JPH11296813A - 薄膜磁気ヘッド及び磁気ディスク装置 - Google Patents

薄膜磁気ヘッド及び磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH11296813A
JPH11296813A JP9568798A JP9568798A JPH11296813A JP H11296813 A JPH11296813 A JP H11296813A JP 9568798 A JP9568798 A JP 9568798A JP 9568798 A JP9568798 A JP 9568798A JP H11296813 A JPH11296813 A JP H11296813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
film
magnetic
diamond
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9568798A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yamakura
英雄 山倉
Toshio Tamura
利夫 田村
Kenji Tasaka
健司 田坂
Chihiro Isono
千博 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9568798A priority Critical patent/JPH11296813A/ja
Publication of JPH11296813A publication Critical patent/JPH11296813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明では、磁気ヘッドが小型化してもMR素
子高さを高精度化することができる磁気ヘッド構造と加
工プロセスを提供する。 【解決手段】研磨加工が高硬度カ−ボンの膜もしくはダ
イヤモンドの膜の端部に達した際に、研磨能率が急激に
低下し、加工が停止するため、所定のMR素子高さを得
ることができ、MR素子高さを高精度に加工することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上に誘導型磁
気変換素子及び磁気抵抗効果素子を積層した薄膜磁気ヘ
ッドに係わり、特に、磁気抵抗効果素子の浮上面と直角
方向の寸法を精度良く加工するための薄膜磁気ヘッド構
造とこれを用いた磁気ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気ディスク装置においては、小
型・大容量化が進んでおり、現在3.5インチと2.5インチサイズ
のディスクを用いた小型磁気ディスク装置が主流になっ
ている。このような小型ディスク装置では、ディスクの
速度が低いため、再生出力がディスク速度に依存する磁
気誘導型ヘッドでは、再生出力が低下し、問題になる。
これに対し、磁界の変化によって抵抗値が変化する磁気
抵抗効果素子(以下、MR素子と呼ぶ)を用いた磁気抵
抗効果型ヘッド(以下、MRヘッドと呼ぶ)では、再生
出力がディスク速度に依存しないため、小型磁気ディス
ク装置においても高い再生出力を得ることができる。ま
た、MRヘッドでは、高密度化に伴う狭トラック化に対
しても磁気誘導型磁気ヘッドと比べて高い再生出力を得
られることから、小型化・大容量化に適した磁気ヘッド
であると考えられている。
【0003】一方、MRヘッドでは、磁界の変化に起因
するMR素子の抵抗値変化を検出するため、磁気ヘッド
スライダのディスクに対向する面(以下、浮上面と呼
ぶ)にMR素子を露出させて使用する構造が最も再生効
率が高い。このような浮上面にMR素子が露出するMR
ヘッドでは、浮上面加工時にMR素子の一部を加工(研
磨加工)して、浮上面に露出させる。そして、MR素子
の浮上面と直角方向の寸法をMR素子高さと呼び、この
MR素子高さは研磨加工における加工量を制御すること
で決められている。
【0004】MRヘッドでは、このMR素子高さによっ
て、再生出力が変化するため、MR素子高さがばらつく
と、再生出力が変動するという問題が生じる。したがっ
て、MRヘッドの再生出力変動を抑制するためには、M
R素子高さを研磨加工工程において精度良く加工するこ
とが必要となる。
【0005】現状のMR素子高さの制御方法としては、
特開平2-95572号公報および特開平5-46945号公報に記載
されているように、研磨加工において、加工中にMR素
子高さを測定し、MR素子の値が所定の寸法になるよう
に制御する方法が一般的である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したMR素子高さ
