JP2005508677A - 患者モニタ、アラーム処理システム、及びユーザ・インターフェース - Google Patents

患者モニタ、アラーム処理システム、及びユーザ・インターフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2005508677A
JP2005508677A JP2003524445A JP2003524445A JP2005508677A JP 2005508677 A JP2005508677 A JP 2005508677A JP 2003524445 A JP2003524445 A JP 2003524445A JP 2003524445 A JP2003524445 A JP 2003524445A JP 2005508677 A JP2005508677 A JP 2005508677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
value
patient
physiological parameter
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003524445A
Other languages
English (en)
Inventor
ヌグロホ イワン サントソ
ジョニー ダブリュー ホワング
クリフォード マーク ケリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Draeger Medical Systems Inc
Original Assignee
Draeger Medical Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Draeger Medical Systems Inc filed Critical Draeger Medical Systems Inc
Publication of JP2005508677A publication Critical patent/JP2005508677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0266Operational features for monitoring or limiting apparatus function
    • A61B2560/0271Operational features for monitoring or limiting apparatus function using a remote monitoring unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/92Computer assisted medical diagnostics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/902Application using ai with detail of the ai system
    • Y10S706/924Medical

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

【課題】患者に使用する効率的なアラーム警報システム。
【解決手段】 ある実施例において、生理的パラメータの値を伝える信号が、モニタ装置に受信される。その生理的パラメータの値は、その生理的パラメータの値に関連したアラームを、モニタ装置に誘発する。この受信した信号に基づいて及び、第2の生理的パラメータ値を表す第2の信号に基づいて一の通知が決定される。その通知は、その後、オペレータに伝えられる。

Description

[関連出願へのクロスリファレンス] 本願は、2001年8月31日に出願された米国仮特許出願番号60/316,605、発明の名称「高性能アラームと意思決定支援を備えたシステム」に基づき優先権主張がなされる。
本発明は、医療システムに関するものであって、特に、生体のパラメータをモニタするためのシステムに関する発明である。
患者の治療においては、頻繁に生体のパラメータをモニタする必要がある。従来は、そのようなモニタとして、患者の体の複数の場所にセンサーを取り付けることから始められる。センサーは、1以上の装置に信号を送信し、その信号に基づいて、装置は、主なパラメータの値を順番に決定する。その際、ある特定のパラメータの値は、取り付けられた複数のセンサーから受信した信号に基づいて決定されてもよい。
一般的な従来のモニタ装置は、アラーム機能を含む。一般に、一の装置は、ある特定のパラメータの値が一定の範囲外に出てしまったことを判断した後に、音声及び/又は映像による、アラームを発する。このような装置には、次のような様々な課題を生じさせる。まず、モニタ装置は関連したセンサーが、患者の体から外されてしまった際や、その他のあまり緊急でない場合等に、アラームを発生させてしまう。このような必要のないアラームを発生させてしまう装置が、一人の患者に対して複数、使用されることがある。このような可能性があることは、介護者のアラームに対する敏感さを低減させてしまう。
必要のない可能性があるアラームを含めた、複数のモニタ装置からの多数のアラーム警報により、介護者が意思決定に時間がかかってしまうことが生じる。加えて、アラームは介護者へ十分な情報を提供することに失敗することがある。また、多くの合併症の患者の容態は、複数の生理的パラメータにより証拠付けられるため、1のパラメータの値をアラームのトリガーに使用することは、一定の合併症に対する判断においては十分でない。
上述のような観点から、さらに効率的な、患者に使用されるアラーム処理システムが望まれている。
本発明の実施例においては、患者をモニタするシステムを提供する。具体的には、生理的パラメータの値を伝える信号を、モニタ装置が受信する。その受信した値は、当該生理的パラメータに関するアラームを、モニタ装置に対して生じさせる値である。そのような通知は、その後に、オペレータに対して伝えられる。
ある局面において、通知に関連した確率(以下、「関連確率」)が、オペレータに知らされる。その確率とは、患者の状態を示すために算出された確からしさである。その他の局面としては、ある通知が患者の状態を表すものではないという想定に基づいて決定された通知に応じて、その通知を抑制する指示を、オペレータが行なうこともまた可能にする。
本発明は、開示された実施例に限定されるものではない。当業者は、その他の実施例や応用例を作製するために、本発明の教示を容易に採用することができる。
本発明の思想及び有意性が、明細書に述べる詳細な考察と例示した図面により容易に明らかになる。
以下で述べることにより、当業者であれば、何人であっても本発明を生産し、使用することが可能であり、また、発明者によって考察された、本発明を実施するためのベスト・モードが述べられている。本発明に関わる様々な改良は当業者には明らかであろう。
図1は、本発明における実施例の形態に従った、患者モニタシステムを図示したものである。図1に示されたシステムは、いかなる場所でも、またいかなる状況でも使用され、可能性のある場所として、病院やオフィスや救急車などが想定され、可能性のある状況としては、手術や検診の間の、患者の回復期間の状況を含む。
