JPH11290282A - 患者監視システム及び監視方法 - Google Patents

患者監視システム及び監視方法

Info

Publication number
JPH11290282A
JPH11290282A JP9553098A JP9553098A JPH11290282A JP H11290282 A JPH11290282 A JP H11290282A JP 9553098 A JP9553098 A JP 9553098A JP 9553098 A JP9553098 A JP 9553098A JP H11290282 A JPH11290282 A JP H11290282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
alarm
patient
condition
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9553098A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisaku Ichijo
大作 一条
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9553098A priority Critical patent/JPH11290282A/ja
Publication of JPH11290282A publication Critical patent/JPH11290282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医師の指示内容に沿ったアラーム設定が可能
でかつそれに対する処置も適切に行えるようにした患者
監視システムを得る。 【解決手段】 医師による指示表を基にアラーム値の設
定及び告知を表現することを可能としたものであり、ア
ラーム値の設定は患者の病態や症状に応じてセット化さ
れた項目より選択可能とし、更にセット項目間の優先順
位を選択できる様にしている。また、セット項目毎に、
「ドクタコール」,「投薬」等の処置をアラーム発生時
に表示可能として適切な処置が行える様になっている。
更に、アラーム発生時にアラーム発生時の監視情報であ
る観測波形なども表示画面上に表示して、アラーム設定
値との相互確認が可能である。これにより、アラーム誤
認識を避けることができ、アラーム発生時の処置が迅速
かつ適切に可能となる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は患者監視システム及
び監視方法に関し、特にICU(集中治療室)等におけ
る特に緊急を要する医療現場での患者監視システム及び
監視方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの主の患者監視システムにおけ
るアラーム設定方法及びアラーム告知方法では、個々の
監視項目にアラーム値を設定しておき、アラーム発生時
に監視項目及び計測値をブリンキング表示するのみであ
る。従って、アラーム設定は、医師の指示表より看護婦
等の患者監視装置操作者が当該指示内容を分析、理解
し、更に個々の監視項目毎に入力することになり、種々
の処置及び投薬等に忙殺される緊急時程設定に時間をと
られることが多い。また、アラーム報知も医師の指示表
のどの項目に相当しかつ処置すればいいのか曖昧な部分
があるという欠点もある。
【0003】本発明はかかる従来技術の問題点を解消す
べくなされたものであって、その目的とするところは、
医師の指示内容に沿ったアラーム設定が可能でかつ、そ
れに対する処置も適切に行えるようにした患者監視シス
テム及び監視方法が得られる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、患者の
状態の監視を行う患者監視システムであって、患者の病
態、症状監視のための患者状態監視名称と、これ等監視
名称の各々に対してアラーム判定に使用する監視項目
と、これ等各監視項目の各々に対するアラーム値と、こ
れ等アラーム値に対する判定条件とを予め登録した登録
手段と、この登録手段に登録された登録内容を表示する
と共に、これ等表示された登録内容のうちから操作者の
指示により選択された各内容を前記患者状態監視名称対
応に表示する表示手段とを含むことを特徴とする患者監
視システムが得られる。
【0005】そして、前記表示手段は、前記操作者の指
示により選択された前記患者状態監視名称対応に予め登
録された必要処置を更に表示するようにしたことを特徴
としており、また、前記選択された前記患者状態監視名
称に相当する患者の状態を監視する患者監視装置と、こ
の患者監視装置からの監視情報である監視項目値が前記
判定条件を逸脱していることが検出されたときアラーム
告知をなす制御手段とを更に含むことを特徴とし、更に
前記制御手段は、アラーム告知と共に、前記監視情報を
も前記表示手段へ可視表示するようにしたことを特徴と
する。
【0006】本発明によれば、患者の病態、症状監視の
ための患者状態監視名称と、これ等監視名称の各々に対
してアラーム判定に使用する監視項目と、これ等各監視
項目の各々に対するアラーム値と、これ等アラーム値に
対する判定条件とを予め登録した登録手段と、この登録
手段に登録された登録内容を表示すると共に、これ等表
示された登録内容のうちから操作者の指示により選択さ
れた各内容を前記患者状態監視名称対応に表示する表示
手段とを有する患者監視システムにおける監視方法であ
って、患者監視装置からの監視情報である監視項目が前
記判定条件を逸脱しているかどうかを判定するステップ
と、逸脱している場合には、アラーム告知をなすステッ
プと含むことを特徴とする監視方法が得られる。
【0007】本発明の作用を述べる。ICU等の緊急性
を要する医療現場における従来方法の計測値毎のアラー
ム設定及び告知方法では、上述した様に、緊急性及び視
認性において医師による指示と異なる場合が多い。そこ
で、本発明では、アラーム値の設定及びその告知は、医
師による指示表を基にアラーム値の設定及び告知を表現
することを可能としたものであり、アラーム値の設定
は、患者の病態や症状に応じてセット化された項目より