の制御研磨方法では、以下のような問題が生じる。
【0007】MRヘッドのMR素子高さを制御する研磨
工程では、MRヘッド単体を1個ずつ研磨するのではな
く、MRヘッドが数十個連なったrow barの状態で研磨
を行っている。この場合には、ウエハ状態からrow bar
を切り出す際の切断工程において生じる加工歪みや、ro
w barを研磨冶具に接着する際に生じる接着歪み等によ
り、row bar中の個々のMR素子の位置にばらつきが生
じ、これがMR素子の曲がりとうねりとなる。
【0008】曲がりと低次のうねりに関しては、研磨中
にMR素子高さを検出し、それに対応して研磨冶具を変
形させることで修正することができるが、高次のうねり
に関しては、研磨冶具を変形させるアクチュエータの数
が限られていることから、補正できない。よって、この
方法では、研磨工程前にrow bar中の素子高さの並びに
高次のうねりが生じた場合、 そのrow barでは、加工後
のMR素子高さが所定の寸法にならず、ヘッドによって
は、加工過剰や加工不足が生じる。
【0009】また、磁気ヘッドにおいても、小型化が進
んでおり、これにともない、ロウバの厚さ方向と奥行き
方向の寸法も小さくなってきている。そして、ロウバー
の厚さ方向と奥行き方向の寸法が小さくなると、浮上面
ラップ前の切断工程と粗研磨(両面ラップ)工程、ロウ
バーの治具接着工程において、MR素子の並びにうねり
(2次以上の高次曲がり)が生じやすくなる。このた
め、磁気ヘッドが小型化すると、MR素子高さの加工精
度が劣化する。
【0010】本発明の目的は、上記問題点を解決するた
めの磁気ヘッドの構造とその加工プロセスを提供するこ
とである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題は、薄膜磁気ヘ
ッドの素子形成工程において、磁気抵抗効果素子の所定
の位置に、高硬度カ−ボンの膜もしくはダイヤモンドの
膜の一方の端部を形成する。そして、浮上面の研磨加工
時に、磁気ヘッドスライダを1個ずつ研磨する。これに
より、研磨加工が高硬度カ−ボンの膜もしくはダイヤモ
ンドの膜の端部に達した際に、研磨能率が急激に低下
し、加工が停止するため、所定のMR素子高さを得るこ
とができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について説
明する。
【0013】始めに、磁気ディスク装置の概要について
説明する。図2は磁気ヘッドとディスクの配置図であ
る。CSS(Contact Start Stop)
方式の磁気ディスク装置では、磁気記録媒体であるディ
スク5の回転による動圧を利用することで、磁気ヘッド
スライダ1をディスクの表面から微小量だけ浮上させ、
スライダの端部に形成された磁気記録素子によってデー
タの記録再生を行なっている。このとき、ディスク5の
表面と磁気ヘッドスライダ1との間隔を浮上量hと呼
び、ディスク5に対する磁気ヘッドスライダ1の角度を
仰角θと呼ぶ。
【0014】MRヘッドを用いた磁気ディスク装置の記
録再生は、次のように行われる。
【0015】・コイル13と上部磁性膜8により、ディ
スク表面を磁化することにより、記録が行われる。
【0016】・磁化されているディスク5の表面と磁気
ヘッドスライダ1が相対的に移動することで、ディスク
5に書き込まれたS,Nの極性により、MR素子10の
抵抗値が変化する。このMR素子10の抵抗値変化を検
出することにより、ディスク5の表面に書き込んだデー
タが再生される。
【0017】次に、従来のMRヘッドの構造について説
明する。図3はMRヘッドの構造図である。MRヘッド
は、セラミックスのウエハ15の表面に誘導型磁気変換
素子とMR素子をスパッタリング、マスク形成、エッチ
ング等に代表される薄膜工程により形成し、これを切断
加工することで、複数個の磁気ヘッドスライダが連なっ
たロウバー16に加工する。
【0018】そして、ロウバーの状態で研磨加工(浮上
面研磨)を行い、浮上面4にMR素子10を露出させ、
MR素子高さを所定の寸法に制御するとともに、浮上面
4を所定の形状と所定の表面粗さに加工する。そして、
研磨後のロウバー16を再度切断加工することで磁気ヘ
ッドスライダ1の状態にする。このため、磁気ヘッドス
ライダ1の端面には、ウエハ15の状態で形成した磁気
記録素子が形成される。
【0019】次に、素子部の構造について説明する。誘
導型磁気記録素子はコイル13と上部磁性膜8により構
成されており、上部磁性膜8の端部は、浮上面4に露出
し、この露出部によりデータの記録を行う。そして、上
部磁性膜8の下には、MR素子10が配置されており、
その両端には電極7が接続される。また、MR素子のデ
ータ再生時のノイズを低減するために、上部シールド膜
9と下部シールド膜11にMR素子10は挟まれる構造
となっている。
【0020】また、大多数のMRヘッドの場合、MR素
子10は上部磁性膜8と同じように浮上面4に露出する
構造になっているため、MR素子10は、浮上面4を研
磨加工する際に、その一部が除去される。よって、MR
素子10の浮上面と直角方向の高さであるMR素子高さ
は、この研磨加工によってその寸法が決められる。
【0021】そして、このMR素子高さは、データを再
生する際の再生出力に大きく影響することから、MRヘ
ッドにおける最重要寸法の1つであると言える。よっ
て、研磨加工時の加工公差は±0.1〜0.3μmと非常に狭
くなっている。よって、研磨加工においては、MR素子
高さの加工精度向上が最重要課題であり、このために様
々な加工技術が開発されている。
【0022】現状では、MR素子高さの高精度化は、ロ
ウバー16の浮上面研磨時に制御している場合が多い。
この場合には、ロウバー16にあらかじめ研磨量をモニ
タリングする抵抗検知素子を形成し、研磨中にこの抵抗
検知素子の抵抗値変化を測定し、この抵抗値をMR素子
高さに換算する。そして、このMR素子高さデータを基
に研磨加重を制御し、MR素子の傾き成分、2次曲がり
成分、うねり成分(2次以上の高次の曲がり成分)、加
工終点を制御している。この方法は、下記の長所がある
ため、各磁気ヘッドメーカで一般的に行われているMR
素子高さの制御加工方法である。
【0023】(1)MRヘッドが数十個並んだロウバー
16の状態で加工するため、非常にスループットが高
い。
【0024】(2)MR素子高さを精度良く加工でき
る。
【0025】ところで、磁気ディスク装置では、小型化
・大容量化が進んでいるが、部品である磁気ヘッドにお
いても、小型化が進んでいる。これは、ディスクのうね
り等に対する周波数応答の向上とともに、1ウエハにお
ける磁気ヘッドスライダ数を増加し、コストを低減する
ためである。この磁気ヘッドスライダの小型化にともな
い、ロウバー16の厚さ方向と奥行き方向の寸法も小さ
くなっている。
【0026】そして、ロウバー16の厚さ方向と奥行き
方向の寸法が小さくなると、浮上面ラップ前の切断工程
と粗研磨(両面ラップ)工程、ロウバーの治具接着工程
において、MR素子の並びのうねり(2次以上の高次曲
がり)量が増大する。これに対し、前述した現状の加工
方法では、前工程で生じたMR素子並びのうねりを抑制
することは難しく、補正できないことが多い。このこと
から、磁気ヘッドが小型化すると、前工程で生じたMR
素子並びのうねりが原因でMR素子高さの加工精度が劣
化する。
【0027】本発明では、上記問題を解決するために、
以下の磁気ヘッド構造と加工プロセスを提供する。
【0028】始に磁気ヘッド構造について説明する。図
4は浮上面側から見た研磨後の本発明の磁気ヘッドであ
る。図4において、(1)はダイヤモンドもしくは高硬
度カーボンでできたストッパ膜2を一層形成した場合で
あり、(2)はダイヤモンドもしくは高硬度カーボンで
できたストッパ膜2を二層形成した場合である。どちら
の場合においても、MRヘッドの記録・再生素子の近傍
に硬くて研磨しにくいダイヤモンドもしくは高硬度カー
ボンでできたストッパ膜2をCVDもしくはスパッタリ
ングにより形成していることが特徴である。
【0029】次に、このストッパ膜2の役割を、図5、
図6により説明する。図5はストッパ膜2を一層形成し
た場合であり、図6はストッパ膜2を二層形成した場合
である。いずれの場合にしても、素子の形成段階におい
て、ストッパ膜の浮上面側の端部がMR素子高さの狙い
値の位置になるようにレジスト形成・露光・エッチング
・スパッタ(CVD)等の工程により形成する。これに
より研磨加工時に研磨が進行し、ストッパ膜2の端部が
浮上面に露出した時点で、研磨能率が極端に低下し、研
磨加工がほぼこの位置で自動的に終了する。したがっ
て、MR素子高さを狙い値の寸法に加工することができ
る。
【0030】上記した本発明のMRヘッドにより素子高
さを制御する場合、従来の研磨方法のようにロウバー1
6の状態の研磨では、ロウバーの剛性が悪影響し、MR
素子高さ精度を高精度化できない。これに対し、個々の
磁気ヘッドスライダの状態で研磨を行った場合には、ロ
ウバーの剛性は関係しないため、MR素子高さを高精度
に加工することができる。したがって、本発明の磁気ヘ
ッドにおいては、加工プロセスを次のように変更した。
【0031】図7に従来の加工プロセスと本発明の加工
プロセスを示す。従来の加工プロセスでは、素子形成後
に、切断・両面ラップを行い、浮上面研磨によりMR素
子高さを制御して研磨し、レール形成した後に個々の磁
気ヘッドスライダに分割していた。本発明では、素子形
成時にストッパ膜2をあらかじめ所定の位置に形成し、
従来と同様に切断・両面ラップを行い、浮上面研磨をお
こなう。ただし、浮上面研磨では、MR素子高さの狙い
値よりも1μm(前加工におけるうねりの大きさによっ
ても異なる)手前で加工が終了するように、設定する。
そして、レール形成後にチップ切断を行い、磁気ヘッド
を個々のスライダにする。
【0032】次に、単品MR高さ制御研磨を行う。ここ
では、磁気ヘッドスライダを数十個単位で専用治具に固
定する。固定は、専用治具の端面に粘着シートを配置
し、この粘着シートに磁気ヘッドスライダを固定する。
これにより、研磨加工時には、張り付けた各々の磁気ヘ
ッドスライダにほぼ均等な研磨加重を加えることができ
る。そして、この状態で研磨を一定時間行うと、各々の
磁気ヘッドスライダにおいて、浮上面にストッパ膜5の
端面が露出した時点で、研磨能率が極端に低下して研磨
が止まる。よって、各々の磁気ヘッドスライダのMR素
子高さを所定の寸法に加工することができる。
【0033】具体的な加工例としては、浮上面研磨後の
MR素子高さ精度が3σ:0.28μmであった磁気ヘッド
を、本発明の磁気ヘッド構造と加工プロセスを適用する
ことで、単品MR高さ制御研磨後のMR素子高さ精度3
σ:0.15μmに向上することができた。
【0034】ここでは、ストッパ膜2の形状として、一
層の場合と二層の場合について説明したが、記録・再生
素子を挟んで二層ストッパ膜を形成した場合のほうが、
よりストッパ膜としての効果が大きい。また、ストッパ
膜の材質に関しては、高硬度カーボンよりもダイヤモン
ドのほうが研磨能率が低く、ストッパとしての効果が大
きい。
【0035】次に、本発明の磁気ヘッドを搭載した磁気
ディスク装置について説明する。
【0036】図1は磁気ディスク装置の外観図である。
磁気ヘッドスライダ1は、MR素子高さを高精度化する
ために、ダイヤモンドもしくは高硬度カーボンによって
構成されるストッパ膜2を磁気記録素子とMR素子の近
傍に形成している。そして、この磁気ヘッドスライダ1
は支持ばね6に固定され、支持ばね6はアクチュエータ
7に固定される。磁気ヘッドスライダ1の浮上面4側に
は、記録媒体であるディスク5が配置され、ディスク5
の回転による動圧により、磁気ヘッドスライダ1がディ
スク5の表面に数十ナノメートル浮上し、記録再生が行
われる。
【0037】また、本発明の磁気ヘッドスライダでは、
MR素子高さ精度の向上とともに、磁気ディスク装置に
用いる場合には、次のような効果がある。
【0038】本発明の磁気ヘッド構造では、浮上面にス
トッパ膜2の端面が露出する。ストッパ膜2は、硬くて
耐摩耗性が高いダイヤモンドもしくは高硬度カーボンを
用いているため、磁気ディスク装置の始動・停止時の磁
気ヘッドとディスクとの摺動における耐摩耗性が向上す
る。
【0039】さらに、本発明の磁気ヘッド構造では、硬
くて研磨能率が低いダイヤモンドもしくは高硬度カーボ
ンをストッパ膜に用いているため、浮上面の研磨時にお
いて、磁気記録素子とMR素子の表面よりもストッパ膜
の表面が微小量だけ突出する傾向がある。そして、この
突出したストッパ膜が防護壁となるため、ディスクとヘ
ッドの摺動時にディスク表面と磁気記録素子の接触を防
止することができる。これにより、ディスクと磁気ヘッ
ドとの接触により生じるノイズを低減できる。
【0040】
【発明の効果】(1)基板材よりも研磨能率が極端に低
いダイヤモンドもしくは高硬度カーボンで構成されるス
トッパ膜を、素子部の所定の位置に形成することで、磁
気ヘッドの研磨時に研磨量を所定の位置で止めることが
できる。これにより、MRヘッド加工におけるMR素子
高さの加工精度を向上することができる。
【0041】(2)前記磁気ヘッドでは、耐摩耗性が高
いダイヤモンドもしくは高硬度カーボンで構成されるス
トッパ膜の一部が浮上面に露出する。よって、ディスク
との摺動時において耐摩耗性が向上する。
【0042】(3)前記磁気ヘッドでは、研磨時に磁気
記録素子よりもストッパ膜の表面が微小量だけ突出す
る。そして、この突出したダイヤモンド膜が防護壁とな
るため、ディスクとヘッドの摺動時にディスク表面と磁
気記録素子の接触を防止することができる。これによ
り、摺動時に生じるノイズを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である磁気ディスク装置の構造
図。
【図2】(a)及び(b)は図1の磁気ヘッドとディス
クの配置図及び断面図。
【図3】従来の磁気ヘッド(MRヘッド)の構造図。
【図4】(1)及び(2)は本発明の磁気ヘッド(MR
ヘッド)の構造を示す断面図。
【図5】(a)及び(b)は本発明のストッパ膜1層の
磁気ヘッド(MRヘッド)の素子部の断面図。
【図6】(a)及び(b)は本発明のストッパ膜2層の
磁気ヘッド(MRヘッド)の素子部の断面図。
【図7】(1)及び(12)は従来の加工プロセス及び
本発明の加工プロセスを示す図。
【符号の説明】
1…磁気ヘッドスライダ、2…ストッパ膜(ダイヤモン
ドもしくは高硬度カーボン)、3…保護膜、4…浮上
面、 5…ディスク、 6…支持ばね、7…アクチュ
エ−タ、 8…上部磁性膜、9…上部シールド膜、1
0…MR素子(磁気抵抗効果素子)、 11…下部シ
ールド膜、12…基板材、13…コイル、14…電極、
15…ウエハ、16…ロウバー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 磯野 千博 神奈川県小田原市国府津2880番地株式会社 日立製作所ストレージシステム事業部内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スライダの端部に形成した誘導型磁気変換
    素子と磁気抵抗効果素子との近傍に、スライダ材料より
    も硬度の高い材料である高硬度カ−ボンの膜もしくはダ
    イヤモンドの膜を形成したことを特徴とする薄膜磁気ヘ
    ッド。
  2. 【請求項2】記録媒体であるディスクと、スライダの端
    部に形成した誘導型磁気変換素子と磁気抵抗効果素子の
    近傍に、スライダ材料よりも硬度の高い材料である高硬
    度カ−ボンの膜もしくはダイヤモンドの膜を形成した薄
    膜磁気ヘッドと、薄膜磁気ヘッドを駆動するアクチュエ
    −タにより構成されていることを特徴とする磁気ディス
    ク装置。
  3. 【請求項3】スライダの端部にスライダ材料よりも硬度
    の高い材料である高硬度カ−ボンの膜もしくはダイヤモ
    ンドの膜を2層形成し、該膜の層間に誘導型磁気変換素
    子と磁気抵抗効果素子を形成したことを特徴とする薄膜
    磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】請求項1もしくは3のいずれか1項記載の
    磁気ヘッドにおいて、記録媒体と対向する浮上面の表面
    に、高硬度カ−ボンの膜もしくはダイヤモンドの膜の一
    部が露出していることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】請求項1もしくは3のいずれか1項記載の
    磁気ヘッドにおいて、記録媒体と対向する浮上面の表面
    に、高硬度カ−ボンの膜もしくはダイヤモンドの膜の一
    部と磁気抵抗効果素子の一部が露出し、該高硬度カ−ボ
    ンの膜もしくはダイヤモンドの膜の露出面が該磁気抵抗
    効果素子の露出面よりも突出していることを特徴とする
    薄膜磁気ヘッド。
  6. 【請求項6】請求項1もしくは3のいずれか1項記載の
    磁気ヘッドにおいて、予め磁気抵抗効果素子の所定の位
    置に、高硬度カ−ボンの膜もしくはダイヤモンドの膜の
    一方の端部を形成することで、該薄膜磁気ヘッドの記録
    媒体と対向する浮上面の研磨加工時に、該膜の端部が研
    磨加工のストッパとして作用することを特徴とする薄膜
    磁気ヘッド。
JP9568798A 1998-04-08 1998-04-08 薄膜磁気ヘッド及び磁気ディスク装置 Pending JPH11296813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9568798A JPH11296813A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 薄膜磁気ヘッド及び磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9568798A JPH11296813A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 薄膜磁気ヘッド及び磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11296813A true JPH11296813A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14144411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9568798A Pending JPH11296813A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 薄膜磁気ヘッド及び磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11296813A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7268976B2 (en) Magnetic head and method of manufacturing the same
US8390962B2 (en) Lapping method and station to achieve tight dimension controls for both read and write elements of magnetic recording heads and magnetic storage device formed thereby
US7290325B2 (en) Methods of manufacturing magnetic heads with reference and monitoring devices
US7154691B2 (en) Multi-format thinfilm head and associated methods
US7751154B2 (en) Magnetic recording heads with bearing surface protections and methods of manufacture
JP2008027516A (ja) 磁気ヘッドスライダの製造方法
JP2004014073A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2003208709A (ja) 薄膜磁気ヘッド用スライダおよびその製造方法
US6271995B1 (en) Magnetic head for recording with ultra low force
JPH11306708A (ja) 浮上ヘッドスライダおよび記録ディスク装置
US10290314B1 (en) Locating electrical contact pads on a slider body, and related row bars that include such slider bodies
US7995308B2 (en) Magnetic head for perpendicular magnetic recording and method of manufacturing same, the magnetic head incuding pole layer and two shields sandwiching the pole layer
US6591478B2 (en) Method of producing magnetic head
JP2006331562A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法及び薄膜磁気ヘッド
US6507458B1 (en) Head slider and disk apparatus
JPH11296813A (ja) 薄膜磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
US20080055781A1 (en) Reverse touch lapping process for sliders
JP2006344381A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
KR100233395B1 (ko) 자기 헤드 슬라이더 어셈블리
EP0689198A2 (en) Hard disk drive transducer-slider having controlled contact bearing with controlled pitch and roll
US6680820B2 (en) Method of maintaining a constant flying height of a magnetic head and a magnetic disk drive utilized therefor
US20020196584A1 (en) Magnetic head, manufacturing method thereof, head gimbal assembly using the magnetic head, and hard disk device using the magnetic head
JP2001126226A (ja) スライダ用素材の製造方法、スライダの製造方法およびスライダ用素材
JP3924715B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPH11242806A (ja) 薄膜磁気ヘッド、磁気ディスク装置及び研磨加工方法並びにその測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02