生理的パラメータに関連した信号を生成するセンサーのようなモニタ装置が、患者1に取り付けられている。ここで生成された信号は、生理的パラメータの値を決定するモニタ装置に受信される。さらに具体的には、血液酸素飽和度(SP02)モニタ10が、センサー11からのSP02に関する信号を受信し、心電図(ECG)モニタ20がセンサー21から心拍(HR)に関する信号を受信し、呼吸(RESP)モニタ30がセンサー31からRESPに関する信号を受信し、侵襲性血圧(IBP)モニタ40が、センサー41からIBPパラメータに関する信号を受信する。各々のセンサー11、21、31、41は、関連したパラメータを伝える信号を生み出すセンサーである。従って、各モニタは関連したパラメータの値を決定するために使われる。ある実施形態として、SP02のモニタ10から受信した信号は、脈拍(PLS)パラメータを決定する際にも使用されてもよい。
ある実施の形態において、モニタ10〜40までの一又はそれ以上のモニタが一以上のセンサーから信号を受信してもよいし、及び/又は、モニタ10から40までの二又はそれ以上のモニタが一の同一のセンサーから信号を受信してもよい。加えて、各センサーは、現在一般に使用されている信号や、今後のデータ転送のためのシステムに使用される信号、例えばRFや赤外線、光ファイバー等を介する信号を転送してもよい。さらに、その信号は、一以上のIPネットワーク、イーサーネット・ネットワーク、ブルートゥース・ネットワーク、携帯電話ネットワーク、その他、適当なネットワークを介して転送されてもよい。
モニタ10から40までは、情報伝達バス50と連絡している。また、情報伝達バス50は、どんな種類のネットワークでも成立が可能であり、そこでの情報伝達は、ハードウェア及び/又は、ソフトウェアのプロトコルに合わせて適宜に通信を行なう。情報伝達を行なうための、ここで記述された方式は、連続的にデータを交換する必要はない。むしろ、ある実施例においては、各データ交換前に接続が確立され、データ交換後に接続は切断される。
さらに、情報伝達バス50はアラームサーバ60と通信を行なう。ある実施例によれば、アラームサーバ60は、生理的パラメータの値を表す信号を受信する。ここで、生理的パラメータの値は、受信信号と第2の生理的パラメータの値を伝える2番目の受信信号とに基づいて、通知を決定し、オペレータにその通知を伝えるために、生理的パラメータに関連したアラームを誘発する。
また、ある実施例では、アラームサーバ60は、モニタ10〜40から生理的パラメータの値を受信するための通信インターフェースと、その値に基づいて、推定された患者の状態を表すデータを提供する予測部と、推定された患者の状態に、ある決定規準を適用して、警戒状態を判断する決定処理部と、その警戒状態に応じて、警報の表示を発するアラーム発生部とを含む。この予測部は、その患者の状態を推定するために患者の記録された情報を使用してもよい。ある実施例において、この発生部は、その推定された状態に基づいて、治療及び/又は診断の暗示を提供する。さらに、この発生部は、その推定された状態に関する、その度合いの相違を詳細に示すユーザ選択暗示情報をも提供してもよいし、その度合いの相違を詳細に示す暗示情報に応えて、異なる信頼性の重みを関連づけてもよい。
さらに具体的には、ある実施例によれば、アラームサーバ60は、モニタ10〜40から信号を受信する。その信号の各々は、個別の生理的パラメータの値を表す。少なくとも、その値の一つがしきい値の範囲外になったならば、その個別のモニタのアラームが生成される。例えば、SP02モニタ10は、SP02値が80%以下であると決定した場合に、一のアラームを生成するようにプログラムされている。SP02モニタ10は、センサー11から信号を受信し、その信号に基づいて、SP02値が例えば70%であると決定し、その決定された値は80%以下であるので、アラームを発生させる。SP02モニタ10は、その値を表す信号を、通信情報バス50を介してアラームサーバ60へ転送する。モニタ20〜40の1以上のモニタもまた、アラームサーバ60へ生理的パラメータの値を表す信号を送信する。それらの1以上のモニタから受信した信号は、それらの個別のモニタのアラーム生成を誘発してもよいし、しなくてもよい。ここで、SP02モニタ10は、アラームサーバ60にアラームを誘発させないパラメータの値を伝える信号を転送してもよい。
アラームサーバ60は、受信信号に基づいて一以上の通知を決定し、オペレータに一以上の通知を伝える。その通知は、受信した信号に基づいて、患者1の状態を示す。ある実施例においては、アラームサーバ60は、各通知に対応した確率も決定し、その対応する通知に関連確率を表示する。通知と確率を決定するためのシステムを以下、詳細に述べる。
ある実施例において、オペレータは、提示された通知のうちの一つを抑制する指示を行なうことができる。このような場合には、類似した信号のこれ以後の受信において、アラームサーバ60が、抑制された通知を含まない通知を次の通知に決定する。ある実施例においては、抑制の指示以後の通知は、抑制された通知が、その患者の状態を示さないという想定に基づいて決定される。患者の状態を示さないと判断されている通知を抑制することは、さらに信頼性が高い通知と、さらに正確な、通知に関連した確率である関連確率を決定する結果となる。本発明のある実施例として、通知抑制を以下で適宜述べる。
図2は、本発明のある実施例に従う、処理ステップ200のフローチャート図である。処理ステップ200は、アラームサーバ60によって処理されるように示されている。しかし、ステップ200の処理を実行するためのハードウェア及び/又はソフトウェアが、1以上のセンサー11〜41、モニタ10〜40、アラームサーバ60のいずれか一つに配置され、これによって処理ステップ200が実行されてもよい。
始めに、ステップS201では、アラームサーバ60が、生理的パラメータの値を表す第1の信号を受信する。その信号によりあらわされた値は、ステップS201の前にアラームを誘発する。というのは、その値が警戒条件を満たすことを、装置が認識するからである。その装置は、その値を決定する装置であってもよいし、アラームを生成させる装置であってもよいし、その他の装置であってもよい。本例に従えば、SP02値が70%であることを表す信号が、ステップS201において、SP02モニタ10から受信される。このとき、SP02値が80%以下の値なので、SP02モニタ10のアラームを誘発する。
次に、ステップS202において、アラームサーバ60は、第2のパラメータの値を表す第2の信号を受信する。第2のパラメータの値は、ステップS202の前に、アラームを誘発する、又はしないこともある。本例のステップS202において、例えば、HR値が110であることを表す信号が、ECGモニタ20により受信される。通知や関連確率は、第1の信号と第2の信号に基づいて、ステップS203にて決定される。その決定は、付加的な生理的パラメータの値を表す付加的な信号に基づいて行なわれてもよい。例えば、モニタ10が受信したPLS値が104であることを表す信号に基づいて、決定されてもよい。
ここでの決定した旨の通知は、患者1の状態を表すものであり、その関連確率は、その通知が正確であるかどうかを表すものである。その通知とその関連確率を決定するために、多くのシステムが使用される。これらのシステムは、一つ以上の所定の規則に基づいた、エキスパート・システムや、確率的ネットワーク、予測ネットワーク、ニューラル・ネットワーク等であってもよい。ステップS203においては、エキスパート・ベイジアン・ネットワークが用いられてもよい。
