JPH11298504A - Communication control equipment - Google Patents

Communication control equipment

Info

Publication number
JPH11298504A
JPH11298504A JP10094245A JP9424598A JPH11298504A JP H11298504 A JPH11298504 A JP H11298504A JP 10094245 A JP10094245 A JP 10094245A JP 9424598 A JP9424598 A JP 9424598A JP H11298504 A JPH11298504 A JP H11298504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
message
buffer
communication control
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10094245A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Hashimoto
寛 橋本
Kazuya Iwamoto
和也 岩本
Yuji Hase
裕司 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10094245A priority Critical patent/JPH11298504A/en
Priority to US09/287,485 priority patent/US6397282B1/en
Publication of JPH11298504A publication Critical patent/JPH11298504A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To accelerate the processing of emergency data by storing the data of a message corresponding to the class of the message to be received and transferring the stored data to a data processor corresponding to the class of the message. SOLUTION: The data message received by communication control equipment 20 is sampled by a sampling part 21 and assembled into bytes by a character buffer 22. Two bits of a CTL field are decoded by a CTL decoder 25 and in response to a signal from the CTL decoder 25, a selection part 28 is operated so that when these two bits show '11' (emergency), data bytes from the character buffer 22 are transferred to a first buffer 23 but when these two bits show '01' (non-emergency), the data bytes are transferred to a second buffer 24. A control part 26 receives a signal showing the emergency processing of the data message from the CTL decoder 25 and when the entire data are normally received and stored in the first buffer 23, an interruption request signal INT is preferentially sent to a CPU 11 at once.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、コンピュータと
データ伝送回線との間にあってデータの受信制御および
コンピュータへの転送制御を行う通信制御装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication control device which is provided between a computer and a data transmission line and controls data reception and transfer to a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータとデータ伝送回線との間で
一般的に必要とされる機能には、1)回線との電気的・物
理的インターフェイス、2)回線の接続制御、3)受信信号
選択、4)文字の組立・分解、5)データのバッファリン
グ、6)誤り制御、7)データ伝送速度とコンピュータの
処理速度とのマッチング、8)伝送制御、9)メッセージの
組立・分解などの機能がある。通信制御装置は、これら
の機能の一部または全部を分担し、コンピュータが本来
の高度なデータ処理のみを行うことができるようにする
ためにコンピュータとデータ伝送回線との間に設けられ
る。
2. Description of the Related Art Functions generally required between a computer and a data transmission line include 1) an electrical and physical interface with the line, 2) line connection control, 3) reception signal selection, Functions include 4) character assembly and disassembly, 5) data buffering, 6) error control, 7) matching of data transmission speed and computer processing speed, 8) transmission control, and 9) message assembly and disassembly. is there. The communication control device is provided between the computer and the data transmission line in order to share some or all of these functions and to enable the computer to perform only essential advanced data processing.

【0003】上に列挙した機能をコンピュータとどのよ
うに分担するかで通信制御装置は、ビットバッファ方
式、キャラクタバッファ方式、ブロックバッファ方式、
メッセージバッファ方式に分けられる。
Depending on how the above-listed functions are shared with the computer, the communication control device determines the bit buffer system, the character buffer system, the block buffer system,
It is divided into message buffer systems.

【0004】ビットバッファ方式は、通信制御装置が受
信ビットの組立機能までを分担し、文字組立以降の処理
はコンピュータが分担する方式であり、キャラクタバッ
ファ方式は、単純に述べると通信制御装置が受信ビット
を文字(キャラクタ)に組み立て、完成した文字をコン
ピュータのメインメモリに転送する方式である。ブロッ
クバッファ方式は、通信制御装置が伝送ブロックのバッ
ファリングを行い、クリーンデータをコンピュータのメ
モリに転送する方式であり、メッセージバッファ方式
は、通信制御装置が電文メッセージの組立分解を行いそ
の伝送制御を行う方式である。これらの方式は、分担す
る詳細な機能によってさらに多くの方式に分けることが
できる。このように通信制御装置とコンピュータとの境
界は、システムの設計によって変化する。
In the bit buffer method, the communication control device is responsible for the function of assembling the received bits, and the processing after the character assembly is performed by the computer. In this method, bits are assembled into characters, and the completed characters are transferred to a main memory of a computer. The block buffer method is a method in which a communication control device buffers transmission blocks and transfers clean data to a memory of a computer. It is a method to perform. These methods can be further divided into more methods according to the detailed functions to be shared. As described above, the boundary between the communication control device and the computer changes depending on the system design.

【0005】特開昭54−78039号公報には、通信
制御装置1と処理装置6との間に回線ごとのバッファメ
モリ7、7’(第2図)を設け、処理装置6が回線別に
割り込み処理を行い、回線別にバッファメモリから情報
を読み出して一括処理することが記載されている。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 54-78039, buffer memories 7 and 7 '(FIG. 2) are provided between the communication control device 1 and the processing device 6 for each line, and the processing device 6 It describes processing, reading information from a buffer memory for each line, and performing batch processing.

