JPH11177590A - Multiplex communication system - Google Patents

Multiplex communication system

Info

Publication number
JPH11177590A
JPH11177590A JP9343198A JP34319897A JPH11177590A JP H11177590 A JPH11177590 A JP H11177590A JP 9343198 A JP9343198 A JP 9343198A JP 34319897 A JP34319897 A JP 34319897A JP H11177590 A JPH11177590 A JP H11177590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flag data
data
invalid
communication system
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9343198A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Mori
英治 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP9343198A priority Critical patent/JPH11177590A/en
Publication of JPH11177590A publication Critical patent/JPH11177590A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce data quantity to be transmitted/received between nodes in a multiplex communication system where the plural nodes mutually execute communication. SOLUTION: When it is supposed that the ON and OFF of a switch is respectively indicated by the '1' and '0' of flag data for example, the inversion of a switch state at every frame transmission timing such as ON, OFF, ON, OFF to ON... cannot occur in actual control, so that it is reported that flag data is invalid at the time of executing transmission with a pattern like '10101'. A corresponding flag data string in plural continuous frames having the same frame ID is adopted as a specified invalid pattern '10101'. Therefore, change is executed by '1' in a first time, '0' in the second time, '1' in the third time, '0' in the fourth time and '1' in the fifth time when a certain kind of flag data in the first time transmission frame F is the invalid one.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のノードが通
信線を介して互いにデータの送受信を行う多重通信シス
テムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multiplex communication system in which a plurality of nodes transmit and receive data to and from each other via a communication line.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、例えば自動車に搭載される電装品
や電気装置の数は、車両の高機能化及び高性能化に伴っ
て増加の一途をたどっており、車両内の配線が複雑且つ
大規模化してきている。そこで、このような問題を解決
するための手段として、複数の装置を通信線によって互
いに接続し、各装置間で通信を行うようにした多重通信
システムが実用化されている。
2. Description of the Related Art In recent years, for example, the number of electrical components and electrical devices mounted on automobiles has been steadily increasing with the advancement of functions and performance of vehicles, and wiring within the vehicles is complicated and large. It is getting bigger. Therefore, as a means for solving such a problem, a multiplex communication system in which a plurality of devices are connected to each other by a communication line to perform communication between the devices has been put to practical use.

【0003】ここで、このような多重通信システムにお
いては、1バイト単位のデータや2バイト単位のデータ
の他にフラグデータの授受も行っている。例えば、現在
クルーズ制御装置においてクルーズコントロール中であ
ることを他の制御装置に知らせるといった制御状態の報
知に用いられたり、ある制御装置から別の制御装置に指
令をする場合にも用いられる。このようなフラグデータ
としては1ビットデータで十分である。
[0003] In such a multiplex communication system, flag data is transmitted and received in addition to 1-byte data and 2-byte data. For example, it is used for notifying the control state that the cruise control device is currently performing cruise control to another control device, or when giving a command from one control device to another control device. One-bit data is sufficient as such flag data.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の多重通信システムでは、送信データが無効である場
合の通信に問題があった。なお、ここでいう「送信デー
タが無効」とは、例えばデータ自体が確定していない場
合やデータ確定に必要なセンサ等に異常があり、データ
の確定が不可能な場合などである。
However, the conventional multiplex communication system has a problem in communication when transmission data is invalid. Here, the “transmission data is invalid” here means, for example, a case where the data itself has not been determined or a case where a sensor or the like necessary for data determination has an abnormality and the data cannot be determined.

【0005】送信データが1バイト単位のデータや2バ
イト単位のデータであれば、それらのデータ領域内に実
質的なデータを含める特定領域を確保しておき、その特
定領域外に有効・無効であることを示すデータを付加す
るなどの手法を採用することができる。それに対して、
1ビットのフラグデータの場合にはデータ領域の分割と
いう手法自体が採用できない。そのため、例えばフラグ
データ毎に対応して有効か無効かを示す別のフラグデー
タ領域を確保しておくなどの工夫が考えられている。但
し、これでは、1ビットのフラグデータを授受するの
に、2ビット必要となる。つまり、本来必要なフラグデ
ータのデータ量の2倍のデータを送受信しなくてはなら
なくなる。
If the transmission data is data in units of 1 byte or data in units of 2 bytes, a specific area including substantial data is secured in the data area, and valid / invalid data outside the specific area is reserved. For example, a method of adding data indicating the presence of the information may be employed. On the other hand,
In the case of 1-bit flag data, the method itself of dividing the data area cannot be adopted. For this reason, for example, a scheme has been devised to secure another flag data area indicating whether the flag data is valid or invalid for each flag data. However, in this case, two bits are required to exchange 1-bit flag data. In other words, it is necessary to transmit and receive twice the data amount of the originally required flag data.

【0006】近年、このような多重通信システムでは、
複数の制御装置間で送受信するデータ量が増加してお
り、通信レートの向上などで対応しているものの、本質
的な解決のためには送受信するデータ量自体の低減が望
まれる。本発明は、このような問題に鑑みなされたもの
であり、複数のノードが互いに通信を行う多重通信シス
テムにおいて、ノード間で送受信するデータ量を低減さ
せることを目的としている。
Recently, in such a multiplex communication system,
Although the amount of data transmitted / received between a plurality of control devices is increasing, and this is addressed by improving the communication rate, it is desired to reduce the amount of data transmitted / received for an essential solution. The present invention has been made in view of such a problem, and has as its object to reduce the amount of data transmitted and received between nodes in a multiplex communication system in which a plurality of nodes communicate with each other.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するためになされた請求項1に記載の多重通信シ
ステムでは、各ノードが、送信すべきフラグデータが無
効である場合には、同一フレームIDを持つ連続する複
数フレーム中の対応するフラグデータ列が特定の無効パ
ターンになるよう変化させてフレームを送信する送信制
御手段と、受信したフレームの内、同一フレームIDを
持つ複数フレーム中の対応するフラグデータ列が前記特
定の無効パターンであるかどうかを判断する無効判断手
段とを備えている。
In the multiplex communication system according to the first aspect of the present invention which has been made to achieve the above object, when each node has invalid flag data to be transmitted, Transmission control means for transmitting a frame by changing a corresponding flag data string in a plurality of consecutive frames having the same frame ID so as to have a specific invalid pattern; Invalidity determining means for determining whether or not the corresponding flag data string is the specific invalid pattern.

【0008】なお、「送信すべきフラグデータが無効」
とは、フラグデータ自体が確定していない場合やフラグ
データ確定に必要なセンサ等に異常があり、フラグデー
タの確定が不可能な場合などである。送信すべきフラグ
データが無効である場合には、何らかの方法でフラグデ
ータが有効である場合との区別を付けなくてはならな
い。その区別を付けるための手法として従来は、上述し
たように例えばフラグデータ毎に対応して有効か無効か
を示す別のフラグデータ領域を確保しておくなどの工夫
が考えられていた。しかし、これでは1ビットのフラグ
データを授受するのに2ビット必要である。
[0008] "Flag data to be transmitted is invalid"
This means that the flag data itself has not been determined, or there is an abnormality in a sensor or the like necessary for determining the flag data, and the flag data cannot be determined. If the flag data to be transmitted is invalid, it must be distinguished from the case where the flag data is valid in some way. Conventionally, as a technique for distinguishing the flag data, for example, a method of securing another flag data area indicating whether the data is valid or invalid corresponding to each flag data has been considered as described above. However, in this case, two bits are required to exchange 1-bit flag data.

【0009】それに対して、本発明の多重通信システム
の場合には、同一フレームIDを持つ連続する複数フレ
ーム中の対応するフラグデータ列が特定の無効パターン
になるよう変化させている。つまり、従来のように有効
・無効を示すデータをフラグデータとは別個に準備する
のではなく、あくまでもフラグデータ自体を用いてい
る。このように別個にデータを持たないのであるが、
「フラグデータ列」単位で考え、その配列を特定の無効
パターンに変化させることで無効であることを報知する
ようにしている。受信側では、同様に同一フレームID
を持つ連続する複数フレーム中の対応するフラグデータ
列が特定の無効パターンであるかどうかを判断すればよ
い。したがって、送信するデータ量を従来に比べて減少
させることができ、非常に有効である。
On the other hand, in the case of the multiplex communication system of the present invention, the corresponding flag data string in a plurality of consecutive frames having the same frame ID is changed so as to have a specific invalid pattern. That is, instead of preparing data indicating valid / invalid separately from the flag data as in the related art, the flag data itself is used to the last. Although we have no separate data like this,
It is considered in units of "flag data string", and the arrangement is changed to a specific invalid pattern to notify the invalidity. On the receiving side, the same frame ID
It is only necessary to determine whether or not the corresponding flag data sequence in a plurality of consecutive frames having a specific invalid pattern. Therefore, the amount of data to be transmitted can be reduced as compared with the conventional case, which is very effective.

【0010】なお、「同一フレームIDを持つ…」とい
うように限定したのは、一般的なフレーム送信において
は、単に1種類のフレームだけを連続して送信するので
はなく、複数種類のフレームを混在させて送信するから
である。つまり、それらのフレームの区別を付けるため
にフレームIDが含めているため、同じフレームIDの
フレーム中に目的とするフラグデータを含まれているこ
ととなる。
[0010] Note that the limitation such as "having the same frame ID ..." is that in general frame transmission, not only one type of frame is continuously transmitted, but a plurality of types of frames are transmitted. This is because they are mixed and transmitted. That is, since the frame ID is included to distinguish the frames, the target flag data is included in the frame having the same frame ID.