エキスパート・ベイジアン・ネットワークを構成する公知の方法は、専門知識ダイアグラムを生成することから始める。一般に、そのダイアグラムは、様々な入力に基づいて専門家が決定を行なう際にとる方法を示す。本実施例では、専門知識マップは、確率分布を介してその値を生じる原因と生理的値を結びつける。一度、専門知識マップが生成されると、確率分布は、対応したエキスパート・ベイジアン・ネットワークを導くために使用されてもよい。適応する正規化のための技術が、その意図された使用に基づいて、そのエキスパート・ベイジアン・ネットワークを「調整する」ために、使用されてもよい。
図3aは、ステップS203のある実施例を示したエキスパート・ベイジアン・ネットワークである。そのネットワークの最上部から2段階目までのノードは、通知に関連確率を決定する。3段階目は、決定された生理的パラメータに基づいて行なわれる中間的な決定に相当する3つのノードを含む。ネットワークの各ノードは、受け取った入力から判断した他のノードの出力に基づいて、一定の確率を決定する数学的な関数を含む。ある実施例では、図3aの「dHR」ノードは、次のような数学的な関数を含んでもよく、図3aのように、「Heart_Condition」と「ECG_Reliability」の出力に基づき処理をする。下記数式にて表す。
Figure 2005508677
この関数は、以下の表で示す確率テーブルを決定する。
Figure 2005508677
従って、セル(1,1)に示されるデータは、ECG_Reliability=High、Heart_condition=Bradycardiacであって、dHRは、平均値=−5、標準偏差=2である正規分布で表現される。
上述のあるノードにおける入力値は、それ自身が確率分布で構成されてもよい。例えば、3段階目のあるノードが、受信したRESP値が高い信頼性をもつ確率や、RESP値の導関数の確率分布とRESP値の標準偏差の確率分布に基づいて、受信したRESP値が低い信頼性をもつ確率値を示してもよい。
図3aのグレーで示されるノードは、確率分布と関連していない。なぜなら、そのノードでの実測値がわかるからである。本実施例によれば、グレーで示されたノードは、ステップS201、ステップS202でのアラームサーバ60が受信した値を扱う。従って、それ以外の図3aのノード内に用いられる確率は、その受信した値と、そのノードに含まれた数学的な関数とに基づく。さらに具体的には、SP02が70%、HRが110、PLSが104に基づいて、図3aのネットワークにおける上から2つの段階までの通知と確率が、ステップS203で決定される。ステップS203の実施例においては、一の通知が決定され確率は決定されない。
上述の通知と関連確率は、ステップS204でオペレータに提供される。図4aは、通知と関連確率を提供するために使われるアラームサーバ60のインターフェース61の画面表示を図示したものである。図4aのインターフェース61は、図3aのネットワークに基づいて決定された通知と関連確率を提供する。これより、ステップS203で決定された、全ての通知かつ/又は全ての関連確率が、ステップS204に送られる必要はない。例えば、ステップS204に送られるものは、20%以上の関連確率である通知だけであってもよいし、50%以上の関連確率である危機的な容態を通知するものだけであってもよい。
インターフェース61は、表示された通知の一つを選択するための、ボタン62、63、アラームを延期するためのボタン64と、選択した通知を抑制するためのボタン65をも含む。ある実施例によれば、ステップS201で受信した信号の値により誘発されるアラームは、ステップS201からステップS205へと続く。オペレータは、ボタン64を押すことで、アラームを一時的に停止する指示を行なう。この場合の指示は、ステップS205で検知し、ステップS206へとフローは続く。モニタ装置20〜40によって、発生した他のアラームもまた、ステップS206にて停止される。停止されたアラームは所定時間が経過した後、再び発せられる。
オペレータは、ボタン62及び/又はボタン63を押した後に、ボタン65を押すことで、選択した通知を無視する指示を行う。ある例としては、その選択した通知は患者1の容態を表すものではないとオペレータが確信しているならば、オペレータは、上述の指示を行なうだろう。ある実施例に従えば、オペレータは、「SP02センサー警報」通知が選択され、ボタン65が押され、ステップS205で指示を受け取り、その後、フローはステップS207へと続く。
ステップS207においては、選択された通知は、患者の容態を的確に表すものではないと想定される。フローは、ステップS203へ戻り、この想定に基づいた通知と関連確率の再決定を行なう。図3bは、図3aのエキスパート・ベイジアン・ネットワークを使って、この再決定を例示している。さらに具体的には、「SP02センサー警報」通知の関連確率は0%になり、各ノードは、SP02、HR、PLSのパラメータの元々の値に基づいて、それについて再計算される。
この再決定された通知と関連確率は、ステップS204でオペレータに表示される。図4bは、ある実施例に従った、再計算された通知と関連確率を、インターフェース61による画面表示を表すものである。ここでは、「SP02センサー警報」通知が、抑制されたことが示されている。
実施例ではその意図や目的に従って、本発明の領域及び精神から離れない程度に、上述の実施例から様々な適用と修正をすることができる。いくつかの実施例において、モニタ10〜40の機能が、例えばSiemens Infinity Patient Monitoring System(登録商標)のような単一のモニタ部により行なわれる。また、ある実施例において、単一モニタ部にアラームサーバ60の機能を備えていてもよい。
本発明の実施例において、ステップS200の処理が異なっていてもよい。例えばある実施例においては、ステップS203で決定される又はステップS204で表示される確率が、存在しなくてもよい。また、ある実施例として、アラームサーバ60は、モニタ装置のアラームを誘発するアラームサーバ60が用いられた確率ネットワークにおいて、どのノードにも関連づけられていない生理的パラメータ値を表す信号を、モニタ装置から受信してもよい。結果として、アラームサーバ60は、インターフェース61に上述のように決定された通知とともに、アラームの通知を行なう。このような処理は、アラームサーバ60に、他の信号と一致させて分析するようにプログラムされたアラームよりも、多くのアラームを手動で操作することが可能である。
ある実施例において、オペレータが通知の抑制を解除する指示を行なってもよい。特に、処理ステップ200の例としては、そのステップが固定された順序で行なわれる必要はない。即ち、本発明のある実施例では、実施可能な範囲で、他の順序で行なってもよい。さらに、通知を抑制する指示や、新たに受信したパラメータ値に基づいて、通知及び/又は確率を決定するために、ステップS207からステップS201へとフローが進んでもよい。
従って、本発明は、添付した請求項の範囲で理解され、ここで明確に記述された範囲以上に実施されるだろう。
本発明の実施例による、患者のモニタを図示したものである。 本発明の実施例による、処理ステップを例示したフロー図である。 本発明の実施例に対応した、エキスパート・ベイジアン・ネットワークを構成する図である。 本発明の実施例に対応した、エキスパート・ベイジアン・ネットワークを構成する図である。 本発明の実施例である、通知と関連確率を表示したときの画面である。 本発明の実施例である、通知と関連確率を表示したときの画面である。

Claims (23)

  1. 患者をモニタする方法であって、
    生理的パラメータに関連したアラームを誘発する生理的パラメータの値であり、この生理的パラメータの値を表す信号を受信し、