【0006】特開平5−292102号公報および特開
平5−316124号公報には、車載のデータ伝送シス
テムにおいて、電子制御ユニット(ECU: Electronic Co
ntrol Unit)に含まれる通信制御ICがネットワークバ
スへのメッセージの送信およびネットワークバスからの
メッセージの受信の制御を行うことが記載されている。
[0006] JP-A-5-292102 and JP-A-5-316124 disclose an electronic control unit (ECU) in a vehicle-mounted data transmission system.
It is described that a communication control IC included in a communication unit controls transmission of a message to a network bus and reception of a message from the network bus.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】通常、伝送されるデー
タには緊急を要するデータと緊急を要しないデータが含
まれている。たとえば特開平5−292102号公報お
よび特開平5−316124号公報に記載される車載の
コンピュータネットワークにおいては、エンジンECU
からトランスミッションECUに伝送される冷却水温を
示すデータなどは、瞬時に変化するパラメータに関する
ものではないので、緊急に処理する必要はなく、たとえ
ば1秒程度の処理遅れは問題にならない。一方、トラン
スミッションECUが変速を実行するときを例にとる
と、クラッチのつながりをスムーズにするためエンジン
の点火時期を遅角させ一時的にエンジンの出力トルクを
低下させる必要がある。この処理は1ミリ秒程度で行う
必要があり、したがって、トランスミッションECUが
エンジンECUにトルクの低下を求めるデータは、エン
ジンECUにおいて緊急に処理されなければならない。
Normally, transmitted data includes urgent data and urgent data. For example, in an in-vehicle computer network described in JP-A-5-292102 and JP-A-5-316124, an engine ECU is used.
Since the data indicating the cooling water temperature transmitted from the transmission ECU to the transmission ECU does not relate to the parameter that changes instantaneously, there is no need to perform urgent processing. For example, a processing delay of about 1 second does not matter. On the other hand, for example, when the transmission ECU executes a shift, it is necessary to retard the ignition timing of the engine and temporarily reduce the output torque of the engine in order to smoothly engage the clutch. This process needs to be performed in about 1 millisecond, and therefore, the data required by the transmission ECU to lower the torque of the engine ECU must be urgently processed by the engine ECU.

【0008】従来の通信制御装置は、このようなデータ
の緊急性、種別に応じた処理を行うものではない。緊急
性の高いデータに合わせて通信制御装置からデータ処理
装置にデータを転送する頻度を高くすると、データ処理
装置の負荷が増大し、データ処理全体の性能を低下させ
ることなる。
[0008] The conventional communication control device does not perform such processing according to the urgency and type of data. If the frequency of transferring data from the communication control device to the data processing device is increased in accordance with highly urgent data, the load on the data processing device increases, and the performance of the entire data processing decreases.

【0009】したがって、この発明は、データ処理装置
の負荷を実質的に増大させることなく緊急を要するデー
タの迅速な処理を行うシステムを提供することを課題と
する。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a system for quickly processing urgent data without substantially increasing the load on a data processing device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1の発明の通信制御装置は、受信するメッセ
ージのデータを記憶する複数の記憶手段と、受信するメ
ッセージの種別に応じて複数の記憶手段のいずれかを選
択して該メッセージのデータを記憶させる選択手段とを
備え、記憶手段に記憶されるデータのデータ処理装置へ
の転送を、前記種別に応じて制御するという構成をと
る。ここで複数の記憶手段は、物理的には1つの記憶装
置であってよく、要は複数の異なる記憶領域が割り当て
られればよい。
In order to solve the above-mentioned problems, a communication control apparatus according to the first aspect of the present invention comprises a plurality of storage means for storing data of a message to be received, and a plurality of storage means for storing data of a message to be received. Selecting means for selecting any one of the plurality of storage means to store the data of the message, and controlling the transfer of the data stored in the storage means to the data processing device in accordance with the type. Take. Here, the plurality of storage units may be physically a single storage device, that is, a plurality of different storage areas may be allocated.

【0011】請求項1の発明によると、通信制御装置が
受信するデータがその種別に応じて異なる記憶手段に記
憶され、データ処理装置への転送がデータの種別に応じ
て制御されるので、たとえば緊急を要するデータは緊急
にデータ処理装置に転送され、緊急を要しないデータ
は、その種別に従った扱いをされるので、データ処理装
置の負荷を実質的に増大させることなく、効率的なシス
テム稼働を行うことができる。
According to the first aspect of the present invention, data received by the communication control device is stored in different storage means according to its type, and transfer to the data processing device is controlled according to the type of data. Urgent data is urgently transferred to the data processing device, and non-urgent data is handled according to its type. Therefore, an efficient system can be provided without substantially increasing the load on the data processing device. Operation can be performed.

【0012】請求項2の通信制御装置は、請求項1の装
置において、メッセージはデータを格納するデータフィ
ールドおよび前記種別を表すコードを格納する種別フィ
ールドを有し、種別フィールドがデータフィールドの前
方に配置されているという構成をとる。
According to a second aspect of the present invention, in the communication control device of the first aspect, the message has a data field for storing data and a type field for storing a code representing the type, and the type field is provided in front of the data field. It is configured to be arranged.

【0013】請求項2の発明によると、通信制御装置
は、データ全体を受信する前にデータの種別を示すコー
ドを受信するので、速やかにデータ処理装置に対する割
り込み要求の準備にかかることができ、システムの効率
的な稼働が可能になる。
According to the second aspect of the present invention, since the communication control device receives the code indicating the type of data before receiving the entire data, the communication control device can promptly prepare for an interrupt request to the data processing device. The system can be operated efficiently.

【0014】請求項3の通信制御装置は、少なくとも緊
急を要する種別のメッセージのデータを記憶するための
第1のバッファおよび緊急を要しない種別のメッセージ
のデータを記憶するための第2のバッファを備え、前記
第1のバッファにデータが記憶されるときは優先的に前
記データ処理装置に割り込み要求を出し、そのデータ転
送の際、第2のバッファのデータも転送する。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a communication control apparatus comprising at least a first buffer for storing data of an urgent type message and a second buffer for storing data of a non-urgent type message. When data is stored in the first buffer, an interrupt request is preferentially issued to the data processing device, and at the time of data transfer, data in the second buffer is also transferred.

【0015】請求項3の発明によると、緊急を要する受
信メッセージが第1のバッファに記憶され、データ処理
装置に対して優先的に割り込み要求が出され、第1のバ
ッファのデータを転送する際、第2のバッファのデータ
も転送するので、データ処理装置に対する割り込みの頻
度を実質的に増すことなくデータの緊急性の要求に適合
したシステム稼働を行うことができる。
According to the third aspect of the present invention, when the urgent received message is stored in the first buffer, an interrupt request is issued to the data processing device with priority, and the data in the first buffer is transferred. Since the data in the second buffer is also transferred, the system can be operated in accordance with the urgency of the data without substantially increasing the frequency of interruption to the data processing device.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】次に図面を参照して車載コンピュ
ータネットワーク・システムを例としてこの発明の実施
形態を説明する。この発明は、車載コンピュータネット
ワークへの適用に限られるものではなく、広く通信制御
装置に適用することができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings, taking a vehicle-mounted computer network system as an example. The present invention is not limited to application to an in-vehicle computer network, but can be widely applied to a communication control device.