【0011】また、上述した「特定の無効パターン」と
しては種々考えられるが、例えば、フラグデータが1回
毎に反転する状態が所定回数以上連続するパターンとす
ることができる。これは、例えばスイッチのON・OF
Fをフラグデータの「1」・「0」でそれぞれ示すこと
を考えた場合、フレームの送信タイミング毎にスイッチ
の状態がON→OFF→ON→OFF→ON……という
ように反転することは、実際の制御上からはほとんど起
こり得ないため、「10101」というようなパターン
で送信された場合には、そのフラグデータは無効である
と判断することができる。
Although various "specific invalid patterns" can be considered as the above, for example, a pattern in which the state in which the flag data is inverted every time is continued for a predetermined number of times or more can be used. This is, for example, switch ON / OF
Considering that F is indicated by “1” and “0” of the flag data, the state of the switch is inverted every time the frame is transmitted, such as ON → OFF → ON → OFF → ON. Since this can hardly occur from the actual control, when transmitted in a pattern such as “10101”, it can be determined that the flag data is invalid.

【0012】また、特定の無効パターンとしてはフラグ
データが1回毎に反転するものに限定されることはな
く、例えば「110110010…」のように周期的な
反転ではないパターンであってもよい。これは、上述の
「10101」というようなパターンが、いわゆるノイ
ズによって生じる可能性もあることを考慮したものであ
り、このような周期的でない反転はノイズなどによって
は生じないため、より適切なパターンといえる。
The specific invalid pattern is not limited to a pattern in which the flag data is inverted every time, and may be a pattern that is not a periodic inversion, such as "110110010...". This is in consideration of the possibility that the pattern such as “10101” may be caused by so-called noise. Since such non-periodic inversion does not occur due to noise or the like, a more appropriate pattern It can be said that.

【0013】一方、このような制御上起こり得ないパタ
ーンにするのではなく、ノード間での送受信の際の取り
決めに基づいて「特定の無効パターン」を設定してもよ
い。例えば、フラグデータが有効な場合には同じデータ
を連続して送信し、受信側では同じフラグデータを2回
連続して受信した場合にはじめてその受信したフラグデ
ータを有効とする取り決めにしておくのである。つま
り、「11」と連続して受信した場合にはフラグデータ
を「1」として確定し、「00」と連続して受信した場
合にはフラグデータを「0」として確定するのである。
このようにしておけば、「10」あるいは「01」とい
うように同じデータが連続しない状態で送受信すれば、
そのフラグデータが無効であることを通知することがで
きる。もちろん、これ以外にも種々の取り決めが考えら
れ、その取り決めにないパターンを上述した「特定の無
効パターン」とすればよい。
On the other hand, a "specific invalid pattern" may be set based on a rule for transmission and reception between nodes, instead of a pattern that cannot occur in such control. For example, if the flag data is valid, the same data is transmitted continuously, and the receiving side sets a rule that the received flag data is valid only when the same flag data is received twice consecutively. is there. That is, the flag data is determined as “1” when the data is continuously received as “11”, and the flag data is determined as “0” when the data is continuously received as “00”.
By doing so, if the same data is transmitted and received in a state where the same data is not continuous such as "10" or "01",
It can be notified that the flag data is invalid. Of course, other various arrangements are conceivable, and a pattern not included in the arrangement may be set as the “specific invalid pattern” described above.

【0014】そして、このようにフラグデータが有効な
場合には同じデータを連続して送信し、受信側では同じ
フラグデータを2回連続して受信した場合にはじめてそ
の受信したフラグデータを有効とする取り決めにする場
合には、請求項3に示すように、次の点を考慮するとさ
らに好ましい。それは、フラグデータの送信周期、すな
わち同一フレームIDを持つフレームの送信周期を、フ
ラグデータの内容を変更する最短周期(以下、最短デー
タ変更周期という)の2分の1以下に設定することであ
る。フラグデータがそのノードに接続されているスイッ
チのON・OFF状態を示すものであり、例えば10m
s毎に状態を検出してONかOFFかを更新していくよ
うな構成であるとすると、その10msが最短データ変
更周期である。したがって、その場合には、フラグデー
タの送信周期、すなわち同一フレームIDを持つフレー
ムの送信周期を(10msの2分の1である)5ms以
下とする。このようにすれば、受信側では、フラグデー
タが有効状態から無効状態に切り替わる際、その受信し
たフラグデータが無効であることを判断するまで、それ
よりも前の有効状態のフラグデータを維持しておくこと
ができる。そのため、無効なフラグデータに基づいて何
らかの処理を実行してしまうという不都合が回避でき
る。
When the flag data is valid as described above, the same data is transmitted continuously. On the receiving side, the received flag data is regarded as valid only when the same flag data is received twice consecutively. It is more preferable that the following considerations be taken into consideration when making the agreement. That is, the transmission cycle of the flag data, that is, the transmission cycle of frames having the same frame ID is set to be equal to or less than half of the shortest cycle for changing the content of the flag data (hereinafter, referred to as the shortest data change cycle). . The flag data indicates the ON / OFF state of the switch connected to the node, for example, 10 m
If the configuration is such that the state is detected every s and ON or OFF is updated, then 10 ms is the shortest data change cycle. Therefore, in this case, the transmission period of the flag data, that is, the transmission period of the frame having the same frame ID is set to 5 ms or less (which is 1/2 of 10 ms). In this way, when the flag data switches from the valid state to the invalid state, the receiving side maintains the previous valid state flag data until it determines that the received flag data is invalid. Can be kept. Therefore, the inconvenience of performing some processing based on invalid flag data can be avoided.

【0015】なお、上述した「制御上起こり得ない無効
パターン」と、「ノード間での送受信の際の取り決めに
基づいて設定した無効パターン」は、必ずしも択一的な
ものではなく、それら両者の性質を兼ね備えるものであ
ってもよい。例えば、上述した実際の制御上からは起こ
り得ない無効パターン例としての「10101」は、
「10」あるいは「01」というように同じデータが連
続しない状態をノード間での送受信の際の取り決めに基
づく無効パターンであるとした場合にも「特定の無効パ
ターン」に相当する。
Note that the above-mentioned “invalid pattern that cannot occur in control” and the “invalid pattern set based on the rules for transmission and reception between nodes” are not necessarily alternatives. It may have properties. For example, “10101” as an example of an invalid pattern that cannot occur from the actual control described above is
A case where a state in which the same data is not continuous, such as “10” or “01”, is regarded as an invalid pattern based on an agreement for transmission and reception between nodes also corresponds to a “specific invalid pattern”.

【0016】さらに、請求項4に示すように、請求項1
〜3のいずれかに記載の多重通信システムにおいて、各
ノードは、さらに、無効判断手段にてフラグデータ列が
無効パターンでないと判断された場合には、受信した有
効なフラグデータに基づく所定の正常時処理を実行し、
一方、前記フラグデータ列が無効パターンであると判断
された場合には、受信した無効なフラグデータを用いな
い所定の異常時処理を実行する処理実行手段を備えるこ
とを特徴とすることもできる。
Further, as set forth in claim 4, claim 1 is
In the multiplex communication system according to any one of the above-described items, each of the nodes further includes a predetermined normal based on the received valid flag data when the invalidity determining unit determines that the flag data string is not an invalid pattern. Perform the time processing,
On the other hand, when it is determined that the flag data string is an invalid pattern, a processing execution unit for executing a predetermined abnormal-time process that does not use the received invalid flag data may be provided.

【0017】このようにすれば、無効なフラグデータを
受信した場合に、有効なフラグデータに基づいて実行す
る正常時処理ではなく、フラグデータは用いない所定の
異常時処理を実行するため、不適切な処理が実行される
ことを防止できる。また、請求項5に示すシステムは、
請求項1〜4のいずれかに記載の多重通信システムにお
いて、各ノードは、車両の各部を制御するための制御装
置として構成されていることを特徴とする。
With this configuration, when invalid flag data is received, a predetermined abnormal-time process that does not use flag data is executed instead of a normal-time process that is executed based on valid flag data. Execution of appropriate processing can be prevented. The system according to claim 5 is:
The multiplex communication system according to any one of claims 1 to 4, wherein each node is configured as a control device for controlling each part of the vehicle.

【0018】即ち、上述したように請求項1〜4に記載
の多重通信システムによれば、別個に有効・無効を示す
データを持たなくてもフラグデータだけを用いて有効・
無効であることも通知する構成であり、送受信の際のデ
ータ量を減少させることができる。そして、請求項5で
は、例えば、エンジン制御装置、自動変速制御装置、A
BS制御装置、車両制御装置などのように複数の制御装
置を備える車両の制御システムとして適用しているので
あるが、これらの制御装置の場合には単に並列的に処理
するというだけではなく、その制御系の特徴からリアル
タイム性が要求されることが多い。そのため、制御装置
間におけるデータ送受信には高速性が要求される。した
がって、その送受信の対象となるデータ量を低減させる
ことは、データ送受信の高速性向上の面でも有利とな
る。
That is, as described above, according to the multiplex communication system according to the first to fourth aspects, even if there is no separate data indicating validity / invalidity, the validity / invalidity is obtained using only the flag data.
The configuration is also configured to notify that the data is invalid, and the data amount at the time of transmission / reception can be reduced. In claim 5, for example, an engine control device, an automatic transmission control device,
It is applied as a control system of a vehicle equipped with a plurality of control devices such as a BS control device and a vehicle control device, but in the case of these control devices, not only processing in parallel, but also Real-time performance is often required due to the characteristics of the control system. Therefore, high-speed data transmission / reception between the control devices is required. Therefore, reducing the amount of data to be transmitted / received is advantageous in terms of improving the speed of data transmission / reception.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明が適用された実施例
について図面を用いて説明する。なお、本発明の実施の
形態は、下記の実施例に何ら限定されることなく、本発
明の技術的範囲に属する限り、種々の形態を採り得るこ
とは言うまでもない。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. It is needless to say that the embodiments of the present invention are not limited to the following examples, and can take various forms as long as they belong to the technical scope of the present invention.