選択可能とし、更にセット項目間の優先順位を選択でき
る様にしている。
【0008】また、セット項目毎に、「ドクタコー
ル」,「投薬」等の処置を、アラーム発生時に表示可能
として、適切な処置が行える様になっている。更に、ア
ラーム発生時にアラーム発生時の監視情報である観測波
形なども表示画面上に表示して、アラーム設定値との相
互確認が可能である。これにより、アラーム誤認識を避
けることができ、アラーム発生時の処置が迅速かつ適切
に可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照しつつ本発明の
実施例につき説明する。
【0010】図1は本発明の概略システム構成図であ
り、データ処理部である制御部1と、各種表示をなす表
示部2と、各種操作をなすための操作部3と、制御部の
制御を司るプログラムや各種データが格納される記憶部
4と、患者の状態監視をなす複数の監視装置装置6a〜
6nと、これ等装置6a〜6nとのインタフェース機能
を有するインタフェース部5とを有する。
【0011】本発明では大別して3つの処理があり、第
一の処理はセット項目の登録であり、第二の処理はアラ
ーム値の設定であり、第三の処理はアラームの告知であ
る。
【0012】第一の処理であるセット項目の登録は、図
2に示すフローチャートに従って操作者がなす処理であ
り、例えば、図3の表示画面の例に示す如く、熱傷患
者、甲状腺障害者、心機能障害者等の患者の病態や症状
に応じて、患者状態監視名称(熱傷、甲状腺機能亢進、
心不全等の名称)、これ等名称に対応する監視項目(心
拍数、深部体温、血圧値等)、アラーム値及びその判定
条件の初期登録設定を行う処理である。
【0013】この第一の処理動作を説明すると、操作者
は初期登録を病院内の各施設毎に行うものであり、図3
の表示画面に示す様に、セット項目として1〜50ま
で、最大50項目の登録が可能であり、最初に第1項目
を選択し(ステップS1)、この第1項目の「セット名
称」に、例えば、「熱傷L1(レベル1)」を入力する
(ステップS2)。次に、このセット名称に対応する各
監視項目(1〜5の最大5項目の登録が可能)として、
アラーム判定に使用する項目を、図3の矩形枠の中から
選択して登録する(ステップS3)。
【0014】尚、HRは心拍数(Heart Rate)、Pは血
圧を示し、P(Sys) は最高、P(Dia) は最低、P(Mean)
は平均を示す。また、Tは体温、NIBPは非観血血圧
を示す。
【0015】そして、これ等選択した各監視項目にアラ
ーム値を矩形枠の中から夫々選択して登録し、更に判定
条件をも選択して設定する(≦,≧等)(ステップS
4)。以上のステップS1〜S4の処理を、全てのセッ
ト項目が選択登録終了するまで繰返し行い(ステップS
5)、最大50項目の監視すべきセット項目の監視項
目、アラーム値、その判定条件が初期設定が終了するの
である。この初期設定された内容は図1の記憶部4に登
録されて保持される。
【0016】次に第二の処理であるアラーム値設定処理
につき図4のフローチャート及び図5の表示画面を参照
しつつ説明する。このアラーム値の設定処理は、上記第
一の処理にて登録された最大50のセット項目より、医
師の指示内容に従って、優先順位順にセット項目を選択
し、必要があれば、セット項目内の個々の監視項目のア
ラーム値及び判定条件を微調整し処置を入力する処理で
あり、操作者が行うものである。
【0017】先ず、医師の指示内容より、先にセット登
録されている内容から該当するセット名称を、図5に示
す様に、最大5セット選択する(ステップS6)。この
選択したセット項目部分に調整が必要ならば、アラーム
値の変更、削除が可能であり、適宜この変更、削除を行
う(ステップS7)。また、必要に応じて、アラーム発
生時の処置を入力する(ステップS8)。アラーム発生
時の処理の例としては、「DR Call(ドクタコー
ル)」、「Drug(投薬)」等が考えられる。また、
アラーム判定の優先順位をセット毎に調整することもで
きる(ステップS9)。尚、優先順位の初期値は第一の
処理での登録順であるものとし、優先順位を変更する場
合は、監視項目の項目順を入れ替えれば良い。
【0018】第三の処理であるアラーム告知につき、図
6のフローチャート及び図7の表示画面を参照しつつ説
明する。この処理は、前述の第二の処理であるアラーム
設定で設定された監視項目が、アラーム値と判定条件と
により範囲を逸脱したと判定された時に、アラーム告知
をなす処理であり、図1のデータ処理部1が行う処理で
ある。
【0019】図1の各監視装置6a〜6nからの時々刻
々の計測データはデー処理部1へ伝送される。データ処
理部1はこれ等計測データを受信して、対応する各アラ
ーム設定値及び判定条件に基き各監視項目毎の計測値の
判定を行うのである(ステップS10)。アラーム判定
で、設定範囲を逸脱したと判定されると(S11)、そ
の設定内容及び処置内容を表示する(ステップS1
2)。このとき、併せて観測波形や計測値などの監視情
報をも表示部2に表示する(ステップS13)。この場
合の表示例が図7に示されている。
【0020】尚、アラームの告知方法としては、人間の
五感に訴える方法が一般的であり、本例では、図7に示
す様に、該当するセット項目部分(図の例では、第2番
目の「甲状腺機能亢進L1」の項目)を反転表示、ブリ
ンキング表示、特殊色表示などとし、また併せて警告音
を発生する等の方法が採用可能である。
【0021】
【発明の効果】以上述べた様に、本発明によれば、医師
の指示内容に沿ったアラームの設定が容易に可能であ
り、これ等アラーム告知によって直感的な監視状態の把
握ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される概略構成を示すブロック図
である。
【図2】セット項目の初期設定登録時の操作者の処理動
作手順を示す図である。
【図3】セット項目の初期設定登録時の表示部の表示画
面の例を示す図である。
【図4】アラーム値の設定処理時の操作者の処理動作手
順を示す図である。
【図5】アラーム値の設定処理時の表示部の表示画面の
例を示す図である。
【図6】アラーム告知時の動作を示すフローチャートで
ある。
