真感光材料上
の画像を読み取り画像情報を得る画像読取手段を構成し
ている。フィルムスキャナ部9から原稿20として、撮
影用写真フィルム、例えば、ネガ型カラー透過原稿、ま
たはポジ型カラー透過原稿、またはモノクロ透過原稿等
のフィルムNを読み込むことができる。また、反射原稿
入力装置10は、原稿20として、反射原稿、例えば、
フィルムの画像を焼き付けて現像処理して得られたプリ
ントPを読み込むことができる。
The film scanner section 9 and the reflection document input device 10 constitute image reading means for reading an image on a developed silver halide photographic material and obtaining image information. As the document 20 from the film scanner unit 9, a photographic film for photography, for example, a film N such as a negative color transparent document, a positive color transparent document, or a monochrome transparent document can be read. In addition, the reflection document input device 10 uses the reflection document, for example,
A print P obtained by printing and developing a film image can be read.

【0056】また、PCカードスロット101は、各種
のデジタルカメラにより得られた画像情報を入力する手
段として構成され、このPCカードスロット101に各
種のデジタルカメラで撮像された画像情報が記憶された
記憶媒体Gがセットされ、この記憶媒体Gから各種のデ
ジタルカメラにより得られた画像情報が読み取られる。
また、各種のデジタルカメラにより得られた画像情報を
シリアル通信により外部入力インターフェース100を
介して得ることもできる。
The PC card slot 101 is configured as a means for inputting image information obtained by various digital cameras. The PC card slot 101 stores image information captured by various digital cameras. The medium G is set, and image information obtained by various digital cameras is read from the storage medium G.
Also, image information obtained by various digital cameras can be obtained via the external input interface 100 by serial communication.

【0057】画像処理部70では、読み込まれた画像情
報を画像処理して露光用画像情報を形成し、露光処理部
4に送る。露光処理部4では、感光材料に画像の露光が
行われ、この感光材料を現像処理部5に送り、現像処理
部5で露光された感光材料を現像処理して乾燥し、プリ
ントを作成する。
The image processing section 70 performs image processing on the read image information to form exposure image information and sends it to the exposure processing section 4. In the exposure processing section 4, an image is exposed on the photosensitive material, the photosensitive material is sent to the development processing section 5, and the photosensitive material exposed in the development processing section 5 is developed and dried to produce a print.

【0058】図3はフィルムスキャナ部の概略構成図で
ある。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of the film scanner unit.

【0059】フィルムスキャナ部9では、原稿20とし
て、ネガ型カラー透過原稿、またはポジ型カラー透過原
稿、またはモノクロ透過原稿等の原稿を読み込むことが
できる。フィルム形態の原稿20は搬送ローラ21によ
り搬送される。搬送ローラ21はモータ22で駆動さ
れ、このモータ22はモータ制御部23により制御され
る。光源29が発光して原稿20を透過する光は、CC
D24により受光され、CCD24で得られた原稿画像
は、CPU25に送られる。CCD24はCCD制御部
26により制御される。CPU25は、CCD制御部2
6、モータ制御部23を制御する。また、CPU25
は、プリスキャン制御部27を制御してプリスキャンを
行い、プリスキャン情報を記憶部28に記憶して、プリ
スキャン画像情報に基づく演算処理を行い、本スキャン
で得られる画像情報に対する補正値の補正を行い制御部
7に送る。
The film scanner section 9 can read a document such as a negative color transparent document, a positive color transparent document, or a monochrome transparent document as the document 20. The document 20 in the form of a film is transported by the transport rollers 21. The transport roller 21 is driven by a motor 22, which is controlled by a motor controller 23. The light that is emitted from the light source 29 and transmitted through the document 20 is CC
The document image received by D24 and obtained by CCD24 is sent to CPU25. The CCD 24 is controlled by a CCD controller 26. The CPU 25 includes the CCD controller 2
6. Control the motor control unit 23. Also, the CPU 25
Controls the pre-scan control unit 27 to perform pre-scan, stores the pre-scan information in the storage unit 28, performs an arithmetic process based on the pre-scan image information, and calculates a correction value for the image information obtained by the main scan. The correction is made and sent to the control unit 7.

【0060】図4はプリント作成装置の概略構成図であ
る。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of the print creating apparatus.

【0061】プリント作成装置1には、感光材料50が
搬送ローラ30により送出されてカッター31により所
定長さに切断する。この感光材料は露光処理部4に送ら
れる。露光処理部4では、露光ヘッド40により原稿に
対する露光補正条件で感光材料の乳剤面に露光して記録
され、搬送ローラ32は感光材料50を現像処理部5へ
送る。
The photosensitive material 50 is sent to the print making apparatus 1 by the transport roller 30 and cut by the cutter 31 into a predetermined length. This photosensitive material is sent to the exposure processing section 4. In the exposure processing unit 4, the exposure head 40 exposes and records the emulsion surface of the photosensitive material under the exposure correction conditions for the original, and the transport roller 32 sends the photosensitive material 50 to the development processing unit 5.

【0062】露光ヘッド40に代えてレーザー走査露光
による画像記録を利用するものでもよく、感光材料に形
成される3原色の感光層、例えばR、GおよびBの3色
の露光に対応する3種のレーザーを、記録用の画像情報
に応じて変調して主走査方向に偏向すると共に、この主
走査方向と略直交する方向に、感光材料を副走査搬走す
ることにより、記録画像に応じて変調されたレーザーに
よって感光材料を2次元的に走査露光して画像情報を感
光材料に記録する。
Instead of the exposure head 40, an image recording by laser scanning exposure may be used, and a photosensitive layer of three primary colors formed on a photosensitive material, for example, three types of layers corresponding to exposure of three colors of R, G and B The laser beam is modulated in accordance with the image information for recording and deflected in the main scanning direction, and the photosensitive material is transported in the sub-scanning direction in a direction substantially perpendicular to the main scanning direction. The photosensitive material is two-dimensionally scanned and exposed by the modulated laser to record image information on the photosensitive material.