    少なくとも前記受信した信号と、第2の生理的パラメータの値を表す第2の信号とに基づいて通知を決定し、
    オペレータに前記通知を示す方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、少なくとも前記受信した信号に基づいて、第2の通知を決定する方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、前記通知及び前記第2の通知のそれぞれと関連づけられる確率を決定し、
    それぞれに関連づけられた確率と共に、前記通知及び前記第2の通知のそれぞれを示す方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、前記通知を抑制する指示を受信し、
    前記受信した信号の少なくとも第3の受信した信号に基づいて前記通知を決定し、
    前記受信した指示に基づいて前記通知が示されるべきでないことを決定する方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記通知は確率的ネットワークを使用して決定する方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、前記確率的ネットワークがベイジアン・ネットワークである方法。
  7. 請求項5に記載の方法において、前記確率的ネットワークが予測ネットワークである方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、前記アラームを抑制する指示を行なうことを含む方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、
    前記通知を抑制する指示を受信し、
    少なくとも第3の受信した信号及び、前記通知がその患者の容態を表すものではないという仮定、とに基づいて第2の通知を決定する方法。
  10. 患者モニタのアラームを管理する方法であって、
    特定の通知を抑制する指示を受信し、
    生理的パラメータに関連したアラームを誘発する患者の生理的パラメータの値であり、この生理的パラメータを表す信号を受信し、
    少なくとも前記受信した信号と、第2の生理的パラメータの値を表す第2の信号と、前記特定の通知を抑制する前記指示と、に基づいた通知を決定し、
    前記決定された通知をオペレータに示す方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、
    前記特定の通知の抑制を中断する指示を受信し、
    前記生理的パラメータに関連したアラームを誘発する生理的パラメータの第2の値を表わす第2の信号を受信し、
    少なくとも前記受信した第2の信号に基づいて前記特定の通知を決定し、
    前記特定の通知をオペレータに示す方法。
  12. 請求項10に記載の方法であって、前記アラームを抑制するように指示を行なう方法。
  13. 請求項10に記載の方法において、
    前記決定するステップは、前記患者の状態を示すものではないという仮定に少なくとも基づいて、前記通知を決定するものである方法。
  14. 患者をモニタするためのシステムであって、
    1又はそれ以上のそれぞれの生理的パラメータの値をモニタし、関連したアラームしきい値を越えた1又はそれ以上のそれぞれの生理的パラメータのうち1つの値を決定し、その1つの値がしきい値を越えたことを示すアラームを発生する、複数のモニタ装置と、
    前記値を表す信号と、その他のモニタされた値を表す1又はそれ以上の信号を受信し、少なくとも前記受信した信号と、前記1またはそれ以上の信号とに基づいて通知を決定し、オペレータにその通知を示す通知システムと、
    を含むシステム。
  15. 請求項14に記載のシステムにおいて、特定の通知を抑制する指示を受信する入力装置を前記通知システムが含むシステム。
  16. 請求項15に記載のシステムにおいて、前記通知システムは、前記特定の通知が前記患者の容態を表すものではないという仮定に少なくとも基づいて前記通知を決定するシステム。
  17. 請求項14に記載のシステムにおいて、前記通知システムは、前記アラームを抑制する指示を行なうシステム。
  18. 複数の患者モニタに関する発信元からの情報を処理し、警戒メッセージを発する、医療アラームシステムであって、
    ある特定の患者のための複数の患者モニタ装置から、患者の生理的パラメータの値を受信する通信インターフェースと、
    前記パラメータの値に基づいて推定された患者の容態を表すデータを提供する予測部と、
    前記推定された患者の状態が、警戒状態であることを判断する決定規準を使用する決定処理部と、
    前記警戒状態に応じて、警戒の表示を行なう警戒発生部と、
    を含むシステム。
  19. 請求項18に記載のシステムにおいて、
    前記予測部が、患者の状態を推定する際に、特定の患者の記録情報を使用するシステム。
  20. ユーザ・インターフェースであって、
    生理的パラメータに関連するアラームを誘発する生理的パラメータの値であり、前記生理的パラメータの値を伝える信号と、第2の生理的パラメータの値を表す第2の信号とに基づいて、通知を示す画像表示領域を備えたユーザ・インターフェース。
  21. 請求項20に記載のユーザ・インターフェースであって、
    前記通知に関連した確率を表示する画像表示領域を含むユーザ・インターフェース。
  22. 請求項21に記載のユーザ・インターフェースであって、
    第2の通知と、前記第2の通知に関連した第2の確率とを表示する画像表示領域を含むユーザ・インターフェース。
  23. 請求項22に記載のユーザ・インターフェースにおいて、
    前記画像表示領域は、受信した信号と、第2の信号と、特定の通知を抑制する指示と、に基づいて、第2の通知を表示する画像表示領域を含むユーザ・インターフェース。
JP2003524445A 2001-08-31 2002-08-21 患者モニタ、アラーム処理システム、及びユーザ・インターフェース Pending JP2005508677A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31660501P 2001-08-31 2001-08-31
US10/223,311 US7224281B2 (en) 2001-08-31 2002-08-19 Patient monitoring and alarm processing system and user interface
PCT/US2002/026524 WO2003020128A2 (en) 2001-08-31 2002-08-21 Patient monitoring and alarm processing system using an expert system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005508677A true JP2005508677A (ja) 2005-04-07

Family

ID=26917649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003524445A Pending JP2005508677A (ja) 2001-08-31 2002-08-21 患者モニタ、アラーム処理システム、及びユーザ・インターフェース