【0020】まず、図1は実施例の多重通信システム1
の構成を表す構成図である。図1に示すように、本実施
例の多重通信システム1は4つのノードを備えている。
すなわち、エンジンを制御するための制御装置(以下、
エンジンECUという)10と、アンチロックブレーキ
システム(ABS)を制御するための制御装置(以下、
ABS−ECUという)20と、トランスミッションを
制御するための制御装置(以下、ECT−ECUとい
う)30と、車両制御を行うための制御装置(以下、車
両ECUという)40という、4つの制御装置10,2
0,30,40が4つのノードである。そして、これら
4つの制御装置10,20,30,40は、多重通信線
(以下、通信線という)50を介して接続されており、
互いにシリアル通信を行うように構成されている。
FIG. 1 shows a multiplex communication system 1 according to an embodiment.
FIG. 3 is a configuration diagram illustrating the configuration of FIG. As shown in FIG. 1, the multiplex communication system 1 of the present embodiment has four nodes.
That is, a control device for controlling the engine (hereinafter, referred to as a control device)
An engine ECU) 10 and a control device (hereinafter, referred to as an “anti-lock brake system”) (ABS)
ABS-ECU) 20, a control device for controlling the transmission (hereinafter, referred to as ECT-ECU) 30, and a control device for performing vehicle control (hereinafter, referred to as vehicle ECU) 40, four control devices 10 , 2
0, 30, and 40 are four nodes. These four control devices 10, 20, 30, and 40 are connected via a multiplex communication line (hereinafter referred to as a communication line) 50,
They are configured to perform serial communication with each other.

【0021】ここで、エンジンECU10は、エンジン
の冷却水温(以下、単にエンジン水温という)を検出す
るための水温センサ11やエンジンの所定時間当りの回
転数(以下、単にエンジン回転数という)を検出するた
めのエンジン回転数センサ12等の、各種センサからの
検出信号に基づいて、車両の運転状態を検出する。そし
て、その検出結果に基づいて、エンジンに燃料を噴射供
給するインジェクタ13や、エンジンの点火コイルに高
電圧を誘起し点火プラグに点火火花を発生させる点火装
置14等を駆動することにより、エンジンを最適な運転
状態に制御する。
Here, the engine ECU 10 detects a water temperature sensor 11 for detecting a cooling water temperature of the engine (hereinafter, simply referred to as engine water temperature) and a number of revolutions per predetermined time of the engine (hereinafter, simply referred to as engine speed). The operation state of the vehicle is detected based on detection signals from various sensors such as an engine speed sensor 12 for performing the operation. Based on the detection result, the engine is driven by driving an injector 13 that injects fuel into the engine, an ignition device 14 that induces a high voltage in an ignition coil of the engine to generate an ignition spark in a spark plug, and the like. Control to optimal operating conditions.

【0022】また、ABS−ECU20は、車輪の回転
速度を検出するための車輪速センサ21からの検出信号
に基づいて、車輪のスリップ状態を検出する。そして、
その検出結果に基づいて、各車輪に対応するブレーキア
クチュエータ22等を駆動することにより、車輪のスリ
ップ状態を適切な状態に制御する。
The ABS-ECU 20 detects a wheel slip state based on a detection signal from a wheel speed sensor 21 for detecting a rotation speed of the wheel. And
By driving the brake actuator 22 and the like corresponding to each wheel based on the detection result, the slip state of the wheel is controlled to an appropriate state.

【0023】一方、ECT−ECU30は、シフトレバ
ー位置を検出するシフトレバースイッチ31やトランス
ミッションのシフト位置がNあるいはPレンジであるか
どうかを検出するニュートラルスイッチ32等の検出信
号に基づいて、変速用アクチュエータ33を駆動するこ
とにより、トランスミッションの変速段を制御する。
On the other hand, the ECT-ECU 30 performs a shift operation based on detection signals from a shift lever switch 31 for detecting a shift lever position and a neutral switch 32 for detecting whether the shift position of the transmission is in the N or P range. By driving the actuator 33, the shift speed of the transmission is controlled.

【0024】さらに、車両ECU40には、スロットル
バルブの開度を検出するスロットル開度センサ41、ス
ロットルバルブが所定のアイドル位置にあるかどうかを
検出するアイドルスイッチ42、ブレーキペダルが踏ま
れているかどうかを検出するブレーキスイッチ43及び
走行路の勾配を検出する勾配センサ44からの検出信号
が入力する。そして、例えばエンジンECU10から送
信されてくるエンジン回転数やエンジン水温等を表すデ
ータに応じて、それぞれ対応するメータ用インジケータ
45等を駆動する。
Further, the vehicle ECU 40 has a throttle opening sensor 41 for detecting the opening of the throttle valve, an idle switch 42 for detecting whether the throttle valve is at a predetermined idle position, and whether the brake pedal is depressed. And a detection signal from a gradient sensor 44 for detecting the gradient of the traveling road. For example, according to data representing the engine speed, the engine water temperature, and the like transmitted from the engine ECU 10, the corresponding meter indicators 45 and the like are driven.

【0025】上述した各ECU10,20,30,4
0、夫々、図2に示すような内部構成を有している。す
なわち、上記各ECU10,20,30,40は、CP
U,ROM,RAM等からなるワンチップマイクロコン
ピュータ(以下、単にCPUという)60を備えると共
に、バス66を介してCPU60に接続された入力イン
タフェース62及び出力インタフェース64を備えてい
る。なお、CPU60は制御プログラムを記憶したり演
算データを一時的に記憶したりするメモリの一つとし
て、電源遮断後もデータを保持可能なメモリ(例えばバ
ックアップRAM等の記憶媒体)60aを備えている。
Each of the above-described ECUs 10, 20, 30, 4
0, each has an internal configuration as shown in FIG. That is, each of the ECUs 10, 20, 30, 40 has a CP
It has a one-chip microcomputer (hereinafter simply referred to as a CPU) 60 composed of U, ROM, RAM and the like, and has an input interface 62 and an output interface 64 connected to the CPU 60 via a bus 66. Note that the CPU 60 includes a memory (for example, a storage medium such as a backup RAM) 60a that can retain data even after power is turned off, as one of memories for storing a control program and temporarily storing operation data. .

【0026】また、入力インタフェース62には、例え
ば、図1で示したエンジンECU10であれば水温セン
サ11やエンジン回転数センサ12が接続され、各セン
サ11,12から取り込んだ検出信号をCPU60に入
力する。ABS−ECU20、ECT−ECU30及び
車両ECU40についても同様である。
A water temperature sensor 11 and an engine speed sensor 12 are connected to the input interface 62 in the case of the engine ECU 10 shown in FIG. 1, for example, and detection signals taken from the sensors 11 and 12 are input to the CPU 60. I do. The same applies to the ABS-ECU 20, the ECT-ECU 30, and the vehicle ECU 40.

【0027】また、出力インタフェース64には、例え
ば、図1で示したエンジンECU10であればインジェ
クタ13や点火装置14が接続されている。ABS−E
CU20、ECT−ECU30及び車両ECU40につ
いても同様である。そして、CPU60は、入力インタ
フェース62を介して入力されたセンサやスイッチから
の検出信号に基づいて、各種検出データ(エンジン回転
数や水温等)を演算すると共に、アクチュエータ群を駆
動制御するための制御量を表わすデータ(燃料噴射量、
点火時期等)を演算して、その演算データに対応した制
御信号を、出力インタフェース64を介してアクチュエ
ータ群に出力する。
The output interface 64 is connected to, for example, the injector 13 and the ignition device 14 in the case of the engine ECU 10 shown in FIG. ABS-E
The same applies to the CU 20, the ECT-ECU 30, and the vehicle ECU 40. Then, the CPU 60 calculates various detection data (engine speed, water temperature, etc.) based on detection signals from sensors and switches input via the input interface 62 and controls the drive of the actuator group. Data representing the amount (fuel injection amount,
The ignition timing is calculated, and a control signal corresponding to the calculated data is output to the actuator group via the output interface 64.

【0028】また、各ECU10,20,30,40
は、通信線50を介して相互にデータ通信を行なう通信
手段として、通信制御回路70を備えている。通信制御
回路70は、CPU60から転送された送信データを蓄
積する送信用メモリ70aと、例えばエンジンECU1
0であれば他のECU20,30,40から送信され、
受信した受信データを蓄積する受信用メモリ70bとを
有している。
Each of the ECUs 10, 20, 30, 40
Is provided with a communication control circuit 70 as communication means for performing mutual data communication via the communication line 50. The communication control circuit 70 includes a transmission memory 70a for storing the transmission data transferred from the CPU 60 and, for example, the engine ECU 1
If it is 0, it is transmitted from the other ECUs 20, 30, 40,
A receiving memory 70b for storing received data received.

【0029】そして、例えばエンジンECU10につい
て説明すれば、CPU60が、他のECU20,30,
40に送信すべき各種制御データを送信データとして、
データ転送線72を介して送信用メモリ70aに格納す
ると共に、通信制御回路70にて受信され、受信用メモ
リ70bに蓄積された他のECU20,30,40から
の受信データを、データ転送線72を介して取り込み、
その取り込んだ受信データを制御データの一つとして、
制御量の演算等に使用する。また、通信制御回路70
は、予め設定された通信プロトコルに従い、送信用メモ
リ70aに蓄積された送信データを他のECU20,3
0,40に送信すると共に、他のECU20,30,4
0から送信データを受信して、その受信データを受信用
メモリ70bに格納する。
For example, the engine ECU 10 will be described.
Various control data to be transmitted to 40 are transmitted data.
The data received from the other ECUs 20, 30, and 40 received by the communication control circuit 70 and stored in the reception memory 70b is stored in the transmission memory 70a via the data transfer line 72, and is transmitted to the data transfer line 72. Ingest through
Using the received data as one of the control data,
Used for calculation of control amount. The communication control circuit 70
Transmits the transmission data stored in the transmission memory 70a to the other ECUs 20 and 3 according to a preset communication protocol.
0, 40 and the other ECUs 20, 30, 4
The transmission data is received from 0 and the received data is stored in the reception memory 70b.