【0063】制御部7に備えられる画像処理部70で
は、フィルムスキャナ部9、反射原稿入力装置10、記
憶媒体を読み取る手段、又は外部インターフェース10
0を介してデジタルカメラ等から読み込まれた画像情報
に画像処理を施し補正された画像情報を得る。記憶媒体
としてはコンピュータで読取可能で、画像情報を記憶可
能な媒体であればよく、例えばPCカード、フロッピー
ディスク、CD−ROM等が挙げられる。
The image processing section 70 provided in the control section 7 includes a film scanner section 9, a reflection original input device 10, a means for reading a storage medium, or an external interface 10
Then, image processing is performed on the image information read from a digital camera or the like via the digital camera 0 to obtain corrected image information. The storage medium may be any medium that can be read by a computer and can store image information, and examples thereof include a PC card, a floppy disk, and a CD-ROM.

【0064】画像処理部70は、PCカードスロット1
01、外部入力インターフェース100、フロッピーデ
ィスクドライブ102またはCD−ROMドライブ10
3から読み込まれた第1の画像情報に画像サイズの変換
処理として解像度変換を行い、予定の画像サイズ(1つ
でも、複数でもよい)の第2の画像情報を得る手段と、
この第2の画像情報に応じた画像処理条件を求め、この
画像処理条件に基づき画像処理し、新たな画像情報を得
る手段とを有する。
The image processing section 70 has a PC card slot 1
01, external input interface 100, floppy disk drive 102 or CD-ROM drive 10
Means for performing resolution conversion on the first image information read from 3 as image size conversion processing to obtain second image information of a predetermined image size (one or more);
Means for obtaining an image processing condition corresponding to the second image information, performing image processing based on the image processing condition, and obtaining new image information.

【0065】この際、画像処理を施す対象は第1の画像
情報、第2の画像情報、又第1及び第2の画像情報とは
異なる画像サイズの第3の画像情報でもよい。例えば、
1枚の記録紙に1つ画像を記録するような通常のプリン
トを作成する際には、第1の画像情報に対して求められ
た画像処理条件に基づき画像処理を施し、新たな画像情
報を得てもよいし、1枚の記録紙に複数の小さな画像を
記録するようなプリント(インデックスプリントなど)
を作成する際には第2の画像情報に対して施し、新たな
画像情報を得るようにしてもよい。
At this time, the object to be subjected to the image processing may be the first image information, the second image information, or the third image information having an image size different from those of the first and second image information. For example,
When creating a normal print in which one image is recorded on one sheet of recording paper, image processing is performed based on the image processing conditions obtained for the first image information, and new image information is generated. Prints that print multiple small images on a single sheet of recording paper (such as index prints)
May be applied to the second image information to obtain new image information.

【0066】また、画像サイズの変換として解像度変換
をして第2の画像情報を得る手段としては、間引き処理
や画素補間等の画像の拡大縮小処理により得る手段の
他、撮像された画像情報がすでに複数の解像度の画像か
らなるファイルフォーマットの画像情報であれば、所望
の解像度の画像情報を選択し得る手段等がある。
As means for obtaining the second image information by converting the resolution as the conversion of the image size, means for obtaining the second image information by thinning processing or image enlargement / reduction processing such as pixel interpolation may be used. If the image information is already in a file format including images of a plurality of resolutions, there is a means for selecting image information of a desired resolution.

【0067】ここで各種(種類としてはメーカー、機
種、製造ロット等が挙げられる)のデジタルカメラによ
り得られた画像情報を入力する場合を説明すると、この
入力された第1の画像情報と異なる画像サイズの第2の
画像情報(低解像度であることが好ましい)を得、この
第2の画像情報に応じた画像処理条件に基づき画像処理
し、新たな画像情報を得る。これにより、画質の均質化
を図ることが可能である。
Here, a case where image information obtained by various types of digital cameras (types include a maker, a model, a production lot, etc.) will be described. An image different from the input first image information will be described. Second image information of a size (preferably low resolution) is obtained, and image processing is performed based on image processing conditions corresponding to the second image information to obtain new image information. Thereby, it is possible to homogenize the image quality.

【0068】この発明で言うデジタルカメラからの画像
情報とは、デジタル方式のビデオカメラからの1フレー
ムの画像情報も含む。
The image information from the digital camera according to the present invention includes one frame of image information from a digital video camera.

【0069】また、ネガフィルムから画像情報を読み込
むフィルムスキャナ部9から得られたネガフィルム(3
5mm、APS、110等。画面サイズが異なるものも
入力される)のからの画像情報を入力する場合を説明す
ると、この画像情報と上記の各種のデジタルカメラによ
り得られた第2の画像情報とを、同じ予定の画像サイズ
(サイズは1つでも、複数でもよい)としておき(従っ
てこの場合、画像処理部70での画像サイズの変換は行
われない)を、この画像情報に応じた画像処理条件に基
づき画像処理をし、新たな画像情報を得る。また、反射
原稿入力装置10を用いて得られた画像情報を入力する
場合も、ネガフィルムからの画像情報と同様に上記の各
種のデジタルカメラにより得られた第2の画像情報と同
じ予定の画像サイズとしておき、同様にして新たな画像
情報を得る。
The negative film (3) obtained from the film scanner unit 9 for reading image information from the negative film
5 mm, APS, 110 etc. When inputting image information from a different image size, the image information and the second image information obtained by the above-mentioned various digital cameras are converted into the same scheduled image size. (The size may be one or plural) (the image size is not converted in the image processing unit 70 in this case), and the image processing is performed based on the image processing conditions corresponding to the image information. , To obtain new image information. Also, when inputting image information obtained by using the reflection document input device 10, the same scheduled image as the second image information obtained by the various digital cameras described above is used in the same manner as the image information from the negative film. The size is set, and new image information is obtained in the same manner.