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7224281B2 (ja)
EP (1) EP1420686B1 (ja)
JP (1) JP2005508677A (ja)
CN (1) CN1547450A (ja)
DE (1) DE60227381D1 (ja)
WO (1) WO2003020128A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512925A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 患者監視システム及び方法
JP2014147659A (ja) * 2013-01-09 2014-08-21 Canon Inc 医療診断支援装置及び医療診断支援方法
JP2017060710A (ja) * 2015-09-26 2017-03-30 株式会社 メディカル プロジェクト 生体情報監視システム
JP2020513934A (ja) * 2017-01-16 2020-05-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. カプノメトリ及び酸素飽和度を組み合わせた生理学的モニタリング判断支援システム

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7629890B2 (en) * 2003-12-04 2009-12-08 Hoana Medical, Inc. System and methods for intelligent medical vigilance with bed exit detection
US6956572B2 (en) * 2003-02-10 2005-10-18 Siemens Medical Solutions Health Services Corporation Patient medical parameter user interface system
US7603131B2 (en) * 2005-08-12 2009-10-13 Sellerbid, Inc. System and method for providing locally applicable internet content with secure action requests and item condition alerts
JP2008525087A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 医療用モニタリング方法及びシステム
US7542955B2 (en) * 2006-03-10 2009-06-02 The General Electric Company Exercise test interpretation
US7551078B2 (en) * 2006-05-08 2009-06-23 Ihc Intellectual Asset Management, Llc Device alert system and method
ATE525014T1 (de) * 2006-09-08 2011-10-15 Loeser Medizintechnik Gmbh Verfahren zur analyse und/oder überwachung physiologischer und/oder pathologischer parameter eines patienten
US20080214919A1 (en) * 2006-12-26 2008-09-04 Lifescan, Inc. System and method for implementation of glycemic control protocols
EP1965324A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-03 Corporacio Sanitaria Parc Tauli Method and system for managing related-patient parameters provided by a monitoring device
US20090054736A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 General Electric Company Method and system for a patient monitoring alarm
US20090125328A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-14 Air Products And Chemicals, Inc. Method and System For Active Patient Management
US20090287120A1 (en) 2007-12-18 2009-11-19 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US9717896B2 (en) 2007-12-18 2017-08-01 Gearbox, Llc Treatment indications informed by a priori implant information
US8636670B2 (en) 2008-05-13 2014-01-28 The Invention Science Fund I, Llc Circulatory monitoring systems and methods
EP2262421B1 (en) * 2008-03-10 2016-05-11 Koninklijke Philips N.V. Wireless ecg monitoring system
WO2010042790A2 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Multi-sensor strategy for heart failure patient management
US9501619B2 (en) 2008-11-13 2016-11-22 Cerner Innovation, Inc. Integrated medication and infusion monitoring system
US20100131434A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Air Products And Chemicals, Inc. Automated patient-management system for presenting patient-health data to clinicians, and methods of operation thereor
US20110118555A1 (en) * 2009-04-29 2011-05-19 Abhijit Dhumne System and methods for screening, treating, and monitoring psychological conditions
CA2797545A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Research Foundation Of City University Of New York Patient monitoring and alarm system