【図7】アラーム告知時の表示部の表示画面の例を示す
図である。
【符号の説明】
1 データ処理部 2 表示部 3 操作部 4 記憶部 5 インタフェース 6a〜6b 患者監視装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者の状態の監視を行う患者監視システ
    ムであって、 患者の病態、症状監視のための患者状態監視名称と、こ
    れ等監視名称の各々に対してアラーム判定に使用する監
    視項目と、これ等各監視項目の各々に対するアラーム値
    と、これ等アラーム値に対する判定条件とを予め登録し
    た登録手段と、 この登録手段に登録された登録内容を表示すると共に、
    これ等表示された登録内容のうちから操作者の指示によ
    り選択された各内容を前記患者状態監視名称対応に表示
    する表示手段と、を含むことを特徴とする患者監視シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記表示手段は、前記操作者の指示によ
    り選択された前記患者状態監視名称対応に予め登録され
    た必要処置を更に表示するようにしたことを特徴とする
    請求項1記載の患者監視システム。
  3. 【請求項3】 前記選択された前記患者状態監視名称に
    相当する患者の状態を監視する患者監視装置と、 この患者監視装置からの監視情報である監視項目値が前
    記判定条件を逸脱していることが検出されたときアラー
    ム告知をなす制御手段と、 を更に含むことを特徴とする請求項1または2記載の患
    者監視システム。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、アラーム告知と共に、
    前記監視情報をも前記表示手段へ可視表示するようにし
    たことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の患者監
    視システム。
  5. 【請求項5】 患者の病態、症状監視のための患者状態
    監視名称と、これ等監視名称の各々に対してアラーム判
    定に使用する監視項目と、これ等各監視項目の各々に対
    するアラーム値と、これ等アラーム値に対する判定条件
    とを予め登録した登録手段と、この登録手段に登録され
    た登録内容を表示すると共に、これ等表示された登録内
    容のうちから操作者の指示により選択された各内容を前
    記患者状態監視名称対応に表示する表示手段とを有する
    患者監視システムにおける監視方法であって、 患者監視装置からの監視情報である監視項目が前記判定
    条件を逸脱しているかどうかを判定するステップと、 逸脱している場合には、アラーム告知をなすステップ
    と、を含むことを特徴とする監視方法。
  6. 【請求項6】 前記アラーム告知と同時に、前記監視情
    報の表示を行うステップを更に含むことを特徴とする請
    求項5記載の監視方法。
JP9553098A 1998-04-08 1998-04-08 患者監視システム及び監視方法 Pending JPH11290282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9553098A JPH11290282A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 患者監視システム及び監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9553098A JPH11290282A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 患者監視システム及び監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11290282A true JPH11290282A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14140120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9553098A Pending JPH11290282A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 患者監視システム及び監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11290282A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512916A (ja) * 2000-11-13 2004-04-30 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッド ベンチレーションユニット情報を処理するシステムおよび方法
JP2006042986A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Ricoh Co Ltd 判定方法、判定システム及び判定プログラム
JP2008525087A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 医療用モニタリング方法及びシステム
EP2730217A1 (en) 2012-11-08 2014-05-14 Nihon Kohden Corporation Biological information displaying apparatus and biological information displaying system
JP2015000176A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 フクダ電子株式会社 生体情報監視装置
JP2020534125A (ja) * 2017-09-18 2020-11-26 ソウル ナショナル ユニヴァーシティ ホスピタル ウェアラブル装置を利用した甲状腺機能亢進症の予測システム及び予測コンピュータプログラム