【0070】尚、上記のフィルムスキャナ部9、反射原
稿入力装置10から入力された画像情報(この場合、第
1の画像情報に相当する)は、入力された後に上記第2
の画像情報とを、同じ予定の画像サイズ(サイズは1つ
でも、複数でも良い)となるようにし、そして予定の画
像サイズとなった画像情報(この場合、第2の画像情報
に相当する。第2の画像情報は、第1の画像情報より画
像サイズが小さいことが好ましい。)に応じた画像処理
条件に基づき画像処理をし、新たな画像情報を得るよう
にしてもよい。
The image information (corresponding to the first image information in this case) input from the film scanner unit 9 and the reflection document input device 10 is input to the second
Is set to have the same scheduled image size (one or a plurality of sizes), and the image information having the scheduled image size (in this case, it corresponds to the second image information). The second image information is preferably smaller in image size than the first image information.) Image processing may be performed based on image processing conditions according to the new image information to obtain new image information.

【0071】また、新たな画像情報を得るための画像処
理を施す対象は、上記の画像処理条件を決めるために用
いられた画像情報であっても、再度新たにネガフィルム
や反射原稿をスキャンして得られた画像情報(これは画
像処理条件の決定のための画像情報より高解像度である
ことが好ましい)であっても、予定の画像サイズとされ
る前の入力された画像情報であってもよい。ただし、ネ
ガフィルムからの画像情報からインデックスプリントを
作成するような場合は、予定のサイズの画像情報に対し
て画像処理条件に基づき画像処理をして新たな画像情報
を得る方がインデックスプリントを作成するためにかか
る時間を節約できて好ましい。
Further, even if the object to be subjected to image processing for obtaining new image information is the image information used to determine the above-described image processing conditions, a new negative film or reflective original is scanned again. Image information (which is preferably higher in resolution than the image information for determining the image processing conditions) obtained from the input image information before the predetermined image size. Is also good. However, when an index print is created from image information from a negative film, it is better to process the image information of the planned size based on the image processing conditions and obtain new image information. It is preferable because the time required for the operation can be saved.

【0072】このように、ネガ型カラー透過フィルム、
またはポジ型カラー透過フィルム、またはモノクロ透過
フィルム、または反射原稿を読み込み得られる画像情報
と、各種のデジタルカメラからの得られる画像情報さら
には、コンピュータで読取可能な画像情報を記憶可能な
各種媒体から入力された画像情報とを、同じ処理系統で
画像処理することができる。
Thus, a negative type color transmission film,
Or, from a positive type color transmission film, or a monochrome transmission film, or image information obtained by reading a reflection original, and image information obtained from various digital cameras, and further, from various media capable of storing computer-readable image information. Image processing can be performed on the input image information with the same processing system.

【0073】尚、画像処理条件としては、例えば色及び
/又は濃度補正条件を挙げることができ、この色及び/
又は濃度補正を行うことで各種の画像情報の色や濃度を
均質化することができる。
The image processing conditions include, for example, color and / or density correction conditions.
Alternatively, by performing density correction, the colors and densities of various types of image information can be homogenized.

【0074】このように、各種の画像情報を入力し、こ
れらの画像情報の均質化を図ることができ、さらには各
種の画像情報から均質化された高画質のプリントの作成
や画像の表示手段(例えば、CRT)での表示をするこ
とができる。
As described above, various kinds of image information can be input, and these pieces of image information can be homogenized. Further, a high-quality print uniformized from various kinds of image information can be created and an image display means can be displayed. (For example, a CRT).

【0075】色、濃度の補正方法としては、例えば画像
情報の平均値に基づき行うことができる。例えば、ひと
つの画像情報中の画素の平均値をR=G=B=128と
なるようシフト量を算出する手法があり、これは、例え
ば低解像度の第2の画像情報の各色毎の画素の平均値が
R=108、G=118、B=l38であれば、Rに対
して+20、Gに対して+10、Bに対して−10の補
正量を設定して、これに基づき第1の画像情報の各画素
の値をレベルシフトして、補正後の新たな画像情報を得
ることにより、補正を行おうとするものである。
The color and density can be corrected based on, for example, the average value of the image information. For example, there is a method of calculating a shift amount such that an average value of pixels in one image information becomes R = G = B = 128. This is, for example, a method of calculating a shift amount of a pixel for each color of the low-resolution second image information. If the average value is R = 108, G = 118, B = 138, a correction amount of +20 for R, +10 for G, and −10 for B is set. The correction is to be performed by shifting the value of each pixel of the image information to obtain new image information after the correction.