US20110071844A1 (en) 2009-09-22 2011-03-24 Cerner Innovation, Inc. Pharmacy infusion management
JP5893822B2 (ja) * 2009-10-07 2016-03-23 日本光電工業株式会社 生体情報モニタ装置
BR112012023514B1 (pt) * 2010-03-21 2021-08-10 Spacelabs Healthcare, Llc Sistema de monitoração de beira de leito de múltiplas exibições
CN101937492A (zh) * 2010-08-31 2011-01-05 中山大学 一种医疗监控方法及系统
US9607495B2 (en) * 2010-12-17 2017-03-28 Koninklijke Philips N.V. Device for controlling the alarm limit of an alarm device
US9629566B2 (en) 2011-03-11 2017-04-25 Spacelabs Healthcare Llc Methods and systems to determine multi-parameter managed alarm hierarchy during patient monitoring
US9189941B2 (en) * 2011-04-14 2015-11-17 Koninklijke Philips N.V. Stepped alarm method for patient monitors
US20130127620A1 (en) 2011-06-20 2013-05-23 Cerner Innovation, Inc. Management of patient fall risk
US9489820B1 (en) 2011-07-12 2016-11-08 Cerner Innovation, Inc. Method for determining whether an individual leaves a prescribed virtual perimeter
US9741227B1 (en) 2011-07-12 2017-08-22 Cerner Innovation, Inc. Method and process for determining whether an individual suffers a fall requiring assistance
US10546481B2 (en) 2011-07-12 2020-01-28 Cerner Innovation, Inc. Method for determining whether an individual leaves a prescribed virtual perimeter
US8948734B2 (en) 2012-10-05 2015-02-03 Cerner Innovation, Inc. Attaching patient context to a call history associated with voice communication
US10275570B2 (en) 2012-12-31 2019-04-30 Cerner Innovation, Inc. Closed loop alert management
US9185202B2 (en) 2012-12-31 2015-11-10 Cerner Innovation, Inc. Alert management utilizing mobile devices
US10987026B2 (en) 2013-05-30 2021-04-27 Spacelabs Healthcare Llc Capnography module with automatic switching between mainstream and sidestream monitoring
US10096223B1 (en) 2013-12-18 2018-10-09 Cerner Innovication, Inc. Method and process for determining whether an individual suffers a fall requiring assistance
US10078956B1 (en) 2014-01-17 2018-09-18 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether an individual takes appropriate measures to prevent the spread of healthcare-associated infections
US9729833B1 (en) 2014-01-17 2017-08-08 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether an individual takes appropriate measures to prevent the spread of healthcare-associated infections along with centralized monitoring
US10225522B1 (en) 2014-01-17 2019-03-05 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether an individual takes appropriate measures to prevent the spread of healthcare-associated infections
US10438692B2 (en) 2014-03-20 2019-10-08 Cerner Innovation, Inc. Privacy protection based on device presence
US10090068B2 (en) 2014-12-23 2018-10-02 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether a monitored individual's hand(s) have entered a virtual safety zone
US10524722B2 (en) 2014-12-26 2020-01-07 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether a caregiver takes appropriate measures to prevent patient bedsores
CN107223247A (zh) * 2015-02-03 2017-09-29 皇家飞利浦有限公司 用于获得多个健康参数的方法、系统和可穿戴装置
US11275757B2 (en) 2015-02-13 2022-03-15 Cerner Innovation, Inc. Systems and methods for capturing data, creating billable information and outputting billable information