【0030】ECU10,20,30,40間ではフレ
ームF毎にデータが送受信されており、そのフレームF
は、図3に示すように、SD(Start Delimiter )コー
ド、プライオリティコード、フレームIDコード、デー
タ及びチェックサムコードを有する構成となっている。
これら各コードについて簡単に説明する。
Data is transmitted and received between the ECUs 10, 20, 30, and 40 for each frame F.
Has an SD (Start Delimiter) code, a priority code, a frame ID code, data, and a checksum code, as shown in FIG.
Each of these codes will be described briefly.

【0031】まず、SDコードは、フレームFの開始を
表す特定のコードであり、ECU10,20,30,4
0では、このSDコードを受信するとフレームFの開始
を認知する。また、プライオリティコードは、優先度制
御に使用するコードであり、同時に複数のECU10,
20,30,40がデータを送信し、データ同士が衝突
した場合にどの信号が優先的に伝送されるものであるか
を指示する優先順位を表すものである。複数のデータの
衝突が生じた場合には優先度の高いデータが先行して伝
送される。
First, the SD code is a specific code indicating the start of the frame F, and is used for the ECUs 10, 20, 30, and 4.
At 0, when the SD code is received, the start of the frame F is recognized. Further, the priority code is a code used for priority control, and the plurality of ECUs 10 and
Reference numerals 20, 30, and 40 indicate the priorities for transmitting data and indicating which signal is to be transmitted preferentially when data collide with each other. When a collision of a plurality of data occurs, data with a higher priority is transmitted first.

【0032】フレームIDコードは、データ領域の各ビ
ットのどのようなデータが割り付けられたフレームであ
るかを識別する符号であり、いわばどのようなデータが
組み合わされてデータ領域が構成されているかを示すも
のである。ECU10,20,30,40は、このフレ
ームIDコードによって、送信されたフレームのデータ
領域内のデータ内容を識別することができる。
The frame ID code is a code for identifying what data of each bit of the data area is allocated to the frame, and so-called what kind of data is combined to form the data area. It is shown. The ECUs 10, 20, 30, and 40 can identify the data content in the data area of the transmitted frame based on the frame ID code.

【0033】また、データ領域には、1バイト単位のデ
ータと1ビット単位のフラグデータを書き込めるように
なっている。フラグデータ領域としては1バイト分確保
されており、結果として8つのフラグデータを書き込め
る。チェックサムコードは、データに続いて送信される
誤り検出符号である。ECU10,20,30,40
は、このチェックサムコードを確認することにより、フ
レームの終わりであることを知ることができる。なお、
データ伝送を確実にすることを目的とする場合には、誤
り訂正機能を付加してもよい。つまり、チェックサムコ
ードによって受信したフレーム内容に誤りがないかをチ
ェックし、誤りがなければ所定時間内のある時間後に、
受信確認信号(ACK信号)として自局アドレスを通信
線50に送出する。そして、フレームFを送信したEC
U10,20,30,40では、このACK信号を受け
取り、受信側で正常にデータが受け取られたことを認識
する。受信側で正しくデータが受け取られなかった場合
(チェックサムコードによって誤りが検出された場合)
あるいはフレーミングエラーの場合(データ長で指定さ
れた長さよりも実際に送られたデータが短かったりある
いは長かったりした場合)には受信側からACK信号を
返送しない。この場合には、送信側ではフレーム送信終
了後の所定時間内にACK信号が返送されないと、フレ
ームFの再送信を開始する。
In the data area, 1-byte data and 1-bit flag data can be written. One byte of the flag data area is secured, and as a result, eight flag data can be written. The checksum code is an error detection code transmitted subsequent to the data. ECUs 10, 20, 30, 40
By checking this checksum code, it is possible to know that the frame is at the end. In addition,
For the purpose of ensuring data transmission, an error correction function may be added. That is, the received frame content is checked for errors using the checksum code, and if there is no error, after a certain time within a predetermined time,
The own station address is transmitted to the communication line 50 as a reception confirmation signal (ACK signal). Then, the EC that transmitted the frame F
U10, 20, 30, and 40 receive the ACK signal and recognize that the data has been normally received on the receiving side. When data is not received correctly on the receiving side (when an error is detected by the checksum code)
Alternatively, in the case of a framing error (when the data actually transmitted is shorter or longer than the length specified by the data length), the ACK signal is not returned from the receiving side. In this case, if the ACK signal is not returned within a predetermined time after the end of frame transmission, the transmission side starts retransmission of frame F.

【0034】これまでは、フレームFを構成するコード
の役割などについて説明したが、続いて、データ領域に
含まれる内容について具体例を挙げて説明する。図3
(a)は、車両ECU40から送信されるフレーム例で
あり、1バイトのデータとしては、スロットル開度セン
サ41からの検出信号に基づいて演算したストッロル開
度などが含められる。また、フラグデータとしては、ア
イドルスイッチ42からの検出信号に基づくアイドルス
イッチの状態、つまりアイドルスイッチがONであるか
OFFであるかが含められる。また、本実施例では、こ
の車両ECU40が他のECU10,20,30を含め
たシステム全体の電源をシャットダウンする構成とされ
ているため、その電源シャットダウン警告もこのフラグ
データとして含める。
Up to now, the role of the code constituting the frame F has been described. Next, the contents included in the data area will be described with a specific example. FIG.
(A) is an example of a frame transmitted from the vehicle ECU 40, and 1-byte data includes a stroll opening calculated based on a detection signal from the throttle opening sensor 41 and the like. The flag data includes the state of the idle switch based on the detection signal from the idle switch 42, that is, whether the idle switch is ON or OFF. Further, in this embodiment, the vehicle ECU 40 is configured to shut down the power supply of the entire system including the other ECUs 10, 20, 30. Therefore, the power supply shutdown warning is also included as the flag data.

【0035】図3(b)は、ECT−ECU30から送
信されるフレーム例であり、フラグデータとしては、ニ
ュートラルスイッチ32からの検出信号に基づくニュー
トルラスイッチの状態、つまりニュートラルスイッチが
ONであるかOFFであるかが含められる。また、変速
用アクチュエータ33を介してトランスミッションを変
速中であるかどうかを示すフラグデータも含められる。
FIG. 3B shows an example of a frame transmitted from the ECT-ECU 30. As the flag data, the state of the neutral switch based on the detection signal from the neutral switch 32, that is, whether the neutral switch is ON or not. OFF is included. Also, flag data indicating whether or not the transmission is shifting through the shift actuator 33 is included.

【0036】図3(c)は、エンジンECU10から送
信されるフレーム例であり、1バイトのデータとして
は、エンジン回転数センサ12からの検出信号に基づい
て演算したエンジン回転数や水温センサ11からの検出
信号に基づくエンジン水温が含められる。
FIG. 3C shows an example of a frame transmitted from the engine ECU 10. One-byte data includes the engine speed calculated from the detection signal from the engine speed sensor 12 and the water temperature sensor 11. The engine water temperature based on the detection signal is included.

【0037】なお、これら具体例で示した以外にも、上
記各種検出信号に基づき算出した検出データや制御量の
演算データ等の各種制御データの正常・異常を表すフラ
グデータなども含められる。つまり、各ECU10,2
0,30,40は、制御に必要な制御データの一部を、
通信制御回路70及び通信線50を用いたデータ通信に
より他のECUから受け取り、この制御データを他のE
CUとの間で共用するのである。
It should be noted that, in addition to those shown in these specific examples, flag data indicating the normal / abnormal of various control data such as detection data calculated based on the various detection signals and calculation data of the control amount are also included. That is, the ECUs 10, 2
0, 30, and 40 represent a part of the control data required for control,
The control data is received from another ECU by data communication using the communication control circuit 70 and the communication line 50, and the control data is received from another ECU.
It is shared with the CU.

【0038】次に、上記各ECU10,20,30,4
0において実行される処理について説明する。上述した
ように、各ECU10,20,30,40はフレームF
を送信するのであるが、このフレームFには上述したよ
うにフラグデータ(図3参照)を含めることができる。
このフラグデータを書き込む処理を図4に示す。
Next, the ECUs 10, 20, 30, 4
The processing executed at 0 will be described. As described above, each of the ECUs 10, 20, 30, and 40 is connected to the frame F
The frame F can include the flag data (see FIG. 3) as described above.
FIG. 4 shows a process of writing the flag data.

【0039】図4に示すフラグデータ書き込み処理ルー
チンの最初のステップS10においては、送信すべきフ
ラグデータが有効であるか無効であるかを判断する。な
お、「送信すべきフラグデータが無効」であるとは、例
えばフラグデータ自体が確定していない場合や、あるい
はフラグデータ確定に必要なセンサ等に異常があり、フ
ラグデータの確定が不可能な場合などである。例えば電
源が供給されて初期化処理などを実行している間などは
フラグデータ自体も確定していないことが多い。センサ
やスイッチからの検出信号を所定時間以上取り込んで初
めて確定させる場合には、その確定までの期間のフラグ
データは無効となる。
In the first step S10 of the flag data write processing routine shown in FIG. 4, it is determined whether the flag data to be transmitted is valid or invalid. Note that "the flag data to be transmitted is invalid" means that, for example, the flag data itself has not been determined, or there is an abnormality in a sensor or the like necessary for determining the flag data, and the flag data cannot be determined. For example. For example, the flag data itself is often not determined while the power is supplied and the initialization processing is being performed. When a detection signal from a sensor or a switch is taken in for a predetermined time or more and is determined for the first time, the flag data in the period until the determination is invalidated.