【0076】さらに、色補正については、特開平9−2
61505号公報に記載のカラー原画像を複数のブロッ
クに分割し、高彩度のブロックの影響を減じてカラー原
画像から所定の第1統計を求め、第1統計に基づいて、
高彩度画素の影響を減じて所定の第2統計を求め、第2
統計に基づいて、カラー原画像に対する色補正量を求め
る方法、特開平9−294215号公報に記載のカラー
原画像の画素の各種原色データから異なる複数の統計を
求め、複数の統計の各種について求めた統計からニュー
トラル画素を抽出するための抽出条件を導出し、導出さ
れた抽出条件を全て満足する画素であるニュートラル画
素を原画像から抽出し、抽出されたニュートラル画素の
情報に基づき、カラー原画像から色再現する方法等を用
いることにより、カラーフェリアの影響を抑えた補正が
可能となる。
Further, regarding color correction, see
The color original image described in Japanese Patent No. 61505 is divided into a plurality of blocks, a predetermined first statistic is obtained from the color original image by reducing the influence of the high-saturation blocks, and based on the first statistic,
A predetermined second statistic is obtained by reducing the influence of the high-saturation pixel,
A method for obtaining a color correction amount for a color original image based on statistics, a method for obtaining a plurality of different statistics from various types of primary color data of pixels of a color original image described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-294215, Extraction conditions for extracting neutral pixels from the extracted statistics are extracted, neutral pixels which are pixels that satisfy all the derived extraction conditions are extracted from the original image, and a color original image is extracted based on the information of the extracted neutral pixels. By using a method of reproducing colors from the image, it is possible to perform correction while suppressing the influence of color feria.

【0077】さらに、濃度補正については、特開平5−
93973号公報に記載の得られた画像情報から原画の
画像特性を計算し、この画像特性値及び/もしくは画像
特性値の関数の線形一次和により原画の特性を評価し、
この評価結果によって原画が予め定められた複数の集合
のうちどの集合に応じて予め定められた回帰式によっ
て、原画に対する露光量もしくは露光補正量を算出する
方法等を用いることにより、デンシティーフェリアの影
響を抑えた補正が可能となり、好ましい。
Further, with respect to the density correction,
The image characteristics of the original image are calculated from the obtained image information described in Japanese Patent No. 939733, and the characteristics of the original image are evaluated by a linear first-order sum of this image characteristic value and / or a function of the image characteristic value.
By using a method of calculating the exposure amount or the exposure correction amount for the original image by using a regression equation predetermined according to which set of the plurality of predetermined sets of the original image based on the evaluation result, the density It is possible to perform correction while suppressing the influence, which is preferable.

【0078】図5はプリント作成装置の他の実施の形態
を示す概略構成図である。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing another embodiment of the print making apparatus.

【0079】プリント作成装置1の制御部7には、予め
求めた各種デジタルカメラ用の画像処理条件(種類とし
てはメーカー、機種、製造ロット等が挙げられる)を記
憶する手段を構成する画像処理条件記憶部73が設けら
れ、画像処理部70は、入力された第1の画像情報に対
して予め求めて記憶されている各種デジタルカメラ用の
画像処理条件に基づき画像処理し、新たな画像情報を得
て、露光処理部4に送る。露光処理部4では、感光材料
に画像の露光が行われ、この感光材料を現像処理部5に
送り、現像処理部5で露光された感光材料を現像処理し
て乾燥し、プリントを作成する。これにより、各種のデ
ジタルカメラからの画像情報の画質を均質化でき、さら
には均質化したプリントを得ることができるようにな
る。
The control unit 7 of the print creating apparatus 1 stores image processing conditions for various digital cameras (types include a maker, a model, and a production lot). A storage unit 73 is provided, and the image processing unit 70 performs image processing on the input first image information based on image processing conditions for various digital cameras, which are obtained and stored in advance, and converts new image information. Obtained and sent to the exposure processing unit 4. In the exposure processing section 4, an image is exposed on the photosensitive material, the photosensitive material is sent to the development processing section 5, and the photosensitive material exposed in the development processing section 5 is developed and dried to produce a print. As a result, the image quality of the image information from various digital cameras can be homogenized, and a uniform print can be obtained.

【0080】画像処理条件記憶部73に記憶されている
画像処理条件の例としては、色、濃度のレベルシフト
量、コントラスト変換量、彩度変換用の色マトリクス係
数、等があり、これらの値により直接画像情報を演算し
ては補正後の画像情報を得たり、または画像処理条件に
基づき、LUTを設定し、これにより画像情報を変換し
て補正後の画像情報を得ても良い。なお、各種デジタル
カメラから画像情報と、予め求めた各種デジタルカメラ
用の画像処理条件との対応をとる手法としては、作業者
が手動で設定する他、画像情報にデジタルカメラの種類
の情報を付与し、これを読み取って自動に設定しても良
い。
Examples of the image processing conditions stored in the image processing condition storage unit 73 include color, density level shift amount, contrast conversion amount, color matrix coefficient for saturation conversion, and the like. , The corrected image information may be obtained by directly calculating the image information, or the LUT may be set based on the image processing conditions, and the image information may be converted to obtain the corrected image information. In addition, as a method of associating image information from various digital cameras with image processing conditions for various digital cameras that have been obtained in advance, in addition to manually setting by an operator, information of the type of the digital camera is added to the image information. Then, this may be read and set automatically.

【0081】このように、入力された第1の画像情報
を、予め求めて記憶されている各種デジタルカメラの用
の画像処理条件を用い、画像処理条件に基づく第1の画
像情報の画像処理を短時間に行うことができ、処理速度
を向上することができる。
As described above, image processing of the first image information based on the image processing conditions is performed using the image processing conditions for various digital cameras, which are obtained and stored in advance, based on the input first image information. It can be performed in a short time, and the processing speed can be improved.

【0082】また、図6、図7で示すように、CRT8
の画像に6駒表示を行い、所定のタッチパネル8aの操
作キーボード11の操作による手動にて色や濃度を調整
する場合でも、同一の画像サイズの画像合成による表示
であるため、画像表示のための処理を、フィルム画像
用、デジタルカメラ画像用等で切り替えて適用する必要
がなく、これにより処理系統を簡略化できる。
As shown in FIGS. 6 and 7, the CRT 8
Even if the color and density are adjusted manually by operating the operation keyboard 11 of the predetermined touch panel 8a, the image is displayed by synthesizing images of the same image size. There is no need to switch and apply the processing for film images, digital camera images, and the like, thereby simplifying the processing system.