US10091463B1 (en) 2015-02-16 2018-10-02 Cerner Innovation, Inc. Method for determining whether an individual enters a prescribed virtual zone using 3D blob detection
US10342478B2 (en) 2015-05-07 2019-07-09 Cerner Innovation, Inc. Method and system for determining whether a caretaker takes appropriate measures to prevent patient bedsores
US9892611B1 (en) 2015-06-01 2018-02-13 Cerner Innovation, Inc. Method for determining whether an individual enters a prescribed virtual zone using skeletal tracking and 3D blob detection
US10607728B2 (en) 2015-10-06 2020-03-31 Cerner Innovation, Inc. Alert optimizer
US10037411B2 (en) 2015-12-30 2018-07-31 Cerner Innovation, Inc. Intelligent alert suppression
US9892310B2 (en) 2015-12-31 2018-02-13 Cerner Innovation, Inc. Methods and systems for detecting prohibited objects in a patient room
US10454873B2 (en) * 2016-03-01 2019-10-22 Google Llc Methods, systems, and media for presenting a reminder to view content
WO2017177415A1 (zh) * 2016-04-14 2017-10-19 汤美 一种校园医务室智能监控系统
EP3563382A1 (en) * 2016-12-30 2019-11-06 Televic Healthcare NV Connection unit for connecting a plurality of medical devices and system comprising same
US10147184B2 (en) 2016-12-30 2018-12-04 Cerner Innovation, Inc. Seizure detection
CN108720836B (zh) * 2017-04-17 2021-05-25 普天信息技术有限公司 一种呼吸异常告警检测方法及系统
US10957445B2 (en) 2017-10-05 2021-03-23 Hill-Rom Services, Inc. Caregiver and staff information system
US10643446B2 (en) 2017-12-28 2020-05-05 Cerner Innovation, Inc. Utilizing artificial intelligence to detect objects or patient safety events in a patient room
US10482321B2 (en) 2017-12-29 2019-11-19 Cerner Innovation, Inc. Methods and systems for identifying the crossing of a virtual barrier
US10922936B2 (en) 2018-11-06 2021-02-16 Cerner Innovation, Inc. Methods and systems for detecting prohibited objects
US10874823B2 (en) 2019-05-28 2020-12-29 Bluetapp, Inc. Remotely controlled bilateral alternating tactile stimulation therapeutic method and system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4457315A (en) * 1978-09-18 1984-07-03 Arvin Bennish Cardiac arrhythmia detection and recording
EP0022060B1 (fr) * 1979-06-07 1983-10-19 Bioself International Inc. Calculatrice de poche pour le planning familial
US4839822A (en) * 1987-08-13 1989-06-13 501 Synthes (U.S.A.) Computer system and method for suggesting treatments for physical trauma
US4945477A (en) * 1987-10-22 1990-07-31 First Medic Medical information system
US5692220A (en) * 1993-09-02 1997-11-25 Coulter Corporation Decision support system and method for diagnosis consultation in laboratory hematopathology
US5724983A (en) * 1994-08-01 1998-03-10 New England Center Hospitals, Inc. Continuous monitoring using a predictive instrument
US5501229A (en) * 1994-08-01 1996-03-26 New England Medical Center Hospital Continuous monitoring using a predictive instrument
US5819007A (en) * 1996-03-15 1998-10-06 Siemens Medical Systems, Inc. Feature-based expert system classifier
US5860918A (en) * 1996-11-22 1999-01-19 Hewlett-Packard Company Representation of a review of a patent's physiological parameters
FI973386A (fi) 1997-07-25 1999-01-26 Vaeaenaenen Mikko Kalervo Menetelmä terveydentilatiedon analysoimiseen ja viestimiseen
TW537880B (en) 1999-03-11 2003-06-21 Remote Medical Corp Method for improving patient compliance with a medical program