【0040】また、センサ等に異常があることは、次の
ようにして判断できる。例えば、図3(a)に示すアイ
ドルスイッチのフラグデータの場合であれば、車両EC
U40に接続されているスロットル開度センサ41から
の検出信号とアイドルスイッチ42からの検出信号の相
関関係からアイドルスイッチ42が異常かどうかを判断
できる。つまり、スロットル開度が0であるのにアイド
ルスイッチ42がOFF(アイドル状態でない)となっ
た場合には、アイドルスイッチ42が異常であると判断
できる。異常である場合には、このアイドルスイッチの
フラグデータは無効であると判断する。
The presence of an abnormality in a sensor or the like can be determined as follows. For example, in the case of the idle switch flag data shown in FIG.
From the correlation between the detection signal from the throttle opening sensor 41 connected to U40 and the detection signal from the idle switch 42, it can be determined whether the idle switch 42 is abnormal. That is, when the idle switch 42 is turned off (not in the idle state) while the throttle opening is 0, it can be determined that the idle switch 42 is abnormal. If abnormal, the flag data of the idle switch is determined to be invalid.

【0041】一方、図3(b)に示すニュートラルスイ
ッチのフラグデータの場合であれば、車両ECU40か
ら入手したスロットル開度が加速中、かつ勾配が一定で
あり、さらにABS−ECU20から入手した車速が上
昇している場合であるにもかかわらずニュートラルスイ
ッチ32がONしていると、ニュートラルスイッチ32
が異常であると判断する。また、ECT変速中のフラグ
データであれば、変速用アクチュエータ33に異常が起
こり、ECT−ECU30から制御できなくなった場合
に無効と判断する。ECT−ECU30は変速用アクチ
ュエータ33に対する制御電圧を監視しており、この電
圧が所定値未満となった場合には制御信号が伝達されて
いないことが想定されるので、その状態では制御不能と
判断する。
On the other hand, in the case of the neutral switch flag data shown in FIG. 3B, the throttle opening obtained from the vehicle ECU 40 is accelerating, the gradient is constant, and the vehicle speed obtained from the ABS-ECU 20 When the neutral switch 32 is ON even when the neutral switch 32 is on, the neutral switch 32
Is determined to be abnormal. In addition, if the flag data indicates that the ECT shift is being performed, it is determined that the flag data is invalid when an abnormality occurs in the shift actuator 33 and the ECT-ECU 30 cannot perform control. The ECT-ECU 30 monitors the control voltage for the speed change actuator 33. If this voltage is less than a predetermined value, it is assumed that no control signal has been transmitted, and it is determined that control is impossible in that state. I do.

【0042】このように、図4の最初のステップS11
0ではフラグデータの有効・無効を判断し、有効であれ
ば(S110:YES)、S120にて、そのままフラ
グデータを書き込む。このようにフラグデータが書き込
まれたフレームFは、その他のデータも同様に書き込ま
れて送信準備が整うと、所定の送信タイミングにて通信
制御回路70(図2参照)から通信線50に送出され
る。
As described above, the first step S11 in FIG.
If the flag data is 0, it is determined whether the flag data is valid or invalid. If the flag data is valid (S110: YES), the flag data is written as it is in S120. The frame F in which the flag data is written in this manner is sent out from the communication control circuit 70 (see FIG. 2) to the communication line 50 at a predetermined transmission timing when other data is similarly written and the transmission is ready. You.

【0043】一方、フラグデータが無効である場合には
(S110:NO)、S130に移行して、特定の無効
パターンの送信中であるかどうかを判断する。そして、
無効パターンの送信中でなければ(S130:NO)、
S140にて特定の無効パターンの最初のデータを書き
込み、特定の無効パターンの送信中であれば(S13
0:YES)、S150にて特定の無効パターンの次の
データを書き込む。これらS140,150にて特定の
無効パターンのデータが書き込まれたフレームFは、そ
の他のデータも同様に書き込まれて送信準備が整うと、
所定の送信タイミングにて通信制御回路70から通信線
50に送出される。
On the other hand, if the flag data is invalid (S110: NO), the flow shifts to S130 to determine whether a specific invalid pattern is being transmitted. And
If the invalid pattern is not being transmitted (S130: NO),
In S140, the first data of the specific invalid pattern is written, and if the specific invalid pattern is being transmitted (S13)
0: YES), write the next data of the specific invalid pattern in S150. In the frame F in which the data of the specific invalid pattern is written in S140 and S140, when the other data is similarly written and the transmission is ready,
The data is transmitted from the communication control circuit 70 to the communication line 50 at a predetermined transmission timing.

【0044】ここで、S130〜S150の処理に関連
する「特定の無効パターン」について詳しく説明する。
一般論として、送信すべきフラグデータが無効である場
合には、何らかの方法でフラグデータが有効である場合
との区別を付ける必要がある。その区別を付けるための
手法として従来は、例えばフラグデータ毎に対応して有
効か無効かを示す別のフラグデータ領域を確保しておく
などの工夫が考えられていた。しかし、これでは1ビッ
トのフラグデータを授受するのに2ビット必要である。
そこで、本実施例の多重通信システム1では、同一フレ
ームIDを持つ連続する複数フレーム中の対応するフラ
グデータ列が特定の無効パターンになるよう変化させる
ことで対応し、従来のように有効・無効を示すデータを
フラグデータとは別個に準備しなくてもよいようにし
た。
Here, the "specific invalid pattern" related to the processing of S130 to S150 will be described in detail.
In general terms, when the flag data to be transmitted is invalid, it is necessary to distinguish it from the case where the flag data is valid by some method. Conventionally, as a technique for making the distinction, for example, a method of securing another flag data area indicating validity or invalidity for each flag data has been considered. However, in this case, two bits are required to exchange 1-bit flag data.
Therefore, in the multiplex communication system 1 of the present embodiment, the corresponding flag data string in a plurality of continuous frames having the same frame ID is changed so as to have a specific invalid pattern. Is not required to be prepared separately from the flag data.

【0045】つまり、あくまでもフラグデータ自体を用
いており、別個にデータを持たないのであるが、「フラ
グデータ列」単位で考え、その配列を特定の無効パター
ンに変化させることで無効であることを報知するように
したのである。後述するが、受信側では、同様に同一フ
レームIDを持つ連続する複数フレーム中の対応するフ
ラグデータ列が特定の無効パターンであるかどうかを判
断すればよい。なお、「同一フレームIDを持つ…」と
いうように限定したのは、一般的なフレーム送信におい
ては、単に1種類のフレームだけを連続して送信するの
ではなく、複数種類のフレームを混在させて送信するか
らである。つまり、それらのフレームの区別を付けるた
めにフレームIDが含めているため、同じフレームID
のフレーム中に目的とするフラグデータを含まれている
こととなる。
In other words, although the flag data itself is used and no separate data is provided, it is considered that the data is invalid by changing the array to a specific invalid pattern by considering the "flag data string" unit. I was trying to inform them. As will be described later, the receiving side may similarly determine whether or not the corresponding flag data string in a plurality of consecutive frames having the same frame ID is a specific invalid pattern. It is to be noted that the limitation such as “having the same frame ID...” Means that in general frame transmission, a plurality of types of frames are mixed instead of simply transmitting only one type of frame continuously. This is because it is transmitted. That is, since the frame ID is included to distinguish those frames, the same frame ID is used.
, The target flag data is included in the frame.

【0046】そして、この「特定の無効パターン」とし
ては種々考えられるが、例えば、フラグデータが1回毎
に反転する状態が所定回数以上連続するパターンとする
ことができる。例えばスイッチのON・OFFをフラグ
データの「1」・「0」でそれぞれ示すことを考えた場
合、フレームの送信タイミング毎にスイッチの状態がO
N→OFF→ON→OFF→ON……というように反転
することは、実際の制御上からは起こり得ないため、
「10101」というようなパターンで送信すれば、そ
のフラグデータは無効であることを報知できる。なお、
上述したように、同一フレームIDを持つ連続する複数
フレーム中の対応するフラグデータ列が特定の無効パタ
ーン「10101」となるのであるから、これを図示す
ると、図5に示すようになる。つまり1回目の送信フレ
ームF中のあるフラグデータが無効である場合には、1
回目は「1」、2回目は「0」、3回目は「1」、4回
目は「0」、5回目は「1」と変化させるのである。
Various "specific invalid patterns" are conceivable. For example, a pattern in which the state in which the flag data is inverted once each time continues for a predetermined number of times or more can be used. For example, when the ON / OFF of the switch is indicated by the flag data “1” and “0”, the state of the switch is set to “O” at each frame transmission timing.
Inverting in the order of N → OFF → ON → OFF → ON... Cannot occur from the actual control.
When transmitted in a pattern such as "10101", it can be notified that the flag data is invalid. In addition,
As described above, the corresponding flag data string in a plurality of consecutive frames having the same frame ID is a specific invalid pattern "10101", and this is illustrated in FIG. That is, if certain flag data in the first transmission frame F is invalid, 1
The first time is "1", the second time is "0", the third time is "1", the fourth time is "0", and the fifth time is "1".

【0047】このように、特定の無効パターンでデータ
を書き込むため、図4のS130で無効パターンを送信
かどうかを判断し、送信中でなければ(S130:N
O)、特定の無効パターン「10101」の最初のデー
タ「1」を書き込む(S140)。そして、次のフラグ
データ書き込み処理を実行する場合にはS130にて肯
定判断となるので、S150にて無効パターンの次のデ
ータである「0」を書き込む。S150の処理を繰り返
して最後のデータである「0」を書き込んだ後、再度S
110にて否定判断、つまりフラグデータが無効である
と判断された場合には、無効パターン「10101」を
再び最初から書き込んでいくこととなる。
As described above, in order to write data with a specific invalid pattern, it is determined whether or not an invalid pattern is transmitted in S130 of FIG. 4, and if the invalid pattern is not being transmitted (S130: N
O), the first data “1” of the specific invalid pattern “10101” is written (S140). Then, when the next flag data writing process is executed, an affirmative determination is made in S130, so that “0” which is the next data of the invalid pattern is written in S150. After the process of S150 is repeated and the last data “0” is written,
If a negative determination is made at 110, that is, if it is determined that the flag data is invalid, the invalid pattern "10101" is written again from the beginning.