【0083】なお、図7のデジタルカメラ画像に対して
は、その縦横比をフィルム画像のそれと合わせるため
に、画像の縦方向に画像を自動的に付加して表示してい
る。なお、上記画像合成処理は複数の画像を配してなる
インデックスプリント作成時にも同様に入力画像の種類
に応じてインデックスプリントのプリントフォーマット
を用意する必要がなくなり、好ましい。
In order to match the aspect ratio of the digital camera image of FIG. 7 with that of the film image, the image is automatically added and displayed in the vertical direction of the image. The above-described image synthesizing process is also preferable because it is not necessary to prepare a print format of an index print according to the type of an input image when an index print including a plurality of images is created.

【0084】[0084]

【発明の効果】この請求項1記載の発明によれば、各種
の画像サイズの画像情報に対して解像度変換を実施し
て、予定のサイズの画像情報を得ることにより、その後
の画像処理工程が共通で利用可能となり、処理系を複雑
にすることなく、画像処理の応用範囲を拡大できる。
According to the first aspect of the present invention, resolution conversion is performed on image information of various image sizes to obtain image information of a predetermined size. They can be used in common, and the application range of image processing can be expanded without complicating the processing system.

【0085】この請求項2記載の発明によれば、各種の
画像入力媒体からの画像情報の画質を均質化するための
画像処理条件を導き出すための画像演算等の処理工程を
共通で利用可能となる。なお、本発明でいう画像入力媒
体とは、画像情報の記録されているCD−ROM、フロ
ッピーディスク、光磁気ディスク、ハードディスク等の
各種の記録メディアを示し、デジタルカメラ、デジタル
ビデオカメラ等にカメラ本体内に画像情報を記憶してな
るものも含む。
According to the second aspect of the present invention, processing steps such as image calculation for deriving image processing conditions for homogenizing the image quality of image information from various image input media can be used in common. Become. Note that the image input medium referred to in the present invention refers to various recording media such as a CD-ROM, a floppy disk, a magneto-optical disk, and a hard disk on which image information is recorded. In which image information is stored.

【0086】この請求項3記載の発明によれば、ネガ型
カラー透過フィルム、またはポジ型カラー透過フィル
ム、またはモノクロ透過フィルム、反射原稿を読み込み
得られる画像情報と、各種のデジタル画像情報とを、同
じ処理系統で画像処理することができ、画像情報の補正
のための演算処理や画像合成処理、画像表示処理等を共
通に利用できるようになる。
According to the third aspect of the present invention, the negative color transmissive film, the positive color transmissive film, the monochrome transmissive film, image information obtained by reading a reflective original, and various digital image information are Image processing can be performed by the same processing system, and arithmetic processing for correcting image information, image synthesis processing, image display processing, and the like can be commonly used.

【0087】この請求項4記載の発明によれば、画像処
理条件の決定に際し、より低解像度な画像情報を用いる
ことにより、画像演算処理等の高速化が図れ、同様の処
理系を用いて、各種デジタル画像情報に対する画像補正
等が可能となり、各種の画像に対して、所望の画質の画
像を得やすくできる。
According to the fourth aspect of the present invention, image processing conditions can be determined by using lower-resolution image information, thereby speeding up image calculation processing and the like, and using a similar processing system. Image correction and the like can be performed on various types of digital image information, and images with desired image quality can be easily obtained for various types of images.

【0088】この請求項5記載の発明によれば、色及び
/又は濃度補正を行うことで異なる機種のデジタルカメ
ラを始めとする各種のデジタル画像の色を均質化するこ
とができる。
According to the fifth aspect of the present invention, the colors of various digital images including digital cameras of different models can be homogenized by performing color and / or density correction.

【0089】この請求項6記載の発明によれば、今後予
想されるデジタルカメラ画像の高解像度化に対しても柔
軟に対応でき、本発明の効果が顕著となる。
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to flexibly cope with a high resolution of a digital camera image expected in the future, and the effect of the present invention becomes remarkable.

【0090】この請求項7記載の発明によれば、各種の
画像情報に対する共通の画像処理部分を高速化でき、画
像処理系全体の処理速度が向上する。
According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to speed up a common image processing portion for various types of image information, thereby improving the processing speed of the entire image processing system.

【0091】この請求項8記載の発明によれば、入力さ
れた第1の画像情報を、予め求めて記憶されている各種
デジタルカメラ用の画像処理条件を用いることができ、
画像処理条件に基づく第1の画像情報の画像処理を短時
間に行うことができ、処理速度が向上する。
According to the eighth aspect of the present invention, it is possible to use the image processing conditions for various digital cameras which are obtained and stored in advance for the input first image information.
Image processing of the first image information based on the image processing conditions can be performed in a short time, and the processing speed is improved.

【0092】この請求項9記載の発明によれば、異なる
縦横比の画像情報に対して、特に画像表示時やインデッ
クスプリント作成時に画像を歪めたり、一部が欠けてし
まうといったことなく、画像合成の処理系を各種デジタ
ル画像共通で利用できるようになり、画像処理系の簡略
化を図ることができる。
According to the ninth aspect of the present invention, for image information having different aspect ratios, an image is not distorted or partly lost when an image is displayed or an index print is created. Can be used in common for various digital images, and the image processing system can be simplified.

【0093】この請求項10記載の発明によれば、各種
のデジタル画像情報を入力し、プリント工程までの画像
処理を共通化を図ると共に画質の均質化を図ることがで
き、各種のデジタル画像情報からのプリントを簡略な処
理工程で、かつ高画質に得ることができる。
According to the tenth aspect, various types of digital image information can be input, image processing up to the printing process can be shared, and image quality can be made uniform. Can be obtained with a simple processing step and with high image quality.