US6771172B1 (en) 1999-11-11 2004-08-03 General Electric Company Portable patient monitor with alarm light integrated into handle
US6572542B1 (en) * 2000-03-03 2003-06-03 Medtronic, Inc. System and method for monitoring and controlling the glycemic state of a patient
JP4318062B2 (ja) * 2000-05-16 2009-08-19 日本光電工業株式会社 生体信号モニタ
US7629890B2 (en) * 2003-12-04 2009-12-08 Hoana Medical, Inc. System and methods for intelligent medical vigilance with bed exit detection
US6665559B2 (en) * 2000-10-06 2003-12-16 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for perioperative assessment of cardiovascular risk
US7022072B2 (en) * 2001-12-27 2006-04-04 Medtronic Minimed, Inc. System for monitoring physiological characteristics

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512925A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 患者監視システム及び方法
JP2014147659A (ja) * 2013-01-09 2014-08-21 Canon Inc 医療診断支援装置及び医療診断支援方法
JP2017060710A (ja) * 2015-09-26 2017-03-30 株式会社 メディカル プロジェクト 生体情報監視システム
JP2020513934A (ja) * 2017-01-16 2020-05-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. カプノメトリ及び酸素飽和度を組み合わせた生理学的モニタリング判断支援システム
JP7030819B2 (ja) 2017-01-16 2022-03-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ カプノメトリ及び酸素飽和度を組み合わせた生理学的モニタリング判断支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7224281B2 (en) 2007-05-29
WO2003020128A2 (en) 2003-03-13
EP1420686A2 (en) 2004-05-26
US20050256381A1 (en) 2005-11-17
DE60227381D1 (de) 2008-08-14
WO2003020128A3 (en) 2004-03-25
US20030092974A1 (en) 2003-05-15
US7981032B2 (en) 2011-07-19
EP1420686B1 (en) 2008-07-02
CN1547450A (zh) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508677A (ja) 患者モニタ、アラーム処理システム、及びユーザ・インターフェース
RU2742822C2 (ru) Система видеонаблюдения для больницы
RU2641832C2 (ru) Соединенная с пациентом система наблюдения и способ обеспечения ориентированных на пациента интеллектуальных служб наблюдения
JP4028776B2 (ja) 医療データ警告通知システム及び方法
US8364221B2 (en) Patient monitoring alarm escalation system and method
CN103842942B (zh) 传送患者监测系统上的初级报警通知的系统和方法
US8932219B2 (en) Systems and methods for monitoring heart rate and blood pressure correlation
CN104838382B (zh) 用于优化数据收集频率的方法、系统、介质及监测站
US8576079B2 (en) Biological information monitoring apparatus with particular display features
CN109416943A (zh) 警报阈值级别的动态自动化调整
JP2004532070A (ja) 遠隔監視ユニットと中央監視ユニットとの間のデータ送信
JP2000070230A (ja) 警報限界選択装置
JP2001258858A (ja) 健康監視システム
EP3375350A1 (en) Biological information monitor, biological information measurement system, program used in biological information monitor, and nontemporary computer readable medium storing program used in biological information monitor
KR20210073404A (ko) 노인 요양보호를 위한 의료 네트워크 관리 서비스 시스템
KR100963698B1 (ko) 의료 네트워크 관리 시스템 및 그 서비스 제공방법
CN104867082A (zh) 一种面向个人的移动医疗系统
US20220241602A1 (en) Portable defibrillator used for display, hardcopy, and control for other devices
US10839668B2 (en) Alarm information processing apparatus and control program for alarm information processing apparatus
KR20040027495A (ko) 맥박산소포화도 측정기시스템
JP2007000244A (ja) 医療用装置
US20240006074A1 (en) Health score generation on medical device
US20240105329A1 (en) Health score generation on medical device
WO2020258333A1 (zh) 一种监护处理方法及装置、存储介质
US20140191880A1 (en) System, method, and software for ambulatory patient monitoring