CN112642035A (zh) * 2020-12-14 2021-04-13 中国医学科学院北京协和医院 一种口腔笑气镇静监测系统

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512916A (ja) * 2000-11-13 2004-04-30 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッド ベンチレーションユニット情報を処理するシステムおよび方法
JP2006042986A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Ricoh Co Ltd 判定方法、判定システム及び判定プログラム
JP2008525087A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 医療用モニタリング方法及びシステム
EP2730217A1 (en) 2012-11-08 2014-05-14 Nihon Kohden Corporation Biological information displaying apparatus and biological information displaying system
US9186069B2 (en) 2012-11-08 2015-11-17 Nihon Kohden Corporation Biological information displaying apparatus and biological information displaying system
JP2015000176A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 フクダ電子株式会社 生体情報監視装置
JP2020534125A (ja) * 2017-09-18 2020-11-26 ソウル ナショナル ユニヴァーシティ ホスピタル ウェアラブル装置を利用した甲状腺機能亢進症の予測システム及び予測コンピュータプログラム
US11571170B2 (en) 2017-09-18 2023-02-07 Thyroscope Inc. Method for providing alert of potential thyroid abnormality
US11903743B2 (en) 2017-09-18 2024-02-20 Thyroscope Inc. Method for providing alert of potential thyroid abnormality
CN112642035A (zh) * 2020-12-14 2021-04-13 中国医学科学院北京协和医院 一种口腔笑气镇静监测系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5417222A (en) Patient monitoring system
EP2028999B1 (en) Display of trends and anticipated trends from mitigation
JP2520047B2 (ja) 患者監視システム
EP2422695A2 (en) Monitoring patients receiving care
US10650915B2 (en) Clinician decision support system
JP2002263070A (ja) 生体情報表示方法、生体情報表示モニタおよびそのシステム
JP6066784B2 (ja) 医療機器計測情報モニタ装置および医療機器計測情報モニタシステム
EP2424433A1 (en) Multiple mode, portable patient monitoring system
US20220039762A1 (en) Alarm threshold setting suggestion method, system and monitor
JP2005508677A (ja) 患者モニタ、アラーム処理システム、及びユーザ・インターフェース
CN102905616A (zh) 多显示器床旁监护系统
US20070118075A1 (en) System for delivering anesthesia drugs to a patient
JP2008543389A (ja) 血圧測定装置および血圧測定装置を動作させるための方法
JP3682617B2 (ja) 複数患者データの縦分割表示方式
US20230095781A1 (en) Apparatus, system, method, and computer-readable recording medium for displaying transport indicators on a physiological monitoring device
JPH11290282A (ja) 患者監視システム及び監視方法
JP6868338B2 (ja) 生体情報表示装置
EP3207951B1 (en) Automatic anesthesiology pump allowing improved anesthesiologist mobility
CN114680842A (zh) 一种监护设备和监护设备的生命体征数据概览方法
JP6527727B2 (ja) 医療業務支援システムおよびその警告方法
CN114400079A (zh) 一种危重症患者护理系统及方法
WO2021095532A1 (ja) 医薬品の用法及び用量の少なくとも一方の決定を支援するための方法、プログラム、装置及びシステム
CN112911992A (zh) 监护方法、监护仪及计算机存储介质
WO2023051650A1 (zh) 医用设备及其信息显示方法和界面的显示方法
US20240038354A1 (en) Biometric information processing system, biometric information processing device, biometric information processing method, and recording medium