【0094】この請求項11記載の発明によれば、各種
の画像サイズの画像情報に対して解像度変換を実施し
て、予定のサイズの画像情報を得ることにより、その後
の画像処理工程が共通で利用可能となり、処理系を複雑
にすることなく、画像処理の応用範囲を拡大できる。
According to the eleventh aspect, resolution conversion is performed on image information of various image sizes to obtain image information of a predetermined size, so that subsequent image processing steps are common. It can be used, and the application range of image processing can be expanded without complicating the processing system.

【0095】この請求項12記載の発明によれば、各種
の画像入力媒体からの画像情報の画質を均質化するため
の画像処理条件を導き出すための画像演算等の処理工程
を共通で利用可能となる。なお、本発明でいう画像入力
媒体とは、画像情報の記録されているCD−ROM、フ
ロッピーディスク、光磁気ディスク、ハードディスク等
の各種の記録メディアを示し、デジタルカメラ、デジタ
ルビデオカメラ等にカメラ本体内に画像情報を記憶して
なるものも含む。
According to the twelfth aspect of the present invention, it is possible to commonly use processing steps such as image calculation for deriving image processing conditions for homogenizing the image quality of image information from various image input media. Become. Note that the image input medium referred to in the present invention refers to various recording media such as a CD-ROM, a floppy disk, a magneto-optical disk, and a hard disk on which image information is recorded. In which image information is stored.

【0096】この請求項13記載の発明によれば、ネガ
型カラー透過フィルム、またはポジ型カラー透過フィル
ム、またはモノクロ透過フィルム、反射原稿を読み込み
得られる画像情報と、各種のデジタル画像情報とを、同
じ処理系統で画像処理することができ、画像情報の補正
のための演算処理や画像合成処理、画像表示処理等を共
通に利用できるようになる。
According to the thirteenth aspect of the present invention, a negative type color transmission film, a positive type color transmission film, a monochrome transmission film, image information obtained by reading a reflective original, and various digital image information are Image processing can be performed by the same processing system, and arithmetic processing for correcting image information, image synthesis processing, image display processing, and the like can be commonly used.

【0097】この請求項14記載の発明によれば、画像
処理条件の決定に際し、より低解像度な画像情報を用い
ることにより、画像演算処理等の高速化が図れ、同様の
処理系を用いて、各種デジタル画像情報に対する画像補
正等が可能となり、各種の画像に対して、所望の画質の
画像を得やすくできる。
According to the fourteenth aspect of the present invention, image processing conditions are determined by using lower-resolution image information, thereby speeding up image calculation processing and the like, and using a similar processing system. Image correction and the like can be performed on various types of digital image information, and images with desired image quality can be easily obtained for various types of images.

【0098】この請求項15記載の発明によれば、色及
び/又は濃度補正を行うことで異なる機種のデジタルカ
メラを始めとする各種のデジタル画像の色を均質化する
ことができる。
According to the fifteenth aspect of the present invention, it is possible to homogenize the colors of various digital images including digital cameras of different models by performing color and / or density correction.

【0099】この請求項16記載の発明によれば、今後
予想されるデジタルカメラ画像の高解像度化に対しても
柔軟に対応でき、本発明の効果が顕著となる。
According to the sixteenth aspect of the invention, it is possible to flexibly cope with an increase in the resolution of a digital camera image expected in the future, and the effect of the present invention becomes remarkable.

【0100】この請求項17記載の発明によれば、各種
の画像情報に対する共通の画像処理部分を高速化でき、
画像処理系全体の処理速度が向上する。
According to the seventeenth aspect, a common image processing portion for various types of image information can be speeded up.
The processing speed of the entire image processing system is improved.

【0101】この請求項18記載の発明によれば、入力
された第1の画像情報を、予め求めて記憶されている各
種デジタルカメラ用の画像処理条件を用いることがで
き、画像処理条件に基づく第1の画像情報の画像処理を
短時間に行うことができ、処理速度が向上する。
According to the eighteenth aspect of the present invention, it is possible to use the image processing conditions for various digital cameras which are obtained and stored in advance for the input first image information, based on the image processing conditions. The image processing of the first image information can be performed in a short time, and the processing speed is improved.

【0102】この請求項19記載の発明によれば、異な
る縦横比の画像情報に対して、特に画像表示時やインデ
ックスプリント作成時に画像を歪めたり、一部が欠けて
しまうといったことなく、画像合成の処理系を各種デジ
タル画像共通で利用できるようになり、画像処理系の簡
略化を図ることができる。
According to the nineteenth aspect of the present invention, for image information having a different aspect ratio, the image is not distorted or partly omitted, especially when displaying an image or creating an index print. Can be used in common for various digital images, and the image processing system can be simplified.

【0103】この請求項20記載の発明によれば、各種
のデジタル画像情報を入力し、プリント工程までの画像
処理を共通化を図ると共に画質の均質化を図ることがで
き、各種のデジタル画像情報からのプリントを簡略な処
理工程で、かつ高画質に得ることができる。
According to the twentieth aspect, various types of digital image information can be input, image processing up to the printing process can be shared, and image quality can be made uniform. Can be obtained with a simple processing step and with high image quality.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】プリント作成装置の斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a print creating apparatus.

【図2】プリント作成装置の概略構成図である。FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a print creating apparatus.

【図3】フィルムスキャナ部の概略構成図である。FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a film scanner unit.

【図4】プリント作成装置の概略構成図である。FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a print creating apparatus.