【0048】ところで、「特定の無効パターン」は、上
述した制御上起こり得ないパターンという観点ではな
く、ECU10,20,30,40間での送受信の際の
取り決めに基づいて設定してもよい。例えば、フラグデ
ータが有効な場合には同じデータを連続して送信し、受
信側では同じフラグデータを2回連続して受信した場合
にはじめてその受信したフラグデータを有効とする取り
決めにしておくのである。つまり、「11」と連続して
受信した場合にはフラグデータを「1」として確定し、
「00」と連続して受信した場合にはフラグデータを
「0」として確定するのである。このようにしておけ
ば、「10」あるいは「01」というように同じデータ
が連続しない状態で送受信すれば、そのフラグデータが
無効であることを通知することができる。
Incidentally, the "specific invalid pattern" may be set based on rules for transmission and reception among the ECUs 10, 20, 30, and 40, not from the viewpoint of a pattern that cannot occur in control as described above. For example, if the flag data is valid, the same data is transmitted continuously, and the receiving side sets a rule that the received flag data is valid only when the same flag data is received twice consecutively. is there. That is, when the data is continuously received as “11”, the flag data is determined as “1”,
When "00" is continuously received, the flag data is determined as "0". In this way, if the same data is transmitted and received in a state where the same data is not continuous such as "10" or "01", it can be notified that the flag data is invalid.

【0049】そして、このように「フラグデータが有効
な場合には同じデータを連続して送信し、受信側では同
じフラグデータを2回連続して受信した場合にはじめて
その受信したフラグデータを有効とする」といった取り
決めにすることに関連し、本実施例では、フラグデータ
の送信周期、すなわち同一フレームIDを持つフレーム
Fの送信周期を、フラグデータの内容を変更する最短周
期(最短データ変更周期)の2分の1以下に設定してい
る。フラグデータが例えばアイドルスイッチ42(図1
参照)のON・OFF状態を示すものであり、例えば1
0ms毎に状態を検出してONかOFFかを更新してい
くような構成であるとすると、その10msが最短デー
タ変更周期である。したがって、その場合には、フラグ
データの送信周期、すなわち同一フレームIDを持つフ
レームFの送信周期を(10msの2分の1である)5
ms以下とする。このようにすれば、受信側では、フラ
グデータが有効状態から無効状態に切り替わる際、その
受信したフラグデータが無効であることを判断するま
で、それよりも前の有効状態のフラグデータを維持して
おくことができる。そのため、無効なフラグデータに基
づいて何らかの処理を実行してしまうという不都合が回
避できる。
As described above, when the flag data is valid, the same data is continuously transmitted. On the receiving side, the received flag data is valid only when the same flag data is received twice consecutively. In this embodiment, the transmission period of the flag data, that is, the transmission period of the frame F having the same frame ID is set to the shortest period for changing the content of the flag data (the shortest data change period). ) Or less. If the flag data is, for example, the idle switch 42 (FIG. 1)
) Indicates the ON / OFF state of, for example, 1
If the configuration is such that the state is detected every 0 ms and ON or OFF is updated, then 10 ms is the shortest data change cycle. Therefore, in this case, the transmission period of the flag data, that is, the transmission period of the frame F having the same frame ID is set to 5 (one half of 10 ms).
ms or less. In this way, when the flag data switches from the valid state to the invalid state, the receiving side maintains the previous valid state flag data until it determines that the received flag data is invalid. Can be kept. Therefore, the inconvenience of performing some processing based on invalid flag data can be avoided.

【0050】なお、上述した「制御上起こり得ない無効
パターン」と、「ECU10,20,30,40間での
送受信の際の取り決めに基づいて設定した無効パター
ン」は、必ずしも択一的なものではなく、それら両者の
性質を兼ね備えるものであってもよい。例えば、上述し
た実際の制御上からは起こり得ない無効パターン例とし
ての「10101」は、「10」あるいは「01」とい
うように同じデータが連続しない状態をECU10,2
0,30,40間での送受信の際の取り決めに基づく無
効パターンであるとした場合にも「特定の無効パター
ン」に相当する。
The “invalid pattern that cannot occur in control” and the “invalid pattern set based on the rules for transmission and reception between the ECUs 10, 20, 30, and 40” are not necessarily alternatives. Instead, they may have both of these properties. For example, “10101” as an example of an invalid pattern that cannot occur from the actual control described above indicates that the same data is not continuous such as “10” or “01”.
A case where an invalid pattern is based on an agreement for transmission and reception between 0, 30, and 40 also corresponds to a “specific invalid pattern”.

【0051】このように、フラグデータが無効である場
合には、「制御上起こり得ない無効パターン」と、「E
CU10,20,30,40間での送受信の際の取り決
めに基づいて設定した無効パターン」の両者の性質を兼
ね備えた無効パターン「10101」を送信する前提
で、次に、そのフラグデータを受信した際にECU1
0,20,30,40が実行する処理について、図6を
参照して説明する。
As described above, when the flag data is invalid, the “invalid pattern that cannot occur in control” and the “E
Next, the flag data is received on the premise that the invalid pattern "10101" having both properties of the "invalid pattern set based on the agreement at the time of transmission and reception between the CUs 10, 20, 30, 40" is transmitted. ECU1
The processing executed by 0, 20, 30, and 40 will be described with reference to FIG.

【0052】まず、最初のステップS210では、受信
したフラグデータがフラグ有効パターンであるかどうか
を判断する。これは、上述したように、ECU10,2
0,30,40間での送受信の際の取り決めによると、
フラグデータが有効な場合には同じデータを連続して送
信することになっているので、受信側では、同じフラグ
データを2回連続して受信した場合にフラグ有効パター
ンであると判断する。
First, in the first step S210, it is determined whether or not the received flag data is a flag valid pattern. This is, as described above, the ECU 10, 2
According to the rules for sending and receiving between 0, 30, and 40,
If the flag data is valid, the same data is to be transmitted continuously. Therefore, the receiving side determines that the flag is valid when the same flag data is received twice consecutively.

【0053】フラグデータがフラグ有効パターンであれ
ば(S210:YES)、受信したフラグデータをメモ
リ60a(図2参照)内のフラグデータ格納領域DA1
(図6参照)に保存する(S220)。さらに、同じく
メモリ60a内の状態フラグ格納領域DA2(図7参
照)に「有効」であることを示す「1」をセットしてか
ら本処理ルーチンを終了する。
If the flag data is a flag valid pattern (S210: YES), the received flag data is stored in the flag data storage area DA1 in the memory 60a (see FIG. 2).
(See FIG. 6) (S220). Further, "1" indicating "valid" is set in the status flag storage area DA2 (see FIG. 7) in the memory 60a, and the processing routine is terminated.

【0054】一方、受信したフラグデータがフラグ有効
パターンでなければ(S210:NO)、S240にて
フラグ無効パターンであるかどうかを判断する。そし
て、フラグデータがフラグ無効パターン「10101」
であれば(S240:YES)、メモリ60a内の状態
フラグ格納領域DA2(図7参照)に「無効」であるこ
とを示す「0」をセットして、本処理ルーチンを終了す
る。なお、フラグデータがフラグ無効パターン「101
01」でなければ(S240:NO)、そのまま本処理
ルーチンを終了する。
On the other hand, if the received flag data is not a flag valid pattern (S210: NO), it is determined in S240 whether the received flag data is a flag invalid pattern. Then, the flag data has the flag invalid pattern “10101”.
If (S240: YES), “0” indicating “invalid” is set in the status flag storage area DA2 (see FIG. 7) in the memory 60a, and the processing routine ends. Note that the flag data has the flag invalid pattern “101”.
If it is not "01" (S240: NO), this processing routine is terminated.

【0055】なお、S240にて否定判断された場合に
は、フラグ有効パターンでもフラグ無効パターンでもな
いこととなるが、それは次の理由からである。つまり、
フラグ有効パターンでない場合(S210:NO)と
は、同じデータを連続して受信していない場合であり、
具体的には「10」あるいは「01」というようにデー
タを受信した場合である。但し、フラグ無効パターンは
「10101」であるので、5回分のデータが揃わない
と無効であると確定しない。S240にて判断している
無効パターン「10101」を1つずつずらしながら隣
接する2つのデータを見ていくと、「10」→「01」
→「10」→「01」となる。これらはいずれもS21
0にて否定判断となってS240に移行するが、S24
0で判断する対象は「10」→「101」→「101
0」→「10101」となる。したがって、最終的な
「10101」となった時点で初めてS240にて肯定
判断となり、それまでは否定判断されるのである。
If a negative determination is made in S240, it means that neither the flag valid pattern nor the flag invalid pattern is used, for the following reason. That is,
The case where the flag is not the flag valid pattern (S210: NO) is a case where the same data is not received continuously.
Specifically, this is a case where data is received such as "10" or "01". However, since the flag invalid pattern is “10101”, it is not determined that the data is invalid unless data for five times is collected. Looking at two adjacent data while shifting the invalid pattern “10101” determined in S240 one by one, “10” → “01”
→ “10” → “01”. These are all S21
If the determination is negative, the process proceeds to S240.
The object to be judged with 0 is “10” → “101” → “101”
0 "→" 10101 ". Therefore, the affirmative determination is made in S240 for the first time when “10101” is finally reached, and a negative determination is made until then.

【0056】以上は、ECU10,20,30,40間
でのフラグデータのやりとりに関係する処理の説明であ
ったが、次に、ECU10,20,30,40が受信し
たフラグデータを用いる場合の制御処理を図8を参照し
て説明する。まず、最初のステップS310では、使用
するフラグデータに対応する状態フラグが有効であるか
どうかを判断する。使用するフラグデータは、メモリ6
0a(図2参照)内のフラグデータ格納領域DA1(図
7参照)から取り出すのであるが、その際に、状態フラ
グ格納領域DA2(図7参照)に格納された対応する状
態フラグが「有効」であるかどうかを判断するのであ
る。
The above is a description of the processing related to the exchange of the flag data between the ECUs 10, 20, 30, and 40. Next, the case where the flag data received by the ECUs 10, 20, 30, and 40 is used will be described. The control process will be described with reference to FIG. First, in the first step S310, it is determined whether or not the status flag corresponding to the flag data to be used is valid. The flag data to be used is stored in the memory 6
0a (see FIG. 2) is taken out from the flag data storage area DA1 (see FIG. 7). At this time, the corresponding status flag stored in the status flag storage area DA2 (see FIG. 7) is "valid". It is determined whether it is.

【0057】状態フラグが有効であれば(S310:Y
ES)、使用するフラグデータを上述したフラグデータ
格納領域DA1から取り出し(S320)、所定の正常
時処理を実行する(S330)。一方、状態フラグが無
効であれば(S310:NO)、所定の異常時処理を実
行する(S340)。
If the status flag is valid (S310: Y
ES), the flag data to be used is taken out from the flag data storage area DA1 (S320), and a predetermined normal process is executed (S330). On the other hand, if the status flag is invalid (S310: NO), a predetermined abnormality process is executed (S340).

【0058】このようにすれば、無効なフラグデータを
受信した場合に、有効なフラグデータに基づいて実行す
る正常時処理(S330)ではなく、フラグデータは用
いない所定の異常時処理(S340)を実行するため、
不適切な処理が実行されることを防止できる。
In this way, when invalid flag data is received, the normal processing (S330) is executed based on the valid flag data, but the predetermined abnormal processing without using the flag data (S340). To perform
Execution of inappropriate processing can be prevented.

【0059】S330での正常時処理は、フラグデータ
を用いる通常の処理であるため特に言及する必要はない
が、S340での異常時処理はフラグデータを用いない
で行う処理であるため、具体例を挙げて説明する。 例えば、アイドルスイッチのフラグデータの状態フラ
グが無効の場合には、図3(a)に示すように、アイド
ルスイッチのフラグデータと同じフレームにあるスロッ
トル開度情報に基づいて、アイドルスイッチ42の状態
を推定する。そして、その推定したアイドルスイッチの
状態を用いてS330での正常時処理と同様の処理を実
行する。
The normal process in S330 is a normal process using flag data, so there is no need to particularly mention it. However, the abnormal process in S340 is a process performed without using flag data. This will be described. For example, when the state flag of the flag data of the idle switch is invalid, as shown in FIG. 3A, the state of the idle switch 42 is determined based on the throttle opening information in the same frame as the flag data of the idle switch. Is estimated. Then, the same process as the normal process in S330 is executed using the estimated state of the idle switch.

【0060】また、ニュートラルスイッチのフラグデ
ータの状態フラグが無効の場合には、例えば次のような
2案が考えられる。まず、第1案としては、エンジン回
転数の変動状況とスロットル開度情報に基づいてニュー
トラルスイッチの状態を推定するロジックを実行する。
そして、その推定したニュートラルスイッチの状態を用
いてS330での正常時処理と同様の処理を実行する。
第2案としては、ニュートラルスイッチがON・OFF
それぞれの場合に対応するマップを参照するような制御
ロジックを前提とし、S340での異常時処理としては
ニュートラルスイッチONとして制御を実行する。但
し、実際はニュートラルスイッチOFFである場合に
は、このように制御するとエンジン回転数の低下が予想
されるので、エンジン回転数をモニタし、回転数低下が
著しい場合にはニュートラルスイッチOFF用のマップ
を参照して制御する。なお、この場合には専用マップを
参照するようにしてもよい。 また、ECT変速中のフラグデータの状態フラグが無
効の場合には、次のような異常時処理が考えられる。つ
まり、変速用アクチュエータ33への制御信号を切り替
えた時と通常時とにおける低トルクでの定数を基に、そ
れらの中間の定数を設定しておき、常に変速がされても
トランスミッションには負荷がかからない程度にトルク
を落とすように制御する。なお、この場合のトルクダウ
ンが変速中のトルクダウンよりも大きければ、変速ショ
ックはやや大きめとなる。
When the state flag of the flag data of the neutral switch is invalid, for example, the following two cases can be considered. First, as a first plan, a logic for estimating the state of the neutral switch based on the fluctuation state of the engine speed and the throttle opening information is executed.
Then, using the estimated state of the neutral switch, a process similar to the normal process in S330 is executed.
The second option is that the neutral switch is ON / OFF.
Assuming a control logic that refers to a map corresponding to each case, control is executed with the neutral switch turned on as an abnormal time process in S340. However, in the case where the neutral switch is actually turned off, it is expected that the engine speed will be reduced by performing such control. Therefore, the engine speed is monitored, and if the speed is significantly reduced, the map for the neutral switch OFF is displayed. Reference and control. In this case, a dedicated map may be referred to. If the status flag of the flag data during the ECT shift is invalid, the following abnormal process may be considered. That is, based on the constant at low torque between when the control signal to the shift actuator 33 is switched and during normal operation, an intermediate constant between them is set, and even if the transmission is constantly shifted, a load is applied to the transmission. Control so that the torque is reduced to such an extent that it is not applied. Note that if the torque reduction in this case is greater than the torque reduction during shifting, the shift shock is slightly larger.

【0061】そして、この場合の異常時処理中において
は、ダイアグノーシスとして、変速中のフラグデータ自
体を受け取っていないことを記憶しておく。これは、例
えば車両のユーザなどからトルクが出ないなどのクレー
ムがあって車両を診断する場合に有効である。つまり、
トルクが出なかったのは所定の異常時処理が実行された
ためであり、該当するECU10,20,30,40自
体は正常に動作していたことが容易に判別できるからで
ある。
In this case, during the processing at the time of abnormality, the fact that the flag data itself during shifting is not received is stored as a diagnosis. This is effective, for example, when a vehicle is diagnosed due to a complaint that no torque is generated by a user of the vehicle. That is,
The absence of torque is due to the execution of the predetermined abnormal-time process, and it is easy to determine that the corresponding ECU 10, 20, 30, 40 itself was operating normally.

【0062】以上説明したように、本実施例の多重通信
システム1の場合には、同一フレームIDを持つ連続す
る複数フレーム中の対応するフラグデータ列が特定の無
効パターンになるよう変化させることでフラグデータの
無効を報知するようにしている。そのため、従来のよう
に有効・無効を示すデータをフラグデータとは別個に準
備する必要がない。複数のECU10,20,30,4
0間で送受信する必要がある本質的なデータ量自体が多
いシステムにおいて、フラグデータとは別個にデータが
不要であり送信するデータ量を低減できることは、非常
に有効である。特に、本多重通信システム1は、エンジ
ンECU10、ABS−ECU20、ECT−ECU3
0、車両ECU40などの複数の制御装置を備える車両
の制御システムとして適用しているが、これらのECU
10,20,30,40の場合には単に並列的に処理す
るというだけではなく、その制御系の特徴からリアルタ
イム性が要求されることが多い。そのため、ECU1
0,20,30,40間におけるデータ送受信には高速
性が要求される。したがって、その送受信の対象となる
データ量を低減させることは、データ送受信の高速性向
上の面でも非常に有利である。
As described above, in the case of the multiplex communication system 1 of the present embodiment, the corresponding flag data string in a plurality of consecutive frames having the same frame ID is changed so as to have a specific invalid pattern. The invalidity of the flag data is notified. Therefore, there is no need to prepare data indicating valid / invalid separately from the flag data as in the related art. A plurality of ECUs 10, 20, 30, 4
In a system in which the amount of essential data that needs to be transmitted and received between 0 is large, it is very effective that data is unnecessary separately from the flag data and the amount of data to be transmitted can be reduced. In particular, the multiplex communication system 1 includes an engine ECU 10, an ABS-ECU 20, an ECT-ECU 3
0, and is applied as a control system for a vehicle including a plurality of control devices such as a vehicle ECU 40.
In the case of 10, 20, 30, and 40, real-time processing is often required in addition to simply processing in parallel, due to the characteristics of the control system. Therefore, ECU1
Data transmission / reception between 0, 20, 30, and 40 requires high speed. Therefore, reducing the amount of data to be transmitted / received is very advantageous in terms of improving the speed of data transmission / reception.

【0063】なお、本実施例では、図4のS130〜S
150の処理が、無効時送信手段の処理の一部に相当す
る。つまり、連続した複数フレーム中の対応するフラグ
データ列が特定の無効パターンになるよう変化させてフ
レーム中に書き込む処理がS130〜S150の処理で
あり、このフレームを送信する処理まで含めると無効時
送信手段としての処理となる。また、図6のS240の
処理が、無効判断手段としての処理に相当し、図6のS
210の処理が、有効判断手段としての処理に相当して
いる。さらに、図8のS330,S340の処理が、処
理実行手段としての処理に相当している。
In this embodiment, S130 to S in FIG.
The process 150 corresponds to a part of the process of the invalid transmission unit. In other words, the process of changing the corresponding flag data sequence in a plurality of continuous frames into a specific invalid pattern and writing the same in the frame is the process of S130 to S150. It is a process as a means. Further, the processing of S240 in FIG. 6 corresponds to processing as invalidity determination means, and the processing of S240 in FIG.
The processing of 210 corresponds to the processing as validity determining means. Further, the processing of S330 and S340 in FIG. 8 corresponds to the processing as the processing execution means.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施例の多重通信システムの構成を表す構成
図である。
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a configuration of a multiplex communication system according to an embodiment.