【0017】図1は、車載コンピュータネットワーク・
システムの全体的な構成を示すブロック図で、複数の電
子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit、
以下、ECUという。)がネットワークバス8により接
続されている。これらの複数の電子制御ユニットは、後
に示すメッセージ・フォーマットでメッセージをネット
ワークバス8に送り出し、相互にデータの交換を行う。
FIG. 1 shows an in-vehicle computer network.
FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration of the system, and includes a plurality of electronic control units (ECUs);
Hereinafter, it is called ECU. ) Are connected by a network bus 8. These plural electronic control units send messages to the network bus 8 in a message format described later, and exchange data with each other.

【0018】エンジンECU1は、車両の運転状況に応
じてエンジンの燃料噴射量、点火時期などエンジンの駆
動を制御するECUであり、演算を実行するデータ処理
装置(CPU)11、コンピュータプログラムを格納す
る不揮発性の読み取り専用メモリ(ROM)12、EC
Uの動作時にCPUによる演算の作業領域を提供し、各
種のデータおよびプログラムを一時記憶するランダムア
クセスメモリ(RAM)13、およびネットワークバス
8からメッセージを受け取りネットワークバス8にメッ
セージを送る通信制御装置20を備えている。CPU1
1、ROM12、RAM13および通信制御装置20
は、データバス16によって接続されている。
The engine ECU 1 is an ECU that controls the driving of the engine such as the fuel injection amount and the ignition timing of the engine in accordance with the driving condition of the vehicle. The engine ECU 1 stores a data processing device (CPU) 11 for executing calculations and a computer program. Non-volatile read-only memory (ROM) 12, EC
A random access memory (RAM) 13 which provides a work area for operation by the CPU when the U operates, temporarily stores various data and programs, and a communication control device 20 which receives a message from the network bus 8 and sends the message to the network bus 8 It has. CPU1
1, ROM 12, RAM 13, and communication control device 20
Are connected by a data bus 16.

【0019】エンジンECU1は、吸気管圧力センサ、
空燃比センサ、エンジン水温センサなどエンジンに関係
する各種のセンサ14から出力信号を受け取り、これを
信号処理して運転状況を示す各種のパラメータを表すデ
ィジタル信号に変換する。エンジンECU1は、これら
のパラメータを用いて演算を実行して燃料噴射弁、イグ
ナイタなどのアクチュエータ15に制御信号を送る。エ
ンジンECU1は、ネットワークバス8を介して他のE
CUからデータを受け取り、これを用いて演算を行い、
また、エンジンECU1で生成したパラメータその他の
データをネットワークバス8を介して他のECUに送
る。
The engine ECU 1 includes an intake pipe pressure sensor,
An output signal is received from various sensors 14 related to the engine, such as an air-fuel ratio sensor and an engine water temperature sensor. The engine ECU 1 executes a calculation using these parameters and sends a control signal to an actuator 15 such as a fuel injection valve or an igniter. The engine ECU 1 communicates with another E via the network bus 8.
Receiving data from the CU and performing calculations using it,
Further, parameters and other data generated by the engine ECU 1 are sent to other ECUs via the network bus 8.

【0020】ネットワークバス8には、エンジンECU
1の他に電子制御オートマチックトランスミッション
(EAT: Electronic-Control Automatic Transmission)
ECU2、トラクションコントロールシステム(TCS: T
raction Control System)ECU3、4輪駆動(4WD: 4
Wheel Drive)ECU4、4輪操舵(4WS:4 Wheel Ste
ering)ECU5、アンチロックブレーキシステム(AB
S: Anti-lock Braking System)ECU6、およびサス
ペンション制御ECU7が接続されている。
An engine ECU is connected to the network bus 8.
1 Other than EAT: Electronic-Control Automatic Transmission (EAT)
ECU2, Traction control system (TCS: T
raction Control System) ECU3, 4 wheel drive (4WD: 4
Wheel Drive) ECU 4, 4 Wheel Steering (4WS: 4 Wheel Ste)
ering) ECU5, anti-lock brake system (AB
S: Anti-lock Braking System) ECU 6 and suspension control ECU 7 are connected.

【0021】これらのECUの基本的な構成はエンジン
ECU1のものと同じで、それぞれ、CPU、ROM、
RAMおよび通信制御装置を備え、関係するセンサから
信号を受け取り、関係するアクチュエータに制御信号を
送る。エンジンECU1と同様にこれらのECUは、エ
ンジンECU1その他のECUからネットワークバス8
を介してデータを受け取り、他のECUにデータを送信
する。
The basic configuration of these ECUs is the same as that of the engine ECU 1, and includes a CPU, a ROM,
It comprises a RAM and a communication controller, receives signals from relevant sensors and sends control signals to relevant actuators. Like the engine ECU 1, these ECUs are connected to the network bus 8 from the engine ECU 1 and other ECUs.
And transmits the data to another ECU.

【0022】一般的な手法によると、このようにECU
間で伝送されるデータは、それぞれのECUの通信制御
装置で受け取られ、前述した各種のバッファ方式に従っ
てバッファに一時記憶され、CPUに割り込み要求を出
し、CPUによる処理を待つ。図2は、そのような割り
込み処理の一般的な流れを示す流れ図で、エンジンEC
U1を例に説明すると、割り込み処理が開始されると、
CPU11は、実行中の演算のオペランド、アクセス中
のメモリアドレスなどを含むレジスタの情報をメモリ
(スタック)に待避させ(101)、他の割り込みを受け
付けないように割り込みのマスクを行い(102)、通信
制御装置20のバッファから受信データを読み出してR
AM13に記憶させ(103)、割り込みのマスクを解除
し(104)、メモリ(スタック)からステップ101で待避
させたデータを取り出してもとの位置に戻し、割り込み
により中断された演算を再開する(105)。
According to the general method, the ECU
The data transmitted between the ECUs is received by the communication control device of each ECU, temporarily stored in a buffer according to the above-described various buffer systems, issues an interrupt request to the CPU, and waits for processing by the CPU. FIG. 2 is a flowchart showing a general flow of such an interrupt process.
Taking U1 as an example, when interrupt processing is started,
The CPU 11 saves the information of the register including the operand of the operation being executed, the memory address being accessed, and the like in the memory (stack) (101), masks the interrupt so as not to accept other interrupts (102), The received data is read from the buffer of the communication control device 20 and R
The data is saved in the AM 13 (103), the mask of the interrupt is released (104), the data saved in step 101 is fetched from the memory (stack), returned to the original position, and the operation interrupted by the interrupt is restarted ( 105).

【0023】通信制御装置20からRAM13に読み込
まれたデータは、直ちに以後の演算で使用される。たと
えば、通信制御装置20のバッファに一時記憶されたデ
ータがトランスミッションECU2から伝送されたトラ
ンスミッションオイルの温度(油温)を表すデータであ
る場合、この油温データは、RAM13の油温データを
記憶するメモリロケーションにある油温データを書き換
える形でRAM13に書き込まれ、以後の演算に使用さ
れる。
The data read from the communication control device 20 into the RAM 13 is used immediately in subsequent calculations. For example, when the data temporarily stored in the buffer of the communication control device 20 is data representing the temperature (oil temperature) of the transmission oil transmitted from the transmission ECU 2, the oil temperature data stores the oil temperature data in the RAM 13. The oil temperature data in the memory location is written in the RAM 13 in a rewritten form, and is used for subsequent calculations.

【0024】図3は、この発明の一実施形態の通信制御
装置20のブロック図である。通信制御装置20は、ネ
ットワークバス8から受け取るメッセージをビットごと
にサンプリングするサンプリング回路21、サンプリン
グされたビットを1バイト(便宜上、文字と呼ぶ。)に
組み立てる文字バッファ22、サンプリングされたビッ
トから後述するCTLフィールドのビットを検出し、デ
コードするCTLデコーダ25、CTLデコーダ25で
検出されるCTLフィールドの値に従って文字バッファ
22からのデータ・バイトの転送先を切り替える選択部
28、文字バッファ22からデータ・バイトを受け取り
一時記憶する第1バッファ23および第2バッファ24
を備えている。
FIG. 3 is a block diagram of the communication control device 20 according to one embodiment of the present invention. The communication control device 20 samples a message received from the network bus 8 on a bit-by-bit basis, a character buffer 22 for assembling the sampled bits into one byte (for convenience, called a character), and a sampled bit, which will be described later. A CTL decoder 25 for detecting and decoding bits of the CTL field; a selector 28 for switching a transfer destination of data bytes from the character buffer 22 according to a value of the CTL field detected by the CTL decoder 25; Buffer 23 and second buffer 24 for receiving and temporarily storing
It has.

【0025】CTLデコーダ25は、サンプリング回路
21からではなく、文字バッファ22からCTLフィー
ルドの値を受け取るように構成してもよい。CTLフィ
ールドは後に詳しく説明するように伝送されるメッセー
ジの種別を表すコードを格納するフィールドで、たとえ
ば緊急を要するデータであるか、緊急を要しないデータ
であるかなどのデータ種別を表す。
The CTL decoder 25 may be configured to receive the value of the CTL field not from the sampling circuit 21 but from the character buffer 22. The CTL field is a field for storing a code indicating the type of a message to be transmitted, as will be described in detail later. For example, the CTL field indicates a data type such as urgent data or urgent data.

【0026】制御部26は、第1バッファおよび第2バ
ッファに格納されるデータの状況をモニターし、予め決
められた条件に達すると、CPU11に割り込み要求I
NTを送る。この動作については後に詳しく説明する。
The control unit 26 monitors the status of the data stored in the first buffer and the second buffer, and when a predetermined condition is reached, an interrupt request I is sent to the CPU 11.
Send NT. This operation will be described later in detail.

【0027】文字バッファからのデータ・バイトはエラ
ー検出部27に転送され、受信したメッセージ中のエラ
ーが検出される。エラー検出部27は、受信したメッセ
ージについてCRC(Cyclic Redundancy Check)コー
ドによるエラー検出訂正を行う機能も含んでいる。この
実施例において、エラー検出部27は、エラーを検出す
ると、連続したドミナント・ビットで構成されるエラー
メッセージをネットワークバス8に送出する。実施の形
態によっては、エラーが検出されたとき、メッセージ受
信の完了を待って否定応答(NACK)を送信ノードに
対して送信してもよい。
The data bytes from the character buffer are transferred to the error detector 27, where errors in the received message are detected. The error detection unit 27 also has a function of performing error detection and correction on the received message using a CRC (Cyclic Redundancy Check) code. In this embodiment, upon detecting an error, the error detecting section 27 sends an error message composed of continuous dominant bits to the network bus 8. In some embodiments, when an error is detected, a negative acknowledgment (NACK) may be sent to the sending node after the completion of message reception.

【0028】通信制御装置20は、CPU11から伝送
すべきメッセージを受け取り一時記憶する送信バッファ
30、送信バッファ30からバイト単位でデータを受け
取る文字バッファ31、バイトをビットに分解する文字
分解部32、および分解されたビットをネットワークバ
ス8に送り出すビット送出部33を備えている。
The communication control unit 20 includes a transmission buffer 30 for receiving and temporarily storing a message to be transmitted from the CPU 11, a character buffer 31 for receiving data in byte units from the transmission buffer 30, a character decomposing unit 32 for decomposing bytes into bits, and There is provided a bit transmitting unit 33 for transmitting the decomposed bits to the network bus 8.

【0029】図4(A)は、ネットワークバス8を介し
て複数のECU間で送受されるデータ・メッセージのフ
ォーマットを示す。この実施例は、車載コンピュータネ
ットワークに関するものなので、ネットワークに接続さ
れているのがECUであるが、一般的にはコンピュータ
システムまたは端末装置の通信制御装置がネットワーク
に接続されてネットワークシステムを構成する。このよ
うなネットワークに接続された通信制御装置を通信ネッ
トワークの立場からノードと呼ぶ。したがって、以後の
通信の説明にノードという用語を使用することがある
が、この用語はこの実施例においてはECUの通信制御
装置に対応する。
FIG. 4A shows a format of a data message transmitted / received between a plurality of ECUs via the network bus 8. Since this embodiment relates to an in-vehicle computer network, the ECU is connected to the network. However, in general, a computer system or a communication control device of a terminal device is connected to the network to form a network system. A communication control device connected to such a network is called a node from the viewpoint of a communication network. Therefore, the term "node" may be used in the following description of communication, and this term corresponds to the communication control device of the ECU in this embodiment.

【0030】SOM(Start Of Message)フィールド
は、メッセージの開始を示すドミナントの1ビットを格
納するフィールドである。このSOMビットによりネッ
トワークシステムに接続されたすべてのノードの同期が
確立される。
The SOM (Start Of Message) field is a field for storing one bit of a dominant indicating the start of a message. This SOM bit establishes synchronization of all nodes connected to the network system.

【0031】TA(Next Token Address)フィールド
は、トークンの宛先となるノードのアドレス(4ビッ
ト)を格納するフィールドである。この実施例では、ネ
ットワークシステムは、トークンパッシング方式を使用
しており、この方式ではトークンを持つノードがネット
ワークに送信する権利を持ち、トークンを順に複数のノ
ードのそれぞれに譲り渡してゆく。この発明は、トーク
ンパッシング方式に限定されるものではなく、他の通信
方式にも適用することができることはいうまでもない。
The TA (Next Token Address) field is a field for storing the address (4 bits) of the node that is the destination of the token. In this embodiment, the network system uses a token passing method, in which a node having a token has a right to transmit to the network, and transfers the token to each of a plurality of nodes in order. The present invention is not limited to the token passing method, and it goes without saying that the present invention can be applied to other communication methods.

【0032】CTL(Control)フィールドは、メッセ
ージの種別を表す2ビットを格納するフィールドで、こ
の2ビットで表されるメッセージの種別は、図4(B)
に示すとおりである。すなわち、10は、このメッセー
ジがトークンを次のノードに委譲するためのものである
ことを示し、この場合、図4(A)に示すフォーマット
のうち、DATA Unitのフィールド、FCSのフィールド
およびDACKのフィールドはメッセージに含まれな
い。
The CTL (Control) field is a field for storing two bits indicating the type of the message. The type of the message represented by the two bits is as shown in FIG.
As shown in FIG. That is, 10 indicates that this message is for transferring the token to the next node. In this case, in the format shown in FIG. 4A, the DATA Unit field, the FCS field, and the DACK Field is not included in the message.

【0033】CTLフィールドの01は、このメッセー
ジが緊急を要しないデータを伝送するメッセージである
ことを表す。一方、11は、このメッセージが緊急を要
するデータを伝送するメッセージであることを表す。
[0033] The CTL field 01 indicates that this message transmits data that does not require urgency. On the other hand, 11 indicates that this message is a message for transmitting urgent data.

【0034】DATA_UNITは、伝送する内容であ
るデータを格納するフィールドで、32ビット(4バイ
ト)から96ビット(12バイト)のデータを格納する
ことができる。
DATA_UNIT is a field for storing data which is the content to be transmitted, and can store data of 32 bits (4 bytes) to 96 bits (12 bytes).

【0035】FCS(Frame Check Sequence)フィール
ドは、SOMフィールドからDATA_UNITフィー
ルドまでのデータ列についてCRC(Cyclic Redundanc
y Check)を行った結果を格納する15ビットのフィー
ルドである。
An FCS (Frame Check Sequence) field has a CRC (Cyclic Redundanc) for a data string from the SOM field to the DATA_UNIT field.
y Check) is a 15-bit field for storing the result of performing (Check).

【0036】DACK(Data Acknowledge)フィールド
は、データを正常に受信したノードが肯定応答するため
のフィールドで、前半2ビットのアクノリッジ・ビット
と、後半2ビットのレセシブ(劣勢)ビットの区切り文
字からなる。送信ノードは、このフィールドに4ビット
のレセシブ・ビットを入れて送出する。DATA_UN
ITフィールドに含まれる宛先ノードフィールドで指定
されたノードがデータを正常に受信すると、このノード
がこのフィールドの前半2ビットにドミナント(優勢)
・ビットを上書きすることにより肯定応答を行う。送信
ノードは、ネットワーク上のメッセージをモニタしてお
り、このフィールドの前半2ビットのいずれかにドミナ
ント・ビットを検出すると、肯定応答ありと判断する。
The DACK (Data Acknowledge) field is a field for a node that has normally received data to acknowledge the data, and is composed of a first two bits of an acknowledge bit and a second two bits of a recessive (recessive) bit. . The transmitting node sends out four recessive bits in this field. DATA_UN
When the node specified in the destination node field included in the IT field receives data normally, this node sets the first two bits of this field to dominant (dominant).
Acknowledgment is made by overwriting the bit. The transmitting node monitors a message on the network, and if it detects a dominant bit in any of the first two bits of this field, it determines that there is an acknowledgment.

【0037】TACK(Token Acknowledge)フィール
ドは、TAフィールドで指定されたノードがトークンの
受信を肯定応答するためのフィールドで、DACKフィ
ールドと同様に前半2ビットのアクノリッジ・ビットの
フィールドと、後半2ビットの区切り文字からなり、D
ACKと同様の態様で使用される。
The TACK (Token Acknowledge) field is a field for the node specified by the TA field to acknowledge the receipt of the token. Like the DACK field, the first two bits of the acknowledge bit field and the second two bits are used. , And D
Used in a manner similar to ACK.

【0038】EOM(End of Message)フィールドは、
メッセージの終了を示すフィールドで、送信ノードが6
ビットの連続したレセシブ・ビットを送出する。
The EOM (End of Message) field is
In the field indicating the end of the message, the sending node is 6
Send out consecutive recessive bits of bits.

【0039】以上の説明中、ドミナント・ビットは、優
勢ビットで論理”1”を表す。ドミナント・ビットは、
レセシブ・ビットを上書き可能で、ドミナント・ビット
とレセシブ・ビットとが同時にバス上に出されると、バ
スはドミナント・ビットの論理になる。レセシブ・ビッ
トは、劣勢ビットで、論理”0”を表す。
In the above description, the dominant bit represents a logical "1" by a dominant bit. The dominant bit is
The recessive bits can be overwritten, and if the dominant and recessive bits are placed on the bus at the same time, the bus becomes dominant bit logic. The recessive bit is the inferior bit and represents logic "0".

【0040】ここで図3にもどると、通信制御装置20
で受信されるデータ・メッセージは、サンプリング部2
1でビットごとにサンプリングされ、文字バッファ22
でバイト(8ビット)に組み立てられる。データ・メッ
セージのCTLフィールドの2ビットがCTLデコーダ
25でデコードされ、この2ビットが11(緊急を要す
るデータを意味する)であれば、CTLデコーダ25か
らの信号に応答して選択部28が、文字バッファからの
データ・バイトを第1バッファ23に転送するように作
動する。
Here, returning to FIG. 3, the communication control device 20
Is received by the sampling unit 2
1 is sampled bit by bit, and the character buffer 22
Is assembled into bytes (8 bits). Two bits of the CTL field of the data message are decoded by the CTL decoder 25, and if these two bits are 11 (meaning data requiring urgency), the selector 28 responds to the signal from the CTL decoder 25 to It operates to transfer data bytes from the character buffer to the first buffer 23.

【0041】また、CTLフィールドの2ビットが01
(緊急を要しないデータを意味する)であれば、CTL
デコーダ25からの信号に応答して、選択部28が文字
バッファ22からのデータの転送先を第2バッファ24
に設定する。図3では選択部28を機械的なスイッチで
あるかのように表現しているが、選択部28は、文字バ
ッファ22からのデータの転送先を設定する電気的また
は論理的な手段であればよい。
When two bits of the CTL field are 01
(Meaning data that does not require urgency), CTL
In response to the signal from the decoder 25, the selection unit 28 determines the transfer destination of the data from the character buffer 22 to the second buffer 24.
Set to. In FIG. 3, the selecting unit 28 is expressed as if it were a mechanical switch. Good.

【0042】制御部26は、受信中のデータ・メッセー
ジが緊急処理を要するものであることを示す信号をCT
Lデコーダ25から受け取ると、第1バッファ23への
データの入力状況をモニターし、データ全体が正常に受
け取られ第1バッファに格納されると、直ちにCPU1
1に対して割り込み要求信号INTを送る。
The control unit 26 sends a signal indicating that the data message being received requires urgent processing to a CT signal.
When the data is received from the L decoder 25, the input state of the data to the first buffer 23 is monitored, and when the entire data is normally received and stored in the first buffer, the CPU 1
1 for the interrupt request signal INT.

【0043】CPU11は、図2を参照して説明したよ
うに、割り込み要求信号INTを受け、演算中のプロセ
スが割り込みを許可できる段階にくると、割り込み処理
を開始し、第1バッファ23に記憶されるデータをRA
M13の予め決められたメモリロケーションに書き込
む。この場合、CPU11は、第1バッファ23のデー
タだけでなく第2バッファ24のデータもRAM13に
書き込むのが好ましい。これは、頻繁に割り込み処理を
行うよりも1回の割り込み処理で通信制御装置20に一
時記憶されているデータすべてを読み込む方が効率的で
あるからである。
As described with reference to FIG. 2, when the CPU 11 receives the interrupt request signal INT and reaches the stage where the process under operation can permit the interrupt, the CPU 11 starts the interrupt processing and stores it in the first buffer 23. RA data
Write to a predetermined memory location of M13. In this case, it is preferable that the CPU 11 write not only the data of the first buffer 23 but also the data of the second buffer 24 to the RAM 13. This is because it is more efficient to read all the data temporarily stored in the communication control device 20 by one interrupt processing than to perform frequent interrupt processing.

【0044】制御部26は、受信中のデータが緊急処理
を要しないものであることを示す信号をCTLデコーダ
25から受け取ると、第2バッファ24へのデータの入
力状況をモニターし、第2バッファに予め決められた量
のデータが蓄積されるのを待ってCPU11に割り込み
要求信号INTを送る。この予め定める量は、複数のノ
ードからの複数のメッセージによって伝送されるデータ
の量に設定することが好ましい。また、制御部26は、
この場合、第2バッファに最初の受信データ・メッセー
ジのデータが格納されてから一定の時間、たとえば1秒
間経過すると第2バッファのデータ量が予め定めた量に
達していなくてもCPU11に割り込み要求信号INT
を送るようにする。CPU11は、割り込み要求信号I
NTを受け取ると上述したのと同様に図2に示したプロ
セスで割り込み処理を実行する。
Upon receiving from the CTL decoder 25 a signal indicating that the data being received does not require urgent processing, the control unit 26 monitors the state of data input to the second buffer 24, and Then, an interrupt request signal INT is sent to the CPU 11 after a predetermined amount of data is accumulated. This predetermined amount is preferably set to the amount of data transmitted by a plurality of messages from a plurality of nodes. In addition, the control unit 26
In this case, if a predetermined time, for example, one second, elapses after the data of the first received data message is stored in the second buffer, an interrupt request is issued to the CPU 11 even if the data amount of the second buffer does not reach the predetermined amount. Signal INT
To send. The CPU 11 outputs the interrupt request signal I
Upon receipt of NT, interrupt processing is executed by the process shown in FIG. 2 in the same manner as described above.

【0045】この所定量は、通常の車両の運転状況で例
えば500ミリ秒間に蓄積されるデータの量を基準に定
めることができる。こうすることにより、緊急を要しな
いデータは500ミリ秒に1回の割合でデータ処理装置
に取り込まれ、データ量が少ない場合でも少なくとも1
秒間に1回データ処理装置に取り込まれるようになる。
The predetermined amount can be determined on the basis of the amount of data stored in, for example, 500 milliseconds in a normal vehicle driving situation. By doing so, non-urgent data is taken into the data processing device once every 500 milliseconds, and at least one
Once a second, the data is taken into the data processing device.

【0046】いま、エンジンECU1を例に説明してい
るが、RAM13は、他のECUから伝送されてくるデ
ータのそれぞれについて予め決められたメモリロケーシ
ョンをもっており、たとえば、電子制御オートマチック
・トランスミッション(EAT)ECU2から送られて
くるトランスミッションの油温データは、第1のメモリ
ロケーションにそれ以前に記憶されている油温データを
上書きする形で書き込まれ、変速データは第2のメモリ
ロケーションにそれ以前に記憶されている変速データを
上書きする形で書き込まれる。
Although the engine ECU 1 has been described as an example, the RAM 13 has a predetermined memory location for each of the data transmitted from other ECUs. For example, the RAM 13 has an electronically controlled automatic transmission (EAT). The transmission oil temperature data sent from the ECU 2 is written in the first memory location so as to overwrite the oil temperature data previously stored therein, and the shift data is previously stored in the second memory location. The data is written in such a manner that the speed change data is overwritten.

【0047】トランスミッションの油温は、急激に変化
することはないので、油温データは500ミリ秒に1回
または1秒に1回といった比較的ゆっくりしたレートで
CPU11によって読み出されて演算に使用される。一
方、変速データは、その内容によって瞬時にエンジンの
点火時期などを制御するする必要があるので、1ミリ秒
から数ミリ秒に1回といった高いレートでCPU11に
よって読み出されて演算に使用される。この例では、油
温データは、緊急を要しないメッセージとしてEAT・
ECU2からエンジンECU1に伝送され、変速データ
は、緊急を要するメッセージとしてEAT・ECU2か
らエンジンECU1に伝送される。
Since the oil temperature of the transmission does not change rapidly, the oil temperature data is read out by the CPU 11 at a relatively slow rate, such as once every 500 milliseconds or once every second, and is used for calculation. Is done. On the other hand, it is necessary to control the ignition timing of the engine or the like instantaneously according to the content of the shift data, and thus the shift data is read out by the CPU 11 at a high rate such as once every millisecond to once every several milliseconds and used for the calculation. . In this example, the oil temperature data is the EAT
The shift data is transmitted from the ECU 2 to the engine ECU 1, and the shift data is transmitted from the EAT / ECU 2 to the engine ECU 1 as an urgent message.

【0048】図5は、この発明の実施形態における通信
制御装置による割り込み要求の発生プロセスを示す流れ
図である。CTLデコーダ25で受信中のデータ・メッ
セージが緊急を要するものかそうでないかが判定され
(201)、緊急を要するメッセージであるときは、受信
データを第1のバッファ23に書き込み(203)、緊急
を要しないメッセージであるときは、受信データを第2
のバッファ24に書き込む(202)。第1のバッファ2
3への書き込みが完了すると、制御部26がCPU11
に割り込み要求信号INTを送り、受信割り込みを発生
させる(205)。
FIG. 5 is a flowchart showing a process of generating an interrupt request by the communication control device according to the embodiment of the present invention. The CTL decoder 25 determines whether the data message being received is urgent or not (201). If the data message is urgent, the received data is written into the first buffer 23 (203) and the urgent message is written. If the message does not require
(Step 202). First buffer 2
3 is completed, the control unit 26
Sends an interrupt request signal INT to generate a reception interrupt (205).

【0049】一方、緊急を要しないメッセージであると
きは、第2バッファ24に所定量のデータが蓄積される
のを待ち、所定量に達すると、制御部26が割り込み要
求信号をCPU11に送り受信割り込みを発生させる
(205)。
On the other hand, if the message does not require urgency, the control unit 26 waits until a predetermined amount of data is accumulated in the second buffer 24, and when the message reaches the predetermined amount, the control unit 26 sends an interrupt request signal to the CPU 11 to receive it. An interrupt is generated (205).

【0050】以上にこの発明の実施の形態を車載コンピ
ュータネットワークを例として説明したが、この発明は
このような実施例に限定されるものではなく、広くデー
タ伝送における通信制御装置に適用することができる。
Although the embodiment of the present invention has been described above by taking a vehicle-mounted computer network as an example, the present invention is not limited to such an embodiment, and can be widely applied to a communication control device in data transmission. it can.

【0051】[0051]

【発明の効果】請求項1の発明によると、通信制御装置
が受信し、記憶するデータのデータ処理装置への転送が
データの種別に応じて制御されるので、たとえば緊急を
要するデータは緊急にデータ処理装置に転送され、緊急
を要しないデータは、その種別に従った扱いをされるの
で、データ処理装置の負荷を実質的に増大させることな
く、効率的なシステム稼働を行うことができる。
According to the first aspect of the present invention, the transfer of the data received and stored by the communication control device to the data processing device is controlled according to the type of data. Data that is transferred to the data processing device and that does not require urgency is handled according to its type, so that efficient system operation can be performed without substantially increasing the load on the data processing device.

【0052】請求項2の発明によると、通信制御装置
は、データ全体を受信する前にデータの種別を示すコー
ドを受信するので、速やかにデータ処理装置に対する割
り込み要求の準備にかかることができ、システムの効率
的な稼働が可能になる。
According to the second aspect of the present invention, since the communication control device receives the code indicating the type of data before receiving the entire data, it can promptly prepare for an interrupt request to the data processing device. The system can be operated efficiently.

【0053】請求項3の発明によると、緊急を要する受
信メッセージが第1のバッファに記憶され、データ処理
装置に対して優先的に割り込み要求が出され、第1のバ
ッファのデータ転送の際、第2のバッファのデータも転
送するので、データ処理装置に対する割り込みの頻度を
実質的に増すことなくデータの緊急性の要求に適合した
システム稼働を行うことができる。
According to the third aspect of the present invention, the urgent received message is stored in the first buffer, and an interrupt request is issued preferentially to the data processing device. Since the data in the second buffer is also transferred, the system can be operated in accordance with the urgency of the data without substantially increasing the frequency of interruption to the data processing device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】車載コンピュータ・ネットワークの全体的な構
成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an in-vehicle computer network.

【図2】データ受信時のCPUによる割り込み処理の一
般的な流れを示す流れ図。
FIG. 2 is a flowchart showing a general flow of interrupt processing by a CPU when data is received.

【図3】この発明の一実施例における通信制御装置の全
体的な構成を示すブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing an overall configuration of a communication control device according to one embodiment of the present invention.

【図4】この発明の実施例におけるデータ・メッセージ
のフォーマットを示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a format of a data message in the embodiment of the present invention.

【図5】この発明の実施例における割り込み発生プロセ
スを示す流れ図。
FIG. 5 is a flowchart showing an interrupt generation process in the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 CPU(データ処理装置) 20 通信制御装置 23 第1バッファ(複数の記憶手段) 24 第2バッファ(複数の記憶手段) 25 CTLデコーダ(選択手段) 28 選択部(選択手段) DATA_UNIT データフィールド CTL 種別フィールド Reference Signs List 11 CPU (data processing device) 20 Communication control device 23 First buffer (plurality of storage means) 24 Second buffer (plurality of storage means) 25 CTL decoder (selection means) 28 Selection unit (selection means) DATA_UNIT Data field CTL type field

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】受信するメッセージのデータを記憶する複
数の記憶手段と、 前記受信するメッセージの種別に応じて前記複数の記憶
手段のいずれかを選択して該メッセージのデータを記憶
させる選択手段とを備え、 前記記憶手段に記憶されるデータのデータ処理装置への
転送を、前記種別に応じて制御するようにした通信制御
装置。
1. A plurality of storage means for storing data of a message to be received, and a selection means for selecting one of the plurality of storage means according to a type of the message to be received and storing the data of the message. A communication control device that controls transfer of data stored in the storage unit to the data processing device according to the type.
【請求項2】前記メッセージは、前記データを格納する
データフィールドおよび前記種別を表すコードを格納す
る種別フィールドを有し、該種別フィールドはデータフ
ィールドの前方に配置されている請求項1に記載の通信
制御装置。
2. The message according to claim 1, wherein the message has a data field for storing the data and a type field for storing a code indicating the type, and the type field is arranged in front of the data field. Communication control device.
【請求項3】前記複数の記憶手段は、少なくとも緊急を
要する種別のメッセージのデータを記憶するための第1
のバッファおよび緊急を要しない種別のメッセージのデ
ータを記憶するための第2のバッファを備え、前記第1
のバッファにデータが記憶されるときは優先的に前記デ
ータ処理装置に割り込み要求を出し、前記第1のバッフ
ァのデータを転送する際、前記第2のバッファのデータ
も転送するようにした請求項1または2に記載の通信制
御装置。
3. The first storage device according to claim 1, wherein said plurality of storage means stores at least data of a message of an urgent type.
And a second buffer for storing data of a non-urgent message type,
When data is stored in the buffer, an interrupt request is preferentially issued to the data processing device, and when transferring data in the first buffer, data in the second buffer is also transferred. 3. The communication control device according to 1 or 2.
JP10094245A 1998-04-07 1998-04-07 Communication control equipment Pending JPH11298504A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094245A JPH11298504A (en) 1998-04-07 1998-04-07 Communication control equipment
US09/287,485 US6397282B1 (en) 1998-04-07 1999-04-06 Communication controller for transferring data in accordance with the data type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094245A JPH11298504A (en) 1998-04-07 1998-04-07 Communication control equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11298504A true JPH11298504A (en) 1999-10-29

Family

ID=14104935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10094245A Pending JPH11298504A (en) 1998-04-07 1998-04-07 Communication control equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11298504A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0756434B1 (en) Communication system
US6397282B1 (en) Communication controller for transferring data in accordance with the data type
US7383377B2 (en) Method and apparatus for transferring data
JPH01277928A (en) Printer
US11544132B2 (en) Communication apparatus, communication method, program, and communication system
JP5019983B2 (en) In-vehicle communication system, relay device, and communication method
JP2006191337A (en) Gateway device for transferring message between buses and network system using the device
JP4465905B2 (en) Electronic control unit
US5388089A (en) Apparatus for connecting multiplex transmission systems
JPH06247232A (en) Monitor controlling data transfer control device of vehicle
JPH11298504A (en) Communication control equipment
WO2021251149A1 (en) Onboard device, onboard communication system, and communication control method
US20060129714A1 (en) Method and apparatus for transferring data
JPH11298505A (en) Communication control equipment and computer system
JPH09226482A (en) Communication controller for vehicle
CN114928511A (en) Data processing apparatus and data processing system
JP3051533B2 (en) Multiplex transmission method and multiple transmission device
US6487679B1 (en) Error recovery mechanism for a high-performance interconnect
JP2001325212A (en) Method and device for transmitting data block from source processor to destination processor in multiprocessor system
JP2573790B2 (en) Transfer control device
JPH11177590A (en) Multiplex communication system
JP2716385B2 (en) DMA transfer data guarantee method
JP2000155738A (en) Data processor
US20060140122A1 (en) Link retry per virtual channel
JP3088197B2 (en) Multiplex communication device