【図5】プリント作成装置の他の実施の形態を示す概略
構成図である。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing another embodiment of the print creating apparatus.

【図6】CRTの画像に6駒表示を行い手動にて色や濃
度を調整する場合の実施の形態を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an embodiment in which six frames are displayed on a CRT image and the color and density are manually adjusted.

【図7】CRTの画像に6駒表示を行い手動にて色や濃
度を調整する場合の実施の形態を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an embodiment in which six frames are displayed on a CRT image and the color and density are manually adjusted.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリント作成装置 4 露光処理部 5 現像処理部 7 制御部 8 CRT 9 フィルムスキャナ部 10 反射原稿入力装置 11 キーボード 70 画像処理部 71 画像情報記憶部 73画像処理条件記憶部 REFERENCE SIGNS LIST 1 print creation device 4 exposure processing unit 5 development processing unit 7 control unit 8 CRT 9 film scanner unit 10 reflective original input device 11 keyboard 70 image processing unit 71 image information storage unit 73 image processing condition storage unit

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数種類の画像入力媒体からの第1の画像
情報を入力し、該第1の画像情報を画像入力媒体の種類
によらず予定の画像サイズとなるように解像度変換して
第2の画像情報として得、該第2の画像情報に基づき、
画像処理を行うことを特徴とする画像処理方法。
An image processing apparatus comprising: inputting first image information from a plurality of types of image input media; converting the first image information into a predetermined image size regardless of the type of the image input medium; 2 as image information, and based on the second image information,
An image processing method comprising performing image processing.
【請求項2】前記第2の画像情報に基づき画像処理条件
を決定し、前記第1の画像情報を前記画像処理条件にて
画像処理変換して新たな画像情報を得ることを特徴とす
る請求項1記載の画像処理方法。
2. An image processing condition is determined based on the second image information, and the first image information is subjected to image processing conversion under the image processing condition to obtain new image information. Item 10. The image processing method according to Item 1.
【請求項3】撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿か
ら読み込み入力した画像情報と、前記第2の画像情報と
が、同じ予定の画像サイズであることを特徴とする請求
項1または請求項2記載の画像処理方法。
3. The image information read from a photographic film for photographing and / or a reflection original and input, and the second image information have the same expected image size. The image processing method described in the above.
【請求項4】前記撮影用写真フィルム及び/又は反射原
稿から読み込み入力した画像情報に基づき画像処理条件
を決定し、該画像情報より高解像度の前記撮影用写真フ
ィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力した画像情
報に対して前記画像処理条件で画像処理変換して新たな
画像情報を得るものであることを特徴とする請求項3記
載の画像処理方法。
4. An image processing condition is determined based on image information read and input from the photographing photographic film and / or reflection original, and read and input from the photographing photographic film and / or reflection original having a higher resolution than the image information. 4. The image processing method according to claim 3, wherein image processing is performed on the obtained image information under the image processing conditions to obtain new image information.
【請求項5】前記画像処理条件が、色及び/又は濃度補
正条件であることを特徴とする請求項2乃至請求項4記
載の画像処理方法。
5. The image processing method according to claim 2, wherein the image processing condition is a color and / or density correction condition.
【請求項6】前記第1の画像情報がデジタルカメラによ
り得られた画像情報であることを特徴とする請求項1乃
至請求項5のいずれかに記載の画像処理方法。
6. The image processing method according to claim 1, wherein said first image information is image information obtained by a digital camera.
【請求項7】前記第2の画像情報が前記第1の画像情報
より低解像度であることを特徴とする請求項1乃至請求
項6のいずれかに記載の画像処理方法。
7. The image processing method according to claim 1, wherein said second image information has a lower resolution than said first image information.
【請求項8】複数種類のデジタルカメラにより得られた
画像情報を入力し、この入力された第1の画像情報を、
予め求めて記憶されている各種デジタルカメラ用の画像
処理条件に基づき画像処理し、新たな画像情報を得るこ
とを特徴とする画像処理方法。
8. Image information obtained by a plurality of types of digital cameras is input, and the input first image information is
An image processing method, wherein image processing is performed based on image processing conditions for various digital cameras that are obtained and stored in advance, and new image information is obtained.
【請求項9】前記画像処理が、前記第1の画像情報の縦
方向または横方向に画像情報を付加することにより画像
サイズを同一とすることを特徴とする請求項8記載の画
像処理方法。
9. The image processing method according to claim 8, wherein in the image processing, the image size is made equal by adding image information in a vertical direction or a horizontal direction of the first image information.
【請求項10】請求項1乃至請求項10のいずれかに記
載の画像処理方法により得られた画像情報に基づき感光
材料に露光を行いプリントを作成することを特徴とする
プリント作成方法。
10. A print producing method, comprising: exposing a photosensitive material based on image information obtained by the image processing method according to claim 1 to produce a print.
【請求項11】複数種類の画像入力媒体からの第1の画
像情報を入力し、該第1の画像情報を画像入力媒体の種
類によらず予定の画像サイズとなるように解像度変換し
て第2の画像情報として得、該第2の画像情報に基づ
き、画像処理を行うことを特徴とする画像処理装置。
11. A method for receiving first image information from a plurality of types of image input media, converting the first image information into a predetermined image size regardless of the type of the image input medium, and converting the first image information into a predetermined image size. An image processing apparatus, wherein the image processing apparatus obtains the second image information and performs image processing based on the second image information.
【請求項12】前記第2の画像情報に基づき画像処理条
件を決定し、前記第1の画像情報を前記画像処理条件に
て画像処理変換して新たな画像情報を得ることを特徴と
する請求項11記載の画像処理装置。
12. An image processing condition is determined based on the second image information, and new image information is obtained by performing image processing conversion of the first image information under the image processing condition. Item 12. The image processing apparatus according to Item 11.
【請求項13】撮影用写真フィルム及び/又は反射原稿
から読み込み入力した画像情報と、前記第2の画像情報
とが、同じ予定の画像サイズであることを特徴とする請
求項1または請求項12記載の画像処理装置。
13. The image information read from and input to a photographic film for photography and / or a reflection original and the second image information have the same expected image size. The image processing apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項14】前記撮影用写真フィルム及び/又は反射
原稿から読み込み入力した画像情報に基づき画像処理条
件を決定し、該画像情報より高解像度の前記撮影用写真
フィルム及び/又は反射原稿から読み込み入力した画像
情報に対して前記画像処理条件で画像処理変換して新た
な画像情報を得るものであることを特徴とする請求項1
3記載の画像処理装置。
14. An image processing condition is determined based on image information read and input from the photographing photographic film and / or reflection original, and read and input from the photographing photographic film and / or reflection original having a higher resolution than the image information. 2. A new image information is obtained by performing image processing conversion on the obtained image information under the image processing conditions.
3. The image processing device according to 3.
【請求項15】前記画像処理条件が、色及び/又は濃度
補正条件であることを特徴とする請求項12乃至請求項
14記載の画像処理装置。
15. The image processing apparatus according to claim 12, wherein the image processing condition is a color and / or density correction condition.
【請求項16】前記第1の画像情報がデジタルカメラに
より得られた画像情報であることを特徴とする請求項1
1乃至請求項15のいずれかに記載の画像処理装置。
16. The apparatus according to claim 1, wherein said first image information is image information obtained by a digital camera.
The image processing apparatus according to claim 1.
【請求項17】前記第2の画像情報が前記第1の画像情
報より低解像度であることを特徴とする請求項11乃至
請求項16のいずれかに記載の画像処理装置。
17. An image processing apparatus according to claim 11, wherein said second image information has a lower resolution than said first image information.
【請求項18】複数種類のデジタルカメラにより得られ
た画像情報を入力し、この入力された第1の画像情報
を、予め求めて記憶されている各種デジタルカメラ用の
画像処理条件に基づき画像処理し、新たな画像情報を得
ることを特徴とする画像処理装置。
18. Image information obtained by a plurality of types of digital cameras is input, and the input first image information is processed based on image processing conditions for various digital cameras which are obtained and stored in advance. And obtaining new image information.
【請求項19】前記画像処理が、前記第1の画像情報の
縦方向または横方向に画像情報を付加することにより画
像サイズを同一とすることを特徴とする請求項18記載
の画像処理装置。
19. The image processing apparatus according to claim 18, wherein said image processing makes the image size the same by adding image information in a vertical direction or a horizontal direction of said first image information.
【請求項20】請求項11乃至請求項20のいずれかに
記載の画像処理装置により得られた画像情報に基づき感
光材料に露光を行いプリントを作成することを特徴とす
るプリント作成装置。
20. A print making apparatus for exposing a photosensitive material based on image information obtained by the image processing apparatus according to claim 11 to make a print.
JP03307899A 1998-02-10 1999-02-10 Print creation method and print creation apparatus Expired - Fee Related JP3702692B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03307899A JP3702692B2 (en) 1998-02-10 1999-02-10 Print creation method and print creation apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4431798 1998-02-10
JP10-44317 1998-02-10
JP03307899A JP3702692B2 (en) 1998-02-10 1999-02-10 Print creation method and print creation apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11298720A true JPH11298720A (en) 1999-10-29
JP3702692B2 JP3702692B2 (en) 2005-10-05