【図2】 図1の多重通信システムを構成する各ECU
の内部構成を表すブロック図である。
FIG. 2 is a view showing each ECU constituting the multiplex communication system of FIG. 1;
FIG. 3 is a block diagram illustrating an internal configuration of the device.

【図3】 ECUから送信されるフレームの構成を示す
説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration of a frame transmitted from an ECU.

【図4】 各ECUにて実行されるフラグデータ書き込
み処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a flag data writing process executed by each ECU.

【図5】 無効パターンのデータが書き込まれた5つの
フレームを示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing five frames in which invalid pattern data is written.

【図6】 各ECUにて実行されるフラグデータ受信時
の処理を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a process executed by each ECU when receiving flag data.

【図7】 フラグデータ受信時処理によって受信したフ
ラグデータの格納領域及び対応する状態フラグを設定す
る領域を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a storage area for flag data received by a flag data reception process and an area for setting a corresponding state flag;

【図8】 各ECUにて実行されるフラグデータを用い
た制御処理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a control process using flag data executed by each ECU.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…多重通信システム 10…エンジン制御装置 11…水温センサ 12…エンジン回転数
センサ 13…インジェクタ 14…点火装置 20…ABS−ECU 21…車輪速センサ 22…各車輪に対応するブレーキアクチュエータ 30…ECT−ECU 31…シフトレバース
イッチ 32…ニュートラルスイッチ 33…変速用アクチュ
エータ 40…車両ECU 41…スロットル開度
センサ 42…アイドルスイッチ 43…ブレーキスイッ
チ 44…勾配センサ 45…メータ用インジ
ケータ 50…通信線 60…CPU 60a…メモリ 62…入力インタフ
ェース 64…出力インタフェース 66…バス 70…通信制御回路 70a…送信用メモリ 70b…受信用メモリ 72…データ転送線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Multiplex communication system 10 ... Engine control device 11 ... Water temperature sensor 12 ... Engine speed sensor 13 ... Injector 14 ... Ignition device 20 ... ABS-ECU 21 ... Wheel speed sensor 22 ... Brake actuator corresponding to each wheel 30 ... ECT- ECU 31 shift lever switch 32 neutral switch 33 speed change actuator 40 vehicle ECU 41 throttle opening sensor 42 idle switch 43 brake switch 44 gradient sensor 45 meter indicator 50 communication line 60 CPU 60a ... Memory 62 ... Input interface 64 ... Output interface 66 ... Bus 70 ... Communication control circuit 70a ... Transmission memory 70b ... Reception memory 72 ... Data transfer line

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信線を介して接続された複数のノード
間において、1ビット単位のフラグデータが少なくとも
1個含まれるフラグデータ領域の設定されたフレーム
を、前記通信線を介して互いに送受信する多重通信シス
テムであって、 前記各ノードが、 前記送信すべきフラグデータが無効である場合には、同
一フレームIDを持つ連続した複数フレーム中の対応す
るフラグデータ列が特定の無効パターンになるよう変化
させて前記フレームを送信する送信制御手段と、 受信したフレームの内、同一フレームIDを持つ複数フ
レーム中の対応するフラグデータ列が前記特定の無効パ
ターンであるかどうかを判断する無効判断手段と、 を備えたことを特徴とする多重通信システム。
1. A frame in which a flag data area including at least one bit data of one bit is set is transmitted and received between a plurality of nodes connected via a communication line via the communication line. In the multiplex communication system, when each of the nodes has invalid flag data to be transmitted, a corresponding flag data sequence in a plurality of consecutive frames having the same frame ID has a specific invalid pattern. Transmission control means for transmitting the frame by changing, and invalidity determining means for determining whether or not a corresponding flag data string in a plurality of frames having the same frame ID among the received frames is the specific invalid pattern. A multiplex communication system, comprising:
【請求項2】 請求項1に記載の多重通信システムにお
いて、 前記特定の無効パターンのフラグデータ列は、前記フラ
グデータが1回毎に反転した状態が所定回数以上連続す
るよう設定されていることを特徴とする多重通信システ
ム。
2. The multiplex communication system according to claim 1, wherein the flag data string of the specific invalid pattern is set such that a state in which the flag data is inverted every time is continued for a predetermined number of times or more. A multiplex communication system, comprising:
【請求項3】 請求項1または2に記載の多重通信シス
テムにおいて、 前記各ノードが前記フレームを送信する際の間隔は、各
ノードにおける最短データ変更周期の2分の1以下に設
定されていると共に、 前記送信制御手段は、前記送信すべきフラグデータが有
効である場合には、連続して同じフラグデータに設定
し、一方、前記送信すべきフラグデータが無効である場
合には、1送信毎にフラグデータを反転させるよう構成
されており、 さらに、前記各ノードは、受信したフラグデータが2回
連続して同じ場合に当該フラグデータを有効と判断する
有効判断手段を備えていることを特徴とする多重通信シ
ステム。
3. The multiplex communication system according to claim 1, wherein an interval at which each of the nodes transmits the frame is set to a half or less of a shortest data change period at each of the nodes. In addition, the transmission control means sets the same flag data continuously when the flag data to be transmitted is valid, and sends one transmission when the flag data to be transmitted is invalid. Each node is configured to invert flag data every time, and each of the nodes is provided with validity determining means for determining that the flag data is valid when the received flag data is the same twice in succession. Characteristic multiplex communication system.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の多重通
信システムにおいて、 前記各ノードは、さらに、 前記無効判断手段にて前記フラグデータ列が無効パター
ンでないと判断された場合には、受信した有効なフラグ
データに基づく所定の正常時処理を実行し、一方、前記
フラグデータ列が無効パターンであると判断された場合
には、受信した無効なフラグデータを用いない所定の異
常時処理を実行する処理実行手段を備えることを特徴と
する請求項1〜3のいずれかに記載の多重通信システ
ム。
4. The multiplex communication system according to any one of claims 1 to 3, wherein each of said nodes further comprises: A predetermined normal process based on the received valid flag data is performed. On the other hand, if the flag data sequence is determined to be an invalid pattern, a predetermined abnormal process not using the received invalid flag data is performed. The multiplex communication system according to any one of claims 1 to 3, further comprising a processing execution unit that executes the processing.
【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の多重通
信システムにおいて、 前記各ノードは、車両の各部を制御するための制御装置
として構成されていることを特徴とする請求項1〜4の
いずれかに記載の多重通信システム。
5. The multiplex communication system according to claim 1, wherein each node is configured as a control device for controlling each part of a vehicle. 5. The multiplex communication system according to any one of 4.
JP9343198A 1997-12-12 1997-12-12 Multiplex communication system Pending JPH11177590A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9343198A JPH11177590A (en) 1997-12-12 1997-12-12 Multiplex communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9343198A JPH11177590A (en) 1997-12-12 1997-12-12 Multiplex communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11177590A true JPH11177590A (en) 1999-07-02

Family

ID=18359681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9343198A Pending JPH11177590A (en) 1997-12-12 1997-12-12 Multiplex communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11177590A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003182474A (en) * 2001-12-25 2003-07-03 Denso Corp On-vehicle network system and program
WO2012169456A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 Vehicle control device, vehicle control system
JP2014092047A (en) * 2012-11-01 2014-05-19 Denso Corp Counter device
US11012195B2 (en) 2016-08-19 2021-05-18 Robert Bosch Gmbh Method, sensor, and controller for transmitting a data packet from a sensor to a controller

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003182474A (en) * 2001-12-25 2003-07-03 Denso Corp On-vehicle network system and program
WO2012169456A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 Vehicle control device, vehicle control system
JP2012257122A (en) * 2011-06-09 2012-12-27 Hitachi Automotive Systems Ltd Vehicle controller and vehicle control system
US20140107863A1 (en) * 2011-06-09 2014-04-17 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Vehicle Control Device, Vehicle Control System
JP2014092047A (en) * 2012-11-01 2014-05-19 Denso Corp Counter device
US9153081B2 (en) 2012-11-01 2015-10-06 Denso Corporation Counter apparatus
US11012195B2 (en) 2016-08-19 2021-05-18 Robert Bosch Gmbh Method, sensor, and controller for transmitting a data packet from a sensor to a controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0756434B1 (en) Communication system
US5659702A (en) Data transmission method and system therefor
JP3952830B2 (en) Communications system
KR960000605B1 (en) Multiplex transmission system
JPH09229983A (en) Failure diagnostic device for electronic control apparatus for vehicle
JP2013107453A (en) Failure diagnosis system and diagnosis assist device constituting the same
JP5286659B2 (en) In-vehicle device relay system, in-vehicle device relay method, and relay device
JP5019983B2 (en) In-vehicle communication system, relay device, and communication method
JP4465905B2 (en) Electronic control unit
JP3566846B2 (en) Multiplex communication method
JP2003264567A (en) Can communication method and system
JPH11177590A (en) Multiplex communication system
JP3770053B2 (en) Method for determining communication return in vehicle network
JP2004249817A (en) Electronic control device and control system having a plurality of electronic control devices
US5585788A (en) Data transmission system for automotive vehicles
JPH10257078A (en) Vehicle multiple communication equipment
JP2009302783A (en) Failure detecting method and failure detection system of communication network
JP3896891B2 (en) Vehicle communication system
JP2001304037A (en) Vehicular electronic control device
JPH09226482A (en) Communication controller for vehicle
JP2018155105A (en) Engine control device and electronic control device
JP2011024010A (en) Vehicle communication device
JP3397496B2 (en) Multiplex transmission system
JP3752009B2 (en) Electronic control device for vehicle
JP2004254043A (en) Network controller in vehicle