JPH11296221A - プラント映像監視装置 - Google Patents

プラント映像監視装置

Info

Publication number
JPH11296221A
JPH11296221A JP10444598A JP10444598A JPH11296221A JP H11296221 A JPH11296221 A JP H11296221A JP 10444598 A JP10444598 A JP 10444598A JP 10444598 A JP10444598 A JP 10444598A JP H11296221 A JPH11296221 A JP H11296221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
camera
monitoring
image
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10444598A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Masuda
典明 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10444598A priority Critical patent/JPH11296221A/ja
Publication of JPH11296221A publication Critical patent/JPH11296221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像を用いた監視をすることができると共
に、単純かつ高速な処理によってそのプラント機器に関
連する情報を取り出す。 【解決手段】 プラント機器を撮影しているカメラ1か
らの映像を監視モニタ3に表示して監視する際、カメラ
1が撮影する映像上でのプラント機器の位置に関する位
置情報データベース5を用いて、監視モニタ3上でマウ
ス4の操作により指定したプラント機器を識別できるよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プラント機器を
撮影して映像を表示するプラント映像監視装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図7は例えば特公平7−86952号公
報に示された従来のプラント監視装置を示すブロック図
であり、図において、31はプラントの状態を監視する
ため該プラントに固定設置された監視テレビカメラ、3
2は監視テレビカメラ31の動作を制御する監視テレビ
カメラ動作制御装置、33は監視テレビカメラ動作制御
装置32に監視テレビカメラ31の動作指令を出す監視
テレビカメラ動作指令装置、34は運転員のテレビカメ
ラ動作要求を受け付けて監視テレビカメラ動作指令装置
33にこの要求を送る入力装置、35は監視テレビカメ
ラ31の画像を出力する出力装置である。
【0003】36は出力装置35のテレビ画像に写し出
されるプラント機器の種類等の内容を表す情報と、その
ときの監視テレビカメラ31の撮影方向とを予め記憶す
る機器位置記憶装置、37は異常診断装置38で固定さ
れた故障発生機器を監視テレビカメラ31で写し出すた
めに必要な監視テレビカメラ31の方向等の情報を、機
器位置記憶装置36から検索し、監視テレビカメラ動作
指令装置33へ動作指令信号を送る検索装置、38はプ
ラント39からデータを取り込み、異常原因を固定する
異常診断装置である。
【0004】次に動作について説明する。機器位置記憶
装置36には、特に、異常の発生を診断された機器を監
視テレビカメラ31に直ちに撮影することができるよう
にするために、プラントの各機器の内容(種別、名称
等)を表す情報と、各機器に対する監視テレビカメラ3
1の撮像方向を表す情報とが予め記憶されている。この
場合、撮影方向、即ち、画面の方向を決める情報として
は、例えば、基準方向からの角度等がある。また、記録
する画面の角度は例えば撮影するプラント設置機器を画
面の中心に持ってきたときの角度等が考えられる。な
お、複数の監視ビデオカメラが設置されている場合は、
上記で説明したカメラの方向の情報とともに使用した監
視テレビカメラの番号等も記憶しておく。
【0005】したがって、検索装置37は、異常診断装
置38によるプラント39を構成するあるプラント機器
の異常診断の固定を受けると、その故障発生機器を監視
テレビカメラ31で写すために、該故障発生機器と、そ
の機器に対する監視テレビカメラ31の撮影方向との情
報を機器位置記憶装置36につき検索し、しかしてその
検索結果に基づき、監視テレビカメラ動作指令装置33
に対し、指令を与える。これにより、監視テレビカメラ
動作制御装置32は監視テレビカメラ31が故障発生機
器を撮影できる向きに該カメラ31の向きを制御し、撮
影させる。したがって、出力装置35には、故障した機
器を含む映像が表示され、運転員に速やかに異常機器を
認識させることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のプラント監視装
置は以上のように構成されているので、プラントからの
異常信号によってカメラを動作させたり、専用のカメラ
操作装置を用いてカメラを操作することとなる。しかし
プラントの監視制御においては、プラント情報を表示し
た画面上でポインティングデバイスを使用した操作を主
に行なうため、映像の監視・カメラ操作もそれらと同様
に映像を表示した画面上で扱うことができる方が操作性
も良く、直接映像を指示して操作するため間違いも少な
い。
【0007】従来、表示された映像情報を直接利用する
ためには、高度な画像処理技術を用いて表示された機器
の輪郭の抽出等を行なう必要があり、リアルタイム性を
要求されるプラント監視装置においては性能的な問題が
あった。また、上記従来技術では、カメラの向き・倍率
を変えることは、プラント機器単位でしか行なう事がで
きないため、手動でのカメラ操作時や機器位置記憶装置
への登録時以外にはカメラ位置の細やかな制御を行なう
ことができなかった。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、映像を用いた監視をすることが
できるとともに、プラント映像監視装置の監視対象は移
動しない機器であることが多いことを利用して、プラン
ト機器を撮影した映像上での機器の位置についてのデー
タベースをあらかじめ作成し、監視モニタ上でポインテ
ィングデバイスを用いてプラント機器を指定することに
よって、単純かつ高速な処理によってそのプラント機器
に関連する情報を取り出し、またプラント機器の状態の
変化によって自動的に映像を表示する(カメラの向き・
倍率を変える)ことができるプラント映像監視装置を得
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
るプラント映像監視装置は、プラント機器を撮影してい
るカメラからの映像を監視モニタに表示してプラント機
器を監視するものであって、カメラが撮影するプラント
機器についての位置情報データベースと、この位置情報
データベースを用いて監視モニタ上でポインティングデ
バイスの操作により指定したプラント機器を識別する手
段とを設けたものである。
【0010】この発明の請求項2に係るプラント映像監
視装置は、プラント機器を識別することのできる識別子
が登録されたデータベースを有するプラント監視装置を
接続したものである。
【0011】この発明の請求項3に係るプラント映像監
視装置は、プラント機器を撮影しているカメラからの映
像を監視モニタに表示してプラント機器を監視するもの
であって、監視モニタに接続されると共にカメラの向き
・倍率を変更するカメラ制御装置と、プラント機器につ
いての位置情報データベースと、プラント監視装置にお
いてポインティングデバイスでプラント機器を指定し、
位置情報データベースに登録されている向き・倍率にカ
メラ制御装置を用いてカメラを調整させる手段とを設け
たものである。
【0012】この発明の請求項4に係るプラント映像監
視装置は、プラント機器を撮影しているカメラからの映
像を監視モニタに表示してプラント機器を監視するもの
であって、監視モニタに接続されると共にカメラの向き
・倍率を変更するカメラ制御装置と、プラント機器につ
いての位置情報データベースと、プラント機器にアラー
ムなどのイベントが発生した場合、当該プラント機器の
映像を位置情報データベース及びカメラ制御装置を用い
て自動的に監視モニタに出力する手段とを設けたもので
ある。
【0013】
【発明の実施の形態】実施の形態1.この発明に係るプ
ラント映像監視装置は、あらかじめ作成した監視映像中
のプラント機器の位置に関するデータベースと、プラン
トの状態や計測値などを監視するプラント監視装置とを
組み合わせることにより、プラント機器の映像を利用し
て視覚的・直感的にプラントの状態監視・映像監視を行
なうことができるようにしたものである。
【0014】以下、この発明の実施の形態1を図に基づ
いて説明する。図1において、1はプラントの映像を撮
影するカメラ、2はそのカメラ1の向き・倍率を変更す
るカメラ制御装置、3はカメラ1からの映像を表示する
監視モニタ、4は監視モニタ3上で位置を指定するマウ
ス(ポインティングデバイス)、5はカメラ1の撮影す
る映像において、撮影されているプラント機器がどの位
置にあるかについての情報を有する位置情報データベー
スであり、6はマウス4からの位置情報を受け取り、位
置情報データベース5における情報からの監視モニタ3
上で指定されたプラント機器を識別する手段を有するコ
ンピュータである。
【0015】ここで、カメラ1は基準点からの水平方向
・垂直方向の回転角度および倍率によって状態が決定さ
れ、現在の状態をコンピュータ6に通知する。位置情報
データベース5は、プラント機器(対象物)のカメラ1
が撮影する映像上での位置に関する情報を持つデータベ
ースであり、本データベースはあらかじめ作成しておく
必要がある。位置情報データベース5には映像上でのプ
ラント機器の範囲(輪郭線)と、その画像を撮影した時
のカメラ1の向き・倍率の情報が含まれる。また、映像
上で前後に重なる機器がある場合には手前にある機器が
優先されなければならないため、位置情報データベース
5に先に登録された機器はカメラ1に対して手前にある
という条件を設定する必要がある。
【0016】図2はプラント映像監視装置の監視モニタ
3上で指定した機器を識別する動作を示すためのブロッ
ク図である。図において、7はカメラ1の現在の向き・
倍率に関する情報、8は監視モニタ3上でマウス4によ
り入力した画面上の位置を取得する入力部、9は向き・
倍率・入力した画面上の位置から指定された位置を計算
する方向計算処理部、5はプラント機器の映像上で占め
る範囲についての情報が格納されている位置情報データ
ベース、10は方向計算処理部9で計算された位置が位
置情報データベース5に登録されている各機器の範囲内
を指定しているかどうかを識別する機器識別処理部、1
1は機器識別処理部10で識別された機器を出力する出
力部である。
【0017】次に動作について説明する。入力部8は監
視モニタ3でマウス4により指定された画面上の位置を
得る。次に方向計算処理部9はカメラの向き・倍率情報
7における向き・倍率に関する情報と入力部8で取得し
た画面上での位置情報から、マウス4で指定した画面上
の位置を実際の方向の情報に変換する。例えば図3は位
置情報データベース作成時の映像とする。図3におい
て、12は画面全体、13は対象とする機器とした場
合、位置情報データベース5にはこの状態で撮影した時
の情報(向き・倍率・映像上での機器の位置)が格納さ
れているとする。次に現在の監視モニタ3の映像が図4
のようになっているとする。
【0018】図4において、14は画面全体、15は図
3における機器13と同一の機器、16はマウス4によ
って指定した位置、17は画面中央であり、カメラ1の
向いている方向を表している。方向計算処理部9は入力
部8から位置16を計算すると共に、カメラの向き・倍
率情報7の向き情報から画面中央17の指している実際
の方向を計算する。位置16で示した画面上での実際の
方向は、画面中央17の位置からの相対位置とカメラの
向き・倍率情報7の倍率情報によって計算できる。この
様にして得られたマウス4で指定された画面上の位置の
実際の方向と、位置情報データベース5の機器の位置情
報から、機器識別処理部10はその方向が位置情報デー
タベース5に格納された各機器を指定しているかどうか
を計算することにより、マウス4で指定されたのが、ど
の機器であったのかを識別することができる。以上のよ
うにして、映像を画像解析することなくマウス4で指定
した機器を識別できるように構成したので、映像情報を
高速に処理することができる。
【0019】実施の形態2.上記実施の形態1では、入
力部8で取得した画面上の位置と、カメラ1の現在の向
き・倍率の情報7と、方向計算処理部9によって計算さ
れた現在のカメラ1の向いている方向と、画面上の範囲
を格納した位置情報データベース5を用いて、画面上で
指定された機器を識別する場合について述べたが、図5
で示すように、プラントを監視するプラント監視装置1
8と接続したデータベース19に、プラント監視装置1
8において機器を識別することのできる識別子を登録す
ることにより、監視モニタ3で識別した機器の情報を、
プラント監視装置18に出力することもできる。これに
よって、プラント監視装置18は当該プラント機器につ
いての機器の情報や現在の状態・計測値などの情報を表
示することができる。
【0020】実施の形態3.上記実施の形態2では、監
視モニタ3で指定したプラント機器の情報をプラント監
視装置18で表示する場合を述べたが、図6に示すよう
に、監視モニタ21にカメラの向き・倍率を変更するカ
メラ制御装置23を設けることもできる。これにより、
プラント監視装置24においてマウス25でプラント機
器を指定し、当該プラント機器の位置情報を位置情報デ
ータベース5から取得し、カメラ22をそのデータベー
スに登録されている向き・倍率にカメラ制御装置23を
用いて調整させることによって、当該プラント機器の映
像を監視モニタ21上に表示することができる。以上の
ようにして、プラント監視装置から機器を指定して映像
を表示できるようにしたので、映像監視を視覚的・直感
的に行なうことができる。
【0021】実施の形態4.上記実施の形態3では、プ
ラント監視装置24によりプラント機器を指定する場合
について述べたが、プラント監視装置24で監視してい
るプラント機器にアラームなどのイベントが発生した場
合に、アラームが発生したプラント機器の映像をプラン
ト機器の位置に関する位置情報データベース及びカメラ
制御装置23を用いて自動的に監視モニタ21に出力す
ることにより、当該プラント機器を監視モニタ21上に
表示することができるようにすることもできる。これに
より、アラーム発生時に速やかな映像による監視を行な
うことができ、イベント発生時に速やかな対応をするこ
とができる。
【0022】
【発明の効果】この発明の請求項1に係るプラント映像
監視装置によれば、プラント機器を撮影しているカメラ
からの映像を監視モニタに表示してプラント機器を監視
するものであって、カメラが撮影するプラント機器につ
いての位置情報データベースと、この位置情報データベ
ースを用いて監視モニタ上でポインティングデバイスの
操作により指定したプラント機器を識別する手段とを設
けたので、映像情報を高速に処理することができる。
【0023】この発明の請求項2に係るプラント映像監
視装置によれば、プラント機器を識別することのできる
識別子が登録されたデータベースを有するプラント監視
装置を接続したので、プラント監視装置は当該プラント
機器についての機器の情報や現在の状態・計測値などの
情報を表示することができる。
【0024】この発明の請求項3に係るプラント映像監
視装置によれば、プラント機器を撮影しているカメラか
らの映像を監視モニタに表示してプラント機器を監視す
るものであって、監視モニタに接続されると共にカメラ
の向き・倍率を変更するカメラ制御装置と、プラント機
器についての位置情報データベースと、プラント監視装
置においてポインティングデバイスでプラント機器を指
定し、位置情報データベースに登録されている向き・倍
率にカメラ制御装置を用いてカメラを調整させる手段と
を設けたので、映像監視を視覚的、直感的に行なうこと
ができる。
【0025】この発明の請求項4に係るプラント映像監
視装置によれば、プラント機器を撮影しているカメラか
らの映像を監視モニタに表示してプラント機器を監視す
るものであって、監視モニタに接続されると共にカメラ
の向き・倍率を変更するカメラ制御装置と、プラント機
器についての位置情報データベースと、プラント機器に
アラームなどのイベントが発生した場合、当該プラント
機器の映像を位置情報データベース及びカメラ制御装置
を用いて自動的に監視モニタに出力する手段とを設けた
ので、イベント発生時に速やかな対応をすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるプラント映像
監視装置を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1によるプラント映像
監視装置を示すブロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態1による位置情報デー
タベースへの登録を説明するための図である。
【図4】 この発明の実施の形態1による監視モニタ上
でプラント機器を指定した時の処理を説明するための図
である。
【図5】 この発明の実施の形態3によるプラント映像
監視装置を示す模式図である。
【図6】 この発明の実施の形態4によるプラント映像
監視装置を示す模式図である。
【図7】 従来のプラント監視装置を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1,22 カメラ、3,21 監視モニタ、4 ポイン
ティングデバイス(マウス)、5 位置情報データベー
ス、18 プラント監視装置、19 データベース、2
3 カメラ制御装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラント機器を撮影しているカメラから
    の映像を監視モニタに表示して上記プラント機器を監視
    するプラント映像監視装置において、上記カメラが撮影
    する上記プラント機器についての位置情報データベース
    と、この位置情報データベースを用いて上記監視モニタ
    上でポインティングデバイスの操作により指定したプラ
    ント機器を識別する手段とを設けたことを特徴とするプ
    ラント映像監視装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のプラント映像監視装置
    に、プラント機器を識別することのできる識別子が登録
    されたデータベースを有するプラント監視装置を接続し
    たことを特徴とするプラント映像監視装置。
  3. 【請求項3】 プラント機器を撮影しているカメラから
    の映像を監視モニタに表示して上記プラント機器を監視
    するプラント映像監視装置において、上記監視モニタに
    接続されると共に上記カメラの向き・倍率を変更するカ
    メラ制御装置と、上記プラント機器についての位置情報
    データベースと、プラント監視装置においてポインティ
    ングデバイスでプラント機器を指定し、上記位置情報デ
    ータベースに登録されている向き・倍率に上記カメラ制
    御装置を用いて上記カメラを調整させる手段とを設けた
    ことを特徴とするプラント映像監視装置。
  4. 【請求項4】 プラント機器を撮影しているカメラから
    の映像を監視モニタに表示して上記プラント機器を監視
    するプラント映像監視装置において、上記監視モニタに
    接続されると共に上記カメラの向き・倍率を変更するカ
    メラ制御装置と、上記プラント機器についての位置情報
    データベースと、上記プラント機器にアラームなどのイ
    ベントが発生した場合、当該プラント機器の映像を上記
    位置情報データベース及び上記カメラ制御装置を用いて
    自動的に上記監視モニタに出力する手段とを設けたこと
    を特徴とするプラント映像監視装置。
JP10444598A 1998-04-15 1998-04-15 プラント映像監視装置 Pending JPH11296221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10444598A JPH11296221A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 プラント映像監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10444598A JPH11296221A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 プラント映像監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11296221A true JPH11296221A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14380849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10444598A Pending JPH11296221A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 プラント映像監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11296221A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279516A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視システム、監視カメラ、及びコントローラ
KR20200072836A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 디케이 주식회사 컴팩션 그라우팅 원격 시공관리 시스템

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279516A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視システム、監視カメラ、及びコントローラ
JP4535919B2 (ja) * 2005-03-29 2010-09-01 パナソニック株式会社 監視システム、監視カメラ、及びコントローラ
KR20200072836A (ko) * 2018-12-13 2020-06-23 디케이 주식회사 컴팩션 그라우팅 원격 시공관리 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060077262A1 (en) Imaging system and imaging method
KR20180075411A (ko) 정보 처리장치 및 정보 처리방법
US20050100087A1 (en) Monitoring system and method, program, and recording medium
JP2008305259A (ja) 生産設備稼働状態データ収集システム
JP4309900B2 (ja) 映像監視システム
US11172259B2 (en) Video surveillance method and system
KR101685950B1 (ko) 자가 고장 진단 기능이 구비된 올인원 녹화 장치
JP2015204525A (ja) 情報処理装置、提示方法、及びプログラム
US20090051770A1 (en) Camera control method, camera control device, camera control program, and camera system
JP5677055B2 (ja) 監視映像表示装置
JPH11296221A (ja) プラント映像監視装置
JPH11252534A (ja) カメラシステム
JP2002240798A (ja) 監視装置
JP7146416B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP3135559B2 (ja) 監視装置
JPS61187480A (ja) プロセス監視装置
JP2003009135A (ja) カメラ監視制御システム及び画像サーバ
JP2006129218A (ja) 監視システム
JP3858018B2 (ja) 映像監視システム
JPH0786952B2 (ja) プラント監視装置
JP3124414B2 (ja) 監視制御装置
JP6661312B2 (ja) 監視システム、情報処理方法及びプログラム
JP2006230024A (ja) 映像監視システム
JP7252107B2 (ja) 監視システム及び監視方法
JP2018050224A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203