Family

ID=26371713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03307899A Expired - Fee Related JP3702692B2 (en) 1998-02-10 1999-02-10 Print creation method and print creation apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3702692B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0863486A (en) * 1994-08-24 1996-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd Image file recording method and image filing system
JPH0923332A (en) * 1995-07-05 1997-01-21 Canon Inc Picture processor
JPH09130581A (en) * 1995-11-02 1997-05-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Digital camera
JPH09298657A (en) * 1996-04-30 1997-11-18 Fuji Photo Film Co Ltd Image processor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0863486A (en) * 1994-08-24 1996-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd Image file recording method and image filing system
JPH0923332A (en) * 1995-07-05 1997-01-21 Canon Inc Picture processor
JPH09130581A (en) * 1995-11-02 1997-05-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Digital camera
JPH09298657A (en) * 1996-04-30 1997-11-18 Fuji Photo Film Co Ltd Image processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3702692B2 (en) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7042501B1 (en) Image processing apparatus
US7010176B2 (en) Imaging system for automatic resolution adjustment
EP0936804A2 (en) Image processing method and apparatus
US7215832B1 (en) Retrieval system and image processing apparatus
US7602523B2 (en) Image processing method for resizing image and image processing apparatus for implementing the method
JPH11177802A (en) Image processor
US6639690B1 (en) Print system
JP3929570B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and storage medium
JP2002027240A (en) Image processor and image maker
JP2003288350A (en) Data retrieval method
JP3702692B2 (en) Print creation method and print creation apparatus
JP2002277985A (en) Print system
US7136542B2 (en) Image retrieval method
JP2002300405A (en) Method for compressing image
JP3908216B2 (en) Printing system
JPH11338062A (en) Printing system
JP4936035B2 (en) Photo printing device
JP2000098506A (en) Print system and reorder paper used for the same
JP2002209090A (en) Test print generating method and photo image print method employing it
JP2002300390A (en) Image reproducing method and image reproducing device
JPH11341275A (en) Image processor
JP3740150B2 (en) How to create an index print
JP4264070B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
JPH11298722A (en) Print system
JP2003283737A (en) Image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees